08/02/02 19:38:28.72 VaKWk5Yo0
ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ /ヽ
,.‐'´ `''‐- 、._ヽ /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
[ |、! /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''  ̄ ̄ |l !ニ! !⌒ //
. i.! l .::::: ソ;;:.. ヽ、._ _,ノ' ゞ)ノ./
` ー==--‐'´(__,. ..、  ̄ ̄ ̄ i/‐'/
i .:::ト、  ̄ ´ l、_/::|
! |: |
ヽ ー‐==:ニニニ⊃ !:: ト、
おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ。これを見てみろ。
まず「クソスレ」を英字で表記する
『KUSOSURE』
これを逆にすると、
『ERUSOSUK』
そしてこれを更に日本語に直すと
『エルソサク』
スレを立てたのが>>1と言う事を考えれば末尾に『クソスレ』を加えるのが当然だ。
すると導き出される解は
『エルソサククソスレ』
そして最後の仕上げに意味不明な文字『エルソサク』
これはノイズと考えられるので削除し残りの文字を取り出す。
するとできあがる言葉は・・・・・・『クソスレ』。
つまり!『クソスレ』とは『まさにこのスレッド』を表す言葉だったのだ!!
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 19:41:06.60 8Qf0u1wDO
VIPには馬鹿しかいないの?
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 19:42:04.52 6WeOr1ViO
>>3
お前がいるじゃん
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 19:42:08.62 8Qf0u1wDO
真面目に考えるのが怖いの?
6: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
08/02/02 19:43:03.25 SFJxh6IJ0
,. -ー冖'⌒'ー-、
,ノ \
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、
/プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く /,ミ=/
ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 /
/ _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 〃 /
,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 19:43:04.38 bhzEKtYrO
明日は雪らしいね・・・
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 19:43:29.37 8Qf0u1wDO
>>4
俺以外馬鹿しかいないの?
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 19:43:34.11 cKRwNy1D0
1回で十分
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 19:44:28.24 lhZgcarAO
やべ文章すら理解できん
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 19:44:58.82 8Qf0u1wDO
>>7
暑かろうが寒かろうがお前は家から出ないんだろ?
>>9
話を聞こうか
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 19:45:14.23 Bwgv6gVG0
::::::::::::::::::::::::::::::: _ヽ. /≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
::::::::::::::::: ____,;' ,;- i .|┌──────┐ |||
::::::::::::: ,;;'" i i ・i;. | |《新番組》 | .┼ _゚ ┼ | ⑪ |||
:::::::::: ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;. | | \_/ /| /  ̄ .」 .| .◎ |||
:::::: ,/'" '''',,,,''''--i. | | | .| |||
:::: ;/ .,,,,,,,,,,,,,,,,, ;i'"`i;.| | / ̄ ̄ ̄ \ オプーナ | |||
:: i;" ___,,,,,,, `i". | | / :::\:::/:::: \ 買え! .| |||
:: i; ,,;'""" `';,,, "`i| |/ <●>::::::<●> \ | .|||
:: | ''''''i ,,,,,,,,,, `'--''''".| || (__人__) | | |||
:: |. i'" ";|. | |.\ `⌒´ /(おわり)| ||||||| |||
:: |; `-、.,;''" | |└──────┘|||||||.|||
::: i; `'-----j.  ̄| | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .| | ̄||
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 19:45:37.75 HqVD/owqO
IQ160もあるんならもっと短く解りやすく纏められただろ
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 19:46:03.75 8Qf0u1wDO
>>10
結局 魚の幽霊が入っていた容器の番号を確実に当てる方法は何か ってこと
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 19:47:09.24 whdo3MmV0
ちょいおもろそーやから真面目にやってみようかな。
一つききたいんだが。容器同士で水(&魚幽霊)の移動ってできないのか?
たとえば、1の容器の中身を2に移すとか。
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 19:47:21.74 8Qf0u1wDO
>>13
ですよねー
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 19:47:25.50 uKLrd2zDO
魚の幽霊が俺たちに見えないし触れないのに
なんで問題を出した幽霊とコンタクトは取れるの?
見えないし触れないものなんていないのと同じ、
数も俺たちには正解が見えないから
幽霊が何を言っても嘘か本当かは絶対にわからない
解くだけ無駄
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 19:47:31.52 2gS17EUm0
>>13
IQが高すぎて、常人には理解できないものになったっていうことにしといてやれよ
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 19:48:30.99 8Qf0u1wDO
深夜の方が頭いい奴がいるのかな 問題スレも深夜に多い気がするし
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 19:48:58.64 URjvUgEUO
二回
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 19:49:03.84 AK95VByl0
>>15
できるんじゃね?
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 19:49:31.03 4ZnySxSdO
そもそも幽霊なんかいない
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 19:49:32.22 sK3EnBQc0
やべ、問題最後まで読むのすら面倒臭い
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 19:49:33.09 bhzEKtYrO
>>11
明日は友達の引っ越しの手伝いさ・・・
つらい・・・
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 19:49:42.25 1CE2P3T8O
幽霊www
オマエやっちまったなwww
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 19:50:07.58 iV3p0xhlO
5回
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 19:50:11.63 D7eRiehX0
たまにって…
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 19:50:18.09 lhZgcarAO
×触れない
○触れられない
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 19:50:27.52 Hw0+lM/T0
0回だな
幽霊が入ってる容器は水位があがってる
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 19:50:48.38 8Qf0u1wDO
>>15
問題文から推測できると思うが 明記すべきだったか 移せる
>>17
お前みたいな奴いると思った
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 19:51:10.88 ixMgdktC0
見える・・・俺の邪気眼が幽霊を見ている。
3番だな!
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 19:51:24.19 BojhWCJB0
幽
8
何
そ
何
の
大
そ
魚
最
す
お
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 19:51:27.29 QDj8u94m0
>>1はIQ160以上の幽霊
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 19:51:50.40 whdo3MmV0
おk、なんとなく答えわかった気がする。
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 19:51:54.03 J3yYiCJJ0
こんな問題も解けないのか・・・
たるんどる!
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 19:52:21.91 d0BJOnvY0
IQ高くても語彙ないとこんな文しか書けないんだろうなw
37:あこて ◆VISA1TS7NA
08/02/02 19:52:23.24 as85VkkK0 BE:531571436-2BP(1000)
この手の問題が大の苦手だ。
一度出来るだけ精巧なIQテストってのを受けてみたいもんだな。
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 19:52:25.00 8Qf0u1wDO
>>23
それが正しいVIPPERの姿かもしれない
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 19:52:26.39 voTB/QMrO
0回
自殺して幽霊になって数えればいい
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 19:52:44.48 S5lPWOTqO
>>1携帯乙
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 19:53:02.14 AemsRWmc0
なんか無性にアイスが食べたい
なんかお勧めある?
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 19:53:09.81 fWRUR2QZO
____
.ni 7 /⌒ ⌒\
l^l | | l ,/) / ( ゚ ) (。 )\ .n
', U ! レ' / / ::::::⌒(__人__)⌒:::::\ l^l.| | /) オレがwww一番wwwww
/ 〈 | ヘ / | | U レ'//)
ヽっ ` ⌒´ / ノ / ばwwwかwwwだwwwおwww
/´ ̄ ̄ ノ \rニ |
`ヽ l
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 19:53:11.56 bhzEKtYrO
志田未来似の幽霊にとりつかれたい
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 19:53:42.22 WV6e2SU50
文章力の無さに吹いた
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 19:54:19.18 8Qf0u1wDO
>>32
ご
め
ん
>>36
語彙に引っ掛かった方がわざわざVIPに来たようなふいんきをだせるか?
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 19:54:23.07 ixMgdktC0
そんなことよりポケモンサファイアでラルトスってどこにいるの?
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 19:54:32.91 whdo3MmV0
>>1
種あかし9時ごろぐらいまで待ってもらえるか?
なんとなく出来そうなんだが、
ルーズリーフ足りそうにないから買ってくるわww
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 19:55:07.85 triNJacnO
IQ180の私
全然わからんwwww
IQとかやっぱ無意味な数値
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 19:55:29.53 8Qf0u1wDO
>>39
確実か?
>>41
スイカバー
>>46
少なくともお前の頭の中にいる
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 19:56:12.12 6WeOr1ViO
一つの容器に水を集めるッ…
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 19:56:13.06 G1EiatxT0
この手の問題は条件をもっと厳しく設定しないと
ちゃんと考えれないぞ
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 19:56:17.62 IhX64FkW0
え?全レス・・?
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 19:56:46.04 8Qf0u1wDO
>>47
あらあら うふふ
>>48
女だからだよ
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 19:57:33.46 ppgguv1aO
私IQ68だけど全然わからんwwww
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 19:58:04.89 D7eRiehX0
永遠と適当な数を教える可能性があるので不可能
56:あこて ◆VISA1TS7NA
08/02/02 19:58:09.78 as85VkkK0 BE:1063141766-2BP(1000)
>>1のIQは病院とかで調べたの?
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 19:58:08.98 8Qf0u1wDO
>>51
曖昧なところを教えて貰えれば嬉しい
今のところ容器から容器へ移せることくらいだから
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 19:58:13.42 mYmhRz0hO
高校時代に思い付いた物を改題してだしてみる。3行にまとめてみた。
ワロス草は1日でx倍に増える。とある牧場に生えている
ワロス草を5人なら2日で、3人なら4日でちょうど刈り終わる。
(1)xを求めよ。(2)2人なら何日目で刈り終わるか。
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 19:59:08.83 RNh+ANm4O
水槽に移したとき容器に魚がいなくても適当いうのか?
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 19:59:57.97 bhzEKtYrO
志田未来と付き合いたい
61:あこて ◆VISA1TS7NA
08/02/02 20:00:03.23 as85VkkK0 BE:1063142249-2BP(1000)
>>58
まっすぐ解こうとすると足りない物が多すぎてどこから手をつけたらいいかわからないぜ。
一番足りてないのは間違いなく脳味噌だけど。
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:00:08.09 whdo3MmV0
買いにいく前にもう一個。
あの問題に記載されてない指定事項の範囲以内であれば
勝手にこっちで仮定してもおっけーやな?
63:クックル ◆CuckleP/Nk
08/02/02 20:00:35.64 tIL5V/ZAO BE:1697957497-2BP(120)
>>58
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:00:43.41 bhzEKtYrO
俺を志田未来と付き合わせろよ!
IQ160なんだろ
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:01:51.56 whdo3MmV0
いや俺の言ってる意味がわからんなww
記載されて無い事に関しては問題の指定事項の範囲以内で
何やってもええよな?
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:02:26.33 yfY2UxWF0
俺IQ430の人だけど日本語読めないからわからないニダ・・・
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:04:10.54 8Qf0u1wDO
>>59
はい これはわざわざ書き足さなくていいかな
>>65
その答が問題文改良につながるから もちろんだとも
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:04:11.54 jFUtRMc9O
IQ131の俺がやってみた
なんか…問題が曖昧じゃね??
条件が少なすぎるというか…
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:04:33.48 fe6J1sCLO
最後の問題提起を最初に持ってくるべきだろ。読みにくい。
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:05:01.03 8Qf0u1wDO
>>68
曖昧な中で最もよい答は?
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:07:26.89 8Qf0u1wDO
>>69
色々やってみたがどうやっても読みにくかった
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:07:44.05 ZqzO53CW0
1248をまとめて水槽へ。
1248をまとめて水槽へ。
3567をまとめて水槽へ。
3567をまとめて水槽へ。
四回だ
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:08:25.35 whdo3MmV0
ていうか俺の考えでは、魚がふえるんだがwwww
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:08:41.78 ZqzO53CW0
ああしまった、容器没収するんだったな
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:09:02.86 D7eRiehX0
ワロス草をaとして、一人の人間が一日に刈り取れる量をbとすると
5人の場合一日後には
a' = (a - 5b)x
二日後には
0 = (a' - 5b)
すると
{(a - 5b)x - 5b} = 0
力尽きた
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:09:40.40 KoAsW/1r0
>>1さんって天才なんじゃないかしらっ!
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:09:59.08 b1fuq2+9O
この問題を全部読んだら呪われます
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:10:17.96 ZqzO53CW0
1248を1のカップにまとめて水槽へ。
248を2のカップにまとめて水槽へ。
3567を3のカップにまとめて水槽へ。
567を5のカップにまとめて水槽へ。
これでいいんじゃないか?
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:10:22.82 TJ0de96mO
8本を1本にまとめて
その1本を水槽に入れる
それを容器がなくなるまでやる
ここまで言えば後はわかるな?
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:11:48.91 8Qf0u1wDO
>>72
いいね!間違いだけど
問題文にすごく分かりにくい点があったよ!たよ!正しくは 水槽に入れるのに使用した容器1つだけが没収される だ
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:12:07.85 AK95VByl0
>>1
>魚の幽霊の数はたまに適当な数を教えるがその後3回は正しい数を教えてやる
この条件なのに正確に何回で分かるって言い切れるのか?
最初に教えてもらう数が正しいか適当かで答え変わる気がする
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:13:20.35 AhQf3i1w0
とりあえず幽霊が真実をいつ言うのかわからない限りわれわれのような純粋な人にはわからない
よって理解できる>>1は穢れた人間である
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:13:42.17 whdo3MmV0
適当な答えがネックなんだよな。
そこが>>78-79を単純にやらせてもらえない所。
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:13:46.70 RHVtFgqL0
霊だけに0回ってかwwwwwwwwwwwwwwやかましいわwwwwwwwwwwwwwwwww
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:14:46.17 ZqzO53CW0
というか、よく考えたらこれ最初の一回目に没収される容器の魚を正しく数えたかは絶対にわからないじゃないか
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:15:02.74 AK95VByl0
まず適当な答えってなんだよ?
適当な答えって必ず正しくないのか?それとも正しいか正しくないかも適当ってことか?
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:15:04.62 8Qf0u1wDO
>>78
このスレではお前か俺が一番頭いいな 間違いだけど
>>81
そこも逆にヒントになると思ったいる
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:16:11.91 8Qf0u1wDO
>>85
あー お前ヒント出しすぎ
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:16:39.44 whdo3MmV0
なるべくならその適当な数を数えてくれるタイミングで
容器に魚が空っぽなのを確実にセレクトしたい。
それが出来ればのこり3回で全部解る。
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:16:53.20 Rrzs0tm80
>>1
魚の幽霊の数はたまに適当な数を教えるがその後3回は正しい数を教えてやる
この場合の「適当な数」というのは容器に入りうる魚の数だから
それが正しい数かどうかは関係ない
つまり幽霊が教えてくれた数が0~36だったらそれは「適当な数」であるから
その後の3回は(ry
一番最初に大きな水槽に入れる試行に対して幽霊が教えてくれる魚の数は信じられないけど
その後3回は無条件に信じることができる。
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:17:02.11 8Qf0u1wDO
天才マダー
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:18:04.35 ZqzO53CW0
もう無理。
死んで俺も幽霊になって普通に魚の幽霊見れば良いじゃん。
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:18:12.90 81kFVxWD0
なるほど、ほうほう
問題すら理解できない
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:18:16.52 whdo3MmV0
>>90
ちなみにもう一個いうと、一番最初が必ず嘘とも限らない。
いつ「適当」がくるか「信じていい数」がくるかもこっちじゃ
判断できないような仮定だからな。
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:18:24.02 AK95VByl0
>>89
別に空っぽじゃなくてもいいような気がするが
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:18:32.80 fe6J1sCLO
簡単に考えて四回やれば少なくとも三回は正解だってことだな
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:19:03.04 ZqzO53CW0
没収されないんなら簡単なんだけどな
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:20:23.31 t9Qg86KHP
自殺して幽霊になれば見えるんじゃね?
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:20:29.85 8Qf0u1wDO
>>90,94,96
そうだよ お前らあんまヒントだすなよ これ俺2時間くらい考えた問題なんだから
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:21:12.96 D7eRiehX0
四人の場合
一日後には
a' = (a - 4b)x
二日後には
a'' = (a' - 4b)x
3日後には
a''' = (a'' - 4b)x
4日後に
0 = (a''' - 4b)x
したがって
0 = [ { (a' - 4b)x - 4b}x - 4b]x
0 = { (a'x - 4bx - 4b)x - 4b}x
0 = (a'x - 4bx - 4b)x^2 -4bx
0 = a'x^3 - 4bx^3 -4bx^2 -4bx
0 = {(a - 4b)x}x^3 - 4bx^3 -4bx^2 -4bx
0 = (ax -4bx)x^3 - 4bx^3 -4bx^2 -4bx
0 = ax^4 -4bx^4 - 4bx^3 -4bx^2 -4bx
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:21:34.71 8Qf0u1wDO
>>97
没収されるのは水槽に入れた容器1つだけだぞ?
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:22:08.21 Rrzs0tm80
>>94
どんな数がきてもその後3回は信じられるんじゃね?
最初に教えてくれる数が0~36の場合だけだけdomo
(この数は8個の容器を一つにまとめたときに入っていると考えられる魚の数の範囲、整数に限る)
103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:22:58.50 8Qf0u1wDO
>>98
その答のために俺は長々と800mlとか書いたと言うのか?
104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:23:07.25 o6+G+3gd0
こんなとこでまじめにかんがえるなんて、あほらしくてできない
105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:23:18.47 fe6J1sCLO
>>99
てかお前天才なんだしこの際VIP全体vsお前でよくね?スレ盛りあがるし。
106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:24:38.67 fe6J1sCLO
800mlってことは要は全部の容器まとめられるってことだろ?これ超重要じゃね?
107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:25:15.59 rAWVf2RI0
水槽から容器だな。
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:25:34.28 AK95VByl0
1~8を1に入れて水槽
2~8を2に入れて水槽
3~5を3に入れて水槽
6~8を6に入れて水槽
と思ったが、適当のとこが未だによく分からん
109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:25:57.06 Hw0+lM/T0
1,2,4,8をいっしょにする
1に補充された分を移す
1248移す
3567移す
の3回か
110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:25:59.90 j3YgZhQH0
>>1
問題の出し方が下手すぎ。文章力ねえなお前。
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:27:23.95 hy5pffUi0
IQ135だけど、回避したいタイプの問題だなあ。
2回でいいよ。
112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:28:05.63 AK95VByl0
補充もどうにか使うほうがいいのか?
1~8をとりあえず1に集めて、2~8を補充
2~8を2に集めて、1を3に移して、1を補充して2に移すってのはありなの?
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:28:12.99 8Qf0u1wDO
>>110
頭がいい奴ならわかると思った 解いてくれる頭がいい奴まだかな
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:29:17.87 o6+G+3gd0
>>113
その発言は頭が悪い
115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:29:33.44 D7eRiehX0
最初8入れて
そのあと大きい水槽と124を1に入れて大きい水槽にいれる
で3567
116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:29:44.64 8Qf0u1wDO
>>112
ありだけど溢れるよ この文章だとありじゃないっぽいか?
117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:30:10.10 2tZmnO/vO
3回は3bitの情報量に対応するから、各カップにDFTみたいな畳込み状態を作って、エラー検出後の3回カウントすればおk
理解のためには量子力学・量子コンピュータが近いな
118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:30:17.19 rAWVf2RI0
5回か?
1+2→水槽
3+4→水槽
5+6→水槽
7+8→水槽
水槽の中身を1or2に戻す。
それを水槽に。
119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:30:20.74 tXs/UO+ZO
一回目に没収されるやつをどうやって確かめるんだ?
一回目で適当な数を言われた時点で終了じゃね?
120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:31:14.29 ZqzO53CW0
俺もそう思うんだよ
121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:31:32.15 tXs/UO+ZO
ああそっか
大きい水槽から移すのか
122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:32:26.47 4pDHM5ry0
論点は幽霊が男か女かだと思うんだ。
123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:32:30.37 8Qf0u1wDO
>>117
たのむやってくれ
>>119
それ 大ヒントだって
ここまで正解無し
124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:32:38.81 AK95VByl0
すぐに補充されるから溢れるってことか
125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:33:38.17 8Qf0u1wDO
>>122
GS美神のおきぬちゃんみたいな感じ
126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:33:43.17 rAWVf2RI0
和が9になるペアで入れるのか?
127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:33:56.61 fe6J1sCLO
>>119
二回同じ事をやるんじゃね?
128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:34:09.86 ZqzO53CW0
没収されるからできないんだよね
129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:34:31.17 ZqzO53CW0
ああ、わかった。
>>1よ。水槽は初めは空なのか?
130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:35:42.27 8Qf0u1wDO
>>124
お前は1~8を集めた1を3に入れたから溢れた
>>129
お前はあることに気付けば正解をだせる
131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:36:17.05 ZqzO53CW0
いや、がんばるから質問に答えてくださいよ
132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:36:27.94 6ezHWZRL0
うんこ我慢しながらやってるからきつい
133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:36:33.29 0yCaNetfO
>>78
の考え方に似てるが
3つか4つの容器に移し、空の容器に補充してもらい
いらない容器を没収させ、7つの容器で繰り返し数を教えてもらう
そして正しい数を教えてくれる三回の間に没収した容器の中身を考えればいいんでないかい?
誰か理解してくれ
134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:36:42.04 8Qf0u1wDO
>>129
そこか!?空だよ これも追加するか?
135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:37:23.37 ZqzO53CW0
その反応ってことは、関係ないのか。
136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:37:36.04 8Qf0u1wDO
>>133
大ヒント言うの禁止!
137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:39:51.93 8Qf0u1wDO
ぽくぽくぽく・・・
138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:40:12.94 8Qf0u1wDO
ちーん!
139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:40:21.83 AK95VByl0
水槽から容器に戻すのも無理だよな
140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:40:24.41 lFZzeDtFO
魚の幽霊の数を教えてやるって幽霊が教えるんだよな?
141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:40:33.04 D7eRiehX0
水槽からコップに水を戻すと幽霊も戻るの?
142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:40:50.90 ZqzO53CW0
こうか?
2と4を8のカップに入れる。
1を2のカップに入れる。
8(+2+4)を1のカップにいれる。
1(+2+4+8)を水槽へ。
4と8を2(+1)のカップに入れる。
2(+1+4+8)を水槽へ。
3567で同様に
4回か?
143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:41:07.16 TJ0de96mO
まず1に3をいれそれをまた1にいれる
次に2に5をいれ
4に7をいれ をして6つのボトルをつくり
そのうち3つ足したやつを
3つずつ入れる
はい終了
144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:41:27.46 YMI7HYKF0
初めの捨て駒入れて3回じゃね?
計算してないけど。
145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:41:33.49 8DxQ7cGn0
他の容器に移したときも中身が補充されるんだな?
水がこぼれても幽霊がこぼれないなら楽じゃね?
146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:41:37.05 k73hVz/M0
魚のにほいでどの容器にいるかわかるはず
147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:41:36.61 OCIRsRGzO
この8つ以外に自前で沢山容器を用意していいの?
148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:42:14.01 T3Av0sBR0
人が触れない幽霊を容器の中にしまっておけるはずないじゃん
149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:42:14.52 StRW1mm30
・800ml入る容器8つと空の水槽がある
・容器には1~8までの番号が記されており、それぞれ100ml水が入っている
・いくつかの容器には透過色のボールが容器の番号と同じだけ入っている
・ボールに触ることは禁止する
・容器が空になるとその容器はすぐに元の状態に戻る
・水槽に水を移すとボールの数を教えてくれるが最初に移した容器は没収される
・ボールの数は嘘を言う場合もあるがその後3回は嘘をつかない
で、ボール入りの容器の番号を答える方法は?ということか。
低脳だから箇条書きにしてみたがまだ答えがでない。
150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:42:40.73 tXs/UO+ZO
8→4
1→8
4→1
2→1
1→水槽 で1回
水槽→8
4→8
2→8
8→水槽 で2回
水槽をぶちまけて空にし、3567で同じ事を繰り返して4回?
151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:42:48.82 8Qf0u1wDO
>>139
どっちでも同じ
>>140
そういう設定
>>141
はい これは書くかな・・・
>>142
近づいてきてるけど外れ
152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:43:06.27 ZqzO53CW0
にゃんにゃんにゃーん
153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:43:18.18 h0W7pCx40
まずその問題を出した幽霊が可愛い女の子かどうかを考えなければならないな・・・
154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:43:46.29 tXs/UO+ZO
あ、ぶちまける必要ねえ
155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:43:50.07 ZqzO53CW0
あれー?
>>142で出来ると思うんだけどなあ?
156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:43:55.45 sW3wkMh50
今北。問題文がわかりにくかったのでこんな風に変えてみたんだが不都合に変わってる部分ってある?
幽霊が次のような問題を出した
最大で800ml入る容器が8つあり、全てに100mlずつ水が入っている。それぞれの容器には1~8まで番号がついている。
いくつかの容器の中の水には、俺たちには見えないし触れない魚の幽霊が、容器の番号と同じ匹数だけ入っている
それ以外の容器には普通の水しか入っていない
何らかの理由で容器が空になった場合、
①最初に魚の幽霊が入っていた容器には最初と同じ匹数の魚の幽霊が入った100mlの水を、
②それ以外の容器には普通の水100mlを入れる
また、大きな水槽があり、これに容器の水を移すことができる。
そのとき水と一緒に水槽に移った魚の幽霊の数を教えてもらえるが、水槽に移す時使用した容器は没収される
教えてもらえる魚の幽霊の匹数はたまに嘘だが、その後3回は正しい数を教えてもらえる
最初にどの容器に魚の幽霊が入っていたかを確実に判断するには何回容器の中の水を水槽に移せばいいか、またどのようにすればいいか
157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:44:02.52 jmBGtJNbO
僕は幽霊信じないから0で
158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:44:06.15 1dFMcEFg0
1
12
123
1234
12345
123456
1234567
12345678
のまとまりを作って、全てを水槽に移して確かめる?
159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:44:16.12 0MvxYfv3O
④を⑧に入れる
④を②に入れる
④を①に入れる
①を②に入れる
②を④に入れる
④を提出
①②を⑧に入れる
⑧を提出
③を⑦に入れる
③を⑤に入れる
③を⑥に入れる
⑤を⑥に入れる
⑥を③に入れる
③を提出
⑤⑥を⑦に入れる
⑦を提出
160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:45:16.47 ZqzO53CW0
ああ、そうか。
ダメだな。二回じゃダメなんだ
161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:45:28.58 AK95VByl0
>>142
2と4を8のカップに入れる。
1を2のカップに入れる。
8(+2+4)を1のカップにいれる。
1(+2+4+8)を水槽へ。
4と8を2(+1)のカップに入れる。
2(+1+4+8)を水槽へ。
これで1回目が適当なら、2回目は正しいから答えでる
3回目も正しいんだから3567は1回だけで正解出せるよ
162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:45:37.67 8Qf0u1wDO
ここまで正解無し
やっぱり幽霊がまずかったか
163:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:45:54.41 lFZzeDtFO
つーかお前の文章わかりにくい
何がたまに適当な数を教えるだ!!
最初の一回は適当な数を教える、だろ!
たまにだったら一、二回は適当な数を教えるとも取れるだろうが
お前ほんとにIQ二百かよ!
164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:47:11.80 R5boaBhH0
・なんでもいいから水槽へ
・1248をまとめて水槽へ
・3567をまとめて水槽へ
の三回だろ
165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:48:01.41 8Qf0u1wDO
>>163
いや たまに で正解出る これもヒント
何分の1でもいい しかしその後3回は正しいことを言う
もうこれだけ言えば十分だろ
166:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:48:13.56 D7eRiehX0
二回じゃわからない
真→偽かもしれないし
偽→真かもしれない
167:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:48:16.41 IyCJdn400
漢字が難しいです><;
168:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:48:23.79 tXs/UO+ZO
3回か?
8→4
1→8
2、4→1
1→水 で1回
7→6
3→7
5、6→3
3→水 で2回
残りのボトルを一つに集めて3回
169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:48:41.85 8Qf0u1wDO
この問題の一番いいところが たまに なんだけどな・・・
170:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:48:49.36 j6qw4EbR0
>>165
2回目を信じればいいのか?
171:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:49:05.37 Hw0+lM/T0
>>142とおなじこと考えたが
最初水槽に移すとき本当は1匹なのに2匹ていわれたらわかんなくなるんだよな
ここクリアする方法はあんのか…
172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:49:36.97 0MvxYfv3O
寺生まれのTさんなら出題者の幽霊共々成仏させてくれるさ
173:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:50:00.04 8DxQ7cGn0
>魚の幽霊の数はたまに適当な数を教えるがその後3回は正しい数を教えてやる
わかった。ここがひっかけだ。
テキトーではなく適当だから、一回目も確実に正しい答えが得られる。
174:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:51:20.94 8Qf0u1wDO
>>173
これも一応直しとくwwwww
175:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:51:23.07 lFZzeDtFO
簡単だよこんなもん
1234567を8のカップにいれる
1を水槽にいれる
そのつぎに8をいれる
終わり
176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:51:27.85 ZqzO53CW0
2と4を8のカップに入れる。
1と4を2のカップに入れる。
1を4のカップに入れる。
8(+2+4)を1のカップにいれる。
8を4(+1)のカップに入れる。
1(+2+4+8)を水槽へ。
8を2(+1+4)のカップに入れる。
2(+1+4+8)を水槽へ。
2を4(+1+8)のカップに入れる
4(+1+8+2)を水槽へ。
3567で同様に
6回か?
177:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:51:28.94 1dFMcEFg0
1248と3567を二組作って交互に入れる?
178:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:52:17.99 8Qf0u1wDO
ここまで正解無し
>>142はかなりいい線いってる
179:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:52:44.32 D7eRiehX0
>>176
2はボッシュートだから入れられないと思う
180:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:53:23.41 D7eRiehX0
1248を三回いれればいいんだろ?
181:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:53:25.46 ZqzO53CW0
あ゙あ゙あ゙あ゙
混乱してくるんだよな
182:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:53:38.75 fe6J1sCLO
真○
偽×
○
○<
〇< ×
〇< ×―○
×―〇―○
×―○―○―○
とりあえず四回分場合わけしてみた
183:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:54:25.83 ZqzO53CW0
同じセットを三つつれればそれでOKのはずなんだよ
184:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:54:36.24 sW3wkMh50
正しい数だと分かるのは三回目なんだから、空の容器にストックしておく>>142の方法を1組三回ずつやれば分かるんじゃないか?
つまり6回
185:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:55:25.00 ZqzO53CW0
2と4を8のカップに入れる。
1と4を2のカップに入れる。
1を4のカップに入れる。
8(+2+4)を1のカップにいれる。
8を4(+1)のカップに入れる。
1(+2+4+8)を水槽へ。
2(+1+4)を8のカップに入れる。
8(+2+1+4)を水槽へ。
2を4(+1+8)のカップに入れる
4(+1+8+2)を水槽へ。
3567で同様に
これでいいのか?もう疲れたぞ
186:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:55:59.04 j6qw4EbR0
>>142がダメなのは
4、8それぞれに入ってたら分かんないから?
187:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:56:01.55 lFZzeDtFO
分かった
1234567を8にいれる
残りの1234567を水槽にいれる
たまに適当な数を答えるから
1のカップを入れた時に幽霊の数は2と答えればその答えはテケトー
1と答えても同様に234567も試せばいい
どうだ正解だろ
188:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:56:59.15 o7NJVdEy0
ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ /ヽ
,.‐'´ `''‐- 、._ヽ /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
[ |、! /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''  ̄ ̄ |l !ニ! !⌒ //
. i.! l .::::: ソ;;:.. ヽ、._ _,ノ' ゞ)ノ./
` ー==--‐'´(__,. ..、  ̄ ̄ ̄ i/‐'/
i .:::ト、  ̄ ´ l、_/::|
! |: |
ヽ ー‐==:ニニニ⊃ !:: ト、
おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ。これを見てみろ。
まず「クソスレ」を英字で表記する
『KUSOSURE』
これを逆にすると、
『ERUSOSUK』
そしてこれを更に日本語に直すと
『エルソサク』
スレを立てたのが>>1と言う事を考えれば末尾に『クソスレ』を加えるのが当然だ。
すると導き出される解は
『エルソサククソスレ』
そして最後の仕上げに意味不明な文字『エルソサク』
これはノイズと考えられるので削除し残りの文字を取り出す。
するとできあがる言葉は・・・・・・『クソスレ』。
つまり!『クソスレ』とは『まさにこのスレッド』を表す言葉だったのだ!!
189:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:57:49.92 fe6J1sCLO
>>142
を三回ずつ計六回やれば確実に答え出るんじゃね?
190:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:58:19.94 0yCaNetfO
>>129だっけ?
空の水槽なのか?
読み方に何か隠されてるか?
もし魚の重さがあるなら?
>>142
の考え方で出来るような…
ムームー星人を呼ぶしかないな…
191:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:58:20.63 ZqzO53CW0
というかなんで>>1はケータイなんだこのやろう
192:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:58:41.65 fe6J1sCLO
>>184
ごめん被った
193:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 20:59:46.64 AK95VByl0
1248も3567も正しい数を教えてもらえればどっちも1回で答えだせるんだよな
194:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:00:15.51 RPGVyz4L0
容器の番号分魚入ってるから容器の番号みればいいんじゃね。
195:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:00:26.33 D7eRiehX0
これでせいかいだろ、>>185
196:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:00:26.91 AhQf3i1w0
質問
適当な数を答えられるのでたとえば容器1をいえたときの回答は0,1以外ならば偽であるが
0,1であったときそれは1が真実かもしれないし0が真実かもしれないのでこれについて
答えを導くのは無理があるのではないでしょうか?
私は先ほどまで
容器8を1に移す・・・①Aとする
容器2と8に移す・・・⑧Aとする
容器3を2に移す・・・②Aとする
容器3を水槽の移したとき得られる回答は3かその他の数である
そこで3のとき容器の数字が3であることから魚の数は3、よって容器3に魚がいることとなる
またその他の数であるとき、それは適当な回答であるとし、その後3回の回答を信用できる
そのことを利用すると
容器3をいれ、回答は3を得たとする
容器3は没収されるので除外
そこで容器4を①Aに写し、4を水槽へ移す
回答で真偽を決め、親ならば5を容器②Aへと入れる
このとき容器3についての解答は得られるので実質容器内は2と5であると考えられる
容器5を水槽に移し、真偽を決める
真ならば容器6を②Aと移す
このとき容器3,5の回答は得られているので実質容器内は2と6となる
そして容器6を入れ真偽を決める
真ならば容器7を②Aへ移しその容器内は(ry
結果容器3~7の結果が得られる
そこで容器②Aを水槽に移し回答が2でないなら・・・
とまで論理を展開させましたが上記のような疑問が浮かび回答を得ることが不可能だとわかりました
長々と質問すみません。よろしくお願いします。
197:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:00:35.83 lFZzeDtFO
つまり
カップ8に残りの1234567の中身を全ていれ
そして1から順に入れる
幽霊の答えがそのカップのナンバーとあってなければテキトー
つまり答えは
1~8回じゃないか?
198:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:01:07.90 TJ0de96mO
1と7
2と5
3と4
足してない100㍉㍑のボトルを3ついれる
答えは無視
あとは1本ずつで余裕だな
199:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:01:15.29 Fs7geOvAO
今北
お前らは最後まで読めないんだろう
まで読んだ
200:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:01:15.71 0MvxYfv3O
幽霊は見えて魚の幽霊はみえない!ふしぎ!
201:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:02:05.29 ZqzO53CW0
にゃんにゃんにゃあああああああああああああん
202:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:02:19.47 GjrtSalk0
今北
もう答え出たのか?
203:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:02:38.42 Rrzs0tm80
>>185
あっ・・・答えじゃん!!
204:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:02:47.97 sW3wkMh50
>>192
いや謝られてもw
>>185
>2(+1+4)を8のカップに入れる
このあと2をもう一度入れないと
>2を4(+1+8)のカップに入れる
ここも4(+1+8)を2に入れて、もういちど4をいれるんだろ?
205:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:04:26.29 ZqzO53CW0
>>1よ、間違ってるかどうか教えてくれよ
そろそろ服を着たいんだ。寒い。
206:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:04:54.38 7nVubl9KO
これはだめなのか?
1つの入れ物に全ての水を入れる
↓
水槽に入れる
↓
数を聞いたら没収されてない入れ物に入れる
↓
繰り返し
207:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:05:13.95 8Qf0u1wDO
というか問題に回数は少ない方がいいって書いてないじゃん・・・
208:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:06:00.87 fe6J1sCLO
>>205
全裸になれとか別に誰も頼んでない件
209:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:06:02.17 ZqzO53CW0
えー
じゃあ6回はダメなのか
二つに分けて簡単に考えるのがダメそうだなあ
めんどくせあああああああああ
210:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:06:04.11 kR18udsN0
多くて6回。少なくて3回だよ。
211:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:07:01.73 Hw0+lM/T0
>>185か
でも回数は6回でなく最大5回だな
1回目と2回目が同じなら3567へいく(3度目の1248なし)
1回目と2回目が違うなら3回目の1248と4回目の3567は確実に正しい
212:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:07:08.49 D7eRiehX0
>>207
どういう意味だ?
213:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:07:45.75 sW3wkMh50
>>211
おまい頭いいな
214:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:08:04.37 ZqzO53CW0
>>211
あ、そこで一回減らせるのか
215:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:08:53.57 8Qf0u1wDO
>>211
何回で確実にだからこれは不正解
216:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:09:17.81 ywemg2BRO
ところで>>1の年っていくつ?
IQ=(精神年齢/実年齢)×100だから>>1の年齢が分からないと>>1がすごいかどうか分からん。
217:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:09:32.67 R5boaBhH0
>>211
これで正解だな
218:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:09:34.12 ZqzO53CW0
俺はもう飽きたぞーーーーーーーーーーーーーーーー
219:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:09:39.95 UjZIzr+P0
4回ごとに考えればいいんじゃね?
そのうちの最低三回はホントなんだからそれをうまく使えばいい
どう使うのかは知らん
220:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:10:27.63 sW3wkMh50
>>215
だから5回で確実に分かるんじゃね?
>>216
IQについてはスルーしてやるのが優しさだろうが
221:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:10:31.47 lFZzeDtFO
質問なんだけど
そのたまに適当な数を答える回数ってぶっちゃけ
8分の5とかもあるうるわけ?
222:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:11:39.56 AhQf3i1w0
つまり巧く容器同士の移動+水槽からの脱出を含めて容器A=容器Bにするべきなのか
223:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:11:54.48 epEcyeFfO
全くわからない進学高校生orz
224:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:12:21.59 fe6J1sCLO
>>221
確率としては別にありえるが8回やっても5回適当に教えてくることはありえない
225:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:12:35.24 jXBUz+skO
IQ高いならkiller7の謎を解いてくれよ
226:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:13:19.52 UYtjkbE20
今北産業
227:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:13:23.04 fe6J1sCLO
てか
>>185と>>215が何故不正解なのかがわからん
228:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:13:30.32 0yCaNetfO
犀川先生!萌絵はもう疲れました~
229:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:13:35.63 rhgaIQIG0
幽霊が教えてくれる魚の数が嘘か本当かっていうのは教えてくれるの?
230:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:14:27.16 fe6J1sCLO
>>228
四季の頭のよさは異常
231:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:14:28.86 D7eRiehX0
これは>>1が作った問題じゃないだろ
232:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:15:02.49 lFZzeDtFO
>>224ありえないはありえない
確率的にありえるなら充分ありえるだれ
233:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:15:04.85 ZqzO53CW0
もうちんこがひえぴた君
234:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:16:34.62 fe6J1sCLO
>>232
最高でも二回だ。
一回嘘ついたらその後三回は真実なんだから
235:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:16:42.21 LDAHKWpO0
1~8を順番に水槽に入れ続けて、
番号と魚の数が3回連続で一致したら、その一致した回数が答えだろうな
236:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:17:03.80 0MvxYfv3O
幽霊が男か女かによって回数違ってくるよな
237:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:18:04.39 kR18udsN0
なぁひんぬーの巫女さんにお祓いしてもらえば、
水槽に移さなくても0回で終わるんじゃね?
238:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:18:11.50 sW3wkMh50
>>235
どれか一つならそれも有効だが、幽霊入りの容器がいくつあるか分からないんだろ?
239:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:18:36.70 TJ0de96mO
今ふと思ったが最初は適当な答えその後3回は正しい答えということは
4回以降は また適当が混じる可能性があるため信用ならない
こう解釈しても?
240:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:19:55.89 UYtjkbE20
3回で出来る希ガス
241:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:20:26.81 whdo3MmV0
とりあえず仮定版
1~8を水槽へ入れて1を回収。
3~8を水槽に入れて3を回収。
差が0~3であれば、
0の場合、1、2の容器には魚0
1の場合、1の容器に1匹、2の容器は0
2の場合、1の容器に0匹、1の容器は2
3の場合、1の容器に1匹、2の容器に2匹
それ以外の差が出た場合は確実に1~2の容器は0匹
理由(3匹以上魚が入れないから。)
これであとは確実に全部の容器が解けるんじゃね
242:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:21:01.95 LDAHKWpO0
>>238
いや、3回連続で一致したら、確実にそこまでの回数が答えになるだろ
243:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:21:12.19 R5boaBhH0
あ、分かったわ。
1回目で1248 嘘の数
2回目で1248 本当の数
3回目で1248 本当の数
4回目で3567 本当の数
5回目で3567嘘の数
6回目で3567本当の数
正解は6回
244:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:21:19.53 fe6J1sCLO
1248、3567のカルテットはガチだな
245:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:21:24.20 whdo3MmV0
ああちゃうわ、嘘の可能性があったんや。
246:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:21:48.83 8DxQ7cGn0
問題文から察すると>>1は
一回目の試行で水槽に入れた水を汲み取って、二回目の試行で使って欲しいとみた。
これなら一回目が不確定なのも納得がいく
247:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:22:25.24 fe6J1sCLO
てか>>1ドコー?な件
248:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:24:11.30 sW3wkMh50
>>242
わるい、全部一緒に入れるのかと思った
それにしても>>185と>>211を足せば5回で確実に分かるんだからそっちが正解だと思う
249:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:26:07.14 LDAHKWpO0
>>248
その5回とも嘘の数言われたらどうすんだよ
250:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:26:21.06 ZqzO53CW0
2と4を8のカップに入れる。
1と4を2のカップに入れる。
1を4のカップに入れる。
8(+2+4)を1のカップにいれる。
8を4(+1)のカップに入れる。
1(+2+4+8)を水槽へ。
2(+1+4)を8のカップに入れる。
8(+2+1+4)を水槽へ。
2を4(+1+8)のカップに入れる
5と6を7のカップに入れる。
3を5のカップに入れる。
3と7(+5+6)を4(+1+8+2)のカップにいれる。
4(+1+8+2+3+7+5+6)を水槽へ。
6と7を5(+3)のカップに入れる。
5(+3+6+7)を水槽へ。
これでいいのか、4回だな?
251:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:26:49.91 ixMgdktC0
うんまず>>1はどこだ
252:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:27:09.82 ZqzO53CW0
俺、適当な事かいてるように見えるなあ。
253:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:27:11.74 R5boaBhH0
あれ、やっぱ五回か……
254:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:27:20.70 whdo3MmV0
>>246
だが問題には1回目が確実に「適当」が来るとはかいてない。
もう一つ付け加えると、「適当」数字が正しい可能性もある。
だからかなり馬鹿複雑になる。
255:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:28:35.57 UjZIzr+P0
1248を3回入れる→2回出たのがホント
3567を3回入れる→2回出たのがホント
最短4回、最長6回
256:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:28:37.52 8Qf0u1wDO
>>185(>>211)は俺が考えていた正解だよ?もっといい答あったら教えてくれ
まだ解きたらない奴は2問目どぞ
適当な数→最初の魚の幽霊が入っている容器とただの水の容器が全く逆だった時の数 で確実に分かり回数が最も少ない時
257:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:29:30.52 ZqzO53CW0
>>1はIQ高いくせに、日本語能力に問題があるぞ!!!!!!!!!!
わかった!お前インド人だな!!!!!!!!!!!!!
258:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:29:54.79 fe6J1sCLO
>>256
何このでかい態度ウゼェwww
259:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:30:08.71 8Qf0u1wDO
>>256の括弧内はミス
260:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:30:34.36 LDAHKWpO0
いいかおまえら
>魚の幽霊の数はたまに適当な数を教えるがその後3回は正しい数を教えてやる
ここがポイントだぞ
3回は正しい数を教えてくれるって事は、
3回連続で容器の番号と同じ数を言い続けたら、それは絶対正解になるだろ
つまり、3回連続で容器の番号と一致しだしたら、3回目の一致した回数が答えになるわけだ
つまり、α+3回が答えになるわけだが、αには0か1しか入らない
よって、答えは3か4になるわけだ
で、>>1どこ?
261:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:31:02.14 kR18udsN0
1と8の容器三回連続本当のこと(同じこと)を言うまで持っていって、
そのあとも続いて1と8の容器を嘘を言うまで連続して持っていき続ける。
嘘をついたら、234の容器を持っていく。
そのあと567の容器。
これで、終わるから、1と8を最低4回 234を1回 567を1回
んで最初に3連続と嘘を行った回数を除いた回数(αとおく)を含めて
6回+αでわかるよ。
262:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:31:02.25 O4xfXzWv0
>>1
幽霊など都市伝説でFAだ
ちなみに俺はIQ70
263:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:31:14.77 R5boaBhH0
>>256
>>256
>>256
264:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:31:19.59 ZqzO53CW0
>>250が正解だ!最短4回だ!
265:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:31:42.70 8Qf0u1wDO
さすがに>>256は解ける奴いないか
266:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:31:56.40 bV82BDHRO
ところで0の0乗っていくつなの?
267:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:32:34.77 O4xfXzWv0
>>266
1だ
268:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:32:47.60 ZqzO53CW0
せっかく良い問題だったのに>>1のせいでgdgdになったなw
269:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:32:49.34 fe6J1sCLO
>>260
全部混ぜたらどれに入ってるかがわからないとあれほどry
270:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:33:27.62 tXs/UO+ZO
この4回でどうだ
1→2(12)
8→1(18)
2(12)→8(128)
4→2(24)
4→8(1248)
8(1248)を水槽に で1回
3→7(37)
5→3(35)
7(37)→5(357)
6→7(67)
6→5(3567)
5(3567)を水槽に で2回
1(18)と3(35)を合わせて水槽に で3回
2(24)と7(67)を合わせて水槽に で4回
271:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:33:48.59 sW3wkMh50
>>260
うん、落ち着いて>>1と>>185と>>211をもう一度読んでみようか
272:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:34:01.50 fe6J1sCLO
>>1がうざいから俺は寝るわ。おまいらお疲れ。おやすみ
273:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:34:14.50 OmmPoarHO
こういう問題は大概log2っていう、あれま不思議な答えになるのだよ明智くん
274:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:36:17.82 AhQf3i1w0
容器1+2+4+8を容器1αとおく
容器2+4+8を容器2αとおく
容器4+8を容器4αとおく
容器8を使って幽霊の回答(①)の真偽を決める
回答が8のとき8の容器には8匹いるか0匹かがわかるので
容器4αの回答(②)が8ならば容器8に魚がいて4にはなし、12なら4、8にもいることになる
回答②の回答が0ならば①、②の回答に食い違いが生じてるのでその後3回の回答を信じることができる
また回答①が0のとき同じようにして容器4αを入れて
回答(③)が4ならば8にはいなくて4にはいることとなる
0ならばどちらにもいないことになる
回答③が0,4以外ならばその後3回の回答は信用できる
つまち回答①,②、③の結果を利用して
容器1αと2αの回答を得て1,2,4,8の容器の総量を求められる
そのことから容器1,2,4,8を求める
同様にして3,5,6,7についても求められるので
2組に分けられた容器(1+2+4+8と3+5+6+7)のうち1組を求めるのに3回かかることから
3×2=6
6回必要
275:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:37:13.61 D7eRiehX0
>>256
つまり、たまに幽霊が入っているコップに対して入っていないといい
入っていないコップに対してもし入っているとしたら入っている数を答えるわけ?
276:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:37:26.31 LDAHKWpO0
魚が入ってる容器と入ってない容器が全部わかる回数か・・・
277:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:37:42.26 4YJNoPy8O
文章力ってIQテストにはない項目なんだな
278:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:38:32.63 whdo3MmV0
>>274で多分正解やな。
279:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:39:17.94 LDAHKWpO0
回数は最低3回最高4回
あとは手順の問題で、>>185がそうなんだな
280:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:41:10.02 YMI7HYKF0
>>274
なんで回数増えるんだよw
281:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:41:29.12 sW3wkMh50
>>279
最低四回最高五回だろ?確実と言うためには二回同じ結果が必要だから
282:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:42:30.43 8Qf0u1wDO
えー>>256解いてくれのないの?解けないの?
283:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:42:45.78 0yCaNetfO
>>256
つか1さんよその答えで1の容器とか他の容器には魚が何匹いるのかが分かるのか?
284:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:43:11.23 8Qf0u1wDO
こっちの方が難しいんだけどな
285:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:43:42.92 R5boaBhH0
>>256
>>215
>>256
>>215
286:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:44:06.86 tXs/UO+ZO
>>250で正解だな
3回でできる方法は無いはず
287:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:45:04.33 YMI7HYKF0
>>282
4回より少なく出来る?
288:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:45:25.11 LDAHKWpO0
>>286
一回目が間違ってる保証はないと思うんだが
289:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:46:01.71 tXs/UO+ZO
ちょっと待った>>250の4回が正解だろ?
なんで>>1が>>185が正解とか言ってんの?
290:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:46:58.09 tXs/UO+ZO
>>288
ちょっと待て今解説する
本人じゃないけど
291:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:47:17.02 whdo3MmV0
でも>>1は「適当」が正しい数字とも嘘の数字とも言っていない。
逆に言えば2回の適当が2回とも本当の数字の場合もある。
その適当を察知できるまでは>>274のやり方で
「適当」の位置を見破る必要がある。
最低6回以上だな。
292:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:47:36.90 8Qf0u1wDO
>>287
どう思う?
>>289
>>250は不正解だよ
293:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:48:18.93 ZlL96g7Q0
>>1
マジレスすると皆答え解ってるよ
294:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:48:50.05 ni+m9Vw9O
感
295:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:48:53.55 0yCaNetfO
自己解決すますた
296:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:48:55.56 D7eRiehX0
>>256
日本語でおk
297:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:49:04.44 n3Z3+NSL0
簡単だろ 除霊しちまえばどの容器にも魚の幽霊はいなくなるから 0回ですむ
298:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:49:36.71 whdo3MmV0
>>297
奇才現るwwwwwwww
299:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:50:15.35 sW3wkMh50
>>298
うん、君は最初からゆっくり読み直そうか
300:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:50:34.79 R5boaBhH0
マジレスすると死んで幽霊になる
301:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:50:58.59 株 Btwpp8yS0 BE:690811946-PLT(50001)
簡単すぐるwww
302:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:52:10.37 tXs/UO+ZO
あ、ごめ、だめだ、俺が間違ってた
303:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:53:02.96 ArCs5snsO
IQ 160になると句読点が使えなくなるのか。
304:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:53:24.87 Hw0+lM/T0
>256ときたいが日本語になってない
分かるやつ翻訳頼む
305:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:53:32.34 kg7ObqV50
幽霊に答え聞けばわかるんじゃね?
306:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:54:15.71 Dzv1icQZO
やあ (´・ω・`)
突然だけれども、君に一生SEX出来ない呪いをかけたよ。
うん、君が怒るのも無理もない。
この呪いから逃れる方法はただ一つ、
スレリンク(honobono板)l50
↑のスレに
>>474
通報しま☆すた
と書き込むだけなんだ。
では、君の健闘を祈る。
307:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:54:20.25 YMI7HYKF0
>>292
3回目に全部入れて数字かぶるパターンあるんだったら
もうめんどくさいから寝る
308:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:54:45.33 4kPPbCTJ0
>>304
幽霊が教えてくれる数のことだろ?
309:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:55:31.78 AhQf3i1w0
容器1+2=A
1+8=B
A+8=C
2+4=D
C+4=E
Eを浴槽にいれる(容器4消滅)
Eを浴槽から容器1へ救出(1+1+2+4+8=F)
容器B+Dを浴槽へ入れる(容器8が消滅)
ここで回答に異なる数字がでたとき残りの2回の回答は信用できることから
(1回目が真、2回目が偽または1回目が真、2回目が真のどちらかであるから)
容器Fを2へ移動(1+1+2+2+4+8=G)
容器1を浴槽へ(1消滅)。回答は真実であるから容器1の真偽がわかる・・・結果αとする
その結果から容器Gの回答も正しいことからG-2αから2,4,8を求める
同様にして3,5,6,7を求めると
3+7=H
5+3=I
H+5=J
6+7=K
J+6=L
水槽の中身を7に移す(
Lを水槽へ入れる(容器6消滅)
あああああああああああああああああああああflbgfjmk}D*,lasdfmafjkbhfjknakfmnlkf
ふぉくぇfなskfんかlkcfなlkflkw
ここまできて水槽の中身がごっちゃなるから計算できんことがワカタorz
もう考えられンは>>1は天才っつぅことでノシ
310:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:55:52.00 au1mP3ZB0
つーか、一本ずつおっきい水槽に入れてきゃわかるだろ。
糸冬
311:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:56:13.69 noccuFVg0
俺も人に説明するのが下手なんだが
もしかしたらIQ160以上ってことか
312:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:56:37.09 8Qf0u1wDO
浴槽吹いたwww
313:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:58:17.14 3jZFXKvW0
1ml残して全部飲んだらどうなんの?
魚も飲み込める?
314:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:58:53.09 sW3wkMh50
こんなんじゃだめ?
幽霊が次のような問題を出した
最大で800ml入る容器が8つあり、全てに100mlずつ水が入っている。それぞれの容器には1~8まで番号がついている。
いくつかの容器の中の水には、俺たちには見えないし触れない魚の幽霊が、容器の番号と同じ匹数だけ入っている
それ以外の容器には普通の水しか入っていない
何らかの理由で容器が空になった場合、
①最初に魚の幽霊が入っていた容器には最初と同じ匹数の魚の幽霊が入った100mlの水を、
②それ以外の容器には普通の水100mlを入れる
また、大きな水槽があり、これに容器の水を移すことができる。
そのとき水と一緒に水槽に移った魚の幽霊の数を教えてもらえるが、水槽に移す時使用した容器は没収される
教えてもらえる魚の幽霊の匹数はたまに嘘だが、その後3回は正しい数を教えてもらえる
最初にどの容器に魚の幽霊が入っていたかを確実に判断するには何回容器の中の水を水槽に移せばいいか、またどのようにすればいいか答えなさい
また、嘘の匹数が「移した水が入っていた容器のうち、魚の幽霊が入っていない容器の番号を足した数」
(例:魚が2だけにいる時に2の容器に3の水と4の水を入れて水槽へ→嘘を言うときは「7」)
であった場合についても答えなさい
315:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 21:59:54.55 Hw0+lM/T0
>>308
幽霊はたまに「最初の魚の幽霊が入っている容器とただの水の容器が全く逆だった時の数」
を教えて来るんだよな。
「」内の意味わかんね、魚が入ってない容器の番号の総和か?
316:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 22:01:18.52 AhQf3i1w0
まぁとりあえず ID:8Qf0u1wDO を待てばいんじゃね?
317:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 22:01:29.86 R5boaBhH0
>>256の答え
1248を一回
3567を一回
どちらかが本当の値で、裏の値が出たときは数値を差し引きとかして、2回で十分じゃね?
318:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 22:03:10.25 +GV9opXW0
ほんとに頭のいいやつはvipにこないし付け上がらないので>>1は頭がよくない
でも問題はよくがんばったね^^
319:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 22:03:20.88 4kPPbCTJ0
>>315
1 2 4 8 (○○××)
1 2 4 8 (××○○)逆
こういうことじゃないん?
320:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 22:04:12.47 YMI7HYKF0
>>317
どっちが本当の数かわからなくね?
321:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 22:04:56.97 AhQf3i1w0
>>318
残念ながら問題もパk(ry
322:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 22:07:39.37 ZqzO53CW0
ちんこがあったまってきた!
323:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 22:10:23.10 RPGVyz4L0
1に2を入れて水槽に入れる、0か1か2か3になるから1と2に入ってる魚の数がわかる。
同様に3+4、5+6、7+8すれば4回でいい。
324:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 22:11:08.12 sW3wkMh50
>>322
お前は自重しろwwwww
問題解いたのはえらいが台無しじゃねーかwwwww
325:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 22:12:15.68 ZqzO53CW0
>>250が正解かどうかでひと悶着あるかと思ったのに、全員飽きてて涙目wwwwwwww
326:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 22:14:03.13 YMI7HYKF0
>>323
1に2を入れて水槽に入れる、0か1か2か3になるから1と2に入ってる魚の数がわかる。
なんでなんだぜ?
327:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 22:14:35.30 ZqzO53CW0
ああ、魚類だからな
328:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 22:14:36.66 E0vpIh4G0
①容器の番号と同じ匹数だけ入っている
②移った魚の幽霊の数を教えてやる
魚が0だと0というんだから最初からわかるじゃん
329:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 22:17:20.18 RPGVyz4L0
>>326容器の数、魚が入ってるか、0になるから。
330:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 22:17:43.11 0yCaNetfO
>>325
アンダースタンド!
それが有力か?
331:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 22:18:06.83 whdo3MmV0
いやこれが>>-1になる可能性もあるけどな。
332:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 22:19:18.88 Hw0+lM/T0
>>256
1248 を2回水槽に
答えが違うなら 1248→3567
答えが同じなら 3567→12345678
で4回かな
333:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 22:19:26.97 YMI7HYKF0
>>329
0だったら入ってないか両方入っていたか
の判断はどこでするの?
334:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 22:20:07.10 whdo3MmV0
つか3パターンぐらい幽霊の場所を仮定して計算してみたが
>>250じゃ答えでねーんだけどw
335:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 22:20:32.45 R5boaBhH0
1248
3567
3567
で、3567がバラバラの時は1248が真
3567が一致してる時は3567が真
ってことで3回までは確実にいけそう。
336:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 22:21:32.90 RPGVyz4L0
どっちにも入ってないよ。1も2も0なんだから。
337:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 22:22:38.61 Z4MGeHug0
ID:8Qf0u1wDOの日本語能力のなさに落胆した。
338:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 22:22:58.24 ZqzO53CW0
>>334
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwww
339:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 22:24:34.98 YMI7HYKF0
>>336
う・・嘘だったら?
340:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 22:38:15.93 576ohrtZO
1248
をまとめて入れる
幽霊が言う数字は
1~15でそれ以外は嘘になる
またこのときの数字で魚のはいったボトルが特定できる
3567
をまとめて入れる
幽霊の言う数字は3または5~16または18または21
それ以外は嘘でまた数字で魚のはいったボトルが特定できる
嘘を見抜く方法を考えようと思ったが難しそうなのでやめたよ
341:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 22:50:24.05 4kPPbCTJ0
gんsk
342:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 22:52:28.16 0vVo+ztfO
ちょと聞きたい事あるんですけど。
誰かいるー?
343:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 22:53:52.05 whdo3MmV0
?
344:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 22:55:41.11 0vVo+ztfO
ごめん。やっぱいいや。間違えてるかもしんないから。
345:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 22:59:52.35 8Qf0u1wDO
聞いて見ろよ
346:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 23:01:19.09 kY/HBGQ30
URLリンク(www.jca.apc.org)
347:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 23:01:47.35 kY/HBGQ30
URLリンク(www.jca.apc.org)
348:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 23:02:22.59 0vVo+ztfO
釣りじゃないよね?
349:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 23:08:57.59 ybnJof/9O
>>256の答えは>>250の4回でいいのかな?
350:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 23:10:52.40 YMI7HYKF0
>>345
①1248
②3567
③12483567
これで分かるみたいだが
もっと少ない?
351:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 23:11:07.30 TK2YoMZOO
ら
き
☆
す
た
352:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 23:14:13.28 ZqzO53CW0
>>349
ねーよwwwwwwwwwwwww
353:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 23:14:18.24 8Qf0u1wDO
>>256とか普通に三回でわかるだろ・・・ぱたんありすぎだし・・・
354:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 23:17:58.18 Hw0+lM/T0
>>353
やりかたをいえよ
355:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 23:18:25.02 whdo3MmV0
ああやっと解った!
1248、3567の水を4つずつ複数作るやり方は>>185参照。
仮定で1~3回目が嘘の場合。
123(回目)
1248嘘正正
1248正嘘正
1248正正嘘
3567正正正
で全て解決。=4回
4回目が嘘の場合
1248正
1248正
1248正
1248嘘。
3567正
で全て解決。=5回
356:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 23:18:54.06 whdo3MmV0
5~7回目が嘘の場合
567(回目)
1248正正正
1248正正正
1248正正正
1248正正正
3567嘘正正
3567正嘘正
3567正正嘘
で全て解決。=7回
8回目のは省略
嘘発見器はこれで終了。
正しい時の合計数でどの容器に入っているか把握可能。
357:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 23:20:16.49 ybnJof/9O
>>350
①5
②8
③18
って言われたらどうする?
358:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 23:21:23.57 YMI7HYKF0
>>355
1248正
1248正
1248正
1248正
3567正or嘘
これは?
359:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 23:21:54.75 whdo3MmV0
256は最低3回でいけるね。
360:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 23:22:47.28 JZ0I16F+O
>>1は近年稀に見るクズ
361:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 23:26:09.77 ybnJof/9O
もう誰も考えてないのか?
362:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 23:32:36.99 8Qf0u1wDO
>>1は5回でできるんだけどやっぱ天才こなかったな
363:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 23:33:56.38 ZqzO53CW0
結局>>1が用意してた、>>1の問題の完全な回答がわからないんだよね
364:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 23:34:28.78 ybnJof/9O
>>362
>>256の答えはどうなったんだよ
365:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 23:36:36.59 8Qf0u1wDO
>>364
3回だって1248 3567で後は両方またいだの1回で できるだろ
366:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 23:37:06.47 8Qf0u1wDO
もちろん他のでも
367:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 23:37:38.13 ybnJof/9O
>>365
だから>>357
368:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 23:37:44.02 ZqzO53CW0
>>1はなんでここまで日本語が使えないんだ
369:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 23:40:30.34 whdo3MmV0
最低の回数の場合って
1248
3567
1267。
これでいけるんじゃね?
これでいけるんじゃね?
370:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 23:41:36.01 8Qf0u1wDO
1267とかめんどいから13でいいじゃん 何やってんの?
371:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 23:41:45.93 whdo3MmV0
なんか意味わからんところが2回もタイピングされとる。
372:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 23:42:22.95 whdo3MmV0
あ~そっか。それでもいけるなwwww
2ケタでもええわww
373:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 23:43:44.88 whdo3MmV0
つかレポート用紙と戦ってるあいだに365にかいとるwwww
なんてショックwww
まぁ>>1。5年ほどつかってなかった頭回転させてくれてthx
374:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 23:50:29.72 ybnJof/9O
理解した
ってかここまで答えでてねぇじゃん
375:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 23:52:34.85 0vVo+ztfO
>>1の答え5回でいいんですか?
376:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 23:54:46.21 8Qf0u1wDO
いや>>1の問題は最短回数とか言ってないから正解は出てる
377:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 23:58:21.33 0vVo+ztfO
そうなの?
バカな発言失礼しました。
378:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 23:59:08.03 1dFMcEFg0
今から風呂入るんで、今考えてる案を書いとく
1248→3567→12345678(以後、「全」とする)→ と測定する。
「答え」とは、正しいかどうかわからない、教えてもらう数を言う事にする。
それぞれの答えについて、有り得ない数は言わないとする。(有り得ない数を言ったら嘘とバレる)
1248で有り得る数は、0,1,2,3,4,5,6,7 ,8 ,9 ,10,11,12,13,14,15
3567で有り得る数は、0,3,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,18,21
1248の正解と答えに起こり得る差は、-15~0~15
3567の正解と答えに起こり得る差は、-21、-18、-16~0~16、18、21となる
1248+3567=全なら、三回の答えが全て正しかったとわかるので、正解がわかる。
1248+3567≠全なら、三回中一回の答えが嘘だった&次(四回目)の答えは正しい事になる。
その場合、1248+3567と全の差に注目する。
あと だれか たのむ
379:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/02 23:59:48.76 whdo3MmV0
>>377の為に参考に。
1248の場合の幽霊発見器。
正しい数字をxとしてそこに数字を当てはめて見る。
x=1+2+4+8
0=0+0+0+0
1=1+0+0+0
2=0+2+0+0
3=1+2+0+0
4=0+0+4+0
5=1+0+4+0
6=0+2+4+0
中略。
14=0+2+4+8
15=1+2+4+8
同じように3567でも
合計数で把握できるよ。
380:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/03 00:07:56.75 a61GA/P/0
1が日本語に不自由なのが分かった
381:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/03 00:13:01.82 a61GA/P/0
答えは4回だろ
382:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/03 00:17:40.45 gIyBXenJO
>>378
頭いいね。
つーか>>1は今どこ?
383:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/03 00:32:05.05 UcDFRXMgO
>>1だけど落ちるまではいるので
384:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/03 00:38:38.16 UcDFRXMgO
4回とか言ってる人は答書いてほしい
385:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/03 00:39:14.27 gIyBXenJO
結局>>1の用意した答えあったの?
386:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/03 00:40:12.81 UcDFRXMgO
>>385
ないです 5回で確実に判別できます
387:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/03 00:42:46.91 8UGgCgAc0
私のIQは53万です
388:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/03 00:44:00.83 gIyBXenJO
>>386
>>378で4回で、できない?
問題に最短とか書いてないから、答えは他にもあるけど。
389:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/03 00:48:38.25 UcDFRXMgO
>>388
3
3
3
って答えられたら?
390:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/03 00:59:43.94 gIyBXenJO
一回目が嘘の場合
0
3
3
二回目が嘘の場合
3
0
3
三回目はいらないよね。
間違ってる?
391:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/03 01:00:42.48 9Zd8o6is0
>>389
その場合、上から○○×、○×○、×○○の場合をそれぞれ考える。
○○×なら、(1、2、0、0)+(3、0、0、0)→(1、2、3、0、0、0、0、0)
○×○なら、(1、2、0、0)+(0、0、0、0)→(1、2、0、0、0、0、0、0)
×○○なら、(0、0、0、0)+(3、0、0、0)→0、0、3、0、0、0、0、0)
となるので、(1or2)と3の有無を調べれば良い。
例えば、1or2有かつ3有なら、○×○でも×○○でも有り得ない。よって○○×である。
同様に、1or2無かつ3有なら、×○○である。
1or2有かつ3無なら、○×○である。
ここまで考えて思ったのは、没収されるルールがネックって事だorz
392:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/03 01:03:52.89 mkijoHoS0
>>1はまず日本語から勉強した方が良いってマジで。
393:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/03 01:11:29.20 gIyBXenJO
>>391
お疲れー。
あんたやっぱ頭いいよ。
俺は説明がヘタだし。
394:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/03 01:32:22.55 gIyBXenJO
また俺のせいでスレ終わりか。
ハァ~。
395:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/03 01:33:06.24 +wlZbmAr0
スレを終わらせるのは俺の役目だ!
396:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/03 01:44:40.45 9Zd8o6is0
差=1248+3567-全とすると、
-21→3567で、3有5有6有7有を3無5無6無7無と偽証or
全で、3無5無6無7無を3有5有6有7有と偽証 →3567の一つ以上の有無を確かめれば良い
-18→3567で、3有5有6有7有を3有5無6無7無と偽証or
全で、3有5無6無7無を3有5有6有7有と偽証 →567の一つ以上の有無を確かめれば良い
-16→3567で、3有5有6有7有を3無5有6無7無と偽証or
全で、3無5有6無7無を3有5有6有7有と偽証 →367の一つ以上の有無を確かめれば良い
16→3567で、3無5有6無7無を3有5有6有7有と偽証or
全で、3有5有6有7有を3無5有6無7無と偽証 →367の一つ以上の有無を確かめれば良い
18→3567で、3有5無6無7無を3有5有6有7有と偽証or
全で、3有5有6有7有を3有5無6無7無と偽証 →567の一つ以上の有無を確かめれば良い
21→3567で、3無5無6無7無を3有5有6有7有と偽証or
全で、3有5有6有7有を3無5無6無7無と偽証 →3567の一つ以上の有無を確かめれば良い
正の数と負の数で対称になっているようなので、以後は差を絶対値で考える事にする。
有と無がゲシュタルト崩壊
397:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/02/03 01:48:27.12 MF9Pg7vbO
ひとしは熱くたぎる肉棒をまで読んだ