10/04/15 04:47:39 WZqhk/+JP
>>650
何か日本はそう言った法律が無いって人が居るけどそんな事無いと思うが
◎消費者保護法
(消費者契約の申込み又はその承諾の意思表示の取消し)
第四条 消費者は、事業者が消費者契約の締結について勧誘をするに際し、当該消費者に対して次の各号に掲げる行為をしたことにより当該各号に定める誤認をし、それによって当該消費者契約の申込み又はその承諾の意思表示をしたときは、これを取り消すことができる。
一 重要事項について事実と異なることを告げること。 当該告げられた内容が事実であるとの誤認
二 物品、権利、役務その他の当該消費者契約の目的となるものに関し、将来におけるその価額、将来において当該消費者が受け取るべき金額その他の将来における変動が不確実な事項につき断定的判断を提供すること。当該提供された断定的判断の内容が確実であるとの誤認
これの二項に引っかかると思うんだけど。
将来における変動が不確実な事項=Linux機能
断定的判断を提供すること=公式にLinux使えますよ!と宣伝