油性ボールペン16at STATIONERY
油性ボールペン16 - 暇つぶし2ch141:_ねん_くみ なまえ_____
14/09/27 22:23:46.90
>>139>>140もやって駄目な場合は?

142:_ねん_くみ なまえ_____
14/09/27 22:27:47.52
ゴミ箱に捨てる

143:_ねん_くみ なまえ_____
14/09/27 22:29:24.45
>>141
ペン先を火であぶる
これは最終手段だけどな

144:_ねん_くみ なまえ_____
14/09/27 22:42:21.51
>>141
空気入れで空気を押し込む

145:_ねん_くみ なまえ_____
14/09/27 22:45:25.61
10年以上前のBSRF-6Fを温めたりブン回したりダウンフォースに突っ込んでみたりと
色々やってみたが残念ながら復活しなかった
ホントにこれ効果あるのか? と試しにエナージェル(LRN5H)を入れてみたらすごい勢いで
インクが出てきたw
疑ってすまん > ダウンフォース

146:_ねん_くみ なまえ_____
14/09/27 23:00:36.02
ダウンフォース買ったときスリッチーズ入れたら予想以上にインク過多で同しようもなかった

147:_ねん_くみ なまえ_____
14/09/28 01:05:46.24
そりゃ合わない軸もあるわな
圧かけるものじゃない軸とかさ

148:_ねん_くみ なまえ_____
14/09/28 09:51:12.94
ダウンフォースにゲルは厳禁
油性(新油性含む)はどれもセーフ
ただしローリーは加圧したまま放置してるとちょっとだけペン先にインクが溜まる

149:_ねん_くみ なまえ_____
14/09/28 11:22:35.85
ダウンフォースの細軸を出してくれないかなー
8~10mmでラバーなしだといいなあ

150:_ねん_くみ なまえ_____
14/09/28 17:24:07.18
御岳山噴火、登山者ら16人意識不明
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

URLリンク(p.twpl.jp)

>「大規模噴火は数千年に一度なのに24時間の監視が必要なのか」
>6月の気象庁で開かれた、国土交通省対象の事業仕分け「行政事業レビュー」
>活発に活動する全国の火山に高精度の観測機器を設置するという同庁の整備事業に対し、
>経済評論家の勝間和代氏ら「仕分け人」から厳しい指摘が相次いだ。

>しかも、91年、07年にも小規模な噴火を繰り返している御岳山でさえ、 観測強化の対象からはずされた。



御岳山を仕分けしてくれて、ありがとう民主党!

151:_ねん_くみ なまえ_____
14/09/28 17:52:51.04
>>150
仕訳されてないぞ
ずっと監視対象
むしろ自民党政権時代より予算が増えるありさま

152:_ねん_くみ なまえ_____
14/09/28 21:19:40.07
>>62
ぺんてるに直接確認してみた

ぺんてる
 0.5mm BKL5   約1000m
 0.7mm BKL7   約1000m
 1.0mm BKL10   約900m

ゼブラ ※()内は放送当時の公表値
 0.5mm SH-0.5  約1330m (1700m)
 0.7mm H-0.7    約960m (1300m)
 1.0mm LH-1.0   約750m (1000m)

放送当時の数値と比較すると確かにぺんてるは全般に短いが、
現在の数値で比較すると一概にぺんてるが短いとはいえない

パイロットは聞いても教えてくれないので知らん

153:_ねん_くみ なまえ_____
14/09/29 01:58:11.93
セブンイレブンのヘアライン油性ボールペン
プラチナ製で軸は文句ないんだけど芯(SBSP-80A)はいけてないね
すぐダマになって裏抜けする

154:_ねん_くみ なまえ_____
14/09/29 03:08:01.15
>>153
サラボインクって0.7ないんだよな。
0.7がだとダマがだいぶ軽減されると思うんだが。

155:_ねん_くみ なまえ_____
14/09/29 03:12:06.99
SBSP-80 (Aなし)ってのもあるぞ。
メーカーサイトでも画像が間違ってるほどのやる気のなさだが。

156:_ねん_くみ なまえ_____
14/09/29 03:16:45.30
ちなみに長さはSBSP-80Aと同じだけど、太さがアクロボールなみなので入らない本体も多数ある。
あと今思い出したけど、一応0.7もあることはある。たのめーるのプライベートブランド扱いのようだけど。

URLリンク(www.p-tano.com)
URLリンク(www.p-tano.com)

157:_ねん_くみ なまえ_____
14/09/29 14:01:42.90
SBSP-80Aは芯だけ買ってグラマーソフトに入れてみた

158:_ねん_くみ なまえ_____
14/09/30 00:44:33.82
良いボールペンを探してます。
大学の講義 ルーズリーフに使います。
ジェストは裏抜けが酷いみたいだし…
持ち、書きやすくて疲れない 滲まない ボールペンを教えて下さい。宜しくお願いします。

159:_ねん_くみ なまえ_____
14/09/30 01:56:22.29
>>158
ノート筆記だったらゲルのほうがいいんじゃね?

あとジェストは裏抜けがひどいとかあるけど、自分で実際に体験してみたか?
俺はノート筆記にもジェスト使ってたけど裏抜けしたこと一度もないぞ。
もちろん環境や紙質にもよるんだろうが。

160:P ◆OR5EEXJtSc
14/09/30 02:22:46.96
>>158
一番書き易いボールペンは水性直液式。
その中で筆跡がシャープでフローも安定してるのがビジョンエリート。
オバマ大統領も使っている。

もしビジョンエリートで筆跡が太すぎる場合はゲル。
例えばシグノの0.38mm。

161:_ねん_くみ なまえ_____
14/09/30 19:45:47.79
シグノのRT1と、硬筆用下敷きの組み合わせが個人的にはすごく好き。
自分筆圧かなり強いので、参考までに。

162:_ねん_くみ なまえ_____
14/09/30 22:19:57.97
パイロットスーパーグリップキャップ式1.0mm
滲まず裏抜けも無いのは普通の油性だよ

163:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/01 12:19:17.11 g89Dt4gs
寝転がって考え事をしながらノートを書くのに適したボールペンで
ぐぐったらパワータンクを発見、早速近所のホームセンターへ行き、
スタンダード0.7mm黒を2本購入。1.0mm、スマート、上位品種は無し。

書き心地は悪くないが、握り具合はあまり良くない。買い増すか
どうか思案中。

164:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/01 12:29:54.82
>>163
トンボのエアプレスとパイロットのダウンフォースがある。
宇宙でも使えるフィッシャーのスペースペンもいいかも知れない。

トンボのXPAだったか、アレが欲しい。

165:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/01 13:17:19.31
加圧式ペンって寝ながらでも書けるから重宝するけど
寝ながら快適に書けるノートってあるのかな?

普通のノートだと寝ながらだと書きにくいな

166:P ◆OR5EEXJtSc
14/10/01 13:21:45.16
>>165
野帳、ダイスキンとかの表紙固い系と、ロディアとかかな。

167:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/01 17:00:20.22 g89Dt4gs
>>164
エアプレスとダウンフォース、替え芯は安いけど本体は高いですね。

168:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/01 17:40:29.37
ダウンフォースはいろんなリフィルを加圧できて面白いけどエアプレスはリフィル短いし持ち運びやすさとか気にしない俺にはいいことなし

169:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/01 18:49:11.45
パワータンクスマートシリーズ ハイグレードモデルの黒かシルバーって
都内のどこかで売ってないですか。

170:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/01 18:54:14.26
>>169
世界堂とか伊東屋で売ってない?

171:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/01 19:14:33.97
>>170
今度銀座方面に行ってみます。

172:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/01 19:53:22.53
西の方だけどシルバーなら西友でも見た覚えがある。

173:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/01 21:16:02.91
>>163
このスレではダウンフォースが絶賛好評中

174:P ◆OR5EEXJtSc
14/10/01 22:23:35.19
>>173
そうね。
シュポシュポっていう愛称まで付いてるみたいやし。

175:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/01 22:29:27.93
お前だけだろ

176:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/01 22:55:58.51
油性どころかボールペンですらないが、いろんな意味で向きを気にせず
書きたいならサクラクレパスのかきかたサインペン細字は隠れた名品
ボールを回転させる必要がないので

- 上向きでも書ける
- 左利きでもかすれずに書ける
- ボールペンではありえないほど寝かせてもちゃんと書ける

水性顔料インクなので乾けばローリー並みの筆跡保存性
筆圧かけずに書けるので長時間の筆記でも疲れにくい
逆に筆圧をかけてとめ・はね・はらいを表現することもできる
定価80円(+税)と安いので気軽に使い潰せるから
>>158みたいなノート取りにもおすすめ

加圧式ボールペンの有用性は認めるけど、正直濡れた紙にも
書きたいときくらいしか出番がない

177:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/01 23:49:02.86
>>173
ダウンフォースは超リアヘビーでバランス悪すぎるから大不評

178:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/02 00:18:37.18
パワータンク派 v.s ダウンフォース

179:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/02 00:39:04.49
サインペンとかミリペンの筆記距離ってどうなん?

180:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/02 00:42:42.78
アクロインキ使ってみたが随分良くなってるな
出始めの頃使った時はa-inkに遠く及ばなかったのに

181:P ◆OR5EEXJtSc
14/10/02 00:55:19.67
>>178
シュポシュポの圧勝やろ。
パワタンは掠れる・ダマるで全然あかんわ。

182:P ◆OR5EEXJtSc
14/10/02 01:01:44.43
>>179
メーカーに電話してみたら?

183:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/02 01:59:33.79
ぶっちゃけボールペンって顔料ゲルインキが最強じゃね

184:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/02 02:41:33.34
顔料水性ゲル

185:P ◆OR5EEXJtSc
14/10/02 03:09:13.40
ゲルと油性で同じ線幅出そうとするとゲルの方がボール径が小さくなり書き味がカリカリする。
書き味がカリカリするのが苦手な人には油性の方が良いから、一概にゲルが最強とは言えない。

186:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/02 03:30:15.18
エナージェルは滑らかだがな

187:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/02 04:39:15.49
スプリング入ってないからね

188:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/02 08:22:57.64
>>181
けどパワタンはダウンフォースの半分くらいの値段なのでパワタンのほうが売れてるだろうね。
色も3色あるのが強み。ダウンフォースは1色しかない。リフィルが替えられるけど色んなリフィルに
替えれることを知ってる人がどれだけいるか。

189:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/02 10:44:17.22
知ってるけどダウンフォースの太さと重量バランスと安っぽさがいやなだけ

190:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/02 20:26:44.22
ダウンフォースの芯を戻したときの音がいいよね。
ガシン!ってすごく力強い。
ぺんてるのグラフギアボールペンも力強い。

191:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/02 21:20:23.69
別にさ、いかなる状況でも書けるヘビーデューティーなのがダウンフォースなんで、
書きやすさとか疲れなさとかはそれ用の物書きペンを使ってくれよ

すべての用途を一つで済ませようとするな

192:P ◆OR5EEXJtSc
14/10/02 22:53:22.25
>>191
滑らかに書けて筆跡がシャープっていう唯一無二の特性を持つシュポシュポを、ヘビードューティー専用に使うなんて勿体ない!
もっと色んな軸種出して、筆記具のメインストリームに押し上げるべきやろ!!!

193:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/02 22:57:24.57
一般人がダウンフォース使い切った場合
何割かは替芯買わずに新品に買い替えてると予想

194:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/02 22:57:31.43
うるせーよヘビー童貞

195:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/03 01:12:44.72
ダウンフォース買ってアクロインキに替えてみたけど0.7じゃ細すぎる
この軸に1.0mmのリフィル差したいんだけど、なんかある?

196:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/03 01:45:16.22
BSRF6M

197:P ◆OR5EEXJtSc
14/10/03 02:02:26.94
シュポシュポって人気あるんやな。
連日シュポシュポ関連の書き込みが絶えんとは。
やっぱりオレが惚れ込んだだけのことはある。
シュポシュポボールペンの王様やね。

198:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/03 03:14:44.12
>>196
Thank you.
寸法が同じなら使えるのね
でも、あまり太字ので加圧するとインク漏れしそうなんだが...

199:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/03 12:15:55.65
アクロインキの時点で漏れそう

200:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/03 12:27:26.36
書くとき以外は加圧しなければ漏れないでしょう

201:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/03 12:42:48.22
S-7L系は軸もリフィルも種類が豊富だから恵まれてると思う
欠点は、ゲルや新油性だとあっという間にインクが無くなることくらい

202:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/03 14:46:24.03
ノーマル油性と併用してパワタンも使ってるけど、加圧されてるとはいえ
つゆだくでもないし、なんか普通の書き味だよね?

でも、濡れた紙でも書けるんだよね~フフフ
とか思って試してみたら、クリポンでもオプトでも濡れた紙に書けるんだど・・・

203:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/03 16:01:54.62
>>202
天井に書いてみろ

204:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/03 16:05:53.96
>>203
あまり天井に書くことはないけど
こんど書いてみるよ

ありがとう

205:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/03 16:15:00.59
宇宙へ行け

206:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/03 16:31:43.14
宇宙船の中だと、どこが天井なんだかわからん

207:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/03 16:52:01.56
とりあえず手持ちのパワタンスマートで天丼って書いてみた

208:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/03 20:39:31.06 PeT8oNYW
銀座へ行ったけどパワータンクスマートシリーズ
ハイグレードモデルのSS-1001PT-10、SS-1001PT-07の
GETに失敗。伊東屋にも無い。
なら替え芯SJP-7、SJP-10が使える本体は他にないですか。

209:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/03 20:53:09.45
>>208

替え芯SJP-7、SJP-10が使える本体 これじゃダメなの?
URLリンク(www.amazon.co.jp)

URLリンク(www.amazon.co.jp)

210:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/03 21:01:26.20
>>209
ありがとうございます。
SS5015P系は高すぎるしキャップ式なので普段使いには向かなそうで
敬遠していました。
SS2005は値段もほどほどでノック式なので検討してみます。

211:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/03 21:06:00.30
チラっとググったら0.7ピンクならまだネットで買えるみたいだけど

212:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/03 21:07:21.21
天井に般若心経を書く仕事をするなら加圧ボールペンが最適。

213:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/03 21:30:26.04
>>男子にはやや不向きということで

214:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/03 23:23:52.59
パワタンって芯自体が加圧パッケージされてて外気から遮断されてるから
芯の経年劣化には強いのかな?

215:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/04 00:30:44.71
たぶん

216:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/04 01:26:53.34
摩訶般若波羅蜜多心経
観自在菩薩行深般若波羅蜜多時照見五
蘊皆空度一切苦厄舎利子色不異空空不
異色色即是空空即是色受想行識亦復如
是舎利子是諸法空相不生不滅不垢不浄
不増不減是故空中無色無受想行識無眼
耳鼻舌身意無色声香味触法無眼界乃至
無意識界無無明亦無無明尽乃至無老死
亦無老死尽無苦集滅道無智亦無得以無
所得故菩提薩埵依般若波羅蜜多故心無
罣礙無罣礙故無有恐怖遠離一切顛倒夢
想究竟涅槃三世諸仏依般若波羅蜜多故
得阿耨多羅三藐三菩提故知般若波羅蜜
多是大神咒是大明咒是無上咒是無等等
咒能除一切苦真実不虚故説般若波羅蜜
多咒即説咒曰
掲諦 掲諦 波羅掲諦 波羅僧掲諦
菩提薩婆訶 般若心経

217:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/04 08:31:01.26
>>208-210
SS2005にSJP-7/10を入れると芯先ブレまくりですが気にならなければどうぞ
俺はSJ-7に戻した

218:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/04 10:41:27.01
ここ見てたら、なんか加圧式が欲しくなったw

219:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/04 11:31:04.83
OHTOの木軸ニードルってどうですか

220:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/04 12:33:04.44
>>219
木軸ニードルはいくつかあったと思うがどれ?

221:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/04 12:55:44.58
>>208
パイロットのペットボールのバネを少し長めのに替えると何故かSJP-7/10が使える
インクが漏れたローリーのバネだけ取っておいたのを少し伸ばしたらピッタリ

222:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/04 14:19:20.53
木だから銅じゃないよ。

223:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/04 14:30:43.00
は?

224:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/04 16:10:24.63
どうですか?

質問しているが、質問内容を記入せず、回答者に推測させ
負荷を与えている。質問者としては怠慢である。目撃者は
質問者を攻撃したくなった。

どうですか? ・・・ 回答に迷うような質問
 ↓・・・ 「どう」の部分を「銅」と、故意に読み違える。
銅ですか? ・・・ 材質が銅であるか問う質問

「銅ですか?」と質問があったとみなし、
「銅でない」と回答した。

225:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/04 16:15:51.40
「どうですか?」「銅ではない」は定形っぽいけど、
>>224は、わりと良い解説になってる

226:223
14/10/04 16:27:15.16
定型過ぎてちょっとイラっとしたんだ
すまんな

227:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/04 18:09:10.30
>>220
木軸ニードル/TWIST
URLリンク(www.ohto.tokyo)

木軸ニードル/WAVE
URLリンク(www.ohto.tokyo)

木軸ニードル
URLリンク(www.ohto.tokyo)

228:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/04 23:36:30.68
天井に般若心経つらつら書き及んでいるうちに
天井向け一気にガス抜けインキ飛散といった事になりはせぬか。

229:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/05 02:10:44.84
加圧式なら、おのれの全身にもお経が書けそうだ

230:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/05 09:05:57.59
みみなしほういち

231:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/05 10:28:45.24
芳一~!
耳っ!耳っ!

232:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/05 22:54:41.73
ダウンフォースにBSRF-6Mを使ってみた
アクロインキBVRF-8Fと比べると、書き味はヌルヌルして気持ち良いがインクの乾きが遅いのか擦るとインク滲みが発生しやすい

普段油性ボールペンはニードルポイントで慣れてるから砲弾型だとカリカリ引っかかりが感じられる

233:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/05 23:06:48.03
別に好きなの使えばいいと思うよ
俺はBSRF6Mが一番使い易いと思うけど

BVRFは筆圧が低いとダマる所と
ごくたまに手脂が付いた紙でカスれる所がイラっとする

234:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/05 23:44:30.27
BSRFの1.0mmはBVRFの0.7mmと線幅は変わらない感じだったので、次はBSRFの極太1.2mmを買ってみますね

油性ボールペンだと下から上へのペン先移動のとき(たとえば『あ』とか『お』など)にダマになるのはボール径太くしたらより悪化するものですか?

235:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/06 01:49:26.67
>>234
下から上というよりは右から左じゃね?

ボール系は細いほうがダマができやすいような。特に低粘度は。
スラリは個人的な感想としては1.0・0.5・0.7の順にダマができやすかった。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch