09/02/18 02:22:12.98 GSlrAchZ0
>>210
簡単な説明ですと、
現場の介護をするのが介護福祉士やホームヘルパー、
介護の計画を立てるのがケアマネージャー(介護支援専門員)
その他上記などを包括的な仕事を行うのが社会福祉士
って感じですね。
ただ、ケアマネの上が社会福祉士というわけではありません。
ややジャンルが違う・・・とでも言いましょうか。
しかし社会福祉士というのは、勉強の量や試験問題の難しさ、取得後の資格を生かした仕事場の少なさなどから
ケアマネージャーや介護福祉士と比べれば実務的な資格とは言えません。(取得してる自分が言うのもなんですが)
212:1
09/02/18 02:26:01.47 GSlrAchZ0
>>210
つづき
>おそらくここ数年で結婚して子供も設け、いろいろ目指すものも
>変わったのかもしれませんが、弟はどういうキャリアを
>積んでどの辺りを目指していたのでしょうか?
こればっかりは弟さんに聞かないとわからないと思います。
どのような現場で働いたいか、役職などでだいぶ変わってきますからね
213:1
09/02/19 16:01:00.87 LKGhTKpj0
age
214:1
09/02/20 21:41:30.31 xB9rMIEq0
今ニュースで障害者福祉の福祉報酬がうpするニュース見たけど、
内容は良く知らないが、何で介護報酬うp分より高いんだよ・・・
215:ローカルルール変更議論中@VIP+
09/02/20 22:11:59.49 v2E3gyDhO
この仕事趣味でするならいいんだが
とても生計立てられないよ?
資格とってまでする仕事じゃねーって
216:ローカルルール変更議論中@VIP+
09/02/21 11:47:16.66 XRXouYep0
>>215
趣味ってw
逆に金も取れずに他人のシモや配膳の世話なんてできないよ
217:ローカルルール変更議論中@VIP+
09/02/22 02:30:00.02 f4uGGqthO
公務員の介護福祉士の方が給料は高いのでしょうか?
あと、公務員の介護福祉士は特別な業務か何かあるのですか?
218:1
09/02/22 18:11:37.72 /jGk5mFQ0
>>217
公務員の介護福祉士っているの?
219:ローカルルール変更議論中@VIP+
09/02/23 07:59:31.88 +IgUoVpZ0
入所中に亡くなる方もいますよね?
入所してきた段階で
「ああ、この人はもって○年だな」
って見当が付くようになるものですか?
220:1
09/02/23 12:39:23.53 phPxL42D0
>>219
さすがに死相は見えんよw
でも案外長年寝たきりになっている人の方が長生きする気がする。生命力が強いっていうのかな
あと100歳の壁があると思う。どんなに元気でも100歳前に亡くなる人が多い希ガス
221:ローカルルール変更議論中@VIP+
09/02/23 18:40:25.56 9AwRHV3V0
『医療法人』 平成19年1月の職員募集要項
平均給与
正看護師 月給:278200円~
準看護師 月給:251200円~
介護職 月給:165000円~
ケアマネージャー 月給:178000円~
管理栄養士 月給:220000円~
はぁ・・・看護師目指そうかな・・・
あまりに給料が違いすぎる
ハロワ行ってみたけどケアマネもさすが「福祉」なだけあって生活できるほどでは・・・
ちなみに デイ(13万)→施設(17万)→事務職(17万)
の経歴なんだけど介護経験してるせいか事務のあまりの楽さに驚いている
週休二日ってだけで信じられないのにほぼ定時とか
これで夜勤で17時間労働とかしてた介護と給料同じってんだから・・・
ただ給料が安いのには変わりないので
500万溜めたら看護師目指そうと思うんだけどどうかな?
介護やってたら看護師がほんとに天上人に見えたな
理学療法士≧看護師>>>>>>>>>>>>介護
ってなぐらいのヒエラルキが凄かった
プライド持ってたら耐えられんな
222:ローカルルール変更議論中@VIP+
09/02/23 18:46:13.78 9AwRHV3V0
でも看護学校ってクラスで男一人とかの割合も
平気であるみたいなんだが耐えられるか問題になってくるし
理学療法士のほうがいい気もしてきた
でも勉強が難しくて留年が多いと聞く
もう30歳だしミスったら自殺もんだ、どっちに進めばいいのか経験者に聞きたい
223:ローカルルール変更議論中@VIP+
09/02/23 21:26:54.42 VIzCqlMS0
お前おかしいのか?
なぜその質問をここでやるんだ?
看護師や理学療法士のスレで聞けや
224:ローカルルール変更議論中@VIP+
09/02/24 20:30:36.52 fkTQ2Y0QO
私、訪問介護のサービス提供責任者。
手取り20万。土日休み。 朝9~夜6時。昼休み1時間~2時間近くとれる日もある。(スタバなどでゆったり出来るし、たまに服屋で試着したりする)
しかしボーナス無し!
誰か私の後釜やりませんか?
225:ローカルルール変更議論中@VIP+
09/02/24 20:31:49.91 PtXfWgFbO
一番辛いことは?
226:ローカルルール変更議論中@VIP+
09/02/24 20:33:34.23 fkTQ2Y0QO
ちなみに都内一等地なので、介護っていうか、家政婦レベルの仕事内容。
ばあさんとミッドタウン行ったり、ご飯おごってもらったり。
おばあちゃんはお金はあるけど遊び相手がいないから、孫気分で遊んであげる楽しい仕事だよ!
227:ローカルルール変更議論中@VIP+
09/02/24 20:36:32.57 fkTQ2Y0QO
>>225
親友みたいに仲良くなった人が亡くなった時は凹んだよ。
けど出会いがあって暖かい仕事だよ☆彡
施設は激務でノイルけど、在宅は自分さえペース崩さないで会社に振り回されなければかなり面白いよ
228:ローカルルール変更議論中@VIP+
09/02/24 20:43:01.16 fkTQ2Y0QO
あと、有名な議員の弟とか、テレビの司会者とかがボケたから行ったりすると、有り得ないほど食費かけてたり、良い家住んでるから、富裕層のライフスタイルを学べるよ。
ま、逆立ちしてもなれないけど、視野広がるし、自分の社会的位置付けが痛いほど実感できる。ので、成長したいと思えるんじゃないかな。
私は福祉関係の新しいビジネスを計画中だから、いずれは今の経験をいかして経営者になろうと思ってるよ!
229:ローカルルール変更議論中@VIP+
09/02/24 20:56:14.66 fkTQ2Y0QO
クソミソに言われている芸能人でも、注目されているだけで金が動くのと同じで、今の介護はクソミソ言われてるけど、みんな気付いてるんだよね。
需要は非常に高いってこと。
そして避けられない道。
老人はいかに得をするかばかり考えてる。
介護は無限に可能性を秘めていて、これから幕開けだよ。
国に任せてる場合じゃないんだよ。
出すとこは出すんだから。
そこにピント合わせてガッといかないとね!
老人は不安とお金がいっぱいなんだよ。
だから安心をお金で買わせてあげれば良いわけ。
これから介護は国じゃなく個人レベルで、売り買いする時代だよ。
慈善とか、そういうのじゃなく。
ま、見てなって!
ナンバーワンになるから。
ヒント、人を大切にしている者同士で創り上げるユートピア。
230:1
09/02/26 23:15:33.85 awKO6rdH0
なんか変な方向にスレがいってるなw
あ、また仕事し始めたので「元」ではなく現職の職員となるのでよろしく
231:ローカルルール変更議論中@VIP+
09/02/26 23:48:11.48 kYPoPlrV0
手取り20マンてどんなに仕事が楽でも時間をどぶに捨てるようなもんだな。
時給5000円以上じゃないともったいないわ。