伝統芸能☆初心者向けの本☆at RAKUGO
伝統芸能☆初心者向けの本☆ - 暇つぶし2ch100:94
02/07/24 02:24
『日本芸能史』が、あったな。数巻にわたるやつ。

101:94
02/07/24 02:24
さりげなく100、ですた。

102:93
02/07/24 02:43
>100
そだね。芸能史研究会のね。そのあたりかもね>入門書

103:重要無名文化財
02/09/02 05:28
需要ないのかもしれないけど一応保守‥

104:重要無名文化財
02/09/03 00:18
ミーハーかもしれないけど、宮尾登美子の書いた「きのね」。
11代目團十郎の事を書いた本だけど、幕内の世界がよく分かる本。
そして、小説としても或る女性の昭和史として涙が出ました。

105:重要無名文化財
02/09/13 18:27
「御乱心」

106:重要無名文化財
02/09/13 23:11
八代三津五郎と武智鉄二の対談
『芸十夜』がサイコー。
文庫版とかないのかな。

107:重要無名文化財
02/10/17 19:43
こっちもほすしとく

108:重要無名文化財
02/11/24 19:52
age


109:重要無名文化財
02/12/26 22:33

     __,,,,_
   /´      ̄`ヽ,  
  / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
  i  /´       リ}
  |   〉.   -‐   '''ー {!
  |   |   ‐ー  くー |
  ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}  
  ヽ_」     ト‐=‐ァ' !  
   ゝ i、   ` `二´' 丿   
    r|、` '' ー--‐f
   _/ | \    /|\_
/ ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

皇太子様が109番をゲットされました。

110:名無しさん
03/01/04 01:46
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)


111:山崎渉
03/01/08 19:55
(^^)

112:山崎渉
03/01/18 12:15
(^^)

113:重要無名文化財
03/01/30 10:05
あげ

114:山崎渉
03/03/13 14:28
(^^)

115:重要無名文化財
03/03/19 10:01
染五郎の歌舞伎本、児童向けのくせに高い。

116:重要無名文化財
03/04/15 01:22
>>1
これは?

URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)

持ってる人います?

117:重要無名文化財
03/04/15 17:32
hosu

118:重要無名文化財
03/04/15 19:01
>115
児童向けというより、学校図書向けだと思われ

119:山崎渉
03/04/17 08:52
(^^)

120:重要無名文化財
03/04/28 20:50
あげてみていい?

121:__
03/04/28 20:52
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
URLリンク(www.yamazaki.90.kg)
URLリンク(yamazaki.90.kg)
URLリンク(yamazaki.90.kg)
URLリンク(www.yamazaki.90.kg)
URLリンク(yamazaki.90.kg)
URLリンク(www.yamazaki.90.kg)
URLリンク(yamazaki.90.kg)
URLリンク(www.yamazaki.90.kg)
URLリンク(yamazaki.90.kg)
URLリンク(www.yamazaki.90.kg)
URLリンク(yamazaki.90.kg)

122:重要無名文化財
03/05/01 03:24
ぴあ歌舞伎ワンダーランドが欲しいage!
誰かオークションか古本屋に売ってくれぇ~。

123:重要無名文化財
03/05/01 03:24
すまそ、sageのままだった。



124:重要無名文化財
03/05/06 00:58
初心者向けの本、なつかすぃ。
うちの初心者向けの本の連獅子の子獅子は新之助様。見開きなので
切れてるけどいいの。歌右衛門さんも勘三郎さんもいきいきしてますよ。
今日は古本屋さんで10冊程購入しました。2マソ以内と幸運でした。

125:重要無名文化財
03/05/06 21:13
舞台写真には何代目っていうのも載せてほしい。
その演目の公開年度でも可。
特に古い本の中のあまり大きくない写真では、先代のパパンか当代か分かりにくい時がある。
素顔があんまり似てなくっても、顔をつくるとそっくりって役者さんもいるし。

スレに直接関係ないのでsage



126:重要無名文化財
03/05/13 23:37
良スレなのでage!

最近出版されたAERAmook「歌舞伎がわかる。」
役者賛美が中心で内容は?だが、ブックガイド50だけ歌舞伎関係の出版物を知る資料としての価値があると思う。


127:重要無名文化財
03/05/14 00:11
「歌舞伎ナビ」渡辺保
何度も何度も読み直しそうな本です。

128:重要無名文化財
03/05/20 02:13
NHKの七海っていうディレクターが書いた、
歌舞伎と文楽についての本はどうよ?

129:山崎渉
03/05/21 23:20
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

130:山崎渉
03/05/28 14:43
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎―◎                      山崎渉

131:重要無名文化財
03/05/31 07:31
ぴあ歌舞伎ワンダーランドage!!

ヤフオクにシュピーンされてたよ。
私も過去にココに「欲しい~」と書いてその後に手に入れました。


132:重要無名文化財
03/05/31 12:40
URLリンク(elife.fam.cx)


133:重要無名文化財
03/06/02 00:08
音楽関係でよく分かる初心者向けの本ってないかな?
長唄、新内、義太夫、清元、云々を始めとする、伝統芸能の音楽がどういう
物なのか分かる本キボンヌ。

134:重要無名文化財
03/06/26 02:14
たまにはあげてみる。


135:重要無名文化財
03/06/26 02:28
>>133
音楽は、興味のある音曲を実際に習ってみるのが
いちばんいいです。新内、清元はちょっと大変ですが…

どういう由来の曲で、どこが聞きどころなのか調べたい
場合は、まず渥美清太郎の『邦楽舞踊辞典』なんかどうですか。
現在、専門家が見ると「?」というところも
あるようですが、かなりわかりやすいかと。

136:山崎 渉
03/07/12 12:35

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

137:山崎 渉
03/07/15 13:00

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

138:海老尾
03/07/18 23:10
 一部図版にまちがいもありますが、小島美子の「音楽から見た日本人」NHK
 出版1997/7

139:aaa
03/07/18 23:31
お気に入り集 ☆
URLリンク(pleasant.free-city.net)

140:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
03/08/02 03:13
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎―――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

141:山崎 渉
03/08/15 19:15
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

142:重要無名文化財
03/10/14 20:56
「ぴあ歌舞伎ワンダーランド」復刊ドットコムに
復刊希望がでてたんで、一票入れてみた。
この板の人も協力しておくれー。
URLリンク(www.fukkan.com)

143:重要無名文化財
03/10/14 21:08
いいね。
後で投票しとくよ。

144:重要無名文化財
03/10/14 23:38
たしかにいい本だ。
歌舞伎ファンサイトにコピペ貼られてるよ。

145:重要無名文化財
03/10/16 01:19
私にとってのバイブル的な本。
持ってない方はぜひ復刊させて購入してほしい。

146:重要無名文化財
03/10/16 14:36
2000円で古本買っちゃったよ。_| ̄|○

147:重要無名文化財
03/10/16 14:38
古本でも見つけてラッキーと思いませう。

148:重要無名文化財
03/10/16 16:22
 今ヤフオクにでているけど、どこまで値が上がるかねえ。

149:重要無名文化財
03/10/18 00:48
1600円だった。イージーシークには1100円ででてるね。

150:重要無名文化財
04/01/13 03:58
「ぴあ 歌舞伎ワンダーランド」
改訂版の刊行決定。
発売は1月下旬の予定。


151:重要無名文化財
04/01/13 23:10
>>150 へぇー(AA略

まえのやつ古本で100円で買ったな~

152:重要無名文化財
04/01/14 16:02
う…上がいた。
私は500円で買った。

153:重要無名文化財
04/01/25 17:28
ぴあ本まだぁ?

154:重要無名文化財
04/02/01 12:44
ぴあ本2月末発売に変更
亀治郎インタビューあり。

155:重要無名文化財
04/02/24 11:37
ぴあ本、お家の事情でさらに延期。
現在3月中旬予定。
愛之助の他若手インタビュー多数。


156:重要無名文化財
04/02/24 18:23
そんなに引っ張ってると若手がベテランになっちゃうぞ

157:重要無名文化財
04/03/04 10:23
歌舞伎ワンダーランドとは別の初心者用ぴあ本を書店で発見。
ちゃんとぴあでのチケ購入法も紹介されてた、当たり前か。
後半は演目紹介イラストで趣味の世界突入。

158:重要無名文化財
04/03/04 13:18
>>157
漏れも昨日みっけた。3種類あったね。

159:重要無名文化財
04/03/04 19:33
落語と歌舞伎と狂言と大衆演劇と…

4種類じゃない?

160:重要無名文化財
04/03/04 19:37
大衆演劇本(・∀・)イイ!! 歌舞伎本。・゚・(ノ∀`)・゚・。アチャー

161:重要無名文化財
04/03/04 19:40
歌舞伎本、中味はともかくイラストがいちいち誰かに似ていてワロタ。

162:重要無名文化財
04/03/04 19:42
その歌舞伎本はワンダーランドの再販とは別物なのですよねえ?

163:重要無名文化財
04/03/04 19:43
そうおもいたい!そう信じたい!

164:重要無名文化財
04/03/04 19:57
違うっしょ、「お作法シリーズ」だからたぶん別物扱い。

165:157
04/03/04 20:10
>>161
やっぱりそう思った?
「あ、玉さんだ」とかモデルが浮かぶよねえ。

>>162
別でそ。
歌舞伎ワンダーランド持ってるけど、あまりにも違いすぎるから。


166:重要無名文化財
04/03/05 19:08
狂言本は完全に茂山家のファンブックです。
他家のファンや有名狂言師しか知らない初心者は買ってがっかりかも。

167:重要無名文化財
04/03/06 10:16
>>166
ソウケケ中心じゃなくてよかったw
笑うために本屋で立ち読みしてくるわ。
お豆腐ワッショーイ!(AA略

168:重要無名文化財
04/03/12 13:51
私もお作法シリーズの狂言本を立ち読みしてきた。
あの内容じゃタイトルに千五郎家とかお豆腐とかつけないと。
なんで奥さん大集合の写真まであるんじゃw

169:重要無名文化財
04/03/22 21:47
3月25日NHK日本の伝統芸能 〔2004〕 テキスト発売。
URLリンク(www.nhk-book.co.jp)

170:重要無名文化財
04/03/23 14:12
「梨園のひみつ」っていう本、どこが初心者本なのか謎。
暴露本かとおもいきや、あまり似てない似顔絵とワイドショーネタに俳優名鑑を写した程度。
何故か亀サブの紹介は、文字数があまったのか音羽屋の芸について。
ぱっと見ただけでも、雁治郎・辰之介・伸二郎と誤字があるし。

URLリンク(www.dreamfield-y.com)

171:重要無名文化財
04/03/23 14:21
で、ぴあ本はいつ出るのよ?

172:重要無名文化財
04/03/23 15:34
ぴあ本ってどれくらいリニューされてんだろ?
億で入手したから、マイナーチェンジだけならイラネ。

173:重要無名文化財
04/03/28 19:40
小林恭二とカンクの本、単行本化すんなら「歌舞伎通」→「中村屋通」にタイトル変えろや。

174:重要無名文化財
04/03/31 18:48
ぴあ本4月2日発売だそうな。
そろそろ店頭に並んでる?

175:重要無名文化財
04/03/31 23:44
目撃情報求む

176:重要無名文化財
04/03/31 23:51
亀と獅の公式しか情報ねーなあ。>ぴ

177:重要無名文化財
04/04/01 12:06
ぴあ本、明日発売で間違いなし。
うろ覚えだけど白地に赤文字。背は赤。
インタビューは亀治郎、獅童、愛之助、勘太郎、七之助
松緑、新之助、染五郎、三津五郎、勘九郎だったかな。
演目紹介も60以上あった。

178:重要無名文化財
04/04/01 15:57
今日散々本屋探し回ったのに・・・orz
denaoshitekimatu

179:重要無名文化財
04/04/01 16:09
>>178
地域によっては配本の都合で3日以降になる可能性有り。
関東圏内は2日で間違いないと思うけど・・・。

180:重要無名文化財
04/04/01 18:03
>>178
私も同じでつわ。
地下鉄代までかけて…

181:重要無名文化財
04/04/01 18:14
>>180東京メトロでびゅー、おめ。

182:重要無名文化財
04/04/01 19:45
明日は雨だっていうのになぁ。本屋行くのめんどいな

183:重要無名文化財
04/04/01 21:30
4月バカなのか?
踊らされてるのか…?
仕方ないから明日も踊るけどさ。

184:重要無名文化財
04/04/01 22:42
都内の書店員ですが、今日の午後入荷してました。
まだ手元に無くて中身の詳しい解説はできないけど、
今度のは随分お耽美な感じの表紙です。
よく出てくる言い回しの解説(用語辞典みたいなの)は
今回もありました。

185:重要無名文化財
04/04/01 23:36
ここでもう一度確認。
前回のワンダーランドとは全くの別物。
オールカラー160ページ、1980円。

ツメが甘いところもあるけど、カラーものだし、
演目の写真もいっぱいあったよ。

お決まりの俳優名鑑や劇場ガイド、
Q&Aなど初心者にもわかりやすいのでは。

186:重要無名文化財
04/04/02 13:15
>>184
thx!
今から本屋行ってきます

187:重要無名文化財
04/04/02 19:38
明日も踊ってきまつ。



orz................

188:重要無名文化財
04/04/02 19:47
地方でも大型書店はあるかと思ったが、やっぱりなかった。

189:重要無名文化財
04/04/02 22:24
買いますた。
前のと基本は同じ。写真やインタビューは新しいけど。
知識的な部分は殆どだぶってるんじゃないかな?
(前のやつは図書館で借りただけなので定かではない)。
前の奴持っていて、若手のヲタでない人は買う必要ないかも。

190:重要無名文化財
04/04/02 22:44
最後ページの参考文献の多いこと(・з・)ブーブー
清水Mじゃだめだよ。今・朝・子!今・朝・子!

191:重要無名文化財
04/04/02 22:52
表紙が限りなください。
買うのが恥ずかしかった

192:重要無名文化財
04/04/02 22:56
前の奴がほしいのにー。。。
若手インタブーなんて要らないぽ。

193:重要無名文化財
04/04/02 23:02
>>190
今朝子じゃないの!?

194:重要無名文化財
04/04/03 00:13
>>193 うん。新しいのは今朝子じゃない。

195:重要無名文化財
04/04/03 07:33
だったらイラネ!

196:重要無名文化財
04/04/03 15:49
新ぴあ本、なんじゃありゃ!!!
801本かと思ったわ、しかもタイトルの横には「スッピンの物語が心にしみいる」ってw
イラスト多様の初心者本ってのを曲解して、参考文献写しまくった感じ。
しかも「三人吉三」の舞台写真がシド・カンタ・セヴンな時点で終わってる。

復刊の署名をした人に同情するよ。
億で旧ぴあ本手に入れといて正解だった。



197:重要無名文化財
04/04/03 21:02
いっそ801に徹すりゃよかったのに、演目も801っぽく舞台写真も801っぽく…
でもって「女性向け・BL要素が嫌いな方は購入をお控えください」って表紙に注意書きしとく。

198:重要無名文化財
04/04/07 21:01
演劇界別冊 歌舞伎入門シリーズ(4)「道具・衣裳百科」にちょっと期待してる

199:重要無名文化財
04/04/08 22:12
ぴあ本買おうかと探したけどつい隣に並んでいた
日本舞踊曲集成を買ってしまったのでもうお金がありません

200:重要無名文化財
04/04/08 22:19
>>199
日舞初心者にはワケワッカラン本だった。

201:重要無名文化財
04/04/09 21:05
歌詞が分かるのは便利。>舞踊曲集成

集覧の方が収録曲は多いけど高いしなー

202:重要無名文化財
04/04/10 16:52
集成でさえ買えない貧乏だ、欝。
ヅラ・衣装・持ち物の種類が書いてあるところも便利だと思う。


203:重要無名文化財
04/04/12 21:33
最近落語に興味持ったんですけど
なんかこれ読むともっといいよっていう本ありますか?
古くても新しくてももちろん結構です

204:重要無名文化財
04/04/14 22:30
歌舞伎にアクセスは初心者の漏れにはよかったな。

205:重要無名文化財
04/04/14 22:47
>>204
絶句…

206:重要無名文化財
04/04/15 18:08
講談社文庫の「古典落語全集」がおすすめ。

207:重要無名文化財
04/04/15 23:55
>>205
え?ダメっすか(汗

208:重要無名文化財
04/04/15 23:57
( ´,_ゝ`)プッ

209:重要無名文化財
04/04/23 21:56
今朝子の日記読んだら、復刊ぴあ本の路線の違いも納得できた。
無理に新しくしなくてもよかったのに。

210:重要無名文化財
04/04/26 20:12
演劇界別冊のヅラと道具の本、とりたてて目新しさはないけど初心者にはいいんじゃないかな?
ジャッキーの揚巻密着。

211:重要無名文化財
04/06/22 21:14
オールアバウトジャパン「歌舞伎」の五十嵐さんが初心者向けの本だしたぞ。
演目のあらすじがメイン。
絵が微妙。
ラストにはオールアバウトにうpした野田版に対する雑談が。



212:重要無名文化財
04/06/23 23:21
>203
「柳家花縁と落語に行こう!」はどう?

213:重要無名文化財
04/09/12 11:54:27
良スレあげ

214:重要無名文化財
04/09/13 21:50:19
>>211
五十川さんでは?
買ったけど、そのボリュームに根負け気味。
確かに、イラストは微妙。

215:重要無名文化財
04/09/18 18:23:15
淡交社の『演目別にみる能装束』
スタジオ撮影された美しい写真、演目とその装束にまつわる解説、
演者である観世喜正師の言葉を中心に構成された本。
初心者にもわかりやすく、
能装束にハァハァしたい人にもお勧めの一冊です。



216:重要無名文化財
04/09/28 21:30:00
ネット上で上演記録を見られるサイトってありますか?
ググッてみたけど、見つけられませんでした。

217:重要無名文化財
04/09/28 23:14:34
>>216
なんの(どこの)上演記録っすか?

218:重要無名文化財
04/09/28 23:17:35
>>217
主に、歌舞伎座です。
国立はデータベースがありますよね。

219:重要無名文化財
04/11/04 22:38:48
勘九郎日記「か」の字 
URLリンク(books.shueisha.co.jp)

本屋でさらっと目を通してみたが、インタブーや他の出版本で語った話も多い。
でも新しいカンクヲタさんにはバイブル的1冊になるかも。
勘三郎や息子達のこと・好江さんとの結婚・NY中村座を日記形式で書いてる。

220:重要無名文化財
04/11/05 01:23:01
奥村価格だれかおせえれ

221:重要無名文化財
05/02/26 01:39:24
「中・高校生のための狂言入門」
平凡社ライブラリー
著者: 山本東次郎(4世) /近藤ようこ
出版社:平凡社


222:重要無名文化財
05/04/06 23:35:57
あげとこ

223:重要無名文化財
05/04/15 10:38:05
もいちど

224:重要無名文化財
05/06/25 06:08:30
160 :重要無名文化財 :05/01/06 15:23:50
>>157
笑三が入っているかどうかに関係なく、ぴあのあの本は問題あるね。
落語を聞いたことのほとんどない人達が、付焼刃で調べて作ったのがみえみえ。
知らないなら知らないで、本当に知ってる人に製作をまかせればいいのに。
ちょっと前にも、落語のガイドブックをぴあが出していたが、あれも酷かった。
ぴあの編集人に、出版業界の平均的な誠実さを期待するのは無理みたいだねぇ。
ぴあにとって落語は、数ある娯楽のone of themだから、
編集人にやるきがないのは、理解できなくもないんだがねぇ。それにしても酷いね。


225:重要無名文化財
05/08/12 23:19:43
よいしょ

226:重要無名文化財
05/08/18 19:40:24
お初デース。
TBでつー。
よろしくー
容疑者   同志社   犯罪者♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

生きてる~  価値無し   そりゃ君さ~~♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

でも~  その下には ♪  惆ツがいる~~♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

 惆ツがい~~る~さ~~~~~~♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)



227:重要無名文化財
05/08/30 17:55:30
織田紘二著「ぜんぶ芸のはなし」
芸談や思い出話マンセー!

対談
川口松太郎 片岡仁左衛門(十三代目) 茂山千作(三代目) 芳村五郎治
藤間勘十郎(六代目) 坂東八重之助 藤間藤子 成田菊雄井上八千代(四代目)
中村梅花 竹柴蟹助 清元志寿太夫 中村勘三郎(十七代目) 鶴田錦史
宮城能造 釘町久磨次 助高屋小伝次 村上元三

228:重要無名文化財
05/09/15 03:23:01
よいしょ

229:重要無名文化財
05/09/15 10:54:27
五十川は国立の新作募集で優秀賞もとってないくせに
女流戯曲家面してるのがうざったい。

世の中、名乗ったもの勝ちといういい見本だ。


230:重要無名文化財
05/11/25 00:06:21
あーあ…

231:重要無名文化財
06/02/02 01:20:34
あげ

232:重要無名文化財
06/04/15 20:52:24
良スレ保守

233:重要無名文化財
06/04/23 21:18:35
あげとく

234:重要無名文化財
06/04/28 20:48:12
「舞台裏おもて 歌舞伎・文楽・能・狂言」(マール出版1800円)
舞台裏の写真をいっぱい収録した本で初心者にも見てる人にも
面白いと思う。文章は初心者向き、写真はややマニアック。

235:重要無名文化財
06/06/01 18:18:21
ここでもう一度確認。
前回のワンダーランドとは全くの別物。
オールカラー160ページ、1980円。

ツメが甘いところもあるけど、カラーものだし、
演目の写真もいっぱいあったよ。

お決まりの俳優名鑑や劇場ガイド、
Q&Aなど初心者にもわかりやすいのでは。

236:重要無名文化財
06/06/22 03:21:38
浴槽に生後9か月の秀太朗沈めて死なせる…夫婦逮捕 (読棄新聞)
川署は8日、生後9か月の長男を浴槽に沈めて死なせたとして、
無職岡村慎太郎、妻あいの両容疑者を傷害致死容疑で逮捕した。

調べによると2人は、7日夜、アパート自室の風呂場の浴槽に、
秀太郎ちゃんを沈めるなどの暴行を加え、8日午後、死亡させた疑い。
あい容疑者から7日夜、119番通報があり、搬送先の病院が、
秀太郎ちゃんの体に複数のあざやたばこの跡があることを不審に思って、
8日朝、同署に通報した。同署が両親から事情を聞いたところ犯行を認めた。

調べに対し、岡村慎太郎容疑者は「金銭面と、夫婦関係でうまくいかず、
むしゃくしゃしてやった。死ぬとは思わなかった」、あい容疑者も
「泣き声がうるさくて眠れなかった。湯船につけると静かになったので、
これまでも何回かやった」などと供述している。





237:重要無名文化財
06/07/24 18:27:25
高師直(吉良上野介を仮託)が塩冶判官(浅野内匠頭)を愚弄、
鼻でフンと嘲笑した所から物語が始まった。
本来はハナデフン忠臣蔵が正しい。
最後にゴッホが出て来る事でも有名。

イロハは四十七文字か、四十八文字か。
んを入れれば48だが、いろは歌は雪山偈の和訳だとか弘法大師の作とかの伝説が語るとおり
仏教に縁が深い。となると、弥陀の四十八願に因む四十八を取りたい。
日光のいろは坂も四十八曲がり(これは一時50だった時期も有ったがわざわざ改修して48に直した)
 四十八から一つ抜けて四十七士。抜けたンに相当するのが勘平と言われている。
 
そして、この四十七文字には昔から奇怪な伝承がある。

いろはにほへと
ちりぬるをわか
よたれそつねな
らむうゐのおく
やまけふこえて
あさきゆめみし
ゑひもせす

七文字づつ区切り最後の文字を繋げると
「とかなくてしす」=咎無くて死す
無実の罪で腹を切った四十七士を暗示している、と。
うーん、オカルト
抜けた筈の勘平さんもびっくりだ。
これを称して


オカルト勘平



238:重要無名文化財
06/08/25 17:07:54

┌───────────―─―┐
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                ∧_∧                      |
│               ( ・∀・)                |
│               (    )                 |
│               | | |                     |
│               (__)_)                  |
|              2ちゃんねる               |
│                                      |
│             スレッドを終了しています…            |
│                                      |
|                                      |
|                                      |
└────────────―┘


239:重要無名文化財
06/11/22 23:27:39
三省堂の『歌舞伎ハンドブック』第3版でてました。「現代役者名鑑」の各俳優の紹介文、新しくなってます。

240:重要無名文化財
06/11/28 10:03:32
「名鑑〕紹介文があたらいくなってる

241:重要無名文化財
07/03/29 19:38:54
剣詩舞についての本って見たことないな。誰か知ってる?
侍とかについて書いた本とか探してるんだが全然見当たらない……

242:重要無名文化財
07/03/29 22:01:24
1991年の「ぴあ 歌舞伎ワンダーランド」
から全てが始まりました でも絶版です。

皆若い。今読むとインタビューも面白い
いまやあの世に旅立った人ものっている
なんと2004年版より高い
古本見かけたら是非

243:重要無名文化財
07/07/08 01:00:05
志ん朝師の『世の中ついでに生きてたい』。
中風蛸かいな。

244:重要無名文化財
07/08/14 21:57:47
歌舞伎の演目の紹介をしている本を探しています。
名台詞や見せ場も載っていると嬉しいのですが。

245:重要無名文化財
07/08/15 03:29:30
一冊で分かる歌舞伎名作ガイド50選
成美堂出版
写真も比較的最近のものを乗せてくれていて分かりやすいです。
初めはこれで十分だと思います。

246:重要無名文化財
07/08/15 21:57:18
>>245
ありがとうございます。
アマゾンのマーケットプレイスであまり高くなかったので早速購入してみました。

247:重要無名文化財
07/08/15 22:31:21
歌舞伎関係の古書店は銀座4丁目昭和通りの奥村書店で決まりだ。
不愛想だけど在庫は充実している。

248:重要無名文化財
07/08/15 22:33:33
歌舞伎関係の古書店は銀座4丁目昭和通りの奥村書店で決まりだ。
不愛想だけど在庫は充実している。

249:重要無名文化財
07/08/15 22:39:06
能楽関係なら神田の高山だけど、昔に比べて本が少なくなったような気がします。

250:重要無名文化財
07/08/18 18:17:44
神田・神保町は、全体的に以前より古書が減ってないか?

251:重要無名文化財
07/11/07 22:19:03
歌舞伎鑑賞辞典は暇つぶしにめっちゃ最適だった

252:重要無名文化財
08/01/30 20:02:34
あげ

253:重要無名文化財
09/01/06 18:48:17
あげます

254:重要無名文化財
09/01/06 19:13:33
落語なら、志の輔監修「古典落語100選」PHP文庫 
が素人さんには最適だと思う

255:重要無名文化財
09/08/10 07:40:18
>>250
ネットで買えるからだろ

256:重要無名文化財
09/08/10 15:08:20
だよな

257:ゲス
11/03/27 23:10:33.21
山路興造

258:重要無名文化財
11/04/06 19:29:16.51
末廣亭の4月のチケットあるんですが
夜の部どの被害以下おすすめ教えてください

URLリンク(suehirotei.com)

259:重要無名文化財
11/04/06 19:36:07.87
>>258 訂正
末廣亭の4月のチケットあるんですが
上中下 夜の部どの日がおすすめか教えてください

URLリンク(suehirotei.com)



260:重要無名文化財
11/04/06 19:40:30.63
>>259
夜の部だったらの場合と昼だったらの場合でお願いできますか?
なんどもすみません

261:重要無名文化財
11/05/04 18:11:03.51
「染五郎と読む 歌舞伎になった義経物語」

262:重要無名文化財
11/11/25 15:21:29.74
保守

263:重要無名文化財
12/02/22 23:06:57.45
NHKの又五郎・歌昇丈襲名披露の口上で、錦之助丈が播磨屋の紋付をお召になってるのを観て、
萬屋は家紋が違うのでは?と不思議に思ったのですが、どなたか教えてくださいまし。

264:重要無名文化財
12/02/22 23:26:08.91
↑質問スレに移動したようなので、スルー

265:重要無名文化財
12/09/11 19:23:50.66
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね 
創価€死ね 


266:電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) 【32.7m】
13/11/24 23:53:21.47 BE:253380555-PLT(12081)
電子書籍化された?

267:重要無名文化財
14/01/16 15:12:19.42
初心者向けの本

268:重要無名文化財
14/02/09 12:27:41.92


269:重要無名文化財
14/04/02 15:04:02.12
初心者向けの本

270:重要無名文化財
14/08/01 20:53:23.00
ぬるぽ

271:重要無名文化財
14/08/04 10:54:14.27
伝統芸能

272:重要無名文化財
14/08/04 11:19:29.33
幇間腹って、最初猫で試して、その後、人間でやってみたくなるって、
佐世保の事件をちょっと思わせますね。

273:重要無名文化財
14/08/31 22:24:15.51
稲田和浩は、死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき・ヤクザ者。
社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。
ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・詐欺師・ペテン師・道化師・危険分子・痴呆・白痴。
魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・奇人・変人・毒ガス・サリン。
ソマン・マスタードガス・イペリット・クソブタ・ブタ野郎・畜生・鬼畜・悪鬼。
邪気・邪鬼・ストーカー・クレイジー・ファッキン・サノバビッチ・シット・ガッデム。
小便・便所の落書き・不要物・障害物・邪魔者・除け者・不良品・カビ・腐ったミカン。
土左衛門・腐乱・腐臭・落伍者・犯人・ならず者・チンカス・膿・垢・フケ・化膿菌。
放射能・放射線・鬼っ子・異端者・妄想・邪宗・異教徒・恥垢・陰毛・白ブタ。
ケダモノ・ボッコ・ろくでなし・VXガス・ヒ素・青酸・監獄・獄門・さらし首。
打ち首・市中引きずり回し・戦犯・絞首刑・斬首・乞食・浮浪者・ルンペン・物乞い。
放射性廃棄物・余命1年・アク・割れたコップ・精神年齢7歳・3審は必要なし。
不良品、規格外、欠陥品、不要物、埃、掃き溜め、吹き溜まり、塵埃、インチキ、居直り。
ふてぶてしい、盗人、盗賊、残忍、残酷、冷酷、非情、薄情者、ガキ、クソガキ。
ファッキン、ガッデム、サノバビッチ、シット、ブルシット、ボロ、ボッコ、妄信。
狂信者、有害物質、毒薬、猛毒、発ガン物質、誇大妄想狂。
他人の悪口は山ほどほざくが反省は一切しないガキ根性野郎、腐れ根性。
腐って歪んだプライドの持ち主、狭量、ボケ、ボケナス、アホンダラ、たわけ。

274:重要無名文化財
14/09/06 13:06:24.56
初心者向けの本


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch