08/09/06 20:07:23.99 FNbue6wHO
>>14
スマソ>>19は誤爆だたorz
あと変態の影響はOASだけじゃ無かったらしい
592:09/06(土) 17:55 ENRH/NVC0 [sage]
海外からの行われている日本への児童ポルノ規制圧力の原因はやはりwaiwaiでした
ECPATはいかにしてユニセフをたらし込んだか
URLリンク(blog.sakichan.org)
で紹介されている
さて、このECPAT報告書でマンガがどう扱われているかだが、非常に興味深い、というかアレである。32ページに次のように書かれている。
(中略) >ここで参照されている「萌え」レポートは、浜銀総合研究所 信濃伸一氏による2005年4月1日発表の「少子化などにより伸び悩むなか新しい動きがみられるコンテンツ市場」-2003年のコンテンツ市場における「萌え」関連は888億円というレポートだ。
このECPAT報告書ですが、
URLリンク(www.ecpatinternational.org)
引用元を見ると毎日デイリー変態ニュースであることが判明。
The report by S. Shinano for the Hamagin Research Institute Ltd was published in April2005.
See Japan recruits romantic otaku geeks to revive economy. (2005, August 2). Mainichi Daily News. Retrieved from URLリンク(mdn.mainichi-msn.co.jp)