宗十郎死んじゃったよー!!at RAKUGO
宗十郎死んじゃったよー!! - 暇つぶし2ch423:重要無名文化財
05/06/29 23:40:05
夏がくーれば思い出すぅー♪

都バスを降りて、汗かきながら横断歩道を渡って国立劇場へ・・・。



424:重要無名文化財
05/08/09 23:33:31
蘭蝶♪

425:重要無名文化財
05/09/03 17:09:21
保守

426:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 20:54:56
保守!

427:重要無名文化財
05/09/19 20:14:37
落ちちゃイヤ!!

428:重要無名文化財
05/09/19 21:34:44
いきなり上がってるから、何事かとびっくりさせられる。
まあ、紀伊国屋らしいといえば、らしいんだが。

429:重要無名文化財
05/09/19 21:39:30
すんません、落ちそうだったので・・・
こないだ古本屋で「宗十郎の会」のパンフを2冊ゲット!
歌舞伎歴はその後からなので完全な後追いです。
(でも「蘭蝶」の楽は見た。)
「宗十郎の会」ってどんな感じだったか知りたくて・・・。


430:重要無名文化財
05/09/20 10:03:34
>>429
私は病気療養後からしか歌舞伎歴がないので
宗十郎の会は最後の1回しかみてないんだけど
お客は決して多くはなかったけど(私が観た時は)楽しそうに演じてらしたよ。
特に、病気で出来なかったりしたから余計に嬉しかったんじゃないのかな。
もう少し観たかったなー。

431:重要無名文化財
05/09/20 19:32:25
>>430
最後の一回って苅萱の通しでしょ。
大入りだったんじゃない?
事務所に電話したらご本人が電話口に出て
受け付けてくれた。
今となってはかけがえの無い思い出・・・

432:重要無名文化財
05/09/20 22:20:59
古典復活の会時代から見続けたが、紅皿欠皿などはもう一度見たいけど
見られない演目になってしまったな。宗十郎がいないんだから。
夏は宗十郎だった。グッズも団扇とかTシャツなんか買ったよ。
宗十郎シールが事務所から送られて来たが、今は宝物だ。



433:重要無名文化財
05/09/20 23:14:50
女大杯ももう一度みたい。
馬鹿馬鹿しい芝居だが、
それをこれでもかと気を入れてやってた
紀伊国屋がなつかしい。

434:430
05/09/21 12:26:58
>>431
大入りだったのかな?
自分は学生だったので一番安い席で見たんだけど、
上から見たら1階は結構席が空いててちょっと寂しかったのを覚えてる。
復活して初めての会なのに…とか思ったんだよな。


435:重要無名文化財
05/09/24 12:33:21
二日で四回公演だったから
観た回によってちがうだろうね。
それにしても、歌舞茶も宗十郎の主演物やらないが、
たまには見せてくれ。。。。

436:重要無名文化財
05/09/24 19:22:20
もういないなんて(;Д;)もういないなんて

437:重要無名文化財
05/10/01 14:25:28
せっかく色々復活させたのに、後を引き継ぐものが居ないなんて・・・
まあ、あれは天性のものだから仕方ないのか

438:重要無名文化財
05/10/01 16:23:40
>>437
あの味は余人を以って代え難いものがあるからな~。
いまの役者ってみんなさらっとした芸の人が多いから。

439:重要無名文化財
05/10/03 20:43:25
御園座の熊谷陣屋だっけ、播磨屋とのやつね。
観に行かなかったのが悔やまれますわ。今となっては・・・。

440:重要無名文化財
05/10/08 15:10:44
漏れは田舎もんなんでなかなかお江戸まで行けなかったんだけど
1回だけ俳優祭のチケットが手に入って
スキップしながら歌舞伎座へ行ったのに
「宗十郎さんは夜の部お休みです」とか言われて、泣いちゃったよ
Tシャツも売り切れちゃってたし_| ̄|○
幕間シアターで歌江さんに慰めてもらったけど・・・

441:茶碗
05/10/15 06:44:38
>>423
同感。私も夏がくーればです。沢村ジュスケ名義の銀行口座振込みカード
大切に保管しております。

442:重要無名文化財
05/11/23 23:53:59


443:重要無名文化財
06/01/06 14:25:09
hosyu

444:重要無名文化財
06/01/09 09:59:25
保守!

445:重要無名文化財
06/01/15 17:54:09
宗十郎さん大好き、保守!

446:重要無名文化財
06/01/21 21:25:28
昔の俳優祭のビデオ(べるバラ)を見てると、泣けてきます。
フェルゼンの演技に笑い泣きです。
今でも大好きです。
もっと長生きしてほしかったなあ。

447:重要無名文化財
06/01/23 11:28:43
それ見てみたい。

448:重要無名文化財
06/01/30 10:34:21
伝統芸能ではないが、宗十郎が退屈男の弟役で出ているので

1月30日 BS2 13:00~14:29
懐かし映画劇場 旗本退屈男 謎の珊瑚屋敷


449:重要無名文化財
06/01/30 15:12:36
俳優祭でふざけた勧進帳をやったこともありましたね。
延年の舞が新体操のリボンなの。

450:重要無名文化財
06/01/30 21:18:56
助六の通人がいい、なんて書き込みがあったが、本当に宗十郎にふさわしいのは、白酒売り、そして何よりも揚巻ではないか。谷崎潤一郎の「瘋癲老人日記」によって、当時訥升の揚巻は永く記録に残るのではないでしょうか。

451:重要無名文化財
06/01/30 22:39:03
黒手組助六の揚巻は見たが、
猿之助の助六を包容する大きさは素晴らしかった。
まだふっくらしたお顔の頃ね。
歌舞伎十八番の揚巻も見たかったね。
本人は揚巻をもう一度やりたかったって言い続けていたらしいし。 
白酒売も江戸和事のお手本。
柔らかさ。たくまざる可笑し味。無類。


452:重要無名文化財
06/04/15 19:40:46


453:重要無名文化財
06/04/15 19:49:51
歌舞茶のインタビュー見てほれました。
あんな色っぽい役者、今はいない。
遅れて来た自分が悲しい
今月まだあるので、未見の方はぜひ!

454:重要無名文化財
06/04/16 10:00:44
歌舞伎チャンネルのインタビューは本当に紀伊国屋の芸風そのままだね。
あれは何度観ても面白い。故権十郎のと双璧だね。

455:重要無名文化財
06/04/17 23:09:35
あげておきます。

456:重要無名文化財
06/04/20 00:31:22
よかった役
『寺子屋』の戸浪
『引窓』のお早
どちらもしっとりとして情があった

もっと馬鹿馬鹿しい役や演目が本領だと思うのですが
ごくオーソドックスな役の方が印象に残っていて意外です

457:重要無名文化財
06/04/20 16:20:42
本領っていうより、オーソドックスな役でちゃんと雰囲気とか色々出来る人が
ばかばかしい役をすると最強だったんだなと思う。

458:重要無名文化財
06/04/20 19:57:24
私が見た僅かな範囲でも
この人と共に滅びたと思われる演目、演出が結構ある。
蘭蝶、関取千両幟の鉄ヶ嶽おとわの二役、身売りの累。。。
それに源之助系の悪婆物も危ない。
彼に私淑していた笑三郎あたりに期待したいもんだがね。
色々と難しいんだろうね。


459:重要無名文化財
06/04/20 22:52:19
ああ、たしかに
今の役者で操縦郎の匂いをかんじられるのは
笑三郎かも。
猿之助の残してくれた最後のプレゼントかな・・・

460:重要無名文化財
06/05/05 18:06:57
株茶で最後の蘭蝶やってたね。泣けました。
生で見られたのは1回だけ。。。もったいない役者だとつくづく思う。

461:重要無名文化財
06/05/05 18:10:52
>>449
マジ?見たかったw

462:重要無名文化財
06/06/16 21:52:42
保守

463:重要無名文化財
06/06/16 23:52:43
そうだよ!追善興行だよ!

