PS3、ついに旧型もLinux使用不可へ 2台目at GHARD
PS3、ついに旧型もLinux使用不可へ 2台目 - 暇つぶし2ch567:名無しさん必死だな
10/05/22 01:44:02 sZDU72ua0
>>565
そもそもそこまでのパワーアップは消費者は望んでいたのか?っていう話もあるよね。
データ量が増えるから開発費が上がるし。
360ぐらいまでパワーアップでしばらくは良かったんじゃないかと思う。

568:名無しさん必死だな
10/05/22 10:59:25 IkiLr9BS0
肝心のゲームにおいて、Cellは役に立たないし

569:名無しさん必死だな
10/05/22 12:18:34 t+v/jif40
そもそもゲーム機なんだから、
CPUなんてそこそこでGPUに金かけろって話

570:名無しさん必死だな
10/05/22 12:47:32 qiiBE1Iw0
>>569
CPUにプログラマブルGPUを組み込んでみたら大不評でした。

571:名無しさん必死だな
10/05/22 13:43:17 XDFQudQZ0
ぶっちゃけメモリを倍積んでいたら、ソフトももっと作り易かったんじゃね?
RSXに7800GTX使いながら256MB128bitDDR3とか無いわ。
メモリ価格が急速に下落した時期だったし倍でも大差なし。
目先のコストカットで視野が狭くなって判断を誤ったな。

572:名無しさん必死だな
10/05/22 15:18:55 NjHbK8YR0
ぶっちゃけメモリ積んでても使いにくいのは変わらんと思う
かなり改善されるだろうが

573:名無しさん必死だな
10/05/22 17:35:26 qjvcFm7z0
>>571
鉄拳もメモリ増設されたAC基板で作られてたし今よりはいいんじゃね?
とはいえそれでやっと箱○程度 って感じっぽいけど

574:名無しさん必死だな
10/05/22 18:09:44 hfkFx4q10
メモリ増設した基板でやってるから
移植時にぐだぐだになるんだよなぁ
互換基板のメリット活かせてるのか微妙じゃね?

575:名無しさん必死だな
10/05/22 18:15:02 sZDU72ua0
>>574
メリットは全くないわけじゃないよ。
メモリがないぶん削れるところを探せばいい作業のみになるから。
サターンじゃないけど、メモリって後から足せるようにするのもいいのかもね。
一長一短はあるけど。

576:名無しさん必死だな
10/05/22 18:17:08 hfkFx4q10
>>575
いや普通はそうなんだろうけど…鉄拳はなんかねぇ…と思った
あくまで個人の感想なんで深い突っ込みはカンベン

577:名無しさん必死だな
10/05/22 18:36:16 IYLMCjxC0
>>572
メモリもそうだけどVGAもなんとかしないと。
今だとGeForce GT 240みたいな省電力でそこそこのパワー持ったチップが安く買えるし、
メインメモリ1G、240カスタムのグラボ512MB位
で作り直せは今よりはるかにましになるだろうな。

578:名無しさん必死だな
10/05/22 18:44:53 sZDU72ua0
結局そこらへんの話はPCを見ればわかるけど、
次から次に性能の良いものができたり、
初期の値段は相当高いので最小限っていう感じになるのが原因。
後から足せる方法もいいけど、
そうなると足したバージョンと足してないバージョン(設定を変更するにしても)
とか互換性を考えないといけなくなる欠点が出来ちゃう。

まぁゲーム業界も色々大変だなとは思うなw

579:名無しさん必死だな
10/05/22 20:44:41 i3DHAEeF0
あとから自分でカスタマイズできるゲーム機ならいいんだけどな。

580:名無しさん必死だな
10/05/22 22:13:45 Ov1oz35b0
知識が無い一般人がカスタマイズできるようにするのは難しいのでは。

581:名無しさん必死だな
10/05/22 22:45:00 9UWvG1w30
セガサターンに拡張RAMカートリッジで格闘ゲームを滑らかにとか
ムービーカード突き刺して対応ソフトのムービーが高画質化、とかそんな感じのかw

582:名無しさん必死だな
10/05/23 00:24:43 C2w8U1yH0
>>571
最初はCell2個と512MBメモリ1個でやる予定だったんだよ
ところが発売延期しながら研究した結果でた答えはCellでGPUとか無理
まあそれから色々あって最終的にCell&256MBメモリ+糞GPU&256MBメモリになった

583:名無しさん必死だな
10/05/24 04:44:07 r1E+aqyk0
>>582
そもそもはGPUみたいなモノだったのになw>Cellの仕様

GPU二基掛けで動かしてるようなゲーム機、それがPS3の正体なんだよねw

584:名無しさん必死だな
10/05/24 08:43:33 /VK5mVCg0
看板だけでかくて、びっくりするほどの性能はないからなあ>Cell
超高性能、超高速とかうたってPowerPC載っけてた頃のMACに似てる

585:名無しさん必死だな
10/05/24 14:14:18 EphIjiSC0
また訴訟が来たね

586:名無しさん必死だな
10/05/24 23:44:06 TBYALWZq0
グズグズだな

587:名無しさん必死だな
10/05/25 06:55:30 pQXMCRvj0
>>584
パソコン用に使うには、巨大なIntelがAMDを向こうに回し、潤沢な開発資金投じて作るCPU群に
周波数でついに追い抜く事が出来なかっただけで、RISCチップとしては相変わらず優秀だよw

…現行コンシューマー据え置き機は皆PowerPC由来だし、組み込み用とではそれなりのシェアもある


更なる発展性を確保するためにPowerPCからIntelチップに
移行するような英断、ソニーにはとうてい無理だなw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch