10/06/10 20:48:46 CCTq+Upp
最近聞いたらスポンサーがカッターナイフとか辞書になってるんだな
昔はジーンズやレコード会社だったのに・・・
952:ラジオネーム名無しさん
10/06/10 21:01:57 PZXaakUj
っていうか今の学生って(radiko除いて)ラジオ専用機でラジオ聴いてるの?
昔はステレオとかラジカセみたいな音響機器買うともれなくラジオがついてきてたけど
今はmp3プレーヤーとかipodみたいなのばっかりでラジオ聴くチャンスすらないと思うんだけど。
953:ラジオネーム名無しさん
10/06/10 21:06:30 Uh3Wv5ZO
>>951
レコード会社は「ここで1曲おききください」に扱われてる気がするな。
ところでスポンサーが少ないことを持ち出す懐古厨がときたまいるんだがウザイと思うのは自分だけか?
(ちなみに>>951について言ってるわけではない。「~の頃はスポンサーがいっぱいあったのに今は…」とかいう人ね)
954:ラジオネーム名無しさん
10/06/10 21:32:37 QJ+Bs6ky
>>952
前はAMFMラジオついてるmp3プレーヤー使ってたけど
結局sonyウォークマンとラジオ専用機に落ち着いた。
ラジオは車に乗ってるとき以外は
自分から聴こうと思わない限り聴くチャンスは全然ない。
955:ラジオネーム名無しさん
10/06/10 21:49:37 Sc32Skyu
>>948
木曜は録音だからそこまで関係ないでしょ
新保は変わってもおかしくないと思うけど
しかしまあ女子アナの酷使っぷりが際立つようになってきたな…
>>953
そんなのいたかね?
そんなこと言い出したらかなり昔のリスナーが出てくると思うぞw
956:ラジオネーム名無しさん
10/06/10 22:12:16 Ivo48HuM
>>955
所GOLDは毎週金曜の午前から昼にかけて収録してるらしいから、増山アナは出られなくなる可能性が高い
さすがに局アナのスケジュール優先で生放送に切り替えたりはしないだろうし
957:ラジオネーム名無しさん
10/06/10 22:12:20 Uh3Wv5ZO
>>955
実況とかにたまに出てくるんだよ…
当時とは景気も技術も違うのに。