464:重要無名文化財
06/07/05 04:12:50
仁左衛門、歌右衛門、吉右衛門と追善興行してるんだから宗十郎追善興行もやって欲しい。

465:重要無名文化財
06/07/05 13:12:05
誰がするの?

466:重要無名文化財
06/07/06 01:44:54
田之助?

467:重要無名文化財
06/07/19 18:38:15
よっしー?

468:重要無名文化財
06/07/19 18:39:28
宗之助じゃあね。・゚・(ノД`)・゚・。

469:重要無名文化財
06/07/20 00:02:17
まずは藤十郎の旦那に元気になってもらわな。

470:重要無名文化財
06/08/02 11:01:59
所 詮 、 河 原 乞 食 

卑 し い 身 分 だ な

471:あぼーん
あぼーん
あぼーん

472:重要無名文化財
06/08/24 18:58:16
藤十郎の復帰は無理かね。
あとは紀伊国屋の芸に私淑する連中に
とりあえず紀伊国屋系の名前を名乗らせるとか。

473:重要無名文化財
06/08/24 19:02:15
宗十郎って娘いなかったっけか

474:重要無名文化財
06/08/29 05:41:47
死ねばいいのに

475:重要無名文化財
06/08/29 19:21:58
保守

476:重要無名文化財
06/08/30 13:44:48
保守!

477:重要無名文化財
06/09/09 23:51:20
応挙の幽霊、江戸博でやってる。
思い出して泣いちゃうじゃないか・・・

478:重要無名文化財
06/09/11 16:34:47
いきなり上がってるから、何事かとびっくりさせられる。
まあ、紀伊国屋らしいといえば、らしいんだが。

479:重要無名文化財
06/09/23 10:14:32
すんません、落ちそうだったので・・・
こないだ古本屋で「宗十郎の会」のパンフを2冊ゲット!
歌舞伎歴はその後からなので完全な後追いです。
(でも「蘭蝶」の楽は見た。)
「宗十郎の会」ってどんな感じだったか知りたくて・・・。

480:重要無名文化財
06/10/31 06:47:21
あああーやっぱり~。合掌。

481:重要無名文化財
06/11/20 19:58:16
晩年、「矢の根」で曽我十郎。車仕掛けにひもで括り付けられ登場。
「もうだめだ、これが見納めだなあ」と思ったら涙がこぼれ落ちた。

482:重要無名文化財
06/12/03 19:22:38
自分の場合は小栗判官のお槙(だったハズ)でした。

483:重要無名文化財
06/12/07 23:30:22
>>481このときは、橘屋が馬から落ちるは、宗十郎が車仕掛けからくくりつけられて登場するは
で見てるほうが落ち込んでしまったよ。

484:重要無名文化財
06/12/07 23:52:25
歌舞伎って役者を虐待することもあるんでつか?
他スレで先々代の松緑や先々代の仁左衛門もそういう縛りの目に
あったという書き込みを見たことが有りますが。

485:重要無名文化財
06/12/08 00:13:11
>>484
頼むからこのスレだけは汚さないでくれ。
おとなしく芸スポ板におかえり。

486:重要無名文化財
06/12/30 18:00:40
きのくにやホシュ

487:重要無名文化財
07/01/06 10:32:36
1月歌舞伎座夜の部を見た。

去年「加賀鳶」見たときにもそう思ったが、
つくづく、宗十郎で見たい……と思った。
実にいい役者でした。合掌。



488:重要無名文化財
07/01/12 01:58:02
hoshu

489:重要無名文化財
07/02/04 23:50:15
今、NHKアーカイブスに出てるね(泣

490:重要無名文化財
07/02/06 21:08:53
なつかしかった!

491:重要無名文化財
07/02/06 21:18:49
>489
あまりの懐かしさに落涙しました・・・紀伊国屋ぁ!

492:重要無名文化財
07/02/10 00:07:12
国立劇場近くのギャラリで、
宗十郎舞台写真展やってます!
18日までだからお急ぎください。

493:重要無名文化財
07/02/10 11:15:05
URLリンク(www.artstyle.co.jp)
ココだね!


494:重要無名文化財
07/02/13 03:08:34
きのくにやアゲ

495:重要無名文化財
07/03/21 00:39:57
お彼岸ほっしゅ

496:重要無名文化財
07/04/09 00:06:07
もいっちょ、保守♪

497:重要無名文化財
07/04/10 10:33:09
私ももうひとつ。

498:重要無名文化財
07/05/01 14:14:07
5月になったんで新たな保守。

499:重要無名文化財
07/06/05 20:22:17
では、6月になったので保守ということで。

500:重要無名文化財
07/11/10 17:51:46
500。
弟くんの復帰も祈りつつage

501:重要無名文化財
07/12/06 10:16:34
そろそろ保守りましょうかねぇ。

502:重要無名文化財
08/01/01 19:25:51
あけましておめでとー

503:重要無名文化財
08/01/05 13:39:22
1月が来ると思い出す・・・・・

504:重要無名文化財
08/01/05 19:57:37
鯉つかみのチラシ、捨てられません

505:重要無名文化財
08/02/24 17:33:11
保守♪


506:重要無名文化財
08/02/25 11:50:22
URLリンク(www.2ch.net) より

6 荒しの定義
 何を以って荒しと認定するかについての問い合わせには基本的にお答えしません。
   (中略)
 保守荒らしも無駄にサーバリソースを消費する行為なので、禁止します。

507:重要無名文化財
08/05/04 19:58:58
ヤフオクに「宗十郎の会」のパンフが出てた。

508:重要無名文化財
08/08/15 10:37:31

 8月、 宗十郎の会  よかったなぁ・・・  

509:重要無名文化財
08/08/19 00:44:33
ああ・・・ 行っておいてよかった・・・


510:重要無名文化財
08/08/19 02:26:07
○にいの字の家紋入りTシャツ買ったけど、勿体なくて着られない

511:重要無名文化財
08/12/13 22:03:03

もう何年前

蘭蝶の季節・・・

512:重要無名文化財
09/05/04 22:47:47
いま「知る楽」に出てきたのって彼?

513:重要無名文化財
09/05/18 01:09:46
このスレまだあったのかよ。さすが伝芸板。宗十郎かぁ、懐かしいなぁ。うううう。

514:重要無名文化財
09/06/01 22:42:35
>>512
今更だけど、そうだと思う。
休養する前。

515:重要無名文化財
09/08/01 21:02:29
宗十郎と一緒に歌舞伎にも出ていた孫娘の圭津季ちゃんは宝塚に入ったのか
某サイトで名前を見かけたのだが本人かな

516:重要無名文化財
09/08/09 07:47:18
死ななきゃ、お化けだよ

517:重要無名文化財
09/11/05 00:35:03
>>515
自分も宝塚関係の某サイトで見た
同姓同名もいなそうだし、
年齢的にも孫娘の圭津季ちゃん本人だと思う。
御浜御殿のおいぬ、懐かしい

宝塚の初舞台が楽しみだなあ。でも、宗十郎さんにも見せたかった(T-T)


518:重要無名文化財
09/11/24 21:19:25
このこですか?
URLリンク(pr.cgiboy.com)

519:重要無名文化財
10/03/08 00:14:24
満足なんてするかっ

520:重要無名文化財
10/05/07 01:12:10
歌舞伎座最後の日、「名優コーナー」の宗十郎さんの写真にもお別れして来たぞ。


521:重要無名文化財
10/08/13 09:12:38
そろそろ宗十郎の会の時期だな。
丸にいの字のTシャツ出して偲ぶか。

522:重要無名文化財
10/08/14 10:08:28
そうなんだよね

白のポロシャツ、どこかへ行っちゃって、

黒のTシャツしかない(普段、着ている)

でも、宗十郎って分かる人はほとんどいない

523:重要無名文化財
10/08/15 07:13:20
そこがまた粋

524:重要無名文化財
11/01/12 20:02:06
今日は命日。
あれあら10年経つのね。

525:重要無名文化財
11/01/12 20:58:33
えーーーーーーーーーーっ、早っ!

526:重要無名文化財
11/01/13 00:41:05
ふえるあるばむ

527:重要無名文化財
11/01/13 00:45:17
亡くなった?
ってスレみたら、1は2001年・・・
すげーな


528:重要無名文化財
11/02/12 20:13:59
「わが心の歌舞伎座」の故人で出てた。病後のお姿だったようで、元気な映像が見たかった・・。

529:重要無名文化財
11/03/01 18:42:12.49
お孫さんが宝塚の初舞台を踏むけど芸名は
もしかしたら「澤佳津伎」て人かしら。
「澤」と歌舞伎の「伎」が入ってるから。
近いうちにはっきり判るけれど、楽しみだ。

530:重要無名文化財
11/03/02 01:44:31.87

おそらくその「澤佳津伎」さんだろうね

音でかづきと解ってるのに
一瞬「かづえ」と読んじゃったが
近頃流行りのキラキラネームじゃなくよかった


初舞台、組配属とこれから楽しみだわ

おめでとう紀伊國屋!

531:重要無名文化財
11/03/04 01:01:55.38
佳津伎さんの初舞台の初日は4月15日だね

初口上は18日か、行きたいなぁ

宗十郎ファンとしては応援したくなってしまう

532:重要無名文化財
11/10/14 23:02:17.45
hoshu

533:重要無名文化財
11/11/25 14:02:12.17
得難い雰囲気を持つ役者だった
今の歌舞伎はつまんないね

534:弦屋光溪
11/12/21 23:46:46.70
URLリンク(www.tsuruya-koukei.com)
URLリンク(www.tsuruya-koukei.com)
URLリンク(www.tsuruya-koukei.com)
URLリンク(www.tsuruya-koukei.com)

535:重要無名文化財
12/06/07 22:37:27.79
2012/06/07

星組 宝塚大劇場公演 休演者のお知らせ

星組 宝塚大劇場公演『ダンサ セレナータ』『Celebrity』 の休演者をお知らせいたします。

星組 澤 佳津伎

※体調不良の為、6月7日(木)11時公演より休演いたします。
  なお、復帰時期については現在のところ未定となっております。

536:重要無名文化財
12/06/19 03:49:44.59
夏がくると思いだす・・・「宗十郎の会」
毎年どんな演目を出されるのか、楽しみに待ったものです

537:重要無名文化財
12/06/26 22:12:31.70
星組 退団者のお知らせ(追)
下記の生徒の退団発表がありましたのでお知らせいたします。

 (星組)   
  涼 紫央      -すでに発表済み-
  碧海 りま     -すでに発表済み-
  白華 れみ     -すでに発表済み-
  南風 里名     -すでに発表済み-
  稀鳥 まりや    -すでに発表済み-
  ひなたの 花梨  -すでに発表済み-
  蓮珠 こうき
  澤 佳津伎

     2012年8月5日(星組 東京宝塚劇場公演千秋楽)付で退団

538:重要無名文化財
12/06/27 23:14:09.10
ワザワザ貼り付けなくても…
ヅカ板から飛んで来ました。宗十郎さんは存じ上げませんが、数年前から歌舞伎にも興味があるので、
佳津伎さんの退団はとても残念です。お体の故障らしいですが早く治るといいですね。
勘繰ってしまうとヅカのイジメ体質や金満体質?いろいろなご苦労をされたのかもわかりません。
お身体を大切に、かつきさんの今後に幸多きことをお祈り申し上げます。

539:重要無名文化財
12/07/07 22:29:12.22
今日、出光美術館に行ったら、歌舞伎を題材にした浮世絵がいくつか
展示されていた。
そのなかの「中村座歌舞伎芝居図屏風」のキャプションに“中村宗十郎”
とあるので、原画の書き込みを確認したら、やっぱり“澤村”の間違い
だった(泣)
管理職っぽい人に指摘したら、学芸員さんと絵を前に話し込んでいたけ
ど、どうなるかなあ。

画像
URLリンク(www.marunouchi.com)


540:重要無名文化財
12/07/13 22:27:37.82
今なら言える、宗十郎さん大好きです!
もっと長生きしていただきとうございました・・・

541:重要無名文化財
12/09/11 12:14:13.72
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね 
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね 
創価€死ね 
創価€死ね 
創価€死ね
創価€死ね 
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね 
創価€死ね 
創価€死ね
創価€死ね
創価€死ね


542:重要無名文化財
13/03/01 21:27:34.04
宗十郎さんを初めて見たのは24年前の二十四時忠臣蔵だったな。
味のある役者だった。

543:重要無名文化財
13/09/04 22:22:57.39
祇園西村さんの実佳子ちゃん
生大切な紀伊国屋の姫です。

544:電脳プリオン!ninja 【25.6m】
13/11/10 23:19:16.15 BE:121622562-PLT(12081)
誰?

545:重要無名文化財
13/12/21 01:04:20.62
>>543
俯き加減の表情 似てますね。

546:重要無名文化財
14/01/11 00:58:53.44


547:重要無名文化財
14/01/12 17:52:42.87
12日はご命日です

548:重要無名文化財
14/01/12 17:59:04.17
もう13年も経ったんだね・・・
藤十郎さん歌舞伎座に出てよ、せめて

549:重要無名文化財
14/01/12 19:11:50.70
この先紀伊國屋はどうなるのだろうか。
田之助は先々のことをどう考えてるのかなぁ。
笑三郎あたり芸養子にして、紀伊國屋の名跡を襲名させたらいいのに。

550:重要無名文化財
14/01/12 19:34:35.21
エミサブは確かに紀伊国屋っぽいな

551:重要無名文化財
14/01/31 11:46:48.89


552:重要無名文化財
14/02/01 22:21:10.61
お化け、行きたや、紀伊国屋。

553:重要無名文化財
14/02/19 12:15:11.65
宗十郎

554:重要無名文化財
14/05/02 20:30:27.10
宗十郎

555:重要無名文化財
14/05/03 13:54:01.72
宗十郎丈の襲名の頃、ホンマに美しかったな… 鴈治郎はんも元気で、色々と付き合っておられた…

556:重要無名文化財
14/05/05 02:39:00.44
なにわ草十郎

557:重要無名文化財
14/05/07 17:09:55.44
ぬるぽ

558:重要無名文化財
14/08/10 17:38:52.11
お孫さんの圭津季さん
舞台に出演するんだってね。
血は血なんだな。

559:重要無名文化財
14/08/22 17:07:17.54
来週衛星で蘭蝶やるね
楽しみ

560:重要無名文化財
14/08/22 18:35:39.82
三津五郎襲名前で、宋十郎さんが頭下げていたのが思い出される
亡くなる直前の舞台で涙なしには観られない
生きるっていう意味を教えられた

561:重要無名文化財
14/08/22 18:58:20.11
去年もみたけど、胸が一杯になって、涙でぼやけて見えなくなった
宗十郎の会の映像を観たいよ
数年前国立近くのギャラリーでやった写真展で映像を流していたとか
ミニ上映会でもやってくださらないものか
懐かしいねえ

562:重要無名文化財
14/08/22 22:48:54.07
蘭蝶・・・ 放映するなら冬でしょ・・・

563:重要無名文化財
14/08/23 11:33:56.39
1月はお正月番組多いし・・
去年も9月頃だったよ
何でだろうね

564:重要無名文化財
14/11/29 14:16:21.95
宗十郎


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch