パソコンでラジオを録音しよう! Part 13at AM
パソコンでラジオを録音しよう! Part 13 - 暇つぶし2ch100:97
10/05/03 22:58:44 FPARM3sC
>>98
ああそうでした、指摘ありがとう。ライン入力です

何度か試したけど再現するな ウチだけかな?
1.30に戻したら何事もないからいいけど。

101:ラジオネーム名無しさん
10/05/03 23:05:19 IIdS7OmG
>>100
Line入力ならループバック録音状態になってない?

102:ラジオネーム名無しさん
10/05/04 17:27:16 56Bgwl5U
>>99
FLACで録音してたの?

103:ラジオネーム名無しさん
10/05/04 20:33:47 FNZRKfJI
>>99
URLリンク(www.google.co.jp)(44100*16*2)*22500%2F(1024*1024*1024*8)
WAVだと4GB超えると殆どのツールで使えないんじゃないの?

104:ラジオネーム名無しさん
10/05/05 01:01:07 cJeaWs0+
16時間録りっぱなしにできるフリーソフトと設定教えてください。

105:99
10/05/05 05:29:01 /AzncK8g
>>102
そうです。
以前は「RadioRecorder」というソフトで、MP3録音してました。
これだと、ファンフラの9時間も問題なく録音出来ていました。

HDDに余裕が出てきたのと、音声劣化がない、と言う話をみたので
flacで今回は録音をしました。
変換しながら録音されているようなので、wav容量の問題は関係ないと思ったんですが。

>>103
ロック音の説明を見たら、付属のツールでカットすれば他のツールで変換出来るんじゃないかと思った次第です。



本日はアニソン三昧、録音予定ですが、どうしたものか。

106:ラジオネーム名無しさん
10/05/05 07:45:03 KZLELg4L
きょうはアニソン三昧の日だから、前回みたいに質問者が殺到だな。ということで…
-----
ここにはじめて来たひと、URLリンク(www36.atwiki.jp)をまず読む。
WAVEファイルは4GiB超えると殆どのツールでは編集できないから、WAVEFLT2と
ロック音にあるewc.exeを使用する。

どうせ320kbpsのMP3と1411kbpsのWAVの区別が付かないんだから、FLACやPCM
WAVEで録音するのは止めて、LAMEやHE-AAC使っちゃえばいいんじゃないのかな。

2GiB超えたらファイルが移動できないよ…ファイラー使うか、DOS窓からCOPYか
MOVEのコマンドを使って移動またはコピーする。

MOVEコマンド
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
COPYコマンド
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

107:ラジオネーム名無しさん
10/05/05 08:36:12 KZLELg4L
ところで、Part11とPart12の過去ログってないの?

108:ラジオネーム名無しさん
10/05/05 08:47:00 hQFFJ3Di
パソコンでラジオを録音しよう! Part 11
URLリンク(mimizun.com)
パソコンでラジオを録音しよう! Part 12
URLリンク(mimizun.com)

みみずんさんところのdatファイルを専ブラに突っ込んで見るしかないかな?

109:ラジオネーム名無しさん
10/05/05 10:09:13 KZLELg4L
>>105
ロック音で録音すると独自フォーマットで4GB越えの録音や編集は可能、
って書いてなかったか?そのほかの録音ソフトはそんな機能はないから、
Windowsの仕様にしたがって上限は4GBまで、って制限のままじゃないの?

WAV - Wikipedia URLリンク(ja.wikipedia.org)
WAVフォーマットでは、データ長が32ビット符号なし整数型で記述されている
ため、4GBを超えるファイルを作成できない。この制限を越えるため、データ長
を64ビット符号なし整数型で記述するWave64 (.W64) というフォーマットも存在
する。

☆ WAVEFLT2 とは URLリンク(hp.vector.co.jp)
wave フォーマットとして WAVEFLT2 独自拡張フォーマットを使用。サイズが
4G 以上のファイルは WAVEFLT2 以外のソフトでは 4G として認識されます。
-noextrahdrも参照してください。

110:ラジオネーム名無しさん
10/05/05 13:58:27 sLuCIk0a
古い情報だけどこれは無関係かな?
URLリンク(deztec.jp)
>要約: FLAC の仕様にはサイズの制限はないが、現在の flac.exe は2GBを越えるFLACファイルを出力できない。長時間(おおむね5時間以上)のラジオ番組などをFLACで圧縮しようとすると、エラーが発生する。

111:ラジオネーム名無しさん
10/05/05 16:12:12 KZLELg4L
>>110
1.1.3beta以降ではで2GBの壁はなくなってるようだよ。
URLリンク(flac.sourceforge.net)
FLAC 1.1.3 (27-Nov-2006)
・General:
 ・Large file (>2GB) support everywhere

112:ラジオネーム名無しさん
10/05/05 16:45:30 KZLELg4L
・・・・・・もしかして、と思ってロック音が入ってるフォルダにあるFLACの
バージョンを確認したら・・・・・・1.1.2・・・・・・オレ\(^o^)/オワタ

113:ラジオネーム名無しさん
10/05/05 18:01:10 y0zk+PSv
ws140だと、2G単位で新しいファイルを作って記録しつづけてくれる。
録音アプリではなくFFTなんだけど、意外な盲点だった。

114:ラジオネーム名無しさん
10/05/06 01:34:34 W8V67cbu
>>113
ASIOにも対応してるしいいよ。

115:ラジオネーム名無しさん
10/05/06 09:20:52 hZ3r9ji2
ラジオの録音ごときにASIOは必要なのかね?

116:ラジオネーム名無しさん
10/05/07 10:53:45 0as51C+q
同時に演奏や歌唱も楽しむのだろうw
スペック廚は大変だ。

117:ラジオネーム名無しさん
10/05/07 23:39:00 r5/BWtvB
ドイル廚の俺は安心だな

118:ラジオネーム名無しさん
10/05/09 08:44:12 5ARIDj73
俺も

119:ラジオネーム名無しさん
10/05/09 10:51:37 44EwXyhM
キャオラッ

120:ラジオネーム名無しさん
10/05/09 18:15:19 MqW1en63
windows7の64bitでwavファイルの無音部分分割を効率的に行うソフトが無い

XPまでではddiamondのwavesplitterでやっていたのだが、7だと動作が不安定で。


ALLRec Soundカッターは、一応良さそうだったが、正常に動作しないところがある。UIがわかりにくい。
だましだまし使えなくも無いが…

DivWavはまあ感触としては悪くないが、微調整がやりにくいのではないか(試用版でちょっと使っただけだが)

WaveQuickEditorは一応正常に動く模様。全部手動だけど。手動だと時間がかかりすぎるので駄目

121:ラジオネーム名無しさん
10/05/10 12:36:27 Gzr1tPhZ
>>120
ロック音もWAVEFLT2もソース公開しているんだから、x64用にビルドしちゃえば
いいだけじゃないの?

URLリンク(www.geocities.co.jp)

122:ラジオネーム名無しさん
10/05/13 22:03:10 3BlYVS4m
64bitWindowsでも32bitのアプリケーションは普通に動くから多分そのまま使えば

123:ラジオネーム名無しさん
10/05/17 18:50:56 fj1BDOCv
つうかHDDが2TBで一万ちょっとだぜ
wavで録音したって大した事ねえよ
オレは今wavでしか録ってねえ

124:ラジオネーム名無しさん
10/05/17 19:21:19 X+vZ2a8s
>>123
計算では URLリンク(www.google.co.jp) になるけど、
WAVファイルのコンテナは上限が4GiBまでの仕様。4GiBを超えるPCM音源を
収録するにはWAV以外のコンテナに収めないとだめ。RF64であれば32bitの縛り
じゃないから4Gibの上限はなくなるけど。URLリンク(en.wikipedia.org)


125:ラジオネーム名無しさん
10/05/18 14:55:16 pykqw5gF
うちもwavオンリーだけど
ロック音と基本的に途中のCMカットはしないから(前後カットのみ)
付属のewcだけで困った事無いなぁ

この間のTFMの横山幸雄のショパンや
アニソン三昧なんかも10GB越えてたけど
そういうのは再生もewc使うから別に困らない

XP 32bit SP3

126:ラジオネーム名無しさん
10/05/20 11:15:11 ZTSWc3OU
GiBって何?

127:ラジオネーム名無しさん
10/05/21 00:31:43 BLIFdvzH
10進数を使用しているHDDメーカーのGBに対し、情報処理系の8bit=1byteで
換算している数値と区別するために単位を変えてる。

128:ラジオネーム名無しさん
10/05/21 16:48:20 X85LyWR1
そんな厳密な話がどこに出てんの?

129:ラジオネーム名無しさん
10/05/21 18:29:08 ap4EUcoX
もうよせよ
そろそろ言いがかりレベル

130:ラジオネーム名無しさん
10/05/22 04:29:31 AaQIqcoG
「刀語 ラジオ 保存」
ってGASやOrbitでできないんですけど、どうですか?
URLリンク(www.katanagatari.com)

131:ラジオネーム名無しさん
10/05/22 05:04:27 PPOMCNQW
>>130
>>5
>#ストリーミング放送の録音は可能だが、このスレの範疇外

132:ラジオネーム名無しさん
10/05/22 05:24:55 AaQIqcoG
ほんと役にたたねーな

俺たちが仕事して、日本の経済支えてるんだから、
そのくらい教えるのが、働いてないお前らニートの仕事だろ

該当スレくらい誘導しろよ 底辺ども

133:ラジオネーム名無しさん
10/05/22 06:02:34 QJQVoVCi
>>131
ストリーミングのDLのスレに誘導しろ禿

134:ラジオネーム名無しさん
10/05/22 07:00:21 AiteFFrJ

ネットラジオを録音しよう!Part 4
スレリンク(avi板)


135:ラジオネーム名無しさん
10/05/22 17:52:42 ZceCxtST
   /~ ̄\    ∧∧∧∧∧
   |||_ハ_)    < ちぇりお >
   |d|゚‐ノ|     ∨∨∨∨∨
   //||_y)|二つ
  // Tつzz|ξ
 /| |イ火ハ〉
∠_/Lノ/>=>
   吋 苔

136:ラジオネーム名無しさん
10/06/02 13:13:42 t6RSjAAy
本数限定特価!!通常\7,980をズバリ!!
価格(税込)\3,998
URLリンク(www.tzone.com)

137:ラジオネーム名無しさん
10/06/18 11:13:45 aRBXkTZQ
保守

138:ラジオネーム名無しさん
10/07/12 17:27:15 5U8l+HQM
一ヶ月経ちそうだなage

139:ラジオネーム名無しさん
10/07/12 23:23:04 SZegQ8oJ
最近動き無いと言うか、にちゃんが大規模規制で過疎ってるからな。
みんなどこにいったの?

140:ラジオネーム名無しさん
10/07/12 23:57:43 0srPZ1jN
PCA-RCU買ったがほぼ完璧な製品だな。
AMの入りは悪いけど。
安めで評判のいい社外AMアンテナあったら教えてください

141:ラジオネーム名無しさん
10/07/13 18:16:27 M9+xs0c2
自作

142:ラジオネーム名無しさん
10/07/14 03:45:57 SyOGh1j1
アンテナでどうにかするよりpcの設置場所変えたほうが遥かに有効。

143:ラジオネーム名無しさん
10/07/14 04:01:03 P2vdXtVJ
あと、無線LANは雑音の元。録音している間は切っておいた方がいい。

144:ラジオネーム名無しさん
10/07/14 23:51:15 SyOGh1j1
アースなんかも大事。
極性を会わせるのは基本だし。

145:ラジオネーム名無しさん
10/07/15 04:19:32 uXtsSQQC
詳しく

146:ラジオネーム名無しさん
10/07/19 13:43:30 yGbOcNIa
pcで流してる音を録音してるんだけど、録音したやつが元の音量より小さい。
録音コントロールのステレオミキサーのボリュームを動かしても全く変わらないんだけど、どうすればいいのでしょうか

147:ラジオネーム名無しさん
10/07/19 17:10:25 s+NfYc74
>>146
>録音コントロールのステレオミキサーのボリュームを動かしても全く変わらない

この時点で何かおかしいが、再生コントロールのWAVEを上げるしかない
あと、OSぐらい書け、(VISTA/7)はいろいろ問題があるんだから

148:ラジオネーム名無しさん
10/07/19 23:03:03 yGbOcNIa
>>147
xp 、delのinspiron1300 、午後のコーダ、 でやってます。
waveもmaxまで上げておこなっているのですが、原音より小さく録音されます。
原音と同じ大きさで録音したいのですが・・・

149:ラジオネーム名無しさん
10/07/20 01:19:33 +t0kv+CF
>>148
メータが振れて小さいながらも録音できてるとなれば、
何か他のソフトが録音コントロールを乗っ取ってステレオミキサーの変更を阻止してるとしか思えんな
しかし、ウチのだとステレオミキサー0でもWAVE次第で大きく録れるから…
やっぱり壊れてるのかな?サウンドデバイス
済まんがお手上げだ
最新のオーディオドライバの(再)インスコ、ループバック録音、あるいはサウンドカードの変更をお試しください

150:ラジオネーム名無しさん
10/07/23 00:55:37 waUWQNrz
>>140
> 安めで評判のいい社外AMアンテナあったら教えてください

付属ループアンテナにつながる配線を途中で切断
数メートルの電線を用意し、両端をそこに接続
電線をループ状に大きく広げて壁に張り付けて完成

ループを複数回巻いても効果なし
もちろん向きは重要

151:ラジオネーム名無しさん
10/07/23 03:16:08 kNygbjf9
ラジオの周波数の波長の整数倍の長さにしないと利得が稼げない。
例えば東京fmの80.0mhzだと、3.75mの整数倍の長さに成る様にすると感度が良く成る。アンテナのカタログ見てると1/4波長とか描いてある。
詳しくはアンテナの勉強でもしてくれ。

スレリンク(am板)l50
ループアンテナ全般 6巻目
スレリンク(av板)l50
FMアンテナの正しい設置方法。4素子目。

152:ラジオネーム名無しさん
10/07/23 09:02:23 dkhvS/zR
ヒソヒソ( ゚д゚)ヤダァ(゚д゚ )ネェ、キイタ?

153:ラジオネーム名無しさん
10/07/23 12:57:43 j2MNUweV
>>151
随分講釈たれてるがメガヘルツをmhzと表記するのはいかがなものかと。
>例えば東京fmの80.0mhzだと、3.75mの整数倍の長さに
1/1λよりアンテナを長くするって……なんか意味あるの?

154:ラジオネーム名無しさん
10/07/25 00:01:25 iGUkNBLo
馬鹿にはラジオは無理。

155:ラジオネーム名無しさん
10/07/25 00:16:43 8QHj0ex1
>>波長の整数倍の長さにしないと利得が稼げない
>>アンテナのカタログ見てると1/4波長とか描いてある。
1/4を4倍と思っているんだな、>>151は。

156:ラジオネーム名無しさん
10/07/25 10:22:52 IVCxAILv
まあ多段アンテナなら 1/1λよりも長くなる事もあるが…

157:ラジオネーム名無しさん
10/07/27 14:47:01 3O5C0XVD
>>151が多段コーリニアアレイアンテナを知っているならそう言うはずだが、
どうせ後出しジャンケンであたかも知っているように振舞うんだろうな。

158:ラジオネーム名無しさん
10/07/28 00:19:48 0ttx80GO
(キリッ

159:ラジオネーム名無しさん
10/07/28 20:04:24 /mqdo6ld
PCA-RCUでAMFMラジオ録音さんを使ってlame mp3 128kで予約録音すると
何分かに1秒ぐらいの低い確率ですが、瞬間的に録音を取りこぼして
その間が詰まってると思われる部分があります

PCA-RCUの付属ソフトを使っていた時はなかった現象なので、
AMFMラジオ録音さん か、lame mp3かのどちらかに原因があるように思いますが
解決法をご存じの方がいましたら御教授いただけましたら助かります

160:ラジオネーム名無しさん
10/07/28 20:39:31 uKOalNyb
「音質が良くなる」ファンケーブルやUSBカードが登場
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

161:ラジオネーム名無しさん
10/07/28 21:08:12 nHgr59sY
そう言うのはピュアオーディオスレにでも貼れ

162:ラジオネーム名無しさん
10/07/29 00:03:39 yN57Zj3o
Radio MateによるS3(スリープモード)からの復帰ができなくて困っています。

Radio MateというUSBラジオチューナーの予約録音をしたいため、
マニュアル通りBIOSのサスペンド設定をS3にし、復帰時にはパスワードを求めないように設定しましたが、復帰できない状態です。

メーカー、パソコンメーカー両者に問い合わせをしましたが、解決しませんでした。

アンチウィルスソフトのせいかと思い、アンインストールしましたが駄目でした。

USBは関係なく、ソフトが動いていれば復帰できるはずだそうです。

OS:Windows7
マザーボード:TA790GXE-T

よろしくお願いします。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch