台湾プリペイドSIMスレ Part5at TAIWAN
台湾プリペイドSIMスレ Part5 - 暇つぶし2ch157:美麗島の名無桑
14/10/29 00:34:31.07
foneってphoneのアナグラなのかと思ってた

158:美麗島の名無桑
14/10/29 01:33:46.86
台湾人の友達がいつも買ってきてくれるSIMは30日で370元だわ
通常より値引きされてるみたいなんだけど。
なんか5枚綴りセットで食券みたいなやつ

159:美麗島の名無桑
14/10/29 01:34:23.93
明日から台湾生活で憂鬱だわ。。
連投スマソ

160:美麗島の名無桑
14/10/29 13:38:18.39
中華電信も3G回線でもなかなか速い。

忠孝敦化駅の近くで12Mbps出てたし、
台北から基隆に行く途中の高速道路や士林駅周辺でも7~8Mbps出てたね。

それ以外でも5Mbps前後が一般的。

中華電信やホテルのWi-Fiが1~2Mbps前後だったから
途中でWi-Fiの方はオフにしてしまって3G回線オンリーで十分満足だったよ。

161:美麗島の名無桑
14/10/29 15:39:40.56
>>160
いや、ほんとほんと!台北ではWi-Fiより3Gの方が安定して出てるから、下手なWi-Fi掴んで遅くなるより3Gのまま使ってる方が快適
中華電信と大哥大しか知らないんで遠傳はどうか分かんないけど

162:美麗島の名無桑
14/10/29 17:20:56.46
あっちでは直近3日間でいくら以上通信すると制限みたいなやつは無い?3Gでも

163:美麗島の名無桑
14/10/29 17:42:36.18
無制限30日のみだったと思う。3日制限ってあったかなぁ…?

164:135
14/10/29 17:42:57.41
ないよー

165:美麗島の名無桑
14/10/29 19:27:45.87
>>162
3日間のプリペイドSIM買えばいいのに。
空港で

166:美麗島の名無桑
14/10/29 19:28:35.78
ごめん 意味が違いましたね
失礼しました

167:美麗島の名無桑
14/10/29 19:32:22.42
中華電信、日本では国際ローミングしようとすると「圏外」になるね。

168:美麗島の名無桑
14/10/29 19:33:33.73
>>165
ドンマイ

169:美麗島の名無桑
14/10/29 19:49:04.12
>>167
台灣大哥大みたいに現地で会員登録してSMS受けとかなきゃダメなんでは…?

170:美麗島の名無桑
14/10/29 20:10:32.08
4Gを現地でユーザ登録したけど日本で使えないぞ。
アンテナすら立たない

171:美麗島の名無桑
14/10/29 20:11:05.20
大哥大な

172:美麗島の名無桑
14/10/29 20:18:18.81
国際ローミングの設定はしたの?4Gが対応してるかは知らんけど

173:美麗島の名無桑
14/10/29 21:26:19.31
試してみよ

174:美麗島の名無桑
14/10/30 09:07:46.64
>>169
情報トンです。
SMS受信必要ならば次回の台湾行までお預けです・・・

175:美麗島の名無桑
14/10/30 12:39:37.68
台湾の携帯電話(中華電信)は国際電話安いね。
日本までの通話料が1分8.6元(約31円)、中国へは1分6.9元(約25円)だった。
ちょっとした電話だったらIP電話要らないわ。

176:135
14/10/30 18:13:08.66
台灣大哥大だけど、安いよね。
ほんとdocomoとか1分40円が標準だから不思議な感じすらするなー。

177:美麗島の名無桑
14/10/30 18:32:35.04
プリペイド残のあるSIMを日本に持ち帰ってSoftBankだかのローミングで日本国内通話につかったら一分いくらぐらいなの?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch