日本のスケートリンク問題について語ろう part2at SKATE
日本のスケートリンク問題について語ろう part2 - 暇つぶし2ch675:氷上の名無しさん
08/05/13 07:25:51 hnB4EWiB0
>一般大阪人が国民の楽しみである選手の育成にケチつけるな
>というより、その資格はない

スケート関係者っってそんなふうに思ってるんだ。ふーん。
。。。大阪から出ていけ税金泥棒

676:氷上の名無しさん
08/05/13 07:25:53 8XxVFxhE0
荒川静香様の力で何とかしてもらえばいいじゃないか?

金メダリストなんだからさ。

677:氷上の名無しさん
08/05/13 10:29:31 KNIWRj+b0
>672
一般営業で曲かけだ?
東京の混んだリンクで滑ってる人間には
その話、おとぎ話にしか聞こえないのだがw


678:氷上の名無しさん
08/05/13 11:59:19 y/lKujpk0
曲かけするよー。
と言ってもコーチがラジカセ持ってるだけだが。
ジャンプはスルーでやってるのならよく見る。

679:氷上の名無しさん
08/05/13 12:32:49 jUc+uD14O
てかこの期に及んでまだ
スケ連がリンク問題に他力本願なのが何とも。

大事な選手が練習場所が無くて困ってるのは
今に始まったことじゃないだろうに。
「お願いします」ばかりで、リンクが儲かるための提案もしないんじゃ
ただのクレクレ乞食じゃん。

リンクの経営は全国どこも厳しい上に、みんな老朽して行くんだぞ。
現状維持ではなく、リンクを増やす為の努力をしなけりゃ減る一方じゃん。
強い選手がいて、多少は人気が上がってる今が
自分でやるスポーツ=レクリエーションとしての人気も上げるチャンスで
この期を逃したら後が無いというのに。
呑気だよなあ。危機感無いよなあ。

680:氷上の名無しさん
08/05/13 13:18:12 vF15Kv7h0
>>679
でもじゃぁ積極的にどうしろって言っても難しくない?
スケ連に潤沢な予算があればリンクに貢献しろよとも言えるけど、
以前より締め付けが厳しい現状じゃそれも出来ない
有名なスケーターを講師に招いて教室で全国回る?
でもアマは勿論、プロにもスケジュールの問題出てくるでしょ
ショーやコーチ業もあるんだし、人呼べるスケーターも限られる
荒川さんがって言っても、地元のリンク復活呼びかけをして
時折教室開いてって現状が一人で出来る精一杯だし
結局、他力本願(国や企業や自治体)にならざるお得ないとこもあるよ

勿論各所に働き掛けて、維持の為に奔走したり、
有名スケーターは無くても、スケ連主導の教室はこまめに
定期的に開くとか地道な努力はすべきだと思うけど

681:氷上の名無しさん
08/05/13 13:24:29 WugLJIcx0
フィギュア人気はあと数年の命
田舎のリンクなんかペイできるわけないんだから潰せばおk

682:氷上の名無しさん
08/05/13 13:43:26 TenBhMg4O
リンクは一般営業だけで稼いでる訳じゃない
つかクラブが貸し切りで借りてる時間のが時間的には断然多い
両輪だと思うんだよな

683:氷上の名無しさん
08/05/13 13:58:38 oP7rN8Q40
スピードスケート・ショートトラックを競輪みたいにして、その収益で
なんとかできないかな。
スピードスケートは400mが必要で通年開催は無理として
ショートトラックなら可能かも。

684:氷上の名無しさん
08/05/13 14:42:22 WugLJIcx0
んな地味なもん誰が見るか
フィギュアが人気なのであってスケートなんか人気ないんだよ
国が豊かじゃなくなればつぶれて当然

685:氷上の名無しさん
08/05/13 14:43:56 nSU43WeH0
>>680
>スケ連主導の教室
普及部という名前で初心者向けの教室を開いているのはあるね。
6回くらいの教室の最後にテストがあって、合格するとA・B・C・C’の級が
もらえる。
普及部がある県や都でインストラクターを育てる講習も開いてる。
ほぼボランティアみたいなかんじで。

>>679
ちょっと前に連盟の人と話す機会があったけど、
フィギュア人気が高いうちに「滑る人」を増やさなければ後がないという
危機感はもちろん持っているようだったよ。
でも、どこのリンクも休日はいっぱいで
今のままではこれ以上教室を増やせないしというジレンマで
どうにもできない様子。

とりあえず、自分は平日にリンク行けるので、今から滑ってきます。
交通費、駐車場代含めると月々結構な出費になるけど
少しでも貢献ということで。

686:氷上の名無しさん
08/05/13 16:15:29 o65acTm+0
スピスケ(ショートトラック)も
生で見ると面白いんだけどな

小学生の競技会でも、力が拮抗してる選手同士だと駆け引きとかもあるし
プリンスのショーで、スピスケ二人出てくると
家族連れのおとーさんが、ちょっと元気になってるのも見かけるし

687:_
08/05/13 16:33:25 UwBjTwR20
エキストラアイスに関しては専用スレが立った。

氷の代わりにパネル、夏もOK 6月発売
スレリンク(skate板)l22

ビジネスnews+
【スポーツ産業】氷不要のスケートリンク 三菱樹脂子会社が販売[08/05/12]
スレリンク(bizplus板)l22

ソウルには既にあるらしい。
記事入力 : 2008/05/09 15:17:00
氷を使わないスケートリンクが登場 /ソウル
URLリンク(www.chosunonline.com)


688:氷上の名無しさん
08/05/13 17:36:08 8XxVFxhE0
スケート協会の資金不足

その解消のために城田復帰ですかww

689:氷上の名無しさん
08/05/13 20:00:34 0fMQydws0
>677
東京の話じゃないんで。

690:氷上の名無しさん
08/05/13 20:20:17 WugLJIcx0
ガラガラの赤字リンクを存続させろなんて狂気の沙汰だろ

691:氷上の名無しさん
08/05/13 20:26:38 0fMQydws0
>682
両輪だと思うなら一般人も滑る権利はあるよね。
自分はお金払って入ってるのに当然のように押しのけられるから文句言ってるの。
選手様御用と書いて一般人入れなきゃいいんだよ。
でも一般人と同じお金で貸しきり状態にしたいってのはどうかと思う。
自分は何ゆえか習う羽目になってしまったから続いてるけど
遊びに来ただけの親子連れなら自分の子どもを突き飛ばされそうになったら怒るし
この選手様がお滑りになるので邪魔ですから退いて下さいといわれたら二度と行かないね。
アパルトヘイトじゃん、それ。

692:氷上の名無しさん
08/05/13 20:59:16 kFHhY3/c0
入場料を払ったのに押しのけられたときは、納税者として役所に説明を求める。

693:氷上の名無しさん
08/05/13 21:32:49 jUc+uD14O
自分は曲かけしてる場面に遭遇したことはあるが
(先生が小さいラジカセ持って選手の後を付いて回る方式)
押しのけられたことも、突き飛ばされたこともないな。
選手たちは一般客をどけたりせず、混雑してる中を縫うようにして練習しとる。
よくぶつからないなと感心するばかりだ。
フィギュアの人が一般客とぶつかる場面も見たことない。
単に運がいいだけかな?

694:氷上の名無しさん
08/05/13 21:43:30 KNIWRj+b0
0fMQydws0 が普段スケ板で書いているレスが
どのあたりだかだいたい想像つくw
まあ私怨もいいけど
せいぜい身バレしないようにな


 

695:氷上の名無しさん
08/05/13 22:00:51 tBNQU2vT0
>>693
それは、選手がきっちり避けてるんです。
大人スケーターでも少しでも強引にいくと、先生にすごく怒られます。
先生の指導次第ですね。

曲かけしてる人がいると、楽しそうに見ている人もいるから、
迷惑にならないようにすれば、いいんじゃないの。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch