10/07/06 16:49:03
AV板のBS/CS110スレにいいテンプレがあったから転載してみた。
・戸建か集合住宅かはっきりさせる。築年数をおおよそでもいいから明確にする。
・個人が特定されない程度の住んでる場所を明確にする。
・アンテナのメーカーと型番(皿の裏に銘板のシールやプレートが貼っている)。
・アンテナから受信機器までの給電線のメーカーと型番(ケーブルに印刷している)。
・配線された給電線はフィーダー線か同軸か、給電線は新設か既設か明確にする。
・受信機器のメーカーと型番(付属取扱説明書に書いている よく読め)。
・受信状況(レベル表示など)。
・アンテナ設置者(質問者本人なのか技術者なのかはっきりさせる)。
質問者は最低限これくらいは情報出さないとネタ扱い。
801:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/06 16:50:54
>>800のほかに……
・給電線の配線図を画像もしくは、ずれていないAAで解説すること。
802:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/06 16:51:24
>>800
これいいね!でも、全部埋めて質問できる人は、
もう素人じゃないような気もする・・・あとはググるだけだし。
803:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/06 20:37:08
DUCAというアンテナがカッチョエーと思うんだが
利得0dBとはどういうこと?
室内に設置して、地デジを受信したいのですが
アンテナ直下で最低でも46dB以上なきゃ地デジは映らないですよね。
これ付けて36dBしかないとしたら、利得10dB以上のアンテナを
使えばいいという理解でいいんですかね?
804:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/06 20:38:24
いいです
805:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/06 22:04:51
>>803
>>800-801
806:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/06 23:40:08
30dBでも映る時はあるよ。
基本的には電波は不安定だから試してみるべし。
807:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/07 08:21:08
>>803
46dBμVは総務省の受信判断基準値。
ただし理想的な直接波で受かるロケの場合。
都心部みたいにごちゃごちゃしてると70dBμVあってもダメなことも。
室内アンテナは賭けみたいなもんです。
808:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/07 12:06:53
オマイアンテナ博打をすると業界から追放されるぞ!
809:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 00:45:21
屋根馬とマストを固定するワイヤーってどの程度の張りがあればOKなのか教えてください・・・
家の屋根見てみたら、既にかなり傾いてて張りとか確認するレベルじゃなくなってます。。。
810:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 01:33:31
>>809
ワイヤーが耐えられる引張強度まで。引張強度に関しては、工事店向けの総合
カタログを参照のこと。
>既にかなり傾いてて張りとか確認するレベル
ターンバックルを緩めてワイヤーを外し、マストに水平器をあてがって垂直を出し
ワイヤーを張り替えるしかない。
811:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 03:03:31
ターンバックル使った事ないや。
みんな使ってるの?
812:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 06:41:01
>>809
支線マニュアル
URLリンク(www.glaken.co.jp)
これによれば20kg。
ワイヤーロープの伸び率、重さによると思う。伸び率の大きいものほど強く。
我が家はデベグラスワイヤー4mmなので10kgくらいを目安にしてる。
引張破断値は引張安全荷重以上のものを選ぶ
813:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 08:26:36
>>811
金属には延展性っていうのがあってな、引っ張ったら伸びる性質があるんよ。
で、マスト立てるときに固定するため引っ張るのとマストが風雨で動いて引っ
張られる力もあるんで、そんな感じで常に伸びてるようなもんでターンバックル
あればすぐ修正ができて>>809のように傾くこともない。
814:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 19:05:37
ターンバックルはゆるむぞ~
それと両端が目玉になってる奴を使うこと
U字形に開いていると風で倒れるぞ~>アンテナ
815:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 19:10:08
ターンバックルはSUSをつかえ。錆びて調整きかなくなるぞ。
816:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 19:12:09
ネジロック塗らないの? 亜鉛めっきが酸化して摩擦が多くなるけどそれでも緩むの?
マスプロの工事店カタログに支線と一緒のページに載ってるけどどうなの?
817:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 22:23:47
地デジの新CM、草粥が手に持ってるのは日アンのAU-14改か?
818:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 22:26:10
ステンレスのターンバックル怖い
強風でアンテナが揺れるたびにクルリクルリと緩みやがる
819:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 22:40:33
ビルの後付けアンテナマストのワイヤー張りにはターンバックルは使うけど、たかが家のアンテナごときでターンバックルは使わんよ。この業界で笑い者になります。
820:七誌リスナー
10/07/08 23:05:11
画質はかなりクリアになるのだろうか。
821:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 23:08:09
張りの調整が楽だからターンバックル使った。
822:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 23:09:19
>>819
ターンバックル使わなくてもいいから、改行ぐらいは使え。
金魚の糞みたいにみすぼらしい。
823:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/09 01:21:37
必見!
創価自民日本壊滅テロ組織の悪行を知って下さい。
永らくの自公連立政権で法律を改悪し、宗教無課税を悪用、
同和在日特権で陰で国から金を吸い上げまくり、金持ち日本を極貧日本に陥れた巨大な寄生虫。
たった一年足らずの民主政権の揚げ足取りは凄まじい。
テレビ雑誌ネット噂話あらゆる情報網に創価自民会員を配置して権力をダシして敵対者のケアレスミスを徹底的にあげつらって騒ぎ
自分達の犯している数え切れない凶悪犯罪は闇へと葬るか敵対者に罪を着せる。
外国人参政権は隠れ創価自民の小沢の民主破壊案。
口蹄疫は創価自民のバイオテロ。多額の保証金を国から奪い国債を激減し消費税upを工作。
民主政権支持率を激減させる計画。騙されないで下さい。
824:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/09 08:13:08
もうすぐ選挙か
825:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/10 00:58:14
>>818
俺が買ったやつはゆるみ止めのナットが付いてたよ
826:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 10:37:23
プロの方、アドバイスをお願いします。
当方、静岡県東部地区在住。
このたび、CATVからアンテナ受信に変更。
Dpa放送エリアにて静岡局・三島中継局がエリア内。
アンテナはベランダ設置という事もあり多少でも見栄えが良くしたく、マスプロのスカイファントム。
ブースタはCATVで使っていた日本アンテナSRB28SAを使用(BS混合)
天井裏に設置していたブースタは電源分離でアンテナ直下に移設。
利得調整は最大に設定。
屋内8分配(2階の天井裏)
分配器までの同軸ケーブル・屋内配線は5CFB。
ブースタから分配器までは約5m。
上記環境での視聴となっております。
827:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 10:39:12
で?
828:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 10:39:58
826の続き。
アンテナは静岡・三島どちらに向けても受信は出来るのですが、
静岡に向けると20ch(515MHz)の受信レベルが他局比べて15~20ほど低下し、たまにブロックノイズが発生。
逆に三島に向けると23ch(533MHz)の受信レベルが他局比べて15~20ほど低下し、たまにブロックノイズが発生。
静岡の20ch・三島の23ch以外は平均して70~80非常に安定して受信できています。
専用の測定機器が無いので、AQUOSの受信レベルで表記しています。
チャンネル自動設定の誤りも考えられたので、周波数指定で受信レベルを確認しました。
結果は同じ。
チャンネルは以下の通り。
静岡(水平) 20ch/13ch/19ch/18ch/15ch/17ch
三島(水平) 24ch/16ch/25ch/23ch/21ch/22ch
とりあえず今は静岡20chと三島23chと比べて、静岡20chのほうが視聴頻度が低いので、
静岡にアンテナを向けています。
近所の家は三島に向けているのがほとんど。
アンテナは、14素子が多い。
以上のトラブル抱えているのですが、原因及び解決方法についてご指導頂けますでしょうか?
829:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 12:43:47
それぞれの方向に1本ずつ上げて混合すればええ。
830:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:22:35
ゲイン落としていったらどんな感じよ?
ブースターと分配抜いてみて直結でどうかもわかるかな?
831:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 18:36:42
>>828
静岡と三島が取れて今までCATVということは現場は沼津辺りでしょ。
今までCATVということは弱電界でアナログの映りが悪かったでしょう。
屋根馬で20素子かパラスタックアンテナを付けないと厳しいと思う。
832:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 18:41:27
付け加えると静岡の東部地区は建物とか地形上、比較的障害物が多いです。
833:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 20:41:23
>>830
静岡(水平) 20ch/13ch/19ch/18ch/15ch/17ch
左からリモコン番号 1/2/4/5/6/8
数値はAQUOSの受信レベル。
結果は以下の通り。
アンテナ直結 60/75/78/80/80/80
ゲイン0%(8分配後) 35(X)/48(N)/50/50/50/50
ゲイン50%(8分配後) 50/60/65/68/70/70
ゲイン100%(8分配後) 60/75/75/78/78/80
(映像出ず・・・X / ノイズ有・・・N / 問題無し・・・未記入)
分配器前の測定は天井裏に入る必要があり、
測定が困難でしたので実施していません。
スイマセン。
今日は調子良いみたいです。
昨夜は20chが45前後でブロックノイズ出まくりでした。
天候は良好でした。
834:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 20:45:00
>>833
天候は?昨夜と今日
835:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 20:53:30
>>831
はい。沼津付近です。
8年前に家を新築し、その時にCATVに加入しました。
屋根にアンテナを上げたくなかったのと、東京の局を見たかったのが加入の理由です。
アナログの映りが悪かった訳ではありません。
旧家では普通に屋根馬でUHFアンテナを立て、受信していました。(三島に向けて)
近所は古いため高齢の方が多いのでCATVは珍しく、
ほとんど14素子のUHFアンテナで視聴しています。(たぶんアナログで)
障害物は確かに多いかもしれません。
ただ、特定のチャンネルだけ極端に受信レベルが下がる理由がわかりません。
静岡・三島の両方がだいたい同じ信号レベルで受信できる環境が影響しているのか?
その場合、片方の局の信号をカットするようなフィルターを付けるとか・・・
または、ブースタを高利得のものに交換?
結構な大工事になるので、屋根馬でのアンテナ設置は避けたいです。
>>833
天候は同じです。 風も強いですし。
836:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 22:15:42
沼津とか三島とか静岡とな何で町の名前を出さぬ。
>>800のテンプレに則した情報なんだろうけど、あなたの言ってることは
「北海道東部なんですけど…」って言ってるくらい場所が限定しにくい。
>>831のように分かる人も居るけど、居なかったらどうするの。
枝番まで晒せとは言ってないんだからせめて●●県○○市の東部くらいは
晒してもいいんじゃないか?
837:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 22:54:35
>>836
限定しにくかったようですいません。
静岡県東部、Dpa放送エリアにて静岡局・三島中継局がエリア内という情報で
おおよそ限定出来るかと思ってました。
もう少し細かい情報を晒すと、沼津中心部から静岡方面に海側を3キロほど。
838:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 00:26:12
よし
情報は出そろった
玄人の方々
適切な指導を
839:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 01:08:50
マスプロのスカイファントムは使ったことがないけど、ダイポールとループの合いの子だからダイポールの特性で壁の反射波に弱くないかな。
あと、地域的に海岸線の千本松が邪魔で静岡は取りづらいし、三島は沼津の街中の建物が邪魔なところですね。
レベルチェッカーで、どちらも同じ位の数値が出ると思います。
近所でアンテナ取付をしたことがありますが、山の方でしたら静岡をとりますが、海側で静岡よりなら三島を取ります。
近くで工事してますが、この辺りは20素子屋根馬と4分配で、30利得のブースタをMAXの設定が多いです。
ベランダでは安定した電波が取れないと思います。
840:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 01:10:20
質問なのですが、家の壁の中などのTV配線?をすべてデジタル向けのケーブルに換装するとどれくらいかかりますかね?
家の広さにもよると思いますがよろしくお願いします。
841:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 02:09:19
>>840
建坪、建蔽率、一階と二階の部屋数と間取、設置するTVコンセントの数、
これらの情報を晒してね。
露出配線&ドリルで壁と床ぶち抜きだったら安くできるよ。
842:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 05:15:03
ジー音について
部屋から異音が聞こえてきます。どうやら2衛星用4分配衛星信号切替器(CSR-744)
とゆう機械から聞こえてくるみたいです。
非常に耳に付く音で寝ることができません。原因分かる方よろしくお願いします。
843:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 05:25:38
>>842
原因の特定のためにそれへの電源供給を切る。
844:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 08:51:21
BS/CS110とスカパー!を二軸でやったら、てこういう時には
原因追求が楽だなって思う。そのかわり、同軸が倍近く
増えるけど。
845:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 09:27:52
すみません築10年の家なんですがアンアテナの分配器がどこ
探しても見つかりません プロのみなさんは新築時のアンテナ工事
だと大体どこらへんに隠すもんなんですか?
ルートを追っかけて行くと壁の中に埋め込みしか考えられません
846:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 10:22:31
天井裏とかどう?
847:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 11:28:33
出入りしやすい天井裏
848:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 11:32:14
大抵は給電線を屋内に引き込んだ軒先付近に点検口があって、
その天井裏に分配器が設置されてることが多い。
849:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 12:09:12
>>839
詳しい説明ありがとうございます。
CATVしばらく契約継続のほうが無難ですかね。
デジタル化で全くメリットが無いので、早々に解約したかったのですが。
ついさきほども、20chでレベル35~60をフラフラしている状態が
10分ほど続きました。 変な電波を拾ってしまっているんでしょうか?_
今は、59~61で落ち着いています。 天候は快晴です。
スカイファントムは結構気に入ってるのですが、
パラスタック等に変えれば少しは安定するでしょうか?
出来れば今の位置で受信したいです。
少しでも参考になればと思い、
ベランダ設置状況の写真を撮ってみました。
URLリンク(imepita.jp)
850:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 13:04:49
10年くらい前に立てられた家です。
このほどUHFアンテナをつけ,2階の二つの部屋では地上デジタル
が受信できていますが,1階ではアナログ時代に使っていたブースター
を介さないとデジタル・アナログともに受信できません。
中継局は1キロメートルくらいの距離で十分強電界だと思います。
屋内配線に問題があるのでしょうか。
ブースターがないとアナログNHK 1-3CHしか映らずしかも荒れた
画面です。
851:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 15:21:36
>>846
直列ユニットかな。簡単だし。
T
┃
┏○┓
┃ ┃
◎ ◎
┃ ┃
◎R ◎R
852:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 17:27:48
>>846-847
探したんですがねえ 引き込み口付近から天井裏くまなく
探して無いと言う事はボード剥がさないと無いのかも知れませんね
853:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 17:33:23
すいません
>>848さんもレスサンクスでした
854:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 19:01:01
>>852
ボード剥がす前に,各部屋のTVコンセントを引っ張り出してみ。
1部屋を除いて同軸2本ずつ(入出力)繋がってるかもね。
855:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 19:18:34
>>854
それが全部見てみたけど5Cのケーブルが1本ずつでした
856:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 22:04:13
>>850
これにすべて答えて。
・戸建か集合住宅かはっきりさせる。築年数をおおよそでもいいから明確にする。
・個人が特定されない程度の住んでる場所を明確にする。
・アンテナのメーカーと型番(皿の裏に銘板のシールやプレートが貼っている)。
・アンテナから受信機器までの給電線のメーカーと型番(ケーブルに印刷している)。
・配線された給電線はフィーダー線か同軸か、給電線は新設か既設か明確にする。
・受信機器のメーカーと型番(付属取扱説明書に書いている よく読め)。
・受信状況(レベル表示など)。
・アンテナ設置者(質問者本人なのか技術者なのかはっきりさせる)。
そうしないと、あなた自身で答えを探すことになるので、よろしくー。
857:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 22:11:44
コテ名乗らない、ID出ない中で複数の質問が進行してるのは読みづらい。
858:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 22:21:24
>>857
次スレ立てるとき、>>1のテンプレに「質問者は取り付きで質問せよ」って加えておく?
859:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 22:39:42
名前欄に最初に質問したレス番を入れるのを知らないのか
回答者への配慮がないのかよく分からないな
860:857
10/07/11 23:01:55
>>858
発言なりすましがあるようなあるようなスレじゃないようなので,トリップまではいらないと思うけど,
>>859の言うように名前欄レス番か,質問~回答の流れがおわるまで一時的でいいからコテ名乗って欲しいところ。
861:850
10/07/12 07:13:46
戸建てです。12年
栃木県南部でVHFは東京タワー 地上デジタルは足利中継所です。
アンテナ設置は専門業者かわかりませんが一応電気屋さんです。
一昨年までVHFのみ見ていましたが 一昨年垂直のUHFを建てました。
壁面のアンテナ端子は各部屋1コです。
が部の中はまったくわかりません。
862:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 09:27:53
液晶でみる地デジ番組を予約録画して撮って置きたいなと
想ってるのが何個かあって今度ブルーレイデッキを
買おうと想ってるんですが
今の新しいPCって地デジもみれてブルーレイも付いてるじゃないですか?
これってブルーレイデッキの機能がそのまんまPCについてるってことなんですかね?
PCもかなり古いので新しいの買わないとなんですが
ブルーレイ付きのPCなら一石二丁なんですかね?
ブルーレイデッキで出来てブルーレイ付きPCでは出来ないこととかありますか?
863:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 12:32:46
>>861
全部埋まってないね。自力で解決して。
864:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 12:33:58
>>862
超超くだらねぇ質問に物凄いスピードで答えるスレ★101
スレリンク(av板)
865:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 13:51:28
AV板はPCは板違いって言われるのが関の山
しかしどのFEPだと一石二丁って変換するんだ?
866:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 13:57:13
いっせき と にちょう で文節を分けて変換すると失敗する。
いっせきにちょう で文節を区切れば失敗することはなく、失敗するのは
日本語を理解していない本人が誤って変換しているだけ。
867:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 16:44:15
TV買って喜んでたのに雨が降るとTVがNHK以外まったく映らなくなるお(;´Д⊂)
868:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 17:14:26
>>850
ブースターはどの位置にあるのですか?
アンテナ直下ですか?
分配機はどの位置にあるのですか?
2階のTVと1階のTVに性能差(価格差)はありますか?
ブースターを介す介さないの違いは、ブースターへの電源供給の有無ですか?
それともケーブルを物理的にブースターを回避して直結させていますか?
869:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 17:14:47
>>867
つ デジサポURLリンク(digisuppo.jp)
870:850
10/07/12 20:06:00
ブースターは1階のアンテナ端子とテレビの間に入っています。
電源はコンセントです。
871:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 21:02:28
>>870、基本はこれ。これをまず守る。
屋外 ←│→ 屋内
│
BS/CS110 2階
. ─)━━┓ ┏━アンテナ端子━分波器━デジタルテレビBS/CS110端子
ミキサーか━分配器 ┗━デジタルテレビ地デジ端子
ブースター ┗━アンテナ端子━分波器━デジタルテレビBS/CS110端子
地デジ. ┃ 1階 ┗━デジタルテレビ地デジ端子
-/-/-/━┛
872:868
10/07/12 23:44:58
>>870
答えやすいようにハードルを低くしたんですが、それでも答えられない(=判らない)部分があったんですね。
業者が工事したのはアンテナと分配器くらいで、ブースターは後付なんでしょうね。
>>871さんが言われるようにブースターを入れる位置が間違ってます。
現状の安っぽいであろうブースターはこの際捨ててしまい、取りあえず、アンテナ端子から直結でTVで繋ぎましょう。
話はそれからです。
873:839
10/07/13 00:54:29
>>849
写真から推測すると、アンテナの方向に隣の家の屋根があるのではないでしょうか?
アンテナ設置は、局に向かって障害物が無いのが基本です。
沼津でアナログが拾えるということですので、比較的受信状況は良いです。
屋根馬、サイドベース等を使用して屋根より高い位置にアンテナを設置すれば解決するかと思われます。
パラスタックは写真の位置だと大きいので、BSアンテナに障害がでるかも?
あと美観上も良くないですけど・・・・。
874:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 01:08:02
>>850
アンテナから端子まで3分配になっているから端子までの電波が弱いと思います。
1階のテレビにはDVDレコーダー、ビデオデッキなど入ってませんか?
871、872さんが言うように一度アンテナ端子とテレビを直結してみてください。
それでも駄目な場合、2階のしっかり映るテレビと差し替えてみてください。
それで映れば1階のテレビの不良です。
それでも駄目なら、稀にですが配線不良が考えられます。
875:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 16:37:41
ステーアンカの打ちつけについての質問です
URLリンク(www.poverty.jeez.jp)
(雑な絵ですいません・・・)
瓦屋根の軒下部分に釘付ステーアンカ(SH-650-B2)を打ち付けたのですが、
ステーワイヤに万一大きな力がかかった場合、瓦屋根が支点となってステーアンカーが抜けてしまうことってあるのでしょうか
はしごを登って一生懸命父親が瓦屋根のすぐしたの部分に打ち付けてくれたのですが、
調整や設置後にステンレスワイヤが引っ張られステーアンカがスポーンと抜けてしまわないかちょっと心配です
乱文すいません、どなたか御教唆いただけないでしょうか
876:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 16:58:24
そりゃこういう風に打てば抜けるだろうな
普通は軒などに打って釘とワイヤーは垂直になる様にするもの
親父さんにゃ悪いが打ち直し
877:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 17:49:55
父親に確認したところ、瓦屋根が突き出ている状況で一番外に出ている部分が打ち付けた部分とのことです・・・
まさかと思ってみたら、軒の部分が瓦だけでした
雨樋?半円に切られたパイプみたいなやつ、も、軒下の打ちつけた部分からステーが延びててくっ付いてました
ステーアンカの根元にステンレスワイヤを巻きつけて、ワイヤの巻きつけていない側をさらにどこかに固定するとか
考えて見ます
まさか瓦だけが出っ歯のようになっているとは想像もしてなかったです
878:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 19:32:21
もうお前写真うpしろよ
なんか埒があかん
879:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 19:49:26
>>875
アンカは妻面の棟木(ぶっとい屋根の木)に打つんだよ
そのやり方だと瓦や雨樋はどうなるの?ん?
880:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 21:38:53
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
デジカメがないので他所からひっぱってきました
このような感じでアンカうってます
雨どいのないところ、雨どいに対して垂直な面?っていえばいいのかなぁ
すいません旨く表現できず・・・・
881:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 23:35:20
支線を増やせば安定する。
882:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 00:26:29
アンテナ工事っていくらぐらいするの?
883:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 00:38:15
ピンキリ
884:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 02:19:50
URLリンク(progress586.blog61.fc2.com)
885:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 10:29:32
>>879
最近の家は棟木が表に出ないんだが。
切妻ならアンカ打ちやすいけど、寄棟の時はどおするん。
まさか雨樋の支持金具に抱き合わせ?
886:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 11:18:48
破風板の上からハンマーで軽くノック、手応えのあるところに棟木
寄せ棟なら峰の延長上だろ
887:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 11:49:32
2×4とかも困るね。
888:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 16:02:30
>>887
お前頭悪いな
8に決まってるだろ。
何歳だよw
889:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 16:06:31
わっはっは
890:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 19:58:45
おもすれー
891:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 20:09:22
>>875は電気屋にやり直してもらえ。説明しても君には理解できないだろう。
892:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 20:31:37
うちは銅板葺きなんですが屋根馬と電食とかしないでしょうか
893:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 20:43:55
>>892
そんなもん、檀家の電器屋に聞けよ。
894:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 21:06:12
>>892
オマ理科苦手か?
金かまあある当てにすな借金って習わなかった?ん?
だから銅板が錆びるのを鉄が身をすり減らして防いでくれるんだよ
895:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 21:07:17
ひどすぎるが抜けたわ、借金の前
896:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 21:24:02
>>894
オマエ日本語も勉強しる
897:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 22:24:43
>>892
電蝕するから、20mのパンザマストを建てて、そこにアンテナ設置しなさい。
898:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 22:51:01
電蝕するから、コン柱を建てて、そこにアンテナ設置しなさい。
899:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 22:55:25
いっそのこと、檀家から金むしりとってエッフェル塔でも作っちまえよwwww
900:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 23:35:23
寺なのかよw
901:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 01:22:03
寺じゃないです
普通の民家です
門のところにカメラ3台くらいあるけど
902:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 03:12:44
一般的な民家に糞重い銅版で葺くことはまず無い。銅葺きは少数派で、
寺か神社か宮大工に作らせた家か何かの教祖様の家か893の家。
903:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 09:06:54
>>901
門にカメラ3台て何かの襲撃にそなえているんですか?
904:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 09:14:19
銅葺ってそんな重くないぞ
トタンより軽い
瓦やコロニアルとは比べようもない
905:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 11:06:52
そろそろ答えだしてやるか
電蝕は鉄から電子が奪われるんだが、それ以前に
銅板は通常0.6mmぐらいだから鉄と直接接触すると
風によるアンテナの振動で穴があく危険がある
よってアンテナベースの下に5m/mぐらいのゴム板を引くと良い、
ネオプレンゴムを使えば紫外線でもオゾンでもそこそこ耐性がある
906:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 11:09:10
ま、がんがれ神主見習い!
907:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 11:10:31
>>902
>893の家に つ⑩
908:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 12:41:11
>>903
中国人の銅線泥棒から守るためだよwwwwwwwww
監視カメラで監視するコストがあったらガルバリで十分だろって話もあるがなー