08/01/22 16:28:04.23 1/X5lvfK0
俺はATH-C7系なら耳痛くならないとかある
相性もあると思うよ
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/01/22 16:28:14.31 viVsy8Y10
>>29
200円のヘッドフォンでその値をまじめに測定したとは考えられない。バッタ物、って書いたでそ?
>>37
38の言うとおりで、実際に5Hz、35000Hzってどんな音かわかってるの?
データシート上のスペックだけ見ても音は聞こえないよ。
FM放送の帯域は70Hz~15000Hzだったかな?それでもたいていの人は音楽を楽しんで
いる。CDもその原理上22050Hz以上の周波数の音声は含まれていない。
逆に言うと、1万円のヘッドフォンはそういう「たいていの人」が満足できる程度の音質を
目指しているが、どうしても製造コストの都合で全員を満足させられない。だから「ROCK向け」
「DJ向け」といって特定の周波数帯域の音がよく聞こえるようにしている。
音は基音と倍音から成り立ち、基音がその楽器の音程を、倍音が音質を規定している。
で、倍音は非常に高い周波数まで分布する。レコード・CD・FMが生演奏にかなわないのは、
視覚要素ももちろんだが、すべての倍音を忠実に記録・放送することができないからだ。
コストのためにはなからその再生を放棄した低価格ヘッドホンがいくらスペック上再生できますと
いったからといってそれを耳にまで到達できなければ役に立たないのだ。
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/01/22 16:28:18.41 TsB5RWYNO
>>52
値段じゃなく
形があって無いだけじゃね?
自分に合ったものを探すのって地味に大変だよなぁ
試聴できる奴なら良いけどさ
57:hu ◆hu/x/Yoo7U
08/01/22 16:29:59.84 AmFF0qqW0 BE:1081642098-2BP(8000)
ヘッドホンアンプもあると凄いよ
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/01/22 16:31:47.53 gq/DOo8A0
mp3聞くならなんでも一緒だよ
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/01/22 16:37:28.86 1/X5lvfK0
ビットレートによるけど一緒ってこたなくね?
音の傾向でどれが強いとかは間違いなくあるしクリアさにも確実に違いはある
ただ、俺が糞耳でわからんせいもあるだろうけど、20kHz↑はもう自己満の世界だと思ってる
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/01/22 16:41:46.87 KOR01zA3O
あ い し て る ~
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/01/22 16:43:09.81 FD/gd7ZdO
聞き比べて変わらないと思ったら安いほう買えば良いだけじゃん
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/01/22 16:44:10.67 DTdnRZKX0
ぶっちゃけオナニーとなんら変わりない
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/01/22 16:45:35.18 4zUGnLgh0
高そうなヘッドホンして電車のってたり歩いてるやついるが
そんな外界との接触を遮断したいのかよwwwって思う
もしくは自慢?したいのかな・・・?wwって思うオレはひねくれもの
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/01/22 16:47:20.43 c/Bt/RVGO
>>63
羨望の眼差しを受けたいってのはあると思う
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/01/22 16:48:02.93 DTdnRZKX0
>>63
折角高いヘッドフォン買ったなら使わないと損だろ常識的に考えて
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/01/22 16:48:19.29 ehTrb40D0
>>55
再現出来ないというかマスタリングの段階で音変えちゃうし
ベースなんかはラインとマイクの両方の音混ぜるから
出来なくて当たり前なんだけどな
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/01/22 16:48:24.67 0ANGS9Hg0
>>64
ないだろ
ただ単に外でもそのヘッドホンを使いたいってだけだと思う
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/01/22 16:48:48.56 3PcxjSKM0
屋内でのみ使用
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/01/22 16:49:28.98 S5q1YJhc0
ノイズフィルタリング付きのやつじゃね?
