10/06/12 18:49:18
【必読】
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
4:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 21:13:32
別に立てなくてもいいのに。
ほとんど益になる情報のないスレだな。
5:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 15:27:06
ゴミ
6:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 18:31:24
JCOM自体がクソ!
7:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 21:55:55
電話での問合せ受付時間 9:00~21:00となっているけど、
19時過ぎて電話掛けたら「本日の営業は終了しました 」的なアナウンスになってた・・・。
8:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 00:54:46
>>7
土日は営業時間が短いんじゃないの?
9:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 01:28:07
>>8
【受付時間】 9:00~21:00
土日・祝日に関して書いてないから、21時まで
10:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 01:45:29
>7
職員全員で飲みにでも行ったんじゃない?
11:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 16:16:00
パーフェクトチョイスのプレビューってあれ数分間はお試しでタダで映ってる?
暫くしたら暗闇になるとかそういうのかな、よく分からないのですぐ切り替えたんだけど
12:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 17:39:37
ヒマな会社なんだな
13:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 21:28:56
屋内電波調査、任意と言いながら断っても何度も来る
なんなの?まじうぜぇ
14:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 23:11:09
>>13
それ点検営業。加入してくれるまで何度でも
15:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 23:48:17
うちにもこないだ来たけど、断ってやったわ。
16:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 23:50:09
三顧の礼
17:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/15 09:27:30
馬鹿じゃない?
18:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/15 11:41:22
馬鹿だんもーん ハッハッハッハッ
19:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/15 11:52:53
6月にHDchが増えると聞いて解約しなかったのにまじで騙されたわ
スカパーじゃないからW杯もほとんど見られないし、糞com死ねや
20:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/15 12:02:19
>>19
アナログ多チャンネル放送の終了が8月に延期になったから仕方がない
デジタルに移行しなかった貧乏人どもが悪い
21:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/15 13:11:30
いい加減貧乏人どもは切り捨てればいいのに
22:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/15 14:05:13
最後の最後まで粘れば、良いことがあると思ってる乞食も居るからなw
23:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/15 16:24:56
最悪やな
24:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/15 17:06:10
ケーブルTVの「サービス切替」ボタンって押しても何の変化も無いんだが、何かあるの?
25:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/15 17:20:51
>>20
おいおいwたしか2008年には廃止する話じゃなかったのか?
一体アナログ廃止するだけに何年かかってんだよ・・・
まさか2011年7月までアナログやるつもりじゃねーよな?
26:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/15 19:26:09
野球賭博? なんかFAXが流れて来てたなあ 夏の高校野球w
ねえ某監査役
27:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/15 23:08:51
視聴者がいる限り2011年7月まではアナログ続ける義務があるんじゃ?
28:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/15 23:57:33
JCOMのテレ東が映らない
E203が出て指示された通り60秒待っても何も変わらない
29:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 00:43:11
J:COMの点検商法はwikiでも取り上げられている既成事実なのに
何故禁止されないんだろうね?
無料の甘い誘いにのって後々の月額料金って、携帯0円が禁止された
事例と殆ど同じじゃないのか?
30:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 02:34:00
JCOMてW杯やってねーの?
31:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 03:49:34
ワールドカップ放送しろよ
32:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 14:00:06
北朝鮮戦観たくてチャンネル漁ったけどだめだった…
33:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 14:06:04
>>29
携帯0円がいつ禁止になったんだ???
頭壊れてねーか?w
34:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 17:27:45
>>33
2007年
35:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 17:37:15
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
36:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 19:51:45
0円携帯は、加入者の基本料+通話料が新規購入者の携帯端末代に充てられており、不公平さを解消するために禁止になったんだよ。jcomの商法とは全く関係がないのでは?
37:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 19:58:18
頭壊れてたのは自分でした
どーもすみません
38:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 20:00:35
じゃあ今でも0円で売ってる機種はなんなんだよ?w
39:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 20:12:45
違法
40:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 20:16:05
>>38
今のは「実質0円」ね
解約した途端高額な端末代請求される
つまり他の加入者の負担が無いので不公平にならない仕組みになってる
41:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 20:39:45
>>38
頭金0円
月額料金に上乗せされている
42:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 21:10:39
スレチだろw
43:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 00:15:21
おかげでアンチ来ないだろ?w
44:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 00:39:01
青田が付け入る隙を作るなよw
45:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 01:43:19
この前パナのブルーレイレコーダー買ったので、
JcomのDVDレコーダーとiLink接続工事を頼みました。
(他の工事のついでです)
そうしたら工事の人でさえLinkできませんでした。。
今、保留3日目。
こんなに大変なもの?
46:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 02:39:28
>>45
大変も何も、工事の人間がJ:COMの人間なら
それはサポート外で本来やらない事、やってはいけない事。
電気屋とは違うので、ブルーレイレコーダーの操作方法なんか知らないし
誤って破損させた場合、工事の人間に損害賠償責任が発生する可能性があるのでやらない。
>>45がブルーレイレコーダー傷つけられても
自分で修理代払えるんなら、そのまま任せてがんばってもらえば?
たぶん無限スパイラル。電気屋が作業してる場合は知らん。
ちなみにi-Link自体は、機器の組み合わせによって利用できない場合もある。
47:45
10/06/17 02:49:08
>>46
お返事どうもありがとうございます。
当方♀なので機械に弱いのと、前にJcomとトラブったのとで、
サービスでやってくれようとしたのだと思います。。
ブルーレイHDRは現在在庫切れのようです。
(新規加入者分は確保しているみたい)
諦めます><
48:45
10/06/17 02:58:12
あ、ちなみにサポートの方が、パナ同士ならiLinkできるって断言したから
iLinkケーブル買ってきちゃったのに。。
49:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 08:21:16
>>48
誰もパナ同士で
100%できないって言ってる訳じゃないんだからw
そこまで用意できてるんなら
0120-878-365に、ブルーレイレコーダーの件として問い合わせてみれば?
単に設定の問題かもしれないしさ。
その前に両方の機器の取説嫁
50:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 09:24:02
J:COMなんて辞めた方が良いよ。
使っているの視聴難地域か情弱だけなんだから。
51:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 09:27:28
>>36
>jcomの商法とは全く関係がないのでは?
同じとは言ってないが同じ臭いがする事は確か。
「無料でアンテナ建てます。」って勧誘は携帯ゼロ円に近い。
その後の月額ってトラップも同様。
52:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 10:31:36
>>51
全然違うと思うけど。
携帯は購入が0円だけど、携帯は月額料金が必要なんて小学生でも知ってること。
jcomは詐欺まがいの商法っぽいけど、別に携帯はそんなことないじゃない。
53:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 11:13:37
携帯会社は何度断ってもしつこく、しかも時間問わず携帯に直接訪問日時聞いてきたり、
何度も何度も調査日時希望票をポスティングしてきたり、
オートロックマンションなのに夜中に部屋のドア前まで襲撃してきたりしないからね
挙げ句の果てが調査しないとテレビが見れなくなるぞとか意味わかんないし(笑)
なにが任意の調査だよ(笑)(笑)(笑)
54:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 12:08:20
言いたいことはわかるけど、文章が稚拙過ぎる。
55:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 12:29:04
ジェイコム営業「文章が稚拙すぎる(キリッ」
56:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 12:44:16
>>52
あ、ゴメン。
つまりJ:COMよりまだ携帯会社の方がマシって言いたかったんだ。
詐欺まがいというよりウソばっかりだもんな、J:COM。
57:48
10/06/17 13:53:39
>>49
教えてくれたフリーダイヤルの人も解らなくて、
その人からSTBのサポートの番号を教わって、
そこに電話してiLink繋がりました!
どうもありがとう☆
58:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 13:55:21
J:COM側も文句言ってる側もどちらもくだらないと思うが...。
59:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 14:02:44
こういう情弱しか使ってないんだろ
60:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 14:54:09
JCOMがくだらないこと(点検商法)するから文句がでるんだが
61:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 15:30:50
しょーもない話やのう。
62:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 15:44:40
ここは昼間は年金じじいばっか?
63:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 16:38:49
つまんないから解約を申しでたら撤去費用2000円だと言われたので
自分で外したがそれでも解約違約金なのか1000円と取られたぞ
64:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 16:45:55
つまんないから解約したとか何?
最初からスカパーにしていればJCOMと契約しているより安く済むのにw
65:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 17:21:45
>>63
撤去費用は契約書に明記されております。
お客様のようなクレーマー様には1000円で後腐れないような
対応をしております。
何しろ弊社は解約の申し込みが殺到中で御座いますので、いちいち
構ってられないのが実情で御座います。
66:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 17:23:03
スカパーあるのに営業に騙されて導入しちゃうのがJcomユーザーなんだよ。
67:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 17:31:23
スカパーはアンテナとチューナー用意しないといけないから
情弱はjcomに騙されるんだろうね
68:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 18:16:36
つまんないものはつまんないからスカパーとも契約なんてしてねえよ
69:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 20:32:48
住まいにNTTの光ケーブルが来てればアンテナすらいらないしな。
70:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 20:52:56
テレビ見ますか?j:com、NTT必要ないでしょ。あんなんダラ見しったてしょうがないじゃん。
地デジ?好きにすりゃ良いじゃん!J:COMは必至よ。だって営業マンの半年後の歩合大きいもん。そりゃ詐欺まがいやって半年後に歩合貰ってやめるわ。とこの前、練馬の営業がいってたわ。
ご老人様、狙われるから気をつけなさい。契約とったら連絡付きませんからね。ホント、注意注意!!
71:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 20:57:35
威力業務妨害じゃん
立派な犯罪ですねw
マジでこんな書き込みするて度胸いいよなぁw
72:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 21:00:59
質問です。
集合住宅なんですがJ:OCMの場合「地上波デジタル再送信施設利用料」
って必要なんですか?
73:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 21:09:57
最近、たまたま不在の時ばかり留守電が入ってる。もう10回くらいかな。
うちは2台目をデシタル化してないから。
ウェブページで、自宅に機器を送ってくるって書いてたからいいやって、こっちからは連絡してなかった。連絡くれとも言ってなかったし。
今日、何となくこっちから折り返しで連絡してみたら、2台目は訪問して書類記入と捺印がいるとのこと。知らなかったよ…
予約がいっぱいなので、7月に入ってからになった。その時、工事について相談するらしいが、できれば自分で作業ということにさせてほしい。
74:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 21:27:55
南エリアの基地害営業、お前マジで死ねよwww
75:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 00:20:17
>>29
J:COMの点検商法は違法行為ですよ。
行政処分が行われないのは監督官庁である総務省の怠慢でしょうね。
もしも受けなくてはならないような告知をしているなら
消費生活センターか国民生活センターへ報告すべき。
76:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 15:22:12
D4しかないオンボロJC4000もういやだ、早く新しいのに変えてくれよJ:COMさん。
77:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 20:02:00
アナログCATV放送、今年の8月31日で終了予定。
URLリンク(www.jcom.co.jp)
ホントかな?
78:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 20:17:15
>>71
もう1回法律勉強し直してこい!
ド素人が分かったような法律用語使うな!
79:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 21:20:06
>>76
いえばHDMI付きのSTBに変えてくれるんじゃないか?
もちろん工事費とHDMIケーブルはこっち持ちになるけど
80:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 00:49:28
>>77
6月めどが8月確定になったのか。
81:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 01:02:29
インマイルームマンションだからかポストにチラシだのなんの突っ込みすぎ。
ゴミは有料なんだよっ!つか、この前工事にきた兄ちゃんえらい態度悪かったな。
82:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 04:45:08
ここテレビ局でも何でもないし
ただ電波横流しするだけで視聴率関係ないし
質は悪いだろうな
83:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 05:20:29
ここのインターネッツとやほーADSLはどっちが
84:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 05:22:13
ミスったww
ここのインターネッツとやほーADSLはどっちがいい?
いいんならここに変えようかと思ってるんですけどw
85:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 06:27:42
どんな意味の比較?
86:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 10:23:20
つ「フレッツ光」
87:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 10:53:08
>>77
練馬区は今月一杯で終了らしい。
どっちにせよJ:COMなんて解約するつもりだが・・。
88:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 12:25:26
うちのマンションすでに光回線(NTT)あるんだけど、それでもJCOM必要なの?
(テレビアンテナも立ってる)
何か工事したいって言ってるんだよね~。
89:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 13:27:29
必要ないけどNTTの批判してゴリ押ししてくる
はっきりと断れば良い
90:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 20:43:17
教えてください。
今BDHDRでテレビ、電話、ネットと契約してますが、全解約したらどれくらいかかるんでしょう。
91:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 21:16:22
>>89
レスありがと。
どう考えても必要ないよね。
NTTの批判ってどういう風にしてくるんだろう。
気弱なのでゴリ押しされると負けそうなので、論理的に返したい
と思ってるんですけど・・。
92:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 21:24:48
論理的に返したいなんて考える時点で負けが見えてる
とにかく余計なことは一切しゃべらず
「いらないです」を繰り返せばよい
93:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 01:24:41
とりあえずケーブル配信の場合、NHKには支払い義務ないからこれ常識な
加入するときに個人情報横流ししてもいいかどうか聞いてくるがもちろん「いいえ」だ。
あいつらBカスがどーのこーのいって騙すようにNHKに払わせようとするから要注意!
94:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 05:29:48
最近インマイルームのマンションになったとの事なので無料のチューナー設置してもらったんですが何か私は損してますか?
ネットも月3300円(160M)との事ですが何か騙されてますか?
95:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 07:33:31
チューナー無料でネット3300円ならいいんじゃないの?
ただJ:COMだと速度はともかく規制が厳しいのでP2Pやネトゲにはあまり向かないからそのつもりで
96:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 09:33:38
ネトゲに向いてないの?
FF14ができないとなると考え物だなー
97:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 13:39:07
>ケーブル配信の場合、NHKには支払い義務ないからこれ常識な
それは自分に都合よく解釈してる者の勝手な言い訳。
98:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 14:12:58
URLリンク(www.jcom.co.jp)
これ見てたら終盤になった位で画像が乱れだして
一番良い所でエラーになって終了しやがった
時間返せw
99:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 14:24:44
>>98
それ、観ようとしてもエラーになる…。
100:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 14:27:53
負荷が掛かりすぎてダウンしたんだろうなー
101:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 15:30:40
>>97
NHK職員乙
嘘をついてでも払わせたいんだなw
102:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 16:55:27
放送法では直接放送を受信する機器を設置したら契約しなければならないとあり
国会答弁でも当時の総務大臣が「ケーブルテレビは放送法に該当しない」と回答しています
理由はケーブルテレビには有線放送の法律があり、そこには受信料徴収に関する条文はない
またケーブルテレビは再送信という形態でこれ自体も放送法にある直接放送を受信する機器に該当しない
むしろジェイコムがNHK受信料を徴収しているが
集めた受信料がきちんとNHKに行っているか怪しいもんだよな
団体割引とか世帯こえて適用とか(笑)
103:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 17:16:36
j-comは代行収納手数料とかで最低10%は取ってると思うよ
104:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 17:47:38
URLリンク(www.nhk.or.jp)
ここ読めば現在の見解がはっきりするだろ。
>国会答弁でも当時の総務大臣が「ケーブルテレビは放送法に該当しない」と回答しています
ほんとならだが、総務大臣なんてはっきりいってどうでもいいようなやつばかりがなってるから聞かれて個人の見解を言っただけだろ。
公式で現状と違うならNHKがだまってるはずない。
不払いしたけりゃ勝手にやればいいが、なによりCATV利用者でも大半は真面目に払ってるって事実を忘れないでくれ!
105:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 17:50:08
>集めた受信料がきちんとNHKに行っているか怪しいもんだよな
団体割引とか世帯こえて適用とか(笑)
じゃあ一度JCOMに聞いて納得できないなら訴えてみれば?
結果教えてね。
106:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 18:09:13
両者がそれぞれ都合のいい解釈してる時点で
確固たる法的根拠が無いって事だよ
受信料よりも年金ちゃんと払え
107:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 18:57:09
>両者がそれぞれ都合のいい解釈してる時点で
そうかな。
どうみても払いたくないやつが屁理屈やら抜け道を必死に探しては正当化しようとしてるふうにしかみえないが。
もし法的におかしいならNHKが公式見解などだせるはずもないし、CATVだってそれ(支払い不要)を売りにして勧誘もするはずだ。
108:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 19:04:55
法的に曖昧だからこそ
NHKがわざわざ公式見解だしてるし
CATVだってそれ(支払い不要)を売りにして勧誘することができない
109:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 19:12:06
屁理屈とかさ(笑)
ケーブルテレビに関する有線放送法はれっきとした法律なんだが(笑)
110:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 19:14:29
J:COMはアンテナで電波を受信してそのまま配信しているわけだけだから
J:COMが配信世帯分のNHK受信料のすべてを肩代わりして支払っているとしたら
ケーブルテレビ利用者が受信料を払わなくてもよいという話もわかるけど
ケーブルテレビだから受信料を支払わなくてもよいという理屈がわからん。
つまり、共同アンテナ受信もケーブルテレビ扱いなら受信料を払わなくてもよくて
ケーブルテレビ扱いではないと受信料を払わなければならないということになる。
なんとも矛盾した話だ。
111:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 19:56:55
そうか、電波受信してるのはJ:COMなんだから
J:COMが配信世帯分のNHK受信料肩代わりすればすむ話じゃん
112:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 19:57:04
>>98
障害でてたみたいだね
113:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 20:18:31
アフォか、韓国のくだらん安物ドラマを何億も払って買ってきて
誰も見てない時間に放送しているような反日放送局になんぞに
なんで、金払わないと駄目なんだよ、
NHK関係者、氏ねよw
114:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 20:34:58
HDRがアリならディスプレイもレンタルして欲しいな。
ていうかBS11をなんとか映して欲しい。
115:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 20:40:17
ていうか、反日がどうのとかは後付けの理由で
ただNHK受信料を払いたくないだけなんでしょ?
反日チャンネルの番組をNHKだけではなく
J:COMも買っているんだぜ
116:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 20:50:20
>>110
だから放送法をよく読めよ
NHKが受信料「契約」を強要できるのは「放送法」に明記されているからだ
(あと放送法に書いてあるのは支払いをしろ、じゃなく契約をしろだからね)
だがCATVの場合は放送法で言う放送ではないんだよ
ついでにインターネットでのストリーム配信も同様
だから今国会でも放送法改正とか、通信と放送の融合とか話題になってんの
そしてCATVは有線テレビジョン法だかで定められているんだが
そっちには受信料に関する記述はないし
放送法が上位法だとしても、放送法で書かれている契約義務対象は
「放送を直接受信する機器を設置したもの」なの
CATVでTV見る人は「再送信」で見ているにすぎず
放送法で言う「直接受信」じゃないわけだから
総務大臣もCATVは放送法の受信料契約義務には当たらないと答弁したの
117:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 21:01:05
>>116
なんか、その根拠としている答弁自体も矛盾していると思うだけだよ。
結局、当時の総務大臣の答弁にどれほどの法的な効力があるかという話だろうね。
うちはNHK見てるから受信料支払っているけど、見ないから払いたくないという人の気持ちもわかる。
完全スクランブル放送にしてしまえば、すっきりするのにね。
118:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 21:05:47
悪徳商法バスターズにもJ-COM掲載中
URLリンク(www.akutoku.bz)
119:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 21:19:31
>>95
ありがとうございます
多分大丈夫だろう…と思いながらここ見てたらどうも不安になりました…
しかしPS3に繋げるつもりだったのでやっぱネットは考え直したが良いのかなぁ~
120:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 21:23:25
ネットの話なら↓を見たほうがいい
J:COM Narrowband(その67) ΜО⊃:し
スレリンク(isp板)
121:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 21:25:11
>>118
costello乙
122:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 21:49:25
>>118
Posted on June 1, 2007の次のレスがPosted on June 20, 2010w
どう考えてもcostello=青田www
123:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 21:58:39
>>116
放送法改正後に関して、NHK受信料うんぬんの見解はどうなの?
空中の電波だけが放送だったが、新放送法は通信も含める話。
124:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 22:38:28
改正してない今はケーブルテレビは対象じゃないと認めたわけ?(笑)
125:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 22:39:57
現状直接、間接は問わないことになってるよ。
アンテナ立てないとあてはまらないならCATVで払ってる人はどうなるんだよ。
NHKに関しては予算編成を国が審査してるくらいだし、違法ならそんなこと放っておけるはずがないだろ。
どんなに言い逃れをしようと現状は契約して払わなくてはいけないし、実際大多数は払ってるんだよ。
払ってない人は払いたくないから払ってないにすぎない。
もしCATV経由だと払わないでいいならCATV局ははっきりと支払い不要と言わなければならない。
そんなこといってるCATV局があるか?
あったら教えてくれ。
126:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 22:44:43
現在は合法でも違法でもなく、どっちにも解釈できる状態
白黒はっきりさせたいならどっちかが裁判起こして判例を作ること
もしくは法改正が必要
127:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 22:45:29
まぁNHKに金払いたい奴なんて日本中探しても一人もいないだろうがな
128:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 22:59:29
>>125
君は払いたいから、払うのが正しいと思ってるから払ってるんだろ?
だったらそれでいいじゃないか
他人がどうだろうと、君が正しいと思う事をすればいい
払っていない人がいようと君には関係ない事だよ
129:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 00:23:41
CATV局の中でもJCOMはNHK受信料を支払わせるのに一番熱心なんじゃないか?
あれバックマージンでも出るのかね?俺のところに来た奴は払うのが当たり前だとか
抜かしやがったからJCOMはNHKの代理店でも始めたのか?といってやったが実際
その通りだったりしてw
130:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 05:05:51
>>125
法律改正されていないのに、放送法にきちんと「直接」と明記されているのに
直接間接問わない?ソースはNHKの言い分だけか?(笑)
NHKに法律を作る、変える権限はないよ
何度も言うけどNHKが受信料契約を強要できるのは放送法があるからだけ
それ以外に根拠も権限もない
そして放送法にはっきり「直接受信」が契約義務対象とあり、
またケーブルテレビは有線テレビジョン放送法があり、
またケーブルテレビは「再送信」であることも明文化されている
放送法が古くに作られ改正されていないだけで、ケーブルテレビも対象だ!
とほざくのは法律を無視した勝手な解釈
ケーブルテレビも対象としたいなら法改正要望しろ(笑)
あとケーブルテレビユーザがNHK受信料払うのは別にいいんだよ?放送法の契約義務対象外が契約しちゃいけないわけじゃないからね
ただ契約義務がないのに契約して払っているバカだとは思うが(笑)
131:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 06:10:03
まあ払いたくない者にはどういったってムダだがね。
払ってる者だってけっして払いたくて払ってるわけではない。
順法の精神でやむなく払ってるにすぎない。
それをバカにしたような発言は厳に慎むべきだろ。
132:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 06:34:59
払ってる奴はバカ
払わない奴はカス
133:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 06:39:58
確かに私はカスです
134:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 07:15:23
>>131
順法の精神?(笑)
聞くが放送法のどこにケーブルテレビでも契約の義務があると書かれているの?
あと支払いの義務なんてどこに書いてあるの?
また放送法にNHKが契約内容まで一方的に決めていいなんて書いてあったかい?
順法精神というなら、尚更法律の内容にも重視すべきじゃないの?
ありもしない法律だして順法精神とかいうからバカだって言っているんだがな(笑)
あと順法精神というならNHKは受信料で作った著作物を勝手に子会社に譲渡し、
営利行為するのも止めたら?(笑)
135:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 07:34:03
あと順法精神(笑)とかいうなら捕捉しとくが、
有線テレビジョン放送法より後に改定されてる衛星放送については、
後からNHKから受託された場合も協会の放送に含めると放送法が改定されてんだけど?
NHKの言い分通りにケーブルテレビも含めるならなんで改定しないんだろねぇ
136:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 07:49:31
だいたいNHKの主張はこれだぜ?
> 「協会の放送」とはNHKが行う「公衆によって直接受信されることを
> 目的とする無線通信の送信」をいいます。(放送法第2条第1号)
と自分で「協会の放送」の定義について認めているのに、
> 一方、同項において、NHKと受信契約を締結する義務を有するのは、
> 「協会の放送を受信できる受信設備を設置した者」とされており、
> ここでは「直接受信」ではなく、単に「受信」と規定されています。
と言い出し、トドメが
> したがって、「協会の放送を受信できる受信設備」とは、
> 直接または間接(有線テレビ放送施設を介して受信する場合)を問わず、
> NHKが送信する放送番組を視聴できる受信設備のすべてをいうものです。
とほざいている。だが待って欲しい。
「協会の放送を受信できる受信設備を設置した者」が契約義務を負うわけだが、
NHKは↑で自ら「協会の放送」とは「公衆によって直接受信されることを
目的とする無線通信の送信」と認めているのにも関わらず、
突然有線無線問わずとか言い出す矛盾wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
でも衛星放送の緊急時の受託方法に関しては、
きちんと放送法が改定されているんだぜ?
なんでCATVも改定しないんだろねぇ。
理由は簡単だわな。無線の場合帯域を割り当てて使わないといけない。
ある種貴重な資源であるわけだが、有線の場合は関係ないからねぇ。
137:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 08:31:27
これなんの荒らし?
138:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 11:02:09
受信料がどうのこうのなんて話題はどこかの専門スレでやってくれ
139:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 14:23:31
じゃあジェイコムお得意、点検商法について語ろうぜ
点検希望日調査票ポスティングに電話連絡うぜえ(笑)(笑)(笑)
140:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 14:28:28
何やってもJCOMは笑われてるってことなのかもね。
141:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 15:02:33
歩が悪くなると荒らし扱いで逃げるNHK受信料団体支払い斡旋企業JCOMw
> 「協会の放送」とはNHKが行う「公衆によって直接受信されることを
> 目的とする無線通信の送信」をいいます。(放送法第2条第1号)
> 一方、同項において、NHKと受信契約を締結する義務を有するのは、
> 「協会の放送を受信できる受信設備を設置した者」とされており、
> ここでは「直接受信」ではなく、単に「受信」と規定されています。
> したがって、「協会の放送を受信できる受信設備」とは、
> 直接または間接(有線テレビ放送施設を介して受信する場合)を問わず、
> NHKが送信する放送番組を視聴できる受信設備のすべてをいうものです。
だが 「協会の放送を受信できる受信設備を設置した者」にあるの「協会の放送」は
「公衆によって直接受信されることを目的とする無線通信の送信」なんだからJCOM利用者は関係ない
関係ないのに団体加入を斡旋する点検商法JCOMw
142:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 17:30:21
粘着乙
143:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 18:18:33
JCOMがなぜNHKを払わせたがるのか理由が知りたいもんだわ
144:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 18:34:45
手数料もらってるからじゃない?
145:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 19:57:33
ジェイコムが出てくるまでケーブルテレビ局がおかしな商売したなんて話きいたことなかったのにね
業界に変なのが混ざるとホント困るわ
146:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 21:07:07
デジタルコンパクトのSTBのメーカーって何ですか?
地域によって違うと聞いた事があります。
住んでる地域は関東さいたまです。
147:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 21:16:29
>>146
PanasonicのTZ-DCH1100ですよっと
3D対応ww@大阪
148:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 21:48:23
電気代に含めればいいのにw
149:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 22:11:58
>>134>>136
しかししつこいなあ。
いつまでもやってろよ。
なんなら街へでて皆に呼びかけたらどうだい?
150:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 22:13:56
まさに粘着、自分の主張に賛同者が出るまではいつまでだってやるぞってか?
151:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 22:14:13
>>149
おまえもいちいち相手にすんなよ
152:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 22:41:39
金さえもらえりゃ何でもいいもんねーっ!ww
153:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 23:40:37
>>150,152
まさに青田www
154:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 23:57:06
ここに対してひとつ言える事はせめてカスタマーサービスセンターだけは
外部に依頼して電話応対の仕方を教えろってことだな。プロが教えてないのが
丸わかりだわ。
155:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 00:36:08
ちょっと教えて欲しい。
今度J:OCMが家に来て我が家の全TV端子を双方向ノイズ除去フィルター付きの
物に交換するっていうんだけど、何なのこれ??
これにしないとダメなの?
156:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 00:49:49
NHKとかどうでもいい。
BSパススルーまだかよ。
やらなそうだからフレッツにするぞバカ。
157:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 01:18:57
>>155
STBの双方向使うためだろ
JCOM加入してなけりゃ必要ない
158:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 01:47:34
これか?噂のなんとか商法ってのは
URLリンク(www.kokusen.go.jp)
159:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 09:19:30
>>157
レス有り難う御座います。
基本的にはアンテナ工事無料させてくださいって事なんです。(無料と言ってます)
とりあえず民放(1~12ch)しか見ない場合は、その双方向のフィルターは
必要ないのかな?
それならSTBとかも必要ないよね。
有料のデジタルコンパクトとかにも加入する気は全くない。
そしたら「有料契約するつもりないからいらない」もしくは
「有料契約する事になったら付けてくれ」って事で良い?
家のTV栓をいじられるのは何か抵抗あるですよねぇ。
160:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 12:19:56
無料だったら簡単に家にあがりこんで営業できるとでも思ってるんだろ。
必要ないなら最初から断ったほうがいいよ。危ないよ。
161:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 13:08:29
他のCATV会社だったら何も考えずにあげちゃうけどJCOMだと何か仕掛けられそうな気がするのはなぜw
162:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 15:14:13
よく警察のお世話になっていますからねー。
163:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 18:50:09
>>162 詳しく聞きたい。
164:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 20:19:34
>>160
とりあえずアンテナ工事だけタダでやってもらって一切の有料オプションは
拒否るつもり。(とりあえずアンテナ代うきましすね。)
勧誘も点検も頑強に断る続ければ良いんでしょ?
まあ、想像以上にしつこいのかも知れませんが・・。
だから1~12chまで映ればそれで良い。
それでもTV栓の何とかフィルターとかSTBが必要なのか知りたかっただけ。
165:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 21:44:17
なんだよリモート予約とっくに始まってるじゃねえか。
何でメールとかで知らせねえんだ。
しかし便利な機能だ。
携帯から予約できるんだもんな。
166:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 22:39:50
>>158
オヤジが46型の液晶テレビを買ってきた。
これで録画も裏番組みながら出来ると思いきやBSCSはこのテレビじゃ
出来ないらしい。(複雑すぎだろ)
情弱なオレを巧みに勧誘したJ:COMを今本当に怨んでる。
オヤジにスゲー怒られた。
これじゃ中年以上のおじさん、おばさんがダマされるわけだ・・。
167:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 22:45:25
>>164
工事しなくても地上波なら見れるだろ
後々勧誘がうざいよ
168:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 23:31:01
同感。とりあえずただで工事だけ、なんて夢にも思わない方がいい。マジでうざい。
169:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 00:27:25
アンテナ工事なんてしないだろ
地デジ再送信のケーブルつなぐんだろ
戸建の場合、その後はSTB置いて契約以外はないと思うよ
170:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 01:33:03
>>167
御指導アリガトウ。_(._.)_
今建ってるUHFがかなり古いのとブースターとかもダメっぽい。
天気が悪いと映らなかったりした矢先の勧誘だったんです。
そんな勧誘うざいならアンテナのが良いか・・。
ジェイコムはいずれ地上波も有料にするみたいだし。
>>168
やっぱり甘いですか・・まあジェイコムもボランティアじゃないから
勝算はあるんだろうね。
それに勧誘とか点検は執拗みたいですね。(断り切れないくらい?)
・・少し考え直してみます。_(._.)_
>>169
え?地上波見るだけでもSTBいるの?
TVデジタルとか契約しなければSTB必要ないと思ってた・・。
契約以外はないってどんな風に追い込まれるのですか?
171:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 01:37:41
JCOMってもしかして在日韓国人枠とかで採用してる?
STBもHUMAX使ってるしうちに説明にきた兄ちゃんの不愉快な話し方で
ああ、これは日本人じゃねーなって感じがしたんだが。
172:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 06:29:28
>>170
地上波は1契約すればあとはテレビだけで映るパススルー。
をれをBS,CSはやってないだけ。
そういう情報は事前に調べるべき事柄。
ていうか、アンテナ直すか新設のほうが安上がり。
JCOMに逆恨みする前に自分の調査不足も反省したほうがいい。
相手も商売だから短所になるようなことは聞かれない限りいちいち言わない。(たぶんパンフかなんかには書いてあるかもしれんが)
173:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 07:02:22
戸建て単独地デジ無料はない。地デジ・BSパック PHONE コース2,480円が最安
174:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 07:19:33
>>170
契約しないで地デジを見れるのはマンション全体にJCOMがきているとき、
難視聴区域で自治体がやってくれる所くらい。
一戸建は契約しないと見れない
175:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 07:29:04
だいたい、J-COMの工事は簡単にいえば、J-COMの線を家に繋ぐ工事で、アンテナを立てる工事じゃない。
契約しなかったら、家に繋いだ線を外される。
マンションなら、他に契約する家もあるかもだから、マンションに繋いだ線を一々外したりしない。だからパススルーの地デジは見られる。
正確な言い回しじゃないだろうけど、こんな感じ。
176:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 07:32:54
やっぱりフレッツテレビだな。トータルは少々お高いけど、外資に金払うよりマシだな。
177:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 07:50:47
フレッツテレビはch数が少ないから微妙だな・・・
178:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 09:41:27
>>172
ありがと。
楽天でアンテナの値段調べたら思ったより安かった。
今BSも建ってはいるんだけど、この際だから110°もって
気持ちになってくるね。(見ないと思うけど)
浦和在住で視聴難区域でもないみたいだし。
反省します。おかげでジェイコムにだまされないで済んだ。
>>173
>>174
>>175
わかりやすい説明有り難うございます。
線を繋げる工事なんて簡単そうだから無料なんだね。
でも一度ジェイコムを契約してしまうと色々な意味で、後で面倒臭い事に
なりそうだ。
179:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 11:18:09
>177
フレッツならBS11とTwellv映るよ しかもBSもスカパーe2もパススルーで
180:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 11:23:57
>>179
j:com台東だけどその2つ映るけど見ないしな
181:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 12:01:50
フレッツにしたいんだけど高いんだよね。JCOMなんて嫌なんだけどさ。
安くなったらフレッツにするつもり。
182:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 12:02:20
kddiの子会社になるようですがJCNに九州されるんですか???
183:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 15:33:45
これまでの流れからいくと逆じゃない?JCOMがJCNを吸収するかと。
184:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 15:58:27
CATV業界って、銀行のように合併しないと生き残れないんですか?
185:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 16:13:16
もともとそんな大きな会社じゃないところ同士がMSOによって集まって、バカでかくなったイメージはあるね。
186:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 16:13:18
>>184
CATVの時代がきたと思ったらインターネットも同時にきちゃったからね。
これだけで生き残るのは無理。
187:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 16:43:11
板橋の渡○有美さん、いつまでも別れた男の悪口は書かない方が良いですよ。
188:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 18:21:53
アメリカに見限られた企業を買うKDDIも大変なお荷物しょったな。
ケーブルなんていずれはなくなる会社。
スカイタワー出来たら用済み。
189:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 20:06:58
うちの親会社KDDIグループになった気分はいかがですか
?そのうちうちと合併かな?
まあ゛そんときはよろしくです
190:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 20:18:35
KDDIもこんな将来性ない株よく買うな
191:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 20:58:39
嫌ならほんと解約して
192:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 21:27:16
嫌なこったーっ(>_<)/
193:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 21:39:53
>>191 社員だよ。会社の将来心配してんだ。
194:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 21:41:01
解約すんのに金とるCATV会社はおまえんとこだけだ
195:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 21:53:45
>>190
住友商事も自分が出資した会社だから諦めきれないんだろうな。
ケーブルテレビなんて先見えちゃってるのにね。
それが分かってるからJ社員も必死なんだろ?
i-Linkなんて規格もそう長くないのにBSCSは「ムーブ」でダビングなんて
もう終わってるだろ。
2~3年後にはヤバい会社と思う。
196:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 21:59:34
そうなったらなったで別にいいんじゃない?自業自得だと思うよ。
197:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 22:04:21
インターネットで全部用が済んじゃう商売は将来性ないわ
198:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 22:27:05
オマエラに愛社精神ないのかよ。
嫌ならJCNに出向させるぞ。
199:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 22:37:56
前は持ってたんだけど、どっかで捨てちゃったよ。そんなメリットのないもん。
200:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 22:55:14
>>198
JCNの方が仕事が楽だったりして…。
201:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 23:04:38
HUMAXのSTBっていかにも朝鮮製って感じがするわな
202:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 01:04:55
>>197
さすがにそれは極論すぎるだろ。
203:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 01:19:50
>>198
お先真っ暗のJ:COMに愛社精神なんで湧くかよ。
数年先にはリストラされるかも知れないんだから。
204:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 07:13:34
旧メディアッティ系だけでも元に戻してください><
205:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 15:43:15
世田谷だがJCOMとイッツコムの両方あって前者と後者じゃ払う額が雲泥の差。
もちろんイッツコムが勝ち組
206:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 21:11:47
私は事業統合で今度そちらでお世話になるかもしれない者です。
自分で言うのもなんですがパフォーマンスが高すぎて今の会社では
正直能力を持て余しています。
例えばそちらから住商に逆出向ってパターンはありますか?
はたまた転籍も可能でしょうか?
207:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 21:33:07
自分がすごいとかいう奴は大抵使えない
208:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 22:09:59
今回はじめて契約したんだがJCOMってカスタマーからショップから工事から全部駄目なのばっかだったな
これだけ酷いの揃えてる会社珍しいぞ。KDDIに早く飲み込んでもらって毒は放り出せ
209:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 22:28:57
>>206
気の毒だが、それだけは絶対にない。
商事会社の人事って鉄壁だし、会社の規模が比べものにならない。
210:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 22:36:06
鼻糞みたいな会社の従業員を雇い入れる会社がどこにあるねんw
211:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 23:00:12
話題から回答からくだらない人たちだな。
212:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 23:07:04
>>206
本気でそう思っているなら、
2ちゃんねるのようなところでウダウダ言わず、
自社の人事部門に言えるだろ?
213:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 23:59:27
>>77 J:COMと直接の契約者に対してはそうなるね。
で、既に終了した地域各地で以下の様なことをしているかと。
うちは都営住宅の影響によるアナログ放送受信難地域で、
東京都都市整備局、東京都住宅供給公社の共同受信施設からの再送信を受けていたのだが、
この施設の老朽化という理由で、わざわざJ:COMに切り替わったけど、これが酷い。
在京キー局すべての映像に、ご丁寧に縦ゴースト他を後付けしたもので再送信してくれる。
以前の施設以下の酷い映像に音声で見られるようになりました。まるで嫌がらせ。
関東U局や、なんか送信されているJ:COMチャンネルの映りも汚いけど、そこまででもないのに。
先日、在京キー局と関東U局で同時ネットされた、サッカーワールドカップも同様だった。
全く同じ映像で見比べられて面白かったよ。本当にJ:COMの技術力にサービスは素晴らしいね。
こんな内容なのに、切り替え工事やらアナログ終了までの再送信の費用は、
税金からJ:COMに支払わられるんだよな。以前のままで良かったから無駄もいいところ。
元々、ゴーストやらノイズが乗った映像を送出しているから、全く意味がないのに、
工事業者が安定器の配線を切り替えたときにブースターを置いていくんだよね。
映りは悪くなったけど改善には努めました。ってポーズだな。隣近所の話でも同様でした。
ここでJ:COMは営業を仕掛けてくる様で、契約してしまった家もある。
ま、都もJ:COMもグルだろうな。機会をやるから契約取れるならどうぞみたいな。
本当に必要な人は別として、強電界地域に住んでいて地デジのみが見られれば十分なら、
うちもそうだが室内アンテナ程度で映るから、絶対にJ:COMとは契約するな。とにかく断れ。
214:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 00:09:03
アナログは受信難だけども、
デジタルは室内アンテナで映るの?
215:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 00:54:43
>>213
紀子はその濡れそぼった蜜壺を
まで読んだ。
216:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 01:22:19
HUMAXのSTBは腐ってるのか?不具合だらけじゃん
217:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 05:29:15
>>206
総合とはなってるけど専用スレあるんだからそっちでやって。
218:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 06:46:58
>>205
江戸川区もj:comとケーブルビジョン葛西があったけど6月に統合された
ネット180Mや値段的にはケーブルビジョンが勝ち組だったのに・・・
地デジとBSは変化がないけど日テレNEWS24や日テレプラス矢180Mのネットサービスが消滅するのが・・・
219:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 10:10:40
>>214
立地に大きく左右されるが、視聴難地域とされている所でも
スカリツリーが出来れば映るようになる。(東京の場合)
室内アンテナでも映ると思うが、窓際に置いたりする必要が
あるかも知れないね。
屋上にアンテナ設置が最強の選択である事は間違いない。
220:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 10:12:16
>>213
参考になったありがと。
J:COMとは絶対に契約どころか関わらないように気をつける。
221:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 10:54:21
>>218
160Mも180Mも実質速度は大してかわらんだろ
理論値がそんなに大事か?
222:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 11:23:50
>>221
速度はどうでもいい。(j:comに切り替わっても平均90M前後でP2Pゲームが切れることないのを期待する)
問題は値段だ
180Mで4990円
160Mで6000円
どう考えても・・・
223:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 11:44:49
マジ?JCOM高いんだな!
224:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 19:15:25
デジタルコンパクトのSTBにHDMI端子ってついてる?
225:147
10/06/25 19:33:08
>>224
ついてますよっと
226:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 20:51:26
>>225
STBの写真ってどっかにないの?
227:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 20:59:54
STBの総合スレでやってちょ。
228:が
10/06/25 21:02:36
高平 ふと○=かつら 着用 ヤダ ヤダ バレ バレ
229:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 21:25:35
>>226
コースでSTBの型番が決まってるわけでもないんだから
まず管轄のJCOMにどのSTB借りれるか聞け
STB開発元のメーカーサイトいけば写真おいてる
230:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 02:15:53
>>224
ついてるのとついてないのあるみたいだから
工事前に確認したほうがいいと思う
231:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 12:18:44
BSパススルーがないのに耐えられず、アンテナ注文した。
あと地デジを何とかすれば解約できる。
解約したら、どこまで撤去されるのかな。電柱から、JCOMから付けた分配器に繋がってて、
そこから1Fと2Fに引き込んでる。分配器を残してもらえるなら、地デジに流用するんだけど。
232:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 12:39:32
2台目以降のアナログSTB契約者へ、
月額525円のままデジタルコンパクト移行の案内来たね。
233:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 15:36:14
>>231
フレッツテレビにすりゃ良いのに・・・
234:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 16:45:51
206ですが、JCOMには住商からの出向っていますよね
多分この方々の下に私が付けば私のパフォーマンスの高さに
驚き 私を親会社に推薦してくれるかもしれないですよね?
きっとケーブルテレビに留まるより、より私の実力を発揮出来る事を
約束します!
ここをご覧のjcomの幹部の皆さん
宜しく御願いします
235:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 17:00:34
辞めて別の会社に行った方がいいよ
jcomで仕事したって満足感ないだろ
236:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 17:24:59
>>234
おまえの実力ってなんだよw
237:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 18:20:27
>>234
釣りにマジレスしておくと、
財閥商社に小会社から転籍したなんて例、この会社に限らず聞いたこと無い。
しかも資本的に親子関係になるJ:COM籍から住商ならわかるが、
並立の関係になるKDDIから住商とかあるわけないだろ。
238:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 19:45:48
>>233
アンテナ建てるのが一番お得。
戸建てのようだから、確かにフレッツという選択も悪くないとは思うけど
もう買っちゃってるって言ってるし・・。
J:COMと契約すると必ず後悔するが、アンテナを建てて後悔する
事は殆ど無いと思う。
分配器なんてそんな高額じゃないからダメ元で「譲渡してくれないか」って
言ってみたら?
239:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 19:48:48
>>234
とりあえず237の言ってる事が現実。(J:COM籍でもないと思う)
実際に商社の子会社で、それなりの大企業に勤めているが転籍した
社員は一人もいない。
幹部ですら一人もいない。
240:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 21:23:47
団地住まいでBSアンテナ立てても樹木で写らない・・・・
JCOMのSTBって普通のBDレコに録画できないですよね?
ilink付きのSTBってレンタルできるの?
BDレコ付きのSTBレンタルしかない?
下のパターンなら金かかるなぁ・・・
241:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 21:25:17
>>233,238
JCOMは10年以上前からなんです。当時は一択だったので。
フレッツはエリア外で当面は予定もなさそうですし。
2Fは最悪TV使えなくなっても困らないから、解約の方向で進めようかな。
今度、2台目STBのデシタルコンパクト切り替え契約で来るらしいから、
それは止めておかないと。切り替えたら一年縛りだそうなので。
アンテナが届いて、早速フェンスに取り付け、BS/CS視聴OK。
242:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 21:48:33
>>232
じゃあうちにも来る筈だけどまだ未確認なんでkwsk頼む
243:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 22:47:00
>>241
BS/CS視聴OKなら、もうJ:COMには用ないだろ?
244:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 22:55:13
>>240
STBはレコのチューナーで録画できない糞
外部入力からSD録画
245:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 22:59:16
ilink付きの俺は勝ち組
246:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 23:21:25
>>234
HUMAXあたりへ転籍したらいいんじゃね?
本社ソウルかも知れんけどw
247:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 23:56:33
朝鮮に詳しいな
248:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 00:44:56
>>243
地デジがなくなるので、そこをどうするか検討します。
JCOMは早く切りたい…
249:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 00:45:09
朝鮮人のことバカにするのこと
許さないのことあるよ!
250:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 01:11:18
>>249
朝鮮朝鮮とパカにすな
251:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 01:35:14
JCOM湘南が地デジMXを見れるようにしてくれないままアナログが終了しようとしている
もうMX見れなくなっちゃうのか…
252:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 02:36:38
ほんとだ
デジタルのコースどちらもTOKYO MX見れないじゃん
何故だ??
253:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 07:08:20
>>251
地上アナログ終了まではまだ1年近くあるぞ
一部の局はその辺をきちんと書いてあるが大体の局はその辺の詳細部分を消してある。
URLリンク(www.jcom.co.jp)
URLリンク(www.jcom.co.jp)
右側の表はどちらも同じだから他の局も同じだろう
254:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 11:47:50
>>245
こないだ家電量販店行ったらベテランの店員が
「これからiLinkなんて規格は無くなりますよ。もうメーカーはHDMIに統一してます。」
改めて色々な製品を見るとiLink端子のない機種がいっぱいあったよ。
いずれはパナだってどうなるか分からないらしい。
今は勝ち組でも何年後かには負け組かもな。
というかJ:COMなんて契約してる時点で負け組だろ。
255:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 13:14:14
勝ち組は自宅にアンテナを立てる
負け組はJ:comに加入する
256:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 13:19:03
>>253
一年勘違いしてたw
この一年でJCOMが対応してくれるかどうかも微妙だが
257:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 13:37:25
今、無料で地デジ・アナログ見れるけど(ケーブルテレビ)地デジ移行したら見れなくなるの?
258:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 14:18:09
自宅ベランダあたりにアンテナつけるならともかく、屋根に立てなくては
ならないウチでは今さらアンテナを立てる事は金輪際ない。
フレッツだかJ:comだかのケーブルを引き込む事になるが、文句あっか。
259:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 14:22:19
別に無いです、好きにしてください
屋根に上がるのが怖いなら電気屋にアンテナ建てて貰うことも出来ると思うけど
260:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 15:32:48
電器屋に頼んで屋根にアンテナを立てるのは初期費用が高くなるが、将来的にはぐんとお得になる。
屋根の上に地デジとBS・CSアンテナとブースターを取り付けて全部屋に分配しておけば良い。
全部の部屋で地デジは無料、BSも無料で見られる。NHKの受信料は要るが。
CSは好みに応じてスカパーe2に加入すれば良い。
一戸建てに住んでて、電波障害が無い人はこれがベスト。
ケーブルとか光テレビとかは高くつくし、いろいろ不便。
261:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 16:08:46
光テレビって番組がビミョーすぎだよな
あれで普及するわけがない
262:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 16:34:57
結構撤退してるからな
存続の危機かもな
263:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 16:40:07
初心者です。
スカパー見たいけどマンション共聴アンテナで、パーフェクトSDしか入らず、ベランダアンテナ不可物件で選択肢が無く、J-COM入ろうか考えています。
ケーブルテレビって録画するの面倒ですか?
何か繋ぎ方が有るのでしょうか?
ちなみにパナソニックディーガです。
264:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 17:09:56
面倒かと言われれば面倒だね
HDで録画するにはディーガにiLinkあればiLink付きのSTBを借りてディーガとiLinkダビングする事になるよ
あとはちょっと高いけどBD/DVD付きのSTB借りれば普通の内蔵チューナー感覚でCSが録画出来て便利
集合住宅で選択肢が無い訳だし予算と相談してどちらにするか考えてくださいな
265:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 17:29:19
>>264
ありがとうございます!
調べて見ます。
制約が有る集合住宅は不便で困ります。
266:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 17:34:16
>>265
家も集合住宅でJCOMだけどJCOMのレコーダー借りてるよ
地上波以外は借りたので撮って地上波は既に持ってたレコーダーで取ってるかな
これだと、最大4番組同時録画出来る。まあ、殆どは2番組同時で事足りるけどねw
267:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 17:39:19
今、4番組同時録画なんてしてまでみたい番組がない
268:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 17:58:26
>>266
レコーダー借りる手も有るのですね?
予算も有るので調べてみます。
CSの何番組かが見たいだけなのにスカパーがダメとなると本当に困ります。
269:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 20:52:39
>>257
普通に見れるよ。1~12chはね。
BSとかCSの有料契約しなければ良いだけの事。
ま、いつまで無料かの保証はないけどな。
270:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 21:05:13
>>268
CSで何番組か見たいだけならスカパーが最適なんだけどな。
J:COMの場合、かなり高くつく覚悟をしておいた方が良い。
iLink同士で可能には可能だが面倒臭いことは確か。
それと共聴アンテナを交換してもダメなの?
品質の良いアンテナ建てるのが最良の選択なんだけどね。
大家か管理組合に訴えてみたら?
それと集合住宅の場合、単独でJ:COMと契約できるものなのか?
271:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 21:16:20
>>270
そうなのですよ。
出来ればスカパーが良かったのですが、見れてもパーフェクトTVだけだしSDなのにHDのチューナー買わないとだしです。
今日調べて貰ったら建物自体がインマイルームとかで料金が少しだけ割引になるようです。
多分、それも有るから誰もアンテナ代えろとは言いにくいのでは?と思いました。
なのでJ-COM自体この建物にケーブル?が入っているようです。
スカパー入って~から調べ始めたのですが結局ケーブルテレビ、長い道程でした。
シロートには辛いっす。
272:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 01:15:20
e2でいいんじゃね
273:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 02:47:22
>>260
>ケーブルとか光テレビとかは高くつくし、いろいろ不便。
J:COMは夜9時すぎに20分近くNHK総合地デジを停波させても一切謝罪報告しない糞会社だからな。
信用ならん。2ch実況で大騒ぎになった。アナログは正常だった。
直接受信なら、こんな障害に巻き込まれない。
274:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 03:01:00
また半島人の青田か
275:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 08:20:12
206ですが御社には住商からの出向の方っていますよね?
私がその方々の下に付けば私のパフォーマンスの高さに驚き納得する筈です。
そうなれば親会社転籍も不可能ではないと思います。
残念ながら今の会社には私のパフォーマンスが理解出来る人があまりいません
今の上司もアホすぎてけれでは私を正当に評価出来るとは思えません。
私はこのように高いパフォーマンスの中で仕事が出来る今回の事業統合を前向きに捉えています
276:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 11:21:43
ここまでくると釣りだな。
能ある鷹は爪を隠す。
見てる人は見てる。
これで理解できなければ、パフォーマンス以前の社会人としての人間性の問題だ。
277:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 11:33:57
そんなもん、この会社の人間にあるわけないだろ。
278:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 11:36:24
アンテナハウスとかいう朝鮮会社つぶれかけらしいな
279:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 11:56:51
J:COMも5年後くらいには危ないんじゃないか?
スカイツリー出来れば電波障害10/1っていうから、それでもJ:COMなんて
使い続けるのは情弱と高齢者くらいだろ。
280:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 15:26:46
本当にパフォーマンスが高いなら出向とか転属なんて手段をいちいちチェックする前に
自分から住商に転職申込みすりゃいいじゃんか
本当にパフォーマンス高いなら(笑)(笑)(笑)
281:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 15:34:13
うちにJ:COMプレミアムの案内が北が…
これ酷過ぎるやろwwww
弐万てww
あぁ・・・できる事ならeoにしたいお(´・ω・`)
282:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 17:38:47
BSデジを無料パススルーにさえすれば、大逆転なんだけどな。
市販の分波器で分波できるようにして。
283:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 18:41:29
>>260-261
もしかして、光テレビについて混同してない?
光CATVには2種類あり標準テレビ方式とIPマルチキャスト方式があって、
前者の代表例として、フレッツテレビ、eo光テレビなど、後者の例としてひかりTVがある。
前者は、光ファイバの中に電波を重畳、後者は、映像はIP信号で送られてくる。
よって、前者はONUから先は普通のアンテナケーブルなのに対し、後者はLANケーブル+専用STB。
フレッツテレビは、既に光を引いていれば工事簡単、分配器流用可能、スカパー光やe2もOK。
e2にしとけば、単チャンネル契約や一般レコでの録画もできるしね。
スカパー光は、スカパーHDとほぼ同ラインナップで、スカパーHD録画対応レコがあれば録画も可能。
番組がビミョーなのはひかりTVのほうか?この間もジュピター系と交渉決裂したばかりだし。
あと、仕組み上LANで繋ぐSTBなので融通が利かない。
こっちは北海道なんだけど、うちにはアンテナが元々ないのと、豪雪地帯なので、
アンテナを立てるのってすごく勇気要るんだよね。
知り合いがベランダにあるスカパーのパラボラよく雪かきしてるしw
>>273
やっぱり停波ってあるんだね・・・
番組の次回予告が見れなかったことがある。
284:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 22:31:29
フレッツTVのエリアが拡大したら、J-COMも光テレビも相当食われるだろうね。
ポイントバックでイニシャルコストほぼゼロだし、半年無料だし、複数契約要らないし
285:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 00:06:02
築2年の賃貸マンションに住んでる。
竣工の時に何も分からない大家がJ:COMと契約したんだよ。
でも住民達からの評判が悪くて、2ヶ月後にアンテナ建てる事になった。
あ~せいせいした。
さようなら、J:COM。
286:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 00:53:14
>>285
ちなみに何のアンテナ立てさせたの?
参考までに教えて。
287:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 00:58:23
電波環境悪いからJCOMなんじゃないのそのマンション
288:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 08:27:21
275ですが皆さんグタグダお暇ですね?
テレビなんて写ればいいでしょ?ちゃんと番組見てるの?
こういうマニアからいかにお金をたくさん
払ってもらうかが私のミッションです。
私がそちらに行ったらきっとアープを上げてみせますそうすれば私が親会社の人材にいかにふさわしいかわかりますよ
289:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 08:29:01
無料で点検しますよ(笑)
あーこれはまずいですね(笑)
このままではテレビ見られなくなりますよ(笑)
なパターンだろ(笑)(笑)(笑)
290:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 13:02:10
>>286
VHFとUHF(現在はJ:COMのおかげで無用の長物)は最初から建ってたので、
J:COM解約+BS&CS110°パラボラを追加してもらう予定。
マンションはまだ新しいから工事費は10万円以下みたい。
自分がラッキーだったのは、そのマンションの一部が会社の寮なんでね。
他の住民とも知合いなので纏めて嘆願書を大家に出した。
こういうのは数が集まらないと難しいよね。
>>287
某区なんで視聴難地域ではない。周囲に障害物もない。
元々は国の税金で太ったJ:COMだけど、最近では視聴何区域に関係
なく、普通の戸建てや新築マンションには必ず営業かけているみたいだ。
賃貸マンションの大家なんて地デジなんて「???」だからね。
あっさり>>288みたいな日本語さえ不自由な能無し営業に騙される。
まさに>>289の常套句パターンだろうね。
291:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 17:21:23
あー。
暇になっちまったよ…
292:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 18:53:14
>>291 なんで? なんで暇になっちゃたの?
アンテナやフレッツに客が逃げたから?
293:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 22:10:25
落雷でやられたっぽい…
TV映らないよ
仕事はビシっと片付けてビールもおつまみも用意して帰ってきたのに
ネットカフェ行ってサッカー見るかな…
294:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 22:26:17
空ピカピカしてるよね。
家の方はまだ降ってない様だが。
こればかりは予防しようが無い。
こんな時のケーブルなの?
295:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 22:27:51
デカい雷以降ケーブルから信号が一切入らなくなった
完全死亡
どんくらいの規模のダウンなんだJCOM
この建家だけだったりして
>>293が二階のお姉さんだったらどうせ暇だし一発やらせて
296:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 22:33:40
こちら埼玉県朝霞市。信号途絶が続いている_| ̄|○
297:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 22:34:53
>>293は確かに二階の住民ですが
俺も相手は野郎じゃなく女性がいいのでごめんなさい
298:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 22:35:13
埼玉南部 ダウン中
電話かけてるが30分以上繋がらず
299:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 22:42:33
サッカーもうすぐ始まるのに
こりゃ、クレーム物凄いだろうな・・・
300:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 22:42:36
@上尾だけどまったく問題なし。
301:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 22:43:43
マジJCOM金払わんぞって感じ……
あ!付いた!
302:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 22:44:08
>>300
県南は停電するほどの雷だったんだよ
URLリンク(teideninfo.tepco.co.jp)
303:296
10/06/29 22:50:39
復旧キタ━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━ !!
304:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 22:57:56
新座はまだ不通
305:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 23:00:25
埼玉南部復旧まだです。
306:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 23:00:31
所沢復旧。
間に合った。
307:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 23:02:01
>>234
JCOMは上から下まで人事はスクランブルじゃ。
広域異動もしょっちゅうある。
でもプロパー社員が親会社のS商へ逝ったなんて、
聞いたことないな。
JCOM社員なら、半年ごとに目標設定して、
直属上司と事前・事後に面談しているはずだが、
「私のパフォーマンスの高さ」って、
具体的にはどんなことかいな?
308:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 23:03:24
西東京市まだ見れません
携帯ワンセグでサッカー見てるけど小さくて悲しい
309:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 23:23:56
何が壊れて今どう直してる途中なんだ?
そもそも落ちること自体がアレなんだが
埼玉南部あたりの狭い地域内での復旧の時間差が
よりにもよってこのタイミングでつけられたなんて
二重にクレーム大爆発だな、まったく
310:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 23:25:12
「ケーブルは安定した画像でお楽しみ頂けます」J:COM
うそつき!!
311:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 23:54:59
無線の時代に電線テレビって・・・WWWWW
312:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 00:03:27
朝霞・所沢が復旧して一時間経ったのに
その間に挟まれた新座はまだ死亡中
313:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 00:37:12
この会社のトップセールスマン達は犯罪者や詐欺トークをする人間やねずみこをやっている人間が居るらしい。皆さん気をつけてください。13スレッド参照。
314:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 00:50:37
所沢市内のアパートだがまだ復旧せん!!
ワンセグも受信困難 orz
315:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 00:52:43
JCOM最低!!
316:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 01:01:18
>>311
無線の時代っての昭和のことだな
昭和40年頃の街の電器屋の名前はどこも『○○無線』
今はネットの時代
317:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 01:50:23
サッカーで鯖落ち?
318:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 05:33:16
今もまだ繋がらない共同住宅は共同部分のブレーカー落ちだと思う。
管理人かJCOMに連絡してブレーカー上げてもらって。
…ええ朝起きても復旧してなかったアパート2階のお姉さんです(笑)
319:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 07:40:33
この会社のトップセールスマンはみんな強制わいせつ罪や詐欺トークやねずみこをしてるらしい?
↑↑↑
当然でしょう。
家にも毎日のように営業マンしつこいし、点検と偽って営業する会社だからね。そこまでしないと他社には勝てないんだろう。それで営業マンのノルマも高いと言う事なんだろうね。
320:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 07:50:19
この会社のトップセールスマン達は強制わいせつ罪や詐欺トークやねずみこをしてるらしい?
↑↑↑
当然でしょう。
家にも毎日のように営業マンしつこいし、点検と偽って営業する会社だからね。そこまでしないと他社には勝てないんだろう。それで営業マンのノルマも高いと言う事なんだろうね。
321:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 07:51:59
この会社のトップセールスマン達は犯罪や詐欺トークやねずみこをしてるらしい?
↑↑↑
当然でしょう。
家にも毎日のように営業マンしつこいし、点検と偽って営業する会社だからね。そこまでしないと他社には勝てないんだろう。それで営業マンのノルマも高いと言う事なんだろうね。
322:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 08:35:27
この会社のトップセールスマン達は強制わいせつ罪や詐欺トークやねずみこをやっているらしい。
↑
最悪ダァーッ!
家にも毎日のようにしつこく営業マン来るし、点検と偽って売り込む。悲しいけど他社に勝つにはそこまでしないとダメなんだろうね。
323:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 08:36:39
この会社のトップセールスマン達は犯罪や詐欺トークやねずみこをやっているらしい。
↑
最悪ダァーッ!
家にも毎日のようにしつこく営業マン来るし、点検と偽って売り込む。悲しいけど他社に勝つにはそこまでしないとダメなんだろうね。
324:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 08:38:23
この会社のトップセールスマン達は犯罪や詐欺トークやねずみこをやっているらしい。
最悪ダァーッ!
家にも毎日のようにしつこく営業マン来るし、点検と偽って売り込む。悲しいけど他社に勝つにはそこまでしないとダメなんだろうね。
325:悪徳業者
10/06/30 08:41:48
この会社のトップセールスマン達は強制わいせつ罪や詐欺トークやねずみこをやっているらしい。
↑
最悪ダァーッ!
家にも毎日のようにしつこく営業マン来るし、点検と偽って売り込む。悲しいけど他社に勝つにはそこまでしないとダメなんだろうね。
326:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 12:11:42
まだ映らん@練馬
327:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 12:32:27
>>285
築2年の賃貸マンションで
いまどきBSアンテナ付いてないなんてありえん
どんだけ安くつくっているんだw
328:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 12:50:57
それ青田の嘘だから
329:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 12:51:59
>>327
日本人なら、>>285を読めば、理解出来るが?w
330:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 13:04:12
これはひどいw
331:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 14:04:51
>>327
マンションを立てる際にアンテナを上げる代わりにJCOMと契約した
それだけのことだよ
332:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 15:17:20
>>285
住民たちから評判悪いて、なんで?
デジタル契約しませんかの営業?
333:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 16:34:35
URの建物の電障のため、地上アナログ放送はURからケーブルで配信されていて、地デジは自前の屋根上のアンテナで受信していた集合住宅なんだけど、
アナログ放送終了まで1年残ってるのに、URがJCOMに売り渡したようで、JCOM配信に強制的に替えられてしまった
JCOMに替えられたから、MXと放送大学が受信できなくなって最悪
あちこちの集合アンテナは取り残されているらしいけど、うちのようにJCOMに売り渡されてとつぜんJCOMの支配下に入ってしまうと言うことが、君らんとこでも起きると思う(´・ω・‘)
334:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 19:05:04
今度お世話になるかもしれない者ですがぶっちゃけ
ジェイコムって厳しいですか?
前に派遣やってた友人がいつも上司の
目が血走ってると言っててかなりビビってます。あと
残業や転勤は多いですか?
335:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 19:47:20
てか、職安行ってたら毎日求人だしてるしょw
336:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 20:51:22
離職率、ちょー高いから期待しない方がいいと思う。
337:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 21:19:54
>>333
電波障害地域や2015年迄のアナログ変換放送は全部国民の税金から
算出されている。
これがスカイタワーが出来ると障害区域は半減されるらしいから、一気に
ジェイコムの解約者が続出する可能性が高い。
加えて2015年になればテレビ自体の買い替えも進むので、益々ケーブルで
ある必要もなくなってくる。
おそらくジェイコムはそれを分かっているから必死に取り入っているのだろう
と思われる。
MXと放送大学はアナログだから来年の7月までは見られるけどね。
338:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 21:34:20
色々あるが・・
1.勧誘しない約束だったのに勧誘がしつこい。
ポスティング、点検、訪問、電話等全部やめてほしい。
2.結局無料で見られるのは1~12chだけで後は有料。
3.今どき新しいテレビやレコーダー買えば全部BS,CS110°チューナー
ついてるのに、その性能を生かせない。
4.録画するのに制約が多すぎ。HDRなんて借りるのバカバカしい。
5.画像が汚い。アンテナで受けた方が全然キレイ。
6.マンションで契約されてしまうと個人の自由で解約出来ない。
WOWとかスカパーは見たいやつは勝手に契約して勝手に解約できる。
7.J:COMの将来性に不安がある。
ま、こんな感じ。
339:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 21:38:09
こんなに評判の悪いCATVは珍しいなw
340:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 21:38:19
↑>>332
341:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 22:31:26
>>333
放送大学はJCOMの再送信では
チャネルがアナログの11に変わるよ
まあ、そういった情報をちゃんと流さずに
JCOMに加入させようとするのが
ここの商法だけどね
ついでながら、放送大学の地上放送が
ないところでは、アナログTVのC23で
見られるところが多いみたいだね
342:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 22:39:41
アナログで一部代用できても
MXも放送大学も地デジのマルチチャンネル編成はカバーできていない
343:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 23:29:24
区域内の地デジもまだ全局パススルーできないCATVって
確かにショボすぎるな
344:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 01:48:52
今期もTOKYOMXが映らないおかげで見れない番組があるよ
JCOMいい加減本気出してくれ
345:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 12:15:44
一部の局ができてるんだからやらないのはおかしいだろう
346:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 12:17:57
次のHD化マダ~?
347:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 12:33:48
J-Sports Plus無料にしろ、オレ様がツール・ド・フランス見るんだ。
348:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 14:42:46
ディスカバリーチャンネルのHD放送開始の放送メールがすでに4通届いてうざいんだが一体なんなの?
毎日毎日メールマークが表示されて何かと思えば・・・
349:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 16:54:06
スポーツ関係とアニマックスをHDにしてくれ
350:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 17:44:32
アニマックスww
351:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 21:06:58
キッズステーションもしてくれ
352:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 21:21:53
しかし、J:COMって・・評判悪すぎだわ。
いずれは無くなる会社だろうな。
353:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 21:56:19
「無くなる」って、いつ?
354:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 21:57:19
×無くなる
○無くなって欲しい
355:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 21:58:59
巨大になる一方だろ
神奈川県内のCATVが次々とJCOMに吸収されている
356:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 22:09:32
おい、テレビのチューナーのCATV15chと18chでBSアナログが観れるぞw!
いつからそうなってたんだ?
357:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 22:11:36
アナログよりデジタル11.12早く見れるようにしろよ
358:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 23:04:33
>>356
JCOMは地域によって運用会社が違うんだぞ
当然ch編成も変わる
我が方は神奈川セントラル扱いだがだが、
V5にMX
U16に放送大学
C14にQVC
C15にBS1
C16にBS2
359:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 00:08:41
アナログはまだ観られるのか
360:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 00:27:23
( ゚Д゚)ハァ?
2015年3月までデジアナ変換して配信するて
ジャイコム様が発表してるでしょうが
361:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 01:01:33
>>355
J:COMがどうとかじゃなくCATV自体が5~10年後には青息吐息
だと言っているわけ。
ケーブルなんてド田舎の象徴となるだろうよ。
362:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 01:06:04
>>360
2015年までアナログ変換するのは総務省からの要請。
つまり、血税がジェイコムに流れてるわけだ。
しかし、機器の普及(地デジ普及率)によっては繰り上げる可能性もある。
NHKは既に来年の7月を待たずに4月でBS放送をやめる方針を表明している。
だからNHKのBSアナログに関しては見られなくなる。
363:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 01:15:06
そんな事するから切り替えしないバカが出てくるだろ
例外なく停波すればいいんだよ
364:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 01:29:17
アナアナ停波してくれたら、追加BSチャンネルも余裕だろうに
365:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 01:30:37
アナログ多チャンネルの停止と、デジアナ変換を混同してるヤツがいるな。
366:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 03:27:33
いつまでアナログで見させる気だよ早くしろ
367:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 06:40:26
>>357
後から吸収された組はほとんど対応しているからお前の地域の会社のやる気しだいじゃね?
368:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 08:16:40
>>362
NHKは既に来年の7月を待たずに4月でBS放送をやめる方針を表明している。
ではなくて、デジタルのBS1、BS2、BShiを2つに再編成して、
その2つをデジアナ変換してBSアナログで送信するんだろ
369:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 09:44:38
>>368
362です。
ご指摘の通りです。
デジアナ変換だから送信はするって事ですね。
あ~ややこしい。
370:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 01:09:16
BSデジタル映る環境なら映るはずのBS11が映らない不思議
本来無料のBSデジタルを見るのに金取っておきながらどういうことなんだろう
371:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 02:57:33
どうせ見ない
372:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 05:24:38
あー、ここの「点検します」って悪徳商法の一種だったのか・・・。
昨日夜勤明けで寝てたら叩き起されて、「点検しますんで希望の日時を知らせてください」っていうから
うち最近豪雨で障害が起きた地域だったので、緊急点検に来たんだと思ってた。
あとでポスト確かめたら何日も前に入れたらしい同じ紙(点検の日時がどうたらというやつ)が入ってたから
あれ? とか思ってたんだけど。
今日また来るとか言ってたが・・・全力で無視しよう。
このスレ読んどいてよかった。
373:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 10:35:09
点検させておいて全部話を聞いておいて「うちはいいや」ってキレイに断ったほうがかっこいいぜ。
374:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 11:02:29
2年も前にそろそろデジタルに変えませんか?って手紙が来て放っておいたら
昨日、デジタルに変えませんか?って電話が来たww
JCOMの顧客管理はどうなっているのやら・・・
375:374
10/07/03 11:04:00
日本語がおかしいなww
訂正しておくw
2年も前にデジタルに変えたのに、1週間前にそろそろデジタルに変えませんか?って手紙が来て放っておいたら
昨日、デジタルに変えませんか?って電話が来たww
JCOMの顧客管理はどうなっているのやら・・・
376:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 16:26:50
ウチもこの間デジタルに変えませんか?て電話着たな
もう何年も前からデジタル契約なんだがw
377:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 16:54:44
点検商法は一度でも家にいれたらアウトです
378:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 17:01:54
デジタルがさらに進化した、スーパーデジタルコースのご案内です
選ばれたお客様への特別コースですので、他言なさらぬようお願いいたします
379:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 17:11:09
つプレミアム
380:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 19:37:02
いつもながら嘘くさい会社だ。電話がかかってきても対応する気にもならないね。
381:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 21:15:22
J:COMじゃない普通のケーブルテレビ局でも
CS放送だけで30チャンネル以上HD化してる局もあるんだな。。。
J:COMさんもがんがれ
382:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 21:44:53
最低限区域内の地デジは揃えろよと
マンション契約じゃなかったらとっくに乗り換えてるところだが
383:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 01:38:18
コード取り外しで2100円って
ぼったくりだろ・・・
384:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 03:32:03
滑舌の悪いVJの人をどうにかして欲しい
385:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 10:30:18
J:COMの営業何がうざいって
NETを光に変えませんか?といってくる
光じゃないものを光とって販売するのは違法じゃないの?
386:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 10:38:37
>>385
外まで光で同軸ケーブルに変わるからな
通報しちゃえ
387:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 11:07:33
他に話題ないの?
388:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 11:51:36
>>387
いずれ潰れる会社なんで話題は尻つぼみです。
389:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 11:56:19
G+のHD化まだかよ
さっさとしろ
390:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 13:10:38
>>386
外まで光って
JCOMは各局間で光回線を使っていても、
エリア内ではほとんどメタルの同軸ケーブル引き回しだろ?
それが光ならADSLすら光と言えるとこも出てくるな。
391:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 14:04:03
JCOMさん、スカパの無料解放デーなのに映らんチャンネルあるんやけど。
392:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 14:13:49
>>390
>エリア内ではほとんどメタルの同軸ケーブル引き回しだろ?
いつの時代の話?
各局からユーザー宅付近まではすでに光化してるぞ
電柱もしくは建物内で同軸ケーブル変換をしている
URLリンク(www.jcom.co.jp)
393:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 14:49:39
質問ですが、今度新居に引っ越します。そしてJ:COM の電話とインターネットを契約します。
不動産屋の話だと、J:COMの回線をテレビアンテナ用の分配器に接続してもらえば「J:COMとテレビ契約」「地デジ対応アンテナを立てる」ということをしなくても地デジ対応TVをtv用の端子に繋げれば地デジが見れると聞きました。これって本当でしょうか。
394:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 15:15:30
>>393
その建物がデジタル不可物件でなければ大丈夫
建物によっては部屋にユニット(TVのアンテナ端子)がないところもあるので
その場合は別途工事が必要
その辺が優良になるか無料になるかは営業と交渉次第なのでがんばってみて
部屋にユニットがあっても、TV契約(STB設置)をしないとTV接続が有料になることもあるので
きちんと営業と話をすること
こっちがただでやってもらえるもと思っていても、向こうは有料で了承した思うかもしれない
このあたりをあやふやにしておくと後でもめるよ
395:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 15:29:50
>>392
> 各局からユーザー宅付近まではすでに光化してるぞ
リンク先からは全く詳細がわからないのだけど、それはどこの情報で、
光ファイバーと同軸ケーブルの利用割合はどうなってんの?
396:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 17:22:55
>>394 サンクス
397:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 17:24:14
URLリンク(www.jcom.co.jp)
URLリンク(www.jcom.co.jp)
URLリンク(news.livedoor.com)
近くの電柱まで光ファイバー。
j:com 光同軸ハイブリッド でぐぐれ
いまどき同軸ケーブルだけじゃ160Mサービスどころかデジタルの多チャンネル放送すら厳しいぞ
398:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 17:36:47
>>393
本当か嘘かと言えば本当。
おそらく不動産屋はJ:COMからリベートをもらっていると思うね。
言っておくがJ:COMはボランティア団体じゃない。
歴とした営利団体だからね。
何でタダで工事してくれるのか、よ~く考えた方が後悔しないだろうね。
視聴難地域でないならケチらずにアンテナを立てた方が良い。
「タダより高いものはない」という諺も本当。
399:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 18:00:42
>>392
URLリンク(www.jcom.co.jp)
には
電柱もしくは建物内で同軸ケーブル変換をしている
ではなくて
幹線部に光ファイバーを使用し、お客様宅の近くから同軸ケーブルを使用する
とかいてあるよ
勝手に書き換えたらダメだろ
>>397も、的ハズレだよ
400:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 18:08:00
>>393
戸建てならムリだが
集合住宅なら受信設備は共通なので
どこかがJCOMに入っているなら
JCOM の電話もインターネットも
一切契約しないで、地デジ見れるよ
401:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 18:10:21
その光ハイブリッドとやらでは流合雑音は発生しないの?
将来宅内工事だけでFTTHに変更できるの?
402:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 18:15:19
>>401
発生する
宅内工事だけではたぶん無理
403:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 18:15:22
馬鹿みたいに同軸ケーブル張り巡らしていた頃に比べたらかなり低減している
404:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 18:44:19
視聴難地域
何かちがうような・・
誰も突っ込まないところが
最近の2chは・・2chらしさがなくなってしまったんだな
(´・ω・‘)
405:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 19:46:14
おいまたテレビ受信できてねーぞ
ふざけんなカス群馬
406:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 21:16:46
集合住宅なんだけど、さっき突然画面がちらついたと思ったら、【現在、受信できません。(0020)】の表示が・・・。そこからうんともすんとも言わずです。どうしても見たいのあるんだけど電話での問い合わせ時間も終了してるし何か方法ありますか?
407:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 21:30:57
つワンセグ
408:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 21:31:51
>>406
0120-999000→ガイダンス1番
機器トラブルなどの緊急の問合せ用に夜間センターもある
地域によっては無いかもしれないが
409:408
10/07/04 21:33:26
といっても、障害情報くらいしか確認できないかもしれんが・・・
410:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 21:36:00
>>406
24時間やってるよ
411:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 23:21:01
ここって派遣にサビ残やらせてる糞企業だろ?
412:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 23:21:03
>>404
はい、はい、難視聴地域ね。
ま、意味は通じると思うけど?
2chらしさとか言う段階で終わってるけどな。
最近の・・・ってのはおっさんの常套句だし。w
413:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 00:09:27
ageんなばか
414:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 00:25:08
sage厨ってまだ生息してたんだなw
415:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 01:58:17
MX早くしてくれマジで
416:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 07:21:44
tvkが許可しないんじゃないの(再送信には地元局の許可が必要)
地デジエリアでMXとの関係悪化しているし・・・
ただMXはなんとも思っていないから都内ではtvkの再送信の許可をしている
417:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 08:34:57
TVKにそんな力ないでしょw
JCOMとMX間の問題でしょ
418:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 08:41:48
今日からアナロゴ放送は全局レターボックスサイズになるはずだが、JCOM配信は違うのか?
MXと放送大学だけ今までどおりのままだ
419:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 09:22:06
しかし不満だらけだなジェイコムユーザー達は・・
アンテナか光にすればイライラも解消するだろうに。
420:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 11:34:05
>>416
他の県内CATV局の多くがMX再送信している理由にならない
421:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 12:55:12
帯域が足りないから再送信できないんじゃない。
すなはち光ハイブリッドの限界
422:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 13:09:21
eoのサービスエリアでジェイコムを契約するメリットってありますか?
423:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 13:36:27
>>422
そりゃ、聞く場所によって、返事も違うだろw
ここがどこか、スレタイ嫁w
424:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 13:54:18
>>421
帯域は十分あるだろ
J:COMでも余裕で独U4局再送信やBS11やBS12の再送信をしている局もあるくらいだ
局内の設備にもよるだろうが
425:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 14:03:58
光ハイブリッド方式なんて今どきどこのCATVも採用している技術。
HFC方式以外で優れたCATVの送信技術があるならそっちを導入しているだろう
426:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 14:06:23
>>422
ない!
eoにしとけ。
427:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 15:20:13
J:COMはいらない。早く撤退してほしいぐらいだ。
428:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 16:19:05
俺もJCOM契約しないでパススルーで地デジ見てるがたまに映らない事がある。
四六時中TVを見てるわけじゃないんだけどさ。
429:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 17:00:12
2011年度新卒採用でここに内定もらいました。
営業職です。何かアドバイスをお願いします。
430:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 17:17:39
>>429
今のうちから次の職を探しておくのをおすすめする
431:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 17:35:06
>>422
青田の洗礼を受ける
432:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 17:42:17
>>393ですけど今日J:COMの人に来てもらっていろいろ話を聞くと、「J:COMはTVアンテナ線
以外の線を使ってインターネットと電話につなぐ」みたいに言われました。
もちろんですがJ:COMとのTV契約しないでテレビを見ると言っていません。
そして我家は一戸建てでTVのアンテナ線しか外部からの信号を入れる線はありません
(LAN配線もありません)。また「TVアンテナを立てるのであれば、J:COMはTVアンテナ線
は使えないので他の線を使う」ということです。こんなこと可能ですか?
433:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 17:58:41
>>432
何がしたいのか明確に言わないと判らない
インターネットと電話をJCOMのサービスを使いたい
TVだけはJCOMのケーブルTV使わないで、自前のアンテナ線を使うって事でOKか?
以上なら可能、でも、それならケーブル系のJCOM使わないで
普通にネットと電話サービスをやっているADSLとか引いた方が良い。
JCOMで得になるのは、ケーブルTVのサービスとセットで初めて得になる。
>そして我家は一戸建てでTVのアンテナ線しか外部からの信号を入れる線はありません
それは今はなくても、JCOMでケーブルTVを見るなら、JCOMが初期工事でやってくれる。
434:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 18:34:02
>>432
俺の家も一戸建てだけど壁に穴を開けてケーブル通したよ
435:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 19:17:44
irシステムコントローラーってjc4100には付属してねえの?録画不便すぎるんだが。
こんなマニアックなアイテムどうやって用意すればいいんだよ・・
436:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 19:50:14
>>429
ハズレのように見えて実は当たりクジかも。
KDDIに登用されるまでガマンすれば勝ち組。
437:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 20:06:42
>>432
まぁ、どちらにしてももう少し他社と料金比較したりすることをお勧めする。何をどう利用するかによって会社によって設定料金やサービス内容が違うから。私ならJCOMは契約しない。
438:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 20:09:28
>>432
すき間ケーブルでも使え
439:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/06 00:29:29
>>422
コミチャンを視聴できることかなあ。
eoはまだコミチャンはやってないのでは?
440:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/06 00:35:04
えーと・・・
J:COMの売りコミチャンが見れることなの?
そんなものより、
eoのほうがHD番組数は圧倒的に多いという事実があるわけだが
441:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/06 00:40:02
利用する人が何に興味を持つかによるのでは?でも正直、J:COMに契約していてもあまりコミチャンには興味ないなあ...。
442:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/06 00:43:38
コミチャンのために契約する人なんて、どれだけいるのかね?
ゴミチャンなんて言う人もいるしな
443:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/06 01:18:30
>>432
とりあえず電柱から線を引っ張ってくる→お宅の電話線に混合する。
これでネットと電話は出来る。
普通はTVも同じ理屈なんだが
「J:COMはTVアンテナ線 は使えないので他の線を使う」の意味が
分からないなぁ・・。
433の指摘通りネットと電話だけJ:COMにしたいとしても、私も
J:COMはお薦めで出来ない。
何しろ月額料金は高いしJ:COMはネットに帯域制限を設けている。
とにかくJ:COMは断ってアンテナ&NTTひかりにした方が賢明。
タダでお得と思い込んでいる様だが、その後は執拗な勧誘や点検など
断りにくい状況が生まれる事をよく考える事。
それとこのスレを最初からもう一度読み直した方が良い。
444:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/06 01:58:47
営業マンが単にアホだったんじゃない?普通なら説明聞いた後にこんな質問とばないよ。
445:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/06 07:24:37
>>444
まぁ派遣に営業やらせてるくらいだからね
派遣に事前面接ありでサービス残業もやらせてるし