素人の質問に(自称)玄人・工事人が答えるスレ Ⅵat BS
素人の質問に(自称)玄人・工事人が答えるスレ Ⅵ - 暇つぶし2ch676:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 08:38:50
近所の人で地デジテレビ持っている人を探して聞く。
これが一番だな。

政府系のdpaだったかな、そこでチューナーを借りて
受信アンケートに答える。

677:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 08:55:53
>>675
同じ電波塔からアナログをUHFのみで受けているなら大概はOK。
他方向のUHFと混合してたり、VHFが混じってたりすると、その電波塔からのアナログのチャンネルとデジタルのチャンネルの関係が絡む。

678:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 09:07:45
>>675
まあ最近出来た電波塔ならば、デジタル放送を送出している
ことは間違いないから、調べてみたら?

URLリンク(www.denpa-data.com)

679:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 09:20:33
>>678
>地デジ電波塔ができました
と書いてあるけど。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 09:31:03
それホントに地デジ電波塔か?
もしそうなら関連地域住民に対して公式の広報がある筈だけどね。

681:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 09:40:16
まぁ世の中には携帯電話の基地局をテレビ電波塔と間違うやつもいるしね。
自宅近所に出来たってあたりは携帯電話の基地局の可能性も高い質問の気がする。

682:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 10:10:09
>>675
> 地デジ対応テレビはありませを

入力をどう失敗すると「ん」が「を」になるのかが気になるところ。
工事と全く関係ないけど。




683:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 10:20:56
>>682
携帯からだろ。0のボタンの押す回数で。

684:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 10:58:26
>>676-677
ありがとう

685:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 13:47:20
>>682
お前、ちっちぇーなー

686:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 14:21:02
教授 を 教示 と正すのも大人としてのエチケット。

687:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 16:11:37
教授するには1年の月日と月謝が必要だろ jk

688:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 22:10:23
じゃ代わりに助(ry

689:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 22:25:37
最近、「屋根上アンテナ禁止」というお宅によく当たるのですが、全国的に多いんですか?
バカバカしい条例があるもんだ。美観と言いつつ実際はCATV業者と自治体の癒着かな。

690:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 00:59:55
国レベルで、同じ政権が続いてきたから
不正や不合理なこと、おかしなことが
まかり通ってきた。
裁判所も、違憲を出さなかったから
おかしな条例も多い。

691:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 01:44:58
>>689
15mほどの鉄塔かマスト建ててアンテナ付けろってことじゃないの?

692:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 02:01:10
壁面取付推奨なんだろ

693:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 11:12:00
もともと電障地域でアンテナは立ってないエリア。
アナ終了で有料ケーブルが既設を流用する形で乗り込んでくることに。
その直後、アンテナを屋根に載せてはイカンという条例で指定地域に。
ベランダで試してみたがあえなく玉砕。

694:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 13:24:07
どうせ、屋根上にアンテナ載せたからって罰則は無いんでしょ?
だったら上げればいい。罰則があるなら条例を無効にする裁判でもやればいい。
今まで無料だったものが有料になったら条例を無効にできるかも。

695:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 13:28:02
そのケーブル局、多分天下りが入ってるよきっと。

696:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 14:00:32
ケーブル局に天下りさせられるってどんな罰ゲームだよ

697:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 16:24:33
俺もその様な変な条例地域を知ってるよ。
でも、同じ市内で、畑や木々が多い場所は除外。変だよな。
そして、太陽発電パネルはOK、太陽熱温水機も屋根上OK。
今、建っている分はそのまま利用がOK。
上の方にレスしている人がいるが、アマチュア無線はバカでかい鉄塔を敷地内OK。
何か変だよな

698:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 16:39:29
>>696
顔出して給料もらえりゃなんでもいいだろ

699:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 17:20:38
観光地で景観に配慮してとかじゃないの
だったら街中だけって別におかしくないし

700:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 18:40:22
有料のケーブルに入る以外に方法がない状態をわざわざ作ってる可能性は否定出来ない。


701:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 18:58:19
合理的な理由も無しにアンテナ設置が禁止されている所があるなら訴えろ。
絶対勝てるから。

702:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 19:09:03
それ条例なの?住民協定でなくて?

703:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 19:38:40
具体的な地名出さない時点でよくある荒らしの手口にきわめて近い

704:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 20:17:44
景観条例ならググれば結構出て来ますよ。
蔵作り通りなんか。
川越の一部なんか有名だけど。
明治風の街灯は付いてるが、トラフ化されてるね。

恐らく上の書き込みは川越でしょ。
畑が結構多いし。

705:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 21:11:53
となり街がまさにその地域で、電線地中化でコン柱、鉄柱全部取っ払い。屋根上のアンテナなぞ論外。
もちろんアマ無線の八木アンテナなども論外、目的はただの都市景観上の問題らしいけど・・・

706:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 23:26:49
ボロボロのVHFアンテナ撤去してUHFアンテナに取り替えようと思っているのですが、
屋根馬から屋根裏までの間でケーブルがブラブラしないように、
数箇所クランプか何かで壁伝いで固定しようと思っています
ホッチキスのデカイ歯みたいなやつだとケーブルを潰すので使いたくないのですが、
何かお勧めの金具?があれば教えてください

近所のジョイフル本田には室内用しか置いていませんでした・・・

707:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 07:36:35
>>706
ステープルでも半円状のプラ部品付でケーブル潰しづらいものもあるが
サドルでググるといいかも

708:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 07:38:05
ちなみにうちの近所のジョイフル本田ではどっちも売ってる
アンテナ部品のコーナーでなく電材のコーナーに

709:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 11:56:54
DIYで地デジ用にアンテナ建てました。ホームセンターの取り付け図を見ると
スタンドオフって部品を使ってケーブルをマストから5センチ程離して固定する
みたいだけど、おいらはマストにタイラップでぴったり固定してしまった。
なにか問題ありますか?ちなみに室内への引き込みはまだなので実際の写りは
まだ分かりません。


710:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 12:20:25
電気的には問題ない、そのタイラップは紫外線耐性あるのかな?
白だと2年ぐらい黒だと5年ぐらいでバラバラになるかも(めやす)

711:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 12:33:32
ぴんと張って固定すると気温変化による伸縮で断線したり
アンテナ接続が接線の奴だと芯線引っ込んだりF座を突き抜けたりして受信不良になる
バンドで固定する場合は1割程度の溜を作ること
インシュレーター使うのならちょっぴりくたっとなる程度にしておけばよし

712:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 13:43:05
>>710-711
なるほどお。一応「対候性」というものを選びました。しかし白だった・・
配線のためにまた屋根に上がらなければならないので、その時には黒で、そして
少しもたつかせて固定することにします。

713:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 13:48:03
銅線は熱膨張率が大きいからガチガチに〆てはいけない。

714:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 13:57:27
>>713
了解(`・ω・?)ゝ
屋根の上からよその家のアンテナをいろいろ眺めてたんだけど、なんでダラーン
とだらしなくぶら下げてるんだろう、と思って見てました。風で暴れて切れたり
しないのかなあ、なんて。しかし納得。

715:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 15:47:00
耐光性の濃い白ならだいじょうぶだよ。
ちょっと透明っぽい白は屋外だとすぐ切れる。

716:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 15:58:28
クソど素人です
一階の二部屋はすでに地デジ化していて、屋根の上のアンテナだとかアンテナ線?とかは
電気屋さんにやってもらいました。
このたび2階の自分の部屋のPCを買い換えて
地デジも見られる奴にするのですが
部屋にあるアンテナ線(今までアナログ放送見ていた)が、使えるのかどうかどこみればわかりますか?
一階の地デジ云々した時は別に私の部屋の線は触ってなかったと思うのですが。
壁から出ているアンテナ線を見ると
黒い線→四角い「maspro separator」というのにつながるそこからUHFとVHFの平たい線がのびる→
更に小さな黒く四角いやつ(テレビとかPCに差し込む部分のついている)に二つの線はつながっている

なんかこんなかんじなんですが。

717:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 17:49:19
繋いで駄目なら未対応。
まず、対応TV又はチューナーを持ってきて十分なレベルあればそぬままで良し。

718:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 18:07:33
>>716
VU分波器に平行フィーダーか。懐かしいな。
今はアナログTVを見ているということだね。
壁から出ているアンテナ線(黒い線)というのは断面が真円かね?平たいのかね?

719:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 18:28:15
>>716
もうパソコンを買うのは決まってるんだろ。
なら買って繋いで映ればラッキー、映らなかったら電気屋に頼むでいいんじゃね。

720:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 18:56:45
>.>718
断面丸いです
>>717 >>719
確かにそうですね

721:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 22:58:09
UAH800を買って、窓際に設置した。
夕方に調整し、夜中寝る前までどの局のアンテナレベルが40超で
ブロックノイズがでることもなくきちんと見れていたのに
朝起きてテレビをつけてみたら、一部の局でアンテナレベルが落ちて
ブロックノイズでまくり、という状態になってた。

なにが悪いんだろう?

722:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 00:32:57
設置位置

723:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 05:08:28
>>721
電波環境

724:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 08:11:28
まず、レベル40が良いのか悪いのか解らん。
推奨値付近や以下でも映るときはすぐに悪くなりやすい。

725:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 11:47:00
日が高いと、工場だってエアコンだって動き出すだろ。
夜に安定して日中に不安定ってことは・・・・・・そういうことだ。

726:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 12:00:50
そうなの???

727:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 12:50:24
>>726
そうなのかどうか証明するのは俺らじゃなくて>>721
アンテナ屋呼んで原因を調べるが宣。

728:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 12:50:38
モーターはかなりノイズ出すからね
逆に夜になって街灯やアパートなんかの廊下灯が点くと
その安定器のノイズ拾ったりする場合もある

729:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 12:53:22
半値幅が80のUAH800だったら広い範囲で電波も受ければノイズも受けるだろ。
指向性を鋭くして電波塔に向けるんだったら八木宇田式アンテナ。

730:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 16:13:43
安定器のノイズ?インバータ、DCーDC、グローは聞いたことがあるが
障害対策できる業者に見てもらう方がいいね、自称じゃなく

731:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 16:46:28
オマイらど素人ばっかりだろ?
安定器?いんばーた?エアコン?もーたー?街路灯?
そんな物が地デジ周波数に妨害を与えると思っているのか(ワロスワロス)

732:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 19:27:14
おまえが現場に出てないことだけはわかった

733:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 22:32:56
自宅工事人乙

734:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 22:34:25
オマイがスペアなを持っていないのは分かった>>732


735:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 13:32:51
そえば、街路灯数百個をLEDに変えたら受信障害が出て元に戻したって記事があったな

736:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 13:52:51
VHFアナログもしくはAMラヂオ

737:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 14:19:58
>>735
スイッチング電源使ってるから高周波成分が漏れちゃったんじゃないの?

738:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 14:22:12
ソリッドケーブルの分配器とFP-5が注文個数1個から買える安いところ教えて。
ソリッド行ったら注文個数100個からっていうのばかりで買えない。

739:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 18:24:26
LED照明は色々な企業が参入しているから粗悪なのもあるだろうな

740:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 18:51:44
>>738
100個仕入れて残りをヤホークなんかで安く放出すれば

741:738
10/06/30 20:17:56
オークションに出して気違い落札者に引っかかりたくないので、その方法は勘弁下さい。

742:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 20:46:49
自宅の普通のコンセントをいじるには免許要るようですが同軸コンセントをいじるのに免許要りますか?

743:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 20:57:53
>>742
報酬を受け取って工事するのであれば免許は必要。

自分の持ち家であれば、お好きにどうぞ。
アパート、マンションの共同受信設備であれば、あなたの財産ではない(共用部)からいじるな。

744:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 21:35:18
コンセント取替技師(テレビジョン2級)以上、アンテナ助教授も実務経験3年以上であれば同等と見なされます。

745:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 22:55:09
>>744
コンセント取替技師もアンテナ助教授も持っていません。
電球取付技士4級(フェラメント限定)でも大丈夫でしょうか?

746:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 23:18:57
>>741
ちょwwっおまwwwwwwwwwwだれだよwwwwwwww

>>740
2~3個買うために禿憶の手数料払うの?矛盾してる。 つくづく君には失望した。

747:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 02:31:03
BSデジタル視聴のためにパラボラアンテナを買おうと思ったのですが、昔のTDKみたいな真ん中に棒があるタイプってもうどこのメーカーも作ってないのでしょうか

15年ぐらい前に父親が購入したTDKのBSアンテナが先日の暴風雨で飛んできた何かが直撃して皿が割れてました
買い換えざるを得なくなったのですが、どうも父親はあの形状がいかにもパラボラらしさを表現していると、TDKのアンテナに未練があるようです
それと、最近のパラボラって40cm~50cmまで数千円から2万円手前ぐらいまで幅があるようなのですが、どれを買ったらいいのかも教えていただけますか
メーカーはマスプロになりそうですが・・・

748:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 09:46:55
>>747
>真ん中に棒があるタイプってもうどこのメーカーも作ってないのでしょうか
センターフィードのパラボラはあるにはあるけど、TVROをやるような2m以上の
メッシュなど大きいものしか手に入らないよ。TDKに修理依頼するにしても、
パーツがもうないので無理。
TVRO
 URLリンク(www.google.co.jp)
センターフィードの例
 URLリンク(www.google.co.jp)

今時のパラボラは45cmものであればどれも似たようなもの。好きなのを選んでは
どう?って感じです。50cm以上は気象環境、住んでる場所、受信設備などで選ぶ
って感じ。

749:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 10:31:31
>>738
アサヒデンキで買えや
URLリンク(www.satellite.co.jp)
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

750:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 12:07:30
>>747
俺も20年来、TDKのセンターフィード一筋だ。利得がいいし、なにより真円が美しい。
初めに買ったのは、38cmのレドーム付きだった。降雪強風なんのそのだし、奇麗な樹脂で覆われていたので安っぽくなかった。
デジタルになって、レベルの瞬断がでてきたので、デジタル110°CS対応のものに交換する際にも、TDKの1点指名買い。
残念だったのはお皿が板金むきだしだったのと、レドームがなくなっていたこと。
もう入手できないのは辛い。
スレ違いスマン

751:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 22:19:13
誰だよ、C15形コネクタのコンタクトピンで「圧着なんてしない、基本は半田付け」
っていってた奴出て来い。ヒロセの資料は指定工具で圧着しろって書いてる。

URLリンク(www.hirose.co.jp)

752:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 22:41:07
質問なのですが、地デジ、BS/CSが既に混ざった電波?に新たにスカパーアンテナからの信号を混合させることはできますか?
ちなみにe2ではなく普通の専用チューナが必要な方です。

753:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 22:56:23
>>752
BS/CS110とスカパー!は使用してる周波数が被ってるから混合は無理、別の配線が必要


そもそもここで聞く前に少しは調べようぜ
「BS スカパー 混合」とか単語並べてググれば出てくるんだからさ

754:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 01:04:45
しかも2つの衛星を切り替えてるし。
スカパー!は一つのアンテナに一つのチューナーが基本。
分配しようとすると特殊な機器が必要になり高価に
なるから、2台目のチューナーを置く場合は
アンテナももう一つ設置するのが簡単。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 09:27:29
CSブロックコンバータ欲しいの?>>752
30万円しますけど、一部チャンネルがBS-IFと被るので受信できませんけど、
それでもいいですか?1軸に拘ってる人や共聴以外は普通やりません。

756:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 10:57:18
1衛星用アンテナ2つor2軸出力付アンテナでBS・スカとパーの2本配線してチューナー前で衛星切替器。


757:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 11:50:14
普通はこうだよな。
                 室外←|→室内
スカパー!(JCSAT-3a/4a)
--)━━━━━━━━チューナー━(映像ケーブル)━┓
                                  ┏━━━┛
BS/CS110                             ┃
 --)━━┓                  ┏━1Fテレビなど
地デジ   混合器かブースター━━分配器
-/-/-/━┛                  ┗━2Fテレビなど

e2じゃないスカパー!のサービスを複数の場所で見たいのなら、複数のチューナーと
複数のアンテナが必要。ホーム共聴でブロックコンバータ使うのは酔狂。

758:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 11:58:08
>BS/CS110とスカパー!は使用してる周波数が被ってるから混合は無理
スカパー!マルチ衛星アンテナ(SP-AM200M)だと最初から混合してるけど
それはどうなってるの?

759:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 12:21:26
今カタログ見ても見つからないんだけど11.2GHzだかのアンテナと
それ用の混合器で混合出来てたんだけどな。
10年近く前の話だけど。

760:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 12:22:31
>>758
URLリンク(www.skyperfectv.co.jp)
コンバータが3つあるだけで、BS/CS110/スカパー!をすべて混合して1軸でやってない。
アンテナの数が減るだけで、結局のところ同軸ケーブル3本必要になる。
しかも、BS/CS110の機能は一般品の45cmより性能が低い(32cm換算)ので、降雪地域
や東北・北海道・九州・沖縄・小笠原諸島などビームの外側に近い地域には向かない。

ってかそんな特殊なアンテナ出してくるなやwwwww

761:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 12:23:02
混合してないから
ディッシュを共用してるだけ

762:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 12:41:25
>>760,761
おお、全然混合してないのね
性能が落ちるのは困りますね
素人はハイテクアンテナかと間違うよw
ありがとう

763:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 21:03:32
>>759
コンバーター中間周波数で10.678GHzと11.2GHzの2周波で水平・垂直を
受信して、混合器で1同軸に伝送する方式ね。
BS/CS110°とは混合できません。

ブロコン方式だと水平・垂直の各2ブロックの内、最大3ブロックしか伝送
できんからね。
スカパーHDはたしか拡張ブロックを使うから単独が原則だったと思う。

764:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 21:12:13
>>755
高層マンションでやったことあるよ。
スカパーのアンテナをマンションのベランダから出すと見栄えが悪いという理由だけどね。
ただ、もし2600MHzまでのCS110°放送が始まったら無駄な設備になるかも。

765:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 21:24:05
スヵパーの取り付け金具でBSアンテナも付けられますか?

766:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 21:25:34
110℃の左遷っていつから始まるんだか

767:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 21:28:02
BSァンテナ取付できますよ。

768:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 21:34:10
>>762
'>>760-761'

769:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 21:34:18
>>766
肩たたき?



770:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 21:36:23
110°リストラされちゃうんだしかも「℃」


771:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 21:43:17
だって、e2byスカウパーフェクTV!だもん

772:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 22:28:14
凄く熱いリストラですね。

773:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 22:54:21
>>765-772
スレリンク(bs板)

774:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 22:59:44
韓国救済の一環だから・・

いつあぼんしてもおかしくなかったのに・・

775:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 22:06:56
熱いスカウパ~

ドゾ- 且

776:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 22:18:27
スカパー!を見るなら1アンテナ4コンバーター原則だな
それぞれ水平と垂直分の。

777:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 22:19:16
共聴かよ

778:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 22:47:40
>>776
      2条配線
)□124V─◆──┐衛星切替器
)□124H─┘      ■─チューナー
)□128V─◆──┘
)□128H─┘水平垂直混合器

こんな感じでしたっけ。
いまのとこやったことないです。

779:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 00:03:40
スレリンク(bs板:74-75番)

780:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 00:30:39
受信する人工衛星の数だけ皿が増えるのか。
H-H-Vポーラマウントとアクチュエータとステッピングモーター買う奴は馬鹿なの?

781:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 17:53:22
NHK教育だけ綺麗に映り他は映らない番組表はNHK教育だけフル表示
TBSは空欄、TV東京も空欄
受信感度見たらNHK教育50% TBS47% TV東京47% 他37%で自動チャンネル振り分け不可

これってブースター買えば全局映ると思いますか?
感度たかが50%のNHK教育だけ映るとか原因が意味不明なんですが・・・

782:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 18:13:40
ブースターは魔法の箱じゃありません(お約束

783:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 18:21:49
>>781
それだけの情報じゃなんともアドバイスしづらいが、まず、言える事はブースターに頼る前にアンテナを見直せ。
多分アナログ受信のままでデジタルに応じて無いと思われる。

784:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 19:09:22
高性能地上デジタル用アンテナで一番感度のいい角度にしてあります
回線、分配器も地デジ対応買いました
東京タワーからは50キロ以内で近くには高層建築などありません

785:781,784
10/07/05 19:10:26
ここID出ないのかorz

786:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 19:29:04
>>784
あと、テレビ(チューナー)のメーカーや品番も出せ。
分配は何分配?
アンテナの素子数は?

787:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 19:35:31
>>776
DXのアンテナでやったことあるけど、すごく面倒くさい。
おまけに説明書が不親切で、コンバータに当てる衛星とVとHが書いてないし土曜でDXやってないし、調整だけで2時間もかかった。

でも取れたCN比は今まで取り付けた中で最高値だった。

>>778
4本とも切替機にぶち込みます。配線が大変です。


788:781
10/07/05 19:50:48
アンテナ>マスプロのU144G 14素子
URLリンク(www.maspro.co.jp)

チューナー>ピクセラのプロディア
URLリンク(www.pixela.co.jp)

分配器>マスプロ電工/3SPS
URLリンク(www.itempost.jp)

分配は
1:線付けてチューナーに繋げてる
2:線のみ
3:空

789:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 19:53:27
14素子で50kmとか狙ってるのか。

790:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 20:02:10
絶対的な受信利得が足りないような・・・足りてるような・・・素人なのでわからないw
低雑音なブースター入れれば全局映りそうな気もするけど、プロの意見はどうなんだろう??

791:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 20:36:51
分配いらんのじゃないか?分配してないなら分配噐外せ。

792:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 20:38:38
中継接線持ってないとかレス付きそう

793:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 20:43:56
50kmって言ったら柏も大宮も町田も越えてるな
14素子じゃ無理だろ

794:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 20:48:58
プロですが、仕入れが面倒なので20素子で統一してます。
値段も差ほど変わらないし、お客さんからみれば大きいアンテナの方が喜びます。

795:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 21:31:39
いなかですが、14素子じゃ話になりません。
上京して初めて8素子見たときはとてもUHFだとは信じられませんでした。

796:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 21:40:39
チューナーがしょぼい
アンテナ・分配器もイマイチ(強電界域なら問題ないが)

同軸ケーブルの規格は?

797:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/06 00:13:35
>>795
いなかですが中継所から近いので、台風でバラバラになって放射器だけに
なったアンテナで奇麗に映ってたりしますよ。14素子つけてチェッカーで
計ったら80dB超えてました。ダイポールでも映るわけだ。

798:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/06 00:17:23
自作自演臭いレスはさておき、14素子アンテナの話と、
中継局から近い事と、それまでの流れがワケワカメw

799:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/06 08:27:12
>>797
うちもいなかですが中継局から近いので、台風でアンテナが倒れても綺麗に映ってたりしますよ。チェッカーをその辺に置いていても40dB近く出ている時もある。
同軸ケーブルだけで映るのでアンテナいらないんじゃねーかなと思う時がある。


800:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/06 16:49:03
AV板のBS/CS110スレにいいテンプレがあったから転載してみた。

・戸建か集合住宅かはっきりさせる。築年数をおおよそでもいいから明確にする。
・個人が特定されない程度の住んでる場所を明確にする。
・アンテナのメーカーと型番(皿の裏に銘板のシールやプレートが貼っている)。
・アンテナから受信機器までの給電線のメーカーと型番(ケーブルに印刷している)。
・配線された給電線はフィーダー線か同軸か、給電線は新設か既設か明確にする。
・受信機器のメーカーと型番(付属取扱説明書に書いている よく読め)。
・受信状況(レベル表示など)。
・アンテナ設置者(質問者本人なのか技術者なのかはっきりさせる)。

質問者は最低限これくらいは情報出さないとネタ扱い。

801:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/06 16:50:54
>>800のほかに……

・給電線の配線図を画像もしくは、ずれていないAAで解説すること。

802:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/06 16:51:24
>>800
これいいね!でも、全部埋めて質問できる人は、
もう素人じゃないような気もする・・・あとはググるだけだし。

803:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/06 20:37:08
DUCAというアンテナがカッチョエーと思うんだが
利得0dBとはどういうこと?

室内に設置して、地デジを受信したいのですが
アンテナ直下で最低でも46dB以上なきゃ地デジは映らないですよね。
これ付けて36dBしかないとしたら、利得10dB以上のアンテナを
使えばいいという理解でいいんですかね?

804:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/06 20:38:24
いいです

805:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/06 22:04:51
>>803
>>800-801

806:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/06 23:40:08
30dBでも映る時はあるよ。
基本的には電波は不安定だから試してみるべし。

807:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/07 08:21:08
>>803
46dBμVは総務省の受信判断基準値。
ただし理想的な直接波で受かるロケの場合。

都心部みたいにごちゃごちゃしてると70dBμVあってもダメなことも。
室内アンテナは賭けみたいなもんです。

808:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/07 12:06:53
オマイアンテナ博打をすると業界から追放されるぞ!

809:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 00:45:21
屋根馬とマストを固定するワイヤーってどの程度の張りがあればOKなのか教えてください・・・
家の屋根見てみたら、既にかなり傾いてて張りとか確認するレベルじゃなくなってます。。。

810:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 01:33:31
>>809
ワイヤーが耐えられる引張強度まで。引張強度に関しては、工事店向けの総合
カタログを参照のこと。

>既にかなり傾いてて張りとか確認するレベル
ターンバックルを緩めてワイヤーを外し、マストに水平器をあてがって垂直を出し
ワイヤーを張り替えるしかない。

811:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 03:03:31
ターンバックル使った事ないや。
みんな使ってるの?

812:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 06:41:01
>>809
支線マニュアル
URLリンク(www.glaken.co.jp)

これによれば20kg。
ワイヤーロープの伸び率、重さによると思う。伸び率の大きいものほど強く。
我が家はデベグラスワイヤー4mmなので10kgくらいを目安にしてる。

引張破断値は引張安全荷重以上のものを選ぶ

813:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 08:26:36
>>811
金属には延展性っていうのがあってな、引っ張ったら伸びる性質があるんよ。
で、マスト立てるときに固定するため引っ張るのとマストが風雨で動いて引っ
張られる力もあるんで、そんな感じで常に伸びてるようなもんでターンバックル
あればすぐ修正ができて>>809のように傾くこともない。

814:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 19:05:37
ターンバックルはゆるむぞ~
それと両端が目玉になってる奴を使うこと
U字形に開いていると風で倒れるぞ~>アンテナ

815:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 19:10:08
ターンバックルはSUSをつかえ。錆びて調整きかなくなるぞ。

816:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 19:12:09
ネジロック塗らないの? 亜鉛めっきが酸化して摩擦が多くなるけどそれでも緩むの?
マスプロの工事店カタログに支線と一緒のページに載ってるけどどうなの?

817:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 22:23:47
地デジの新CM、草粥が手に持ってるのは日アンのAU-14改か?

818:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 22:26:10
ステンレスのターンバックル怖い
強風でアンテナが揺れるたびにクルリクルリと緩みやがる

819:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 22:40:33
ビルの後付けアンテナマストのワイヤー張りにはターンバックルは使うけど、たかが家のアンテナごときでターンバックルは使わんよ。この業界で笑い者になります。

820:七誌リスナー 
10/07/08 23:05:11
画質はかなりクリアになるのだろうか。
 

821:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 23:08:09
張りの調整が楽だからターンバックル使った。

822:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 23:09:19
>>819
ターンバックル使わなくてもいいから、改行ぐらいは使え。
金魚の糞みたいにみすぼらしい。

823:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/09 01:21:37
必見!
創価自民日本壊滅テロ組織の悪行を知って下さい。

永らくの自公連立政権で法律を改悪し、宗教無課税を悪用、
同和在日特権で陰で国から金を吸い上げまくり、金持ち日本を極貧日本に陥れた巨大な寄生虫。

たった一年足らずの民主政権の揚げ足取りは凄まじい。
テレビ雑誌ネット噂話あらゆる情報網に創価自民会員を配置して権力をダシして敵対者のケアレスミスを徹底的にあげつらって騒ぎ
自分達の犯している数え切れない凶悪犯罪は闇へと葬るか敵対者に罪を着せる。

外国人参政権は隠れ創価自民の小沢の民主破壊案。

口蹄疫は創価自民のバイオテロ。多額の保証金を国から奪い国債を激減し消費税upを工作。

民主政権支持率を激減させる計画。騙されないで下さい。

824:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/09 08:13:08
もうすぐ選挙か

825:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/10 00:58:14
>>818
俺が買ったやつはゆるみ止めのナットが付いてたよ

826:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 10:37:23
プロの方、アドバイスをお願いします。

当方、静岡県東部地区在住。
このたび、CATVからアンテナ受信に変更。
Dpa放送エリアにて静岡局・三島中継局がエリア内。

アンテナはベランダ設置という事もあり多少でも見栄えが良くしたく、マスプロのスカイファントム。

ブースタはCATVで使っていた日本アンテナSRB28SAを使用(BS混合)
天井裏に設置していたブースタは電源分離でアンテナ直下に移設。
利得調整は最大に設定。

屋内8分配(2階の天井裏)
分配器までの同軸ケーブル・屋内配線は5CFB。
ブースタから分配器までは約5m。

上記環境での視聴となっております。

827:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 10:39:12
で?

828:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 10:39:58
826の続き。


アンテナは静岡・三島どちらに向けても受信は出来るのですが、
静岡に向けると20ch(515MHz)の受信レベルが他局比べて15~20ほど低下し、たまにブロックノイズが発生。
逆に三島に向けると23ch(533MHz)の受信レベルが他局比べて15~20ほど低下し、たまにブロックノイズが発生。
静岡の20ch・三島の23ch以外は平均して70~80非常に安定して受信できています。

専用の測定機器が無いので、AQUOSの受信レベルで表記しています。
チャンネル自動設定の誤りも考えられたので、周波数指定で受信レベルを確認しました。
結果は同じ。

チャンネルは以下の通り。

静岡(水平) 20ch/13ch/19ch/18ch/15ch/17ch
三島(水平) 24ch/16ch/25ch/23ch/21ch/22ch

とりあえず今は静岡20chと三島23chと比べて、静岡20chのほうが視聴頻度が低いので、
静岡にアンテナを向けています。

近所の家は三島に向けているのがほとんど。
アンテナは、14素子が多い。

以上のトラブル抱えているのですが、原因及び解決方法についてご指導頂けますでしょうか?

829:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 12:43:47
それぞれの方向に1本ずつ上げて混合すればええ。

830:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:22:35
ゲイン落としていったらどんな感じよ?
ブースターと分配抜いてみて直結でどうかもわかるかな?

831:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 18:36:42
>>828
静岡と三島が取れて今までCATVということは現場は沼津辺りでしょ。
今までCATVということは弱電界でアナログの映りが悪かったでしょう。
屋根馬で20素子かパラスタックアンテナを付けないと厳しいと思う。

832:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 18:41:27
付け加えると静岡の東部地区は建物とか地形上、比較的障害物が多いです。

833:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 20:41:23
>>830

静岡(水平) 20ch/13ch/19ch/18ch/15ch/17ch
左からリモコン番号 1/2/4/5/6/8
数値はAQUOSの受信レベル。

結果は以下の通り。

アンテナ直結 60/75/78/80/80/80
ゲイン0%(8分配後) 35(X)/48(N)/50/50/50/50
ゲイン50%(8分配後) 50/60/65/68/70/70
ゲイン100%(8分配後) 60/75/75/78/78/80

(映像出ず・・・X / ノイズ有・・・N / 問題無し・・・未記入)

分配器前の測定は天井裏に入る必要があり、
測定が困難でしたので実施していません。
スイマセン。

今日は調子良いみたいです。
昨夜は20chが45前後でブロックノイズ出まくりでした。
天候は良好でした。

834:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 20:45:00
>>833
天候は?昨夜と今日

835:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 20:53:30
>>831
はい。沼津付近です。
8年前に家を新築し、その時にCATVに加入しました。
屋根にアンテナを上げたくなかったのと、東京の局を見たかったのが加入の理由です。
アナログの映りが悪かった訳ではありません。
旧家では普通に屋根馬でUHFアンテナを立て、受信していました。(三島に向けて)
近所は古いため高齢の方が多いのでCATVは珍しく、
ほとんど14素子のUHFアンテナで視聴しています。(たぶんアナログで)
障害物は確かに多いかもしれません。

ただ、特定のチャンネルだけ極端に受信レベルが下がる理由がわかりません。
静岡・三島の両方がだいたい同じ信号レベルで受信できる環境が影響しているのか?
その場合、片方の局の信号をカットするようなフィルターを付けるとか・・・
または、ブースタを高利得のものに交換?

結構な大工事になるので、屋根馬でのアンテナ設置は避けたいです。

>>833
天候は同じです。 風も強いですし。


836:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 22:15:42
沼津とか三島とか静岡とな何で町の名前を出さぬ。
>>800のテンプレに則した情報なんだろうけど、あなたの言ってることは
「北海道東部なんですけど…」って言ってるくらい場所が限定しにくい。
>>831のように分かる人も居るけど、居なかったらどうするの。
枝番まで晒せとは言ってないんだからせめて●●県○○市の東部くらいは
晒してもいいんじゃないか?

837:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 22:54:35
>>836
限定しにくかったようですいません。
静岡県東部、Dpa放送エリアにて静岡局・三島中継局がエリア内という情報で
おおよそ限定出来るかと思ってました。
もう少し細かい情報を晒すと、沼津中心部から静岡方面に海側を3キロほど。


838:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 00:26:12
よし
情報は出そろった
玄人の方々
適切な指導を

839:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 01:08:50
マスプロのスカイファントムは使ったことがないけど、ダイポールとループの合いの子だからダイポールの特性で壁の反射波に弱くないかな。
あと、地域的に海岸線の千本松が邪魔で静岡は取りづらいし、三島は沼津の街中の建物が邪魔なところですね。
レベルチェッカーで、どちらも同じ位の数値が出ると思います。
近所でアンテナ取付をしたことがありますが、山の方でしたら静岡をとりますが、海側で静岡よりなら三島を取ります。
近くで工事してますが、この辺りは20素子屋根馬と4分配で、30利得のブースタをMAXの設定が多いです。
ベランダでは安定した電波が取れないと思います。


840:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 01:10:20
質問なのですが、家の壁の中などのTV配線?をすべてデジタル向けのケーブルに換装するとどれくらいかかりますかね?
家の広さにもよると思いますがよろしくお願いします。

841:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 02:09:19
>>840
建坪、建蔽率、一階と二階の部屋数と間取、設置するTVコンセントの数、
これらの情報を晒してね。
露出配線&ドリルで壁と床ぶち抜きだったら安くできるよ。

842:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 05:15:03
ジー音について
部屋から異音が聞こえてきます。どうやら2衛星用4分配衛星信号切替器(CSR-744)
とゆう機械から聞こえてくるみたいです。
非常に耳に付く音で寝ることができません。原因分かる方よろしくお願いします。

843:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 05:25:38
>>842
原因の特定のためにそれへの電源供給を切る。

844:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 08:51:21
BS/CS110とスカパー!を二軸でやったら、てこういう時には
原因追求が楽だなって思う。そのかわり、同軸が倍近く
増えるけど。

845:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 09:27:52
すみません築10年の家なんですがアンアテナの分配器がどこ
探しても見つかりません プロのみなさんは新築時のアンテナ工事
だと大体どこらへんに隠すもんなんですか?
ルートを追っかけて行くと壁の中に埋め込みしか考えられません


846:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 10:22:31
天井裏とかどう?

847:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 11:28:33
出入りしやすい天井裏

848:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 11:32:14
大抵は給電線を屋内に引き込んだ軒先付近に点検口があって、
その天井裏に分配器が設置されてることが多い。

849:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 12:09:12
>>839
詳しい説明ありがとうございます。
CATVしばらく契約継続のほうが無難ですかね。
デジタル化で全くメリットが無いので、早々に解約したかったのですが。

ついさきほども、20chでレベル35~60をフラフラしている状態が
10分ほど続きました。 変な電波を拾ってしまっているんでしょうか?_
今は、59~61で落ち着いています。 天候は快晴です。

スカイファントムは結構気に入ってるのですが、
パラスタック等に変えれば少しは安定するでしょうか?

出来れば今の位置で受信したいです。

少しでも参考になればと思い、
ベランダ設置状況の写真を撮ってみました。

URLリンク(imepita.jp)


850:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 13:04:49
10年くらい前に立てられた家です。

このほどUHFアンテナをつけ,2階の二つの部屋では地上デジタル
が受信できていますが,1階ではアナログ時代に使っていたブースター
を介さないとデジタル・アナログともに受信できません。
中継局は1キロメートルくらいの距離で十分強電界だと思います。
屋内配線に問題があるのでしょうか。
ブースターがないとアナログNHK 1-3CHしか映らずしかも荒れた
画面です。

851:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 15:21:36
>>846
直列ユニットかな。簡単だし。

  T
  ┃
┏○┓
┃  ┃
◎  ◎
┃  ┃
◎R ◎R


852:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 17:27:48
>>846-847
探したんですがねえ 引き込み口付近から天井裏くまなく
探して無いと言う事はボード剥がさないと無いのかも知れませんね


853:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 17:33:23
すいません
>>848さんもレスサンクスでした


854:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 19:01:01
>>852
ボード剥がす前に,各部屋のTVコンセントを引っ張り出してみ。
1部屋を除いて同軸2本ずつ(入出力)繋がってるかもね。

855:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 19:18:34
>>854
それが全部見てみたけど5Cのケーブルが1本ずつでした


856:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 22:04:13
>>850
これにすべて答えて。

・戸建か集合住宅かはっきりさせる。築年数をおおよそでもいいから明確にする。
・個人が特定されない程度の住んでる場所を明確にする。
・アンテナのメーカーと型番(皿の裏に銘板のシールやプレートが貼っている)。
・アンテナから受信機器までの給電線のメーカーと型番(ケーブルに印刷している)。
・配線された給電線はフィーダー線か同軸か、給電線は新設か既設か明確にする。
・受信機器のメーカーと型番(付属取扱説明書に書いている よく読め)。
・受信状況(レベル表示など)。
・アンテナ設置者(質問者本人なのか技術者なのかはっきりさせる)。

そうしないと、あなた自身で答えを探すことになるので、よろしくー。

857:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 22:11:44
コテ名乗らない、ID出ない中で複数の質問が進行してるのは読みづらい。

858:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 22:21:24
>>857
次スレ立てるとき、>>1のテンプレに「質問者は取り付きで質問せよ」って加えておく?

859:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 22:39:42
名前欄に最初に質問したレス番を入れるのを知らないのか
回答者への配慮がないのかよく分からないな

860:857
10/07/11 23:01:55
>>858
発言なりすましがあるようなあるようなスレじゃないようなので,トリップまではいらないと思うけど,
>>859の言うように名前欄レス番か,質問~回答の流れがおわるまで一時的でいいからコテ名乗って欲しいところ。

861:850
10/07/12 07:13:46
戸建てです。12年
栃木県南部でVHFは東京タワー 地上デジタルは足利中継所です。
アンテナ設置は専門業者かわかりませんが一応電気屋さんです。
一昨年までVHFのみ見ていましたが 一昨年垂直のUHFを建てました。
壁面のアンテナ端子は各部屋1コです。
が部の中はまったくわかりません。

862:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 09:27:53
液晶でみる地デジ番組を予約録画して撮って置きたいなと
想ってるのが何個かあって今度ブルーレイデッキを
買おうと想ってるんですが
今の新しいPCって地デジもみれてブルーレイも付いてるじゃないですか?
これってブルーレイデッキの機能がそのまんまPCについてるってことなんですかね?
PCもかなり古いので新しいの買わないとなんですが
ブルーレイ付きのPCなら一石二丁なんですかね?
ブルーレイデッキで出来てブルーレイ付きPCでは出来ないこととかありますか?


863:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 12:32:46
>>861
全部埋まってないね。自力で解決して。

864:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 12:33:58
>>862
超超くだらねぇ質問に物凄いスピードで答えるスレ★101
スレリンク(av板)

865:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 13:51:28
AV板はPCは板違いって言われるのが関の山
しかしどのFEPだと一石二丁って変換するんだ?

866:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 13:57:13
いっせき と にちょう で文節を分けて変換すると失敗する。
いっせきにちょう で文節を区切れば失敗することはなく、失敗するのは
日本語を理解していない本人が誤って変換しているだけ。

867:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 16:44:15
TV買って喜んでたのに雨が降るとTVがNHK以外まったく映らなくなるお(;´Д⊂)

868:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 17:14:26
>>850
ブースターはどの位置にあるのですか?
アンテナ直下ですか?

分配機はどの位置にあるのですか?

2階のTVと1階のTVに性能差(価格差)はありますか?

ブースターを介す介さないの違いは、ブースターへの電源供給の有無ですか?
それともケーブルを物理的にブースターを回避して直結させていますか?

869:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 17:14:47
>>867
つ デジサポURLリンク(digisuppo.jp)

870:850
10/07/12 20:06:00
ブースターは1階のアンテナ端子とテレビの間に入っています。
電源はコンセントです。

871:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 21:02:28
>>870、基本はこれ。これをまず守る。

            屋外 ←│→ 屋内
                   │
BS/CS110                    2階
. ─)━━┓             ┏━アンテナ端子━分波器━デジタルテレビBS/CS110端子
        ミキサーか━分配器                 ┗━デジタルテレビ地デジ端子
        ブースター         ┗━アンテナ端子━分波器━デジタルテレビBS/CS110端子
地デジ.    ┃                        1階         ┗━デジタルテレビ地デジ端子
-/-/-/━┛

872:868
10/07/12 23:44:58
>>870
答えやすいようにハードルを低くしたんですが、それでも答えられない(=判らない)部分があったんですね。
業者が工事したのはアンテナと分配器くらいで、ブースターは後付なんでしょうね。
>>871さんが言われるようにブースターを入れる位置が間違ってます。
現状の安っぽいであろうブースターはこの際捨ててしまい、取りあえず、アンテナ端子から直結でTVで繋ぎましょう。
話はそれからです。

873:839
10/07/13 00:54:29
>>849
写真から推測すると、アンテナの方向に隣の家の屋根があるのではないでしょうか?
アンテナ設置は、局に向かって障害物が無いのが基本です。
沼津でアナログが拾えるということですので、比較的受信状況は良いです。
屋根馬、サイドベース等を使用して屋根より高い位置にアンテナを設置すれば解決するかと思われます。
パラスタックは写真の位置だと大きいので、BSアンテナに障害がでるかも?
あと美観上も良くないですけど・・・・。

874:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 01:08:02
>>850
アンテナから端子まで3分配になっているから端子までの電波が弱いと思います。
1階のテレビにはDVDレコーダー、ビデオデッキなど入ってませんか?
871、872さんが言うように一度アンテナ端子とテレビを直結してみてください。
それでも駄目な場合、2階のしっかり映るテレビと差し替えてみてください。
それで映れば1階のテレビの不良です。
それでも駄目なら、稀にですが配線不良が考えられます。

875:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 16:37:41
ステーアンカの打ちつけについての質問です

URLリンク(www.poverty.jeez.jp)
(雑な絵ですいません・・・)
瓦屋根の軒下部分に釘付ステーアンカ(SH-650-B2)を打ち付けたのですが、
ステーワイヤに万一大きな力がかかった場合、瓦屋根が支点となってステーアンカーが抜けてしまうことってあるのでしょうか
はしごを登って一生懸命父親が瓦屋根のすぐしたの部分に打ち付けてくれたのですが、
調整や設置後にステンレスワイヤが引っ張られステーアンカがスポーンと抜けてしまわないかちょっと心配です

乱文すいません、どなたか御教唆いただけないでしょうか


876:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 16:58:24
そりゃこういう風に打てば抜けるだろうな
普通は軒などに打って釘とワイヤーは垂直になる様にするもの
親父さんにゃ悪いが打ち直し

877:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 17:49:55
父親に確認したところ、瓦屋根が突き出ている状況で一番外に出ている部分が打ち付けた部分とのことです・・・
まさかと思ってみたら、軒の部分が瓦だけでした
雨樋?半円に切られたパイプみたいなやつ、も、軒下の打ちつけた部分からステーが延びててくっ付いてました
ステーアンカの根元にステンレスワイヤを巻きつけて、ワイヤの巻きつけていない側をさらにどこかに固定するとか
考えて見ます

まさか瓦だけが出っ歯のようになっているとは想像もしてなかったです

878:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 19:32:21
もうお前写真うpしろよ
なんか埒があかん

879:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 19:49:26
>>875
アンカは妻面の棟木(ぶっとい屋根の木)に打つんだよ

そのやり方だと瓦や雨樋はどうなるの?ん?



880:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 21:38:53
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

デジカメがないので他所からひっぱってきました
このような感じでアンカうってます
雨どいのないところ、雨どいに対して垂直な面?っていえばいいのかなぁ
すいません旨く表現できず・・・・

881:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 23:35:20
支線を増やせば安定する。

882:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 00:26:29
アンテナ工事っていくらぐらいするの?

883:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 00:38:15
ピンキリ

884:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 02:19:50
URLリンク(progress586.blog61.fc2.com)

885:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 10:29:32
>>879
最近の家は棟木が表に出ないんだが。

切妻ならアンカ打ちやすいけど、寄棟の時はどおするん。
まさか雨樋の支持金具に抱き合わせ?

886:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 11:18:48
破風板の上からハンマーで軽くノック、手応えのあるところに棟木
寄せ棟なら峰の延長上だろ

887:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 11:49:32
2×4とかも困るね。

888:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 16:02:30
>>887
お前頭悪いな
8に決まってるだろ。
何歳だよw

889:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 16:06:31
わっはっは

890:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 19:58:45
おもすれー


891:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 20:09:22
>>875は電気屋にやり直してもらえ。説明しても君には理解できないだろう。

892:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 20:31:37
うちは銅板葺きなんですが屋根馬と電食とかしないでしょうか

893:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 20:43:55
>>892
そんなもん、檀家の電器屋に聞けよ。

894:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 21:06:12
>>892
オマ理科苦手か?
金かまあある当てにすな借金って習わなかった?ん?

だから銅板が錆びるのを鉄が身をすり減らして防いでくれるんだよ

895:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 21:07:17
ひどすぎるが抜けたわ、借金の前

896:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 21:24:02
>>894
オマエ日本語も勉強しる

897:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 22:24:43
>>892
電蝕するから、20mのパンザマストを建てて、そこにアンテナ設置しなさい。

898:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 22:51:01
電蝕するから、コン柱を建てて、そこにアンテナ設置しなさい。


899:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 22:55:25
いっそのこと、檀家から金むしりとってエッフェル塔でも作っちまえよwwww

900:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 23:35:23
寺なのかよw

901:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 01:22:03
寺じゃないです
普通の民家です
門のところにカメラ3台くらいあるけど

902:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 03:12:44
一般的な民家に糞重い銅版で葺くことはまず無い。銅葺きは少数派で、
寺か神社か宮大工に作らせた家か何かの教祖様の家か893の家。

903:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 09:06:54
>>901
門にカメラ3台て何かの襲撃にそなえているんですか?


904:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 09:14:19
銅葺ってそんな重くないぞ
トタンより軽い
瓦やコロニアルとは比べようもない

905:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 11:06:52
そろそろ答えだしてやるか

電蝕は鉄から電子が奪われるんだが、それ以前に
銅板は通常0.6mmぐらいだから鉄と直接接触すると
風によるアンテナの振動で穴があく危険がある

よってアンテナベースの下に5m/mぐらいのゴム板を引くと良い、
ネオプレンゴムを使えば紫外線でもオゾンでもそこそこ耐性がある



906:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 11:09:10
ま、がんがれ神主見習い!

907:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 11:10:31
>>902
>893の家に つ⑩

908:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 12:41:11
>>903
中国人の銅線泥棒から守るためだよwwwwwwwww
監視カメラで監視するコストがあったらガルバリで十分だろって話もあるがなー


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch