08/05/19 02:19:25 UcO6edBE0
2007/11/05~ 日本のスケートリンク問題について語ろう part1
スレリンク(skate板)
2007/02/07~ 次々とリンクが潰れてるわけだが… 2ヶ所目
スレリンク(skate板)
2006/03/10~ スケートリンクが次々と閉鎖されているのだが・・・
スレリンク(skate板)
2008/04/10~
日本のスケートリンク問題について語ろう part2
スレリンク(skate板)
3:_
08/05/19 05:29:17 lcaBRbP90
岡山県「ウェルサンピア倉敷」公式サイトの名残り
URLリンク(www.kjp.or.jp)
大阪府立臨海スポーツセンター(公式?)サイト
URLリンク(www.nankai.co.jp)
毎日新聞
2008年(平成20年)4月11日(金)夕刊3版 2面
(1面の発行所表記は大阪本社)
より抜粋引用。なお体育会館の通称は府立体育館。
◆府有27施設の行方◆
PT案 / 施設名 / 府支出
存続 / 門真スポーツセンター(なみはやドーム) / 4億3410万円
廃止 / 体育会館 / 648万円△
廃止 / 臨海スポーツセンター / 6558万円
△は黒字施設
なお、以下の資料によれば
URLリンク(www.pref.osaka.jp)
臨海スポーツセンターH18年度の年間の府の支出は3344千円
6558万円はH17年度のリンク改装(3箇月リンク営業なし)があった時のもの。
4:臨海スポーツセンターの項(.財政再建プログラム試案より抜粋)
08/05/19 05:33:53 lcaBRbP90
大阪府/財政再建プログラム試案
URLリンク(www.pref.osaka.jp)
に有るPDFファイルの中身は全て画像データなので、手入力で抜粋・引用。
財政再建プログラム試案 平成20年(2008年)4月 PDF(1,442KB)
URLリンク(www.pref.osaka.jp) 59頁
区分:
スポーツ施設
番号:
8
施設名(所管部局、所在地):
臨海スポーツセンター(教育委員会、高石市)
開設:
S59
管理者:
指定 ≪引用者註:南海電鉄と思われる≫
PT見直し案:
見直しの方向性:
【廃止・売却】
施設を廃止し、売却
実施時期:
H21年度中に実施
効果額(一般財源):
H20 0.03億円
H21 0.05億円
理由:
・施設が老朽化(S47年の設置以来35年が経過)
・利用者の6割がアイススケート場の利用者であるが、
同様の施設整備が進んでいる
課題:
施設撤去費が必要。売却手法とあわせて検討する必要
5:同じく、門真スポーツセンター≪なみはやドーム≫の項を抜粋
08/05/19 05:35:33 lcaBRbP90
大阪府/財政再建プログラム試案
URLリンク(www.pref.osaka.jp)
に有るPDFファイルの中身を手入力で抜粋・引用。
≪≫内は引用者による。
財政再建プログラム試案 平成20年(2008年)4月 PDF(1,442KB)
URLリンク(www.pref.osaka.jp) 59頁
区分:
スポーツ施設
番号:
7
施設名(所管部局、所在地):
門真スポーツセンター(教育委員会、門真市)
開設:
H8
管理者:
指定
PT見直し案:
見直しの方向性:
【存続・大幅なコスト縮減】
・府立の総合体育館として機能を集約
・民間のみの指定管理者への移行
・トレーニングルームの民間運営化など提供するサービスを精査
・メインアリーナの仕様転換見直し
≪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄≫
・競技団体や地域との協働による運営方策の検討
・使用料の引き上げを検討
実施時期:
‐
効果額(一般財源):
H20 0.32億円
H21 0.45億円
理由:
・全国的、国際的規模のスポーツ大会が実施できる施設
・建設後約10年しか経過しておらず、起債残高も多額。
建物の活用策を検討すべき
・建物規模が大きく、機能を有したままでの
民間売却・経営が困難と予想
課題:
民間のみでの運営の可能性
6:Sports@niftyフィギュアスケート特集
08/05/19 06:15:43 lcaBRbP90
カテゴリー:リンク閉鎖問題
URLリンク(iceblue.cocolog-nifty.com)
08/05/05 リンク存続キャンペーン会見レポート「フィギュアスケートの歴史を繋げるために」(2)
URLリンク(iceblue.cocolog-nifty.com)
08/05/05 リンク存続キャンペーン会見レポート「フィギュアスケートの歴史を繋げるために」(1)
URLリンク(iceblue.cocolog-nifty.com)
08/05/04 大阪府立臨海スポーツセンター閉鎖問題「存続の会」に聞く(2)
URLリンク(iceblue.cocolog-nifty.com)
08/05/03 大阪府立臨海スポーツセンター閉鎖問題「存続の会」に聞く(1)
URLリンク(iceblue.cocolog-nifty.com)
08/05/02 大阪府立臨海スポーツセンター閉鎖問題 大西勝敬コーチに聞く(2)
URLリンク(iceblue.cocolog-nifty.com)
08/05/02 大阪府立臨海スポーツセンター閉鎖問題 大西勝敬コーチに聞く(1)
URLリンク(iceblue.cocolog-nifty.com)
08/04/22 西日本フィギュアスケートの危機 大阪臨海・岡山倉敷のリンク閉鎖問題
URLリンク(iceblue.cocolog-nifty.com)
携帯版の行き方
i-mode
メニューリスト
>スポーツ
>スポーツニュース
EZweb
カテゴリで探す
>ニュース・天気
>スポーツ・芸能
Yahoo!ケータイ
メニューリスト
>スポーツ
>スポーツニュース
ここからSports@niftyでフィギュアスケートの探したい日付へ
7:_
08/05/19 06:41:13 lcaBRbP90
財政再建プログラム試案資料(公の施設)
URLリンク(www.pref.osaka.jp)
大阪府改革PT特別顧問による府営施設の民間委託の収支の検討
URLリンク(www.actiblog.com)
URLリンク(www.actiblog.com)
ウェルサンピア系スケートリンクのウェブサイト
伊賀(三重県)
URLリンク(www.ict.ne.jp)
岐阜
URLリンク(www.kjp.or.jp)
金ヶ崎(既に民営化済み)
URLリンク(www.doko.jp)
その他、各地のウェルサンピア施設リスト
URLリンク(www.kjp.or.jp)
残りは日立(茨城)、高崎(群馬)?
関西大学|関西大学アイスアリーナ(概要):
URLリンク(www.kansai-u.ac.jp)
前スレへのリンク
TVの情報番組などのまとめ
スレリンク(skate板:82-83番)
スレリンク(skate板:223-226番)
スレリンク(skate板:285-295番)
スレリンク(skate板:712番)
臨海の収益構造を有志が推測
スレリンク(skate板:453番)
リンク-プール転換費用の伝聞
スレリンク(skate板:794番)
> リンク関係者に聞いた所
> 門真スポーツセンターのメインアリーナのプール←→リンクへの転換費用は1回5000万、
> ×2回で年間1億かかるそうだ。
8:ニュース(リンク切れ有り)
08/05/19 06:43:50 lcaBRbP90
体育会館など10施設統廃合、私学助成削減 大阪府改革
URLリンク(www.asahi.com)
船橋市民スケートリンク 経営難で存続危機 入場者減に重油高騰追い打ち
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
27の公の施設の方向性 大阪府改革PT 2008.4.11 11:47
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
大阪府:「おおさかの顔」も売却方針 不満の声も
URLリンク(mainichi.jp)
『スケート文化消滅する』 サンピア敦賀 売却で
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
堺市のサッカーナショナルトレーニングセンターの工事費約46億円のうち、
約41億円は堺市と大阪府が負担
URLリンク(www.jiji.com)
スケート連盟:ウェルサンピア倉敷など支援へ
URLリンク(mainichi.jp)
臨海スポーツセンター:存続問題 「練習場なくさないで」 児童が知事に要望 /大阪
URLリンク(mainichi.jp)
荒川さんらが存続アピール 全国のリンク閉鎖危機で
URLリンク(sports.nikkei.co.jp)
スケート連盟:閉鎖3カ所のリンク存続活動に選手らも参加
URLリンク(mainichi.jp)
2008/05/05-17:47 リンク存続を訴え=フィギュアの高橋選手ら
URLリンク(www.jiji.com)
荒川さんらがリンク存続アピール
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
動画 リンク閉鎖問題 緊急会見
URLリンク(jp.youtube.com)
島根県
「サン・ビレッジ浜田」利用促進向け協議会設立
URLリンク(www.sanin-chuo.co.jp)
橋下府知事「署名より金」
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
冷え込む客足 存続危機 船橋市民スケートリンク
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
9:エクストラアイス:氷の代用プラスティックパネル
08/05/19 06:47:03 lcaBRbP90
通常のリンクに比べて建設費3割減、維持費5割減。
維持費のほとんどはワックス代。
年間維持費
通常のリンク 2~4千万円
エキストラアイス 1~2千万円
イベントでデモ滑走をした望月選手のコメント
「トウを突いても割れる感じではなく、
ちょっと弾力があるプラスティックで
普通のリンクと変らない。寒くないのが良い」
関連スレッド
氷の代わりにパネル、夏もOK 6月発売
スレリンク(skate板)l50
デモ動画有り
三菱樹脂プレスリリース
URLリンク(www.mpi.co.jp)
株式会社アストロ(三菱樹脂の子会社)
URLリンク(www.astrocorp.co.jp)
以下、関連ニュース等
ソウルの既設リンク
2008/05/09 15:17:00 : 氷を使わないスケートリンクが登場/ソウル
URLリンク(www.chosunonline.com)
チェコの会社Intericeの人工リンク
URLリンク(www.interice.eu)
こっちがそのリンクへの反応 チェコだしアイスホッケーの関係者のコメントでてる
URLリンク(www.cbw.cz)
スペインの会社が開発した人工スケートリンク「エキストラアイス」が日本に上陸した・‥…
URLリンク(streaming.yahoo.co.jp)
FNNニュース: プラスチック樹脂で..
URLリンク(www.fnn-news.com)
10:前スレを見るには
08/05/19 07:09:18 lcaBRbP90
前スレのミラー
URLリンク(2se.dyndns.org)
↓のリンクで前スレの他のミラーを探せる。
URLリンク(www.geocities.jp)スレリンク(skate板)
11:前スレを見るには(続き)
08/05/20 02:10:52 ig/UcOiW0
前スレのミラー(1000まで保存されたもの)
URLリンク(mimizun.com)
URLリンク(2ch-i.net)
URLリンク(2se.dyndns.org)
URLリンク(muha.xrea.jp)スレリンク(skate板)
URLリンク(www.heiwaboke.net)
12:_
08/05/20 04:58:13 AJJ2qLe10
ロイターの動画ニュース。
エクストラアイスのイベント出展時、明治大の望月梨早によるデモの様子。
URLリンク(www.reuters.com)
望月のコメントの内容がMBS「知っとこ!」のそれと異なるが、よーわからん。
13:氷上の名無しさん
08/05/20 09:07:15 UJg/Jh/30
リンクが少なくなっているのでこのような物が出ることはプラス。
全てのスケートの要素がこの上で出来るわけではないが、
ステップなどの練習にはいいのではないだろうか。
・・・というような事を言っている。
14:12
08/05/20 13:18:35 AJJ2qLe10
>>13 thx. やはり全部の要素は無理なんだなぁ。
15:氷上の名無しさん
08/05/20 19:02:36 Wam4OUdN0
西田美和さんのblogにも
プラ氷の話題出ていますね
16:氷上の名無しさん
08/05/20 19:28:49 raXRdEhq0
もっちーわけわかんねえなw
普通のリンクと変わらない、と言っといて
全てのスケートの要素がこの上で出来るわけではないって・・w
17:氷上の名無しさん
08/05/20 19:38:17 8niDd0Hj0
所詮もっちー
18:氷上の名無しさん
08/05/20 19:54:51 fCd0HzKJ0
言わされてるんじゃまいか?
19:氷上の名無しさん
08/05/20 23:25:57 RqXzsc3G0
臨海。13日のホッケー動画うPされてるんだね
URLリンク(maido.rocket3.net)
20:氷上の名無しさん
08/05/20 23:30:59 a40LmhQN0
軽井沢スケート場閉鎖へ
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
21:氷上の名無しさん
08/05/21 00:20:01 Y4gX7iNJ0
URLリンク(www.ctv.co.jp)
22:氷上の名無しさん
08/05/21 12:46:39 V9U2kfQgO
臨海のリンク以外の施設の方が赤字というのが本当なら
床施設にエクストラアイス敷き詰めてしまえw
23:氷上の名無しさん
08/05/21 14:17:22 dw3MRgTX0
エキストラアイスの販売推進の一環で
臨海や各地のスケートリンクの駐車場にでも
夏休みに一ヶ月くらいテント張って
無料で利用してもらうっていうのはどうだw
体育館って
赤字といっても、府民への福利厚生の一環で
赤字になる利用料しか取ってないとかいう理由もあるんじゃないの?
24:_
08/05/21 14:55:04 1LthMDdd0
前スレでも書いたけど
テニススクールにはミズノが協力していて
URLリンク(www.mizuno.co.jp)
臨海廃止関係のニュースでも
「インドアテニススクールは好評」みたいに言われていた。
紫外線気にする人も多いだろうから、この際
体育館も儲かるものに特化すればペイするような気がする。
公営でどこまで金儲け姿勢が許されるのかはわからないし、
リンクの収支も、このスレのテキスト程度しか知らないが。
25:氷上の名無しさん
08/05/21 14:58:52 4qi345ZK0
>>23
>赤字といっても、府民への福利厚生の一環で
>赤字になる利用料しか取ってないとかいう理由もあるんじゃないの?
そうそう
だから近くにある民間のリンクが入場者数減って潰れる
→行政が貧乏になると、赤字だからといわれて
公営のリンクが潰される→リンクなくなる
26:24
08/05/21 14:59:30 1LthMDdd0
存続のためにフットサル施設を作る提案が存続運動側から出ていたが
ミズノはフットサルスクールもしている。
URLリンク(www.mizuno.co.jp)
臨海スポセンの指定管理者は南海電鉄だけど、上記ページによればミズノも
舞洲スポーツアイランド等の公営体育施設の指定管理者をしているようだね。
27:氷上の名無しさん
08/05/21 19:05:30 M7oWuVld0
わかってないなー。
南海は、いきがかり上、仕方なく臨海の管理を請け負っているだけで、一刻もはやく手を離したい、潰れる話は渡りに船だと思ってるよ。
収支改善努力なんかするわけがない。
28:氷上の名無しさん
08/05/21 23:59:19 Y4gX7iNJ0
URLリンク(www.mediafire.com)
29:氷上の名無しさん
08/05/22 00:33:21 qL0ldljZ0
>>28
㌧
30:氷上の名無しさん
08/05/22 19:32:18 ax/uVhCj0
今日、倉敷からお礼のハガキがきてビックリしたよ
わざわざくれるのも驚いたけど
手書きだったから尚更
本当にがんばってるなぁ
31:氷上の名無しさん
08/05/22 19:42:09 VB5To+1v0
うちも来てた。手書きってすごいね。
32:_
08/05/23 08:04:42 9Tr4AO5t0
今、TBSのミノの番組で
臨海の存続側が、今日3200万円を負担する対案を提出
とか、やってたけど途中からだった。よくわからない。
他のニュースでやるかな。
33:氷上の名無しさん
08/05/23 09:30:31 lwTLLJXg0
岡山のもんだけど
倉敷のあのスケートリンクはチボリ並にくだらん施設だとおもってたからなー
大体昔からスポーツなり芸術なりはそれなりのスポンサーがいてやることであって
政治がかかわるもんじゃねえよ
大阪も同じ、スポンサー入れてやりたいことやれよ
話は金を出せ、それからだろうってか
もう箱モノやらくだらん施設に金を使う時代じゃねえのに、一部のカスどもが自分の欲求満たすために無理に存続求めやがる
役人の私利私欲の無駄遣いと変わらんのじゃボケが
34:氷上の名無しさん
08/05/23 09:57:30 Cm4CgLnC0
倉敷はリンク自体は経営努力の甲斐あって黒字だったんだよ。
35:氷上の名無しさん
08/05/23 16:46:24 CeSoZeR70
大阪のリンク
テレビでやってたけど3割値上げで駐車場値上げだと一回どのくらいかかるの?
36:氷上の名無しさん
08/05/23 17:56:27 BuyddCy20
内容を見てないけど
臨海の一般入場料は、他より少し安かった気がするから
めっちゃ高いってこともないんじゃないか?
37:氷上の名無しさん
08/05/23 19:15:00 Y9pgOLdU0
ええ?存続側が3200マソ負担する対案て
存続側が無条件でお金出しますってんじゃなくて
駐車場や入場料を上げたらいくらもうかる予定です。て皮算用しただけなん?
値上げしたら入場者減って減収になる可能性だってあるんじゃないの?
それって負担とかいう?
38:氷上の名無しさん
08/05/23 19:42:26 UGjkvL9s0
今、練習に通っている生徒たちが3割増の使用料を負担するなら
良いんじゃね?
39:氷上の名無しさん
08/05/24 08:43:23 oCySzl660
利用料アップや駐車有料化
臨海センター、存続の会が独自運営案
PT試案で、廃止・売却が検討されている府立臨海スポーツセンター(高石市)
を利用するスケート選手の保護者らでつくる「臨海スポーツセンター存続の会」
(安形幸子代表)が23日、存続に向けた独自の運営案を府に提出した。
アイススケート場で、フィギュアスケートやアイスホッケー、スピードスケート
選手の利用が多い早朝と夜の貸し切り時間の利用料を15%上げることが柱。ほかに
▽駐車場の有料化▽貸靴受け付けの無人化―を盛り込んでいる。
同会は、これにより年間計3980万円の増収が見込まれるとし、「昨年度の府の
補助金3280万円がなくても、700万円の黒字が達成できる」としている。
(2008年5月24日 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
40:氷上の名無しさん
08/05/24 08:49:41 4RaJPtHP0
18年度
府収入 119万6千円
府支出 6558万6千円
収支 △6469万円
利用者数 17万7238人
これどういう計算してるの?
額から見て、
収入=利用料ー管理費(南海ビルサービス)
支出=工事費(18年度は3000万くらいらしい)+職員人件費(6人分)+α
って感じかな?
一人あたり6円てどゆこと
41:氷上の名無しさん
08/05/24 10:14:42 qzWvuif30
複数の民間企業からお金出して貰えたらいいのになあ
42:氷上の名無しさん
08/05/24 13:08:22 HliCnobX0
臨海、1年存続延長できたらオンの字じゃない?
机上の空論で、値上げして黒字どころか利用料収入落ちちゃいましたーてへ。でも
1年たたないと結果わかんないんだからさ。
存続側が落としどころの見極めを間違わないのが大事だね。
43:_
08/05/24 14:15:22 GQAdR/rm0
臨海廃止は
> 実施時期:
> H21年度中に実施
だから、今から多分1年間は存続される。
その間に、この提案の実績はつめるだろうね。
問題は、あの土地が高く売れるなら知事は迷わず売るだろう、って事だと思う。
44:氷上の名無しさん
08/05/24 18:56:03 1MactI4E0
役所は1年度ごとに予算や契約を決めるから、20年度(21年3月末まで)は今のままで、廃止は21年度(21年4月以降)てのがPT案でしょ。
それを21年度(22年3月末まで)仮運営してもらえるかどうかってところじゃないかと。
存続側が、現金で赤が出なければいいんだろ!?みたいな壮大な勘違いをしてないことを祈る。
45:氷上の名無しさん
08/05/24 20:53:23 WSka5txb0
収支が黒字になろうと、問答無用で古いんだし廃止売却といわれたら
どうしようもないじゃん(´・ω・`)
46:氷上の名無しさん
08/05/24 23:35:02 Hy4a4Rei0
まあね、古い建物は、メンテナンスに無駄に費用がかかるし、リンクの場合は冷却効率が悪く電気代が割高になる。
将来的なこと考えても、この建物を民間が買って将来的にリンクとして営業してく可能性はゼロだね。ボランティアでもない限り。
47:氷上の名無しさん
08/05/24 23:51:35 fYvPEJoH0
府立体育会館は4000万の黒字だけど売却リストにあるから
臨海も黒字になったとしても無理かもね
48:氷上の名無しさん
08/05/24 23:55:49 WSka5txb0
府立体育会館も取壊売却の方向でリストに上がってるんだっけ?
49:氷上の名無しさん
08/05/25 00:12:15 h8Cihzjw0
府立体育館は、あんな立地で4千万程度しか黒が出ないんじゃしょうがない。補修代くらいにしかならない。
南海はリンクを潰してなんばパークスを作った。リンクが多少黒字になろうと、経済効果は全然比べものにもならん。
50:氷上の名無しさん
08/05/26 12:56:26 rgkKzrsu0
今日臨海からお礼状きたお。
びっくりした。
きれいな字の手書きでまた驚いた。
51:_
08/05/26 16:30:37 p+BFIZxC0
朝日放送「ムーブ!」橋下改革の特集で、勝谷がチラッと言っていた。
「この辺がノナカ氏とか自民党実力者が決めている落しどころになっているのだろう」
このノナカは野中広務なのか。
ヒロム、お前は本当に実力者なのか。
どうも、日曜朝の番組で愚痴を言っているチョイ悪爺にしか見えんのだが。
とりあえず臨海SCを救ってくれたら、
誰かは知らんが、お前の後継者に一票入れてやるよ。
52:氷上の名無しさん
08/05/26 20:10:24 Ku9BdFPD0
>>50
ウチにも来た
先週は倉敷、今週は臨海だ
わざわざありがとうってお礼書きたいけど
そしたらまたループになりそうなのでやめた
53:氷上の名無しさん
08/05/26 21:06:03 wKPNUssx0
署名してくれた何万人宛に
手分けしてお礼状書いているのだろうか
その経費もばかにならないだろうに
ところで>>51の落とし所ってどこらへんなの?
54:氷上の名無しさん
08/05/26 22:55:50 pKIsf+3a0
野中といえばB
B利権と言えば童話採用
つまり臨海の職員が昼間から覚醒剤やってるような椰子等になるってことだわな。
55:氷上の名無しさん
08/05/26 23:58:39 eXzJYpac0
>>53
代表者の方へと、封書のお礼状をいただきました。
56:氷上の名無しさん
08/05/28 00:21:26 hU4yGZw00
>>51
駐車場有料化なぞいってると、ほんとにB利権がたかってくるぞ。
利用料収入一千万に対して管理費一億要求するような893が。
57:氷上の名無しさん
08/05/28 02:35:28 Fv75HFELO
府に署名するくらいなら、どっかの企業にお願い買い取って!っていう署名を送りつけたらどうだね?
子供の刺客でも送ったらどうだね?
58:氷上の名無しさん
08/05/28 11:50:51 b8eFh2Ck0
大阪府議会で、臨海スポーツセンターの名前が出てましたね。
大きな問題が多数あるなか、例として上げられるだけでも前進です。
立地上、売却が困難といった政党もあったけど、詳しい方、いらっしゃいます?
59:氷上の名無しさん
08/05/28 20:55:23 mFDVxC16O
存続の会のホームページにデーたちの動画があがってた。
60:氷上の名無しさん
08/05/29 08:26:41 ZYYdaOfA0
C_57177.zip 臨海
61:氷上の名無しさん
08/05/29 14:11:54 MIL8lhMB0
>>60
おまいさぁ現実社会で誰からも相手にされないから
2chで感謝レス貰いたくてそういうことやってるんだろうけど
善意であげてくれている動画を無断配布ってアフォ過ぎるよ?
悪質過ぎる。
レス乞食行為自体は否定しないけど
臨海の動画無断配布はやめてくれ。
削除依頼よろしくな。
62:氷上の名無しさん
08/05/29 14:16:08 d7iwt7Rs0
>>7
臨海の収益構造を有志が推測
スレリンク(skate板:453番)
この計算の元になった資料ってどこで見られますか?
63:7
08/05/29 15:33:04 RC0YY5NF0
大阪府のpdfファイルかなぁ、↓あたりの。
スレリンク(skate板:3番)
> なお、以下の資料によれば
> URLリンク(www.pref.osaka.jp)
> 臨海スポーツセンターH18年度の年間の府の支出は3344千円
> 6558万円はH17年度のリンク改装(3箇月リンク営業なし)があった時のもの。
スレリンク(skate板:7番)
> 財政再建プログラム試案資料(公の施設)
> URLリンク(www.pref.osaka.jp)
64:氷上の名無しさん
08/05/29 15:41:40 d7iwt7Rs0
>>63
ありがとうございます。
早速見てみます。
65:氷上の名無しさん
08/05/30 12:46:33 5u/ikJmTO
デーヲタの画家ババア。恩きせがましいわ文句多いわ勝手に勘違いして存続の会に迷惑かけるわ…。
お前は一体何様のつもりだよ?
66:氷上の名無しさん
08/05/30 13:01:02 Gu9WT5xq0
なんかあったのか?
67:氷上の名無しさん
08/05/30 14:09:45 1lxKAVEX0
なんかあったにしても
ここでグチるより、本人に言う方がいいんじゃ
68:氷上の名無しさん
08/05/30 15:13:59 B4Q+l1Op0
デーヲタって何ですか?
69:氷上の名無しさん
08/05/30 18:58:10 DcdLJnIeO
夕方のニュースでやってたね。弥生文化会館は存続決定。
理由はテレビで存続問題が取り上げられたので
ここ何日かで来客数が大幅にアップしたのと、会館側が営業に工夫して利益が上がった為。
橋下知事「もう少し早くこうして工夫してくれてたら対象にしなかったんですがね」
会館側「すみません、すみません」
橋下知事「あくまで今年度は継続ですが、手を抜いたらまた来年対象にしますよ。頑張って下さい」
司会「やっぱり今まで支援が当たり前のようにお金を使ってるだけだったので、ある意味危機感ついて効果あったんですね」
臨海、なんとかなるかもしれんよ、あれから職員頑張ってるか~?!市民は滑りにいってるか~?
まさか署名だけで終わったんじゃないだろな?
70:_
08/05/30 19:43:51 6s6uscRk0
報道では、臨海SCが提出したような
入場料アップ等の経営改善案が府立体育館やワッハ上方から出た
という話はなかったけれど、これらは応援団の声が大きいからなぁ。
臨海SCと知事との折衝シーンは未だニュースでは流れてないよね。
いつごろ、やるんだろう。つーか、そういう折衝を全施設が個別にするものなのか。
71:氷上の名無しさん
08/05/30 22:24:55 Yq+d/bpZ0
一宮スポーツ文化センタースケート場:4季ぶり再開へ 来年10月から /愛知
5月29日12時3分配信 毎日新聞
◇市が存続決定
06年度から営業を休止している一宮市松降の一宮スポーツ文化センタースケート場が、来年10月から4シーズンぶりに再開する見通しとなった。
センターに運営委託している一宮市が存続を決め、補正予算案に耐震工事費と設備改修費など計9060万円を計上した。
同スケート場は06年10月のシーズン入り直前、リンクに氷を張る冷却装置が老朽化で使用不能となり、営業休止に追い込まれた。
建物の耐震性に問題があることも判明し、長年の赤字体質もあって存続が危ぶまれる事態に。
40年以上の歴史がある尾張地方でも数少ないリンクで、地元スケートファンからは早期の再開を求める声が多く寄せられていた。
市は6月市議会後に工事の入札を行い、9月議会で正式契約の議決を受けて着工。来秋までに工事と備品などの準備を終え、10月の営業再開に備える
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
72:氷上の名無しさん
08/05/30 22:29:21 W2QAOdJm0
愛知はもうなくなる事はないな。
73:氷上の名無しさん
08/05/30 22:29:21 2vIAq2fi0
嬉しいニュースですね。
愛知は恵まれてるのぉ
74:氷上の名無しさん
08/05/30 23:28:32 A4FV3DnY0
尾張一宮、ウラヤマ~
75:氷上の名無しさん
08/05/30 23:29:05 8fdecgxF0
>70
府立体育館は、あの敷地がもったいなさすぎるから。
頑張れば収益はいくらでも上がるだろうが、潰してテナントビルにするほうがはるかに儲かることは誰にだってわかる。
いずれ立て替えて巨大ビルになり、体育館はその一部のような形になるのじゃないかな。
臨海は、急に利用者数を増やしたり収益を上げるということは難しいと思うねえ。ただスケートしたいだけの一般人なら、もっと都会で新しくてキレイで明るいとこに行くよ。
唯一、希望があるとしたら、「施設潰しても買う企業がいないかも(それほど価値がない)」ということくらいか(ニガワラ
76:氷上の名無しさん
08/05/31 04:45:02 Zh6A/ThBO
14年度まで存続おめ
77:71
08/05/31 08:14:08 2nYx1F9z0
>>76 ホント! どこかにソースある? それとも放送のニュース?
>>71 の件を追いかけて、教育長との会談が昨日あったことがわかったので
もう無理だと思ってた。
URLリンク(www.jiji.com)
> ホーム>スポーツ>指定記事
> 2008/05/30-20:19 府立体育会館の廃止見送り=大相撲の会場-橋下大阪知事
> 大阪府の橋下徹知事は30日、知事直轄の改革プロジェクトチームが作成した
> 財政再建プログラム試案をめぐる教育長との協議で、
> 試案に盛り込まれた府立体育会館の廃止、売却を当面見送る考えを明らかにした。
78:71
08/05/31 08:16:42 2nYx1F9z0
連投スマソ。存続の会サイトに報告が有った。
79:氷上の名無しさん
08/05/31 08:28:48 5UZvEQ3u0
14年度て2014年度てことかね。
収益が改善しなければ廃止と。
80:氷上の名無しさん
08/05/31 09:12:02 SWZm3qIB0
一宮のリンクってなんか狭かった記憶があるな…
再開したら久しぶりに行ってみようっと
81:氷上の名無しさん
08/05/31 09:13:57 Rap9rxUz0
臨海、まずは存続だ。よかった。
82:氷上の名無しさん
08/05/31 09:17:48 drylSJ4z0
おめでとうみんな
83:氷上の名無しさん
08/05/31 09:28:21 YTYRGCzC0
おめ!
84:氷上の名無しさん
08/05/31 10:52:26 3isvcrzs0
橋下見直した
今回のことで激が入って逆に良かったんじゃないかね
85:氷上の名無しさん
08/05/31 10:54:13 Qw/PfH9MO
そもそも橋下知事は、警察とか障害福祉とか、こういう関連ものは最初から削るつもりはなかったんじゃないかなあ
こうやって騒ぐ事で、みんなが危機感もって収益を見直してくれればって感じ?
結構したたかだねえ
86:氷上の名無しさん
08/05/31 11:15:49 TyTaSpvm0
聖域無きって言ってるんだからそんな事もないと思う
とりあえずは良かったけど・・・収益改善難しそうだ
87:氷上の名無しさん
08/05/31 12:50:32 5PzzjVGF0
臨海存続オメ!!
これでスケ連の強化施設の指定が貰えるな!!
88:_
08/05/31 13:45:30 Qlk4tUcQ0
臨海の客席は、臨時の補助席入れて何席くらい?公式にも載ってないよな。
ショーを定期的に催して、収益改善の一助にするのは無理かね。
89:氷上の名無しさん
08/05/31 14:25:11 cRZ/9Nsp0
臨海は片側にしか客席がないし、それも確か4列のみ。
それに、この前のイベントは存続がかかってたから、
デーやにわん、ななちゃんも来てくれたけど、
定期的に開催となれば、さすがに無理。
臨海の選手だけで、収益が出るほど客を集めるのは難しいと思う。
まあ、やってくれれば自分は行くけどさ。
90:氷上の名無しさん
08/05/31 14:33:10 HqcdgW+o0
席数は、イベントの定員分くらいだと思うよ。
定期的なショーをやるとしても
京都フェスみたいに無料で
ショーそのもので収益を上げるのではなく
来てもらう。見てもらう機会を増やすことから始めなきゃ。
91:氷上の名無しさん
08/05/31 14:33:29 EFyho5yA0
>>80
一回り小さいよ、実際に。
92:88
08/05/31 15:35:20 Qlk4tUcQ0
>>89-90 thx. ってゆーと
> このイベントに大阪府民の方200組400名様をご招待いたします。
だから招待客入れて500程度か。ホンットにブロック大会レベルなんだね。
公営でも運動公園のプール兼用なんかとは比較にならないなぁ。
93:氷上の名無しさん
08/05/31 15:42:12 HqcdgW+o0
基本的に、付き添いの保護者が見学する場所があれば十分だし
全日本ジュニアでも、これだけの席があれば足りるんじゃないか?
広くしすぎても、夏場の冷却費用が大変でしょうし
94:氷上の名無しさん
08/05/31 17:15:06 cVE44Ron0
>>84-85
橋下のせいで廃止になった施設もあるんだよ
そっちの存続活動してる人達は今ショック受けてるよ
自分はそっちも手伝ってたからあいつを見直す気にはなれない
95:氷上の名無しさん
08/05/31 17:57:12 ghnLh6Zm0
橋下は大阪を立て直そうと頑張ってくれてると思えるからなぁ
リンクは残ってラッキーだったと思う<期限付きだけど
臨海存続の会の人達もいい案を出したのかもしれないしね
大阪府民としては無くなる施設が出てくるのは仕方ないと思うな
そこに関係していた人達はショックなんだろうけど
96:92
08/05/31 18:49:00 BR2y2EQJ0
>>93 それは同意するけど、イベントで収益をあげる仕組みを取れないのは残念じゃん。
臨海SCは公営スケートリンクとして要求されるミニマムの規模で
その点では理想的な大きさなんだろうね。
>>94 子供向けの図書館のことかな。
現収蔵物は残すようだけど、当然新たな蒐集は制限されるし
蒐集・整理・展示のノウハウは散逸するよな。
97:氷上の名無しさん
08/05/31 19:20:01 gcS+2q1e0
イベントで収益?寝言もいいかげんに汁。。。。
ピアノでも踊りでもお花でも、開催費用を賄うために、出場者に「チケット」を買い取らせてるのが普通っしょ。
それとも毎回デーやナナに無料で出場願いでもするつもりか?
98:氷上の名無しさん
08/05/31 19:23:31 Qw/PfH9MO
子供向け図書館は、とりあえず廃止してみて様子見だったような
支障が出てきて、どうしてもと存続希望が出たら再開するという話だったよ
まあみんながみんなそれぞれ思いが強いよね。
私らだってもし臨海が駄目だったらこうは落ち着いてないかも。
橋下を恨むのは方向が違うけど…
一応大阪の目先より将来思っての事だろうし。逆に彼や彼の家族が刺されないか心配だ。
99:氷上の名無しさん
08/05/31 19:23:44 HqcdgW+o0
残念ながら、名古屋他のリンクでだって
キャパがあったとしても
収益を上げる規模のイベントを開くのは
かなり厳しいと思うよ?
100:氷上の名無しさん
08/05/31 22:15:22 qa/vKj640
大阪府って07年度の赤字は1100億円に達し、
財政再建団体に転落する水準(約720億円)を大きく超えてるんでしょう
税収もかなり落ちてるし
へたすりゃ夕張・・・
存続できるのだし、その間にリンクの収益考えるのは良いのではないか
101:氷上の名無しさん
08/05/31 22:21:27 NlkR5J5f0
>>99
となればこの財務状況下ではリンクの存続には期待しちゃいけないんじゃないかな
102:氷上の名無しさん
08/05/31 22:46:41 HqcdgW+o0
ショーだけが収益を上げる元でも無いのでは?
103:氷上の名無しさん
08/05/31 23:03:32 cRZ/9Nsp0
平日の午前中は閑散としてるんだったら、
大人初心者向けのフィギュア教室とかやってくれないかなー。
週一なら、仕事やりくりして行けるし。
104:氷上の名無しさん
08/05/31 23:38:43 83+GoGKB0
存続できたといっても「収益改善がなされれば」「大規模改修が必要になる14年までの間」
つまり、これまで府が年3000万~6000万の補助金を出してたが、(南海が14年まで委託を請負ってくれるという前提で)
収益改善案によりこの補助金をホントにゼロにできるんなら、潰すのにもお金がかかるしすぐ売れるかわからんし、まあ建物の寿命までは潰すの待ってやってもいい。
と言われてる、つまり寿命がきたらあぼーんだし、収益改善しなかったり赤字増えたりしたら、即取り潰されてもしょうがないわけだ。
将来有望な選手は、そんな先のないリンクには居付かなくなるだろうし、1年後くらいに「全然収益改善してないじゃまいか」と存続の会がバッシングにあっていても自分は驚かないな。
105:氷上の名無しさん
08/06/01 02:07:05 R3QFLC+v0
一般利用者を増やすしかないよね。
スケート教室とかやってさ。
存続の会の人で、定期的に宣伝してビラとかも配ってさ。
特に夏場なんか、涼しいし、夏休みとかを狙って
宣伝したらお客さん増えると思う。
106:氷上の名無しさん
08/06/01 02:46:12 XSmrmXrf0
うん、夏はプール、じゃなくて「夏はスケートリンク」で売り込むべき
107:氷上の名無しさん
08/06/01 02:47:46 XSmrmXrf0
スケート連盟が黒字なら、
TVCMとかポスターとかで宣伝活動すればいいのに。
夏のスケートリンクが客で賑わうようになったら、
通年リンクも増えたりしない?
108:氷上の名無しさん
08/06/01 10:52:19 wrR7W5rT0
自分、子供の頃はもっぱら夏にスケート行ってたんだよね。
近所に通年リンクがあってさ。
夏になると、月1回ぐらい遊びに行って涼んでた。
自宅にエアコンの無い貧乏人だったから、あの涼しさ(寒さ)は貴重だったw
涼しく遊べることを売り込んだら、案外イケるんじゃないだろうか。
109:氷上の名無しさん
08/06/01 11:55:21 ehFNpr3u0
一般客増やす?
選手が練習できなw
何のために存続運動したとw
夏休みは他からも選手が集まw
連盟の強化施設がビラまき客寄せてどんだけwww
110:氷上の名無しさん
08/06/01 12:02:38 N1w3y+4T0
そしてまた、一般客を排除して
採算割れに陥る魔のスパイラル
111:氷上の名無しさん
08/06/01 12:43:30 vDIUxf6n0
採算とれたことあったっけ。
つか、存続側の再建案も、今の利用者の負担を増やす方向の案で
一般利用者を増やす案ではないよね。むしろ利用料上がって来なくなる可能性のが高いし。
112:氷上の名無しさん
08/06/01 12:54:37 wrR7W5rT0
>>109
じゃあリンクの赤字分ぜんぶおまいが負担しろw
そしたらみんなが幸せになれる。
113:氷上の名無しさん
08/06/01 14:23:43 vp7kBvi00
貸切代が上がる時間帯は、存続の会の方の使っている時間帯だけ?
114:氷上の名無しさん
08/06/01 19:39:42 lbLC7jqy0
改めて記事見ると、やっぱり厳しいね。
府は2010年度までしか赤字の補填をやってくれないらしい。
2011年からはほんとに自転車操業になる。最悪、4月分の収入が支出をまかなえず、南海も補填してくれず、職員や契約業者への不払いなどがおきたら
その時点で閉鎖せざるをえない。
115:氷上の名無しさん
08/06/01 20:40:44 qQxCgkaI0
つうか2010年末でそんな財務状況だったら
2011年からの指定管理に手をあげる業者がいるわけないし
116:氷上の名無しさん
08/06/01 21:03:45 L8Csjv+b0
とりあえずは、年間数百万でも黒字が出るように経営を改善して、
2014年の改修費用をその収入でまかなえればいいんだけど。
それにはやっぱり、貸切利用以外の一般客が増えないとねー。
117:氷上の名無しさん
08/06/01 21:09:52 qQxCgkaI0
>116
2014年以降も残るとは、考えないほうがいいんじゃない。府立体育館みたいに、年の何億円も府に上納金を納められるほど収入が上がれば別だけど。
もともと存続の会が主張していたのは、潰れるのは仕方はないが、今いる子達が別のリンクに移るのにせめてあと1年は残してほしいってことでしょ。
欲張って勘違いするのはよくないよ。
118:氷上の名無しさん
08/06/01 22:53:25 vp7kBvi00
貸切利用も、子供が学校にいっている、午前中はがら空き。
曲かけOKのフィギュアフリー時間帯にでもしてくれたら、時々いくのになあ。
あの時間帯なら、昼からの出社(大阪市内)に間に合うのに。
119:氷上の名無しさん
08/06/02 15:05:19 /XHMW6yL0
>>118
ここで言ってないで存続してほしいなら自分で動いて要望だす
120:_
08/06/02 15:38:28 GRdKrMaG0
そうそう。以前なら要望をどこに送ればいいのかわからなかったけど
今は、存続の会のウェブサイトが公開されているから、
アイデアや要望が簡単に遅れるよね。
121:120
08/06/02 15:56:56 GRdKrMaG0
おなじみ「ちちんぷいぷい」の定例インタビューで臨海存続の決め手を問うたら
「H22年?まで南海との管理契約が残っているから」
との答え。拍子抜けですわいなぁ。
ちなみに、府立体育館は判断先送り。
ワッハは運営の吉本が費用を半額まで割り引いたにもかかわらず
資料を引き上げる事を決定。ホールは今の立地で吉本が運営を続けるらしい。
122:氷上の名無しさん
08/06/02 18:01:36 c7arUtoh0
拍子抜けじゃないよ、重要なことだよ。
南海が平成22年度=2010年度まで管理委託を引き受ける(つまりものすごい赤になっても南海がある程度補填して府に補助限度額を越える負担はかけない)
という前提があるから、府も運営を続けられるわけで。
てことは、南海はどうも2011年以降は管理委託を受ける気はなさそうだね。
123:氷上の名無しさん
08/06/02 19:42:11 v00mPTTl0
>>121
弁護士らしい答えですね。
124:氷上の名無しさん
08/06/02 23:09:03 pLNUMUaz0
>>116
そんなに簡単に黒字になるようなら苦労はしないよ・・・年3千万以上赤字でてるのに。
それに、たぶん、黒字になった分は指定管理者の努力報酬になって、施設にプールされるような契約にはなってないはず。
125:氷上の名無しさん
08/06/03 00:05:38 Ff9OcErT0
ところで、なみはやの扱いについては
その後、動きはなし?
126:氷上の名無しさん
08/06/03 00:49:03 x7icQcsY0
結局「存続の会」ってのは利用者の集まりでしかない。
駐車場の有料化だとか、利用料の値上げとか、いろんな案を出してたけどさ、
それを実行するのは「存続の会」ではないんだよね。
府や南海が「値上げなんてしないよ。フットサルコート?作るわけないやろ」って態度だとどうしようもないよな。
127:氷上の名無しさん
08/06/03 01:05:21 0wcGpu9W0
つうか、臨スポの経営改善いうなら、金食い虫のスケートリンク潰してインドアコートにでもすべきなんで。
128:氷上の名無しさん
08/06/03 08:37:15 YiRlYLvH0
>>117
>潰れるのは仕方はないが、今いる子達が別のリンクに移るのにせめてあと1年は残してほしい
なんて存続の会は言ってない。
そもそもPT案は来年度廃止だった。
ひとりだけ署名して送ったけどていねいな手書きのお礼状もらった。
必死で活動している人たちに「勘違いか欲張り」というのは大変失礼だと思う。
126さんの言うとおりで、今会の人はは府や南海に祈るような気持ちなんだろうな、きっと。
129:氷上の名無しさん
08/06/03 23:50:57 x/x0pBoq0
ぷいぷいで取り上げていたのってこれか?
URLリンク(www.pref.osaka.jp)
130:氷上の名無しさん
08/06/04 20:12:58 33BilIAq0
しばらくは安心だね