10/04/17 11:02:53
>>128
アンテナ→ブースター→混合器
↑
BS
としました。BSを引くために、混合器をつけました。
>>129
ありますが、ONにしてもだめでした...。
>>131
電源重量の管理とは...?
>>132
ブースターの電源は、分配後のTVの前にあります。
皆さん、お忙しい中、ありがとうございます。
情報が不明確で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
136:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 11:24:44
>>134 「それ」で判断したら まさに「井の中の蛙」じゃん
損得に関係ない団体が集計した偽りの無い現実のデータ欲しいよな・・。
137:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 12:25:11
>>135
電源重量・・・たぶん300グラムぐらいじゃないかな
138:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 14:21:45
重畳を重量と読んじゃうようじゃプロに任せた方がいいな
139:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 15:30:32
www
はい、この件終了
140:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 19:47:46
HKB22なんだけど付けるとアンテナの性能低下する?
141:名無しさん@お腹いっぱい。:
10/04/17 22:16:55
>>125>>126
ありがとうございます。
ただ>>118で書いたのは2F屋内で、ベタンダへ出すと
日テレとテレ朝が写る(確か68程度)位で外は全滅でした(何故かNHKが全滅)。
昔アナログで使ってた卓上ブ-スタ-(13~62Ch、利得27~33db)を通しても、
テレ東とNHK教育がなんとか写り(安定せず)、日テレとテレ朝が安定する程度
でした。
また、現在アナログ(共同受信ケ-ブル)を2分配(1F2F)
⇒1Fで3分配(コンセント接続は2系統)、2Fで2分配していて、
これにブ-スタ-混合する予定なので、平面だと厳しいかなと思い、ベランダに
マストを立ててアンテナを屋根上に上げようと思ったしだいです。
ただベランダでの受信状況がすこぶる悪く、中途半端に物干竿に吊るすと、
全滅(方向の問題も有るかもしれないが)だったので、パラスタックが必要なのか?
と考えました。
また、構造上支線を張れないので金枠に固定金具を多めに付けて固定する
つもりなので、風と感度のバランスを考えて悩んでます。
142:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 23:08:20
アク禁キタ━━…
>>141
ベランダは一ヶ所しかないの?
ベランダが不安定なら室内に固定も最終手段としてはありなのでは?
東京タワーから10kmでそんなに不安定ってどこなの?
まわりビルだらけなの?
ベランダの方向が東京タワーに一番近いというか見通しはいいの?
2年ほどしたら墨田の新タワーに移行するけど、それも考慮して取り付け場所を選ばないと。
143:名無しさん@お腹いっぱい。:
10/04/17 23:28:41
>>142
ありがとうございます。
墨田の北の外れです。まわりビルだらけでは無いです、せいぜい3Fか4Fの
建物がある位です。
近くの工場の騒音がノイズなのか、ベランダの方が隣りの建物に近いのでブロック
されてるか、ではないか?と思われます(高さの問題だけかも?)。
ベランダから東京タワー方面の見通しは微妙ですが、高さを足せばそんなに問題
は無いと思います(試しては無いのですが)。
新タワーに移行すれば多分楽に入ると思うのですが・・・。
144:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 23:53:18
>>143
墨田ならデカいアンテナ入れたくないだろね。
あと2年で新タワーできるわけだし。
で、東京タワー方向に面するベランダの隣が建物だけど、マスト立てたら建物の高さを
越えて見通せそうなわけなんだね。
問題の建物より離れた室内でそこそこ受信できているのであれば、ベランダで高さを稼げば
大丈夫だとは思うけど、高さを稼いでダメでも建物から離れた位置(道路に面した側とかに
窓などあれば、そこから入ってくる反射した電波を捕まえることも考えてみてもいいだろうし、
受信レベルが変動しやすいようであれば>>126に書いたラインブースターを使って安定させると
多分いけると思うけど。
145:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 00:04:53
>>140
マスト貫通で取り付けするから当然低下する
146:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 00:19:17
>>121
錆びやすく、風の影響を受けやすいアンテナのほうが、
交換や方向調整の仕事があるからだろう。
DXアンテナのようなネジまで亜鉛メッキして、20年も持つようなアンテナじゃ、
この地デジ交換ブームが過ぎたら仕事がなくなるからだよ。
147:名無しさん@お腹いっぱい。:
10/04/18 00:22:25
>>144
>マスト立てたら建物の高さを越えて見通せそうなわけなんだね。
そうです。正直、デジサポで借りた
URLリンク(www.nippon-antenna.co.jp)
とチュ-ナを1FのTVに付け、窓際に置いて一番良く映ったのに
電波を拾いやすい(高位置)はずのベランダで一番映らなかったんで、???て
感じになってしまい、パラスタック必要なの???、て状態です。
ただ近所でパラスタックを付けてるのは1件だけで、そこは屋外物置?の上に設置
なんで、う~ん???・・・て状態です。
他の近所はだいたい20か14素子のリフレクタ-だけ大きめ(広がってる)の
普通のアンテナなんですけどね
(ただ隣の隣りが屋根上でやたら長いマスト使用は気になるんですが・・・)。
あんまり気にせず、20素子位の軽い通常アンテナ(安価だし)をマストで上げて
試して見るほうが建設的ですかね?
148:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 00:50:24
>>147
窓際で受信できていたのであれば反射波を拾えていたのかもしれないね。
反射波目当てなら変に指向性の強い14素子や20素子より感度の高い平面アンテナを選んで
設置して場所や向き、角度を追い込むほうがいいと思うけど。
149:名無しさん@お腹いっぱい。:
10/04/18 00:57:19
>>148
とりあえず安価なの1本買って見ます。
アンテナが無いと正確な質問もできないんで。
それで受信できなかった時、また来ます。
その時はまた宜しくおねがいします。
色々ありがとうございました。m(__)m
150:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 10:55:57
キレイに使って駄目ならヤホーク行き。
151:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 12:29:44
>>133
地デジカが行列を作って2台目の地デジテレビを購入しているのに
実況中継しているハカセは、1台目すら買ってないんだぜ。
あのCMどうかしてる。普及率も6割から増えたCMを作らないし謎だらけ。
152:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 12:42:07
首都圏50キロ圏ですが、
うちの一帯は100世帯ほどの分譲地ですが、ビル反射波の共聴打ち切り決定。ケーブルTVはエリアになし。光はネットのみでTVはなし。
だが、アンテナ立ってる家は数えるほど。
簡易アンテナではまず無理。屋根上でも50dBμV程度。
最近の人はテレビ見ないのかな?
153:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 17:52:51
屋根の上のマストにUAH800等の平面アンテナつけてるとこが
ありますが台風の風圧とか大丈夫なんですかね?
屋根上なら八木のほうが風圧受けにくいですよね
154:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 22:58:52
>>19
>>16-18
>>81
>>71 >>73 >>75-76 >>79
>>116
>>110-113
>>141
>>125-126
155:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 21:15:04
UB18L-Pまだ通販で買えないけど実売価格ってどれくらい?
156:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 21:56:05
マスプロの製品って怪しくて使えないよな
157:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 00:31:52
>>155
DXアンテナのU20L1CBに近いんじゃないのかなと予想している
158:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 01:26:09
遠距離受信の環境にもよると思うが
UB18L-PとHB-U25MAはどっちが復調率高い?
プリアンプであるHB-U25MAが復調率が良いの?
159:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 12:56:39
サザエさんの放送はコピー10ですか?
160:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 07:53:01
地デジのパンフレットには、
壁に同軸ケーブル端子、と書いてあったようですが、
そうでなくては映りがよくないのでしょうか?
161:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 09:17:23
関係ない
162:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 09:18:54
>161
ありがとう
163:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 08:34:18
今度UHFとBSアンテナを取り付けようと思い事前学習の為にここを読まさして貰いました。
164:163
10/04/24 08:35:24
ひとつ疑問に思ったのがUHF側に電源分離型のブースターを考えてますが、これを取り付けて電源供給する事とBS側のテレビ等からの電源供給は各々必要なんでしょうか?若しくは干渉したりはするんでしょうか?ここがよく解りません。教えて頂けたら幸せです。
165:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 09:08:56
改行を覚えて頂けたら幸せです
166:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 13:09:33
ケーブルの処理方法についての質問になります
新規で20素子Uアンテナを屋根の上に立てる予定でいるのですが、
Uアンテナから混合器までの同軸ケーブルのルーティング方法が分かりません
アンテナから延びたケーブルをポールを1周巻き
屋根馬の足でもう1周巻き、再び上方向の混合器につける感じでいいんでしょうか
167:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 13:23:18
事故レスすいません、じーちゃんが知っていました。
ポールと屋根馬にシールテープでグルグル巻きを数カ所、テープ余ってるならその上にさらにビニテでグルグル巻きとのことでした。
70歳の年寄りが変な知識持ってました
168:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 16:04:11
>>167
ドロップ作って留めないと芯線が引っ込んだり断線したりするよ
169:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 18:20:34
昔は自分でやってたてこったな、
>テープ余ってるならその上にさらにビニテでグルグル巻き
なんて絵のは、経験者しか気が付かない
170:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 19:47:17
ドロップってなんぞ?
171:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 20:39:59
家から1km程の地点に0.1wの局ができるんですが、
そもそも地デジで0.1wってのは、障害物の無い場合はどれくらいの範囲まで見られるんですか?
172:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 20:59:22
>>171
同じ場所にアナログ局はなかったのか?
基本、アナログ局と同じエリアと考えろ。
173:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 21:21:17
>>163
家はブースターに付いてた電源部は使ってないです。
テレビからの電源でUHFブースターとBSを使ってます。
普段主電源を切らないテレビやレコーダがあるならそれのでおkかと。
174:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 21:22:43
アナログのエリアがどこまでとか、分かるはずね~じゃん。
175:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 21:39:26
>>174
ばか?アナログで映ってたらデジタルでもOKだってことだろ。
飛ぶ距離の質問になってるけど、要は自宅で映るかを知りたい質問じゃんか。
176:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 21:52:11
>>175
いや、飛ぶ距離の質問だよ。
勝手に質問を変えるな。
177:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 21:59:47
DpaのHPで地図見ろと思ったら、できてないからまだ載ってないんだろうな
178:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 22:02:57
アナログよりデジタルの方が飛ぶって話もあるし、、
デジタルのほうがノイズにシビアだから結局飛ばないって話もあるし、
アナログはブースターが効くけどデジタルはブースターが聞きづらいって話もあるし、
アナログUHFならともかくアナログVHFからだとそもそもアンテナからして違うし。
>>172みたいに基本同じとか、のんきな事言ってられないんだよ。
179:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 22:13:36
>>178
だから、飛んだり飛ばなかったりするから基本同じなんだよ。
それが万人に対する回答じゃ。
180:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 22:17:19
デジタルの場合は電界強度が弱くても綺麗に映るだけで「電波が飛ぶ」のでは無い
181:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 22:55:13
>>179
つか、おまえは詳しい事を知らないだけだろ。
182:163
10/04/24 23:11:28
>>173
わざわざありがとうございます。やっぱりブースターの電源部は使わなくても大丈夫なんですか、勉強になりました。
183:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 23:19:18
じゃ10kmぐらいjk
184:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 00:50:05
分配器、マスプロ6SPFという製品は、BS放送に使用できるでしょうか?
BSアンテナを設置したところ、映るところと映らないところがあります。
テレビの受信レベルは、
NHK BS 0
NHK BS2 0
NHK h 0
BS日テレ 9
BS朝日 45
BSTBS 45
BSジャパン 36
BSフジ 10
WOWOW 37
スターチャン 26
BS11 25
BS12 25
となっており、必要レベルは36以上です。
※BSジャパンはブロックノイズが多くて見れません。
それ以下は映りません。
ケーブルが古いための減衰なのか?
分配器が古いため、周波数対応していないのか???
どうでしょうか?
185:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 01:52:42
>>184
周波数が高くなるにつれて電波が悪くなってるな
その分配器は2150MHzまで対応してるから問題ない
ケーブルが古いならそれが問題かも
186:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 09:55:34
>>184
TVユニットは?
長さに依るけどケーブルだけでそこまで減衰するのはまれ
187:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 10:07:26
>>185
ありがとうございます。
分配器は対応できているんですね。
>>186
TVは東芝REGZA Z9000 です。
壁からの線を分配器で2つに分けて、TVとBS/CSにつないでます。
線は約30年前のものです。普通の2階建ての家で、2階屋根上にアンテナで、
家の中に引き込み、6分配して各部屋へ分かれています。
188:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 11:23:09
>>187
TVユニットってのは壁のとこの奴
それがBS-IF対応してないんじゃないかと
189:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 14:07:50
>>185
イモ接続か同軸潰すほどステップル打ち込まれてるとか…
型番同じでも製造年によって対応周波数の違いがあってだな
まあBS-IFぐらいは対応してるでしょうけど。
190:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 21:08:33
>>187
ブースターつけてます?
30年前のケーブルだと,おそらく5C-2Vじゃないかな。使えなくはないけど
保証帯域外だから,現代のS5CFBと比べて,減衰が大きいはず。それに分配器が
対応してても,6分配だと10dB以上のロスがあるし,直列ユニットのロスも
馬鹿にならない。ブースターがついていないなら,ブースターで解決できると思
うけど。
個人的には,BSは1部屋だけの単独受信ならブースターつけないけど,一戸建ての
全端子で共聴するんだったら,たとえ3端子でも私はブースターつけますけどね。
近頃は室内でもレコーダーやパソコンに分配したりするから。
191:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 21:23:21
>>163 >>173
基本的に,ブースターへの給電は電源部からで,TVからの給電はオフにするのが
普通かと。確かにTVからでも給電できなくはないけど,TVからのアンテナ
給電はコンバーターを駆動する程度の容量しかない。今,テレビの裏を見て
みたら,最大15V,4Wだった。マスプロのカタログで見るとブースターの
定格はBSアンテナ給電時は約10Wなので過負荷じゃない?
ちなみに,電源が干渉したりする心配はない。1箇所から電源部で給電して
TVの給電は全てオフにしておけばいい。電源挿入端子がどこかはよく確認して
ください。
192:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 22:04:46
ブースター付けるのと、素子を増やすのって、どっちが基本ですか?
電気屋とか見てると、とりあえず13素子くらいにブースター、ってのが多い気がするけど、
素子数上げた方がコスパ良いんじゃないですか?
193:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 00:08:30
>>192
既設の場合基本はチェッカーとスペアナ使って経路のチェック
そして怪しいところを交換(アンテナや分配器やTVユニット、ケーブル)
ブースターは最後のごまかし
新設なら分配数に応じて当初からブースターを設計に入れることはある
で現実的には作業時間短くするために既設でも最初からブースターでごまかすことは多々ある
だって3時間かけて屋根裏で分配器一個換えて2万とか請求出来ないでしょ?
ブースター取り付けて30分で3万の方が施主の方も納得するから
194:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 00:21:02
素子を増やすのが基本だと思うけど、素子を増やせばブースターが
いらないとは限らない。14素子を20素子にしたからといって末端で電界
強度が10dBμも変わらないと思うからよほどの強電界でない限り4分配以
上はブースターつける方が無難だと思うけど。
ただ、電界強度じゃなく、C/Nが上がらないのなら素子を増やしたり高
性能なアンテナにしないと、ブースターつけても意味が無い。
195:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 22:00:43
愛媛県に住んでいて愛媛と香川の局を受信しているのですが
香川の局が受信レベル不安定で困っています
受信レベル50必要な受信機で 昼間は80~90を上下
夜になると60~90を上下して 60位の時はブロックノイズ出まくりです
ひどいときは ずっと60位で画面真っ黒です
ちなみに地元局は60前後で夜昼関係なく安定して映ります
アンテナはLS30を地元局に向けて ブースター無2分配です
他、色々と列記しますのでどういった対応をすればよいかご教授願います
香川局ローバンド 地元民放はハイバンド NHKはローバンド(映らない)
アンテナを香川に向けても受信レベルが上がるだけで症状は変わらず(地元映らない)
アナログ時代から同様な現象だった
1軒屋でアンテナは屋根に4メートルのポールで設置
大麻山送信所の電波を受信しているよう(OHKが28chなので)
ブースターを入れても変化なし(今は入れていない)
ケーブルS5FC
196:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 22:14:20
>>195
ローとハイを混合する混合器を入れる。
香川向けのラインにはブースターを使用。
地元向けには素子の少ないアンテナを用いて香川と地元のレベルが合うようにする。
大麻山はデジタルになって実質減力。アナログの時のようにはいかない所も多いと聞く。
197:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 22:38:46
>>195
こんな場所での問答にご教授はおかしい。ご教示だな。
198:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 22:48:11
いんや、教授してやんよ
事業料は月50万で良いよ
199:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 00:09:16
>>195
愛媛に住んでて香川を受信してるなら、香川の方が区域外で弱いだろうから、そっちへ
アンテナ向けるのが本当じゃないかな。それにLS30クラスのアンテナだと半値幅が狭いから
地元に向けちゃうと、余計に不利だと思うけど。
>>196 の方が言うように、別のアンテナを立てて、ミキサー使うのが良いと思います。
また、地元波が強すぎるなら、今はいろんな種類の帯域フィルタがあるからケースに
あったフィルタを噛ませてみるといいかも。
あと、テレビのレベル表示は電界強度じゃなくて信号品質だから、数字を比べても強い
弱いの比較はできないので。念のため。
200:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 12:45:57
混信している、アンテナ技術で回避しかないだろう
遠距離スレが適当だろうな
201:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 12:49:32
回せ
終了
202:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 22:23:25
最近アンテナ教授いないね
by助教授(当時)
203:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 22:28:36
なんだまた宗谷駐在所を・・
204:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 13:57:20
>>339
はい
URLリンク(ady.sakura.ne.jp)
205:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 23:54:39
いまいちアンテナ取り付け工事の内容がわからないので
質問させてください
引越しさきのリフォームがあるので
それにあわせて工事したほうが良いのか
特に気にしなくていいのか
わかりません
同時進行できるならしたほうがいいのでしょうか?
206:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 00:02:26
テレビ用の(アンテナケーブル)配管、ブースタ用電源と分配器収納ボックス、
テレビ用コンセント、分配器からテレビコンセントまでの各部屋の配管、
天井に入る為の点検口
このぐらいやっておけば完璧
あとはリフォーム完成後
207:名無しさん@お腹いっぱい。:
10/05/01 01:20:23
BSの接続について教えて下さい。
BSアンテナを設置したところ、窓越しの直接続だと問題なかったのですが、
屋内配線を通すとショ-トしてしまいました。
恐らく、屋内配線が電流通過型でない為だと思われます。
そこで、
BSアンテナ===ブ-スタ===電源部====屋内配線
∥
屋外電源
のような配線でTV側の電源供給をOFFにすれば視聴可能でしょうか?
208:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 03:44:51
どう考えたらショートになるというのか・・・
それに図がまるで要領を得ていない。
ブースターはBS対応なのか?
どこに設置しているのか?
現在のブースター用電源はどこにあるのか?
ブースター用電源があるのになぜわざわざテレビ側からも電源を供給する設定にしているのか?
この意味がわからないなら電気屋を呼んだほうがいい。
209:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 09:36:57
UHFアンテナを使用して家族が各部屋で地デジを視聴しています。
何分配しているかまではわかりませんが、受信レベルは70程のようです。
家はUHFアンテナを使用しているにも関わらず
自分の部屋は室内アンテナを使用するということは可能でしょうか。
変な質問ですけど。
210:名無しさん@お腹いっぱい。:
10/05/01 13:37:22
>>208
上手に説明できず申し訳ありません。
現在
アナログアンテナ===ブ-スタ===屋内配線===TV
∥
屋外電源(コンセント)
BSアンテナ新設して
BSアンテナ====窓=====TVBS端子(電源オ-ト)・・・正常
これを
BSアンテナ===屋内配線===TVBS端子(電源オ-ト)・・・ショ-ト
そこでV/U/B・Cブ-スタを購入すれば
BSアンテナ===ブ-スタ(交換)===電源部====屋内配線===TV
∥
屋外電源
を構築すれば良いのか?。です。
なお、現在のアナログ用のブ-スタは屋外の鉄の収納BOX(配電盤みたいな箱)内で、
内部にコンセントがあり、電源はブ-スタが直に取ってます(卓上みたいに)。
211:名無しさん@お腹いっぱい。:
10/05/01 13:38:53
↑ズレました屋外電源は電源部接続で
212:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 15:48:33
>>210
まずわからんのが
BSアンテナ===屋内配線===TVBS端子(電源オ-ト)・・・ショ-ト
このBSアンテナと屋内配線の接続はどこでやっているのかということだ。
ブースターの出力端子より後ろ側なのか、それとももっと前のたとえば今UHFアンテナを
ブースターにつなぐ入力端子のところとかにつないでいるのか。
次にわからんのがなぜショートだと思っているのか?
電気が流れない=ショート
ではない。
家の中にある分配器が電流通過型でないだけなのか、あるいは1端子のみ通過するタイプなのかは
わからないが、ただ単に電流が通過できていないだけだと思うが。
(本当にショートしてたら回路が破損する場合すらある。)
屋内配線にBSも含めて1本化したいのであれば分配器が電流通過に対応しているかどうかを調べるか
分配器を見て検索などしてもわからないのであれば、分配器の入力側と出力側を1本だけ直結して
試験的に配線は大丈夫かどうか確かめて、直結状態でBSが受信できるのであれば分配器だけ電流通過
対応のタイプを購入してきて交換すればいい。
213:名無しさん@お腹いっぱい。:
10/05/01 16:09:20
>このBSアンテナと屋内配線の接続はどこでやっているのかということだ。
ブースターの出力端子の先、屋内に引き込む分配器でブースターの出力から出てる
線を外してBSアンテナの出力も接続しました。
>次にわからんのがなぜショートだと思っているのか?
TVがショ-ト状態になります。機種ソニーのF5、電源ランプ点灯。
>分配器が電流通過型でないだけなのか、あるいは1端子のみ通過するタイプなのかは
見える範囲にあるのは(屋内に引き込む分配器)、は1端子のみ通過、ただ1Aって
書いてあります。その先は壁中(天井裏?)なので見えないです(直列か再分配か不明)。
214:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 16:17:04
>>213
分配器の直前にBSアンテナをつないで映らないと。
TVがショート状態ってのは意味がわからん。
取説にショートしてますとでも書いているのか?
1端子のみ通過ならば電流が通過する端子に電源を供給できる機材をつなげているのか?
まぁBSアンテナへの電源供給はBS対応ブースターからでもできるからなんとかなるけど、
信号自体が流れるかどうかくらいは確認しないとなぁ。
配線はまさか5C-2Vとかみたいな古いやつなのか?
それともS-5C-FBとか?
配線に型番を一定間隔で印字しているから要確認。
215:名無しさん@お腹いっぱい。:
10/05/01 16:28:58
>取説にショートしてますとでも書いているのか?
書いてます。個人的にも???ですが・・・TV電源ONでそうなります。
>1端子のみ通過ならば電流が通過する端子に電源を供給できる機材をつなげているのか?
ただ1Aって書いてあります(15Aでないです)。BS電源は15Aですよね。
>信号自体が流れるかどうかくらいは確認しないとなぁ。
地デジは流れます。結構減衰しますが・・・
>配線はまさか5C-2Vとかみたいな古いやつなのか?
そう思います。20年位前のものなので。アルミ覆は付いてないです。
印字は古くて消えてます。
216:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 16:45:57
15Aもあるかよ
分配器・分波器などがヘボだとそこでショートする
むろん芋繋ぎでもな
217:名無しさん@お腹いっぱい。:
10/05/01 16:53:37
勘違いしてました15Vですね、分配器変えてみます。
218:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 16:55:10
>>215
取説にショートと書いてるだと?
さすがクソニー・・・
ショート(短絡)っていうのは、同軸ケーブルの芯線と網線が接触することなわけで、本当にショート
してたらアナログ放送の受信にも影響が出てるはずだからありえない。
>ただ1Aって書いてあります(15Aでないです)。BS電源は15Aですよね。
15A・・・
それはコンセントwwwwwww
同軸に15Aも流せるかwww
>地デジは流れます。結構減衰しますが・・・
>20年位前のものなので。アルミ覆は付いてないです。
>印字は古くて消えてます。
何メートルくらい引き回してるかにもよるが、それだとBSはブースター必須だろうな。
まぁ、一度ブースターからの出力を分配器を通さないでテレビを設置している部屋のケーブルと
直結して調べるのが確実だな。
まさか分配器は古いケーブルむき出してネジとペンチで固定するタイプか?
それなら速攻で電流通過タイプのF型接線接続タイプに切り替えるべきだが。
219:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 17:54:07
おい、F接栓で電流通過しない物があったらオシエロ
220:名無しさん@お腹いっぱい。:
10/05/01 21:48:08
>>218
15Vでした、VとAをみまちがえていました。
15Vで4Wなので、0.5A以下ですね。
>まさか分配器は古いケーブルむき出してネジとペンチで固定するタイプか?
分配器はYAGIのBS-1071(F型接線)です。ちなみに、
その出力ケ-ブルがそのまま壁に引き込んでいて、屋内はF型です。
221:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 23:51:05
>>220
VとAを見間違えって…
∧(剣)と∨(聖杯)を間違えたらえらいこって(ry
冗談はおいといて、分配器の型番が古すぎて検索に出てこないから何分配かすらわからないが、
F型タイプならつなぎ変えは簡単にできるんだから分配器からいったんケーブルをはずして、
中継接線か何かを使ってアンテナ側とテレビ側を直結してためしたら?
222:名無しさん@お腹いっぱい。:
10/05/02 00:02:53
>>221
お恥ずかしい限りです(笑)。
>検索に出てこないから何分配かすらわからないが
2分配です
>F型タイプならつなぎ変えは簡単にできるんだから分配器からいった・・・
その辺もう少し細かくやってみます。ただコンセントの数的にはこの先(壁中)で
もう一回分岐してるんですよね。それがどうか・・・。
223:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 00:18:41
>>222
見えてる2分配のほかにまだ分配器があるって、いったい家の中にテレビコンセントはいくつあるの?
というか君の技術の理解力がどの程度なのかはわからないが、天井裏とかに入って分配器とか配線の
更新作業はできない人だと考えると、次のようにするか電気屋に頼むかのいずれかしかないと思う。
BS対応機材が2台以上あるという前提でだが(1台はレコーダーなど)
BSアンテナ
↓
BS対応レコーダーに入力(屋外のブースターがあるところにもっていってコンセントもブースター用を流用)
↓
レコーダーのBS出力端子
↓
2分配器の入力につなぐ
レコーダーからBSアンテナへ電源供給をして、この状態で家の中のテレビのBS入力端子につなぎ変えて
映るかどうか確かめる。
できないなら電気屋へGo
224:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 00:30:12
アナルとヴァギナを間違えました
225:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 00:34:01
どっちも気持ちいいので問題なし
226:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 00:42:26
3C-2Vケーブル使用時のUHFアンテナの選択に関して質問させてください。
現在、VHFアンテナしか設置されていない築27年の家に住んでいるものです。
UHFアンテナに交換しようと思い、屋根裏の配線を調べたところ、3C-2Vという同軸ケーブルを使っておりました。
また増築をして分配器が3個使われており、親に配線について聞いてもどんな施工したのか分からない、
配線の構成とかそんなこと俺に聞くなとキレられました。
各部屋の壁コネクタもWN3051という同軸の芯を剥き出しにして接続するものでした。
現在アナログ放送の受信画面で短い横線が+長い斜め線がチカチカと画面に走っており、
NHK総合・教育に特に強くノイズが出ております。
227:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 00:43:06
すいません、途中で送信してしまいました。
家は、URLリンク(img.wazamono.jp)(茨城県スレから借用)から約3kmぐらい北の場所です。
屋根裏にコンセント口がなく、ブースタの取り付けが難しいため、LS20TMHを設置して受信強度をあげたいと考えております。
現在のところBSのアンテナを設置する予定はありません。
パラスタックで素子数の多いアンテナを使用すれば3C-2Vケーブルの損失をカバーできるものでしょうか。
乱筆で申し訳ありませんが、御教唆いただけますでしょうか。よろしくお願いします。
228:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 00:44:51
全部新しくすることをお奨めする
229:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 00:47:33
>>227
ブースターへの電力供給は屋根裏である必要はないが。
テレビのそばでok
屋根裏へアクセスできるのか?
分配器が通電するかどうかとか接続状態は確認しておいたほうがいい。
3流工事屋が配線ねじってつないでるだけの場合もあるので。
230:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 01:08:54
早々のレスありがとうございます。
屋根裏には入れます。
分配器はV/U対応のもので、電流通過のものかは不明でした。
型番調べて検索してみます。
配線もどうも中継コネクタでケーブルを連結している部分があったりしており、
一本一本たぐって調べる必要がありそうです。普通は中継なんかしないですよね・・・
それと、どうも将来的にBSも見たいと親が話しており、ブースタはUBCB33GNを使用しようと思っておりました。
電源部から3個ぐらい分配器を通過して混合/増幅器に達する配線でも、
電流通過型の分配器なら問題なかったりしますか?
231:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 01:13:45
>>230
BSも見る予定ならば3C-2vはやめておけ。
家の中での必要な分配数を数えて、最適な分配数のものを一つ設置すべし。
いくつも通すと損失が増えるだけ。
232:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 01:42:00
分配器でNGがろ
233:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 11:31:44
>>3C-2Vケーブル使用時のUHFアンテナの選択に関して質問させてください。
問題なし、東京と千葉のエリア内だからブースターの必要性はないかも
自分でするのなら段階的に直していった方が良いだろ
まずUHFアンテナから
BSの場合は築27年じゃ分配器類はギリギリ1300Mhz品の可能性はあるよ
配線交換が駄目でも住宅の短距離じゃ3c-2vでも廉価なラインブースターの追加で使えるようになる可能性は多い
234:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 14:39:20
ここはいつからクイズコーナーになったんだ?
235:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 16:10:57
>>227の
URLリンク(img.wazamono.jp)
の位置からわざわざLS20TMH持ち出すってことはMX受信狙うのか?
MXのエリアから10kmは離れているように見えるが20素子のみで安定受信できるのかが疑問
さすがにエリア外になるとブースタいると思うんだが
茨城の人はMXあきらめて千葉向きに別途1本立てて狙うのがセオリーだと聞いているが
236:名無しさん@お腹いっぱい。:
10/05/02 16:37:44
>>216 >>218 >>221 >>223
色々やって見ました。
分配器と思ってたYAGIのBS-1071は実は分岐器でした。
どうやら壁中は分岐器使用の直列ユニットになってるようです。
この場合、分岐先は全て電流非通過でしょうが、通常末端はどうなのでしょうね?
(末端は通過?)。
237:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 18:42:32
>>236
分岐器かよ・・・
分岐器といってもいろいろだから電流通過かどうかは調べてみないとなんともいえない。
ただし、BS対応のブースターをいれるつもりで、ブースター用電源がブースター設置場所に確保
できているのだから、ブースター自身からアンテナへ給電すればいいわけで、ブースターより
下というかテレビよりについて電流通過についていまさら調べなくてもいいとは思うが。
むしろ分岐器や分配器などがBS信号の伝送に対応できているかどうかを気にしたほうがいい。
238:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 19:02:05
山羊の型番ルールに則ったらBS-1071は
BS-IF帯域対応branch10dB落ち75Ω端子の1分岐器だな
in-outは電通だったと思う
239:名無しさん@お腹いっぱい。:
10/05/02 21:40:48
>>237
>ブースター自身からアンテナへ給電すればいいわけで
そうですね、でも末端が電通ならブースターの電源部を屋内に設置できるかな?
と思いました。
通常(20年以上昔ですが)、末端はoutから直なのか(であればそこから電通可能)?
末端用でダミ-抵抗でも使うのか解りませんかね?。
BS信号はOKです10~1335MHz(CSは不可・笑)です。
>>238
>in-outは電通だったと思う
そうです。ただ末端が電通なのか不明なんで(屋根裏に入り込む根性は無いので・汗)、
通常どのように末端をつけるかご存知でしたら教えてください。
さて変更する。ブースタですが直付で地デジがギリギリ、時折受信レベル不足になるが、
画面上ノイズは出ない(認識しない)レベル、
BSは十分な受信レベル、アナログ(VHF)は20db有れば十分(今が20db)
この情況で、BS-1071を使った直列ユニットで5連結させるとすると、どれ位のブ-スタ
が必要ですかね?、33db、40db?。
240:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 23:00:06
>>239
なぜそこまで電源部の室内設置にこだわる?
すでに専用のコンセントがあるんだからそれを使えばいいじゃないか。
安全かつ安定的に通電できるかどうか確認する術ももっていない状態で
無理やり同軸経由で電源供給しようとする理由が理解できない。
ブースターの増幅度合いは損失計算次第。
NFを求めるしかない。
241:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 01:19:13
アンテナの根元ってV型のがVHFでU型のがUHFであってる?
242:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 11:08:51
何を言ってるのか全くわからない
243:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 12:20:07
DXのX型エレメントだろ、UかV用かは長さで判断しろ
概ね半波長なので魚の骨がUHF用、VHF用は50cmくらいある
一部のUV兼用アンテナでは先端にUが付いてるのが有る
>>1は市ね
UHFアンテナって、なんですか?
とか。 そうゆうのも 質問 OK
244:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 17:05:39
親父がマスプロのU20TMHがいいと一点張りなのですが、近所のホモセンで日本アンテナ?DXってロゴの20素子が安く売ってました
マスプロと日本アンテナってそんな素人が分かるほど差はないですよね
取り寄せに2週間もかかるぐらいならいますぐ近所のホモセンで同じ20素子のアンテナ買ってきてGW中に
さっさと付け替え作業を終わりにしたいのですが、教えてください
245:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 17:31:55
ホモセン
246:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 17:42:22
>>244 D-paのエリア内なら大丈夫じゃないの?近所のアンテナ見れば良い
黄色のキャップ付いてるのはALLch用だからその日アンと同じだろう
アンテナの種類よりベストな設置が重要だから高さとか念入りに調整すればよい
つか他の家電屋とかTMH置いてると思うけど
247:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 17:49:44
壁コネクタが3C時代の芯剥き出しのネジ締め付けタイプのものなんですが、ネジF型接栓タイプに変えたほうがよいでしょうか
248:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 19:02:49
>>247何か不具合があるなら替えなされ
>>244ポンテナもヤスプロもデラックスもいっしょだよ好みで選べば
249:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 19:55:32
>>241
URLリンク(ric-plan.com)
URLリンク(ric-plan.com)
250:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 21:38:58
あはは、VでVHF UでUHFか・・・
251:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 00:00:04
なんじゃそりゃ・・・
252:名無しさん@お腹いっぱい。:
10/05/04 00:12:50
>>240
>なぜそこまで電源部の室内設置にこだわる?
そうですね。現在のVブースタを生かそうとか考えたんですが、素直を屋外電源
を使う事にします。
>ブースターの増幅度合いは損失計算次第。
>NFを求めるしかない。
簡易チェッカしか無いんでS/N非自体求められないので、だいたいで選ぼうと
思ってます。とりあえず卓上(昔、部屋内分配に使ってた物、一応UHF対応30db)
で減り方、増え方を調べてみようと思います。
ちなみに、直接続の地デジで受信レベルが一瞬(ビープ音1音分)だけ受信不測になり、
すぐ回復するんですが、画面や音声では問題ありません。
これは気にする必要無いですかね?。
253:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 00:14:09
S/Nで既に比
254:名無しさん@お腹いっぱい。:
10/05/04 00:25:05
>>353
間違えました。しかも『非』だし(汗)。
255:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 00:30:38
>>252
NFは回路計算だからチェッカーはなくてもいい。
ブースターや分岐器とか同軸ケーブル、分波器などの損失をカタログ等見て
概算でいいから計算するといい。
逆に言うと、アンテナからテレビまでの間に何を使っているか把握する必要がある。
途中に何を使っているかも把握し切れていない状態で損失計算もヘッタクレもあったもんじゃない。
地デジの受信レベルが低いならアンテナ換えるか低雑音タイプのブースターなどを使うとか、
UU混合器使っているなら混合前にプリアンプ使うとかしてS/Nの改善に努める必要がある。
256:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 00:37:06
現在日中の地上デジタル放送の受信がうまくいかないので質問です
自宅は千葉県船橋の南部でチバテレビを受信するために約20年前に設置したUHFアンテナが
船橋送信所の方角に向いています。(東京タワーとほぼ反対の方角)
パソコン用の地デジチューナーで受信していますが、
チバテレビはほぼ一日中Signal 30前後で良好に受信できています
1~8chはTBSとフジテレビ以外は夜~朝まではSignal 20を超えて問題無いレベルで受信出来ています。
(TBSとフジテレビはSignal17~19程度でDropが発生する)
ところが5月から10月ぐらいにかけて日中気温が上がってくると1~8chすべてほとんど受信できない状態になります。
この場合アンテナの向きを東京タワーの方角へ変えれば日中でも正常に受信できるようになりますか?
257:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 00:41:51
>>256
アンテナからテレビ(チューナー)までの回路構成図を書きなさい。
チューナーも型番わ書かないとレベル表記の意味を成さない。
258:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 00:46:06
>>257
うーん・・・
アンテナからチューナーまでの回路構成図は全くわからないです
どうやって確認すればいいでしょうか?
チューナーはSKNETのSK-MTVHDUSFという物です。
259:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 00:50:03
>>258
使ってるアンテナ(アンテナの本数も)や混合器、ブースター、分配器、同軸ケーブルの種類などを調べなさい。
260:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 00:52:29
>>259
わかりました
調べてからまた質問させていただきます
261:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 00:55:35
船橋からなら14素子くらいで楽々タワー波受かると思うよ
地形的には平地だろうからあとは障害物がないこと前提でね
タワー向けてても三山も受かると思う
20年も臨海地域で使ってるんだから向き変えるくらいなら交換した方がいいかな
262:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 00:59:49
>>261
自宅は高台で周辺には戸建住宅しかないので受信の障害になる物は無いと思います。
電気屋?にでも頼んでアンテナごと交換してもらおうと思います。
ありがとうございました
263:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 15:27:35
これおいときますよ・・・・
>>URLリンク(home.jeita.or.jp)
くれぐれも電波をまき散らさないように
264:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 16:15:10
>>263
有益な資料ありがとう
参考になりました
265:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 16:52:49
どういたしまして、後半は最初から見たこと無いけど・・・・
266:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 23:13:43
埼玉西部在住です。地デジ用と思われるUHFアンテナが北西の方を向いている家をちらほら見かけるのですが
これは何か理由があるのですか?普通は東京タワーのある都心の方を向けると思うのですが・・・
267:名無しさん@お腹いっぱい。:
10/05/05 00:02:00
>>255
>NFは回路計算だからチェッカーはなくてもいい。
要は(標準)減衰量の積み上げで良いと。
ケ-ブルの場合30mで標準減衰量5.8db(770MHz)だと10mの場合1.9db
の損失、+分岐器分岐で10dbのように積み上げていくと。
>地デジの受信レベルが低いならアンテナ換えるか
東京タワーまで10Kmそこそこ、スカイツリーも方角一緒で自転車で30分程度の距離
で20素子(USA-25D)を使ってるんでノイズでも拾ってるんですかね?。
UU混合器は使ってないです(1本のみ)。
268:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 00:45:18
うわー
CNもNFもごっちゃ・・・・も、シラネ
269:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 01:16:52
>>266
児玉受信なんだろ
270:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 08:48:12
アタックチャンスっ!!!
271:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 08:59:33
>>266
榛名受信なんだろ
272:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 10:26:17
またNF厨が出てるのか・・・過去一人の質問者も救えてないよねw
273:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 12:22:20
NFなんてブスの中だけの話なのに・・・
274:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 12:23:31
NF回路設計なんちゅう会社思い出してしまった
275:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 17:51:57
回答者はXM、IMの計算が出来て知能指数が110dB以上限定だな
276:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 18:50:46
出た!NF厨!!!
277:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 05:01:17
>>255
>S/Nの改善に努める必要がある。
地デジで必要なのはC/NであってS/Nではない
テレビやレコーダーのアンテナレベルはS/Nを元に計算しているとでも?
何もわかってないじゃん
278:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 10:50:33
S/NでもC/Nでも本質的に差はないだろ
数値を出されると意味が違うけど
279:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 11:16:30
殆どの質問は住宅だろ、アンテナ直下にDXやマスプロのローノイズ20dB付ければ、それ以上良くなることはないよな
後はカスケードの過入力か単独の電圧不足に気をつければ終わりだろ
実際は最適な設置場所に設置する、パラレルで延滞波をカットするなど良質な電波受信の方が重要で手間が掛かるよな
280:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 19:49:47
NF: nutty fucker.
281:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 00:00:36
UHFアンテナ工事のときに一緒に
BSのアンテナ付けてもらえるものでしょうか?
282:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 00:09:54
金さえ払えば桶
283:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 00:12:17
注文すれば
284:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 02:14:05
>>278
やっぱり違いがわかってないなw
わざわざなんでC/Nを使うのかさえもww
285:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 18:15:02
チャンネル指定用混合分波器なるものがアンテナにくっついている場合、
デジタル放送は見れないのでせうか?
286:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 19:49:04
>>285
まずダメポ
287:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 19:54:37
>>284
ソニーのサービスモードではSNと表記されレベル表示がその2倍だが
CNじゃないから糞ということなのか。
288:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 22:42:18
質問です
先日デジタル放送対応のテレビと分波機を購入して設置した所
BSは映るのですが、CSが全く映らず困っております
当方マンション住みで管理会社にも電話しましたが、共有アンテナも110℃対応しているので
アンテナの問題ではなく分波機が原因かな?と、思うのですが分波機にもちゃんとCS対応と書いてるのです・・・
何か他に考えられる原因があれば教えてください
ちなみに使用してるテレビはレグザのR9000の26型
分波機はサン電子のDSP-77Rです
289:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 22:47:31
すいません、スレ違いでした
290:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 22:56:04
小型中継システムが発売されています
URLリンク(www.1stream.jp)
291:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 00:43:19
質問です。
一戸建てで、二つの部屋でアナログテレビ見てます。
地デジアンテナ工事って具体的にはどーいうことをするのでしょう?
屋根の上だけで作業は終わるんですか?
それとも天井裏に入るとか?
それから今、アナログテレビを見ているアンテナ線というかケーブルみたいなのは
アナログもデジタルも共通なのですか?
地デジ対応のテレビに差し込めばいいのですか?
それともデジタル用にケーブルから取り変えないといけないのですか?
292:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 06:56:50
>>291
アナログでUHFの局を見ていますか?
今、見ているならケーブルまわりの改修は必要無いでしょう。
見ていなくても最近の築なら問題無いでしょう。
地域によっては、アンテナもそのままで行けるかも。
要はケースバイケースです。
293:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 09:18:54
>>291
まずは地デジテレビか地デジチューナーをGETして取り付けてみる。
デジタルが問題なく映れば何もしなくていい。
モザイクになったり、ブラックアウトしたり、chスキャンで取り込めない局が
ある場合に宅内改修(アンテナを含む)を考える。
映らないときに又書き込んでチョ。
294:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 18:55:03
>>288
CSは契約してますか?
ch55,100で確認して下さい。
295:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 23:50:33
>>292-293
ありがとうございます。
あの…今のアンテナはUHFではないのですけど、
地デジ対応テレビなら地デジアンテナ無しでも映る可能性があるんですか?
296:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 00:14:51
>>295
なんで後だしするかなぁ、そういう大事なこと。
297:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 00:16:43
荒らしだから
298:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 22:16:47
>>295
VHFアンテナでもUHF帯の電波を拾って地デジが映ることはある。
安定した受信をしたいなら、UHFアンテナを用意した方がいいが。
299:痴漢営業くん
10/05/16 01:43:55
おっぱいさわった自称派遣社員、財布を落として逮捕される
1 名前:ピンポンご用心 ★ [2010/04/19(月) 16:12:27 0]
埼玉県警上尾署は19日、強制わいせつの疑いで、上尾市上、自称派遣社員、
田西誠容疑者(42)を逮捕した。
上尾署の調べでは、田西容疑者は19日午前0時35分ごろ、桶川市南の駐輪場で、
駐輪代を清算中の同市の私立大学4年の女子学生(21)に背後から抱きつき、胸などを
触った疑いが持たれている。
上尾署によると、田西容疑者は犯行現場に財布を落としており、付近を警戒中の署員に
財布を落としたと相談していた。女子学生が覚えていた特徴や財布などから、
田西容疑者が浮上した。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
300:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/16 16:57:17
教えて下さい。
ウチには各部屋にTVアンテナの差込口が有り、地デジ放送は見れます。
BSアンテナからは1本しかケーブルを引いてません。
各部屋でBS放送を見るには どうしたら良いでしょうか。
宅内配線にBSを共用する事は可能でしょうか?
301:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/16 17:16:58
地デジとBSを混合して、宅内配線の数だけ分配したらよろしい
302:300
10/05/16 17:25:19
>>301
レスありがとうございます。
地デジとBSの混合は理解出来るのですが、今の宅内配線のケーブルで可能でしょうか。
引き直しが必要ですかね?
303:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/16 18:00:58
5Cなら大丈夫
304:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/16 18:49:44
加えて,分配器がBSに対応していること。
305:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/16 19:12:39
テレビ毎に分波器が要るよね
306:300
10/05/16 20:09:46
皆さんレスありがとうございます。
レスをググって調べてみます。
307:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/16 21:10:48
デジタルチューナーを使用してアナログテレビで視聴しています。
民放のBSデジタル放送は視聴できているのですが、
NHK-BS1とNHK-BS2だけが映りません。(BShiも映りませんが、これは別の理由かな?)
考えられそうな原因を教えていただけるとありがたいです。
308:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/16 21:27:29
>>307
NHKのBSデジタルはBSデジタルの中で高い周波数を使っています。
従ってアンテナまでの経路で高い周波数に対応していない部品がボトルネックになって受信出来ていないことが推測されます。
309:307
10/05/16 22:01:29
>>308
なるほど。そういうことがあるわけですね。
ちょっと絞り込んで見ます。
ありがとうございました。
310:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 04:02:01
>>307
まれに、アナログ時代に製造されたBSアンテナだと、一部のBSデジタルチャンネルが
ダメな場合があります。 また、e2スカパーの一部のチャンネルもダメなことが多いです。
311:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 10:49:23
つかぬこと伺いますが、同軸ケーブルって同時に双方向への伝送って出来るもんなんでしょうか?
例えば
部屋AにUHFのアンテナとテレビ
部屋BにBSのアンテナとテレビ
があって、2つの部屋の間には1本の同軸ケーブルが通っています。
分波器(混合器)を使用して
A→BへUHFを伝送
B→AへBSを伝送
ってのは出来る物なのでしょうか?
312:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 11:14:17
CATVはHF帯やVHF帯で双方向通信をしている。だからといってBS-IFが双方向
が可能かというと…減衰が大きくて無理っぽい気がするよ。
313:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 12:23:33
こらこら
314:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 15:05:01
出来るからやって味噌
315:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 21:28:15
ども。
何はともあれやってみます。
316:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 23:14:16
VHF共聴地域の者です。地元U局とアナBSはVHF空きチャンネルに変換されてます。
地デジ対応せずにアナログ終了で撤去になります。
うちは自前アンテナで地デジ対応したのですが、ブースターで共聴側に送り込んでやったらご近所でも地デジが映るんでしょうか?
本当にやるとは言ってないですよ念のため。
317:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 23:27:22
近所数件は可能性がある
318:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 23:46:50
タップオフの端子間結合損、逆結合損は20dB程度あるのでブースターの出力95dB位でギリギリ近所数件映るかな程度
319:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 14:07:16
分岐器で送って、ラインブースタで増幅すれば、結構な世帯にサービスで来るんじゃないかな。
ただ道路をまたぐことは出来ないだろうけど。
320:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 17:22:14
余計な責任を背負い込む事になるからやめとけと
321:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 18:46:10
>>316
いほー
322:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 15:24:46
想定しただけで異邦?
323:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 15:31:34
集合住宅住まいでいまだアナログテレビ使い
今度地デジ対応のためアンテナコンセントの取り替えをするっていうお知らせが来た
ぐぐったところ、今のは同軸直付けタイプで、F型ではない
探したら昔買ったビデオデッキに付属してたF型同軸ケーブル(両端ネジきりなし)が見つかったが
たぶん、ビデオとテレビの接続用に付属していたものだと思われる
これはアンテナとテレビをつなぐケーブルとして流用可能?
同じ同軸ケーブルでもアンテナ用は特別だってことなら、F型コネクタを買ってこようと思うが
324:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 15:50:58
可能
325:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 16:04:43
>>323の言う接続もアンテナ線、ビデオデッキ内部で分配してテレビに送るアンテナ線。
もちろん同じもの。
326:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 16:05:25
>>323
たぶんアンテナコンセント側は接線つけてくれると思うよ
327:323
10/05/24 17:03:52
>>324-326
どうもありがとう
そういうことなら取り替え日にそなえて部屋を掃除するだけでよさそうだ
328:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 17:56:42
ケーブル1本ただで作ってもらえ いやだと言ったらコネクタぐらいもらって桶
329:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 22:39:20
>>327
テレビ周りの掃除をしておいてもらうと作業がずいぶん楽になる。
作業はアンテナコンセント周りだから、コンセント前に一人が座れる
位のスペースがあるとありがたい。
330:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 07:02:41
座るよりも横になって作業することの方が多いな
フローリングの上の巨大なボードと36インチブラウン管の裏とかだと泣く
その場合は助っ人呼ぶけど
331:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 08:10:39
しかし>>323の場合だとコネクタの費用は入ってると思うが?
コンセント交換だけして後は氏らねーよって帰れるのかな。
332:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 08:24:18
賃貸でオーナーがギリギリまで費用削ってたらあり得る
部材支給の作業費のみとか
そんな仕事受けないけどな
333:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 11:57:34
おまいんとこが工事してから映らねー ゴルアでおk
334:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 16:10:32
アンテナプラグくらい付けていくでしょう
335:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 17:12:25
アンテナ線買おうと店に行った。
屋内用プラグ付1mで1000円?
高くねぇ? こんなん買う人いるん?
切り売り1mで100円にF接線2個で200円、
300円で自作できるじゃん。
336:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 17:28:23
しらんがな
337:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 17:33:33
買う人がいるから売ってるんです
338:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 18:08:43
リサイクルショップで400円くらいで売ってたぞ
339:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 18:47:51
>>335
線やコネクタだけよりは多く売れてると思うぞw
340:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 18:55:47
>>335
百均行けよ
341:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 20:17:47
>>335
両端にプラグの付いているケーブルは
CS対応でS4CFBや4CFBもあるが、
よーく見るとコストを下げるためかS2.5CFBとか細いものもあるよ。
細くても映りはするけど。
342:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 20:38:36
末端でTVに繋ぐだけのコードは、映りさえすればなんでも構わない。100均コードで映ればコスパ最高。たいがい映るし。
アンテナ・分配器・コンセント間の配線素材と工作精度にはこだわるべし。
343:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 21:29:08
>>341
仕入れ値2.5Cの方が高いよ。4C・5Cより需要少ないから。
扱いやすさの都合だよ。
344:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 21:56:45
俺は測定用に4C使ってる。
ソリッドのコネクタ付きケーブルは使い勝手がいい。
本数まとめると安いし。
345:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 06:04:50
ここはいつから貧乏人スレに成り下がったんだ
346:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 06:32:39
>>341
「原理原則」や「机上の空論」を正論と思って賞賛してよいのは中学二年生まで
347:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 07:08:56
.>>345
アーーフォ
348:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 07:48:07
スカパー!のアンテナを買ったときに付いていたのが、4CFBの20mもの。
結構便利なので、直差しで調整用に使ってる。
349:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 08:09:24
>>348
おれもそれ2本いつも積んでる。
なのに仮設で新品5Cをすぐ切るあほ上司
350:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 16:00:13
築25年の埼玉在住です。地デジの業者が
「この一帯の集合住宅はアンテナを立てなくても
少し細工するだけで既存の配線を地デジに変換できる」
といっていました。
電柱からアンテナを引いていると思うので、その家の
外壁の付け根?あたりを加工するのでしょうか。
それと、もしその方法でできたとすると、親がBSで演歌を見ると
思うのですが、通常の地デジとBSは別配線ですよね。
1本のアンテナに統合することは技術的に可能なのでしょうか。
351:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 18:35:15
出来るとは思うがその前になぜその業者に詳しく聞かない?
352:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 20:12:32
アンテナ(マスト付けて)の棒の高さが5メートルで
上の端に20素子、少し離れて14素子程度の重量なら
台風に備えてワイヤーは(アンカは)何本打てばいいのでしょうか?
353:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 21:03:17
コンクリート壁面?
354:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 21:07:37
普通の瓦屋根です
355:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 21:14:33
5mとはグアン張ったな~
アンカーは4本で良いが、支線は4方向2段は必要ですね
356:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 21:16:02
あ、あと支線はステンレス線を使うこと
357:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 21:50:21
マストの径は?
358:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 21:59:14
ありがとうございます
径は30㎜位かと
359:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 00:03:05
>>356
テキストでどもるなw
360:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 00:06:31
あ!あとは・・(ry
361:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 00:25:54
5mかすごいね。
2段でマストカプリングさせてるのか。
まあ、出来るならば4本の2段で、つまり8本のステーを別々に張った方がいい気が。
でも3.8m2本ならもっと高いんじゃないのか?それか3.8プラス1.2か。
それともビニールハウス用のマストを使ったのか?
362:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 00:40:47
よろしくお願いいたします。
現在、アナログTV(TVが見られるPC)でケーブルを契約していませんがBS視聴可能です。
TV視聴用PC買い替えで悩んでいます。
地上波デジタルチューナーのみだとBS放送は見られませんか?
363:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 06:16:59
BSデジタルの付いたチューナー買うのが幸せ、一マソ以内だよ
364:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 08:01:53
うちは32mm・1.8mのステンレスポール4本つなぎだ。
先端にLS30、その下に元々ついてた普通の20素子
二段目に衛星のBCA-453、風が吹いても大丈夫。
365:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 08:15:17
>>363
VHFでBSを見てるんじゃないのか
366:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 08:48:40
>>362
それが工事とどんな関係
367:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 18:14:40
2分配器の両通電型は、両通電の混合器にもなるかな?
県外U局を2つ拾いたいけど、どちらもプリアンプが必要っぽい。
使えるならコネクタ型フィルタと組み合わせて使いたい。
368:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 18:50:35
>>367
もちろん混合器代わりになります。
2とのアンテナ出力には必ず受信chにあわせたフィルタを忘れずに。
369:367
10/05/27 20:11:27
ありがとう。
両通電のフィルタ付き混合器というのが見つけられなくてね。
やっぱりUHFの3方向混合は大変だ・・・
370:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 20:15:46
例のBPS使うか
371:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 11:08:10
バトルプログラマーシラ...
372:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 13:37:43
>>367
全通ってダイオードで逆流防止してるんじゃね?DXアンテナのU-U混合器使う方が
少し高くても無難だと思うよ。
地域が伏せてアドバイスを求めるのがアホだと思うが、特定地域向け混合器は
マスプロとDXは1方向だけ電通、八木アンテナと日本アンテナは全端子電通が
多いような気がする。
ただ、下手すると電源の容量が不足するから別売りの大容量の電源買うか、
マスプロの電源挿入器を箱に入れるとかで防滴して使う方がいいかも。
373:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 17:06:15
>>369
うちも、3本上げてるけど、u-u混合器を2個使ってやってます。それにブースターを入れて。
メインは東京タワーに、1本はテレビ神奈川、もう一本はテレビ埼玉。
どういう分けか、方向が違うのにテレビ千葉まで入るようになった。
不思議と千葉は綺麗に映ってノイズは全く出ないのに、MXテレビは時々ブロックノイズが出ます。
グーグルマップで座標計算すると、新しいタワーとは20°程度の偏移角が出るので調整しないと
いけないかも。
家は、朝霞市の膝折です。
少しは参考になれば幸いです。
374:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 17:27:59
ぎりぎり受信出来てたチャンネルが一時レベル落ちて見えず
最近また復活したと思ったら、
どうもアンテナ後方の工事現場の足場が(工事終了で)無くなってたから
そのせいでレベル変動があったとしか考えられない。
そんなに地デジってシビアなんですかね?
(前方は景観に変化無しだった)
勘違いかな
375:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 18:09:19
>>374
足場が原因である可能性を否定は出来ないが、レベルなんて時間や日、また天候によってもかなり変動する。
安定して映るチャンネルを毎日観測してみな。日々の変動に気付くと思う。
今回はギリギリ映るチャンネルだったから変動で映らなくなっただけ。
376:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 18:55:34
まうまう
377:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 20:16:51
>>375
ですね
もうちょうっと様子みてみます
378:367
10/05/29 18:40:55
手元にあった室内用の両通電分配器だと逆流不可だったorz
やっぱり逆流防止の何か入っているっぽいね。
おとなしく電源部と送電用同軸・電源挿入器2つを追加して
防水ボックスに入れることにします。
場所は名古屋です。
借りた測定器で測ったら名古屋局が75dbオーバー。
隣の三重局・岐阜局はBERは綺麗だけど40db以下という状態。
各々にプリアンプを入れて60db程度まで引き上げて
名古屋局にはATT10db、そろえてブースタに入れて90db程度の
出力にして8分配にする予定です。
379:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 20:14:09
>>378
40dBもあれば充分だろ。それだけあれば細工の必要無い。
380:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 20:21:11
名古屋局スルー三重岐阜局のみアンプその後MIXでおkじゃね?
デジタルなら60dBあれば十分だyo
381:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 22:59:46
>>378
俺、東海地区で仕事させてもらってるけど、>>380の言うとおり瀬戸局スルーで
三重局プリアンプ入れてミキシング、で写るんじゃナイ。
8分配とケーブルロス(適当)で概算-20dB位と考えると、50dB位の出力になると思う
382:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 23:19:43
20は無いだろ15~16dB地デジならおkだね
383:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 00:52:00
>>378
それだけ瀬戸が強ければ瀬戸無視してアンテナ2方向でOKかもよ?
アナログ無視だけど。
384:367
10/05/30 14:32:03
DXのコネクタ型プリアンプ2個買ってきちゃったよ…orz
瀬戸局は電波強いんだけどいい加減な方向だと
すぐにBERが悪くなるからマルチパス障害かも。
とりあえず取り付け終わったら続き書きます。
385:367
10/05/30 18:33:16
完成したので報告。
DXのU20L1Cを岐阜・三重のアンテナ直下にそれぞれ取り付けて
電源部から4Cを2本で屋根裏から送電、マスプロの電源挿入器で
電気を割り込ませています。(もちろんフィルタ入れてます)
瀬戸局はATT10dbと13~23chフィルタ、3分配器の逆接続で
混合した後にブースタを通して8分配となります。
壁端子の出力で県外局も含めて70dbくらいになりました。
プリアンプなしで混合してみたら映ることには映るのですが
混合器とフィルタで10db近く損失があるのと、瀬戸局の被りか
BERがE-4あたりまで悪化してしまいました。
中京テレビのアナログ30kwがとにかく邪魔だね。
フィルタで阻止しないとプリアンプが飽和してしまう。
386:367
10/05/30 18:36:19
ごめん、sage入れ忘れたorz
387:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 10:15:22
地上波とともにBS・110℃Sも宅内で分配してます。
左遷での放送が始まって、チューナーが自動アップグレードで対応する事になると思うのですが
同じ回路でかたや15V、かたや11Vをコンバータに向かって給電するようなチャンネルを
選択したらやはりまずいですかね。
どなたか教授の出現を願います。
388:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 11:52:17
何がまずいの?コンバータが11V仕様?
389:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 13:00:12
チューナーAは右旋チャンネルを
チューナーBは左旋チャンネルを
それぞれがつながる全端子電流通過の混合気が爆発するんじゃね?
っていう意味だと思うが。
390:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 17:56:53
またプロフェッサーか
391:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 19:15:41
左旋回と右旋回の衝突はすごいよね
バンじゃなくズド~~ンだもんね
392:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 20:31:54
テロ組織の人がいると聞いて飛んできました。
393:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 21:02:29
スカパー!の4波同時受信みたいにごつくなるんだろうな。
394:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 21:52:30
>>389
チューナーCで有料エロチャンネル見ると爆発の危険があります。
>>393
スカパー!ってスカウパーフェクTV!の略でしたっけ
395:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 08:02:17
スカイパーフェクトTV!
396:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 23:45:55
スカウターパーフェクTVだろ。
全世界のあらゆるスカウターのリアルタイムデータを見れる(ry
397:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 15:19:22
もう、地デジの工事って終息してるでしょ???
398:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 17:25:40
なんでやねん
399:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 18:57:12
地デジ復旧率85%
400:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 19:46:07
あちゃー
復旧率85%か
401:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 19:49:56
地震か?津波か?
402:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 21:08:38
たとえ100%になっても、工事がなくなるわけではない
403:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 13:35:37
玄人の皆さん教えてください。
埼玉県飯能市と狭山市の境に住んでますが
地デジのアンテナが電波を拾ってくれません。
八木の20素子で2分配ですが地デジの受信感度が最大で99から0までを
行ったりきたりしてます。
まったく電波が安定しない状態です。
30台で固定してみたら群馬テレビのみ受信できました。
浦和方面や東京タワー方面に向けてもダメで
群馬方向に向けるとなんとなくいけそうです。
あとは高圧線が50mほど離れて頭上を走っています。
電波を安定させる方法がありましたら教えてください。
ちなみに15年ほど前に電工2種は取ってます。
404:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 15:14:40
電工はあまり関係無いなあ。
電験3種なら分野かぶるけど。
405:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 16:58:28
それテレビでサチってるんじゃないか?
ブースターあるならゲイン絞るかいっそ抜いてみては?
406:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 21:36:06
ゲイン・コスギ
「ファイトー!、一発!!」
失礼しました・・・。m(_ _)m
407:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 21:43:56
元気しているのかな、助教授
408:403
10/06/06 08:47:50
>>405
ブースターはつけてないです。
レベルは確かにテレビで調べてます。
チェッカーを買ったほうがよさげですか??
409:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 08:53:34
>>408
安いチェッカーでも4万円ちょいするからチェッカー持ってる業者に
相談する方が安く済むと思う。最悪ケーブルテレビとかアンテナ
使わない選択肢しかないかも知れんし。
410:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 09:14:04
>安いチェッカー
5千円もしませんよ
411:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 13:35:54
飯能・20素子・ブースターなしじゃ2分配でも映るわけないと思うけどな
412:403
10/06/06 13:54:53
>>411
とりあえずチェッカーは注文しました。
ブースターはちなみに電源部だけって売ってるんですか??
2分配なんで電源部が2つ無いと天井裏の分配器の所に
付けるしかないと思ってるんですが。
あと分配器ですが全電通式で古いのを仮に付けて見たんですが
1回路分だけ「コンデンサの保護」って出たんですが
分配器故障の可能性はありますか??
413:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 14:03:19
電源は売ってることは売ってるけど、1っこ有れば充分でしょ。
テレビ側からも15Vを供給できるし。
マスプロだと、電源部無しのブースターも販売している。
将来使わなくなるであろう、BS内蔵のvtrでも電源として代替できるし。
分配器は、直流逆流防止の意味かな?
交流30V式のブースターも有るからそれようかな。
コンデンサ保護じゃない方に電源を供給しないと、直流ブースターは動作しない。
まあ、安いから新しく買った方がいいかも。
414:403
10/06/06 14:38:37
>>413
ブースターの電源ってTVから取れるんですか??
それともBS.CS限定でしょうか??
あと、TVでサーチしてるから受信レベルが安定しないんでしょうか??
ブースターを付けるとしても最低でどれくらいの受信レベルがあれば
OKでしょうか??
415:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 15:23:53
えらく消費電力が高くなければ、BSの入力端子から出力される直流の15V電源を
ブースタにも利用することが出来ます。BSと地上波の混合ブースターですが。
値段的にもそんなに変わらないので混合ブースターの方がいいです。
地上波デジタルのみのテレビなら直流出力は無いですね。
後、受信レベルですが、一応ブースターには最低限の電界強度が記載されていますが
これは20万円くらいする電界強度計を購入するか借りるかしないと分かりません。
ひとまず受信利得の高いアンテナを高く建ててみて、状況を見るのが一番かと。
入間市になるのかな?下藤沢とか上藤沢あたりで工事した人がこぼしてました。
あの辺は電波が弱くてと。
因みにテレビはアクオスですか?そのcn値だと。
そんなにばらつくのであれば、西武線沿線ですか?
線路の近くなら、数値の上下は激しいです。これは訴訟を起こすか諦めるしかない。
うちは、東上線沿いですが諦めてます。
416:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 15:40:52
>>414
NHKに来てもらうとか
自分で調べるのも手間かかるしほどほどで切り上げては?
417:403
10/06/06 15:58:08
>>415
うちは狭山市と飯能市と日高市が接する辺りです。
ほぼ三市に接してます。
まわりは田畑なんですが森が浦和や東京タワー方向にあるのが
気にはなります。
電車は1~2kmくらい先にJRが走ってます。
「マスプロ 家庭用シールド型UHF・BS・110度CSブースター UBCB33N-P」
これをamazonでみつけましたがこれなら電源部がいらないで
UHFも増幅されるのでしょうか??
またTVは日立の4月発売モデルです。
418:403
10/06/06 15:59:06
>>416
書き忘れたのですいません。
NHKが自宅まで来るのは初耳ですので
これからリサーチしてみます。
419:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 16:27:18
NHKに依頼は地域によって差がある。
民放も含め調べてくれるところや、NHKだけ受信出来れば良しとするところも。
大都市圏はかなり辛い。
420:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 16:31:57
2分配ならBSCSに対してのブースターは無くてもいいと思いますが。
まあ、最後はNHKに泣きつくしかないな、でかい会社にも生活権を侵害していますと
堂々と交渉してくれる場合もあるし。
ブースターは、こっちの方が安いんじゃないかな。
URLリンク(search.rakuten.co.jp)
421:403
10/06/06 17:07:10
みなさんありがとうございます。
ブースターは紹介してもらったほうのが確かに安かったです。
ちょっとこれからいろいろと試してみます。
週明けにはまた聞きたいこととかあるのと思うので
相談させてください。
422:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 17:34:36
そっちの方じゃデジサポは来てくれないの?
423:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 19:26:54
>>417
馬引沢の辺り?あの辺りじゃタワー波は圏央道に遮蔽されると思うが?地形的にも入間川に向かって窪んでるとこだし
電障工事してないか?
424:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 21:01:53
大阪の枚方在住の者です。
2階ベランダからアンテナの放射器と言う部分のみで地デジを受信した所、
nhk大阪、京都、神戸、奈良、教育、サン、毎日、kbs京都、朝日、テレビ大阪、関西、読売と受信するのですが、
テレビ大阪のみレベルが低くて映らない時があります。ブースターを付ければ映るようになるでしょうか?
チューナーはマスプロのDT610を使ってアナログテレビでみています。
テレビ大阪の受信レベルは50位でnhkは96位あります。
425:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 22:22:19
URLリンク(www.taroto.net)
このページの下部にある接続図に
アンテナ
↓
ブースタ
↓
分配器
↓
直列ユニット
↓
ブースタ電源部→コンセント
↓
テレビ
となっていますが、ブースタの電源部を屋根裏で確保できるので
アンテナ
↓
ブースタ
↓
ブースタ電源部→コンセント
↓
分配器
↓
テレビ
と配線しても問題ないでしょうか。ブースタをできれば屋根裏に隠したいと思っています。
また、ブースタ~~ブースタ電源部間を短くした方が損失が少ないとかあります?
426:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 22:28:12
作業しやすいとこの方が・・・
427:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 22:29:35
ブースターはすぐに触れるところに設置した方がいいと思うけどな。
電源部との電送はあんまり関係ない。
まあ、ケーブル自体を短くすれば損失は少なくなるが、uのみならあんま関係ない。
後、電源部は分配器の下でもいい。
上の方が一般的かな。
テレビから電源供給でもいいよ。
直列ユニットが対応していればの話だけどね
428:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 22:35:23
>>410
ややこしい状況では役に立たないのを確認する授業料?あんなのが
役に立つ状況なら受信レベル表示させて携帯電話で確認しながら
調整で済むと思うのだが。
>>424
フィルター追加で試して駄目ならさらにブースター追加じゃね?
>>425
分配器の前に電源でもOK、っていうかそういう風にしか付かないのもある。
429:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 22:44:48
425です。
ありがとうございます。
UBCB33GNかUBCB40Nを買ってこようと思っていました。
分配器は6SPFADでOKでしょうか。
もしかして、電源部をコンセントから取る場合は通電は1箇所だけでもOKだったりしますか?
430:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 22:47:23
常時通電なら一カ所で充分です
431:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 00:47:59
アンテナから6分配するとき、一気に6分配する分配器より、2分配して片方に5分配器を接続したほうがいいときいたことがあるのですが、本当ですか?
理由が分からないのですが・・・
432:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 06:53:45
嘘です
433:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 07:53:36
俺も聞いたことが無いな。
上5室、下5室の寮や学生アパートで、5分岐器と5分配器を使って配線したことは
有るが。
434:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 11:37:04
アンテナ
┣━━自分の部屋
┗┳━他の部屋
┣━他の部屋
┣━他の部屋
┣━他の部屋
┗━他の部屋
こういう状況ならいいかもね。
自分だけはw
435:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 21:59:44
家主の家とアパートを同じアンテナで受信し分配する場合、
家主優遇にしたいときとか。
436:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 07:27:21
今じゃ借りる人の方が、強い。
テレビやネットが不整備の地域には、誰も入居しません
437:403
10/06/08 09:55:51
>>423
マジですか??
電波障害の工事ってなにしてるんでしょうか??
438:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 15:00:57
地上波再送信用CATVもしくは中継局。
439:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 15:16:40
>>431
普通はこうする
-/-/-/━┓
┃
 ̄ ̄ ̄ ̄┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
___分岐器━受像機器 _|6F
┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
___分岐器━受像機器 _|5F
┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
___分岐器━受像機器 _|4F
┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
___分岐器━受像機器 _|3F
┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
___分岐器━受像機器 _|2F
┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
___分岐器━受像機器 _|1F
(終端)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
440:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 15:18:27
なんか改行されてるな
-/-/-/━┓
┃
 ̄ ̄ ̄ ̄┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
___分岐器━受像機器 _|6F
┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
___分岐器━受像機器 _|5F
┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
___分岐器━受像機器 _|4F
┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
___分岐器━受像機器 _|3F
┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
___分岐器━受像機器 _|2F
┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
___分岐器━受像機器 _|1F
(終端)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
441:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 16:35:00
>>440
これって1Fから6Fの信号のレベルってみんな同じになるの?
442:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 16:39:30
ほぼ
443:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 16:49:04
地上波は下へ行っても減衰少ないけど衛星波はレベル下がる
444:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 17:33:07
最後は分配だろ、昔でも6Fも引っ張らないよ、今はバスはやらない
445:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 20:48:13
これって嘘書いてるの?
URLリンク(nukkorosu.80code.com)
URLリンク(nukkorosu.80code.com)
446:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 20:55:54
写真じゃなくスキャンしてくれ、ピントが甘すぎて読めん。
447:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 21:02:10
模範解答だね
448:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 21:12:03
>>445
マスプロさんが書くんだから絶対嘘じゃない。
449:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 00:07:18
最近都内の江戸川区、小岩に引っ越したんですがフレッツTV契約で
地デジは見れるようになったんですがローカル局は見れないんでしょうか?
前住んでたとこは江東区で千葉テレビ、テレビ神奈川、埼玉テレビが見れてたんですが
距離的にもそんな離れてないし・・・
もう室内工事したんですがもしこれらのローカル局を見ようと思ったら別に
アンテナやら室内設置の受信機などを買わないとダメですか?
450:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 05:25:50
フレッツTVは他県のローカル局の地デジ再送信は
しないことにしていたと思う。
それぞれの方向に複数のアンテナを立てて混合し、
それをフレッツTVの電波と混合してしまえばいい。
451:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 06:17:04
同一CHかどうかはしらないよ
452:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 07:23:58
>>445
今は棟内分配→住戸内分配が一般的
少しでもコスト削りたい物件だと今でも送りを使ってたりすることがあるけど
建物全体からすれば弱電配線なんて鼻糞みたいな金額なのであまりないし
電設屋から提案することはまずあり得ない
453:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 09:09:24
分岐が基本ぜよ
454:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 12:01:53
>>452
10階以上の高層マンションでもスター配線なの?
455:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 12:12:24
低層賃貸までしか仕事がおりてこないのでわからん。
456:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 12:18:22
>>449
地上デジタル・BSデジタル放送|チャンネル情報|スカパー!光
URLリンク(www.skyperfectv.co.jp)
サイト内検索 | スカパー!
URLリンク(search.skyperfectv.co.jp)
457:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 12:33:01
>>454
高層はほぼ間違いなくスター配線
トップアンプからシャフトの数だけ分配
次に次段アンプで増幅して6階ごとに分配
各階でも一段アンプ噛ませて世帯毎(4~6)に分配
宅内で6~8に分配
各部屋までLAN張り巡らせるから耐火処理の絡みもあって同じ経路使って同軸配線するのが普通
コスト的にも縦送りに比べて一戸あたり数万違うかなくらい
458:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 12:38:29
その数万を惜しむのは自転車漕いでる中小のデベが施主の物件か賃貸の低層
459:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 14:51:15
>>454
20年くらい前に建てられた分譲の公団マンションは
そうなってた。
直列ユニットのネジ取付タイプが壊れてしまって、
管理事務所で見せてもらった図面でそうなっていたから。
よその家に繋がってて影響出るとまずいから、同じメーカーの
後継機種と言うものに取り替えた。
460:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 16:40:56
地デジ特需で始めた人は知らないんだろな
スターが使われるようになったのは双方向CATVの初期、バスで上り使うコロンブスシステムって言うのもあった
UHFALLの今ではスターの方が電圧差が有っても調整しやすいよ
まあ>>440のAAとマスプロのPDFとは一寸違うよ
461:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 17:50:07
そりゃー双方向で分岐はまずいだろ、普通に
受信専用なら分岐が基本だろ
462:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 18:14:18
形じゃないんだよ、要求される性能を満たしているか(上りの流合雑音など)、メンテがしやすいか
まあ設備設計だからアンテナだけ立てる人は深く考えるな
463:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 19:33:21
送り配線、直列ユニットなんて公団が開発させたものだからな
464:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 20:48:11
直列ユニットの特許はミハルじゃないの?
465:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 22:31:07
今だと、ラン端子やONU端子しか無いところもあるからね。
量販でテレビ買った人で配送の人がポントと置いていって管理会社に確認して
下さいってのが多すぎる。
もっと勉強してほっすい
466:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 23:06:30
ONU=オニュ?
467:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 02:57:15
>>464
特許は知らんが開発は愛知電子
公団が採用して棟内共聴というものが始まった
468:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 08:29:07
今は一戸建てでもスター配線が一般的なの?
家は10年前に建てて6部屋に分けてるけど下記みたいになっててちょっとorz
-/-/-/━┓
┃┏━━直列ユニット━━アンテナ端子━TV 部屋1
┃┃ ┗━━━━━━TV 部屋2
3分配器━━直列ユニット━━アンテナ端子━TV 部屋3
┃ ┗━━━━━━TV 部屋4
┗━━直列ユニット━━アンテナ端子━TV 部屋5
┗━━━━━━TV 部屋6
469:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 09:50:27
20年くらい前から一戸建てもスター配線が主流になったなぁ
BS受信が一般的になってきたことと関係あるかも
それ以降でも工務店発注の注文住宅だと
一人親方の工事人が経験を元に設計・施工するから送りや芋繋ぎが存在するけど
470:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 11:38:18
芋でもマッチングしてれば問題ない
ハムじゃ普通にする
471:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 12:07:09
芋って接線なしでつなぐ事?
472:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 12:28:13
URLリンク(f.hatena.ne.jp)
473:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 13:16:37
これも芋の一例
URLリンク(2sen.dip.jp)
474:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 16:06:38
私の叔母の事ですが
地デジ放送に変わったらもう観れなくなると思ってます。
アンテナの方向に木々がありUHFのアンテナでは無理で
ケーブルの加入を勧められましたが毎月の視聴料払うの
は無理と言ってます。
貧乏人はTVを観るなって事ですかね。
475:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 17:07:13
何とも言えないが大丈夫じゃないの?胡散臭い業者はここ以外にも沢山いるから
受診料払っていればNHKに相談かな、ただで調べてくれるよ
476:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 17:25:05
アンテナ工事業者でも見積もりだけなら無料
477:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 17:58:48
>>474
今まで見れたんなら補助受けられるかもしれないから
デジサポに連絡してみたらいいよ
478:403
10/06/10 18:34:30
みなさんこんばんは
ブースターが届いたので設置、接続してみました。
テレビでサチッってみましたが今度はピクリとも
反応しなくなりました…
なんで??
コネクタの接続不良以外になにか原因はありそうですか??
ちなみに4000円で買った受信レベルを見る奴は
まったくあてになりませんでした。
479:403
10/06/10 18:58:57
ちなみにブースターの電源は刺してません。
480:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 19:18:19
これは酷い質問だな
481:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 19:30:32
釣り堀ですか…
482:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 19:44:46
サチってる=saturationしてる=飽和してる
入力過多のこと
483:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 20:08:08
>>479
噴いたwwwww
484:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 20:14:51
はいはい、電源入れてね
485:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 20:33:05
すみませんが質問させて下さい。
まだアナログテレビ&アナログHDDで、最近引越したらBSが映らなくなりました。
引越し前はアンテナ無しですが、テレビのどこかに細い銅線のような物を挿したら綺麗に写ってました。
また、アナログWOWOWのデコーダーもあるのですがやはり写りません。
こんな説明では無理かもしれませんが、何かアドバイス頂けないでしょうか。
486:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 20:59:20
はいはいアンテナ立ててね
487:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 21:18:50
どこかの板でISPの大幅規制してるの?
そうでなければ、こんな過疎板に気違いが来るはずないんだけどな。
資格板で規制されたからDIY板に来てる気違いもいるし、耐性のないDIY住人が
面白いように、その気違いと同じく香ばしくなってgdgdな状態になってる。
488:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 22:11:18
スマンが、客観的にどちらが正しいこと言ってるか
意見を聴かせてくれ!たのむ。
489:488
10/06/10 22:15:40
登場人物
おれ→街の電気屋(まだ1ヶ月のぺーぺー)
お客さん→うちのお客さん
大家さん→お客さんの大家さん
大御所→電気屋歴50年の大ベテラン(よその地域の電気屋さん)
ペーペーのおれが大御所と地デジアンテナ設置状況でもめたんだ。
490:488
10/06/10 22:19:21
「お客さん」から「引越してきたけどテレビが映らない」「何とかしてくれ」といわれてお客さんのところに行ったんだ。
そんで、そこはアパートで、屋上見たらアンテナがアナログ専用中継局を向いていたんで
「テレビが悪いんじゃないかも。アンテナがダメなのかも」ってことでマスプロのレベルチェッカーで測定したんだよ。
491:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 22:22:40
で?
492:488
10/06/10 22:24:03
チェッカーで見る限り、BER、S/Nのレベルが若干低くて(S/Nでだいたいどこのチャンネルも15db~21dbくらい、一番いい局でもMAX25デシに一瞬届く程度)
493:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 22:48:56
だからさ、お客さんに言ったのよ。「やっぱ、テレビが悪いかどうか判断するにはレベルが足りないから、先に一度大家さん通じてアンテナ調整してもらってください」って。
そしたら大家さんが大御所に頼んでアンテナ調整したみたいでね。一件落着かと思ったんだけどやっぱりお客さんのテレビは映らないらしい。
んで、またお客さんに呼ばれてチェッカーかけたら、数値的には変わってなくて。
さらに、大御所に「お宅のテレビが悪い。ほら、こっちは映ってるでしょ?」って同じメーカーの違う液晶テレビ置いていったんだ。
だけど、やっぱ数値が出てないから、大家さんも同席してもらってチェッカー見せながらアンテナを再再調整しないと分からないって言ったのよ。
そしたら大家さんが大御所に電話して直接聞いてみてくれって。
そんで俺は大御所と直接話すコトになったんだよ。
494:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 22:53:50
大御所はいきなりケンカ腰で「アンテナ立てて50年の俺にいちやもんつけやがって!」な対応だったんだけど、俺は横にお客さんと大家さんがいる手前もあるから、みんなの顔を潰さないようにひたすら丁寧に色々聞いたんだ。
そしたら大御所、アンテナ調整は自分の目でちゃんと合わせたって言うのよ。
チェッカー関係つかわず、周りの屋根見ながら正確に合わせたって。
おいおい、アナログ時代と違うんだぞって気持ちをこらえながら、頼むからもう一回、ちゃんと計器使って調整はしてあげてくれ、数値を出してあげてくれって頼んだんだ。
ちゃんと地デジが受信出来る環境が間違いなく整ってないと、テレビが悪いとしても判断つかないからね。
ちなみに目視では、屋上のアンテナは相変わらずよその方向(アナログ専用局の方向)に向いてた。
495:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 22:58:14
そしたら大御所は
数値数値いってんじゃねえ!これでテレビの故障だったらどう責任取るんだよ!
って言い出してさ。
責任とかしゃなくて、実際にチェッカーで十分な数値が出てないのは確かなんだから、この状況でテレビが故障してるかどうかも分からないから、とにかく再調整してあげてくれって頼んだの。
496:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 22:58:35
ほうほうそれでそれで
497:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 23:03:23
ちなみにお客さんのテレビは時々モザイク紙芝居になる感じ。が、それより上位にあるBDレコはかなりマシに映ってる状況。
予約録画を見ると、ごく稀にモザイク、な感じ。同じメーカーね。
取り合えず今のところの経緯はこんな感じなんだけど、おれ、間違ってる?
498:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 23:04:53
第8話は?
499:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 23:10:17
とりあえず名古屋か?
500:488
10/06/10 23:25:58
結局、なんとか2~3日中にちゃんと測定機もって調整してく
れるとこまではこぎつけたんだけど。
これでテレビの故障だったら後が面倒な展開になりそうだよね。。。
もちろん、自分所でアンテナ立てるのが手っ取り早いんだけど、お客さん
はあくまで入居者だから、大家さんの付き合いってのを優先して譲ってあ
げたつもりだったんだよ。
でもさ、プロのアンテナ屋さんってチェッカーも見ないで目視だけで地デ
ジアンテナ立てちゃうもんなの?
もちろん俺も、まずは目視でこの辺だって決めるよ。だいたいそれでオッ
ケーなんだけど、その後チェッカーみながら調整する。
あ、すまん、途中で名前入れ忘れてた。
>493>494>495>497はおれです。
おれ、まだアンテナ屋暦数回だけど、おかしいコト言ってるかな?
玄人から見てどう?
501:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 23:37:16
教授~! この流れどうにかして!
502:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 23:45:32
玄人でも工事人でもないけど
大御所が調整して映らなくてまた呼ばれたときに
お前さんが調整してやればよかったんじゃないのか?
アンテナ立てて50年って・・・プロといってももう70近いじいさんだろ
503:488
10/06/10 23:51:36
>502
そりゃそうだ。おれも出来れば自分で調整したいけど、賃貸住宅だから金の出所がハッキリしないと手を出せないのですよ。
504:488
10/06/10 23:54:29
ほんでアンテナいじると下手すりゃ他の部屋のアナログがダメになる可能性高いし。
505:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 01:30:02
俺も玄人じゃないけど。
>>500
>でもさ、プロのアンテナ屋さんってチェッカーも見ないで目視だけで地デ
>ジアンテナ立てちゃうもんなの?
アンテナ交換にチェッカー持ってヘルプに行ったら山の向こうで見えない
中継所に目分量であわせてOKって人ならいた。そん時は変えなきゃいかん
のはアンテナじゃなくてプラグだったんだけどね。
>>503
あんまし人を疑いたくないけどチェッカー使って調整しても前からこうだったと
言い張る人もいると思うよ。屋根に登って証拠の写真撮っても「お前がずらして
撮影したんだろ」ってのまで世の中にはいるような気もするし。
んで。エスパーするとマスプロのUB18L-PかDXアンテナのU20L1CBみたいな
低ノイズのブースターを屋内だけで使えばごまかせるレベルじゃね?5000円
くらいだからそういう場合の確認用におろしておいて、結果OKの場合に
お客さんに十分説明して納得してもらった上で新品買ってもらうようにするのが
無難なような気がする。もしかすると中古のブースターで試してOKかも知れんが。