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/01/22 16:50:12.83 5bcOtpp00
外でヘッドフォンなんて恥知らずな奴しか無理だろうな
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/01/22 16:51:04.96 BBQBA5YR0
高ければイイって世界じゃないしなぁ……
高い物に良い物が揃ってるのも事実だけど
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/01/22 16:52:10.30 GZHqdz5m0
外でヘッドフォン恥ずかしいか?
かっこいいとおも
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/01/22 16:52:21.97 Y/hg5GOpO
せっかく外部からの音を遮断できるのに、家でしか使わなかったら損じゃん
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/01/22 16:52:41.79 0ANGS9Hg0
>>71
いっしょにバーベキューしようぜ
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/01/22 16:52:42.64 wPjy3O8/O
>>52
ATHーADシリーズオススメ
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/01/22 16:53:14.21 c/Bt/RVGO
>>67
持ち出したらそのぶん壊れるリスクおうぞ?
もったいなくてそんなことしたくないよ
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/01/22 16:53:23.33 T72aKpAC0
外では主にゼンハの旧HD25してるがまさか42kとは思うまい・・・・
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/01/22 16:53:41.36 4zUGnLgh0
>>72
イヤホンとかならまだわかるんだ
そこまででかいヘッドホン持ち運ぶ必要あるか?wwって思う
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/01/22 16:54:05.88 0hfThTY/0
聞こえればいいだろ・・・
高い物買ってる奴の耳おかしいんじゃないのか
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/01/22 16:54:23.45 RURRPOYf0
>>72
かっこつけてるところがかっこ悪い
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/01/22 16:54:49.25 DTdnRZKX0
かっこいいかどうかなんて顔しだいなんですけどね
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/01/22 16:55:25.95 ehTrb40D0
>>79
一度大型店で試聴してみるとそんな事言えなくなる
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/01/22 16:56:05.93 Wn0PHPfYO
携帯からサーセン。judo-love-.-@ezweb.ne.jpに何でもいいんで送ってくだしあ><
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/01/22 16:56:22.00 df5CxXlXO
高校んとき休み時間なるとヘッドフォンで音楽聞いてた奴いたなー
三万とか自慢してたけどだかなんだよっての
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/01/22 16:56:32.46 Bs8MULlqO
>>81
さすがIDにDTと入っている人の言葉は違うなw
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/01/22 16:56:33.60 GZHqdz5m0
かっこつけてなくてかっこよければいいてことか
むずかしい
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/01/22 16:56:58.23 U9JUa+ml0
>>54
高いから良いって訳じゃないようですね
付け心地試してみます
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/01/22 16:57:15.65 3PcxjSKM0
>>79
自分が知らんジャンルは誰だってそう思うものだろうね
服やらアニメでもよくあることだが
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/01/22 16:57:47.92 3tq8mD2w0
2万までだな。桁が違うと迫力全然違うぞ
それ以外は自己満
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/01/22 16:57:58.40 DTdnRZKX0
>>79
オーディオヲタとかの金遣いの荒さはぶっちゃけキチガイレベルだしなあ
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/01/22 16:58:15.99 GeYdi/D50
外で高いヘッドホンしてる人って、プレイヤーにわざわざごっつい変換プラグつけて接続してるってことか
なんかかわいいなw
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/01/22 16:58:42.41 4zUGnLgh0
オレなんかセンターリスニングのイヤホンで我慢してるというのに・・・
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/01/22 16:59:26.37 Bs8MULlqO
>>88
・ヘッドフォン
10,000円以上になると違いが顕著になる
・アニメ
ニコニコよりDVD
つまりこういう事かw
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/01/22 16:59:55.56 0ANGS9Hg0
>>76
使いたいように使うのがいいと俺は思う
家ではスピーカーって人もいるし外でヘッドホンはそんなに間違ってないんじゃないかな
開放型は勘弁して欲しいが
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/01/22 17:00:07.25 ehTrb40D0
>>91
いやAHTシリーズのだと逆にデフォルトのプラグが細いタイプのだから
ポータブルでは変換プラグは使わないと思う
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/01/22 17:00:16.47 2b7X4oAP0
付け心地は重要
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/01/22 17:00:42.06 k4x3/PVT0
ウォークマンとかに付いてくるやつしか使ったことないやつが
別売りのイヤフォンとかヘッドフォン使うと世界が変わる
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/01/22 17:00:51.57 zJx7Xn4a0
こういうところで知識ひけらかす奴のキモさは異常
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/01/22 17:03:16.04 Bs8MULlqO
>>98
先生のお人好しさは異常
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/01/22 17:03:25.76 GeYdi/D50
>>95
あれ?W1000とか5000は標準サイズだったと思うんだけど・・・
違ってたか
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/01/22 17:04:48.73 ehTrb40D0
>>100
俺が持ってるのは変換プラグがゴツいタイプだわ
三万四千で買ったのに後で価格.comで見たら三万切ってて泣いた
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/01/22 17:05:16.16 /h01PzfIO
BOSEってどうなの?
103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/01/22 17:06:35.85 MqPKCr640
>>102
癖が強いので好きな人はとことん好きな感じ
104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/01/22 17:06:55.65 ACwU6956O
パソコンに差したときのノイズというか内部音って高いヘッドホンでも聞こえるの?
今2000円くらいの使ってるが、内部音の大きさは100円のイヤホンと大差なく感じる
音漏れとかは高けりゃ防げるんだろうけど
105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/01/22 17:08:33.42 CZJYZ+Pu0
音漏れ気にしなかったらアントドアでは耳のせタイプがおすすめですよ
koss portapro sportapro
sennheiser px100 px200
akg k24p k26p
106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/01/22 17:09:05.70 ehTrb40D0
>>104
あの「ジー」って音?
聴こえるけど音楽流してる最中は全然聴こえない
逆に音源自体に入ってるノイズはクリアに聴こえて泣ける
107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/01/22 17:09:08.58 T72aKpAC0
>>102
安い方は、音:5kクラス 装着感:最強
NCの方は、キャンセルっぷりに満足出来るならイイもの
NCは人によって合う合わないあるから注意
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/01/22 17:11:49.18 kmqgOyr20
最近オーテクのヘッドホンがほしくなったので、
自分も買ってみようと思うんですが何が良いでしょうか。
予算は3万円まで、
頭に装着するタイプで密閉型がいいんですが…
オーテクは種類が多いっぽいのでいろいろ見たんですが
いまいちどれがいいのかわかりません。
109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/01/22 17:13:48.15 UDk/zBmOO
kossの1万円ギリギリ切るくらいのヘッドホン買おうとおもうんだけど
なぜかためらってしまう。
110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/01/22 17:14:08.86 ACwU6956O
>>106
そうそう、ジーって音
高いヘッドホンでも聞こえるんだな
再生中に気にならないのは今使ってるのも一緒だし、別に無理して高いの買わなくていいか
曲と曲の間とかあれ聞こえるのがすげー嫌だ
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/01/22 17:15:10.62 725t6T6v0
4HとかATH500とか
112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/01/22 17:15:25.18 77bU8uiYO
ソニーのイアホンが最強だお(^ω^)
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/01/22 17:16:09.27 GeYdi/D50
>>110
URLリンク(jp.creative.com)
こういうのを買えばOK
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/01/22 17:18:11.76 /h01PzfIO
>>107
安いやつって24000位の?
115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/01/22 17:20:10.21 2b7X4oAP0
PCだと高いヘッドホンかってもオンボードじゃ意味ないよな
116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/01/22 17:25:16.49 kmqgOyr20
ATH-ESW9にしようと思うんですが
初心者には高いですかね?
ATH-ES5はどうですか?
117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/01/22 17:26:27.31 PRB8PBf50
........ , -──-= 、
:, :<´ ̄ ̄ ̄ : >^\:.._ / \
...:/: : : : : : : : : : /: : : : : `ー' : i-、. / \
:f´ ̄ ̄ ̄:}'⌒ : : : : : /: : : : : : : : : : : :│:ヘ__ / ヽ
:|: : : : : : : :| : : : : : : / : : : : : : : : : : /: : : l: : :', ヽ/ ヽ
:|: : : : : : : :| : : : : : /: : : : : : : : : / / : : : :} : : :l: :ヘ 丶 ATH-AD500って言ってごらん
:| i: : : : : : :|ー―: :/: : : :/ : : : : / /{: : : : .′ : | : : :. 、 l
:| |: : : : : : :lミヽ、/: : : :/ : : : :./ / }: : : /: : : :.| : : ハ._ノ'′ `、 | ほら早くwww
:| |: : : : |: : | : ∨: : : :/ : : :/j:/ i : : ∧ : : : | : : : i● ) "ー-- /
:| |: : : : |: : | : .′: : /: : /,x≦{ | : / │ : : :| : : j | (● ) /
:j: }: : : : l: : |r┤: : :/ : : ,イ{_ノ::} | /心イ : : :.l : :∧| j ///// /
.:/:八: : : :h: :| r{: : :/: :/〈{ { : Ⅳ j/ん/:} : : : l/ }}-‐'"ヽ. ) /
:/: ′ヘ : : |ヘ |ヽ|: :/:Ⅳ } ゞ-' ム/: :|: : / ヘ j ` ー-`ー-一'′ /、
:\:{ ヾ、Ⅳ{: : : :| __ }: : j/ |.:.:.:.:ヘ ヾ /ノ.:.\
_>ー―f^:ヘ : : :| 、 _ , イ | : :/}: }.:.:.:.:.:iヘ ,//.:.:.:.:.:.:.\
,イノ⌒\ ` ヽ、:{ l>、 }: /j/ ,j/.:.:.:.:.:.:| `ー-= - /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
(_) \ >く^ヽ }/^∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::| `ヽ /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::ヽ
118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/01/22 17:26:33.93 Bs8MULlqO
オーテクにはテクニカトーンのイメージが強すぎるからなぁ‥‥。
テクノとかを聴くには高音の煌めきが凄く良くて面白いが
クラシックやアコースティックを聴くと高音が耳に突く
119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/01/22 17:26:46.30 GeYdi/D50
>>116
私ならもうちょっとがんばってW1000にします
120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/01/22 17:28:12.47 wxTC/eW50
安いやつだとNEUのHX-5000がおすすめ
121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/01/22 17:28:32.36 zL2GcvXLO
初心者だからと恥ずる事はない
安心して高級ヘッドホンを買え
スピーカーケーブル数十万/mの世界じゃないんだから
122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/01/22 17:29:06.53 MqPKCr640
>>116
こういうのに初心者も糞もないよ
できれば試聴したうえで、気に入った方を買えばおk
試聴できないにしても、好みの方を買わないと絶対後悔する
123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/01/22 17:29:09.00 0ANGS9Hg0
>>119
一万以上差があるぞww
124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/01/22 17:29:20.76 if+raGkB0
STAX SR404っての使ってるけど
3000円のHPRX500と大差なかったから高いヘッドホンとかやめとけ
125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/01/22 17:29:42.61 BArabEPoO
人の可聴音域って大体20~20000Hzだろ
5Hzとか35000Hzとか意味ないって
126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/01/22 17:31:49.38 GeYdi/D50
>>123
最初にポーンと良いもの買っておけば、アレコレ手を出さずに済むし
丁寧に使えば5年以上持つからちょっと頑張ってみてもいいと思うわけです
127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/01/22 17:32:07.68 kmqgOyr20
ありがとうございます
ちょっと店行ってきます
128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
08/01/22 17:33:09.19 if+raGkB0
W1000ならA900Tiのほうが絶対いい