10/04/20 15:29:31 DV3hDDii0
話題になるとかならないとかじゃなくてさ。
実際の賠償額的に数千億ってことなんでしょ?
こんな巨額の賠償額食らったら、
大抵の企業だったら傾く、倒産レベルじゃないの?
なのに、投資ニュースにもなってないし。
裏が取れてないから流せないレベルなのかな?
アマゾンの返還ってのも本当なのか?ってレベルだったりしない?
949:名無しさん必死だな
10/04/20 15:32:03 05Awvrgm0
>>948
当のソニーが尼の返金は尼の勝手つーてんのに
今頃尼の返金が嘘とか
950:名無しさん必死だな
10/04/20 15:34:28 Zwl57dmm0
こんな奴ばっかりだから民主党も政権取ったんだと思うよ
951:名無しさん必死だな
10/04/20 15:50:32 3JKF4wkZO
>>948
尼が表立ってSCEに請求したって話がまだ出てこないしね
ソニーの言い分はあくまでもインタビュー(質問だっけか?)の回答で尼との間で問題化はまだしてないし(水面下では知らんが)
北米のも集団訴訟の呼び掛けがされてる最中で、まだ告訴はされてないからなぁ
尼の最終的な返金額とか集団訴訟に参加するユーザー数とかも数字も具体的に出て来てないし
ニュースとして扱うのにはまだ弱いんだろうね
これで尼が表立って多額の返金求めたり、訴訟でSCEが負けたら多少は流れると思うよ
それでも「多少」だろうけどねw
952:名無しさん必死だな
10/04/20 16:00:03 05Awvrgm0
>>951
ちょっと待て、そいつは全てを無かったことリストに入れてるやつだから
これから起こる現実を話しても無駄
ソニーは尼の返金を嘘だとも、聞いていないとも言ってない
ソニー「尼が返金した事実は確認したが、当社とは法的に関係ない」
馬鹿 「尼が返金したのは嘘ニダ!謝罪するニダ!現実は妊娠!」 >>948
その馬鹿は今起こってる現実さえ認められない
953:名無しさん必死だな
10/04/20 16:03:19 ZKwOD8AM0
>>952
落ち着け
少なくともその書き込みはお前の方が異常者に見えるぞ
954:名無しさん必死だな
10/04/20 16:04:54 ZsZXBcvS0
>>952
落ち着け空白行を多用する奴にろくな奴はいない
955:名無しさん必死だな
10/04/20 16:05:02 2dNQQ8woP
請求はリナックス使ってる人だけなんじゃ
それに厚型はソニータイマーでとっくに壊れてるのが大半だろ。
PS3の故障率をあまり舐めないほうがいい。いっても10億いかないと思う
956:名無しさん必死だな
10/04/20 16:07:41 DV3hDDii0
なるほどね。
販売台数=被害者数って訳でもないし、
返金額も不定ってことか。
Amazon UKのディスカッション見てきたけど、
「販売側では後から削られた物だから、Sony側に連絡してくれ」
見たいな感じのメールが届いたって書いてあったよ。
実際にはどうなって行くんだろうか?
ニュースに成って一般の人たちが騒ぐのはまだ先ってことなのね。
薄型に付いてないものとはいえ、
「こんな問題が発生してるって知ってたら、買わなかったのにw」
って後から思う奴多そうだ。
URLリンク(www.amazon.co.uk)
957:名無しさん必死だな
10/04/20 16:08:27 j69TDa6V0
>>955
そんな故障率高いのかよw
ってかLinuxを今使ってる必要はないんじゃない?
これから先使うという選択肢を奪われる人も請求する権利はあると思うけど
958:名無しさん必死だな
10/04/20 16:09:11 ZsZXBcvS0
>>955
FF13を馴染み店でフラゲしたら序盤のムービーから先に進まなくなり、
一万六千払って初期型修理したうちの長兄を侮るなよ
959:名無しさん必死だな
10/04/20 16:11:45 05Awvrgm0
エアバッグ付きの車を買って、エアバッグ勝手に削られてるのに
「まだエアバッグ使ってないから請求しない(キリッ」なんて馬鹿ユーザーがいるか
960:名無しさん必死だな
10/04/20 16:15:03 j69TDa6V0
>>959
さすがにエアバッグはないだろ^^
「スキーや関東で雪が降った時の為にAWD車を買った」
「犯罪者がAWDで犯罪を犯す危険があるので機能削減します」
「ざけんなタコ」
「今まで雪も降らなかったし使った事ないんだからいいでしょ?」
こんなかんじでは?
961:名無しさん必死だな
10/04/20 16:17:45 05Awvrgm0
>>960
>「犯罪者がAWDで犯罪を犯す危険があるので機能削減します」
ここはおかしい
「スキーや関東で雪が降った時の為にAWD車を買った」
「一部のユーザーがAWDで当社に迷惑をかける可能性があるので機能削減します」
「ざけんなタコ」
「今まで雪も降らなかったし使った事ないんだからいいでしょ?」
あくまでメーカーの都合
962:名無しさん必死だな
10/04/20 16:18:36 DV3hDDii0
>>958
いわゆる、YLOD(Yellow Light of Death)って奴ですね。
原因が熱膨張等によるハンダクラックと言われてる奴。
これも箱○のRROD(Red Ring of Death)のブーメランw
箱○は3年保証で対処したけど、
PS3は1年以上でタイマー発動で修理費でウハウハってことですね、わかります。
「PS3 YLOD ヒートガン」で、ぐぐれカスw(一度言ってみたかったw)
963:名無しさん必死だな
10/04/20 16:19:09 j69TDa6V0
>>961
そか なんか違和感あったけどそこなんだね
964:名無しさん必死だな
10/04/20 16:24:19 ZsZXBcvS0
いや、他のゲームは動いてたしランプも点灯してなかったそうだぞ
965:名無しさん必死だな
10/04/20 16:43:32 GMEYhx6T0
>>955
そうとは限らんよ。
「機能が減る(=価値が下がる)」という点に関しては、Linux使ってようが使ってなかろうが同じだからね。
966:名無しさん必死だな
10/04/20 17:02:21 Ke8xTaRG0
>>956
払っておいて後でソニーに請求、は適法って判断されたら払い損になるからソニーに流すようにしたのかね。
ただ、この消費者法だと返金義務はあくまで小売に発生するって事らしいからどうなるのかわからんけども。
あとはこの消費者法、オンラインアップデートについては想定してないらしいからその辺の調整もしてるのかもね。
今後似たような問題が起こってもおかしくなさそうだし。
967:名無しさん必死だな
10/04/20 17:13:50 DV3hDDii0
>>966
これって誇大、誇張による不当販売防止法として定義されてる訳だけど、
今回みたいに後から機能が無くなるって言う物が、
法整備をした時には存在しなかったからでしょ。
それに保険商品であれば、後から改訂するにしても、
販売者自体が商品の発売元になるから、
小売りという下りではないんだと思う。
販売者としてるんだと思うよ。
そもそも、小売りに請求したのがおかしいとも言えるよね。
販売元であるSCEEに請求すべきなんじゃね?と思った。
968:名無しさん必死だな
10/04/20 17:16:11 Zwl57dmm0
>>967
だから集団訴訟の動きが出てきてるんじゃね?
969:名無しさん必死だな
10/04/20 17:19:03 2dNQQ8woP
>>967
日本だったら消費者→メーカーだけど、欧州は消費者→小売→メーカーと
順序が違うってだけだと思うよ
970:名無しさん必死だな
10/04/20 17:21:53 x7BhSA4h0
オンラインアップデートによって
商品の性質自体が変わってしまう可能性なんて
世界中の誰も想定してなかった事態だからな
一昔前なら完全にSFの領域のトンデモだ
971:名無しさん必死だな
10/04/20 17:25:36 JNU9zkxM0
まあ機能追加ならまだしも機能削減だしな
972:名無しさん必死だな
10/04/20 17:36:57 ovJt89W70
LINUX使えなくなるならわざわざ旧型買わなかった
973:名無しさん必死だな
10/04/20 17:51:51 Ke8xTaRG0
>>967
>>934を読んだ限りだと、消費者法だと請求する相手が小売に限定されてるっぽいんですわ。
翻訳間違ってるのかもしれんけど。
Consumer law protects the buyers of goods if their functions change,
but retailers generally cannot pass those claims on to the device makers who made the change,
according to Richard Parkinson, a technology lawyer with Pinsent Masons, the law firm behind OUT-LAW.COM.
(消費者法は製品の規約変更から購入者を守る。
しかし、一般的に小売業者は変更によるクレームをメーカー側に流す事が出来ない。)
これであってる?
974:名無しさん必死だな
10/04/20 18:00:43 3JKF4wkZO
>>973
ん~?
ある意味予防的な側面が強い法なんかな?
消費者の為に小売りはメーカーが劣化させた物作ったら仕入れて販売するなって感じ?
975:名無しさん必死だな
10/04/20 18:01:09 5LNJ3SIJ0
>>970
いままで、オンラインアップデートで
機能が減ることがなかったから問題が顕在化しなかったんだろうなぁ
976:名無しさん必死だな
10/04/20 18:08:19 3SvOIHV0P
>>974
予防的って言うか、元々は詐欺広告してもの売るをなって法のはず
971もいってるけどメーカーが購入されたモノの機能を
後から削除してくる事態までは想定してないとおもう
977:名無しさん必死だな
10/04/20 18:44:19 2dNQQ8woP
PS3ってオフ専でも遊ぶときにソフト発売時の最新FWにアプデされるよね。
って事は、これから発売されるPS3ソフトは遊べないって事?
978:名無しさん必死だな
10/04/20 18:49:04 f8dC0Qph0
アプデしたくないならこれ以降旧型で新作遊ぶのは難しいかもな。
979:名無しさん必死だな
10/04/20 18:52:09 2dNQQ8woP
>>978
そしたらリナックスを選んだ人は、PSN・BD・PS3の3機能を失うわけか。
FWを拒否した人は3万円もらう権利があるな
980:名無しさん必死だな
10/04/20 18:55:56 ox3j6RvT0
>>10
ソニー「たかがゲームを車と一緒にしないでよw
ゲームは発売いくら延期しようが、大々的に宣伝して
βまで募っておきながら作るのをやめたってOKなんですよ
それが許される世界なんです」
と思ってそうだな
981:名無しさん必死だな
10/04/20 18:59:22 4EGPoPZg0
>>980
GT5とかR∞Mとか実践しとるがな・・・おぬしわかっていて言ってるなw
982:名無しさん必死だな
10/04/20 19:00:19 jSodHXJA0
>>980
今の対応見ている限り
ある日突然SCE倒産(つぶ)しても無問題と考えていそうにも見えるのがな…
983:名無しさん必死だな
10/04/20 19:41:49 bHN98kph0
>>977
PSNに繋げないんだから、既存のソフトでもかなりの数でダメになる。
OFF専ソフト等でも、3/1の時は1度でもPSNに繋いだことあると、
起動しなかったりセーブデータ破損とか色々障害出ていたから、
今まで通り、今までのデータで遊べるようなソフトは限りなく少なくなるんじゃね?
984:名無しさん必死だな
10/04/20 19:44:28 NhGmFWD/0
PS3、Linux機能削減でEU消費者法違反5
スレリンク(ghard板)
次スレだよ
985:名無しさん必死だな
10/04/20 19:46:55 2dNQQ8woP
>>984
乙(`・ω・´)b
986:名無しさん必死だな
10/04/20 19:57:39 BZ+ge3ML0
ゲハに入り浸って5年になるが
PS3のYLOD とか初めて聞いたわ・・・
987:名無しさん必死だな
10/04/20 20:14:33 AA5fKvUG0
YLODでググればわかります
他のキーワード: ps3 ylod 修理
988:名無しさん必死だな
10/04/20 20:15:47 jmKO6meP0
>>960
「みんなが『エコ』って言うからハイブリッドカー買ったお」
「ひったくりがハイブリッドカーで犯罪を犯したので、モーター走行不能にします」
「ざけんなタコ」
「どうせ街乗り程度しか走らないんだからいいでしょ?」
車で喩えたら、こういう事
>>973
対象が小売りに限定されてたとしても、『今回の所行』に怒った
欧州PS3ユーザーが提訴しない保障はないよねw
>>982
だから、新会社に『組織移行したように』偽装する工作したんじゃんw
989:名無しさん必死だな
10/04/20 20:18:09 9SUZjIqnP
>>10
990:名無しさん必死だな
10/04/20 21:32:14 U9BXj9aY0
UME~
991:名無しさん必死だな
10/04/20 21:37:27 pHToLoxIP
>>973
タイトルが
Sony's PS3 firmware update shows how retailers can be exposed
(ソニーのファームウェアアップデートはどうやったら小売を危険にさらすことができるかを表している)
って言ってるからね
結果的にソニーのために小売が被害を受けていると言ってるわけ
992:名無しさん必死だな
10/04/20 21:45:46 1yYiP8BL0
>>986
RRODの話をしている奴の殆どは外野であるソニー戦士
そしてソニー戦士はPS3持ってる奴がびっくりするほど少ないし、YLODの話は絶対にしない
つまり…そういうことだ
993:名無しさん必死だな
10/04/20 22:01:10 05Awvrgm0
続きは次スレで
994:名無しさん必死だな
10/04/20 22:07:18 pHToLoxIP
産め
995:名無しさん必死だな
10/04/20 22:19:41 7wzg8qv20
箱のRRODは3年間は無償修理だけど
YLODの場合は1年過ぎてりゃ問答無用で1万6千円だしなあ
つーか1年以内でも普通に金取りそうで怖いわ
996:名無しさん必死だな
10/04/20 22:27:24 hMV97C/O0
普通だろ、sonyが保証期間内でも難癖つけて有償にするのはw
997:名無しさん必死だな
10/04/20 22:28:00 pnDK5AY30
そのうち生産から一年とか言い出しそうだね。
998:名無しさん必死だな
10/04/20 22:29:24 j69TDa6V0
>>997
生産から3日で故障したとしても難癖つけて有償を狙ってくるのがSONYクオリティ
999:名無しさん必死だな
10/04/20 22:41:25 pHToLoxIP
1000ならソニーが全額負担
1000:名無しさん必死だな
10/04/20 22:42:16 pHToLoxIP
1000ならソニーが敗訴決定
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。