08/05/02 00:50:53.02 AxLqJTK50
か行が天敵
ゆっくり発音しようとしてもよくわからない
くっ・・・
432:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/05/02 00:52:44.46 apZ+Y5x00
落語家で吃音の人がいるのか・・・
落語でどもったりしないのかな?
マリリン・モンロー(女優)
ニコラス・ブレンドン(俳優)
サム・ニール(俳優)
ブルース・ウィリス(俳優)
ジェームズ・アール・ジョーンズ(俳優)
ジェームズ・ステュアート (俳優)
ローワン・アトキンソン(コメディアン・俳優・作家)
なんか・・・すげぇな・・・
433:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/05/02 00:52:44.85 6aPN3Hej0
どもる上に、
声量がすごく小さい...orz
434:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/05/02 00:53:27.04 McVG4vIg0
>>426
人が心配するのは身体的な理由で命にかかわる病気くらいだからね
精神的なことは線引きがあいまいだから軽く見られることが多いと思う
435:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/05/02 00:54:53.78 Gg1E+XZS0
>>425
幸いその子は話すことに対して抵抗が無いみたいで、よく話すし、
まわりの部員も、そのことをバカにするようなことは無い。
俺はその子が言葉に詰まっても、そのままのんびり待ってる。
話はそれるが俺は滑舌が悪く、人前で話す機会が増えるにしたがって、
自分が考えてる速度の2分の1くらいの速さで話すように意識して改善させた。
436:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/05/02 00:55:17.13 apZ+Y5x00
>>433
さっき腹に力が入ってないってのを読んだぜ
勇気を出して、腹に力入れてグッと声を出してみるのはどうだろう。
俺今腹に力入れて声でかいの気にしないでみたら
「かたたたき!!!」っていえたw
これが対人になるとどうなるかわからないけど・・・
>>434
そうだよな・・・
精神的なものだから、どうしても甘えに思われたりする事もある。
逆に言えば、みんなそんな気にしてないって事なのかもしれないけれど。
実際どうなんだろうな
437:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/05/02 00:55:48.90 NhHwsLVcO
幼馴染みの親友が吃り症だったがなにも不思議じゃなかったな・・・
今じゃほとんど吃らなくなってたな
いつ治った?って聞いたら
「なんか頑張っていっぱい話してたら治った」だってさ
>>1も頑張れよ
ちなみに幼馴染みの家庭はかなり崩壊気味だったので医者にはストレスが原因っていわれたらしいよ
438:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/05/02 00:57:44.61 bCOh39Oz0
>>429
いやw
ちょwwwおまえwwwどもってるよwww
とか言う必要ないだろ
439:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/05/02 00:58:22.74 Tja8KWlk0
>>432
演技口調だとどもりは出ないっぽい
ソースは俺
440:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/05/02 00:59:08.55 Yi6t3scCO
やっぱカ行とサ行はみんな辛いんだな
今じゃほとんど出ないが、生徒に「坂倉」とか「草開(くさかい)」て名前がいて、咄嗟に呼ぶときはたまにやばい時あるな
ピンポイントで狙われてるかのような名前だわ
441:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/05/02 01:00:58.92 apZ+Y5x00
>>437
俺んちは何も問題ねーわ・・・それなのに・・・
よかったな、親友。吃音が治って。
俺もいっぱい喋るよ、ちょっとお喋り野郎になってみるかなw
人と喋るプレッシャーをなくす練習に。
>>438
言うヤツいるんだよ・・・(´・ω・`)
お前は言わないんだろうな、優しいよ・・・
>>439
もっとこう、会話に感情を含めてみるといいのかな?
淡々と喋らないで・・・身振り手振りも入れたら、どもってるタイミングを
図ってるのバレないかもw
>>440
そんな苗字はゴルゴだよまじで('A`)
名前もあだ名も、結構やばい時がある。
辛い発音がみんな似てるってのは、やっぱり口の動きの固まり方も
似てるんだろうな。
442:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/05/02 01:02:15.51 1D8lWHvEO
滑舌悪くて早口でよく噛んで声がでかすぎると言われる俺
443:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/05/02 01:04:12.62 apZ+Y5x00
>>442
とりあえず落ち着けw落ち着いて喋るんだw
コミュニケーションってほんと気持ちのぶつかり合いだな。
スレ立ててしみじみ思うわ・・・
444:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/05/02 01:05:09.45 XNBMfpI+0
しゃべりたい事の前にワンクッション置いたら?
「あのですね」「えっとですね」「あー」「んー」「えー」
何種類か使い分けてさ
445:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/05/02 01:07:32.53 apZ+Y5x00
そろそろスレも落ち着いてきたんで・・・
みんなありがとう。
吃音って、マジでまわりに言うのもしんどい。
で、多分精神的にはちょっとよわっちいかもしれん。
プレッシャーにもつぶされるやつなんかもしれん。
でも治したい気持ちはみんな一緒だよな。
軽くなって店長(゚д゚)ウマーなやつもいるし、教壇に立てるやつもいる!
ほんと、すげぇと思う。
俺も何か自信持てる事見つけて、自分を奮い立たせるよ。
あと、本薦めてくれたヤツありがとうw
金閣寺と、青い鳥、読むよ。
ここでもらったアドバイスも、大事にするよ。
吃音知らなかった人も、ここ見てスルーするのが一番ってのを
覚えておいてくれると嬉しい。
こんなちっぽけな気持ちの変化だけど・・・このスレにいた吃音のみんなも
少しでも軽くなりますように。
俺みたいに、吃音でクラスメイトのざわつきを一生モノの心の傷に
するような子が1人でも減りますように!!
446:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/05/02 01:11:08.35 lC8BdvFCO
>>1乙
俺もがんばるよ
447:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/05/02 01:13:09.86 Yi6t3scCO
>>1
乙
教員頑張るわ!
448:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/05/02 01:13:33.51 MjPHAY3d0
みんな乙
449:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/05/02 01:15:10.24 bCOh39Oz0
まあよほど性格のヒネタ奴じゃなければ
ちょっとどもったくらい気にしないから
450:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/05/02 01:17:18.43 Gg1E+XZS0
>>1
世の中には相手がどもっても気にしないやつもいるし、
あたたかく次の言葉まで待ってくれるやつもいるぞ
がんばれよ
451:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/05/02 01:22:12.85 CTNYmiUlO
乙!
彼氏が軽い吃音だけど、
お互いその事は全く気にしてないよ。
だからってわけじゃないかもしれないけど
2人の時はあんまり吃らなくなったよ。
いつか前向きに考えられるようになるといいね!