【着物】和服を語るスレ【浴衣・甚平】at FASHION
【着物】和服を語るスレ【浴衣・甚平】 - 暇つぶし2ch2:ノーブランドさん
10/03/11 17:15:34 0
1乙

立ってたのか。気付かなかった。

3:ノーブランドさん
10/03/11 21:10:54 0
都内で男物の着物が安く買える古着屋とかあります?浴衣もワンタッチで帯で着るくらいのど素人なのですが

4:ノーブランドさん
10/03/12 09:52:15 0
>>3
URLリンク(www.google.co.jp)

5:ノーブランドさん
10/03/12 14:25:34 0
和服の時は、下着はやっぱり....褌が良いね。

6:ノーブランドさん
10/03/16 13:45:47 0

季節はずれの時期だけど浴衣が欲しい
都内だと皆どういうところで浴衣って買ってるの?
東急の中の着物売り場も覗いてみたんだけど、
オフシーズンだから全然置いてないみたいで…
都内でそんなに高くないところでいいお店があったら教えて下さい
よろしくお願いします


7:ノーブランドさん
10/03/16 17:41:15 0
仕立て上がりの話だよね?
ネットショップなら今でも売ってるよ。
個人の店なら問い合わせれば奥から出してくれるかもしれない。
なんで今ほしいの?

8:ノーブランドさん
10/03/16 20:35:34 0

舞踊を始めるのに必要で、
袖を通す必要があるので店頭で確かめたいのです。

9:ノーブランドさん
10/03/16 21:46:03 0
そういうことかー。

行きやすいのだと、大きなスーパーの衣料品コーナーや、
ファッションビルの特設会場のが一番安いかな。
女物ならサンキュッパからあるよ。
それから問屋街。
でもこの時期はそういうところにはまだない。
今見たいのなら、大きいリサイクルショップ(着物専門じゃないとこ)
に問い合わせてみたらあるかも。

10:ノーブランドさん
10/03/16 22:45:17 0
舞踊の教室で店紹介してくれないの?

都内なら東日本橋の問屋街かなあ。
でも格安の所は袖通させてくれるかわからない。
さらに吊しの浴衣はほぼワンサイズだから、袖通すことより自分の
サイズと吊しのサイズを把握することのが大事。
ちなみに吊しの標準サイズは身丈165センチ前後、裄68センチ前後。

自分のサイズ計って、ネット検索して合うサイズ買った方がいいよ。
ちゃんとした浴衣はデパートで4月が一番早いと思うけど
やっぱり吊しはワンサイズなのでお仕立ては2週間以上かかる。

11:ノーブランドさん
10/03/17 01:18:18 0
あのワンサイズの浴衣って、ガンガン洗濯機で洗えるのはいいんだが
身幅が大き過ぎるよねえ。
細身で背の高い子がワンサイズのを買って来て、着付けてあげたんだが
脇の処理に苦労したわー。

12:ノーブランドさん
10/03/17 11:58:19 0
袷のポリとか単衣も吊しはのきなみ身幅大きいよね。
今の子は背が高いけど細いから、ガブガブになっちゃうよ。
サイズ違いのは自分で着るの大変だから、夏に着せて貰うだけで終わっちゃう。
着物は大きさ調整できるからとか、大は小を兼ねるとかで
面倒がって巨大サイズ一律で作ってるから着物普及しないんだよ!って思う。

小規模の所だと「普通に売ってるものは身幅が広すぎるので、
うちはこころもち身幅狭めにしてます。でもこっちの方が標準だと思います」
って言う所が結構あるんだよなあ。


13:ノーブランドさん
10/03/17 12:31:38 0
ありがとうございます、
なんだか自分が思ってた以上に浴衣って奥が深そうで…
デパートの特設コーナーでは浴衣の入荷は四月末頃だそうなので、
問屋街に出向いて見ようかと思います。
ちょっと勉強不足なまま書き込んでしまって反省しています。
親切にありがとうございました。

14:ノーブランドさん
10/03/17 17:14:38 0
問屋街はセールス厳しいので気をつけてね。
安い浴衣で釣ってガンガン高いの売りつけて来たりするから。
あれもこれもと買わせようとするかもしれないので
「今日は**円以上使わない!」という強い意志も必要。
ネットの安売り店で価格帯を勉強するといいよ。
がんばって!

問屋街以外だと、浅草の仲見世回りでも外人用に年中浴衣やってるかも。
小物類も安い感じ。

15:ノーブランドさん
10/03/18 00:02:54 0
あげてみる。
浴衣の季節までこのスレもつといいがw

16:ノーブランドさん
10/03/18 00:32:58 0
いや上げるなよ…基本sage進行のがいいと思うが

17:ノーブランドさん
10/03/18 06:27:33 0
なんで?

18:ノーブランドさん
10/03/18 21:40:19 0
三文豪、装い新た 作品を題材に加賀友禅の着物 金沢の宮野さん制作
URLリンク(www.toyama.hokkoku.co.jp)

19:ノーブランドさん
10/03/18 22:18:41 O



20:ノーブランドさん
10/03/21 00:06:59 0
保守

21:ノーブランドさん
10/03/22 03:09:14 0
革新

22:ノーブランドさん
10/03/25 14:56:43 0
甚平

23:ノーブランドさん
10/03/31 19:09:33 0
甚平

24:ノーブランドさん
10/04/03 07:33:25 0
初めて浴衣かってみたい
名古屋ならどこでしょう?

25:ノーブランドさん
10/04/04 23:31:22 0
店で買うなら来月まで待て。
あと荒らしが来るからsageて。

26:ノーブランドさん
10/04/05 00:19:53 0
ageたら荒らしが~っていう人久しぶりに見たwww

27:ノーブランドさん
10/04/06 05:01:15 0
>>25
>店で買うなら来月まで待て。
なんで?

28:ノーブランドさん
10/04/06 09:03:52 0
浴衣の販売シーズンになるからですよ。
色柄素材、選び易くなります。

それに、浴衣は着る事の出来る時期が限定されますし(7、8月)、
今買っても着れませんよ。

29:ノーブランドさん
10/04/06 09:22:59 0
そろそろ反物は入荷するけど、店頭に出る仕立て上がりはまだだよね。

どんなタイプが欲しいのか、仕立て上がりかお仕立てしたいのか、
そこは書かなきゃ。
デザイナーものが欲しいならギャル系ショップ入ってるようなビルがいいし、
古典的なのがいいならデパートの呉服売り場がいいし。
呉服屋も店によって置いてるものが全然違うよ。

30:ノーブランドさん
10/04/06 14:58:10 0
どん兵衛
浴衣に関してはテンプレでも作った方がいいんじゃないかって感じだな。

Q.浴衣が欲しいですがどこで買えばいいですか
A.予算による。
  1万円以下>ユニクロ、しまむら、ニッセン等で小物セット付きのが出回るのを待て
  ただしサイズがピッタリとは行かないので注意

みたいな感じで。


31:ノーブランドさん
10/04/06 15:46:10 0
だねえ。
基本的に質問みな一緒だからねー。
値段、サイズ、いつからいつまで着ていいのか、ってね。

ほんとは呉服屋に聞けばいいんだけど、高いのを売りつけられそうな気がして、
呉服屋には近寄りにくいんだよね。

32:ノーブランドさん
10/04/06 16:47:21 0
初心者向けの浴衣雑誌とかも、結局は販促カタログだから
意外に参考にならないんだよね。

去年よく出た質問思い出して浴衣テンプレ考えてみた。

・サイズについて
 ネットで着物のサイズの測り方を検索。自分の身丈と裄丈を測る。
 プレタの身丈は163~165ほど。裄は68センチが多い。
 サイズが多少違っても着られるが、補正が必要になる。補正については検索してくれ。

 自分のサイズに近ければ着付けしやすくなるので、安く済ませたければ
 サイズ展開しているネットショップを探すと良い。百貨店や実店舗でサイズ展開
 している店は少ない。

 プレタより高く付くが、反物から仕立てればジャストサイズが作れる。
 仕立て期間が2週間から1ヶ月かかるので、余裕を持って注文したい。
 1万円以下で仕立てられる店はほとんどないので、予算にも余裕を。

33:ノーブランドさん
10/04/06 19:41:12 0
そういえば、全く季節外れな時期にも浴衣を着たいって人もいたね。

・浴衣の着られる時期
 基本は7、8月。
 見るからに浴衣という生地、柄ならこれ以外の時期に着ない方がいい。
 下に襦袢を着て、足袋を履いて着られるような浴衣なら、
 6月半ばから9月半ば位までは許容範囲。

34:ノーブランドさん
10/04/06 19:54:05 0
浴衣を着せてくれってきたのはいいけど、
浴衣と帯と下駄しか持ってない子がいたな。

浴衣着付けセットもお忘れなく

浴衣スリップはタンクトップとステテコでも代用可能。

35:ノーブランドさん
10/04/07 05:38:06 0
>>28-34
ためになる情報ありがとうございます

ひとまず、何軒か呉服屋まわって採寸やら基礎知識を教えてもらっておいて
シーズンになってから既成or誂え含め具体的に検討することにします

36:ノーブランドさん
10/04/07 09:15:54 0
>>35
うわずうずうしい。
貧乏人は自力で採寸して知識は本やネットで収集しろ。

37:ノーブランドさん
10/04/07 10:11:22 0
それに答えるのが呉服屋の商売の一環だから、ずうずうしいとは思わないけど
後からのセールス攻勢の面倒さを考えるとネットや本で基礎知識を得てから
足を運んだ方がいい。
気がついたら喪服訪問着その他一式のローンにサイン入れてる羽目になるよw

38:ノーブランドさん
10/04/07 10:37:44 0
下手な呉服屋で採寸について聞いたら、好きでもない柄の、予算外の
ものを押しつけられる可能性はあるなー。
断るスキルに自信があるならともかく、本&ネットの後に
実店舗に行く方がいいのは事実。

呉服屋よりは大手百貨店の呉服部のが断りやすい気がする。
百貨店の場合は3万円から5万円の予算が必要になっちゃうけど。

39:ノーブランドさん
10/04/08 13:38:09 0
浴衣、沢山あるんだけど毎年買っちゃうんだよな…
今年は例年より安い浴衣が出回って辛い
去年季節外れにバーゲンで買った浴衣が沢山あるのに…

40:ノーブランドさん
10/04/08 22:36:27 0
>>39
同意!
新しいの作りたいー!去年より安いのいっぱいあって困る…orz
もちろんバーゲンのも沢山だ。
浴衣で暮らせるわ!


41:ノーブランドさん
10/04/08 23:45:12 0
>>36-38
ご意見どうも

行くのは百貨店内の店舗を考えてました

で最初に「今日のところはただの教えて君なんだけどいいか?」と確認しときます。

42:ノーブランドさん
10/04/08 23:58:11 0
初めて行く普通の店で採寸してもらって勉強させてもらって
そのまま帰るなんて考えられないのに、
なぜ着物の店だと平気でそんなことするんだろう。
しかも浴衣って・・・

自分で採寸も勉強もできないの?

43:ノーブランドさん
10/04/09 00:24:52 O
その考え方、店員臭せえぞ。
何処の大名商売か知らんが堅実な商いの基は奉仕の精神よ、
喜んで貰えるならまずは好しじゃねえか

44:ノーブランドさん
10/04/09 09:55:21 0
その考え方のほうが、何様?って感じ。
利益もたらすわけでもなく、ただただ自分の得になるような厚かましさに驚く。
その店で買わないかも状態でよくそこまで世話になろうとできるね。
実店舗でこっそり色や柄、手触りをチェックしてネットで買うっていうのはやるけど、
さんざん店員にお世話になってバックレなんてしないな。

まあ、店員も悪い顔せずに次に繋がるなら~と思ってくれるかもしれないが、
浴衣ごときでそんな卑しいことする人がお高い着物買うとは思えんしw

45:ノーブランドさん
10/04/09 10:22:41 0
>>44
接客業したことある?
ノベルティ渡してでも「店頭に来ていただく」のが商売の第一歩。
買っていただけなければ自分の技術が低い。
勉強させていただいたと思わないと。
客から信用を得れば買ってもらえるし、信用してくれた客は
次もそこで買ってくれる。呉服系となればなおさら。
呉服で金落としてくれなくても、帰りに何か買ってくれるチャンスは
生まれるから「見に来るだけ」客も大歓迎なんだよ。

客は時間と交通費を払って店に足を運ぶわけで
採寸なんて簡単な事やってあげただけで来店チャンスくれるわけだから
むしろ店のが得してんだけど。

46:ノーブランドさん
10/04/09 10:40:27 0
>>45
そーやって粘着な商売やってるから、呉服店から客が離れてるんだけどw

47:ノーブランドさん
10/04/09 10:53:33 0
>>26
とまあ、こういう感じで荒らしが来るわけですよ。
呉服じゃなくて接客業全般の話だろこれ。

48:ノーブランドさん
10/04/09 11:07:47 0
ちょっと名前書いたらDMや電話攻撃すごいしね。
底辺の店ってマジウザイ。

49:ノーブランドさん
10/04/09 12:39:28 0
全く客の居ない店ってのも入りづらいから見てるだけでも客がいるのは良いことですよ
慣れない人にとって呉服屋ってだけでも敷居が高いのに客が誰も居ないんじゃ入りたくとも入れない

50:ノーブランドさん
10/04/09 13:01:26 0
他のお客がいれば、すーっと抜けられるしね。

ところで会社がOKなら夏は浴衣で出勤したいぐらい浴衣が大量にある。
浴衣ってネットで売るのも難しいし、気に入って買ったものだから
処分したくないし、もう増やしたくないけど今年も欲しい柄が何枚も…。

51:ノーブランドさん
10/04/09 23:10:24 0
>>47
これは荒らしっていうより
ただのバカじゃない?

52:ノーブランドさん
10/04/09 23:29:13 O
今年は浴衣を仕立てたいと考えてるのですが、浴衣生地のオススメって
ありますか?
一応予算としては5万位を予定してます。

53:ノーブランドさん
10/04/09 23:42:20 0
>>52
せめて好みの傾向を書いてくれー。

渋い系か華やか系か、今風かで変わるけど、自分の定番は竺仙かなあ。
三勝もいい。
派手系では紫織庵が好きだ。
服ブラのだったらアナスイが面白い。

54:ノーブランドさん
10/04/09 23:45:19 0
自前の呉服や浴衣はまだ敷居が高いので、今夏は作務衣でも着てほっつき歩こうかな。


55:ノーブランドさん
10/04/10 00:08:01 0
自分の手持ちの浴衣では

所有数:撫松庵>紫織庵>竺仙
使用頻度:竺仙>紫織庵>撫松庵

撫松庵の綺麗だけどお仕立てじゃないんで
着るの大変なんだよね…

56:52
10/04/10 07:35:16 O
>>53さん
失礼しました。
今持ってるプレタ浴衣ははんなり系ですが、好みとしては渋い系です。


57:ノーブランドさん
10/04/10 10:31:23 0
予算5万で渋いのだったら断然竺仙。
男物の生地で作って、はんなり系の帯とかも合うよ。

58:ノーブランドさん
10/04/10 11:03:02 0
生地のおすすめって、コーマとかしじらとか、
そういう事を聞いてるんだと思ったけど
そういう訳じゃないのか

59:ノーブランドさん
10/04/10 11:05:27 0
>>58
ねーよw
文脈からして柄だろうw

60:ノーブランドさん
10/04/10 11:10:40 0
>>58
そっちのオススメだと断然セオだな。
撫松庵のオーダーで気に入った柄があったら
絶対作りたいんだけど、あそこは独特なので困る。

61:52
10/04/10 11:25:19 O
>>58さん、59さん
すみません、両方の意味で聞いてました。
柄によっても違いあるかと思いまして…

62:ノーブランドさん
10/04/10 22:27:43 0
>>59
>>52の文脈では柄か生地の素材かは分かるとは思えないけど

63:ノーブランドさん
10/04/11 09:32:09 0
綿絽は意外に扱いやすい。コーマより乾くの早いし。
座ったときにしわがガッツリ入るのさえなければ綿絽が一番好き。
でもセオは涼しい上に扱い楽だから、セオを一番着るかも。

64:ノーブランドさん
10/04/11 16:22:03 0
すみません、質問させてください。
着物を譲り受けました。
白と黒の市松模様(2cm四方ぐらい?)で、ところどころ臙脂色の花びらが描かれています。
せっかくなので着てみたいのですが、こういう着物にどんな帯を合わせれば良いのか分かりません。
手持ちの帯は、黒地に薄い色の立湧、朱色の博多織しかなく、何か新たに購入することになると思います。
アドバイスお願いいたします。


65:ノーブランドさん
10/04/11 22:22:06 0
>>64
単衣か袷か、袷なら八掛の色は?
白黒の市松なら黒地の帯が行けそうだけどなー。
臙脂の色と朱色が似ていたら帯揚げによって博多織も行けると思うけど。
八掛の色に合わせてもいいし。

色だけじゃなくて風合いも重要だし、見てみないとなんとも…

66:ノーブランドさん
10/04/12 10:42:45 0
こういう相談って、昔は親とか親戚のおしゃれなおばさんとか
出入りの呉服屋さんとかにしたんだろうけど
今は相談先がないよね。
mixiのコミュのアドバイス系のとことかが今はその代わりなのかなあ。
自分も合わせ相談出来るところ欲しい。

67:ノーブランドさん
10/04/17 22:14:04 0
何で呉服屋ってあんなに入りづらいんだろう
ゆとりには敷居が高いぜ・・・

68:ノーブランドさん
10/04/17 22:30:09 O
ヲチ住人が着物の敷居を高くしている。

69:ノーブランドさん
10/04/18 00:07:22 0
「敷居が高い」の意味もわからんような馬鹿だからじゃね?

70:ノーブランドさん
10/04/18 00:46:54 0
少し前に書き込んだ"ずうずうしい"初心者なんだが
百貨店の呉服店舗行ってきたよ

生地を見せてもらっていろいろ話してから
自分「寸法だけ測ってもらえます?」
店員「えっ?‼・・・生地を選んでからさいすn$&@%・
あっっ・・・採寸だけでもさせていただきます」
ってなかんじになったwwww


71:ノーブランドさん
10/04/18 02:05:08 O
嫌そうにじゃなく?
なら、その呉服屋は正しい対応をしたね。最初はビビったみたいだけど単にそういう客が少なかっただけだろう
図々しくなんかないよ
まぁ自分なら、呉服屋での一連のやりとりが面倒なので、採寸くらい自分で測り方調べてやるけども

72:ノーブランドさん
10/04/18 09:12:06 0
そりゃ生地選ばずに採寸してくれなんて言われたら面食らうだろ。
十分ずうずうしいと思うが。
そういうのって、ひやかし客って言うんじゃないの?

73:ノーブランドさん
10/04/18 20:17:44 0
ひやかしは悪くないし、初心者が自分で採寸は難しいけど、70のやった事は
ちょっと行き過ぎかなと思う。
採寸は、気にいった生地が見つかった時点で充分間に合うのに。
(呉服屋乙されそうだけど、全くの部外者w)

測った百貨店が遠くて殆ど接点がなければいいけど、そこで浴衣を仕立てる積りなくて、
それでもこれからもちょくちょく見せてもらう積りなら、洗える長襦袢で一番品質のいい奴のお仕立てお勧め。
平均レベルの浴衣よりほんのちょっと値段が張るけど、これから先ずっと役に立つ。

74:ノーブランドさん
10/04/18 20:32:25 0
布地選ぶ前に採寸=ネットで購入
バレバレじゃん。
店で買うなら先に採寸するわけないもんね。
店員に嫌がらせで間違った採寸されてなければいいけどw

75:ノーブランドさん
10/04/18 22:25:55 0
リサイクル品に抵抗ないならたんす屋にでも行けば?
自分が行った店舗は採寸だけしてくれた。次行った時買ったけどね。

76:ノーブランドさん
10/04/19 00:44:07 0
>>75
自分も古着屋でそれがきっかけで買うようになった。

自分:初めてなんで、どんなものがあるか見てるだけです。
店員:じゃあ採寸してみましょう!どれが着られるかチェックできますよ!

の流れ。
今でもそこへは時々行くなー。色々教えてもらった。

77:ノーブランドさん
10/04/19 00:47:01 0
なるほど。リサイクルショップなら採寸してから買うパターンもあるね。

78:ノーブランドさん
10/04/20 10:58:08 0
リサイクルショップも色々だからなー。
「気に入ったものしか買わない!」という意志を
強く持って、断れるようになることが一番大事だよな…
着物生活続けて行くには。
安いからとか、ちょっといいから程度で買ってると
あっという間に物があふれるよ。

79:ノーブランドさん
10/04/22 16:08:56 0
近所に、家電家具ゲーム洋服ブランド品を扱うリサイクルショップがあるんだけど
何故か着物がやたら充実しているので、重宝している。
安いのから高いのまであるし、店員は張り付いて来ないから、ゆっくり見られていい。
そんなだから、>>78さんが言うような物欲を、抑えるのが、本当にもう大変w
でも、気を抜くと、あっという間にあふれ返りそうというのは、思うわ。

80:ノーブランドさん
10/04/23 17:53:53 0
俺がよく中古ゲームとか買いにいく店、洋服の古着は前から売ってたんだけど、
今年から着物の古着も取り扱うようになったわ・・・
なにげに需要あるのかな?

81:ノーブランドさん
10/04/23 22:49:45 0
今日たんす屋行ってきた。
そして話しかけられたからデビューしたい旨伝えたら
寸法とってくれて「今はいいものがないから来週来なさい」だってさ
せっかくデビューするならいいもの買いなさいって・・・やさしすぎだろjk

82:ノーブランドさん
10/04/24 18:07:51 0
自分もデビューに向けてたんす屋いってみた
が、、、男物の浴衣の入荷は月末まで無いとのことだった orz

83:81
10/04/24 21:30:41 0
今日、浅草たんす屋いってきた
何処行ってもたんす屋のおばちゃんはやさしい

その点、ちどり屋って接客態度ひどくないか?

84:ノーブランドさん
10/04/26 11:30:13 0
ちどり屋を知らないが、どこのたんす屋もいい接客ではない。
店員同士喋りっぱなしで、素材とか聞いても答えられないような所もある。
もちろんいい人もいる。

>>81
いいものと勧められても、好きかどうかしっかり考えて買えよ!
タンスはすぐにあふれるからな!

85:ノーブランドさん
10/04/26 16:45:56 0
>78
あと、年齢に応じて好みも変わってくる
それは洋服も同じかもしれないが。
ただまあ、「質より量」か「量より質」か人それぞれだからなぁ。

86:ノーブランドさん
10/04/27 02:01:47 0
買ってるうちに好みも変わってくるしね…
あータンスの奥の、初期に買った着物処分したい。

87:ノーブランドさん
10/04/27 09:58:30 0
うちの近所にあるたんす屋は、おばちゃん独りでやってるな。
接客は、可もなく不可もなく。
でも、品揃えが、市内に他にもあるリサイクルの店より悪いから、
あまり流行っては無いな。

88:ノーブランドさん
10/05/06 21:10:43 0
北千住のたんす屋にいる男の店長さん(?)は感じいい。
浅草の店の店員さんより話やすいし親切に感じる。

ちどりやは入った事ないな。

89:ノーブランドさん
10/05/07 02:58:26 0
ここでmixiの話をするのもなんだけどさ
着物で街をジャックするみたいなイベントあるじゃん?

あれってなに?

90:ノーブランドさん
10/05/07 06:13:27 0
そこに書いてないの?

91:ノーブランドさん
10/05/07 15:58:58 0
毎日着てるとさすがに疲れるから、今日は休肝日ならぬ休着物日。
ずっと続ければ疲れなくなるのかな。

92:ノーブランドさん
10/05/08 22:54:28 0
現代人の骨格や歩き方は400年くらい前と全然違うらしいからね。

93:ノーブランドさん
10/05/09 10:08:20 0
初浴衣 反物からの仕立てで注文しちゃった記念真紀子

94:ノーブランドさん
10/05/09 22:36:10 0
どのくらいかかるん?浴衣は

95:ノーブランドさん
10/05/09 22:39:57 0
私も初銘仙記念カキコ。

今日ふらっと入った商店街の呉服屋さんで銘仙の反物発見。
単で仕立ててもらう事にしました。


96:ノーブランドさん
10/05/11 19:39:17 0
銘仙いいなあ。
自分地味なのばかり着ていて「若いんだからもっと派手なの着ればいいのに…」「仲居さんかよ!」
と家族から顰蹙買ってるから、大正時代の女学生みたいな派手派手銘仙着てみようと思ってたんだ。

でもネットで探してもあまり見つからない。
古着は小さくて無理だし。もう生産してまないのかね?

97:ノーブランドさん
10/05/11 21:29:31 0
銘仙、秩父なんかで今でも作ってるよ。
でも今作ってるのは、昔のと違って地味めが多い。
派手~な銘仙はやっぱりアンテク。

どうせ派手にするんなら、骨董市で色合いの合うアンテク銘仙
3枚くらい買って、はぎ合わせて一枚の着物に作ってもらったらいいのよ。
それなら裄も伸ばし放題よ~。
古い銘仙は布の質もピンキリあるから、丈夫さを
しっかりチェックして買うといいよ。

98:ノーブランドさん
10/05/12 22:18:21 0
>>96
私は年増だから、今回作ったのは地味地味銘仙。
(反物の尺が足りてないので、最近のものではなく昔の売れ残り品)
袖丈短め、着丈も身長マイナス5㎝でギリギリの寸法。
手の届く値段のアンティークだとほぼ着丈が足りないし、着丈が足りるのはバカ高い。
一度、銘仙の着心地というのを体験したくて作ってみたけど、
派手派手銘仙だったら逆に諦めていたかも。
あの独特な派手派手雰囲気に憧れてはいるけど、いかんせん着物デビューが遅すぎました。

娘さんらしいお気に入りの銘仙が手に入るように祈ってます。

99:ノーブランドさん
10/05/13 23:51:05 0
最近ようやく着物に目覚め、着てみようと思います。
単を着るのに長襦袢は必要ですか?

100:ノーブランドさん
10/05/14 00:22:48 0
まず初心者向けの着付けの本を買った方がいいよ… >99

ふつうに着物を着るなら、襦袢は必須。

101:ノーブランドさん
10/05/14 00:41:41 0
襦袢無しは浴衣くらいですかね。
浴衣の場合も、透け防止に下に浴衣用のワンピース式下着つけたほうがベターです。
長襦袢には二部式もあるし、検索して色々見てみるといいかも。

102:ノーブランドさん
10/05/14 00:44:23 0
銘仙で検索して上位に来るお店で、昔風の銘仙扱ってるところあるよ。
ただ、美術館で見るような突拍子もないものはないけど。

103:ノーブランドさん
10/05/14 08:22:19 0
冬場、ウールの着物にタートル合わせたりってコーデもするけどね。
外ではあまり見かけない。
家ではよくやる。らくちんだしあったかい。

普段着には筒袖の二部式襦袢ばかり着てるなあ。
洗濯が楽なんだもの。

104:99
10/05/14 08:35:20 0
ありがとうございます
着付けも母から教わっているのですが
そういえば襦袢の話はしなかったなぁと…
ググってみたらいろいろ出て来たのでお尋ねしてみました

105:ノーブランドさん
10/05/14 12:02:37 0
そうか、着崩すやり方、省略しちゃうやり方、従来の着方するのと色々あるものね。

イレギュラーな着方するのはいいけど、まずは基本押さえてないと駄目よ。
と呉服屋さんは言ってました。

106:ノーブランドさん
10/05/17 14:38:25 0
割烹着

107:ノーブランドさん
10/05/18 22:25:03 0
知人から銘仙がまわってきた。
色はシックで柄が派手で好み。生地もしっかりしてる。
元の持ち主は故人だがご自分で縫ったのだそうで、
身長が高かったらしく、反物の端のハンコの部分まで使われてたw

色合いが涼しげなので、今から着たいけど袷。
よく見たらうっすら汚れもあるから、洗い張りに出して
単衣に仕立て直してもらおうかな。

108:ノーブランドさん
10/05/18 22:32:02 0
>色はシックで柄が派手

いいな~理想的。

109:ノーブランドさん
10/05/19 00:31:31 0
>>107
趣味のいいのにご縁が出来てよかったね!
銘仙は強度が低いから、洗い張り後も袷の方がいいと思うけど・・・

110:ノーブランドさん
10/05/21 08:48:25 0
名古屋帯でお太鼓にする時
枕の下に帯があまりすぎて胴に巻いている分よりも下にいってしまうのですが
折り畳んで仕上げるとタレの部分が浮いてしまう感じです
それはおかしいですよね??
枕の下にできた余った部分をうまく処理にはどうしたらいいですか?

111:ノーブランドさん
10/05/21 10:37:54 0
スレリンク(kankon板)l50
たぶんこっちの方が教えてくれる人多い。

帯はおたいこ柄なの?
ふつうは、タレが余ったら、太鼓の中に折り込んで、
その上から帯締めで押さえてしまえばいいはずだけどなあ。
全通柄だったら、手先を長めにとったらいいし。

タレの下の長さは、いろんな人がいるけど、
おはしょり線と揃えばいいよ。

112:ノーブランドさん
10/05/21 11:25:55 0
>>111
ありがとうございます。
そんなスレあったのですね~
ちょっと覗いてきます。

全通柄なんですが、どうやら通常の長さのものではなく
他の物(なんだったかは不明)を帯にしたらしいので恐ろしく長い。
お太鼓部分を二枚にしちゃえばいいよと言われたのですが、
それも難しい。太鼓の中にしまうと枕より膨らんでしまうようなのです。

>タレの下の長さは、いろんな人がいるけど、
>おはしょり線と揃えばいいよ。
なるほど~勉強になります

113:ノーブランドさん
10/05/21 12:03:51 0
>>110
引き抜き用の帯って訳でもないの?

114:ノーブランドさん
10/05/21 12:11:56 0
>>112
全通なら、手を長くとって、要らない分を内側に折って
ちょうどいい長さにして締めるって手もあるよ。
あわせに仕立ててあると分厚くなっちゃうけど。

115:ノーブランドさん
10/05/21 12:18:36 0
>>112
全通柄なら思い切って切ってしまえ
イライラしながら使用するより快適です。
私は洒落様袋帯を名古屋帯の長さに改良したら
普段使いにガンガン使えて重宝してるよ。


116:ノーブランドさん
10/05/21 12:32:08 0
>>113
引き抜き用って何ですか?

>>114,115
なるほど~!
そうですよね!

→ーーーーーー↓
←ーーーーー←↓
って太鼓の中の手がなってもいいものですか?
(太鼓の中で手が二重)

117:ノーブランドさん
10/05/21 12:39:16 0
>>116
引き抜き結びっていう、昔の結び方をする帯の事ですよ。

柄が上下逆になるので、天地のある柄ならすぐ分かるんだけど、
特に天地がない場合、引き抜き帯と気がつかないままの事があるから。

118:ノーブランドさん
10/05/21 13:10:10 0
たいこの中は収まりゃなんでもいいと思う。
銀座結びする時なんか、要らない分はみな畳んで放り込んでしまうわ。
きれいに収まらないから困ってるんでないの?
切っちゃうのも一案かもね。

119:ノーブランドさん
10/05/21 14:05:36 0
親切にありがとうございます

引き抜き結び。見た目簡単そう…。
総柄の帯なので天地がないのですができそうなぐらいの長さです。

>>118さんの通り、きれいに収まらないからどうしたものかと思ってたんだけど、
とりあえず畳んでしまっちゃうことにしようかなと思います。
あんまり帯に時間かかっちゃうともう汗だくだくになりそうで…
手が後ろになかなか思うように上がらないし。

120:ノーブランドさん
10/05/24 23:56:25 0
ほしゅ。

この時期は着物が難しい。
ちゃんと着ると暑いし。
早く浴衣シーズン来い来い。

121:ノーブランドさん
10/05/26 17:12:47 0
和服でバイクって危ないだろうか?
昔の人が馬に乗っていたような感覚で、袴を付ければいけるだろうか?


作務衣で原付乗るのは今までデフォだったんですが、
今度ちゃんとした250ccのオートバイ買おうと思ってて。

ビッグスクーターなら裾がヒラヒラしてても大丈夫だろうか?

122:ノーブランドさん
10/05/26 18:10:25 0
めちゃくちゃ危ないだろ。
転倒したら死ぬし、袖や裾引っ掛けて通行人に怪我させるかも知れない。

123:ノーブランドさん
10/05/26 18:43:50 0
ばたつく服装だと疲労度が上がる
その部分を何かに引っかけての転倒の可能性
転倒したらアスファルトで摩り下ろされる

安全な服装で乗ったほうが良いかと

124:ノーブランドさん
10/05/26 23:37:46 0
危ないってか、普通の着物で乗ってたら、たぶん警官に止められる。
坊さんが袈裟で原付スクーター乗ってるのは見た事あるけどね。
下をかるさん袴やモンペにして、袖も筒袖ってなら、
あまり洋服と変わらないからいいと思うけど。

一番バイクに向くのは忍者姿じゃなかろかw
もちろんメットも被ってw

125:ノーブランドさん
10/05/27 08:01:05 0
URLリンク(dl.dropbox.com)

単衣&絽の羽織購入。
今の季節だとこのぐらいが自分には丁度いい。

126:ノーブランドさん
10/05/27 08:09:52 0
まじでこんな格好してる人いるの??

127:ノーブランドさん
10/05/27 11:55:59 0
男の着物姿はたしかに数えるほどだがちゃんといるよ。
たまには外に出た方がいいぞ。

着物姿のご夫婦もけっこう見るよ。
このあいだは駅で、きれいな江戸小紋を着たじいさまとすれ違った。
あれはさすがに噺家さんかもしれない。

128:ノーブランドさん
10/05/28 14:12:28 0
>>たまには外に出た方がいいぞ。

なにいってんだお前

129:ノーブランドさん
10/05/28 20:03:26 0
ユニクロで安売りやってたので汗取りサラファイン買ってきた。
けど、ここんとこ暑くないから、まだ出番じゃないな。

130:ノーブランドさん
10/05/30 11:24:16 P
浴衣に合わせるのに博多帯買ってきた。
今まで出来上がりのプレタ帯ばっかりだったから
博多帯の端の始末が分からなくて、購入時にデパ店員さんに尋ねた。
「こっちは適当に1,2cmのところで中に折り込んで…」
「こっちはここのシールついてる部分の上にある
横糸抜いである部分で切り落としてから、1、2cm折り込んで」
「折り込んだところはくけ縫いするとなおいい」
って言われたから、素直に切っちゃったけど
これってさ、シール(金証書とか)をはがして横糸抜いた部分で
内側に折り込むんじゃないの?
なんだか間違った気がする…orz

131:ノーブランドさん
10/05/30 11:29:10 0
>>130
和裁スレで訊いてみたほうがいいかも。

スレリンク(craft板)

132:130
10/05/30 12:51:02 P
>>131
ありがとう。そちらで尋ねてみる…

133:ノーブランドさん
10/05/30 14:04:26 0
自分が持ってる博多小袋帯はシール部分そのまま内側に折り込んであるだけだ。
くけてないっす。
他の出来上がり帯もくけてあるのと、くけてないのと二種類あった。

今年 端を処理してない半幅帯をパールトーン加工に出した時、
呉服屋さんが言ってたのは、>>130さんが書いてるとおり
横線で内側に折り込んで(端っこが長すぎる場合は折込部分を適当にカット)
端から1~2センチのところを内側で千鳥ぐけ、だったな。
でも、若干帯の長さが短くなるだけでくければ普通に使えると思うよ。

探してみたら呉服屋さんで画像付きのページあったから貼っとくね。
博多帯の端の始末 URLリンク(kimono365.jp)

134:ノーブランドさん
10/05/31 01:01:53 0
藁草履をもらった。
すごい履き心地がいいな。
足首もしっかりホールドされるし。
これででかける勇気が欲しいw

135:ノーブランドさん
10/05/31 17:24:08 0
甚平

136:ノーブランドさん
10/05/31 18:05:24 0
服に普段着と外出用とがったり、下着に普段用と勝負下着とがみたいに、浴衣も地味な部屋用と
お洒落な外出用とに着分けてる人っている? 家でも普段から浴衣着てる人にはいそうだけど、
そんなにいないみたいだね。
お祭りとかでしか着ないとすると、年に数回しか着る機会無くて勿体無いから、6月~9月位の間は
部屋着や普通の外出とかでも浴衣着てる。

137:ノーブランドさん
10/05/31 19:52:45 0
デザインや着ていく場所によって柄は考えるし替える。
近所に行く浴衣と銀座に行く浴衣は違うし。

138:ノーブランドさん
10/05/31 23:37:54 0
地味系の浴衣とお洒落な浴衣、それぞれの着る場面と色・柄はどんな感じ?自分は

地味系→白無地か、白地に地味な柄(柳、雲、波とか)。部屋着、寝間着、近所の買い物や普通に外出する時。
お洒落→黒地にピンクの花模様、ピンクに赤の花模様等。デート、お祭り、ショッピング、遊びに行く時。

地味系は普段着、お洒落系は勝負服って感じ。値段もお洒落系の方が高いし。

139:ノーブランドさん
10/05/31 23:39:55 0
>>138
寝間着ってどんな感じできているんですか?
腰ひもで留めているの?

140:ノーブランドさん
10/06/01 08:35:49 0
あまり柄で使い分けてないなぁ。
生地で使い分けてる事の方が多い。

インクジェット系はもってないからかもしれないけど。

141:ノーブランドさん
10/06/01 11:29:17 0
私も生地で着分けてるなあ。あとは地色。
濃い色のものの方が遠出できる。

地味系しじら、有松絞り→夏着物代わり、オールマイティ 電車に乗れる

白地に型押しのオーソドックスなコーマ地→夏祭り、花火 夜 近所

紺地のコーマ、綿紅梅、DC系プリント
→イベント、祭の時期の昼間 会う相手で変える 電車に乗れる

レトロな柄が可愛い、ばあちゃんらのお下がり→部屋着、寝間着
寝間着用には自分で紐作った。

142:ノーブランドさん
10/06/01 23:38:24 0
綿紅梅、綿絽の伝統柄>よそ行き。絽帯でお太鼓。
現代風浴衣>お祭り、下北吉祥寺系カジュアルな街着。半幅。
ここまで衿、襦袢あり。

リサイクルの昔浴衣>地元のお祭り、地元飲み屋。
セールで買ったセオ派手浴衣>身丈ちょんぎって部屋着。風呂上がりのビールに最高w

143:ノーブランドさん
10/06/02 22:48:28 0
よそ行き→伝統柄
近所とお祭り夜→今柄
って感じで分けてる。
綿絽は伝統柄でも3年目から普段着だ。

>>136
>家でも普段から浴衣着てる人にはいそうだけど、そんなにいないみたいだね。

んなこたない。
自分の身の回りはガンガン洗える浴衣が着られる季節こそ家でも着るぜ!って人が多いな。
というか、着たおさないと…毎年増えるから…

144:ノーブランドさん
10/06/04 08:13:54 0
帯を仕上がり用に作り直した方います?

先日、呉服屋?さんの御主人と話していたら、
持っている着物を着ないのは勿体無いから
着やすいように直してしまう女将さんやら増えていると聞いて
値段も高くなかったので着心地はどうかなと思って

145:ノーブランドさん
10/06/04 11:21:25 0
仕上がり用って作り帯のこと?
簡単で便利だよ。
半日締めてても特に着崩れしないし着心地も変らない。
さすがに高い帯にはハサミ入れられなかったけど、
ネットで安いの購入して自分で帯切って作った。
歳とったら後ろに手が回りにくいらしく、
知り合いの老婦人はほとんど作り帯にしてるって言ってた。

146:ノーブランドさん
10/06/04 18:29:30 0
まだ袖も通してない浴衣が5枚以上10枚未満ある。
恐くて数えてない。
でも今日も浴衣をポチりそうになった。やばいな…

147:ノーブランドさん
10/06/04 19:06:06 0
そんなにいっぱい持ってるの?すごいね。
わたし一枚も持ってないわ。

148:ノーブランドさん
10/06/04 23:00:37 0
浴衣って、買い始めると増殖するよw
仕立て上がりはシーズン終わりにとんでもなく安くなるし。

149:ノーブランドさん
10/06/04 23:42:20 0
今去年のがすごく安くなってるよ。
本当に恐い浴衣恐い。
去年のシーズン終わりに買ったのもたらふくあるのに。

150:ノーブランドさん
10/06/05 01:41:00 0
今まさにぽちろうか悩み中。
仕立て上がり大きいんだけどな…
だって2000円。
でもそんなに持っててどうするかー

151:ノーブランドさん
10/06/05 16:42:27 0
正絹の着物だと、買えば買うだけメンテ代とか手間が気になるけど
浴衣はね…浴衣はざっと洗えばいいし!みたいな気持ちになっちゃうから…

152:ノーブランドさん
10/06/05 19:02:28 0
安心して洗えるのっていいよね。
だけど、浴衣に手をだすとすごい事になりそうだから、自分で買うのはやめとことココ読んで思った。

153:ノーブランドさん
10/06/05 19:17:01 O
浴衣をワンピースに作り替えてくれる友人にいくつか譲ったよ。
洋服としては難しい柄ゆきのものはまだタンスに眠ったまま。
7月になったら毎日着ようと思う。たくさん着ちゃえば元はとったと思って捨てることも出来るw

154:ノーブランドさん
10/06/05 21:01:57 0
浴衣をワンピースにできるなんて器用な友人だ。
洋裁なら一から作るのはなんとか出来るけど、リフォームは苦手。
最近は大うそつき用の替え袖と半襟作る程度しかやってない。

今度、身幅つめるのと着丈を短くするのに挑戦しようかなと思ってる。
既製品だとちょっと大きいんだよね。
若いうちに和裁習っておけば良かったと後悔しきり。

155:ノーブランドさん
10/06/05 21:05:36 O
>>154「大うそつき」とは何ぜよ? 和服用語知らないぞなもし

156:ノーブランドさん
10/06/05 21:15:06 0
>>155
あ、ごめんね。
「大うそつき長襦袢、半襦袢」というのがあるのよ。
通常は肌着+長襦袢+長着(着物のこと)の順で着付けるんだけど、
長襦袢の袖の部分に肌着の筒袖をつけて、その筒袖に襦袢の袖だけ付けるようになってる襦袢の事。
その上に長着きちゃうと、省略してるのが見た目では分からない。
肌着と長襦袢と二枚着るところを、一枚で済ませちゃうアイテム。

157:ノーブランドさん
10/06/05 22:09:13 0
正絹が面倒なら、浴衣じゃなく普通に木綿の単でいいような気もするけど。
浴衣って2ヶ月間しか着れないし。

158:ノーブランドさん
10/06/05 22:12:13 0
うちの地方は6~8月浴衣おk
毎年着たおす。

159:ノーブランドさん
10/06/05 22:17:10 0
ん? それでも3ヶ月でしょ?
あとの9ヶ月は?

自分は1年中着物が普段着だから、
木綿とウールが8割正絹2割だけど、
浴衣は3枚だけだなぁ。

160:ノーブランドさん
10/06/05 22:23:30 0
普段着の人は木綿やウールだろうけどさ。
浴衣は着物より断然気軽に着られるのが大きいよ。
普段着てない人も着るから人数増える。
木綿より柄や質感のバラエティに富んでるのがいいんだよ。
派手プリントのスカートは夏の方が着やすい!みたいな感じ。

161:ノーブランドさん
10/06/05 22:25:17 0
>>159さんは、今月はどんな半襟ですか?
今月は木綿をメインで着ようかと思ってるんだけど、既製品の襦袢だからかけ衿が化繊の絽塩瀬で。
なんとなく違うのがいいなと思ってるけど、何つけていいのかよく分からない。

162:ノーブランドさん
10/06/05 22:37:57 0
確かに夏に木綿の着物いいけど
長襦袢どうするか悩みの種だ
特に普段着とすると難しいっす

163:ノーブランドさん
10/06/05 22:54:17 0
>>161
半襟は、木綿やウール着るときは、木綿素材が多いね。
この時期だと麻の軽い柄の物をかける事もある。
麻の着物の時は、麻や絽。
正絹の時は、やっぱり絹の半襟の方が馴染む気がする。

半襟は、もちろん半襟として売ってるものを購入する事が多いけど、
気に入った布で作るのも楽しいよ。
手ぬぐいや風呂敷から流用する事も多いし、
古くなって素材用にまわした着物なんかで作る事もある。

164:ノーブランドさん
10/06/05 22:59:35 0
>>159
あとの9ヶ月はウールや綿や絹。
絹が8で木綿とウールは2。

165:ノーブランドさん
10/06/05 23:31:34 0
>>163
ありがとう、すっごい参考になりました。
軽くみえる素材選べばいいわけですね。
透けてなきゃいけないのかな?と思ってたので助かりました。


166:ノーブランドさん
10/06/06 00:05:44 O
>>154

ね~え。自分なんか針に糸通すのもおっくうだから尊敬するわ。せいぜい半襟付けくらいだ
浴衣反物でもチュニックスカートみたいなものなら簡単みたいだよ。
今は和服のリフォーム本もたくさん出てるからそこに何かヒントがあるかも。

167:ノーブランドさん
10/06/06 01:23:56 0
URLリンク(img.20ch.net)

これは浴衣?また和服?

168:ノーブランドさん
10/06/06 07:14:45 0
浴衣を着物風に着てるんじゃないの

169:ノーブランドさん
10/06/06 07:29:43 0
こういう木綿の着物もあるよ
写真だけじゃわからないかも
けど、可愛く着ていらっしゃるね

170:ノーブランドさん
10/06/10 02:01:48 0
そろそろ浴衣シーズン
デパートがものすごいコーデのマネキンを出すので毎年楽しみにしてる。
去年は裾をはしょってミニにしてレギンスってのを見たけど、今年はどうかなー

171:ノーブランドさん
10/06/10 08:52:58 0
女児向けのゴスロリみたいな浴衣も笑えて、見てる分には好きだ。
自分の娘には、自分の手縫いのオーソドックスな物を数年置きに作ってるけど。

172:ノーブランドさん
10/06/12 23:56:14 0
>>139ごめんね。自分で作った腰紐でとめてるよ!


参考までに、>>138に書いた部屋着の地味系は
URLリンク(ankoromochi.slmame.com)
の2008/7/16にある感じで、外出用のお洒落系は
URLリンク(ankoromochi.slmame.com)
の2009/5/22にあるのに近いデザイン。

部屋用は上のほど可愛くないけど^^;

173:ノーブランドさん
10/06/13 02:47:45 O
カッコいい男の子浴衣(100cm~110cm)って皆無だな
子供が保育園のお祭りで着るんだけど甚平はダメだと通達されてる
だからここ一週間県内にあるJUSCOや大型スーパーを十数店舗廻り、ネットで必死に調べても男の子はダサい浴衣ばかり
今どきトンボ柄の浴衣なんて誰が着るんだ?
結局JUNKO KOSHINOの反物(ヤガスリ)19800円から浴衣を作ってもらう事にしたよ
でも俺の浴衣より息子の浴衣の方が高価ってあり得ないよな

174:ノーブランドさん
10/06/13 09:39:44 0
>>173
お前の浴衣を仕立て直してもらえばよかったのに。
で、お前のはJUNKO KOSHINOの反物(ヤガスリ)19800円で仕立てるw

175:ノーブランドさん
10/06/13 10:01:37 0
>>173
>JUSCOや大型スーパーを十数店舗廻り、ネットで必死に調べて

すごい熱のいれようですね。親子で浴衣着てお祭りとか楽しそうだ。
てゆうか甚平だめって厳しい保育園だな。
男児は甚平でお祭りに行っても変じゃないから浴衣の普及率が悪いよね。あの兵児帯ゆらゆらさせて歩いてるのがかわいいのになあ。
今は中学生くらいのお嬢さんでもお祭りに甚平着て着てるのけっこう見る。
スティッチとかのディズニーキャラものとか雑貨屋で沢山売ってるからね。

176:ノーブランドさん
10/06/13 12:09:36 0
子供の浴衣は大人のものよりどうしたって高くなるよね。
特に男の子はね~~。
コムサあたりが地味可愛いのを出せばいいのに。

かわいい手ぬぐいを縫い合わせて、2才くらいの子の浴衣を作ってる人いた。
すごく着心地よさそうだったな。

177:ノーブランドさん
10/06/13 12:51:07 0
コムサの今年の浴衣かわいいよ。
ダンガリー地で一つ目小僧や傘お化けのワンポイントが入ってる。

178:ノーブランドさん
10/06/13 22:31:50 0
甚平は残念な人が着てることが多いから着るのが躊躇われる。

>今どきトンボ柄の浴衣なんて誰が着るんだ?
矢絣なら今どきなのかと。

179:ノーブランドさん
10/06/13 23:09:37 0
トンボは勝ち虫だから男の子には縁起物でしょ。

180:ノーブランドさん
10/06/13 23:31:36 0
>>179
へーそうなんだ
注染のオニヤンマ柄の浴衣とかあったらかっこいいしいいかも!

私は小さい男の子が「かまわぬ」とかの手拭い柄の浴衣着てたらかわいいとおもうなあ。

181:ノーブランドさん
10/06/13 23:36:35 0
己の価値観を子供に押し付けるな
子供は親の着せ替え人形ではない

182:ノーブランドさん
10/06/14 00:01:57 0
「かまわぬ」とかの手拭い柄
「かまわぬ」とかの手拭い柄
「かまわぬ」とかの手拭い柄

183:ノーブランドさん
10/06/14 01:22:49 O
>>181
言い方は悪いが小学校の高学年になるまでは子供なんて着せ替え人形だろ
そして子供が成長して自分の幼児時代の写真や映像を友人達と見た時に誇れるようなものを残すのは親として最低限の義務じゃないかな?
もちろんDQN親のエゴ丸出しの奇抜なファッションはダメだよ
まあ今回はあくまでも俺の主観だけどシンプル且つ上品で美しいスタンダードな浴衣というコンセプトで浴衣を探したらJUNKO KOSHINOの反物に行き着いたって話だよ

184:ノーブランドさん
10/06/14 02:08:11 0
親のセンスが子供の好みと違うとちょっとした悲劇w

185:ノーブランドさん
10/06/14 02:17:49 0
また浴衣買ってしまった…orz

186:ノーブランドさん
10/06/14 02:36:17 0
夏は家でも去年の浴衣着て炊事洗濯するから
多少数あってもOK

187:ノーブランドさん
10/06/14 08:45:56 0
>>183
相手にすんなよ。

つか、子どもがどんなに望んでもアニキャラの浴衣なんて着せないし。


188:ノーブランドさん
10/06/14 10:02:06 0
>>187
なんでアニメキャラだめ?
こどもが望んでいるならきせてあげればいいのに

189:ノーブランドさん
10/06/14 12:37:57 0
>>188
嫌いだからだよ

190:ノーブランドさん
10/06/14 14:37:05 0
小さい子がキティちゃんの浴衣着ているのはかわいいと思うけどね。
私が子供のころは
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
みたいな白地の浴衣にピンクや赤の兵児帯しか着せてもらえなかったから、大人っぽい藍染の浴衣に半幅してるお姉さんにあこがれた。

191:ノーブランドさん
10/06/14 14:44:23 0
可愛い浴衣だなあ。
子供らしくていいと思うけど、それは大人の勝手な好みなんかな。
子供が小さいころアニキャラ衣料どうしても着たいとねだられて、
下着(ランニングシャツ)なら見えないからいいかと思って買ってあげた事ある。

192:ノーブランドさん
10/06/14 15:24:08 0
うちの子供は、アニキャラの袋物なんかは欲しがる(欲しがった)けど、
浴衣やアンサンブルは、古典柄を欲しがるなぁ。

今年作ってるアンサンブルは、中1が茶色のウールでパッと見は大島風。
小3は茶色無地の紬風のウール。
浴衣は去年作ったから今年は作らず(自分の和裁の腕じゃ時間がかかるから年に
1人1枚ずつが限度)だけど、鳥獣戯画柄の大人用の長尺のものを欲しがったので
1反買って2人用に分けた(上の子が1年で急に背が伸びたので今後はもう出来ないな)。

まぁ、親と子供の好みの擦り合わせをするしかないよね。

193:ノーブランドさん
10/06/14 16:16:24 0
下駄の値段ってピンキリですが、
5,000円と15,000円のモノだったら、だいぶ差があったりするもんでしょうか。

194:ノーブランドさん
10/06/14 16:42:29 0
値段だけじゃ判断できないな。
同じ15,000円でも、5,000円くらいものに15,000円の値札つけてる場合もあるし、
逆にけっこういいモノなんだけど、他所より安く売ってる場合の5,000円という事もあるから。

195:ノーブランドさん
10/06/14 17:35:58 0
>>194
そうなんですか。
個人的には、普段穿く靴は、値段と質は比例していると思っていたので
下駄も同じに捉えていたんですが、そんなこともあるのなら、
初心者には判断が難しそうですね。
ネット通販で店おすすめの15,000円のものを買おうと思いましたが、
浴衣代を奮発してしまい予算が厳しいので、実物を見てもっと手頃な価格で気に入るようなものを探すことにします。
どうもありがとうございます。

196:ノーブランドさん
10/06/14 17:49:44 0
ネット通販だったら5000円のを買う派だな。
履き物は実際に履けないので、高いのを買う冒険はしない。

197:ノーブランドさん
10/06/14 18:13:59 0
>>195
住んでる場所が卸しやメーカーの多いところで、小さなバーゲンがけっこうあるんですよ。
そういうところで見たり、話聞いたりしてて値段だけでは判断できないなぁと。
ネットで売ってる20,000円前後の反物が、よその実店舗ではほぼ倍だった事があったけど
それは実店舗を構えてる経費が上乗せされてるという事で、納得できる要素はあるんだよね。
ネットと並行して売ってても、あまり値段下げてない店舗もあったりで
値付けに関しては、店が買ってもらいたい値段がそれなんだなと理解してる。

値段は自分が決める、くらいの気持ちで探すと失敗がないと思う。
迷ってるなら実物見て納得して買うのがイチバンです。

198:ノーブランドさん
10/06/14 18:29:47 0
物産展で5,000円の下駄を買ったけど
すごく履きやすい
足裏に水ぶくれできて破裂してても全然痛くない

199:ノーブランドさん
10/06/14 22:47:28 0
履き心地は畳表とか胡麻竹がいいね。
畳表も探せばネットで5000円以下とかあるよ。

200:ノーブランドさん
10/06/14 23:50:45 0
下駄 畳表で検索すると、こういうのが ↓ ヒットするけど
URLリンク(www.getaya-net.com)

これって実は竹の子の皮でい草じゃないんだよね。
下駄屋で初めて教えてもらった時はビックリした。

201:ノーブランドさん
10/06/17 01:14:05 0
タケノコなの?
畳アレルギーあるんで避けてたけど、安いの買ってみようかな…

202:ノーブランドさん
10/06/17 03:00:25 0
着崩れなおしのビデオ
URLリンク(www.youtube.com)

203:ノーブランドさん
10/06/21 08:15:14 0
ほしゅ

204:ノーブランドさん
10/06/21 20:27:52 0
今年も下駄の季節到来。
そろそろ履物屋さんで下駄の裏ゴム付けてもらわなきゃ。

205:ノーブランドさん
10/06/22 23:09:14 0
これだけ暑かったらもう浴衣でもよいわー

今日は遠出するので、一応半襟が欲しく。
しじらの下、タンクトップに美容襟つけて下はステテコだけで出かけた。
涼しくて快適。
木綿のいいところは、気兼ねなく汗をかけるところだわ。

206:ノーブランドさん
10/06/23 14:48:14 0
着てない浴衣も有るのに、新しい浴衣が欲しい件。
5回着られたら新しいの買ってみようかなぁ。

都心へのちょっとした買い物やデートなど、普通の場所にも浴衣着て行く人居る?
自分にはなかなか敷居高くてorz

207:ノーブランドさん
10/06/23 15:08:56 0
私の中での浴衣はお出かけなんてムリだけど
着物に見える浴衣のことを言ってるのかなーみんな

208:ノーブランドさん
10/06/23 15:28:40 0
敷居というよりは
ピカピカ明るくて蛍光灯あるところは
恥ずかしくて無理
寝間着がわりのクタクタTシャツで銀座来ちゃった感じ

デートでも夕方の公園とか海岸お散歩とかだと
浴衣いいね


209:ノーブランドさん
10/06/23 21:09:44 0
>>207
自分はおばさんなので、浴衣による。
しじら、絞り、綿麻は電車も乗るよ。
呑みに行ったりもする。
涼しい気楽な格好で出かけられるのは浴衣シーズンならでは。
若い子なら今風のプリント浴衣ででかけるのもかわいいよ。

210:ノーブランドさん
10/06/23 21:20:09 0
昼間に若いカップルがお揃いの浴衣でデパート歩いてたのは微笑ましかったなあ

211:ノーブランドさん
10/06/23 21:55:13 0
衿付けて違和感のないやつなら外出るな。
綿コーマのいかにも!な浴衣ではさすがに遠出しないけど。

212:ノーブランドさん
10/06/23 22:52:58 0
襦袢着て着物風に着付けてなら外出してるよ。
まったくの浴衣としては着て出ないな。

213:206
10/06/24 00:06:01 0
若い人向けの情報誌で「浴衣デート」とか有って、
夏だったら外出いけるのか?と思ってたのですが、
やっぱり安い浴衣じゃ寝巻レベルっぽくて、
祭り・夜間以外は控えておいたほうが良さそうですねorz
ここで聞いて良かったです。皆さんありがとう。

214:ノーブランドさん
10/06/24 00:17:12 0
若さがあればおk
「安い浴衣じゃ寝巻レベル」なんてババアの発言だよ。

215:ノーブランドさん
10/06/24 00:38:13 0
襦袢か少なくとも重ね襟(フェイク襟)をつけてないと
なんかスースーでひらひらで
自分が心許無いw

洋服でもぺらぺらの1枚もののワンピ流行っているけど
あれも自分は着れませんw

216:ノーブランドさん
10/06/24 01:04:40 0
今日ファッションビルで「花魁風」の浴衣着ているマネキン見たよ。
超ミニの浴衣を肩出しで着付けて、兵児帯をリボンが前に来るように結び、下は網タイツといういでたち。
ああいうのみちゃうと普段自分が悩んでるドレスコードなんてどうでも良くなるよWW

217:ノーブランドさん
10/06/24 06:39:20 0
値段ではないわね。そんなのただの本人の満足。
いろんな浴衣を買ったけれど、着て周りからいいねと言われたものの中には
バーゲンで3000円で買った仕立て上がりもあるな。

気にしないで好きに着て出ちゃえばいいのよ。
今風の小物を取り入れれば、逆にうるさいオバさんは寄ってこないw

218:ノーブランドさん
10/06/24 08:57:40 0
こっちとあっちが逆状態w

219:ノーブランドさん
10/06/24 12:17:33 0
綿コーマの浴衣に重ね襟や襦袢を合わせたら変だよ。

220:ノーブランドさん
10/06/24 13:05:57 0
浴衣に襦袢着て「着物風着付け」って思っているのは本人だけ
やっぱりなんかおかしいんだよ

もちろん本人が着物風です!!って思っているならそれでOK
花魁風で素敵ですぅ!!って思っておしゃれしている女性もいるんだし

221:ノーブランドさん
10/06/24 13:14:33 0
でも秋月洋子さんの「大人のおでかけゆかたコーディネート帖」は
浴衣に襦袢着て着物風着付けでもおかしくないし、きれいよ。

222:ノーブランドさん
10/06/24 13:35:41 0
正直、木綿の着物と浴衣の見分けが付かない…orz

223:ノーブランドさん
10/06/24 13:40:09 0
で、木綿の着物って暑くないの?

224:ノーブランドさん
10/06/24 13:42:41 0
浴衣と木綿の着物って柄ではっきり違いあるからすぐわかるし
売る方も暗黙のルールを作ってわかるように売っているよ
高くても浴衣の柄はやっぱり浴衣


225:ノーブランドさん
10/06/24 14:28:46 0
そんなにはっきりと暗黙のルールとやらがあるなら、ここで具体的に書いてみ?

226:ノーブランドさん
10/06/24 15:05:30 0
まぁまぁ

227:ノーブランドさん
10/06/24 17:11:40 0
>>223
今月、初めて木綿の単衣着たけど、ポリ単衣にくらべると若干いい感じだった。
着物がどうというよりも、帯周りの環境が体感の暑さにすごく関係してると思うわ。

228:ノーブランドさん
10/06/25 04:31:05 0
着物は着たい人が着てみると素材の違いを実感できるよ
とくに今の汗ビッショになるいまこそね
マズイ格好かどうかはそしたら判断できるようになる
あんっまり小うるさい事言う人いても小うるさく守ってる人も中は汗みずくなんだからw

やばい格好や流行りに踊らされてる人が囁かれるのは和服に限らずだよね
小物足したりして上品をねらったつもりが街ではトンチキでしかないロリータさん同じとかな

229:ノーブランドさん
10/06/25 04:39:09 0
>228最後の行は生活板に着てた人宛てです

あっちでは…あなたの提案した格好はKIMONO姫さん扱いなんだと思う。

230:ノーブランドさん
10/06/25 14:12:02 0
浴衣を着物風って着方、自分はしなくなったなー。
浴衣は浴衣として楽しむことにしたよ。
そのかわり、しじらや有松絞りを着物仕立てにしたものを、
時々浴衣としても着ている。これは涼しいよ。

>>222
木綿の単衣着物と浴衣の違いは仕立て方なので、外から見てもわからないよ。
ただ、絶対単衣の着物としては仕立てない布がある。
その筆頭が綿コーマ。
だから、それを着物風に着るのはちょっと変。
浴衣でも、デザイナーもののプリントは、最初から着物風に着ることも狙って
作ってるように思うわ。

自分がおしゃれだと思うように着て、あとであの頃はなぜあんな格好してたんだと
転げ回るのもおしゃれの楽しみw

231:ノーブランドさん
10/06/25 16:01:30 0
あの頃はなぜあんな格好してたんだとあとから思うような格好は、したことがないからわかんないやw


232:ノーブランドさん
10/06/25 16:18:08 0
>>231
おこちゃまでつか?

233:ノーブランドさん
10/06/25 16:39:30 0
230や232が恥ずかしい過去まみれだからといって、誰もがそうだとは限らない。

234:ノーブランドさん
10/06/25 16:51:00 0
果敢にいろいろ冒険するタイプは失敗も多いよねw
けどそうじゃない人は着物でも定型パターンをいつもきれいに着ている気がする
浴衣を着物風になんて時も一応こういうところでおかしくないか聞いてから
安心材料揃ってからしか着ないから笑うような過去もないんだろう
人それぞれだよ

235:ノーブランドさん
10/06/25 16:51:54 0
>>233
おこちゃまでつか?

236:ノーブランドさん
10/06/25 17:08:57 0
こういうところでおかしくないか聞家内と安心できないような
主体性の無い依存心の高いタイプほど変な流行に乗せられやすい気がする。
皆でやれば怖くないみたいな。
2ちゃんでいいって言われたから着ました!みたいなのって、ろくでもなさそう。

237:ノーブランドさん
10/06/25 17:33:23 0
普通以外の着こなしをpgrしたところで、
呉服業界自体が浴衣を売る為に変な着こなし提案してるんだから、
それで育った若者が多くなればなるほど「変な着こなし」も定番となっていくわけで・・・。
流行を追うのが悪いみたいなのはちょっと違う気がする。
今「これが普通」として着てる格好も昔の人と比べれば変なのもあるかもしれんし。

238:ノーブランドさん
10/06/25 17:49:00 0
盛り髪や細眉だって2~3年もつかどうかもわからんのにw
おばちゃんは若い頃ボディコン着てたけど、
写真見たらめっちゃ恥ずかしいわw

239:ノーブランドさん
10/06/25 17:57:26 0
新しいものを否定して叩いておかないと、
自分達のセンスがお年寄り扱いされるからかぁ
なるほどね

240:ノーブランドさん
10/06/25 17:59:17 0
とりあえず、「トンチキ」は若者のボキャブラリーにはなさそう。

241:ノーブランドさん
10/06/25 19:06:11 0
2ちゃんのそれもふぁっしょん板でセンスを語る今の若者がどねーなもんかねえ

242:ノーブランドさん
10/06/25 19:56:33 0
2ちゃんのそれもふぁっしょん板で若者のセンスを叩く今の年寄りがどねーなもんかねえ

243:ノーブランドさん
10/06/25 19:58:39 0
どねーなもんって何?方言?

244:ノーブランドさん
10/06/25 20:09:59 0
ネコ型ロボ

245:ノーブランドさん
10/06/25 20:13:40 0
どないなもんって言いたいんじゃないかな

246:ノーブランドさん
10/06/25 20:18:12 0
言いたいことを推測されるような年寄りにはなりたくないもんだね

247:ノーブランドさん
10/06/25 20:57:34 0
いつどこで何を着るか、ねらーにいちいちお伺いを立てて着なくちゃ安心できないなんて病気だ。
身近に相談できる人いないのか?
そのほうが問題じゃね?

248:ノーブランドさん
10/06/25 22:41:22 0
着物に関してはちょっと特殊だからな~。
通りすがりの他人に、いきなり着てるもの批判されるかもしれないなんて
他にはないから。
そんなの気にしなきゃいいんだけど。

249:ノーブランドさん
10/06/25 22:56:14 0
そんなの洋服だってあるじゃん

250:ノーブランドさん
10/06/26 08:25:11 0
お直しおばさんは、洋服にはあまりいないと思う。
もっとも、お直し「おばさん」と言っても20代の子にもされる事あるから発想がおばさんってことだけど。
着付け教室に通ってる人が、お直しおばさんになる確立高い気がするわ。

251:ノーブランドさん
10/06/26 09:58:59 0
ファスナーが開いてたり、裾が落ちてたりみたいなときって
ちょこっと教えてくれたりするじゃん。
あんなノリなのかもよ>お直しおばさん

252:ノーブランドさん
10/06/26 10:08:17 0
それとはちげーよ

253:ノーブランドさん
10/06/26 10:39:02 0
あの頑固ばぁさんめ

254:ノーブランドさん
10/06/26 10:44:56 0
ビクビク怯えながら着るぐらいなら着ないほうがマシ

255:ノーブランドさん
10/06/26 11:43:35 O
着物離れが加速してゆく

256:ノーブランドさん
10/06/26 11:48:46 0
ちょっとギョッとするような浴衣を着る若い子たちって
その後着物に興味を持つようになるのかな?
それならギョッとさせても着てほしいって思うわ

257:ノーブランドさん
10/06/26 12:07:40 0
浴衣はあくまでファッションとして「可愛い」から着るのであって、
そこから着物を着るまでには至らない気がする。
もちろん興味を持つ子もいるだろうけど、
そもそも着物一式用意できる環境にないこともあるだろうし。
家族も親戚一同も着物を着ない家って、
お下がり期待できないから一から揃えなきゃいけなくなるからね…。
期待できたとしても、今の子は身長が高いから、
おばあちゃんの着物は丈が足りなかったり。

258:ノーブランドさん
10/06/26 13:59:46 0
戒律と序列を重視するあまり、時代とともに人気が無くなり
新入部員が入らなくなって衰退する部活みたいだねw

259:ノーブランドさん
10/06/26 14:04:21 0
普通の着物が家に無くて、浴衣以外はポリと正絹しか知らなくて、
正絹は高いと思って最初から見もしない子も多いんじゃないかな。
ウールや木綿の可愛い着物もあるんだから、
そういうのがもう少しメジャーになるといいのに、
そこらの呉服屋も正絹以外は興味がないっぽいし。

260:ノーブランドさん
10/06/26 14:53:20 0
着物を着た人で素敵な人がいないから着ようと思わないのでは?


261:ノーブランドさん
10/06/26 15:13:42 0
と言うよりも、身近に着ている人がいないんじゃないかな。
いたとしても年配の方で、着物は年寄りが着るものと思っているのかも。
今は洋服が安く大量に手に入るから、わざわざ和服を買おうとも思わないだろうし…。

着付け教室をやってる人が言うには、生徒はだいたい40代~50代で、しかも教室に通う理由が
「喪服をちゃんと着られるようになりたいから」というのが多いらしい。
個人の教室だから、大手の教室とはまた違うだろうけど…。

茶道華道をやってる人以外だと、着物を着る機会って七五三と成人式くらいだろうし、
若い人が興味を持つにはまだまだ敷居が高いと思う。

262:ノーブランドさん
10/06/26 18:08:53 0
敷居は高くない。
高くしておいて「着物を着る自分は特別な人間」と思いたい人が
気楽に手軽に楽しみたい新参者をいじめてるだけ。
これを無視し続けることができるかどうかが鍵。

263:ノーブランドさん
10/06/26 18:25:46 0
あの頑固ばぁさんめ

264:ノーブランドさん
10/06/26 18:43:30 0
>>262
確かに、「着物はこうじゃなきゃ!」という既成概念で
若い子の着物の柄や着方にダメ出しする人も存在するものね…

人生においても着物歴においても先輩なのだから、
新しい発想で着物を楽しむ若人を暖かく見守る、心の広さを持って欲しいな。

265:ノーブランドさん
10/06/26 19:03:34 0
お太鼓がかわいくないんだよね。
細帯や兵児帯やファブリック帯をかわいく結んだりみたいなのが
街中で増えれば違ってくるんじゃないかな。
木綿の着物ももう少しかわいいのが出たらいいかもね。
ワンピ一枚程度の値段なら敷居は高くないからね。

266:ノーブランドさん
10/06/26 19:24:26 0
おたいこは一気におばさんっぽくなる
舟さんみたいな生き方ってスタイルの人にはいいけど
普通のおでかけ洋服の代替にするには正直着たいと思わない

木綿の着物もナチュラル派を気取った「素朴感」「おされ地味テイスト」は
大多数のかわいく賢く楽しんでいるメジャーな流れとはちょっと違う

なんといってもまわりにかっこよく着こなしている人がいない
仕事場で日常でさりげなく気負わずお洒落に来ている女性がいれば
真似したり聞いてみたくなるものだが
皆無


267:ノーブランドさん
10/06/26 19:35:28 0
初心者だから、お太鼓がちゃんと結べると嬉しくて、
着物着る時はお太鼓にするようにしてるよ。

とはいえ、着付けを始める前はお太鼓っておばさんくさいと思ってたんだけど…

268:ノーブランドさん
10/06/26 19:55:17 0
車運転するときや観劇はお太鼓じゃないと難しい。

269:ノーブランドさん
10/06/26 19:56:31 0
時代劇の町娘のひきぬき結びが気に入って、
自分もやってみようとしたら、それに向いた昼夜帯がない。
見よう見まねでファブリック帯を作るようになってしまったよ。

ひきぬきいいよ。ツノがかわいいし。
帯枕も帯揚げもいらないし、やりかたによっちゃ帯締めも使わない。
自分は使う方が好きだけど。

270:ノーブランドさん
10/06/26 21:13:42 0
着物のときに昭和の水商売の人みたいなガチガチにセットした髪型を見て
あれを真似したいと思う若い人はいないだろうな

271:ノーブランドさん
10/06/26 23:48:06 0
今の着物が似合う女優さんってまさに昭和ホステス風よね
米倉涼子
高島礼子
深田恭子
若村真由美
眞野あずさ
木村佳乃
宮沢りえ
木村多江
小雪

こんなところか?
憧れる人いるか?

272:ノーブランドさん
10/06/26 23:51:05 0
憧れてないけど、若村真由美の和服姿は好きだな。

273:ノーブランドさん
10/06/26 23:58:33 0
昭和ホステス風の髪型でも女優がすればきれいだけど、普通の人がやると変。
花柳界の人のスナップとか見ても、昔風の和装ヘアが似合っててきれいな人っていない。

274:ノーブランドさん
10/06/27 00:17:39 0
「憧れる」の定義がよくわからないんだけど、
着こなしのお手本にしたいということ?
だとしたら上にあげられた女優さんはだいたい綺麗だと思うし憧れるけど。
米倉さんは「黒革の手帖」とかのいかにも玄人なイメージがあるから、
あれをお手本にしたら大変なことになるだろうけどw

275:ノーブランドさん
10/06/27 00:26:24 0
綺麗な人を見ると綺麗で素敵だとは思うけど、その人に憧れたりはしないな。
自分がもっと綺麗だといいとは思うけど、だからといって特定の女優さんのようになりたいとは思わない。
だって自分とは別の人だもん。
誰しも自分以外の人間にはなれん。

276:ノーブランドさん
10/06/27 00:33:10 0
もっと普段着っぽい着物がいいなあ。
年齢行った人はいやがるけど、七緒でモデルじゃない人が着てる感じとか、ああいうので。

277:ノーブランドさん
10/06/27 00:55:16 0
高年齢層は拝金主義の成金志向で金掛けバトルみたいな感じだもんね…

278:ノーブランドさん
10/06/27 01:01:14 0
見るのには素敵だけど
ああいう着物を自分が着たいと思うような女優さんはあまりいないなー
役柄もホステスとか極妻とかが多いし

かといって、自分は雑誌で見る素人さんみたいなのは
そんなに素敵だとも思わないのよね
工夫しているのを参考にすることは沢山あるけど

まわりにもあの人自分のスタイル持ってていいなって思う着物の人っていないなあ
洋服なら自分が取り入れるかどうかは別にして
あの人いつもお洒落!って思う人沢山いるんだけど

279:ノーブランドさん
10/06/27 01:24:35 0
テレビや雑誌での女優さんやモデルさんには正統派な着物を美しく着付けてるわけだから、
個性とか他と違うものとなると参考にならないのはまあ当然だよね。

ただ、個性的な着こなしをしてる素人さんがいても、
あれは邪道、とはね除けてしまう人も結構いるように思う。
洋服と違って形や着方に幅がない分、柄や色、小物の合わせ方で個性を出すことになるんだろうけど、
市販の物だと伝統に則ったものが多くなるし。

「この人の着こなしは素敵!」と思う人がいれば、是非教えてほしい。

280:ノーブランドさん
10/06/27 01:29:01 0
出かけた先で素敵だと思うおばさまがいることがあるんだけど、
知らない人をじろじろ見るわけにもいかん。
自分の場合、帯揚げ帯締めなどの小物がシャキっとしてて、
挿し色の使い方が上手い人に惹かれるな。

女優さんといえば「おせん」のコーデがすごくかわいかったが、
あいにくあんなかわいい着物はもう着られないw

281:ノーブランドさん
10/06/27 02:16:11 0
スタイリストとしては秋月洋子さんは参考にしたいコーデ
自分的には身の丈にあってるし

282:ノーブランドさん
10/06/27 02:40:04 0
「籠バックが似合う着物」が自分の目安かな。どんな着物も籠バックが合えばカジュアルに着こなせる。
着物ってフォーマルに近くなるといろいろなルールに縛られちゃうし、いかにも普段着な綿やウールや麻の方が気楽でいいよ。
籠って言うと暖かい季節の物に思えるけど、山ブドウの籠なんかは1年中使ってもおかしくないしおすすめ。

>>281
自分も彼女のコーデは大好き!

283:ノーブランドさん
10/06/27 03:04:16 0
山ブドウの籠欲しいけどバカ高いよね…
耐久性があって長く使えるらしいけど、ちょっと手が出ないお値段。
シナノキのバッグも素材の感じが好きだけど、やはり高い。

284:ノーブランドさん
10/06/27 10:09:34 0
オークションで数千円代から出ているよ。
確かにいいものは五万以上するけどね…

285:ノーブランドさん
10/06/27 11:59:24 0
>>268
お太鼓で運転や観劇は、邪魔でしないけどなぁ。
むしろ、貝の口あたりまでペタンコにしないときつい。

286:ノーブランドさん
10/06/27 12:23:19 0
>>285
同意。自分はかるたにしている。

287:ノーブランドさん
10/06/27 12:56:39 0
カゴは見た目はいけど、それを持って出かけるとなると激しく使いにくそう…

288:ノーブランドさん
10/06/27 14:10:04 0
カゴ大好きなんだけど、粗忽な自分は洋服でも着物でもかならず引っかけて
駄目にしてしまうので持ち歩けないorz

289:ノーブランドさん
10/06/27 17:54:56 0
プロフィール:粗忽である

290:ノーブランドさん
10/06/27 21:48:04 0
chokoさんの旦那って長髪でキモすぎだと思いませんか。
写真出さないでください。
いたくてみていられないです。


291:ノーブランドさん
10/06/28 21:09:10 0
>>290ウォチスレの誤爆?

今日は1日浴衣で過ごしましたよ!!
下着は和装ブラと裾除け(クレープ素材)だけで大分涼しく着れました。

292:ノーブランドさん
10/06/28 22:00:21 0
>>291
浴衣は洗うから関係ないかもしれないけど、上半身の素肌が直に浴衣に触れるよりも
和装ブラの上に一枚キャミかなんかを着たほうが、多少浴衣が傷みにくくなると思うよ。


293:ノーブランドさん
10/06/29 11:46:19 0
浴衣の着崩れを直す方法
URLリンク(www.youtube.com)

294:ノーブランドさん
10/06/29 13:14:43 0
おされ工房改めきれいの魔法で、浴衣の着付け紹介してた。
(夜にまた再放送有)
司会が着てた単色使いのナデシコ柄の浴衣がなかなか素敵だった。

295:ノーブランドさん
10/06/29 23:55:15 0
>>293
最近このコピペよく見るけど、酷い動画だな。
アクセス数増やしたいのは誰なんだ?

296:ノーブランドさん
10/07/01 01:39:50 0
和裁スレにまで貼りつけてあったね。
正直和裁やろうと思うくらいの人は浴衣の着付けなんて朝飯前だと思うが…

297:ノーブランドさん
10/07/01 15:45:17 0
最近着物を着始めた私は絽や紗の着物に憧れるのだが、
一式全部誂えなきゃならん高級品には手が出せない…
しかしあの透け感は涼しげで良いね。

298:ノーブランドさん
10/07/01 15:58:38 0
着物なんて高級品でもなんでもないだろ
そういう古いイメージ引きずってるからボラれる

299:ノーブランドさん
10/07/01 16:25:20 0
「仕立てる」っていうのが高いイメージになっちゃう

300:ノーブランドさん
10/07/01 16:38:29 0
夏物は着られる時期が短いから、それだけのために全部って思うと考えちゃうね

301:ノーブランドさん
10/07/01 16:42:38 0
>298

一部のおかしなオバサン達が必死だからねぇ
「正絹以外は認めない!」
「ポリエステルなんて論外」
「古着やお下がりなんてありえない。そんなの着るのは貧乏人」
とね。
そのオバサン達が自分で正絹しか着ないとか、全部新品しか着ないという
ポリシーにしても、それをいちいち赤の他人に押し付けるなと思う。

302:ノーブランドさん
10/07/01 16:48:34 0
>>299
1万円前後の仕立て代で2万台のところよりも上手いところはいくらでもある。
がんがって探してみて。

>>301
攻撃は最大の防御。
脅威を感じて恐れてるから攻撃をする。
ポリエステルや古着やお下がりを馬鹿にしていないと怖いんだよ。

303:ノーブランドさん
10/07/01 17:57:26 0
誰が着たか分からないからという理由で、着物に限らず古着を嫌う人の心理は分からないでもないけど
なんで親、親戚、知人など、出所がハッキリしてるお下がりまでNGなのかが分からない。
たまに着物を頂くことあるけど、自分が新品で誂えたのより品は全然上だったりするから嬉しいけどな。
それ着てたところで自分から言わなきゃ見てる方は分からないわけでさ。
(新品同然のものを下げてくれる有りがたい人も居るし)

呉服屋さんでお決まりの「すてきですね」を言われても、「あ、これは古着です」って言っちゃうよ。
普段に着るものと、よそ行き用のしゃれ着はカッチリ分けてて
必要に応じてたまによそ行き着物を誂える程度だけど、最初に宣言してるから(普段着には金かけない、フォーマルは買わない)
過剰セールスされる事もなくて、気楽に呉服屋さんに相談できるし一石二鳥。

304:ノーブランドさん
10/07/01 18:08:34 0
それ着てたところで自分から言わなきゃ見てる方は分からないなら、古着もお下がりも同じ。
嫌なら自分が着なければ良いだけの話。

305:ノーブランドさん
10/07/01 18:12:56 0
着物のフォーマルってキンキラキンの吉祥文様がちょっとダサ

306:ノーブランドさん
10/07/01 20:40:54 0
>>305
だから今あちらこちらで森田コーデばっかなのでは。

307:ノーブランドさん
10/07/02 02:08:05 0
「七緒」って雑誌に出てくる人たちって、なんで肩書きがイラストレーターだの
よくわかんないライターだの、いわゆる業界の人たちばっかなんだろ…?
別にそういう人たちの着こなしを知りたい!って気もないよ。
なんか狭いマスゴミ業界の内輪ウケを
見せられているようで興ざめだわ。

308:ノーブランドさん
10/07/02 08:28:53 O
森田コーデは街中でも目立ち過ぎないよね。
華が無いっていうか、事務服みたいに地味だけど。


309:ノーブランドさん
10/07/02 09:09:22 0
>>307
出版業界の着物同人誌みたいだよね。
クロワッサンの着物の時間は出てくる人に個性があって面白いけど
編集部のお仲間つながり業界人なんて全然興味ないし、素敵でもない。
一般人の着物生活ならネットで見られるし、雑誌でしか取材できないような人きぼん。

310:ノーブランドさん
10/07/02 09:57:06 0
出版業界の着物同人誌wまさしく!
結構微妙な人ばっかりなんだよね。
参考になるわけでもなく、見て楽しいわけでもなく。

311:ノーブランドさん
10/07/02 11:01:08 0
変な柄ならない方がマシだと思うだけで
別に森田空美を参考にしてたり、彼女の提案に従ってるわけじゃないんだけどね。


312:ノーブランドさん
10/07/02 11:27:47 O
男ですが大学の卒業式は紋付きを着たいと思っています。
紋付きって10万円程度で揃えられるものなのですか?
また、その日だけ着るんじゃなくて普段から和服に慣れてた方が良いですよね?

313:ノーブランドさん
10/07/02 12:17:15 0
紋付、卒業式以外に着るつもりがないのなら、レンタルにした方がいいんじゃないかな。
和服に慣れたいなら毎日部屋で浴衣着てるだけでも違うよ。

314:ノーブランドさん
10/07/02 12:58:18 0
卒業式の紋付ってことは袴着用かな?
袴のさばきは、ちょっと大変かも(特にトイレ)
浴衣では袴のさばきは練習できないしなぁ。

315:ノーブランドさん
10/07/02 13:02:57 0
今のうちからコレを買って習っておけば安心ですよ
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

316:ノーブランドさん
10/07/02 14:42:01 0
紺地に少しだけ白が入った絞りの浴衣に、淡い色の献上柄の博多帯(半幅)。
地味でしょうか?
母が昔着ていたものなので、22歳の自分はもうちょっと華やかにしたいんです。
お金が無いので、新しい浴衣は無理ですが、ぷち兵児帯?とかいうのを
博多帯に組合わせたらどうだろうかと考えているんですが、母にダサくない?と言われました。
やっぱりおかしいですか?
帯も文庫結びとかでさっぱり着たほうが良いのか、
今時っぽく?兵児帯と合わせてボリュームを持たせた方が華やかなのか、
悩んでいます。好みの問題でしょうか。

317:ノーブランドさん
10/07/02 15:19:09 0
> 紺地に少しだけ白が入った絞りの浴衣に、淡い色の献上柄の博多帯

素敵な組み合わせね~。
でも今風のドレス浴衣を見慣れてると地味に見えるのかなあ。

博多献上にぷちへこ帯はちぐはぐな感じ。
ぷちへこ帯を使いたいなら、半幅帯もかわいいのがいいと思うな。
他の帯は何かないの?

318:ノーブランドさん
10/07/02 16:28:10 0
>>317
レスどうもありがとうございます。
ホントですか?>素敵
博多献上にぷちへこ帯、やっぱりちぐはぐですか。
他に持っている帯は、黄色とゴールドのグラデーションにラメが入ったものでだけで、
この浴衣には合いませんでした。
兵児帯の組み合わせは、来年可愛い帯を買うまで我慢します。

ドレス風かわかりませんが、
URLリンク(voi.0101.co.jp)とか可愛い感じに目が行ってしまい、
母のお下がりが地味に見えてしまって。
髪型とかふわふわにして髪飾りとかして派手目にしたら、もう少し華やかになるかな?

単純すぎますが、お褒めいただいたので嬉しく、その組み合わせでいこうかと思いました。

319:ノーブランドさん
10/07/02 16:53:40 0
私も317に同意~
みんなドレス風だから古典的な人見ると、オッ!いいね!と思うよね
古典って若い時は古くさいと思うけど
やっぱり時代が変わってもイイものはイイんだと思うわ
凛とした感じが出てよさげ

320:ノーブランドさん
10/07/02 17:03:17 0
若い子は何着ても可愛いよ。
40過ぎて>>316と同じような格好で、しかも帯は文庫に結んで
ホテルのバーにいたりするからみっともない

321:ノーブランドさん
10/07/02 20:20:20 0
そんなにみんなドレス風浴衣ばかりの地域って319の地元はどこなんだろう…?

322:ノーブランドさん
10/07/02 21:45:24 0
>>318
今はツモリチサトさんとか若い子向けのデザイナーがシンプルな絞りの浴衣を出しているくらいだし、全然変じゃないよ。
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)
URLリンク(www.yukatayasan.com)
↑ここのサイトとか参考にするといいかも。

博多献上だと渋すぎるかなと思ったら、帯だけかえるのも有りだね。
絞りは風合いが自然だから、帯も麻や木綿の半幅や兵児帯が似合うよ。

323:ノーブランドさん
10/07/02 22:46:20 O
>>320

> 40過ぎて
若作りババアは、洋服にも多いじゃん。


324:ノーブランドさん
10/07/02 23:11:05 0
古着なんてありえない。とか

歴史を知らない馬鹿。

着物は、大人が着古してから、仕立て直して子供に着せ、
子供が着なくなったら、またほどいて他の物に作り直せるようになってる。
日本人の知恵。
歳だけとって、アホなこと言ってると生きてる意味すらないよ。

325:ノーブランドさん
10/07/02 23:31:57 0
>>324
ちょwそれ廃物利用w

326:ノーブランドさん
10/07/02 23:35:06 0
それがお前の先祖の姿だ。笑うな。

327:ノーブランドさん
10/07/02 23:56:18 0
>>326
www馬鹿

328:ノーブランドさん
10/07/03 00:02:32 0
廃棄物以下の草生やし馬鹿の先祖も悲しんでるだろうに


329:ノーブランドさん
10/07/03 00:16:59 0
もうだめだwwwwワロスwwww

330:ノーブランドさん
10/07/03 01:02:40 0
江戸文化は徹底的なリサイクル文化。
釘一本無駄にしなかったよ。

着物も当然その文脈の中にあった。
江戸時代から古着屋もあったよ。

物を粗末にし、消費だけしてればいいという今の文化のツケが、
温暖化等となって現れているんだと思うね。

331:ノーブランドさん
10/07/03 03:31:35 0
フジテレビでやってたドラマ大奥で、古着屋の娘が大奥で大出世というのがあったね。

332:ノーブランドさん
10/07/03 09:20:44 0
何この知ったか厨は?
布の最後は使い捨ての雑巾にされ、かまどにくべられ、
その灰は畑にまかれましたとさ。ちゃんちゃん。まで書けよ。
そんな文化なんて日本だけじゃないんだけど。

はぁ~温暖化って言えばカッコイイと思ってんの?w

333:ノーブランドさん
10/07/03 09:51:00 0
なんだ、wは自分がつまらない薀蓄垂れ流して威張りたいだけか


334:ノーブランドさん
10/07/03 10:00:40 0
今は、
消費のツケの球温暖化で逝く前に
消費しないツケの経済の冷え込みで逝きそうな時代
お金持ちには無駄な消費を沢山してもらいたい。

335:ノーブランドさん
10/07/03 10:01:49 0
生活板の薀蓄垂れ流しが馬鹿で痛い

336:ノーブランドさん
10/07/03 10:04:15 0
>>334は暴利を貪る呉服屋の願望
あるいは経済を分かってないバブルの残りカス

337:ノーブランドさん
10/07/03 12:32:56 0
ばかばっか

338:ノーブランドさん
10/07/04 00:02:53 0
うざー市ねよ。

339:ノーブランドさん
10/07/04 18:43:51 0
さすがファッション板

340:ノーブランドさん
10/07/04 20:47:14 0
それほどでも。

341:ノーブランドさん
10/07/05 09:23:32 0
バカが沢山いると聞いて見物に来ました^^

342:ノーブランドさん
10/07/05 15:07:47 0
URLリンク(www.yukatayasan.com)
こんな浴衣に紫の帯、黒い下駄。
ハット被ろうと思うんだけど何色がいいかな?

343:ノーブランドさん
10/07/05 16:38:10 0
小振りな麦わら。カンカン帽。

344:ノーブランドさん
10/07/05 16:47:22 0
丸めがね

345:ノーブランドさん
10/07/05 21:47:18 0
土日に浴衣で出かけようと思ったけど、最近は夕方から土砂降りがあったりするのでやめた…
休日しか着物着られないんで、近頃の天気は厳しいよ!

346:ノーブランドさん
10/07/05 21:54:46 0
正絹ならともかく、浴衣なら雨は気にしないなぁ。

347:ノーブランドさん
10/07/05 22:37:44 0
裾周りの油混じりの泥ハネは恐い。
アスファルトだとガソリンとか油ものが混ざってたりするから。

逆に神社とかなら平気だ。

348:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 10:15:53 0
>309
>310

亀レスだけど
InRedの浴衣特集別冊が出てたけど、あれもかなりひどい

監修の先生方は良いとしても、読モがまさに七緒と同じ「ギョーカイ着物ダイスキgirl」
的な面子ばかりで、内輪ウケ臭全開・・
お金を出してまで買うほどのものではないと思った

349:ノーブランドさん
10/07/14 15:26:22 0
浴衣の下に肌襦袢やスリップって必須なんでしょうか。

透けなかったら直接着てもイイ?

350:ノーブランドさん
10/07/14 15:42:41 O
薄めデニム地の浴衣が気になってるんだが、どうなん?ダサい?

351:ノーブランドさん
10/07/14 22:10:22 0
>>349
背中に浴衣が張り付いて気持ち悪いから、
キャミでも何でも着といたほうがいいよ。

352:ノーブランドさん
10/07/14 22:19:31 0
InRedの着物本は酷い
七緒がまともに見える
読モとか編集のお友達とかマジイラネ

353:ノーブランドさん
10/07/15 02:02:41 0
>>350
暑い。

354:ノーブランドさん
10/07/15 06:03:06 0
>348
>監修の先生方は良いとしても

よくないw
栗原貴子とか最悪

355:ノーブランドさん
10/07/15 10:19:08 0
>>351
レスありがとうです。キャミ着ます。

356:ノーブランドさん
10/07/15 13:19:44 0
今度、着物の展示会に行くことになったんですが、やっぱり何かしら買わないといけないんでしょうか?
その店では何回か購入したことがあるんですが、つい店員さんにのせられて予算以上に買ってしまいます。
欲しいものがなかった時や予算に合わない時にうまい断り方があったら教えていただけますか?

357:ノーブランドさん
10/07/15 13:30:56 0
麻でも超厚地の麻ってあるよね。
あれっていつ着るんだろ?

358:ノーブランドさん
10/07/15 13:33:18 0
着物を着る方の言う安いってどれくらいなんですか?
安いというのは洋服と比較してもあまり変わらない程度ということなのでしょうか?

初めて着物を買ったのですが、やはり高い買い物になってしまって、2枚目以降の購入に至っていません。
ネットで見る分にはウールや木綿の着物・中古の着物がお手頃な値段であるのですが、
体に合ったものでなければ初心者の着付けでは着られたものではないとお店の方に口を酸っぱくして言われたので
なかなか手を出せずにいます。

着物自体は好きですし周りの興味がある友達にも勧めたくても、初期投資が百万近いとそう簡単にも勧められません。
やっぱり着物ってハードルの高いものだなぁと思ってしまっています。

359:ノーブランドさん
10/07/15 13:53:10 0
>>358
釣り?

もし釣りじゃないなら、そりゃぼったくられてる。
初心者に100万近い着物一式って……。
初期投資なんて、それこそ10万くらいからでいいと思う。
もし、最初が木綿とかでもいいなら3万ですむ。

あと、洋服じゃないんだから、身体に合ってなくたって着れるのが着物。
合ってるに越した事はないけど、多少の事はなんとでもなる。
小さいサイズは無理だけどね。

360:ノーブランドさん
10/07/15 13:58:17 0
>>359
同意。
凄いデブとかじゃない限り普通体系なら大体OK。



361:358
10/07/15 14:11:18 0
釣りではないです。
私の体型は小柄で痩せ形はありますが、そんなに標準を逸脱したものではないかと思います。
首と腕が少し長いとは言われました。

やっぱりぼったくりなんでしょうか・・・。
店員さんがいい人達にしか見えなくて信じたくない面もありまして。
着物の質自体はおそらくいいもので、品物に値段が合っていないわけではないと思いますし、
着付けを教えて貰うなどアフターケアもして頂いていたので、勉強させて貰ったと思おうと思います。

もっと着付けに慣れて、木綿やウールなどの手頃なものを買って着物を楽しみたいと思います。
ありがとうございました!

362:ノーブランドさん
10/07/15 14:19:41 0
気軽に始めましょうみたいな本はいくらでも出てるし
最近はそっちの方が主流

363:ノーブランドさん
10/07/15 14:21:58 0
>>356
特に欲しい物があるわけじゃないけど何かいい物があれば・・・
って一番カモにされやすよ
気が弱いと自覚してるなら 展示会に行く事を断る のが一番だ

364:ノーブランドさん
10/07/15 16:42:51 0
>>358
随分とまぁ・・・
お金が有り余っていると言ったのなら仕方ないけど、初心者に100万って、酷すぎだと思う。
まさかと思うけど、そんな高価な着物で、着付けを習おうとしている訳ではないんだよね?
帯やら着物やら、着付けを習う段階で結構痛みます。
全くの初心者のポリは着付けが難しいので、お勧めできないけれど
着付けを習うんだったら、まずは着物も帯もお下がりとかでないと勿体無い気がする。
着付け上手になって、早く今の着物が着たおせるといいね。がんばれ

365:ノーブランドさん
10/07/15 16:52:54 0
連投スマソ
ぼったくりだったのか、高価な着物一式だったのかは解らない。
本当に素敵な値段に見合う着物だったのかも知れないものね、
でも、初心者に対して、100万の初期投資を勧める事がびっくりだった。

>体に合ったものでなければ初心者の着付けでは着られたものではないとお店の方に口を酸っぱくして
確かにマイサイズに越したことはないけれど、着られない訳ではないし
まだ好みも何も定まっていない初心者に、
100万の初期投資を勧める口上としては、あまりにも弱い。
着付けを教えてもらう度に、色々売りつけられない様に、気を付けた方が良いよ。

366:ノーブランドさん
10/07/15 17:23:31 0
生まれてはじめての甚平。
結構するから何着も買えないなーまだ。

367:ノーブランドさん
10/07/15 18:45:34 0
えっ

368:ノーブランドさん
10/07/15 23:20:58 0
>>356
「好みじゃない」
これ最強。

369:ノーブランドさん
10/07/16 10:04:46 0
好みじゃないって言うと「でもこれ本当にお値打ちです二度と出ないです」とか言うよな。
いらねえよ。

370:ノーブランドさん
10/07/16 11:23:30 0
お値打ちかもしれないけど好みじゃないんでって言うんだ。
会話をループさせろ!

371:ノーブランドさん
10/07/16 11:29:14 0
じゃあこちらの訪問着どうですか
客様にお似合いですよ

372:ノーブランドさん
10/07/16 13:50:12 0
何にせよ、好みでもない馬鹿高いものをすすめてくる時点で駄目だわな。
1000万が安いと思う層もいれば、30万が高いと思う層もいるってことを
客商売なんだから理解しろってことだよね。

373:ノーブランドさん
10/07/16 16:11:05 0
>>358
いまだにたけうちみたいな商売してる店あるんだな
着物はデパートの呉服売り場か地元商店街で昔から商売やってる店でしか買ったらいかん


374:ノーブランドさん
10/07/17 18:54:03 0
何かと高いイメージがあるデパートだけど着物は安いしな
ネット通販、とかと比べてどうかはわからないけど

375:ノーブランドさん
10/07/17 18:57:46 0
デパートで下見した後、楽天とヤフオクでゲト
自分で仕立て屋に出す

これ最強

376:ノーブランドさん
10/07/17 19:30:01 0
>>358の買った着物が気になる。
もしかして大振り袖で辻が花とかそういうことなんだろうか…

亀で、もう見てないかも知れないけど
>>349
自分では透けないと思っていても、下半身は結構透けるよ。
キャミだけじゃなく、膝丈くらいのペチコートは着た方がいい。
それじゃなかったら膝丈のスリップ。吸湿素材だとなおよし。

377:ノーブランドさん
10/07/17 20:55:17 0
ステテコ愛用者もいるよ。

378:356
10/07/17 22:57:07 0
レス下さった方々、ありがとうございます。

私が行く呉服屋さんは数種類の着物、帯、小物などを持って来て
「AとBならどっちがいい?」
「じゃ、BとCならどっちがいい?」
みたいに最終的に何かしら選んで買ってしまう雰囲気です。
で、金額的に厳しいと言うと
「月々いくらなら大丈夫?」
と分割を進めてきます。
このくらいはしたたかに断れないとカモにされてしまうのでしょうか。

一度は行くと返事してしまったんですが、
やっぱりお金も時間も別のことに使いたいので
展示会に行くのを断る方向でいきます。
でも着物は好きなのでうまくつき合えるようにがんばろうと思います。


379:ノーブランドさん
10/07/17 23:08:04 0
>>378
当日風邪を引け。
あと、AもBもCも嫌いだと言え。

あらかじめ絶対無いような組み合わせを考えておいて
それじゃないから嫌だと言うのもあり。
自分はそれで大体かわしてる。

380:ノーブランドさん
10/07/18 00:47:00 0
>>378
分割勧められるのムカツクw
「そうね~素敵だけどピンと来ないのよね~。今回は見合わせるわ~」これ最強。

381:ノーブランドさん
10/07/18 10:54:47 0
>>375
同じもの見つかる?

382:ノーブランドさん
10/07/18 11:48:02 0
見つかるわけないじゃん

383:ノーブランドさん
10/07/18 16:20:14 0
>>378
「お金がない」は禁句だよな。
ただの断り文句なのに、「気にいったけどお金がない」と勝手に解釈、
ローン組め組めと食い下がられる。

どっちがいい?には、「どっちもいまいち」
「こっちのほうが好きだけど、持ってるのに似てる」
とかいう風にかわすかな。
でもそういう売り方するようなとこには、あんまり行かないほうがいいよ。
自分も過去に展示会で買ったことあるけど、価格が適正でないと思った。
商品は気に入って買ったものだから、後悔はしてないけど。
すごく高いイメージあるけど、やっぱり百貨店が安全安心。

384:ノーブランドさん
10/07/18 18:57:32 0
>>381
暇な時に丹念に見ていくとたまにあるよ
でも、自分が欲しかったのはなかったりする
問屋にあったのと同じのを楽天で見つけたこともあるけど、問屋とはほぼ同額だった


385:ノーブランドさん
10/07/19 05:47:52 O
ポリ着物をお店で沢山扱ってくれないかなぁ。
23歳貧乏人にはポリ着物が分相応なんだけど。
ネットだと色がわかんないし、鏡で合わせてみたいからお店で買いたいのに。

帯揚げや半幅帯はネットで良く買うんだけど…。

アンティーク着物でゴテゴテコーディネートをしない若者は肩身狭い。

386:ノーブランドさん
10/07/19 07:44:31 0
そういや昔(私未成年だったかも)たけうちで
「高いし無理やわー」って正直に言ったら、
「お父さんの年金でもローン組めるよ?」って言った店員がいた。

大事な年金アテにしてまでローン組ましたいんかおばはん。


あの頃はまだネットも知らなくて、お店に行くしかなかったけど
今はネットで木綿買ってノンビリやってるよ。
>>358高い授業料だったけど、着物を嫌いになってしまわなくて良かった…
これから楽しんで行こうね

387:ノーブランドさん
10/07/19 09:14:23 0
>>385
神楽坂に「英」があるジャマイカ。

388:ノーブランドさん
10/07/19 09:57:01 0
東京在住とはどこにも書いていないが

389:ノーブランドさん
10/07/19 11:12:13 0
>>386
こえええええええ!!

>>385
やまとやさが美、三松(ふりふ)はポリプレタ結構出すよ。
ただしワンサイズなので背の低い自分は全然使えないけど。

さが美はお仕立てもやってる。
ポリ反物はネット通販の風香の会社(コウヤ)のを中心に置いてるよ。
若向けのは少ないけど…

390:ノーブランドさん
10/07/19 11:25:09 0
デパートの着物市は意外と安い。
デパートなのに1万台の正絹の反物があったりして驚いた。
最初からポリしかダメだとか決め付けないで、いろいろ見てみればいいのに。


391:ノーブランドさん
10/07/19 11:39:48 0
リサイクルショップ行けば、新品でポリ買うより安く正絹の着物が買えたりするから、
値段だけでポリを選ぶならそっちの方がいいんじゃないかな。
中古が嫌な人もいるし、ポリがいいと考える理由も人それぞれだから、絶対ではないけど…

392:ノーブランドさん
10/07/19 12:36:01 0
自分はサイズ的にポリプレタは無理なんで
小さめのが多いリサイクルに行く。安いし。
本当は新品でかわいいポリプレタが着たいよ。
ネット仕立ての所には欲しい柄がないし。

393:ノーブランドさん
10/07/19 12:45:16 0
柄だけならポリよりアンティークの方がすっと可愛いんだよね
自分がゴテゴテに着なきゃいいだけで、
アンティークはゴテゴテに着るものだと思い込んでるのって
若いのに頭が固いし、そういう変な思いこみは損だなと思った

無○庵とか買うぐらいなら、普通に反物買って仕立てられるけどね


394:358
10/07/19 14:19:21 0
>>376
初心者なものでこの答え方で合ってるのか分かりませんが、正絹の小紋の着物です。
京友禅と言われたような…?

395:385
10/07/19 14:49:18 O
>>387はエスパーですか…。私は豊島区在住です。
神楽坂行ってみます。

正絹は洗えないから苦手なんです…。
胸元にアイス零せないと心許ないというか。

若いと、店員からはゴテゴテ好きだと選別されませんか?
店員にそういう合わせ方を進められるのは私だけかな…。

396:ノーブランドさん
10/07/19 15:16:40 0
英は…なんていうか、ちょっとばばくさい

397:ノーブランドさん
10/07/19 15:30:38 0
自称貧乏さんに英勧めるかぁ~?

398:ノーブランドさん
10/07/19 15:34:48 0
新手の宣伝か

399:ノーブランドさん
10/07/19 19:38:30 0
百万の内訳で小紋にいくらかかったかわからないけど、初心者にソレはないわー

それこそ百貨店でセールやってる時なら仕立て、ガード加工込みだって10万かからない事もあるだろー

400:ノーブランドさん
10/07/19 20:09:43 0
>>394
小紋に100万って……。
京友禅もピンキリだけど20万前後で、
初心者には、かなりそれなりの着物が揃えられるよ。

可哀想だ。

401:ノーブランドさん
10/07/19 21:42:07 0
浅草橋で夏物のポリ反物がマイサイズ仕立て代込みで1万ちょっとだったけど

402:ノーブランドさん
10/07/19 22:33:17 0
「ふりふ」は若い子向けのかわいいポリ置いてるね。
ただ、あそこも売り込みは激しいよ。
いらない時ははっきり言わないとダメ。

歳の離れた従姉妹に付き合って見に行ったことがある。
店員が勝手に私を母親と勘違いし、スポンサーキターな勢いで、
半襟や草履まで、ばんばん試着させてくれた。
帯留めなんかも見たから、まとめて30万くらいになったっけな?
結局購入見送ったんだが。
「これは普段着だから、お母さんに相談だねー」と従姉妹に言ったら
店員が えっ て顔したので誤解されてるのに気がついたw
騙すつもりはなかったんだw

403:ノーブランドさん
10/07/20 00:26:06 0
ふりふは三松だからね。売り込みはものすごい。
池袋のふりふの隣の三松でぐるぐる巻きにされたことあるw
色が全然気に入らないからほどいてくれって言うのにちっとも解かないので
自分でぎゅうぎゅう脱ごうとしたらあわてて解いて来た。

404:ノーブランドさん
10/07/20 11:16:13 0
何も知らないで行っても、用途聞いて手頃なものを
売ってくれるのが普通だよねえ…
高いものを売りたいのか、初心者に難しい着物を売る話をよく聞く。
総絞りとか辻ヶ花とか、ちょっと前なら大島の訪問着とか。
どこへでも着ていけるってのじゃないやつ。
そういうのは趣味的な着物で、一枚目に薦めるものじゃないと思うんだけど。
わざとやってるの?
一枚目は、普段着なら小紋や紬、礼装なら季節問わない柄の訪問着か色無地
がいいと思うけど、地味かな。

405:ノーブランドさん
10/07/22 21:21:55 0
>>404
そんな所じゃないかな
礼装に関しては用途次第だけど

406:ノーブランドさん
10/07/23 02:57:45 O
>>124 忍者()笑 ここ面白いな 着物が趣味のひとは意地悪が多いと決めつけてた 勉強してまた来る

407:ノーブランドさん
10/07/23 09:50:11 0
二ヶ月前の書き込みにレスしちゃう人って…。

408:ノーブランドさん
10/07/23 19:29:50 0
あづい…
スカート部分がポリ絽の浴衣下を着て出たら汗でまとわりついて不快。
クレープ地のステテコにするべきだったわ~。

浴衣の女の子の中に、男物の古典柄、黒地に三味線もった骸骨が踊ってるのを
女物に仕立てて着てる可愛い子がいて目立ってた。

409:ノーブランドさん
10/07/25 05:29:01 0
>>408
かっこいいね。私も男物の波がざぶ~んって感じの浴衣をあつらえてみたいと常々おもってたw
岡重が八咫烏とかコウモリとか一見ぎょっとする柄を女物で出してるけど、ああいうのもいいと思う。

410:ノーブランドさん
10/07/25 09:38:53 0
浴衣単体だけ買ってしまったので、ネットで帯を買おうと探しています。
↓の浴衣なのですが、やはり写真にのっている帯と同じ色合いのものを
買うのが間違いないですかね・・・
この時期だと良いと思ったものが売り切れてることもあるので、他に
合いそうな色などあればアドバイス頂きたいです。

URLリンク(imepita.jp)



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch