純邦楽CD・レコード・テープ・ビデオat RAKUGO
純邦楽CD・レコード・テープ・ビデオ - 暇つぶし2ch2:重要無名文化財
01/01/27 15:30
新聞広告に出てたソニーファミリークラブの「日本の伝統音楽」
てのは初心者向けとしてはどんなもんでしょ?

3:重要無名文化財
01/01/27 21:20
>>2
構成(CD何枚組みとか)、
曲目と演奏者はどんなでしたか?


4:重要無名文化財
01/01/27 21:39
量が多すぎてどれを抜粋すればいいのかわからないですが。

CD10枚組+特典CD(小唄幸子芸談)。
筝曲(上原真佐喜・菊原初子)・尺八(山口五郎)・
長唄(十四世杵屋六左衛門)・常磐津(常磐津千東勢太夫)
清元(清元志寿太夫)・新内(岡本文弥)
文楽義太夫(竹本越路太夫)・琵琶(榎本芝水)
端唄(神田福丸)・小唄(小唄幸子)。

5:重要無名文化財
01/01/28 01:28
越路太夫さん入ってるんなら買い~。
義太夫の演目はなんですか?

6:重要無名文化財
01/01/28 08:03
>>4
ぱっと見た感じでは、
初めて買うという場合にはよいかもしれません。
あと、入門向けで、バラでも買える伝統芸能シリーズも
何種類か出ているので、歌舞伎座向かいのレコード屋あたり
も覗いてみてから決めるといいと思う。

7:重要無名文化財
01/01/28 10:04
>>5
「冥土の飛脚・封印切の段」だそうです。

8:重要無名文化財
01/01/28 19:42
>>7
お答えありがとう。
バラで買えるシリーズでは、コロムビアやビクターのがありますね。
越路太夫さんの「寺子屋」も聞けます。


9:重要無名文化財
01/02/06 04:11
100円ショップ「ダイソー」で、「日本の芸能シリーズ」という100円CDがあるけど、どうよ?
どうも、LPレコードから録ったような(それも、もしかしたら、SP→LP→CDかもしれない)音源だけど・・・
でも100円だし、お試し版的にはいいと思うけど・・・

浪曲(1) 初代広沢虎造 演目/国定忠治 名月赤城山
浪曲(2) 初代広沢虎造 演目/国定忠治 忠治ふたり
浪曲(3) 初代広沢虎造 演目/国定忠治 赤城の血煙
浪曲(4) 初代広沢虎造 演目/国定忠治 火の車お萬
浪曲(5) 初代広沢虎造 演目/国定忠治 山形屋乗り込み・唐丸籠破り
落語の楽しみ(1) ラブレター 他(持ってないから詳細はわからない)
落語の楽しみ(2) 義理堅い男(春風亭柳昇)成り金旅行(柳屋金三)富士詣で(橘之円)
落語の楽しみ(3) がまの油(金原亭馬生)豆や(桂伸治)子ほめ(桂文朝)
落語の楽しみ(4) 課長の犬(春風亭柳昇)掛け取り(桂伸治)権助魚(春風亭小柳枝)
落語の楽しみ(5) こごと幸兵衛(春風亭柳朝)隅田川(柳亭痴楽)牛ほめ(春風亭柳好)

10:重要無名文化財
01/02/06 11:58
>>9
それ、いちおう正規の音源ですよ。
昭和40年頃企画収録されたところで企画した会社が潰れて、演者への支払い・レコード発売が
ないまま、音源がさまよっているんです。
駅前ワゴンで売ってるのも、この音源が多いようです。

でも、この話題は「落語CD・・・スレ」の方が相応しいですね。

11:重要無名文化財
01/02/06 22:14
キングから出ている(今でもかな?)
勧進帳のCDすんばらしいですよ。
白鸚の弁慶、勘三郎の富樫、梅幸の義経。
昭和35年の録音です。

12:重要無名文化財
01/02/06 22:57
勧進帳では、七代目幸四郎・十五代目羽左衛門
・十二代目仁左衛門のCDもすばらしい。
しかも入手が容易。

13:重要無名文化財
01/02/07 00:01
十一代目の与三郎のテープもいいよー

14:重要無名文化財
01/02/07 21:16
スレ違いだったら、無視してください。
お琴の曲で、「松上の鶴」が入ったCDをご存知ですか?
レコードはあるのですが、今、プレイヤーが手元になくて。。。

15:重要無名文化財,,2001/02/13(韻ヤーが手元になくて。。。



16:重要無名文化財
01/02/13 10:55
音楽之友社から最近出た『邦楽ディスク・ガイド 』という本、便利だよ。

17:重要無名文化財
01/02/14 20:35
>>15
ありがとうございます。
早速、探してみます。

18:重要無名文化財
01/02/14 23:50
>>15
アシッド義太夫なるものが紹介されてたね

19:重要無名文化財
01/02/15 09:23
>>17
太棹三味線奏者の田中悠美子さんね。
「アシッド義太夫」はカール・ストーン名義みたいなんだけど、もうリリース
されてるのかな?
田中さんは「キッチン・ドリンカーズ」というユニットを組んでいて、
太棹三味線で「アナーキーインザUK」とか弾いてるらしいよ。
かっこいいなー。聞いたことないけど。

20:重要無名文化財
01/02/15 14:37
薩摩枇杷の坂田美子って人知ってる?
CDでてるから聞いてみようかと思ってるんだけど。

21:重要無名文化財
01/02/17 01:37
坂田美子さん、「ビカム」というグループで洋楽器や尺八とのセッション
やってますよね。ちなみにメンバーの尺八の坂田梁山さんとご夫婦です。
琵琶のことはよくわからないので美子さんの芸についてうんぬんは
わかりませんけども。個人的には梁山さんの音色らぶ。


22:重要無名文化財
01/02/17 02:12


        ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■死■■
        ■■健一■■■■健一健一■■■■■■■健一■■■健一健一健■死■死■
        ■■健一■■■■健一健一■■■■■■■健一■■■健一健一健■■死■■
        ■■健一■■■■■■■■■■■健一■■健一■■■■■■健一■■■■■
        ■■健一健一■健一健一健一■■健一■■健一■■■■■■健一■■■■■
        ■■健一健一■健一健一健一■■■■■■健一■■■■■■健一■■■■■
        ■■健一■■■■■■■健一■■■■■■健一■■■■■■健一■■■■■
        ■■健一■■■■■■■健一■■■■■■健一■■■■■■健一■■■■■
        ■■健一■■■■■■■健一■■健一健一健一■■■■■■健一■■■■■
        ■■健一■■■■■■■健一■■健一健一健一■■■■■■健一■■■■■
        ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

23:重要無名文化財
01/02/17 23:45
NHKのお正月番組に出てたね>ビカム
ちょっといいなと思った

24:重要無名文化財
01/07/04 18:02
>>23
いいよねー

25:& ◆QaCqthGs
01/08/14 10:45
歌舞伎のDVD(なければビデオ)があれば欲しくて、とりあえずCD屋さん、書店などあたってみたんですが無いと言われました。ほんとかなー。誰か知ってる人いたら教えてください。因みに歌舞伎ならどんな内容のDVDでもいいのです。

26:重要無名文化財
01/08/14 12:33
ビデオなら、国立の資料室でみれば?

27:& ◆0nA5S/nk
01/08/14 18:54
26さん、情報ありがとう。残念ながら現在私海外在住なので資料室にいけません。自宅で見れるものを探しています。ひきつづき情報待っております。

28:重要無名文化財
01/08/16 16:44
玉三郎のなら見ました。たしか演劇界とかの広告で見たとおもいます。

29:あげ
01/09/24 00:07
良スレあげ

30:K
01/10/08 18:15
古曲の名盤がCD化されました。いずれも30~40年前のレコードからです。
実に嬉しいものです。

一中節 石橋 (都一つや・都一中ほか)

河東節 助六(山彦いね子・山彦ふみ子ほか)荻江節 喜撰(荻江いね・玲)

宮薗節 鳥邊山 (宮薗千之・千富)

キングレコードさん、あっぱれじゃ!!

31:ミ○タレコード
01/10/31 00:18
さがらないでね。

32:そうだ!碁を始めよう。
01/11/23 02:15
薩摩琵琶鶴田流の、中村鶴城の那須与一が面白い。図書館で偶然聞いてはまった。しかし、店では見かけない。

33:重要無名文化財
01/12/02 05:48
能楽なら「能楽囃子大系」ぐらいでしょうか。
ところで、
どなたか昔の能の名人の音を聞く事の出来るところをご存じないでしょうか?
国立能楽堂資料室以外で…。
出来れば貸し出ししてくれるところ。

34:重要無名文化財
01/12/24 02:49
義太夫レコードが近々続々CD化されるというけれど、
詳しい情報ってありませんか?ウェブでは見つからないし・・・

35:重要無名文化財
01/12/25 00:14
>>34
義太夫節スレでも話は出てます。

36:CD屋
02/01/31 00:02
清元だったら、五世延寿のレコードなどCD化されないかなー。
長唄は小三郎とかさあ。

37:重要無名文化財
02/03/17 00:24
V社の、越路大夫、続いて山城の選集に拍手喝采。
C社とかも負けずと頑張ってほしい!

38:かにまよ
02/03/18 00:09
さっき名前の出てたミ○タレコード(まさか本人じゃないよね)って店員さんが無愛想で入り難い。
最近詳しいヒトもいないし、


39:重要無名文化財
02/04/28 23:23
越路大夫の売れ行きはどう?
銀座の店には現物が置いてあったみたいよ。
ふらりと来て買う客もいないだろうが。

40:重要無名文化財
02/04/28 23:33
山城・清六「すしや」を聴く
URLリンク(homepage3.nifty.com)

41:体の型を採りますね
02/06/09 11:58
邦楽の話題はこちらでも。
スレリンク(musicj板)

42:重要無名文化財
02/06/25 01:01
大きなレコード店で「筝曲地歌大系」というチラシを発見。
何とCD60枚組という大セット。ビクターより。
数年前に同じようなものが発売されていた気もするんですが、
それの普及版なのか?何か知ってる人いませんか?
興味あることはあるけれど、値段が・・・・・

43:重要無名文化財
02/06/25 19:30
>>42
普及版でいくらなんです。

44:重要無名文化財
02/08/20 00:10
最近新しいの出てないの

45:重要無名文化財
02/10/09 17:47
あげ

46:重要無名文化財
02/10/13 23:55
「富山清琴,地唄の世界」(廃盤)探してるんですけど、どこかに売ってないですかね。

47:重要無名文化財
02/10/14 14:52
けっこう前にp`パルコのワールドミュージックコーナーにあったけどね

48:nop ◆91hUergQl.
02/10/23 20:48
sage

49:重要無名文化財
02/10/24 16:12
義太夫選集/豊竹山城少掾 VZCG-8212~8223(12枚組)
税抜:36000円/税込:37800円 12月10日発売予定 予約受付中!

1 絵本太功記(尼ヶ崎の段) 昭和6年10月発売
2 増補忠臣蔵(本蔵下屋敷の段) 昭和7年9月、11月発売
3 御所桜堀川夜討(弁慶上使の段) 昭和8年録音
4 義経千本桜(釣瓶鮓屋の段) 昭和8年12月、昭和9年3月
5 菅原伝授手習鑑(寺子屋の段) 昭和9年09月、昭和10年10月発売
6 一谷嫩軍記(熊谷陣屋の段) 昭和27年10月発売
7 源平布引滝(実盛物語の段) 昭和28年10月発売
8 伊賀越道中双六(沼津の段) 昭和29年9月NHK放送 *
9 新版歌祭文(野崎村の段) 昭和5年6月、昭和6年1月発売
10 近頃河原達引(堀川猿廻しの段) 昭和7年1月発売
11 艶容女舞衣(三勝半七酒屋の段) 昭和28年4月発売
12 傾城恋飛脚(新口村の段) 昭和36年東京放送
 
* 初商品化

50:重要無名文化財
02/10/24 21:57
>>49
LP全集にあって、CDでカットされた曲
・摂州合邦辻

弁慶上使もLP全集には入ってないみたい。

51:重要無名文化財
02/10/25 01:08
合邦はいいや。若太夫全集の時で。

52:重要無名文化財
02/10/26 15:53
2~3万くらいで長唄の全集ないかな?CTかCDで。

53:重要無名文化財
02/10/26 16:52
>>52
コロムビアの伊十郎集全部買ったらいくらくらいになるだろう?
少なくとも10枚は買える。

54:重要無名文化財
02/10/26 20:26
・・・・・・そーれもよいなぁ~
まだ3本しか持ってないし。

55:重要無名文化財
02/10/27 23:12
ゴロ叔父の全集で、5~6万だったからなあ。これが中古ならいけるかも?

56:重要無名文化財
02/10/28 19:02
えーと。もう買って来ちゃいました。伊十郎全集の一部。他。
新しい方の全集(2~3曲入り)を3枚と古い方の全集1枚。
義太夫の二人三番叟。
#全集に操り三番叟が入ってたのでついつい浮気(ぉ

57:重要無名文化財
02/10/30 10:45
>>55
それ踊り用だから?かかなり遅くてかったるい演奏が多いから
鑑賞には向かないかも。

58:重要無名文化財
02/12/08 00:08
江戸の芸能のCDROMが出るとの噂。
ウザ衛門、沢正、延寿(5)、花柳とかだって!

59:重要無名文化財
02/12/10 21:41
山城選集発売記念あげ。

60:重要無名文化財
02/12/12 07:54
>>58
スレリンク(rakugo板:140番)
これですな


61:重要無名文化財
02/12/27 22:30
age

62:重要無名文化財
03/01/06 20:54
ついに歌舞伎舞踊のDVD発売。玉三郎の道成寺だ。

これからはDVDも話題にあげてAGE。

個人的には、松竹の忠臣蔵ビデオがDVD化したらきっと買うんだけどな。

63:重要無名文化財
03/01/06 21:42
これを聞け!
URLリンク(homepage1.nifty.com)

今の(ある意味奇妙な)東次郎家発声以前が聞けます。
先々代(?)の東次郎、愚直なまでの2文字目上がりの狂言発声!ちょっと素人っぽさもあるけど、いい!

64:山崎渉
03/01/08 19:47
(^^)

65:山崎渉
03/01/18 12:17
(^^)

66:山崎拓
03/01/29 00:47
(^^)

67:山崎渉
03/03/13 14:30
(^^)

68:重要無名文化財
03/03/19 08:46
太棹三味線奏者の田中悠美子さんね。


69:重要無名文化財
03/04/07 00:25
昨日から旧いテープのデジタル化を始めた。WMAへの変換だが、早速、山城・綱・藤蔵・
弥七の妹背・山の段、若・つばめ・綱・土佐の同じく「山」、山城・清六の「鬼ケ島」「鮨屋」
初代吉右衛門の「佐倉宗吾」、寿三郎・寿海の「桐一葉」などをキャプチャーした。追々紹介する
が、CD/レコードになっていないのが50作品以上ある。独りで死蔵するのは勿体ないので
CDにして頒布する事も考えているが、著作権とかその他ウルサイことが多くあるらしいので
当分はHDに溜め込んで、私家版CDでも作って独り楽しむしか手はないのかね?
良い知恵があれば教えて欲しい。講談・落語もかなりあると思う。

70:山崎渉
03/04/17 09:09
(^^)

71:重要無名文化財
03/05/01 23:49
CTのMP3化はやったけど、14本くらいやんないといちまいやけないしちょっと辛いよね。
長唄は長唄協会、役者は松竹当たりに問い合わせるはず。

72:山崎渉
03/05/28 14:45
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎―◎                      山崎渉

73:重要無名文化財
03/07/04 00:01
4代目源之助の声を、初めて聞きますた。
6代目の「神業」、髪結新三の永代橋の場、初めて聴きますた。
ビクターの歌舞伎名セリフCDです。感謝!

74:重要無名文化財
03/07/06 09:12
>>25
遅レスだけど、禿同!
どうして歌舞伎のDVDがないのか、関係者を小一時間ry
年寄りが主購買層だからかな?

75:重要無名文化財
03/07/06 10:48
ビデオもない。

76:重要無名文化財
03/07/06 18:10
ビデオは少しだけあるよ。忠臣蔵とか。でも高いし・・・

DVDは別スレにもあるけど、玉三郎の舞踊シリーズが2つ出てる。


77:山崎 渉
03/07/12 12:27

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

78:山崎 渉
03/07/15 13:03

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

79:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
03/08/02 03:18
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎―――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

80:山崎 渉
03/08/15 19:04
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

81:重要無名文化財
04/02/03 22:31
      _,,,,,,,,
     , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

82:重要無名文化財
04/02/16 23:23
ほしゅ

83:重要無名文化財
04/03/28 16:17
義太夫・歌舞伎・落語などを集めています。歌舞伎の旧いのでは昭和20.01.01放送の「勧進帳」(幸・羽・菊)、
「鮨屋」(2延若・寿三郎・我当・延二郎)「桐一様」(寿三郎・寿海・2鴈次郎・訥子)など。
義太夫では山城・大隈・住・若・綱・越路・津・春子などのCD・LPになっていないもの約120曲以上あります。
リストは此処に発表できないのは残念ですが、例えば山城のものでは「質店」「尼崎」「勘平切腹」「金殿」
「喜内住家」「勘作住家」「林住家」「重の井子別れ」「四段目ー全」、綱との掛け合いの「山」「長局」「壷阪」
「五条橋」などがあります。三味線は一部弥七で、殆どは藤蔵。
我と思わん人と交換に応じたいと考えています。フォーマットはWMA又はMP3です。

84:重要無名文化財
04/06/28 16:05
URLリンク(www.incur.org)

85:重要無名文化財
04/07/10 18:46
保守あげだこのやろう

86:重要無名文化財
04/07/10 20:28
11代目仁左衛門の櫻時雨もってます。
私家版SP。

87:重要無名文化財
04/07/12 00:30
ついにDVDが出る。「歌舞伎名作撰」
9月発売分の詳細知ってる?

7/23
野田版 研辰の討たれ
義経千本桜 四の切
勧進帳
一谷嫩軍記 熊谷陣屋
天衣粉上野初花 河内山

9/24
藤娘 / 保名 / 鷺娘
恋飛脚大和往来 封印切
伊勢音頭恋寝刀 野原地蔵堂の場から油屋奥庭の場まで
白浪五人男 浜松屋から滑川土橋まで
菅原伝授手習鑑 寺子屋


88:重要無名文化財
04/07/23 23:32
藤娘(梅光) / 保名(士官) / 鷺娘(多摩)
伊勢音頭恋寝刀 (23多摩)
白浪五人男 浜松屋から滑川土橋まで(菊、先代辰)
菅原伝授手習鑑 寺子屋(箔欧)



89:重要無名文化財
04/09/11 16:01:59
伝統芸能関係のCD、DVD、LP、ビデオ及び放送予定まとめて
ホ-ムペ-ジ作ってくれるキトクなヲタか伝統芸能宣教師の専門家いませんか?
私が詳しくてパソコン得意ならな…

90:職人
04/09/11 21:51:21
時間があればやりたいが・・・ 今夜もこれから徹夜仕事。

91:重要無名文化財
05/02/01 22:46:11
松竹の忠臣蔵ビデオのDVDが出たら私も欲しい。

92:重要無名文化財
05/02/05 11:07:49
神保町の富士レコードで大喧嘩あり。

93:重要無名文化財
05/05/17 11:01:15
>>89
市原栄光堂のサイトは?
わりといぱーいのってるよ

94:重要無名文化財
05/07/22 20:23:58
ホシュ

95:重要無名文化財
05/08/22 06:51:04
TBでつー。
よろしくー
容疑者   同志社   犯罪者♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

生きてる~  価値無し   そりゃ君さ~~♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

でも~  その下には ♪  惆ツがいる~~♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

 惆ツがい~~る~さ~~~~~~♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)


96:重要無名文化財
05/09/09 21:45:11
YBでつー。
よろしくー
容疑者   同志社   犯罪者♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

生きてる~  価値無し   そりゃ君さ~~♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

でも~  その下には ♪  惆ツがいる~~♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

 惆ツがい~~る~さ~~~~~~♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)


97:重要無名文化財
05/11/26 07:07:28
age

98:重要無名文化財
06/04/04 21:57:26
あげ

99:重要無名文化財
06/05/28 01:45:32
 

100:重要無名文化財
06/07/28 16:31:46
高師直(吉良上野介を仮託)が塩冶判官(浅野内匠頭)を愚弄、
鼻でフンと嘲笑した所から物語が始まった。
本来はハナデフン忠臣蔵が正しい。
最後にゴッホが出て来る事でも有名。

イロハは四十七文字か、四十八文字か。
んを入れれば48だが、いろは歌は雪山偈の和訳だとか弘法大師の作とかの伝説が語るとおり
仏教に縁が深い。となると、弥陀の四十八願に因む四十八を取りたい。
日光のいろは坂も四十八曲がり(これは一時50だった時期も有ったがわざわざ改修して48に直した)
 四十八から一つ抜けて四十七士。抜けたンに相当するのが勘平と言われている。
 
そして、この四十七文字には昔から奇怪な伝承がある。

いろはにほへと
ちりぬるをわか
よたれそつねな
らむうゐのおく
やまけふこえて
あさきゆめみし
ゑひもせす

七文字づつ区切り最後の文字を繋げると
「とかなくてしす」=咎無くて死す
無実の罪で腹を切った四十七士を暗示している、と。
うーん、オカルト
抜けた筈の勘平さんもびっくりだ。
これを称して


オカルト勘平

101:重要無名文化財
06/08/25 11:03:32

┌───────────―─―┐
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                ∧_∧                      |
│               ( ・∀・)                |
│               (    )                 |
│               | | |                     |
│               (__)_)                  |
|              2ちゃんねる               |
│                                      |
│             スレッドを終了しています…            |
│                                      |
|                                      |
|                                      |
└────────────―┘



102:重要無名文化財
06/11/25 10:43:36
柏伊三郎のリサイタル盤、3500円で水道橋で

103:重要無名文化財
06/12/02 00:22:22
>>69
お疲れ様です。
たしか著作権の保護期間は出版から30年だと記憶しております。
1975年以前のレコードは自由に配ることが出来るでしょう。

104:重要無名文化財
07/01/30 23:25:46
無理でしょ。人の物を商品にしちゃうんですか?
著作権保護期間は音楽、著書などによってちがうのでは?

105:重要無名文化財
07/02/18 01:40:12
URLリンク(ja.wikipedia.org)
「著作者の生存期間および著作者の死後50年」

106:重要無名文化財
07/04/28 17:08:13
>>38
そこの店で昔EP盤を買ったことがある。
女将さん美人で感じ良かったよ。今店に出てるかどうかは不明だけど。
買ったのは下谷小つるの小唄集とか。

個人的には芸能花舞台で放映された水木祐(由)歌さんとか
藤間豊大郎さんの舞踊のDVDが欲しい。

107:重要無名文化財
07/05/02 17:54:22
>106
私も舞踊のDVDが欲しい。
「花舞台」はDVD化されてないんですよね・・・。

「菊慈童」を見たい。ビデオではあったのですが。

108:重要無名文化財
07/05/03 21:38:01
>>107
>菊慈童
長唄のビデオはあるみたい。藤間藤子さんの。
NHKのビデオだけど。芸能花舞台じゃないのかな。正月特別番組とか?
このビデオは長唄「菊」吾妻徳穂さんのも収録されてて、たった47分で約1万円は
高い。DVDにしないのはお年寄が多いと思っているのかも。
このビデオのシリーズは20巻で22万、買う人はお師匠さんぐらい?
CDを買ったらDMが届いて、先生ってwたまたま粋なところに住んでるので
お師匠さん扱いされた。

109:107
07/05/12 02:23:22
全巻セットで22万円・・・。
バラでも買えるのでしょうかね。でも約一万円か・・・。
中古でもあまり出回らない商品でしょうね。普通のセルビデオ・DVDとしても
日本舞踊関係のものは、私の近くでは置いてないです。

いつかDVD化してください!とお願いしたいです。

110:重要無名文化財
07/05/12 21:45:21
この間「鷺娘」を芸能花舞台で踊った方、水木祐歌さんという人だったかな。
すてきだった。
DVDだしてほしい。

今まで放送された踊りをテキストとDVDをセットで出してくれればいいのにな。
DVD化が進んでないのは、舞台を見に来い、ということ?

111:重要無名文化財
07/05/16 00:45:03
水木祐歌さんのサイトを見ると舞台があるみたいだから
実際に足を運んでアンケートにDVD出してくださいと書かないと
きっかけにならないだろうな。
うちでビデオに録ってあるのは「雁金」や「菖蒲浴衣」だけど
あの人は実にいいよね。

112:重要無名文化財
07/09/17 09:26:12
【『今日は一日「箏曲」三昧』 NHK-FMにて只今放送中!】

  今日は一日○○三昧、今回は「箏曲」、日本の琴です。
  NHK-FM 9月17日  09:00→11:50  12:15→18:50

★司会  水谷彰宏アナウンサー
  午前  谷垣内和子(邦楽研究家)
  午後  中井猛/森重行敏
★今日は一日○○三昧公式サイト URLリンク(www.nhk.or.jp)
  携帯電話は メニューリスト→TV→NHK→FM→今日は一日○○三昧

★リクエストは公式サイトとFAXで当日17時まで受け付けています。
  番組内容・曲目 午前 URLリンク(cgi4.nhk.or.jp)
  番組内容・曲目 午後 URLリンク(cgi4.nhk.or.jp)
★本日のオンエア曲目リスト(放送開始より随時更新) URLリンク(cgi2.nhk.or.jp)

◆NHK-FM周波数一覧 URLリンク(radiotuner.jp)
◆実況は、ラジオ実況板の「【NHK-FM】今日は一日「箏曲」三昧」スレへ。
URLリンク(live24.2ch.net)

113:重要無名文化財
07/10/23 10:52:37
age

114:重要無名文化財
07/10/23 22:01:36
浅草の宮田レコードには舞踊のビデオがいくつかあるね。
DVDじゃないのは年配の人向けのつもりだろが、
そういう限定した感じだと買いにくい。
目録とかもらってもビデオじゃあ、と思ってしまう。

115:重要無名文化財
07/10/28 18:09:56
宮田レコード懐かしいなあ
銀座の歌舞伎座向かいにも邦楽専門店あったよね
頑張ってほしいけど、ネット通販のほうが便利になっちゃったからなあ

116:重要無名文化財
08/01/07 02:36:10
宮内庁楽部楽友会の大古LPっていいよな・・・

117:重要無名文化財
08/01/16 00:38:50
芝すけやすのCDは凝ったことがある。

118:重要無名文化財
08/03/14 16:50:31
芸大120年の放送面白かったな

119:重要無名文化財
09/01/03 14:56:37















.

120:重要無名文化財
09/01/03 17:25:26
URLリンク(www.2ch.net) より

6 荒しの定義
 何を以って荒しと認定するかについての問い合わせには基本的にお答えしません。
   (中略)
 保守荒らしも無駄にサーバリソースを消費する行為なので、禁止します。

121:重要無名文化財
09/08/01 22:11:26
新宿の紀伊国屋本店2Fには、たくさんありそうだけどね。

122:重要無名文化財
09/10/07 02:23:01
ですね。

123:重要無名文化財
10/04/12 00:03:07
中古のCDを多く取り扱ってるところってどこだろ?
disk unionではあまり見ないんだよな、このジャンル。
最近落語は増えてきたけど。

124:重要無名文化財
10/05/04 22:16:00
オク

125:重要無名文化財
10/05/08 18:29:05
チョトすれ違いだけど
教育TVでやってた邦楽技能者育成会の演奏見た?


126:重要無名文化財
10/08/26 09:06:10
邦楽しか聴かない奴に限って純邦楽を馬鹿にする
スレリンク(msaloon板)l50

127:重要無名文化財
10/10/29 02:47:46
test

128:重要無名文化財
10/10/29 22:57:31
三曲合奏大全集の山田流が売り切れちゃったらしいんですが、どこか在庫のあるところご存知の方いらっしゃいませんか?
ネットは平凡の友始め全滅、銀座の文化堂に電話してもナシとのことだったので…。

宜しくお願い致します。

129:重要無名文化財
10/10/30 00:03:32
文化堂なら高田馬場の方が品揃えあるきがする。

130:重要無名文化財
10/10/30 00:44:28
ありがとうございます。電話で確認してみます。

131:重要無名文化財
10/11/02 01:42:19
山野楽器は?

132:重要無名文化財
10/11/15 07:26:02
昔は邦楽や歌舞伎をレコードで聞いた時代だった
今やDVDで見れる時代
技術の進歩は目覚ましい

133:重要無名文化財
10/11/23 18:43:40
純邦楽って最初のうちはメロディがはっきりしなくて、あっても淡白なメロディで嫌い!って感じだったんだけど、
ずっと聞いてるうちに良さがわかってきて、しばらく純邦楽を聞いた後で洋楽やJPOPを聴くと逆にこんどはそっちが物足りなくなるね
琵琶や尺八のあのアナログというか枠に入らない大胆さになれちゃうと、和楽器の音の豊潤さに対して洋楽の音が物足りなくなる
でもそのあとでクラシックや洋楽ばかり聴いてると、すぐにそっちのスイッチが入っちゃうんだけどね
結局慣れなんだろうね
純邦楽をもっと復興させるならば、教育がどうとか機会がどうとか以前に、とにかく聴かせることだと思った
できれば幼いうちから

134:重要無名文化財
10/11/23 21:43:39
古靭名演集いよいよ発売age

135:重要無名文化財
10/12/11 13:40:12
純邦楽でおすすめのCD教えてください

136:重要無名文化財
10/12/11 18:13:12
長唄の美学

137:重要無名文化財
11/06/03 21:36:17.83
最近なにもないけど、そちらはどう

138:重要無名文化財
12/01/11 13:05:33.43
135 邦楽ジャーナルのホームページにCD販売のリストがあります。
まずそこから入られては


139:重要無名文化財
12/02/09 14:06:46.04
図書館で、こういうものの品揃えのよいところは

140:重要無名文化財
12/09/11 19:17:05.91
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね 
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね


141:重要無名文化財
13/01/25 03:53:29.91
最近純邦楽に興味を持ったけどクラと比べて圧倒的に情報量が少ない

142:電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【26.2m】
13/11/17 23:29:54.92 BE:212840137-PLT(12081)
動画サイトはない時代のスレか

143:重要無名文化財
14/01/11 16:39:31.38
A:煙草吸ってもよろしいですか?
B:どうぞ。ところで一日に何本くらいお吸いに?
A:ふた箱くらいですね。
B:喫煙年数はどれくらいですか?
A:30年くらいですね。
B:なるほど。あそこにベンツが停まってますね。
A:停まってますね。
B:もしあなたが煙草を吸わなければ、あれくらい買えたんですよ。
A:あれは私のベンツですけど。

144:重要無名文化財
14/01/11 16:40:02.53
A:煙草吸ってもよろしいですか?
B:どうぞ。ところで一日に何本くらいお吸いに?
A:ふた箱くらいですね。
B:喫煙年数はどれくらいですか?
A:30年くらいですね。
B:なるほど。あそこにベンツが停まってますね。
A:停まってますね。
B:もしあなたが煙草を吸わなければ、
C:ちくわ大明神
B:あれくらい買えたんですよ。
A:あれは私のベンツですけど。
B:誰だ今の

145:重要無名文化財
14/01/30 14:22:28.50
純邦楽CD・レコード・テープ・ビデオ

146:重要無名文化財
14/02/04 14:30:38.57
純邦楽

147:重要無名文化財
14/03/29 10:19:50.09
CD・レコード・テープ・ビデオ

148:重要無名文化財
14/04/03 01:23:37.48
ナポリタン

149:重要無名文化財
14/04/19 00:29:08.14
ペペロンチーノ

150:重要無名文化財
14/04/29 08:18:59.28
ぬるぽ

151:重要無名文化財
14/06/07 21:29:57.98
カルボナーラ

152:重要無名文化財
14/06/20 08:24:16.89
アンチョビ

153:重要無名文化財
14/06/26 19:11:59.89


154:重要無名文化財
14/07/05 21:48:21.27


155:重要無名文化財
14/07/06 09:00:50.86
純邦楽
URLリンク(hope.2ch.net)

156:重要無名文化財
14/07/09 03:07:01.64
BD

157:重要無名文化財
14/07/24 21:01:22.89
MD

158:重要無名文化財
14/08/07 22:22:00.69
純邦楽CD・レコード・テープ・ビデオ

159:重要無名文化財
14/08/25 10:17:06.75



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch