日本のスケートリンク問題について語ろう part2at SKATE
日本のスケートリンク問題について語ろう part2 - 暇つぶし2ch2:過去ログ(全てdat落ち)
08/04/10 10:18:36 kLYydQ8A0

2007/11/05~ 日本のスケートリンク問題について語ろう part1
スレリンク(skate板)

2007/02/07~ 次々とリンクが潰れてるわけだが… 2ヶ所目
スレリンク(skate板)

2006/03/10~ スケートリンクが次々と閉鎖されているのだが・・・
スレリンク(skate板)


3:前スレの1の内容
08/04/10 10:19:42 kLYydQ8A0

1 :氷上の名無しさん:2007/11/05(月) 20:02:01 ID:UIvgjTC00

 今日本ではリンクが少なくて選手にとっては大きな問題になっている。
 例を挙げれば浅田姉妹はアメリカへ練習場所を移動し、安藤選手も海外へ。
 神宮の選手のインタビュー(武田奈也)によると、来年からは週に5時間も練習が減るそうだ。
 なんとかして日本のスケートリンクの問題を解消できないだろうか。
 日本に新しいスケートリンクを建てよう!という議題も含め、問題について語ろう。
 勿論そんな簡単なことではないのはわかっているが
 なんとか日本のスケートリンクの問題をよくできるよう語り合おう。


4:関連サイト等
08/04/10 10:20:50 kLYydQ8A0

「ウェルサンピア倉敷」公式サイトの名残り
URLリンク(www.kjp.or.jp)

ウェブ上に
「倉敷のスケートリンクの存続を願う会」
の公式サイトがあります。上記の会の名前で検索して下さい。


(南海電鉄による)大阪府立臨海スポーツセンター(公式?)サイト
URLリンク(www.nankai.co.jp)


5:1
08/04/10 10:33:05 kLYydQ8A0
ウェルサンピア倉敷の屋内スケートリンク
「ウェルサンピア倉敷・アイスアリーナ」は
4月末まで運営を継続しているそうです(一般向け営業は既に終了)。

臨海スポーツセンターのリンクは廃止が決まったわけではありません。
あるいは、リンクだけ民間に売却という措置も可能かも。

勝手に継続スレを立てたことをお詫びします。>前スレの1
臨海に限ったスレを立てようかと思ったのですが、調べたら
かつて、より一般的なタイトルのスレが有り
現在、倉敷の問題のスレが無かったので
流用させてもらいました。


6:氷上の名無しさん
08/04/10 16:46:29 MyPQbUeo0
>>1
乙 やっとたったか・・

とりえあず倉敷のとこの署名活動広めようぜ

7:1
08/04/10 17:11:01 FKdNREPb0
でも、彼らのサイトをここに書いてもいいもんですかね。

逡巡している間に時間切れになるのは怖いけど。

8:氷上の名無しさん
08/04/10 17:21:42 MyPQbUeo0
ダメなわけないだろww 書いてデメリットが生じるわけじゃない、メリットだらけだよ

URLリンク(www.a-sky.info)
ここの署名のお願いというところから、署名お願いいたします
高橋など沢山の選手が育ったリンクです。デーヲタ必須
署名する紙をダウソして、倉敷市の会へ送ってください(Faxはダメなようです)

あと直リンはだめだよ>>1

9:氷上の名無しさん
08/04/10 17:57:19 9X0uXFit0
赤字リンクに資金をつぎこむほど民間は優しくない。
公的部門では補助金削減が大きな潮流なので、今後もリンク閉鎖が相次ぐと思う。

結局、関大や中京大のように、資金潤沢な私大がリンク経営をし、
そこに有望選手を集める方向なんだと思う。(選手の立場からすると、
そのような場所に引っ越す。)

10:氷上の名無しさん
08/04/10 18:08:33 5skV2KHK0
ちょっと前に中京大のスレのほうに貼ったんだけど、
このスレできたならこっちにも転載するね。

結局、一般の人がスケートをしなくなってるから、
リンクがつぶれるのはしかたがないのかもね。
過保護な親が増えてるのも原因のひとつかも。
レジャーとしても成り立ってないし。

84 名前: 氷上の名無しさん Mail: sage 投稿日: 2008/04/08(火) 06:04:35 ID: u7wLvqdB0
他に書くところがないからとりあえずここに。
これじゃ関東に新しいリンクをっていくら言っても無理っぽいね。

船橋市民スケートリンク 経営難で存続危機 入場者減に重油高騰追い打ち 
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

11:氷上の名無しさん
08/04/10 18:24:33 9X0uXFit0
誰かレジャーとして楽しめるアイデアを考案すればいいのかな?
引退したプロスケーターあたりが中心になって、何かやればいいのに。

12:氷上の名無しさん
08/04/10 18:33:09 MyPQbUeo0
やっぱしこんだけ選手としてスケートを習う子が増えてるのに(練習できないくらい)赤字になるのは
一般客が鍵なのか

13:氷上の名無しさん
08/04/10 20:42:11 wuLORqki0
倉敷のスケートリンクは黒字だったのにね・・・

14:氷上の名無しさん
08/04/10 21:32:43 NYXXCDvmO
素人考えだけど
設備開発も必要かと。

要するに維持費=人件費+電力コスト
特に電気代はとんでもない金額だろうと予想。
これが少なくてすむ冷却装置があれば、維持費が減る=つぶれにくい。

手始めに、スケート場の屋根にソーラーパネルをびっしり敷きつめるのだ!

15:氷上の名無しさん
08/04/10 21:35:13 jc4HdGhQ0
そのソーラーパネルがもの凄く高価なので、割に合わない。
電力会社から普通に買う電力が一番安いのだよ。

16:氷上の名無しさん
08/04/10 22:32:02 PD2xR7b50
>>12
>一般客が鍵

そのとーり。以前のスレで>>11さんが提案してるようなことをカキコしたけれど、たちまち

 『一般客が増えたら、選手が練習できないじゃん!』

と総攻撃受けたさw
そーゆー、うちの子の練習場所をなくさないで!的思考で存続運動やってたって、傍目には
「死ぬ死ぬ詐欺(募金)」と同じくらい身勝手にみえるよ、厳しく言うとね。

17:氷上の名無しさん
08/04/10 23:00:01 jc4HdGhQ0
なるほどね。

あれだけ巨大な施設を数人の子で占有したいというところから議論が始まるのなら、
ますます中京大のトレセン形式か、採算無視の関大方式(別の財布から資金を手当てする)
に収斂していくね。

補助金をばらまく時代ではないから、ごく一部の人しか使わない施設に毎年補助金を投入
するというアイデアは、役所の中で通らないよ。

18:氷上の名無しさん
08/04/11 00:08:24 8GDjMa8q0
>14
維持費がやっと出るくらいじゃ民間では全然駄目だね。リンク潰して駐車場やパチンコ屋にしたほうが儲かる。
老朽化したリンク設備を更新したり立て替えなんて馬鹿らしくて、堤みたいに道楽でなければやっていられないよ。

19:氷上の名無しさん
08/04/11 08:37:42 KLhi44oBO
江戸川区スポーツランドは大丈夫なんだろうか…
区営だから採算度外視なんだろうけど
都内で一般500円+貸靴300円
設備も悪くないしロッカーも20円で帰るとき10円が返ってくる方式
何もかも安すぐる
利用する立場だと嬉しいけど心配にもなる

夏のプールで採算取れてるのかなあ

20:水上の名無しさん
08/04/11 10:18:14 hBwkLSzVP
関西でも、大阪府だったかの屋外リンクが3月末?に廃業した。TVニュースで
「ここでフィギュアの練習をしたの。今は競技から離れたけどたまに来ていたのよ」
と上品そうな老婦人が語っていた。

昔は屋外リンクでもフィギュアの練習していたんだなぁ、と思った。
漏れが滑った事のあるリンクは全部潰れたよ。

伏見桃山スポーツセンター
竜王
醍醐スケート

自分の小学校はクラスで10人前後はスケート靴を持っていたな。俺はインドアスピードだた。
学校から年2回スケート教室で1日遊んだし。
学校相手の営業ってのは儲からんのかな。

21:決定ではないとはいえ
08/04/11 16:01:52 0UVQTLet0
27の公の施設の方向性 大阪府改革PT 2008.4.11 11:47
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
以下、下線は引用者による。
> 《27の公の施設の方向性》
>
> 【廃止】(8施設)
>
> 弥生文化博物館、体育会館、
> 臨海スポーツセンター、
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 青少年会館、現代美術センター(新展開により別途検討)、
> 文化情報センター、総合青少年野外活動センター、国際児童文学館

22:黒字のスポーツ施設も廃止
08/04/11 16:05:55 0UVQTLet0

大阪府:「おおさかの顔」も売却方針 不満の声も
URLリンク(mainichi.jp)

>  府立体育会館は11年度中の廃止が示された。
> ナンバの繁華街近くの好立地。06年度は約4100万円の黒字だったが、
> 「機能はなみはやドームに集約できる」とされ、
> 跡地売却の方向性まで出た。
>
>  体育会館は、府教委の方針でプロよりアマスポーツを優先し、
> アマ団体の利用が約7割を占める。バレーボールの利用が多く、
> 全日本クラスからママさんバレーまで開催される。
> 府バレーボール協会の山本章雄理事長は
> 「アマスポーツ全体の貴重な施設。他団体とも早急に協議したい」
> と対応を急ぐ。

23:21 , 22
08/04/11 16:14:40 0UVQTLet0
バレーボールはアマチュアでも、近所の学校の体育館を借りられたら
練習できるやんけ、と言いたくなるのは俺だけかなぁ。

報道のどこをどう読んでも(当たり前の話だが)
なみはやが通年リンク営業をしてくれるとは思えない。

ペイするなら、南海電鉄が営業を引き継いでくれるだろうけど、しないから
>>22 で「廃止」する施設に入っているんだろうから存続は難しいか。

近くの私立大学が引き継ぐ可能性は有る?自分は土地勘無くってわからない。
いっそ京都市内だったら、同志社と立命館とかで共同で持ってもらえるだろうに。

24:氷上の名無しさん
08/04/11 16:31:23 hRT5Li7Y0
>>19
区の市民サービスは全てその方式で利用料を設定しているよね。採算度外視。
だから全国的に設備が潰されていく。
江戸川区については人口が増加→歳入増加、かつ東京都の財政が健全なので
地方よりはるかに状況が良い。

25:21 , 22
08/04/11 16:44:28 Kxa2oUsG0

隣に大きい堺市(政令指定都市)が在ると思って大学を調べたら

府立大だた...orz

26:21 , 22
08/04/11 18:03:33 Kxa2oUsG0
連投スマソ。府庁サイトの公表資料はみにくいので
紙メディアから手入力により転載しておくね。

以下、毎日新聞
2008年(平成20年)4月11日(金)夕刊3版 2面
(1面の発行所表記は大阪本社)
より抜粋引用。なお体育会館の通称は府立体育館。

◆府有27施設の行方◆

PT案 / 施設名 / 府支出

存続 / 門真スポーツセンター(なみはやドーム) / 4億3410万円

廃止 / 体育会館 / 648万円△
廃止 / 臨海スポーツセンター / 6558万円

△は黒字施設





27:氷上の名無しさん
08/04/11 18:29:30 hRT5Li7Y0
30年前は大阪と名古屋の間には差があったが、
今では逆転された。廃止or縮小しかありません。

28:21 , 22
08/04/11 18:57:40 Kxa2oUsG0
逆転には同意。でもだからといって廃止するのはどーよ、って話だよ。

確信は持てないんだが、臨海と府立体育館は南海電鉄が運営管理しているみたい。
それと、臨海の屋内テニス場とかはミズノも手伝ってるかも。
このへんに活路を見出せ…たらいいなぁ。

29:氷上の名無しさん
08/04/11 19:18:08 KLhi44oBO
>>24
いやほんとに資金潤沢なんだろなと思うよ江戸川区
スケート場のすぐ近くにポニーランドとかあるしさ
これも赤字だろうと思われるのに何十年も続いてる

この板で3Aがどうとかクワドがどうとか
ショーでプレゼント手渡しとかに血眼になってるようなオタがみんな
月一度でいいからリンクに出かけてくれたらと思うよ
スケートが本当に好きなら選手の練習場所確保のために
定期的にリンクにお金落としてくれって本気で思う
そうなったら土日の昼間は選手の練習できなくなりそうだけど
練習場所がなくなるよりマシ

30:氷上の名無しさん
08/04/11 20:08:37 TkvDXAvf0
清掃工場のすぐ横に、排熱を利用した温水プールを建設する手法がある。

冷気が発生して処理に困っているという工場はどこかに無いかね?

31:氷上の名無しさん
08/04/11 20:12:31 L4/dp7ST0
>>30
前者は千葉だね

後者は明治がリンク持ってたけどつぶした

32:_
08/04/11 20:16:43 Kxa2oUsG0
>>30 冷熱利用でかつてもてはやされたけど
液化天然ガスのプラントって、リンク需要の大きそうな都市近郊にないのかな。

33:氷上の名無しさん
08/04/12 00:27:02 BQ4ulbhF0
ごみ処理や大規模工場の余熱利用スポーツ施設として、なぜ温水プールが選択されて、スケートリンクではないのか?
維持管理費がプールよりかかるっていう人がいるけど、実はそうでもない。プールとスケートリンクの維持管理費用はほとんど変わらない。
ちがうのは、プールには一般需要があり、スケートリンクにはないってことだよ。
ほんのひとにぎりの人しか使わない施設に費やす金はないってこと。

34:臨海スポーツセンターの項(.財政再建プログラム試案より抜粋)
08/04/12 15:17:40 hwq7Za9R0

大阪府/財政再建プログラム試案
URLリンク(www.pref.osaka.jp)
に有るPDFファイルの中身は全て画像データらしいので、手入力で抜粋・引用。
≪≫内は引用者による。

財政再建プログラム試案 平成20年(2008年)4月   PDF(1,442KB)
URLリンク(www.pref.osaka.jp) 59頁

区分:
 スポーツ施設

番号:
 8

施設名(所管部局、所在地):
 臨海スポーツセンター(教育委員会、高石市)

開設:
 S59

管理者:
 指定 ≪引用者註:南海電鉄と思われる≫

PT見直し案:
 見直しの方向性:
   【廃止・売却】
   施設を廃止し、売却

 実施時期:
   H21年度中に実施

 効果額(一般財源):
   H20 0.03億円
   H21 0.05億円

 理由:
   ・施設が老朽化(S47年の設置以来35年が経過)
   ・利用者の6割がアイススケート場の利用者であるが、
    同様の施設整備が進んでいる
  ≪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄≫

 課題:
   施設撤去費が必要。売却手法とあわせて検討する必要


35:34
08/04/12 15:20:16 hwq7Za9R0

> 理由:
> ・施設が老朽化(S47年の設置以来35年が経過)
> ・利用者の6割がアイススケート場の利用者であるが、
>  同様の施設整備が進んでいる
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
どこの惑星の話だ?


36:氷上の名無しさん
08/04/12 15:31:26 GD/N698/0
>35
なみはやのことっしょ。

37:同じく、門真スポーツセンター≪なみはやドーム≫の項を抜粋
08/04/12 15:44:06 hwq7Za9R0

大阪府/財政再建プログラム試案
URLリンク(www.pref.osaka.jp)
に有るPDFファイルの中身を手入力で抜粋・引用。
≪≫内は引用者による。

財政再建プログラム試案 平成20年(2008年)4月   PDF(1,442KB)
URLリンク(www.pref.osaka.jp) 59頁

区分:
 スポーツ施設

番号:
 7

施設名(所管部局、所在地):
 門真スポーツセンター(教育委員会、門真市)

開設:
 H8

管理者:
 指定

PT見直し案:
 見直しの方向性:
   【存続・大幅なコスト縮減】
   ・府立の総合体育館として機能を集約
   ・民間のみの指定管理者への移行
   ・トレーニングルームの民間運営化など提供するサービスを精査
   ・メインアリーナの仕様転換見直し
           ≪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄≫
   ・競技団体や地域との協働による運営方策の検討
   ・使用料の引き上げを検討

 実施時期:
   ‐

 効果額(一般財源):
   H20 0.32億円
   H21 0.45億円

 理由:
   ・全国的、国際的規模のスポーツ大会が実施できる施設
   ・建設後約10年しか経過しておらず、起債残高も多額。
    建物の活用策を検討すべき
   ・建物規模が大きく、機能を有したままでの
    民間売却・経営が困難と予想

 課題:
   民間のみでの運営の可能性


38:34 & 37
08/04/12 15:49:32 hwq7Za9R0
>>36 そうなんだけどね。
>>37 の下線部を見てくれ。

> 見直しの方向性:
> 【存続・大幅なコスト縮減】
(略)
>  ・メインアリーナの仕様転換見直し
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これが、リンク営業の延長、と思えたらいいんだけどね。


















































39:34 & 37
08/04/12 15:50:20 hwq7Za9R0
スマソ。変な改行コードを入れてしまった。

40:氷上の名無しさん
08/04/12 19:51:30 z5EQmXr30
>>33
どうやって高温の排熱をスケートリンクに活用するのか知りたいwww

41:氷上の名無しさん
08/04/12 20:04:36 hhxJTEfN0
33じゃないからよく分かんないけどヒートポンプの原理とか?
あーでも直接利用じゃないからコストかかるかな

42:氷上の名無しさん
08/04/12 20:09:58 3D6RyLl70
排熱をそのまま製氷に使うと思ってるなら馬鹿杉。
コジェネシステムでタービン廻して発電するんだよ。
廃熱で熱交換器を通じて蒸気を作り蒸気タービンへ導くのと同時に
ボイラーからの排ガスの一部をガスタービンに利用するコンバインドサイクル。
その電気を使って氷を作るのさ。

43:氷上の名無しさん
08/04/12 21:04:35 z5EQmXr30
そのコジェネシステムに巨額の投資が必要な気が・・・。

44:氷上の名無しさん
08/04/12 21:32:27 3D6RyLl70
余った電力は電力会社が買ってくれる。
売電で得た利益を充てることができる。

45:氷上の名無しさん
08/04/12 21:36:28 XUOHF1TT0
もともと名古屋や岐阜では娘に日舞を習わせる習慣があった。
それがフィギュアに変わっただけなんだが。

46:氷上の名無しさん
08/04/12 22:14:14 g8HqnUG5O
真央がお金貯めてリンク作る計画立ててるらしいから
それに期待

47:氷上の名無しさん
08/04/12 22:40:53 z5EQmXr30
>>44
ふうん。売電できるのはいいとして、設備投資を回収できるのは何年後くらいなの?

48:氷上の名無しさん
08/04/13 00:01:36 C+s2gy/00
ちばリンクは余熱利用施設なんだが

49:氷上の名無しさん
08/04/13 00:06:58 erFufgP40
オマエの質問って馬鹿杉
そんな漠然とした条件で答えを要求する前に少しは自分で調べてみろよ。
今民間企業で自家発電やってる所なら何処でもコジェネプラント持ってるよ。

50:氷上の名無しさん
08/04/13 00:31:21 qoCxYMly0
>>49
「企業が自家発電設備を持っている」ことと「採算が取れていること」は全く別。

企業は最終製品を売るという前提と、電力会社の都合に影響されたくない
という必要性から、発電設備を自前で建設する。初期投資+稼働経費は
最終製品の価格に転嫁される。

商売のイロハである客集めすらできていないスケートリンクごときに何ができるの?

51:水上の名無しさん
08/04/13 01:05:51 drd7WaVB0
> 臨海スポーツセンター(教育委員会、高石市)

> 理由:
> ・施設が老朽化(S47年の設置以来35年が経過)

普通のリンクってどのくらいで使えなくなるんだろう。
この老朽化ってのは、建物の構造強度が低下するって事ではなくて
製氷施設や冷房施設などの性能低下や故障の増加って事だよね。

> ・利用者の6割がアイススケート場の利用者であるが、
>  同様の施設整備が進んでいる

大阪府内で、新しく出来た通年リンクって、いくつあったっけ。
関大リンクのほかにO2?
仙台や倉敷に比べたらマシなのか。


> 門真スポーツセンター(教育委員会、門真市)

> 見直しの方向性:
> 【存続・大幅なコスト縮減】

>  ・メインアリーナの仕様転換見直し

これは明らかに、プール←→リンク転換の事だよね。
どちらかをやめるということだったら
たぶん通年プールにするんだろうな、このままだと。

52:51
08/04/13 01:12:17 drd7WaVB0
それともう一つ 

> 臨海スポーツセンター(教育委員会、高石市)

> 開設:
> S59

> 理由:
>  ・施設が老朽化(S47年の設置以来35年が経過)

できたのは昭和59か昭和47か、どっちなんだ?

53:氷上の名無しさん
08/04/13 01:12:51 t63JePVMO
>>46
さらっと嘘吐かないで下さい。
真央ちゃんが言ったのは、『真央リンクって自分の名前の付いたリンクを作ってもらう』だよ。
お金を出して作るんじゃなくて、知名度を活かして作ってもらうんだよ。

54:氷上の名無しさん
08/04/13 01:42:15 Cpsfqp9E0
>51
普通のリンクは30年もすれば老朽化するよ。
最近できたリンクはもう少し長持ちするかもしれないけどね。

大阪で最近できた通年は、浪速と関大だけ。
O2は閉鎖したリンク。
関大は全ての選手.・愛好者・一般人が使えるわけじゃないから、実質通年は1つしかないことになるかな。

55:氷上の名無しさん
08/04/13 07:19:12 aZbPG7jDO
守口のリンクは年間だっけ?

56:氷上の名無しさん
08/04/13 09:14:45 QQUlVrHu0
>>55
去年から通年になった

57:氷上の名無しさん
08/04/13 10:23:15 +yXkDxVL0
使用見直しが
板張りの体育館へ変更じゃないことを
祈ってるよ

こういうときにスケ連が動いてくれないと
と思うのは自分だけか?







58:水上の名無しさん
08/04/13 11:57:16 drd7WaVB0
>>57 普段は板張りなのか、なみはやドームのアリーナ。
だったらなおさら通年板張りだろうな。普通に読めば >>34-51

大阪本社版の毎日新聞によれば、府立体育館がなくなって困るバレーボール連盟は
既に行動開始してるもよう。

こんな時には京都府スケ連のえらいさんである野中ヒロム※に一肌も二肌も
脱いでもらわないとな。今まで、よくわからんが、それなりに金を
渡していたんだろうし。

※昨年の全日本のパンフにヒロムの挨拶が載ってて、驚いて椅子から落ちかけたよ。

59:氷上の名無しさん
08/04/13 12:09:56 QQUlVrHu0
>>58
京都府連盟所属で初級を取った自分はその後、移籍したんだけど、まだ居座ってたんだ、と椅子から落ちかけたよ。

「府立残せ!朝青龍が橋下知事に宣戦布告」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
こいつが言い出すと逆効果になりそうで怖いな

60:氷上の名無しさん
08/04/13 12:23:26 erFufgP40
>>50
>電力会社の都合に影響されたくないという必要性から、

これは全く違うね。
電力の自由化によって従来の電力会社以外の事業者も特定規模電気事業者(PPS)
として電力の小売りが可能になったからだ。 だから積極的にコジェネプラントの導入
に動いてる。

>初期投資+稼働経費は最終製品の価格に転嫁される。

普通の製造業なら製品原価に占める設備費などの固定資産費よりも、原材料費や
製造に要するエネルギー費用の方が遥かに大きい。 廃熱利用は従来無駄に捨てて
いたエネルギー費用を回収して、製品価格を押し下げる方向に働くんだよ。

>商売のイロハである客集めすらできていないスケートリンクごときに何ができるの?

ID:z5EQmXr30=ID:qoCxYMly0だという前提でレスするが、最初のオマエの質問は
「どうやって高温の排熱をスケートリンクに活用するのか知りたい」だったはずだ。
それに対して俺は答えてやったわけだが、俺にこんなお門違いのレスをしてくるなよ。
最終的にこんなことだけ言いたかったなら、チラシの裏にでも書いてろ。

61:氷上の名無しさん
08/04/13 14:27:53 om0C/iPZ0
>>60
>ID:z5EQmXr30=ID:qoCxYMly0
そいつは橋下か?

62:_
08/04/13 15:37:26 n/eU3c5k0
かなり飛躍した考えだけど、なみはやを

1年間通年リンク
1年間板張り体育館

の2年サイクルで運用ってのはコストダウンにならんかね。
やっぱりむりだな。板張り使う競技団体が束になって文句付けにくるな。
通年板張りだね、こりゃ。

今年からGPFとJGPFをまとめて開催って話で、
’10年は日本らしいけど、仮に同時並行開催なら
日本だと東京以外には無理だろうな。

週末から次の週末にかけての連続開催だろうとは思うけど。

63:氷上の名無しさん
08/04/13 16:10:38 bqKZX/Tr0
中京大リンクですら使う選手が増えて、なかなか貸しきりはむずかしい。
もう1つサブリンクを作る話もあるが、マオタの言う真央の為のリンクにはならない。
公共の所はしょうがないのだが。

64:氷上の名無しさん
08/04/13 21:40:45 9OMXgdXc0
>>60
コジェネ設備の販売社が配布するパンフみたいな情報は無意味。

現時点で既に赤字のリンクが、新規に巨額の投資をしたうえで、
その費用を短期間で回収できる(あなたの表現を引用すれば
「製品価格を押し下げる方向に働く」)ほどの効果が本当にあるのか
という点が重要なのだよ。

あなたが書いたことが本当に真実なら、日本中のリンクで一気に
コジェネが導入されると思うよ。そうならないのはなぜ?

65:氷上の名無しさん
08/04/13 21:57:02 VU7vwSXJ0
>>64
あのう…コジェネに関しては自分は全くのシロウトですが…
近くに排熱するものがないとコジェネはできないですよね?
てことは、日本中の今あるリンクに導入するのはどう考えても不可能。
>>60は、これからリンクを作る=リンクを増やす場合の話をされているのでは?

66:氷上の名無しさん
08/04/13 23:23:24 9OMXgdXc0
>>64
少し前から読んでもらえばわかるけど、私は一貫して費用の話をしている。

セールスマンじゃあるまいし、コジェネの技術の話をしても意味ない。
コジェネを導入したらリンク経営が良くなるという数字を出せない人の
話は意味がない。単なるセールスマン。コジェネ、コジェネって馬鹿の一つ覚え。

リンクを増やす話がどこにあるの?潰す話に対応するだけで手一杯なのが
(対応すらできていない?)のが現状では?

67:氷上の名無しさん
08/04/14 00:18:02 QcekI00X0
>>66
スケートリンクの存続のための良い知恵があればお聞きしたいのですが。

68:氷上の名無しさん
08/04/14 07:03:55 0qT4bs3AO
仙台・泉リンク復活の経緯を詳しく知ってる人いる? 地元の人とか。
荒川本田がいたリンクという特殊事情もあるだろうけど
一度閉鎖したものが復活できた経緯や、今の客入り具合や維持のための努力など
そこらへん他のリンクの参考にならないかなと。

69:_
08/04/14 16:33:01 xpMVfLG20
明日の朝日放送の報道・情報番組「ムーブ!」(関西ローカル 15:55~17:54)
で大阪府/財政再建プログラム試案で廃止とされている9件に対する特集あり。

近畿広域圏の局からは、すでに色々報道されているけど
臨海スポーツセンターに関しての言及は、自分は未だ観ていない。
府立体育会館(府立体育館)の話題ばっかり。

府民の意識上、臨海のプライオリティーは相当低いのか。

70:氷上の名無しさん
08/04/14 17:10:45 kTB55M7m0
>>67
何をトンチンカンな質問をしているのか?それは最初に私が問いかけた質問だ。

誰もコジェネの話をしていない時にコジェネというアイデアを出した人がいたから、
私が「初期投資を回収するには何年かかるのか」という核心を突く質問をした。
回答を用意できない彼は、ヒステリックに馬鹿呼ばわりしてきた。
(少し前を読んでみて)

>>60
「>電力会社の都合に影響されたくないという必要性から、
これは全く違うね。 」
とあるが、これは彼が基本的な産業の知識を持っていないことを示唆している。

電力会社は渇水や発電所事故のときに、大口の消費者(つまり工場)に対して
電力供給を強制的に遮断する権限を持っている。そのような契約になっているのだ。
1970年代までは渇水=水力発電を使えないときに、最近では東電の原発事故のとき
関東地方の工場が電気を遮断され、多大なる迷惑を受けた。

工場が自家発電を設けるのは、単なる排熱利用だけではなく、電力会社に
自社の操業計画を左右されない目的、つまり電力の安定供給を確保するという
安全保障上の目的なのだよ。

資金潤沢な関大と中京大がつい最近、新規開業したことは皆さんご存じですよね。
どちらもコジェネを採用しなかった。なぜならコジェネに競争力が無いからだと
私は推察する。一般的には自分で設備を持つより、必要な電力だけ電力会社
から買った方が安いのさ。

以上を踏まえてコジェネのセールスマンに質問する。
「コジェネをリンクに導入すると、初期投資を回収するには何年かかるのか」

71:氷上の名無しさん
08/04/14 17:13:28 kTB55M7m0
>>68
仙台については、オリンピック金メダリストからの嘆願をむげに断る
わけにもいかず、仙台市が裏で動いてスポンサーを見つけたのでしょう。
これも赤字が続けばどうなるかわからんが。

72:氷上の名無しさん
08/04/14 20:20:25 4QvIPc1I0
>51

>>> 理由:
>> ・施設が老朽化(S47年の設置以来35年が経過)
>普通のリンクってどのくらいで使えなくなるんだろう。
>この老朽化ってのは、建物の構造強度が低下するって事ではなくて
>製氷施設や冷房施設などの性能低下や故障の増加って事だよね。

コンクリートの耐用年数は30数年といわれているから、まさに施設そのものの老朽化かと。
ちなみに2000年前後から民間リンクがどこどこ潰れていったのも、同様に老朽化した施設を建て替えできなかったのが一番大きな理由だと思う。

73:氷上の名無しさん
08/04/14 20:37:00 4QvIPc1I0
>70
あなたrちょっと検討違いなうえにしつこいよ・・・
私は>33だけど、排熱プラントが排熱を自家発電に利用するだけでなく、一般人に提供する施設を作る場合にって前提で話をしているので、
それで採算がとれるかどうかなんて話はそもそも検討の外だよ、たかがプールやリンクの利用料で採算とれるわけがないんだから。
なんで採算度外視して作れるかというと、それらがいわゆるごみ処理等の「迷惑施設」だからだよ。
それらの施設は公共投資として数百億~数千億円規模で整備されるので、たかが数億円のプールやらリンクやらくっつけるのは、ほんとにおまけみたいなもん。
(ただし上ででてる大阪の例のように、耐用年数がきて付属施設だけ建て替えとかなったときは、利用頻度など厳しい見直しがかかる。初期整備にはあほみたいに莫大な予算つくが、それ以外には無駄に厳しいのが役所の常)

74:氷上の名無しさん
08/04/14 20:50:00 4QvIPc1I0
前向きな方向に話をすると
新たにごみ処理施設を作る自治体の議員や有力者に働きかけて、付属リンクを作ってもらうというのは、単純にリンクを増やすのには有効な方法だと思っている。
とにかく役所にお金を使わせたいゼネコンが群がっている巨大利権なので、大阪みたいに金がないところから出させる話よりはるかに簡単だから。
(30数年後に利用者が増えてなかったら、やはり存続の危機がくるだろうが。)

あと、こういう話や嫌な人もいるかもしれないが、倉敷リンクはね、本当は、こっそり米軍か自衛隊に買わせて、一般開放してもらえばよかったのにってずっと思ってたよ。
氷上訓練のためとか、米軍家族の厚生施設だとか理由はなんとでもついたはず。どうせお金は日本国民の血税だよ。
極めて政治的な話だけども、幸いというか日本連盟のトップは現役の国会議員だから、可能性は充分あったと思う。
でもここまで話が知られちゃうと、そういう不明朗?な処理は難しいんだろうね。

75:氷上の名無しさん
08/04/14 20:52:42 f+eFttqP0
>>73
会ったこともない人に向かって見当違いだとか、馬鹿だとか、一体何様なんだか。
公共施設の数百円の利用料で採算が取れないことくらい、誰だって知っている。
それでもなお、少ない経費でリンク経営するにはどのような工夫ができるのか
というアイデアが必要とされているわけで。

そこであなたが突然持ち出したのがコジェネ。コジェネの効率性知らんやつはバカだと
言わんばかりにね。>>73になってもまだ経費の試算を提示することができない。

繰り返すが、コジェネを突然持ち出したのはアナタですよ!!!

日本のスケート界も、あなたのような既存の知識をひけらかすだけの人が
いばっているようでは、リンク閉鎖を潔く受け入れるしか選択肢はないでしょうね。
国民のお荷物なんだから。

76:氷上の名無しさん
08/04/14 21:24:02 4QvIPc1I0
>75
コジェネを持ち出したのは、私ではないんだが。つか、暴言を一方的に吐いているのはあなだのほうだよ。
コジェネを持ち出した人は、単に>>40の「どうやって高温の排熱をスケートリンクに活用するのか知りたいwww 」に答えただけだったろうに。
(ちなみに実体を言えば、排熱によって発電された電力を利用するほかに、リンク外を温める必要もあるので熱気も直接利用する。人間の使う施設なので、冷凍庫じゃないからね)

77:氷上の名無しさん
08/04/14 21:34:49 0qT4bs3AO
煽る方も炎上する方もいいかげんにしてくださいな。
>>73は馬鹿にした文体だったことをさっさと謝ってしまいなさい。
>>75は、この程度煽られただけで腹を立ててたら2ちゃんには向かないよ。

ったく、こんなんばっかりだからスケ板荒れるんじゃん…

78:氷上の名無しさん
08/04/14 21:37:01 4QvIPc1I0
つけ加えると
>>それでもなお、少ない経費でリンク経営するにはどのような工夫ができるのか
というアイデアが必要とされているわけで。

厳しいことをいえば、その程度の「アイデア」で民間リンクが存続できると思っているなら、甘いよ。
うちのリンクは黒字だし利用希望者も一杯だから当分なくならないよ!と笑っていたスケートコーチがいたが、既に見直しかかっていることを知らなかったんだろう。
スケートリンクより、パチンコ屋や駐車場や倉庫にしたほうがずっともうかるわけで、そうならないのはオーナーの気まぐれにすぎない。
スケートが、せめてボウリングくらいの人気を取り戻さない限り、民間リンクに未来はない。
あとは、公共の利権のおこぼれにすがって擦り寄って行くしかないね。

79:氷上の名無しさん
08/04/14 22:11:30 JpHajN4t0
米軍は批判されていて支出を増やせないので、仮に実現するとしても日本側の思いやり予算で面倒を見るという想定でしょうね。自衛隊も政治家から言われて「はい、はい」と引き受ける組織ではないので、多分無理でしょう(笑)。

>>70
そうそう、「オーナーの気まぐれ」は重要。スポーツや文化は、結局オーナーの気まぐれで支えられている。

あとは関大、中京大のように大学にリンク設置してもらうことかな。資金力があって、将来も持続可能というと大学くらい
しか思いつかない。私大なら「オーナーの気まぐれ」の範疇じゃない?

80:氷上の名無しさん
08/04/15 16:00:11 YJIe99FC0
米軍に対する米国国内での批判は今ものすごい。
対イラク戦で予算をいくら付けても足りず、議会がキレている。

日米の軍まで持ち出して、裏で調整できないのは橋本聖子が悪いと
言わんばかり。役所は縦割り行政であり、役所を跨ぐやりとりは簡単
ではない。甘えの発想もいい加減にしてもらわないと、スケート界全体
が広く国民から批判されるよ。

81:_.
08/04/15 16:39:12 qrMTLVF90

>>51
> コンクリートの耐用年数は30数年といわれているから、

これは、一般的な建物のことだよね。つまり、30+年程度のスパンで
運用を見直される程度の施設(学校とか体育館とか)を造る時の施工方法や
施工基準に従った場合、この程度の耐用年数になると、いうことだと思いたい。

道路とか鉄道の高架が30+年で耐用年限に達するのだとすると怖いもんね。


82:_
08/04/15 17:11:03 qrMTLVF90

>>69 のムーブ!、特集「箱物の運命」より、関係箇所を抜粋(放送順ではない)。

・削減目標1100億円中、
 箱物売却と出資邦人見直しなどで300~400億円。

・廃止予定施設の関係者コメントより
 臨海スポーツセンター指定管理者:南海電鉄・駒田さん
 「今は粛々と業務を続けるだけ」

・府立体育会館の廃止にともなう大相撲春場所の移転問題で
 「スポーツ関係の機能は、なみはやドームへ集約するが、
  春場所は大阪市の体育施設へ移転?
  なみはやは春場所の期間中、スケートの大会を実施。
  また、プールの上に板を載せているだけなので
  その上に土俵を造るのは無理」

・狭山池博物館と大型児童館ビッグバンが、
 視察時に知事が述べた低い評価にもかかわらず、試案で存続とされたのは

 ◆前者は、知事が招聘した大阪府政策アドバイザー安藤忠雄の設計。
  ちなみに同じく安藤忠雄設計の「近つ飛鳥博物館」も試案では存続。

 ◆後者は、まんが家の松本零士が館長。

という理由で、PTが遠慮したのではないか、との推測あり。ただし、両施設は
起債残高がある(借金がのこっている)ので売りにくい、という推測も充分に合理的。


83:82
08/04/15 17:28:29 qrMTLVF90

誤字の訂正と、補足説明。

×
・削減目標1100億円中、
 箱物売却と出資邦人見直しなどで300~400億円。

・削減目標1100億円中、
 箱物売却と出資法人見直しなどで300~400億円。

補足説明
 上記の春場所移転問題で
> なみはやは春場所の期間中、スケートの大会を実施。
というのが、誰の発言かは失念。

訂正・補足は以上。


橋下知事が大物に弱いかどうかは不明。あるスタジオコメンテーターは
試案を作成したPTが遠慮したのかもしれない、と発言。

ここからは自分の感想だが、大物に弱いのなら、橋元聖子や野中広務に頑張って
もらいたいが、もはや臨海の廃止よりも、なみはやのスケート営業の継続を保証する
ことの方を優先したほうがいいのかも。

> なみはやは春場所の期間中、スケートの大会を実施。
と発言したのがPTメンバーの発言だったら
なみはやのスケート営業に少しは希望が持てるのだが。


84:氷上の名無しさん
08/04/16 07:47:10 bCTw1FjR0
倉敷は話題になっているけど
他地方のサンピアでもリンク閉鎖の危機ってあるはずだよね?
有力選手がいないから問題視されないだけ?






85:_
08/04/16 09:09:25 Ypx+yID80

>>84 各地のウェルサンピアにスケート場が付属していることに気が付いてなかったよ。

『スケート文化消滅する』 サンピア敦賀 売却で
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
> リンクは一般利用者に加え、県内外のスケート、アイスホッケー団体が多く利用している。
> 敦賀市内のクラブにはスピードスケートの全国トップ10に名を連ねる三人の小学生が所属。
> フィギュアスケートでも久々の国体出場が期待できる高校生が育っている


86:85
08/04/16 09:20:39 Ypx+yID80

通年リンクじゃないみたいだけど、ざっと検索したところでは

伊賀(三重県)
URLリンク(www.ict.ne.jp)
岐阜
URLリンク(www.kjp.or.jp)

既に民営化済み
金ヶ崎
URLリンク(www.doko.jp)

↓から拾えるんだろうか。
URLリンク(www.kjp.or.jp)


87:氷上の名無しさん
08/04/16 11:09:21 j9sSt9++0
情報さんくす あとは日立(茨城)高崎(群馬)ぐらいですね。
関西人なので伊賀にいってみましょうか。

88:氷上の名無しさん
08/04/16 19:40:24 sdlI7rfC0
サンピア敦賀はたしか
スピスケ関係者が署名集めてると言ってた

どこかに纏めサイトみたいなのないかな

89:氷上の名無しさん
08/04/16 20:44:18 sSw6XrdZ0
臨海もうだめみたいね。
橋下暴走中。

90:氷上の名無しさん
08/04/16 21:09:33 4srODrkH0
なみはやに体育館機能を集結させるってことは
汎用性のないスケートリンクは切り捨てられてんだろうなあ、きっと。

91:氷上の名無しさん
08/04/16 21:09:46 Or2kuSEz0
新規に府債を発行してまで救済する対象ではないからね。

政治家にご登場願って・・・みたいな発言が上の方であったけど、
役所の中では「国家戦略の観点から価値があるもの」「ないもの」で
明確に切り分けて議論されるから、そんな簡単に通らないのだよ。

92:氷上の名無しさん
08/04/16 21:27:33 sSw6XrdZ0
年間6千万って
大阪府の職員10人カットすればすむ話なのに。
むだな職員いっぱい抱えているのに
府民サービスをいろいろ削るって納得できない。

93:氷上の名無しさん
08/04/16 21:51:07 Or2kuSEz0
公務員のリストラは難しいよね。

中央政府レベルでも、NTT、JR、郵便局といった端っこを切り離すのがせいぜい。

94:氷上の名無しさん
08/04/16 22:04:57 j9sSt9++0
なみはやに機能を集約させると言うのであれば、今の三期制(春 体育館、
夏 秋 プール、冬 スケートリンク)を止めて、ドーム屋根を外して
浪速スポーツセンターみたいに階層構造で通年体育館、通年プール、通年
スケートリンクを設置して頂きたいです。そもそもどうして室内スポーツ
施設でドーム屋根にして三期制を敷いたのか疑問ですね。

95:氷上の名無しさん
08/04/16 22:13:17 CuMO2SgC0
>>94
もともとは国体のプール会場だったからじゃないの?

96:氷上の名無しさん
08/04/16 23:07:50 Or2kuSEz0
>>94
ゼネコンがそういう建物を造りたかったから。

97:氷上の名無しさん
08/04/17 05:34:29 stEpyDKZO
今後SOIが日本公演しても、大阪には来ないのか…?
政治もしゃべりもダメダメな橋下に、楽しみを奪われるのか…。

98:氷上の名無しさん
08/04/17 09:51:20 feQbwjDv0
堺にできるサッカーのナショナルトレーニングセンター
建設費46億円のうち5億円はサッカー協会負担
残り41億円は大阪府と堺市で負担。

桁が違うお金は湯水のごとく使うのにねー。
図書館以外は出資事業全部見直していいてたよね。
橋下ってりあるうそつきだな。

99:氷上の名無しさん
08/04/17 12:29:03 qheZYPrH0
>>98
mjdsk

100:氷上の名無しさん
08/04/17 12:46:15 EuPtl3EH0
kwsk

101:氷上の名無しさん
08/04/17 15:54:02 PAMeWSVR0
>>97
解釈が間違っている。橋下に奪われるのではない。
財政赤字に奪われるのだ。
財政赤字のコアはゼネコン、解同。

102:氷上の名無しさん
08/04/17 15:55:53 elnhGFgw0
 日本サッカー協会の田嶋幸三専務理事は16日、
大阪府堺市に建設されるナショナルトレーニングセンターの工事費約46億円のうち、
日本協会が5億円を負担することを明らかにした。
すでに理事会、評議員会で承認されており、堺市側とも基本的に合意している。
残りの約41億円は堺市と大阪府が負担するという。

URLリンク(www.jiji.com)

大阪府はサッカーのトレーニングセンターに何十億も使うことを隠して
運営費が1億未満の施設を廃止・・・矛盾しまくりです。
橋下知事の事業前面見直しは大嘘です。新規の箱物は作り続けます。

103:氷上の名無しさん
08/04/17 15:57:53 elnhGFgw0
肝心のところこぴぺするの忘れた

「残りの約41億円は堺市と大阪府が負担するという。」

この事実を隠して図書館やほかのスポーツ施設を廃止するって納得できない。


104:_
08/04/17 16:17:51 YPuTvjn30
そのサッカー・トレセンは建設を凍結してもらわないと納得不能。
よっぽど土地の価格が低くて、その施設の収入見込みが高ければ別だが。

# トレセンて普通、儲かる施設とちゃうわなぁ。

105:氷上の名無しさん
08/04/17 16:19:26 PAMeWSVR0
>>102
解釈が違う。

初期投資→一過性の支出、景気浮揚効果もある。
運営費→いわゆる経常支出で、毎年の支出。

106:氷上の名無しさん
08/04/17 16:23:03 fGinpBtU0
現在出資してる事業は全部見直し>ゼネコンはもう儲からないから

未来に出資する事業は見直ししない>ゼネコンがこれから設ける話

橋下ってわかりやすいですね。

施設が老朽化っていうのは言い訳。
臨海は1-2年前に延命工事したばっかり。

107:氷上の名無しさん
08/04/17 16:24:47 fGinpBtU0
>105
トレセンの維持費はどこが負担するのかな?
黒字になる見通しがないかぎり
初期投資を払った上にさらに維持費も払うことになるんですよね??

108:氷上の名無しさん
08/04/17 16:50:21 PAMeWSVR0
>>107
政府指定ということだから、文科省経由で予算が付く。

109:氷上の名無しさん
08/04/17 20:32:58 U7r1eQxo0
ちょっと餅つけと。。。
サッカーとスケートじゃあ、競技人口もそれに伴う経済効果も違いすぎる。
新規の箱もの造りは基本的に地元の雇用や景気に好影響を与えるのだし、それがサッカーのナショナルトレセンならどこの貧乏自治体だって借金してでも誘致するよ。

ところでなみはやにリンク機能を残す方便だが、2011年の世界フィギュアに日本が立候補したよね。あれを、東京や長野や札幌や名古屋ではなく、是非とも大阪で開催汁!と大阪連盟は関西の政財界まきこんで運動するといいよ。
最終的にどこが残るかわからないが、運動中はなみはやは残るだろうから。



110:氷上の名無しさん
08/04/17 20:47:35 60YLAJPd0
大阪府連は老害とそれに対抗できないヘタレ集団らしいからどうかな。

111:氷上の名無しさん
08/04/17 22:40:18 et0iH0ui0
良いアイデア。

112:氷上の名無しさん
08/04/18 07:46:18 qdHBmxiq0
ハシモトかいちょー
スピスケの練習場確保のためにもがんがってくれ


ってか、大阪のお隣の兵庫県。
冬季国体にも力入れてるっぽいし
通年リンクの確保問題
巻き込んでなんかできないものかね?

113:氷上の名無しさん
08/04/18 15:51:59 zbMWQkqr0
大阪は落ち目だから、関西圏で良いリンクを1つか2つ確保する
方向で考えたほうが良くない?

114:氷上の名無しさん
08/04/18 15:58:31 7vj55jt20
なみはやみたいに中途半端な大きさでは世界選手権クラスの試合は
無理、なことはないかも知れないけどかなりキビしいだろう。

115:氷上の名無しさん
08/04/18 16:05:24 5myqqgj20
スケート板なのに
臨海つぶれて当然みたな
橋下擁護が多くて萎えた。


116:氷上の名無しさん
08/04/18 17:00:32 zbMWQkqr0
夕張の巨大版に向かって予算下さいと言っても話が進まないだろ。

117:_
08/04/18 18:26:32 Bsm6uf1g0
臨海って、そんなに老朽化しているのかなぁ。
まだまだ使えそうな気がするけど。

ところで倉敷には何か動きが有ったかしら。

118:氷上の名無しさん
08/04/18 18:28:00 FATNhB0l0
中国奇形動物の画像【苦手な方は閲覧を御遠慮下さい】
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
鼻二つに眼が三つの子牛. 頭一つに身体二つの子豚. 単眼の子豚. もはや原形を
とどめない子豚. 4本足のヒヨコ・・・ (ここではヒトの奇形は詳しく紹介しませんが、
中国語「畸形」(簡体字・繁体字ともに)でインターネット検索をしたら・・・)

中国、奇形児発生の原因とみられる重金属汚染
URLリンク(iwasero.blog66.fc2.com)
・毒性の強い添加物や防腐剤を使用するケースが多い

【海外】中国:環境汚染
URLリンク(blog.livedoor.jp)

腐った上海の海、必見グーグルアース
URLリンク(temple.iza.ne.jp)

中国の蛍光色7色に輝く河川
URLリンク(hinden.at.webry.info)
病気になったら抗生物質に汚染された魚を食べて治すという。すごい「薬膳」ですね。

【中国】猛毒インスタントラーメンか?小学生4人、食べた直後に死亡―雲南省昭通市
スレリンク(newsplus板)
製造工程で化学物質が混入した可能性などが考えられるという。

【毒ギョーザ】日本に報道規制を要求 イヤなら報復=中国高官
スレリンク(wildplus板)
こういう事情なので、日本のマスメディアではほとんど報道しません。

【英仏米の報道】チベットでの抗議デモを、中国政府が武力弾圧
URLリンク(jp.youtube.com)
何のための新聞でしょうか。無料でも高い。解約しましょう。

119:氷上の名無しさん
08/04/18 18:28:50 jbkh9xE60
老朽化してないよ。
06年にわざわざ営業休んで補修工事したほどだから
まだまだ使う気十分だったはず。

120:氷上の名無しさん
08/04/18 19:59:51 K6n4h8ek0
>スケート場のリンクを凍らせるためにガスエンジン冷凍機を駆動させ、
>その際発生する熱エネルギーについて温水プールの水を温めることに利用するという、効率の良い一体的な運用を行っている。

モリコロリンクはこうやって運営してるらしい。
まあ直接リンクにはあまり関係なくて、プールを助けてるだけだけども。


121:氷上の名無しさん
08/04/19 17:34:44 fJ8Y9Qdj0
臨海で練習してる知り合いから先ほど連絡がありました。
とにかくできることをしようということで、
父兄を中心に署名活動をしているそうです。
URLリンク(maido.rocket3.net)

122:1
08/04/19 18:52:56 q8YcbKE70
>>121 そういう内容のレスではageましょう!

倉敷も臨海も時間が無いので、
このスレはage推奨ということで。

123:氷上の名無しさん
08/04/19 19:30:31 P4+U0id+0
アゲ

124:氷上の名無しさん
08/04/19 19:36:20 tPSQ/d+30
>119
補修工事って、要は耐久年数がきちゃったけど建て替えることができない建物を、数年延命させる程度のものだと思うよ。壁のコンクリが崩落してこないようにとか、そういう類の。
昭和40年代~50年ごろの建物は、モノにもよるけど、一般的に手抜きが行われていたので、本格的に補修するくらいなら建て替えたほうが安くつく程度の代物だと考えたほうがいい。
署名運動始めたときに、水を差すようで悪いけど、そういう老朽化した施設をだましだまし使うのは、使う人にとって危険だと思うけどな。



125:氷上の名無しさん
08/04/19 19:47:27 oKFkR+UA0
水差し乙。
興味なければのぞかなきゃいいのに。
反論するのがお仕事の人がいるのかもね。
税金の無駄遣いだwwww

126:氷上の名無しさん
08/04/19 19:58:07 tPSQ/d+30
興味があるし、リンクが残って(増えて)ほしいと思ってるいるので、ときどきカキコもしているのだけどね。
でも安全上問題のある施設でもなんでも残せばいいとは思ってないだけだ。

127:氷上の名無しさん
08/04/19 19:59:28 /R7pMtXE0
例え、数年延命できるにしても意味はあるのです。
大阪のリンクは今、あるけど使いにくいのです。特に大阪市営のリンクは。
数年あれば何らかの調整ができて、フィギュアの練習できる運営ができるかもしれないのですから。
臨海は、PT案では来年度で廃止なんです。
調整をするには早すぎます。

128:氷上の名無しさん
08/04/19 20:17:52 tPSQ/d+30
臨海の利用者の関係者さんなのかな、いっしょうけんめいなのはわかるけど

>127
>例え、数年延命できるにしても意味はあるのです。

でも補修が06年なら、来年度はもう3年経っているよ。どの程度の補修規模なのかわからないが、根本的な強度をいじってないのなら、
築から40年近く経とうとする70年代のコンクリート建造物は、それが一般人が使う公共建築物なら、一刻もはやく建て替えるか取り壊しするかしないと危険 という判断じたいは
役所なら当然だし、そうでなければ困る。

あと、老婆心ながら

>大阪のリンクは今、あるけど使いにくいのです。特に大阪市営のリンクは。
>数年あれば何らかの調整ができて、フィギュアの練習できる運営ができるかもしれないのですから。
>臨海は、PT案では来年度で廃止なんです。
>調整をするには早すぎます。

署名の理由として、あるいは役所と交渉するときに、↑のような理由は言う必要はないし、絶対言わないほうがいい。
調整すれば、かわりの練習場所はあります。と言ってるわけだから。
なら、数年もかけてないでさっさと調整すればいいじゃない。コーチの縄張り争いだかなんだか知らないが、何を身勝手なワガママを言っているのだ?と思われてしまいだから。

129:氷上の名無しさん
08/04/19 21:19:34 /R7pMtXE0
築から40年たつ建物でも、都市機構(旧公団)なんかは、リニューアルをして、
さらに50年くらい使うようにしてたりしますよ。御堂筋の古い建物だって、耐震補強をしている例もあります。
それに、臨海は日本を代表する建築家の設計ですよ。
まあ、建築の話をここでするのは?ですね。
一旦、終了ってことで。



130:氷上の名無しさん
08/04/19 22:12:47 vBZCJ1ea0
橋下擁護基地外になに言っても無駄だよ。
スレ違いだから出てってほしいけど
2ちゃんでしか相手してもらえない悲しい人が
住み着いちゃったみたい。

131:氷上の名無しさん
08/04/19 23:03:21 GI4z64tt0
>>129
リニューアルするにも新規予算が必要なんですけど。

夕張市の例で分かるとおり、法律で「義務」と明記されている市立小学校7校のうち
6校を潰してしまうのが赤字処理。財政再建団体に指定される前段階にある
大阪府の状況を踏まえたアイデアを出してほしいのよね。

132:氷上の名無しさん
08/04/19 23:14:34 6H8yCOhr0
60年代以前のコンクリ建築は、手抜きなしで作ってあるものが多いので、補強すれば100年くらい大丈夫なものもある。(そもそも民間のコンクリ建築そのものが少ない。)
70年代以降はマンションなどコンクリ建築が爆発的に増えて、需要に応えるため水や砂利を混ぜる手抜きが公共建築物でさえも平気で行われたことがわかってるので、30年~35年程度で駄目になるといわれている。
こんなことは建築をかじった人間には常識。2000年以降に民間スケートリンクがどかどか潰れていった主原因もこれ。

>築から40年たつ建物でも、都市機構(旧公団)なんかは、リニューアルをして、
さらに50年くらい使うようにしてたりしますよ。御堂筋の古い建物だって、耐震補強をしている例もあります。

そりゃ例外だよ。公団も大部分は今まさに建て替えラッシュです。

>それに、臨海は日本を代表する建築家の設計ですよ。
駄目なのは設計じゃなくてコンクリ。

>建築の話をここでするのは?ですね。

でも、臨海が閉鎖検討されてる理由の第一は、>>34によれば

>  ・施設が老朽化(S47年の設置以来35年が経過)

なんだろう?その事実から目を逸らして、数年前に補修をやったからまだ使える筈!と強引な論法で存続を訴えたところで、老朽化した建物が危険で一般利用に適さない、という至極まっとうな理屈に立ち向かえるのかい?

自分は臨海は取り壊すべきだと主張しているつもりは全然なくて、
ただ存続運動の方向が、非現実的になっていくことを心配しているだけなんだが。

133:氷上の名無しさん
08/04/19 23:14:46 GI4z64tt0
別に署名活動することが無駄だと言っているわけではありません。念のため。

134:氷上の名無しさん
08/04/19 23:28:48 uLO7YiUj0
存続運動つぶし乙です。

135:氷上の名無しさん
08/04/19 23:31:23 /R7pMtXE0
このスレって、いったい?

136:氷上の名無しさん
08/04/19 23:33:36 eDh2Q2a80
>132、133

ゼネコンさんか、傘下の零細土建屋さんですか、乙です。

嘘ばっかり言っては地獄で閻魔様に舌抜かれますよ。

それとも日本スケートせん滅を狙う在日の人ですか。

137:氷上の名無しさん
08/04/20 00:03:10 HClG89HJ0
>>136
他の人が書いた部分については、私は関知しないところ。
私が書いた部分については、一体どこが嘘?全部事実ですけど。

法律で義務とされている公教育ですら、赤字削減のときには切り捨てられる。
ましてや義務と明記されていないスケートが「カネくれ」と叫んだところで・・・。

そういう危機感をもって臨まないと駄目なんですよ!と叱咤激励したつもり。

138:氷上の名無しさん
08/04/20 00:16:47 a51fConZ0
>136
気に入らない意見は全部、知事と土建屋の嘘、ですか。

そんなふうに都合の悪い現実から目をそらして向き合おうとしないなら、そらリンクも潰れるわ。

139:氷上の名無しさん
08/04/20 00:19:24 v6H6Q6+60
粘着な人が複数回線使って自分の主張をつらつら書いているだけのスレだね
会話が成立してない

140:氷上の名無しさん
08/04/20 02:41:03 WhxSOtnyO
金くれとは言ってませんよ。
譲歩案も出しつつ、ただ存続を希望しているのです。

141:_
08/04/20 05:58:04 AoLI2J140
府は、府立体育館も臨海も、運営の赤字を削るんではなく
跡地を売って設けるつもりなんだよ。体育館は黒字だし。

体育館は一等地にあるから売ると大儲けだと思うけど
臨海の土地って高く売れそうなの?
売れそうになかったら存続させられるかも。

142:氷上の名無しさん
08/04/20 07:30:40 8tgB1xH/0
もう無理でしょ。この流れを今阻止するのは。

143:氷上の名無しさん
08/04/20 07:59:35 otZ627MO0
>137,138

だったら、神奈川リンクや岡山国際はいつ壊れるか分からない殺人リンクなのか。

高度成長期に建設した建物は、全て手抜きでしたという土建屋の自白は信憑性が高いが
だったら、姉歯事件と同様に全て実態を明らかにすべきだ。まずは調査してからだろうが、
そんな事をされたらスケート潰しを急ぐ知事は困るだろうな。



144:氷上の名無しさん
08/04/20 11:18:52 9dYrOv2n0
>>140
存続には施設の立て替えか本格補修の金が必要。
利用料収入が運営経費(人件費除く)をまかなうのがやっとの状態で、どこから何億円ものお金降ってくるの?
利用者の父兄は街頭募金で一億でも二億でも集める覚悟ある?

>>141
運営費用の多少の赤黒が存廃の理由ではないでしょ。



145:氷上の名無しさん
08/04/20 11:36:43 otZ627MO0
>144

こらこら、調査も無いのに本格補修が必要などと決めつけるんじゃないよ。

府庁の役人や府議員の首切りもしないで、姉歯な土建屋の圧力の言いなりになってる
橋下はリコールすべきだな。

146:氷上の名無しさん
08/04/20 12:01:33 xZK9+Kb+0
老朽化の調査?そんなもん30年経ったときやってるはずだし、それで06年に応急補修したんだろ。
それをふまえてのPT案だろ。

147:氷上の名無しさん
08/04/20 12:14:47 otZ627MO0
>146

06年に税金で補修したにもかかわらず耐久性に問題があるとすれば、それこそ
無駄使い、と言うより、府と業者の癒着や汚職の証明になるな。

これは、いよいよ橋下リコール運動の始まりになりそうだ。

148:氷上の名無しさん
08/04/20 12:24:22 1u4dR88x0
何?リンク存続の為に署名してくれとか言ってるから来てみたけど
左翼の橋本降しスレなのここは?
真面目にやれよ・・・

149:氷上の名無しさん
08/04/20 12:28:56 5rm2r+cu0
このスレで署名活動やってるわけではない。
そういうわざとらしいアラシ行為はやめてください。

150:氷上の名無しさん
08/04/20 12:32:33 otZ627MO0
>148

在日乙。自信があるなら上げて書け。

橋下は革新的リベラルで右翼を気取っている左派だよ。

基本的に橋下は韓国や在日の味方なんだから日本スケートの敵だな。
ここは日本のスケート板なんだから駆除するのは当然のことだ。

151:氷上の名無しさん
08/04/20 12:41:16 /LInSj5L0
臨海スポーツセンターは、廃止になんかならない。
南海電鉄に叩き売られるだけ。
今だって持ち主が大阪府なだけで、運営してるのは南海電鉄。

152:氷上の名無しさん
08/04/20 12:50:50 1u4dR88x0
自分が在日?冗談だろ。
このスレが署名活動をやっているかどうは知らないけど
このスレの趣旨と同様のリンクが貼ってあったから内容を確認しに着ただけだよ。
君らの言っていることを読むと一種の”政治運動”になっているよね。
リンク不足のことを真剣に考えている人達にとって重要なのは
”政治家が誰か”というようなことではなく”リンク不足を解消してほしい”ということではないのかな?
リンクを維持するにしても新しく造るにしても”政治的”にではなく”選手本位”に考えてもらいたいね。

153:氷上の名無しさん
08/04/20 12:52:10 4mJ9giUf0
2ちゃんで「在日」って言うのは「お前のかあちゃんでべそ」って言うようなもんだ

154:氷上の名無しさん
08/04/20 12:53:00 1u4dR88x0
訂正 >>152
着ただけ ×
来ただけ ○

155:氷上の名無しさん
08/04/20 12:56:53 1u4dR88x0
>>153
了解

156:氷上の名無しさん
08/04/20 12:58:46 otZ627MO0
>151
南海電鉄が買うということも、営業が継続されると言うことも、単なる希望的観測だね。
その手の議論は全て却下だ。

>152
かなり思慮が足りない意見だな。大阪の、ひいては日本のスケート文化が韓国寄りの
政治家に蹂躙されようとしているんだから、政治問題にするのは当然のことだ。

リンクが不足しているんじゃなくて、知事を含む一部の政治的グループによって
奪われてきたし、また、今奪い取ろうとされているんだよ。

157:氷上の名無しさん
08/04/20 13:28:09 1u4dR88x0
>>156
自分自身も韓国に対する胡散臭さは感じてるよ。
しかしながら、地方の1リンクの存続にまでそのような影響が出るとは考えずらいね。
そもそも橋下を降ろして民主党の知事を立てたところで問題が解決するのかな。
以前、民主党の衆議院議員に古賀潤一郎ってのがいて(福岡二区かな)
(自分の記憶が正しければ)在日韓国人から”個人献金百万円”を受け取っていたよね?
その時、民主党は「在日韓国人は日本人と同じようなもの」的な発言で逃げたよね?
民主の知事になったとしても何も変わらないと思うね。
何度も繰り返すけど”韓国との癒着”も大事だが”リンク不足の解消”が一番大事、これは譲れないな。
自分の意見はこれで終わりにする。




158:氷上の名無しさん
08/04/20 13:30:56 6JhiuSfM0
財界に補助金出してるなら、リンクくらい存続させればいいのに。

159:氷上の名無しさん
08/04/20 13:45:28 otZ627MO0
>157
民主党も自民党も、もともと同根であり、戦後アメリカからの直接支配、韓国や
中国からの二重支配を受け続けていることは2ちゃんねらーなら常識だろ。
個人的には外国人参政権を狙う民主党の方が日本人には害だと考えているが、
そんな事は今回の件とは無関係だ。

希望や憶測ではない、事実のみの積み重ねと客観的論理のみで日本のスケート文化や
スケートリンクを守らなくてはならないのでは。橋下知事が二重支配を受けたメディア
出身と言うだけで、それらの影響を受けている可能性は非常に大と考えねばならない。

政治的、構造的な課題が諸悪の根源なのに、「お客さんもっと呼びましょう」とか、
言ってても埒があかないんじゃないのかな。署名のタイムリミットは今月中なんだから
今は、全国民の怒りを橋下に、元気をスケーターにあげようじゃないか。


160:氷上の名無しさん
08/04/20 14:10:28 PAN0adpZO
橋下知事の人件費は減らしたの?

161:氷上の名無しさん
08/04/20 15:51:29 5AEXg+8o0
財政がやばいのはわかるのですが、各施設(スケート以外も含めて)を廃止すると、
仕事を失う人も多数出てくるのに対して、なにか考えてるのだろうか?
企業でもリストラ時は、次の仕事の斡旋などありますよね。
府の人件費カット、リストラをなしで、外部の人の仕事を奪うなんて・・・考えさせられます。

162:_
08/04/20 16:07:30 6tcEjCME0
>>161 それが、スポーツ施設なんかは運営を外部に委託してるので
契約を切るだけで、そのあたりは簡単にすむみたい。

府立体育館と臨海SCは南海電鉄に委託しているみたい。

163:氷上の名無しさん
08/04/20 18:06:04 otZ627MO0
>162
希望的観測を言われても困るが、今の議論はそんな事じゃないはず。

議会や市町村に完全に丸め込まれ、おまけに大阪府本庁のリストラゼロで、大企業に対しても
全く頭の上がらない橋下知事はやめるべきだ。

騙すように弱い者いじめの韓国ご機嫌とりのスケートリンク潰しは言語道断としか言いようがない。

大阪府民は、どうしてこんな卑怯者の知事をえらんだのか。

164:氷上の名無しさん
08/04/20 19:55:34 5Xm6f1G70
リンク存続を求める人たちも、新聞くらい毎日読んだら?

橋下知事の人件費はカット決定済み。
府庁に勤める公務員たちの人件費についても今度のリストラ案に盛り込まれている。
(削減額が十分かという点には議論の余地があるけどね)

この程度の知識も持たずに「ぜひリンク存続を!」と叫べば救済される段階ならば、
誰も苦労しない。

165:氷上の名無しさん
08/04/20 20:25:23 otZ627MO0
>164
こらこら、一時的な給料ダウンくらいで誤魔化されるほど大阪府民や国民は馬鹿じゃないぞ。

リストラと言うのは 首切り だよ 首切り 。 サボリタイムを止めたり、少々叱咤したくらいで
済むと思うな。普通の企業じゃ考えられないヌルマ湯体質なんだろな大阪府庁は。

府議会議員だって多すぎるし、市町村にだって完全になめられてるし、橋下ってどうなんだよ。

166:氷上の名無しさん
08/04/20 20:53:03 5Xm6f1G70
>>165
「文字だけ」でそういう主張を考えると正しいように思えるが、これは政治。
あなたの主張を実現するとこうなる。

→橋下批判
→赤字削減という方向性の否定
→大阪らしく赤字垂れ流し継続
→1 - 2年後に大阪府が財政再建団体に転落(自治体の破産認定)
→公共施設は9割方閉鎖(夕張市を見よ)
→リンクは滅びる

従ってあなたこそ隠れ在日なんだよ。

167:氷上の名無しさん
08/04/20 21:12:51 otZ627MO0
>166
炎上を目指す在日がやってきたか、それとも大阪府庁のリストラ候補直々のおでましか。

府職員の三分の一首カット、在日特権の廃止だけでリストラは充分であり、府民には
一切の迷惑はかからないし、府の業務は一切滞らない。

しかしまあ、さすがに在日というか、166は話のすり替え、詭弁の天才だな。


168:氷上の名無しさん
08/04/20 21:14:26 y2+pYyfGO
臨海、黒字化したのに廃止はつらいなぁ。

大阪府が格安で手放すなら買ってくれる企業がいるかな?

169:氷上の名無しさん
08/04/20 21:20:22 xVCM4r7CO
伊東強化部長が橋下知事にスケート場存続要望だって

170:氷上の名無しさん
08/04/20 21:21:34 5AEXg+8o0
臨海は、表立って存続運動できないとか、完全に包囲網張られてる感じです。
でも、今、リンクがいると主張しないと、
なみはやのアイスリンクの期間はなくなるだろうし、
大阪市営の施設もどうなるかわからない。大阪市だって、財政難です。
守口だって、都市機構の建物。
結局、ほとんどなくなるのかと悲観的になってしまいます。

171:氷上の名無しさん
08/04/20 21:40:35 5Xm6f1G70
上位の府が赤字を背負っているのに、下位の市町村が黒字のわけがない。
(府の信用で債券を発行してきたのだから)。

>>167
あなたが府知事に立候補したら?
もっとも当面選挙は無いけどねwww
政治経済の基本を知った上で行動してね。でないと笑われるよ。

172:氷上の名無しさん
08/04/20 21:47:24 1u4dR88x0
>>171
彼はフィギュアで左翼活動がしたいだけ。
まともに相手にしないほうがいいよ。


173:氷上の名無しさん
08/04/20 21:54:53 otZ627MO0
ここで整理すると、

1. スケートリンクは黒字であり、今後も多くの府民が楽しみ、世界レベルの選手が育つ。
2. 橋下知事は当然行うべきリストラを全くせずに、暗黒勢力のいいなりでリンク潰しに狂奔している。

と言うことですね。 こりゃリコール決定だな。


171は、なに言うとるんじゃ、中学行き直せ。

174:氷上の名無しさん
08/04/20 22:06:55 5SIeibyhO
>>173
勝手にリコールすればあw
まあ、世間はアンタに同調なんかしないと思うけど。


175:氷上の名無しさん
08/04/20 22:11:18 5Xm6f1G70
当面ひもじい思いをしてもいいから財政赤字を処理しようというのが
府知事選で示された一番新しい民意。

それを「当然行うべきリストラを全くせず」「暗黒勢力のいいなりでリンク潰し
に狂奔している」と事実に反して飛躍・歪曲する点が在日精神そのものです。

スケートに関心のない大多数の府民は、「学校・病院を残してリンクを潰そう」と
総攻撃してくるに決まっているのだから、そうした批判を念頭に置いて存続運動を
しなければ駄目なんだよ。

176:氷上の名無しさん
08/04/20 22:16:51 1u4dR88x0
>>175
同感。
大阪府には”金”がない。
だから”スケート場存続の意義”を見極めて
存続すべきなら国に嘆願するしかないね。

177:氷上の名無しさん
08/04/20 22:17:37 DboCQ6DMO
必死で書き込んでる人、ニワカだよ
アンカー間違ってるし
痛々しいからもう書き込まないほうがいいよ

178:氷上の名無しさん
08/04/20 22:22:16 naeRYJtV0
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

179:氷上の名無しさん
08/04/20 22:23:50 otZ627MO0
在日に直々在日精神を習えるとは、今後の参考にしよう。

確かに選挙のときは勢いがあって、部落や在日の利権にも立ち向かうかと思わせたが
蓋を開けてみると「即腰砕け」じゃないか、府民を馬鹿にしすぎだ。

大阪人は現実主義者が多く、また、信用をなくしたら一切の仕事はやっていけない。
自治体の長たちにもやり込められて泣いてしまうし、議会に対しても全く対抗出来ていない。
府民の大多数を占める中小企業や自営の一般民は、今はこう言いたいだろうね。

「学校・病院を残して、遊んでいる府職員の首を切ろう、部落・在日特権を無くそう」

180:氷上の名無しさん
08/04/20 22:28:35 zJ7tAgFF0
>>161
このての施設で働く人達って具体的にどういう人たちかわかっているのかな。

公営の施設は、昔は事務所の事務員まで全部公務員だったが、最近は所長と事務長だけが役所からの出向公務員で、残りは委託先の派遣というのがほとんどだね。
所長クラスは、実質は役所の天下りポストで、定年退職した役所の課長くらいの人が2年間くらい座っていて2度目の退職金もらって次の人に譲って去ってゆく。
事務長やってるのは役所では係長クラスの人で、この人が役所との調整やら予算の要求、委託先の管理をやっている。
大きな施設だと、この下にさらに役所からの出向ヒラ職員が数人いることもある。

この役所からの天下り・出向組以外の事務員さんは、委託法人の派遣している人たちなので、施設がなくなっても失職するわけではない。
清掃やらメンテやらも全部1年契約の委託(会社への委託)であって、同じく失職する人などいいない。

失職するとしたら、リンクを使ってスケート教室を開いているスケートコーチくらいだろう。

で、橋下が切ろうとしてる人件費とは、まず真っ先に、天下り・役所出向組の人件費だよ。
天下りの人の分として700万(給料は現役のときより安い)、事務長の分として1000万くらいを出向職員への給料分として委託法人へ委託料に上乗せして払っているはずだ。

普通の府民なら、これを切ることに反対はしないだろう。

181:氷上の名無しさん
08/04/20 22:30:11 1u4dR88x0
>>179
お前その変な政治意識は”何処のどいつ”から習ったんだ?
相当変だぞ。

182:氷上の名無しさん
08/04/20 22:31:59 5Xm6f1G70
府職員を削減する時は、彼らにぶるさがっている物すべてが滅びるとき。
夕張市を見れば一目瞭然だろ。

街道の特権にメスを入れる必要性については、あなたと意見が一致w
ただノックさんも太田さんもできなかったこと。大阪で一番難しい問題だよ。

183:氷上の名無しさん
08/04/20 22:33:55 otZ627MO0
>180
くどい、文が長い。

>181
2ちゃん流にいえば、「在日必死だな」ってとこか。火が自分たちにも回ってきて
相当あわてとるな。

184:氷上の名無しさん
08/04/20 22:34:48 DboCQ6DMO
>>179
おまいいい加減やめれ。
痛々しすぐる。
まともな話出来んだろうが。
荒らしか?

185:氷上の名無しさん
08/04/20 22:37:08 1u4dR88x0
>>183
馬鹿だね君は。
実は自分は”東京都の多摩地区”の人間だよ。
在日の比率が多くないところだ。

186:氷上の名無しさん
08/04/20 22:37:24 DboCQ6DMO
>>183
必死なのはお前だろ?
アンカーひとつまともにつけられないで
ニワカバレバレなんだよ

187:氷上の名無しさん
08/04/20 22:42:41 otZ627MO0
「大炎上」だな、在日特権の話は、まるで火薬かガソリンだな。

それはさておいて、署名活動の時間的猶予は実質今週しかない。
以下のサイトから用紙をダウンロードして日本スケートを在日の
手から守りましょう。

URLリンク(maido.rocket3.net)

188:氷上の名無しさん
08/04/20 22:56:20 1u4dR88x0
しかし参ったね。
スレタイが”日本のスケートリンク問題について語ろう”なのに
変な奴のせいでまともに話せる人間がみんな逃げていってしまった。

189:氷上の名無しさん
08/04/21 00:09:30 r8GWRDsTO
>>187
こいつ某SNSでコミュ立ててるヤシじゃね?
活動ご苦労様。

しかし2ちゃんで署名要請するならもちっと上手くやれよ。
これだけ変な絡みレス連投しておいて今更署名お願いって
虫良過ぎじゃねーか…

190:氷上の名無しさん
08/04/21 15:47:51 MhtUyNS50
>>180
本論では周辺部分についてだけど、

業務委託の人たちは、府との関係では直接雇用ではないが、府との契約が切れれば
委託会社から首になる。業務委託契約が更新できなかった会社のスタッフが各地で解雇
されていて、問題として取り上げられつつある。

191:氷上の名無しさん
08/04/21 17:41:53 BR5pHDbx0
今臨海の存続の会のホームページ見たら、署名の送付先が変更らしい・・・。

 〒592-8799
 大阪府高石市浜寺郵便局留
 「臨海スポーツセンター存続の会」
 代表 安形 幸子 宛

に変わってた。
送るつもりの人、気を付けて。

192:氷上の名無しさん
08/04/21 17:42:22 BR5pHDbx0
アゲ

193:氷上の名無しさん
08/04/21 17:45:01 EboRRzB70
大分書き込んでなかったよ、もう酷すぎだな
在日はとりえあずNGワードにしたほうがいいな。
つか大の大人が在日とか左派とか右派とかいってると思うと ぞっとする

194:氷上の名無しさん
08/04/21 17:59:50 nEFPqlOO0
署名wwwwwwwww署名なんていらねえよ存続したいならカネ出せ
まあ、そういうことだな

195:氷上の名無しさん
08/04/21 18:11:15 /U4Y1ohN0
>>193
君はID:otZ627MO0が変な政治運動の勧誘をしてるように感じられないのか?
みんな怒っているじゃないか・・・
もう一度スレを読み直しなよ。


196:氷上の名無しさん
08/04/21 18:21:39 sZb/tTgg0
大阪には高いチケットを買っても、アイスショウを見たいと思える
素晴らしいスタースケーターたちがいますよね。 
定期的に臨海エイドのチャリティーアイスショウを開いて
大阪府に収益を寄付すれば、
知事に考えなおしてもらえないでしょうか?
 高橋くん、織田くん、それから京都や兵庫の人気選手にもお願いしたいです。

197:氷上の名無しさん
08/04/21 18:27:53 EboRRzB70
>>195
半年ROMってスルースキルつけてほしいんだけど、意味わかる?

198:氷上の名無しさん
08/04/21 18:39:47 /U4Y1ohN0
>>196
橋下知事はおそらく臨海が黒字か赤字かで考えているのではなく
大阪府の資産を売却して府の予算にあてることが目的だと思うよ。
黒字でも売りたいんじゃないかな。
個人的には大阪府が一時的に国に買い取ってもらうというのが理想だと思う。


199:氷上の名無しさん
08/04/21 18:45:42 /U4Y1ohN0
>>197
あんた・・・わかってないな。
”み・ん・な・”怒っていると言っているだろ。
一人や二人じゃない。

200:氷上の名無しさん
08/04/21 18:59:00 EboRRzB70
>>199
苦笑するしかないのは自分だけなんだろうか 
ずっと前にいたまともなやつは、既にここ来てないのかな

とりえあず、あなたの世界狭すぎ

201:氷上の名無しさん
08/04/21 19:04:18 /U4Y1ohN0
>>200
貴方は↓が読めませんか?

188 :氷上の名無しさん:2008/04/20(日) 22:56:20 ID:1u4dR88x0
しかし参ったね。
スレタイが”日本のスケートリンク問題について語ろう”なのに
変な奴のせいでまともに話せる人間がみんな逃げていってしまった。




202:氷上の名無しさん
08/04/21 19:12:49 EboRRzB70
>>201
自分もスルーするべきかもしれないんだけどw
気持ちはわかるけど、もう少し2chの使い方しろうよ
こういうこと言うのも恥ずかしいんだけどw
荒らしとか右派左派言ってる人とかは普通なんだよ?それが2ch 他のスレ色々みてごらん
しかも荒らしは荒らしたいから荒らすのであって、怒って素直にごめんなさい、って止めるわけじゃないんだよw

だからスルーしなくちゃいけないの わかる? その手助けにNGワードとかそういうのがあるんだよ

荒らしが我慢できないなら、mixiでスレ立てたり
個人的にスケートファンのブログとか周って仲良くなって議論してた方がいいよ
きつい言い方だったらごめんね

203:氷上の名無しさん
08/04/21 19:29:16 /U4Y1ohN0
>>202
スルーは理解する。しかし現実に下のような事を言って書き込みをやめた人が多いのを代弁したまでだ。
おまえに構うのなんてばかばかしい。
そもそも内容がスレタイとまったく合っていない。
自分は”日本のフィギュア選手の為にリンク環境を整える”事にしか興味が無い。
できれば”大阪人の大阪人による大阪人リンク存続の為のスレタイ”に名前を変更してほしい。
二度とこのスレには行かない。

135 :氷上の名無しさん:2008/04/19(土) 23:31:23 ID:/R7pMtXE0
このスレって、いったい?

138 :氷上の名無しさん:2008/04/20(日) 00:16:47 ID:a51fConZ0
>136
気に入らない意見は全部、知事と土建屋の嘘、ですか。
そんなふうに都合の悪い現実から目をそらして向き合おうとしないなら、そらリンクも潰れるわ。

139 :氷上の名無しさん:2008/04/20(日) 00:19:24 ID:v6H6Q6+60
粘着な人が複数回線使って自分の主張をつらつら書いているだけのスレだね
会話が成立してない






204:氷上の名無しさん
08/04/21 20:52:23 J6pu/Qj30
>>198
つか、黒字施設だから高値で売れるという計算なのだろう。
赤字施設は高く売れない。

205:氷上の名無しさん
08/04/21 21:34:51 r8GWRDsTO
>>203
スレご自分で立てられたらいかがですか

206:氷上の名無しさん
08/04/21 22:13:50 zTqj2OhQ0
>>204
売却されるのは、土地。
施設は取り壊し予定。

207:氷上の名無しさん
08/04/21 22:41:36 t8NuhmT/0
4/16-13件、4/17-15件、4/18-18件、4/19-15件、 4/20-51件、 4/21-12件
 4/20:書き込みの総数---「スルー」できなかった人が多く発生した日

2ちゃんねるの常識: 
(1)炎上すればするほど注目される
(2)在日韓国人、朝鮮人の書き込み率が非常に高く、自分たちの利権が脅かされないか
   常に監視している
(3)書き込む人間は「自分がまとも、自分が正しい」と信じており、たまに裏をかかれると激怒する

要するに「在日ネタ」「ねらーの裏をかく事実や情報」が注目率を上昇させる秘訣と判明

さあ、スルーしてみな

署名活動の時間的猶予は実質今週しかない。
以下のサイトから用紙をダウンロードして日本のスケートリンクを守りましょう。

URLリンク(maido.rocket3.net)




208:氷上の名無しさん
08/04/21 22:47:34 Dt6avHGV0
>>190
>業務委託の人たちは、府との関係では直接雇用ではないが、府との契約が切れれば
>委託会社から首になる。

清掃やメンテや警備や窓口事務の人が?そんなことあるわけない。派遣先が変わるだけ。

>業務委託契約が更新できなかった会社のスタッフが各地で解雇
>されていて、問題として取り上げられつつある

そんな話はじめてきくけどなあ。公営施設じゃありえないが。
民間リンクなら、委託や派遣と称して、実質その施設の主みたいな人を雇い続けることはあるのかもしれないけれど
公営は仕事の請負は1年ごとの入札で決まる(ずっと同じ会社がやってるように見えても、毎年入札でその会社に決まってるだけのはず。入札しないで特定会社に独占的に請け負わせるのが、悪名高い随意契約というやつ。)
委託先は入札で公平に決めるのが役所的に正しい税金の使い方である以上、施設が潰れなくても、今より安く応札する会社があれば今の会社の委託契約は終わってしまうわけで、
「更新できなかった、ひどい」などと役所に苦情を言う筋ではないし、言ったところで納税者に理解される話でもない。

必死なのはわかるが、不確かな知識や情報でもって、あれもこれも臨海が潰れるせいだどうしてくれる!とまくしたてても
ただ信用を失うだけだと思う。

209:氷上の名無しさん
08/04/21 22:58:50 t8NuhmT/0
208は上げて書けよ、今、潰れることを前提に話されても困るんだけどな。
ほんとに、いやらしいスルーの仕方だな。

良識ある日本人のスケートファンなら、ここで臨海をつぶせば連鎖的に日本中のスケート
リンクがバタバタと潰れるってことに早く気が付いてくれ。喜ぶのは在日だけだし、もう
現在のような黄金の選手ラインアップなんてできなくなるぞ。

前述のように書き込んでるのは愛韓無罪の連中ばかりで、見てるのがおとなしい日本人と
言う図式でも良いが、一人ずつでも良いから署名を送ってちょうだい。

210:氷上の名無しさん
08/04/21 23:25:15 t8NuhmT/0
ここで再度整理すると、

1. スケートリンクは黒字であり、今後も多くの府民が楽しみ、世界レベルの選手が育つ。
2. 橋下知事は当然行うべきリストラを全くせずに、暗黒勢力のいいなりでリンク潰しに狂奔している。

橋下知事は選挙のときは勢いがあって、在日や部落の利権にも立ち向かうかと思わせたが
蓋を開けてみると「即腰砕け」じゃないか、府民を馬鹿にしすぎだ。
自治体の長たちにもやり込められて泣いてしまうし、議会に対しても全く対抗出来ていない。
府民の大多数を占める中小企業や自営の一般民は、今はこう言いたいだろうね。

「学校・病院を残して、遊んでいる府職員の首を切ろう、在日・部落特権を無くそう」

署名活動の時間的猶予は実質今週しかない。
以下のサイトから用紙をダウンロードして日本のスケートリンクを守りましょう。

URLリンク(maido.rocket3.net)


211:氷上の名無しさん
08/04/21 23:37:21 bAEUQfhB0
実質問題、臨海なくなると、
関西(岡山も含めて)のフィギュアスケートの拠点がなくなるから、
連盟としては大問題のはず。
大学もスケート場を作っても、裾野がせまければ強い選手が来ないよね。
貸切だけじゃあ、練習時間少なすぎるし、スケートの先生も食べていけないよ。

212:氷上の名無しさん
08/04/21 23:45:31 J6pu/Qj30
とりあえず庶民は署名を。
政治力のある人は府庁内の動向を探ってきてください。

213:氷上の名無しさん
08/04/21 23:47:14 P5u+ROKu0
在日に生活補助 したり
被差別部落に無駄な建物を建設するためには
臨海を売るしか予算のてだてができないのです

と橋下が泣いてたのんでるんだから許してやれよ
あいつは在日から選挙資金もらって部落票で次も当選したいんだろ。

214:氷上の名無しさん
08/04/21 23:54:03 t8NuhmT/0
>213

前述の通り、在日や部落の話は注目を集めるためにしたのであり、主旨ではない。

スケート命な人間として、橋本知事を許せないとすれば、それは弱い者いじめの
対象としてスケート(リンク)を選んだことだ。

215:氷上の名無しさん
08/04/21 23:56:11 t8NuhmT/0
>214
橋本知事 → 足下、いや橋下知事だった。

216:氷上の名無しさん
08/04/21 23:57:23 BLq93jWn0
あのね
府民に署名してほしいんなら

「うちの子の練習場所が」とか
「スケートの先生が食べていくために」とか

思っててもいうべきではないよ

金持ちの自己中が。とムカつかれるだけ。

217:氷上の名無しさん
08/04/22 00:07:15 p4GIJSU+0
>216
御忠告ありがとう。

臨海スケートリンクは、一般営業中もジャンプやスピンができるし、クラブに入れず貸し切りに
参加できない一般市民にもフィギュアスケートやホッケーの醍醐味が味わえます。

国籍や収入に関係なく、誰でも気軽にできるスケートはやってみると楽しいよ。
これからの季節は、テニスやゴルフとかの成金趣味のスポーツやってると何年か後には
顔中しみだらけの小汚い顔になっちゃうよ(こわいね)。

218:氷上の名無しさん
08/04/22 00:47:28 D8EEF3sf0
スケートも十分成金趣味だと思うけどな~w

219:氷上の名無しさん
08/04/22 12:32:25 mfO8h8l80
現在リンク存続等で署名活動をしている団体

倉敷のスケートリンクの存続を願う会
URLリンク(www.a-sky.info)
臨海スポーツセンター存続の会
URLリンク(maido.rocket3.net)
岐阜県のアイススポーツを守る会
URLリンク(icesports.konjiki.jp)

まだまだあると思います(見つけ次第追加ヨロ)
とりあえず他地域のことでもスケート愛好者にとっては
他人事ではないはず・・・
相互署名で協力体制を取って行ってはいかがでしょうか?

220:氷上の名無しさん
08/04/22 15:34:23 p4w4O5+x0
>>216
前から気になっていたけど、アンカーは半角にして。

221:1
08/04/22 15:51:15 OeLoW1ok0
Sports@nifty でも取り上げられました↓
URLリンク(iceblue.cocolog-nifty.com)
2chよりも普通の人には紹介しやすいと思います。事情も簡潔にまとめてありますし。
携帯からは無理だろうけど。

222:氷上の名無しさん
08/04/22 16:10:07 arbQIEHw0
携帯版ある PCからリンクはりかたわからんから行き方だけ

i-mode
メニューリスト
>スポーツ
>スポーツニュース
EZweb
カテゴリで探す
>ニュース・天気
>スポーツ・芸能
Yahoo!ケータイ
メニューリスト
>スポーツ
>スポーツニュース

ここからSports@niftyでフィギュアスケートの2008年4月22日のやつ


223:1
08/04/22 16:56:04 OeLoW1ok0
>>222 thx!

さっき毎日放送のTV情報バラエティ「ちちんぷいぷい」※で
知事へのインタビューがあったんだけど

「存廃の決定は、視察時等、府民と直接接した時の雰囲気を重視する」

との発言。メモを残していなかったのが残念至極。
って、なみはや視察はテレビで観たけど、臨海の視察ってしたのか、あの人。
もし、今から有るんだったら、その場で運動するのがいいのかもしれない。

ちなみにあいまいな記憶だが、なみはやでは
リンク上(の選手とは思えない服装)の子供達に知事本人が

「ここ無くすかもしれないけど、どう思う?」

と尋ねていた。子供たちは、めいっぱいのアクションで

「えー、こまるーっ!」

と答えていたよ。

※ 月~金、14:00~17:50放送。
知事へのインタビューは毎朝、知事出勤時に府庁前で収録。

224:氷上の名無しさん
08/04/22 16:58:27 p4w4O5+x0
雰囲気を重視って・・・

雰囲気で財政赤字が再建できるなら、どこにも争いは発生しない。
リンク問題は別にして、知事の資質と知性を疑う。
こういうリーダーと、それを許す市民がいるから、夕張のように
破綻するんですねー。

225:1
08/04/22 17:01:36 OeLoW1ok0
>>223 雰囲気重視ってのが、なんともトンデモくさいが
各施設とも、組織的で強力な反対運動をしているから
次善の判断基準としては・‥…いいのかね、ホントに。

ちなみに、伊東氏?コメント等、臨海SC廃止に対するスケ連の反対の意は
大阪準キー局TVには取り上げられて無いと思う。

226:1
08/04/22 17:04:07 OeLoW1ok0
>>224 作業中に音声を聞いただけで、メモしてないから
文言は違うかもしれないけど、

「府民と接したときの手ごたえ」

ってニュアンスは確かだと思う。

227:氷上の名無しさん
08/04/22 18:09:40 arbQIEHw0
>>222
今見てみたらまだ携帯版にはその記事出てなかった
たぶんそのうち出ると思うが

228:氷上の名無しさん
08/04/22 22:03:14 n1egWHM2O
アンカー全角のヤシ、
mi○iで全く同じ趣旨の日記書いてた

229:氷上の名無しさん
08/04/22 23:04:56 p4GIJSU+0
>>228
>228

mi○iってなんのことか?
在日やマフィアの裏サイトか?


230:氷上の名無しさん
08/04/23 01:32:19 7L8YO4U4O
>>229
涙目自演乙wwwww
まあ、痛杉妄想日記を展開するのは
微温湯馴れ合いのSNS内だけにとどめておくこった。
クワドスレ&某男子選手スレの厨並みに
人払い効果あったよ、おまいの咆哮。

231:氷上の名無しさん
08/04/23 12:54:03 AXz2574S0
これがデーヲタの実態

362 名前:氷上の名無しさん 投稿日:2008/04/23(水) 12:26:34 ID:9k/zKPoZ0
>>361
え、自分個人情報さらすのイヤだったから、倉敷も臨海もでたらめの住所と
名前書いちゃった。ハガキ送ってくれたのかー。宛先不明で戻ってきたら
署名も無効になっちゃうかな。どうしよう・・・・・

232:氷上の名無しさん
08/04/23 21:05:35 R1GuU63f0
スケート連盟:ウェルサンピア倉敷など支援へ
日本スケート連盟は23日、今月末で閉鎖するウェルサンピア倉敷(岡山県倉敷市)と
9月末で閉鎖予定のウェルサンピア敦賀(福井県敦賀市)の両スケートリンクについて、
連盟指定リンクとして大会や合宿などを開催し、存続に向けて支援していくことを決めた。
また、大阪府の財政再建プロジェクトで09年度中に廃止・売却の対象となった
府立臨海スポーツセンターも、今後指定リンクにする方針。

ウェルサンピア倉敷はフィギュアスケート男子の高橋大輔が育ったリンクで、地元では存続運動が起きている。
常山正雄専務理事は「落札業者にリンク存続をお願いしていく」と説明した。【

URLリンク(mainichi.jp)



233:氷上の名無しさん
08/04/23 21:22:56 CetouWr80
リンクが悪徳知事に潰されると、もう選手は育たないし、将来は日本選手が世界選手権で
全員予選落ちかショートのみってことになるだろうね。

234:氷上の名無しさん
08/04/23 21:52:12 pMsHkNph0
「指定リンク」にすることが一体どんな圧力になるのか誰か説明して。

235:氷上の名無しさん
08/04/23 22:03:00 7L8YO4U4O
>>234
そういう飛躍し過ぎた理論をしたり顔で述べるから
誰もまともに話聞かなくなったんじゃないのかね

236:氷上の名無しさん
08/04/23 22:04:09 7L8YO4U4O
すまん、アンカーつけ間違えた
>>233の間違い

237:氷上の名無しさん
08/04/23 23:47:45 CetouWr80
>>235
実際に高橋大輔や織田信成が育ったリンクが潰されるのだから、次に続いてくる選手が育たない
可能性は大だと考えるのが普通じゃないかね。

冬季の間は一般客でリンクが稼ぎ、一般客の来ない夏休みに選手がリンクを独占して将来、国際
試合に出れるようなレベルまで上達するのが日本におけるバランスのとれたリンク経営の王道だし
臨海の場合は、リンクのみでは黒字だ。

橋下知事は在日や部落、創価の票が欲しいから、上記のように一般には誤解されているスケート
リンクを潰そうとしている訳だ(韓国、朝鮮も日本が弱くなって大喜びで一石二鳥)。

238:氷上の名無しさん
08/04/23 23:52:09 4/SVZcbA0
橋下って部落優遇だよ?
やっぱなにかあるの?

239:氷上の名無しさん
08/04/24 00:12:22 Yy3effng0
橋下はメディアでも在日主導の番組から有名になり、政治の世界へ入ったのだから、
大阪でも、実弾支援や裏社会からの応援があった可能性が高いと考えるべきだろう。

ようするに本人の経歴も含めて、亀田ファミリーと非常に似たところがある。

どんなに人気がある政治家にも弱みや悪事はあるのだから、その辺から牽制をかける
のも、一つの正当な手段ではないか。

240:氷上の名無しさん
08/04/24 01:38:40 Sl0bxxeWO
在日の生活保護を廃止しないかぎり、大阪に未来は無い…。

241:氷上の名無しさん
08/04/24 02:02:29 uT8iAE7YO
>>237
じゃあ倉敷の問題ももっと論議すれば?
大阪にばかり粘着して
在日在日部落部落って騒いでないでさ。
今現在の倉敷の状況ももっと話せば?
そんなだから素性ばれるんだよ、バーテンさん♪

242:氷上の名無しさん
08/04/24 08:08:42 rdOmhjCl0
>241
バーテンは「部落」とか「創価」は全然言ってないと思うけど・・・

243:氷上の名無しさん
08/04/24 12:26:57 M1oGZ70C0
遅れ馳せながらポストに倉敷の署名を入れてきたよ!

244:氷上の名無しさん
08/04/24 15:39:30 LHmTXxh50
つうか、大阪の政治経済はかなり腐敗しており、Bと切っても切れない。
だから赤字が累積した。この問題は奥が深いから、専用スレでどうぞ。

リンクの問題は、わざわざ部落を引用しなくても説明できるし、引用せずに
説明しなければ、広く府民から支持を得ることはできない。公の場で議論したら、
「学校・病院を残してリンクを潰せ」という結論が出るに決まっている。

245:氷上の名無しさん
08/04/24 16:25:52 grFooFyd0
大阪の友人よりさっきメールがあり、
存続の会の携帯サイトができたそうです
はっときます

URLリンク(maido.rocket3.net)

大阪かなりがんばっているみたいです

246:氷上の名無しさん
08/04/24 17:45:20 Bfys+QSGO
がんばれあげ

247:氷上の名無しさん
08/04/25 11:39:45 QlEisrhJ0
倉敷も臨海も敦賀も岐阜も署名がんばってくださいアゲ


248:氷上の名無しさん
08/04/25 15:34:23 JpPUHcXhO
敦賀は署名サイトないの?
上に張られてるのに追加してテンプレ化して
定期的にいろんなとこはるといいのに
もちろん2ちゃんに限らず

249:氷上の名無しさん
08/04/26 13:02:32 KVNz9IKw0
163 名前: ななしやねん 投稿日: 2008/04/26(土) 07:25:23 ID:FvhtUvHw

>1. スケートリンクは黒字であり、今後も多くの府民が楽しみ、世界レベルの選手が育つ。

黒字経営できるなら府が手放しても無くならんてことでしょ。
民間でやれることは民間でやるのが妥当だよね。
変に関与するから天下り先になったりする。


250:氷上の名無しさん
08/04/26 18:39:08 keHgml6+0
黒字だから高く売れるのよ。
売る目的は、府の赤字を埋めること。だから優良な事業を手放す。

251:氷上の名無しさん
08/04/26 23:00:57 ACp3c6+30
馬鹿じゃね?府は土地の価格しか見てないって。
黒字黒字って、機械警備代や光熱水費が入場料でまかなえてるって意味で、人件費は入ってないよ。それを民間では黒字とは呼ばない。

252:氷上の名無しさん
08/04/27 17:18:19 a3zZsdI+0
>251
>機械警備代や光熱水費が入場料でまかなえてるって

それで充分ではないのか。あとは?ぎりとザンボ運転する人だけだろ。売店や切符売りは
自販機で良いし、コーチと監視員は独立のプロが兼任できる。

?ぎりだって、府庁で暇そうにふんぞり返っている課長や部長の机を持ってきて
「ついでに」やってもらえばいいんとちゃうの。

253:氷上の名無しさん
08/04/27 17:19:24 a3zZsdI+0
>252
?ぎり→もぎり 入口で切符切る人

254:氷上の名無しさん
08/04/27 17:52:40 gq4cFYusO
税金をスケートリンクなんかに使われるは嫌なんですが

255:氷上の名無しさん
08/04/27 17:52:51 RV+PmE/E0
カットする順番間違えてるよ
外国人への生活補助を最初にカットするべきでしょ。
なんで橋下は外国人優遇を続けるわけ?

256:氷上の名無しさん
08/04/27 18:34:44 LNsfGbHO0
自らの首を絞めることはしないだけじゃないの?


257:氷上の名無しさん
08/04/27 18:49:31 a3zZsdI+0
>>254
あんたがた在日の日本嫌いは知っているが、フィギュアスケート放映は大阪でも200万人以上の
人が喜んで見ているんだよ。大多数の府民の資金援助価値観は、

スケートリンク存続 >>>>>>>>>>>>>>>> 昼間からパチンコする在日へ月24万円の援助

258:氷上の名無しさん
08/04/27 18:52:12 gq4cFYusO
在日支援もスケートリンクもどっちも必要ないので
そんなことに税金使わずにさっさと
どっちも切り捨てて欲しいです
“どっちか”じゃなくて“両方”いらない

259:氷上の名無しさん
08/04/27 18:55:33 a3zZsdI+0
>>258
電通-ガーラ工作員乙

260:氷上の名無しさん
08/04/27 19:04:22 gq4cFYusO
どうしても
税金を投入したリンク存続に否定的な意見=工作員
にしたいみたいだけど
どう考えてもリンクが必要じゃない府民>リンクが必要な府民なんですが…
選手やスケート愛好家がいったい府民の何割いると思ってんの?
そんなに必要性や需要があるならとっくに民間が参入してくれてるでしょ
倉敷にしてもスケートリンク存続を前提に買取の名乗りを挙げる企業がでないのは
スケートリンク運営なんて需要もなけりゃ旨味もないってことでしょ

261:氷上の名無しさん
08/04/27 19:06:51 uH5ghPpo0
橋下の価値観
在日様>部落民さま>越えられない壁>納税者

262:氷上の名無しさん
08/04/27 19:14:16 94cAZqoY0
やれやれ。252みたいな世間知らずが現実の存続運動に関わってないことを祈るよ。
最大の敵は、強い相手でなく無能な味方なんだよな。

263:氷上の名無しさん
08/04/27 19:20:26 a3zZsdI+0
>260
フィギュアを喜んで見てる大阪府民は、今潰されようとしているリンクが、大活躍する高橋大輔や
織田信成を育てたって事実を知らないし、事実を知ればリンクTVの視聴率から考えて、

リンクが必要な府民>>リンクが必要じゃない府民、 になる

在日優遇の他にキムヨナ上げも電通の重要な政策だからスケート板での工作員の仕事だな、これは。

264:氷上の名無しさん
08/04/27 19:30:30 nyZNq+/70
まじめな話、絶対多数の府民にの生活に直結する話ではない現状で、存続を訴えてもあまり効果はないんだよな。
署名も、しないよりはずっとましだが、府民でない他県の住所(FSUに署名してスレ立ってたが)が多数混じっていると、大部分組織票かと思われて役所の心証よくないって聞いたことあるぞ。

2011ワールドを大阪に招致すること
府下の小学校の体育の授業にスケートを入れるよう運動(コーチ陣は無料奉仕する覚悟で)
自分が有効だとおもう対策ってこんくらいだ。


265:氷上の名無しさん
08/04/27 19:34:16 XTxot/ff0
>>263
大活躍する高橋選手や織田選手がホームリンクを追われて、
行き場所がなくなったときに、受け入れてくれたリンクが臨海でした。
たぶん、あの時、臨海で滑れなかったら、今の2人はないでしょう。
(閉鎖リンクから選手が流れてものすごい過密状態の貸切だったようですが。)

266:氷上の名無しさん
08/04/27 19:53:54 gEVn01t/0
高橋はちゃんと明日のテレビで
自分を育ててもらった2つのリンクの危機を
全国へアピールしてくれるんだろうね?
後ろ足で砂かけるようなまねだけはしてほしくないね。

267:氷上の名無しさん
08/04/27 20:21:21 xNxMeLUf0
>>265
関大にリンクができて、めでたしめでたし。で終了だよ。

268:氷上の名無しさん
08/04/27 20:40:37 xNxMeLUf0
>>264の案につけ加え
まだ確定ではないが、ふるさと納税制度がはじまったとき
「大阪府出身のスケーターの○○のファンだから」等という理由で都道府県民税を大阪府に納税する人が数人かそれ以上いたとしたら、大阪府庁の中で話題になり、知事も知る可能性は非常に高い。
今、どこの自治体でも、ふるさと納税がはじまる前提で、税収うPにつながるアピールできる魅力を探せ!と一生懸命になってる、今、役所では一番トレンディ(死語)な話題なんですな。
他府県在住者が協力できることといったら、これ以上効果のあることは思いつかない。
ただし、若干身銭を切ることになるので、ただ署名したら終わり、とは違うのだけどね。

269:氷上の名無しさん
08/04/27 21:02:10 a3zZsdI+0
264は、ガーラ工作員だな。

もっともらしく全国規模の存続運動を否定しているし、黒幕の在日の話題から逸らそうとしている。

スケートでのみ全国的に黄金の島ジパングなのだから、ペキンオリンピックで浮かれてるより、
よほど大阪を盛りたて、アピールするチャンスなのに橋下知事も2年後に泣くぞ。

270:氷上の名無しさん
08/04/27 21:47:08 xNxMeLUf0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ひぐらしがなく頃に解①PART2 [neet4vip]
【旦那に】 主婦のオナニー事情 2件目 【内緒で】 [既婚女性]
フィギュアスケート好きな奥様~Part81 [既婚女性]

存続運動やってる人のお里が知れますね

271:氷上の名無しさん
08/04/27 21:51:43 /qJyy4JN0
>>268
公立高校の授業料未納額
 東京都 2千万円
 大阪府 2億円
という土地柄で、大阪人が税金収めるわけないやろ!

272:氷上の名無しさん
08/04/27 21:58:40 xNxMeLUf0
>>271
新聞も読まない、ニュースも見ない馬鹿主婦の集まりかね。存続の会とやらは。

273:氷上の名無しさん
08/04/27 22:12:40 a3zZsdI+0
>>270,271,272
電通ガーラ工作員のはぐらかし書き込み乙

在日工作を暴かれるのがそんなに痛いのか。

274:氷上の名無しさん
08/04/27 22:20:58 a3zZsdI+0
電通ガーラ工作員は、今、緊急ミーティング中か

275:氷上の名無しさん
08/04/27 22:53:11 tA1/EV+p0
>>271
ふるさと納税とは在住自治体以外の好きな自治体に住民税の一部を納税する制度

276:氷上の名無しさん
08/04/27 23:19:18 /qJyy4JN0
大阪人が赤字穴埋めのために納税するとは思えんよ。

277:氷上の名無しさん
08/04/27 23:28:49 tA1/EV+p0
大阪人でない人が大阪に納税するのがふるさと納税ですが

278:氷上の名無しさん
08/04/27 23:37:33 a3zZsdI+0
>275-277
電通も能力ない工作員を雇ったもんだな。

279:氷上の名無しさん
08/04/28 09:43:51 VeP51PA90
>>266
してたよ

280:氷上の名無しさん
08/04/28 09:45:45 7lRZ9JlM0
高橋、GJ!!

281:氷上の名無しさん
08/04/28 09:46:47 0uJlWJqL0
>>266


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch