15/01/21 02:36:47.00 YK+BId2D
>>236
嘘つきというかなんというか
気にくわない奴に気軽に何度もAV板に行けと言うのや
自分にレスする奴は全部敵と思っているのが居るし
リアルで会ったら吐きそう
251:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 02:44:48.09 glWVyDH5
20世紀の昭和サウンドと
そろそろ訣別するのは自然な流れ。
日進月歩のデジタルの世界で
33年も大昔の規格は化石レベル。
時代遅れも甚だしい。
ハイレゾ一本化が望ましい。
252:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 03:34:35.00 P8plUdG+
ハイレゾは無駄が増えるだけだから、根本的に無理がある。
必然的に消費者を騙すのが前提だから、騙されたと分かった時の消費者は怖い。
それよりもそんな詐欺方向にいかずに、より自然なマルチ、画像+HiFiなど
録音側をもっと洗練させ、高額な商品(といってもスピーカ限定だけど)で
聴いてみたくなる音源を提供すべき。
253:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 04:31:17.46 XmFdK/lA
ああ、先週末に新しいプレーヤー買って昨日は一日中DSD聴いてたわ
脳汁出まくりwww
音楽聴きながら眠ってたわ
幸せすぐるwwwww
お前らってほんとバカだなあ
>>127正解!
褒美を取らす
254:業界くん(嘘)
15/01/21 04:39:20.41 veEShwZf
>>240
昭和の人より聴力アップしてるの?
255:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 05:41:52.26 EoPO01HV
>>240
だから音が変わらないのに日進月歩も何も無いっての
それはメーカーやオーディオ業界の理屈だろ
256:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 06:22:28.90 U0o21ceT
違って聞こえるよ音変わってるだろ
お前の音が変わらないとか知らんわ
つーか
聴感を「音」って言うのいい加減に止めれ
音変わらない教最大の不条理だわ、そこから浮き世離れした教義が出て来るんだろ
257:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 09:05:22.76 mnvfFzjZ
すげーな
本当にブラインドテストやらないで音が違うって言ってるw
258:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 09:20:39.99 p8bwOrze
ブラインドテストを開始した時点で絶望するぞ。
だって全然違いがわからないんだからさ。
259:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 09:25:56.68 lcahF6Mi
◆◆◆◆総◆◆◆◆員◆◆◆◆注◆◆◆◆目◆◆◆◆
誰が誰だか全く区別のつかない糖質コンビの入院してない方が ID:zZd3BpeNで出現、
総員、スルー
絶対に、レスしてはならない!!!!話題にするのも極力よせ!!!
レスしたものは、レスをもらえると、悦びのあまりモニタの前で、
歓喜のカウパーほとばしらせる糖質のオナニー補助者と認定する
>>238
全く同感
260:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 09:28:26.88 UlZKxZdS
ハイレゾファイルをダウンコンバートした物と聞き分けする必要性を感じないが・・・
そもそもダウンコンバートしただけファイルを作成するには、ハイレゾを購入しないといけないし、
配信サイトのCD規格のファイルもダウンコンバートしただけか保証もないし、
市販のCDは、マスタリングが違うし、
市販で入手できない音源との比較に何の意味があるか分からない。
261:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 09:32:22.75 p8bwOrze
>>249
> 市販で入手できない音源との比較に何の意味があるか分からない。
つまりこのスレは君にとって無意味だってこと。
さようなら。
262:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 10:13:20.61 nd+uGmoJ
回らないのはつまらん。
趣味道楽に便利は不要。
BGM用には良いけどな。
263:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 10:59:34.93 UlZKxZdS
>>250
いや、このスレ自体が無意味だという事だよ。
264:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 13:58:42.05 dfw4wn+y
そもそも他人の承認なんて得る必要もないわ
他人に承認されないと楽しめない奴ってどんだけ主体性がないんだ?
265:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 14:28:13.43 IwoeTwW7
そりゃハイレゾがいいに決まってるけど
費用対効果を考えると欲しいとは思わないんだよな
266:業界くん(嘘)
15/01/21 14:59:59.24 veEShwZf
>>252
じゃぁなにしにきてるの?
>>254
いいに決まってる?
そういう根拠の無い思い込みこそが否定されているんだと思うよ。
267:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 17:03:12.76 MTNYEtws
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
「クロレラ」広告差し止め命令 京都地裁、全国初の判決
これでSONYの広告(最近見なくなったが)の差し止めってできるのだろうか?
広告差し止めが目的ではなく、
音が変わっていないのに変わると虚偽を続ける業界を糾弾したいわけだが。
268:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 17:06:29.53 ddFR6jcI
>>256
ケーブルスレにも貼ってきたってや。
269:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 17:09:22.07 ddFR6jcI
貼ってくれてたみたいね。
それからスレ立ってたは。
【企業】クロレラ広告差し止め、京都地裁 景品表示法めぐる初判決 [転載禁止]c2ch.net
1 :武蔵野メンバー ★@転載は禁止:2015/01/21(水) 14:41:26.51 ID:???0 健康食品として知られる「クロレラ」に、高血圧の改善などの医薬品のような効果があると紹介する広告は、
景品表示法や消費者契約法に違反するとして、京都市の消費者団体が健康食品会社「サン・クロレラ販売」(京都市)に
広告の差し止めを求めた訴訟の判決で、京都地裁(橋詰均裁判長)は21日、同社に広告の差し止めを命じた。
原告の代理人弁護士によると、景品表示法に基づき差し止めを求めた訴訟の判決は初めて。
橋詰裁判長は判決理由で「医薬品として承認を受けていない商品を医薬品的な効果があると表示しており、
医薬品との誤認を引き起こす恐れがある」と指摘した。
2015/01/21 13:54 【共同通信】
クロレラ広告差し止め、京都地裁 景品表示法めぐる初判決 - 47NEWS(よんななニュース)
URLリンク(www.47news.jp)
URLリンク(daily.2ch.net)
270:/test/read.cgi/newsplus/1421818886/-100
271:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 17:19:10.31 6YQ01UTy
>>255
>そういう根拠の無い思い込みこそが否定されているんだと思うよ。
否定派に言えよ
>>256
>音が変わっていないのに変わると虚偽を続ける業界を糾弾したいわけだが。
勿論、音が変わらない根拠あるんだろうな?
272:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 17:39:48.64 MTNYEtws
>勿論、音が変わらない根拠あるんだろうな?
SONYのサンプルは圧縮とハイレゾだから音が変わるだろうから、
ハイレゾとそれのCD化の差分を取り
全くの無音をデータで示して、実際に聞かせればいいんじゃないの?
273:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 18:15:00.22 MpwNjFor
SONYが困ろうが潰れようが知ったことじゃないし世界のハイレゾは無くならんから
オーディオマニアは何も困らんよね。
日本で製造禁止にでもなれば希少価値が出てますますオーディオマニアはいい気になるよw
健康食品の場合は衣食住に密着しているため、おかしなもんは排除されるべきとは思うが
オーディオなんて道楽なんだからオカルトを楽しむもよし、オカルトを
避けて楽しむもよしなんでないの。
274:業界くん(嘘)
15/01/21 18:19:06.65 veEShwZf
オカルト肯定派っていうのもいるのか。
新種?
275:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 18:20:19.89 lcahF6Mi
>>262
オカルト肯定派は前からいる
俺が以前提言した「プラシボ肯定派」と実態は同じだ
276:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 18:27:18.36 MTNYEtws
オカルトを裁判が認定して容認するかも興味あるな。
幸福の壺協会も興味を持つかも。
277:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 18:36:47.76 6YQ01UTy
>>260
君、ハイレゾとそれのCD化の差分を取ったものが
そのまま音の差と思ってるわけ?
俺は、
勿論、音が変わらない根拠あるんだろうな?
と聞いてるんだよ
278:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 18:38:35.79 MpwNjFor
オカルト好きは多いと思うんだけどな
俺自身はオカルトの趣味はないんだけど、どこのご家庭にもある5C2V 30cmに
150円の超高級ピンプラグをつけたケーブルを使ったりはするよ
仮に部屋にパチンコ玉一個置いた場合、物理的な音響特性が変わるのは間違いなく
その手のアイテムをオカルトとするかどうかは人によるって感じでしょ
279:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 18:57:56.67 TIGrK7nC
>>263
スルーどうしたんだw
280:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 19:00:55.85 JSxkB86L
音が変わらない根拠あるんだろうな? つーか 変わる。
今は冬だからいないけどさ 虫の鳴き声とかを同時2台で(同じADC)で
192kHz 24bit と 44.1kHz 16bit で録音すればわかること。
こんな簡単なこともやらないで何が否定派だよ。
金ない、頭ない、耳悪い 否定派のバカ
281:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 19:25:13.85 H3JmwkuK
ん?
ハイレゾ音源をダウンサンプリングして聞き比べるしかないだろ。
282:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 19:27:23.65 TIGrK7nC
やってみろ
283:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 19:37:06.22 pNj3q46B
爺が金だしてくれて業界が潤うのであるならばそれはそれで医院じゃないかな
284:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 19:38:19.79 lcahF6Mi
>>267
いやスルーを必ずしも必須とはしていない
ただし>>263は純粋にコテ確認し忘れたwww
285:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 21:32:06.66 JSxkB86L
>>269 は頭悪りいな
誰がダウンサンプリングあるいはアップサンプリングしろと言った
簡単に生録くらいできるだろうが
金ない、頭ない、耳悪い、機材ない 否定派バカの典型だな
286:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 07:11:14.15 JXoa/570
面白い。みんなやってみろ。
0~20,000Hzの範囲で再生される音を聴き、何Hzまで聴き取れるかをチェックするソフト。
URLリンク(www.vector.co.jp)
287:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 08:06:01.11 wcrxoWca
>>273
24/192録音と16/44.1録音とで音が違うとしたら
録音レベルが低すぎるのでしょう。
例えば上位6ビットが使われないような録音レベルであれば
実質的には18/192と10/44.1との比較になるので
容易に聞き分けられます。
録音レベルを気にしなくてもよい、つまり
クリッピングしないように録音レベルをかなり低く設定しても
最低でも16ビット分は確保できる、という点でハイレゾ録音が有利で
あることは間違いありません。
288:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 08:31:46.71 lrlAX1ve
なんで生録しなきゃいけないんだよ。
機材の影響も、技術の差もあり、比較できるソースが録れないかもしれないだろ。
よほどダウンサンプリングの比較をさせたくないようだなw
289:274
15/01/22 08:33:38.01 JXoa/570
わんさかここで、
「理論」で物事を考えている連中が、実際は、何Hzまで耳に聞こえるかな?
290:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 08:43:49.25 OD0YfVcc
>>274 >>277
今頃、どこまで聴こえるかとか出してるのかよw
単音でチェックしてもしょうがないんだよw
291:274
15/01/22 09:01:19.86 YwmVMd1c
>>278
っと、自分の耳に自信の無い奴は、そう言って逃げる。
292:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 09:04:05.39 Fr03SyEJ
ユーザー環境に左右されるハイレゾとは再生するところだけだからな。
録音部分でクオリティ上げて、感じられる良い音は大いに結構、というか当たり前。
そのソースをハイレゾかCDクオリティかで、差を確認するにはダウンサンプリングだろ。
293:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 09:04:06.66 pUUG3Zus
>単音でチェックしてもしょうがないんだよw
単音なら聴こえるのは20kHzまで、は確定だからな。
ツートーン以上の場合、ひずみが発生して可聴域に信号が出る。
それを判断できるかどうかを確認するのはよいことだ。
もっと賢いのはその汚いひずみを発生する成分を除去することだが。
294:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 09:07:56.27 hloqR48f
>>273 は簡単に生録できるとやらの音源アップしてみろよ。
295:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 09:12:13.75 ORVuX+WP
元祖江川爺への思いはこちらにて受け付けております。
<訃報>オーディオ評論家 江川三郎氏が逝去 [転載禁止]
スレリンク(pav板)
「電源ケーブルで音が変わる!」で有名なオーディオ評論家の江川三郎さん死去、82歳 [311970295]
スレリンク(poverty板)
296:277
15/01/22 10:14:57.73 YwmVMd1c
46歳 男
ヘッドホンで調べてみた。
寝室で、ふとんの中で聞く小さな音量時 14.5KHzま
297:で 普通の音量時 16KHzまで
298:277
15/01/22 10:51:32.92 YwmVMd1c
このスレの連中の事だから、
自分の事を誇示しようとして、
かなり可聴域を水増しして、書き込むのじゃないか?
299:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 11:07:26.05 ackXOcFX
>>284
俺はもっと若いが普通の音量で聴こえるのは10k~12k位までだな
耳鼻科行けば「60代の聴力」と言われるな
まあ昔から音楽をガンガン聴いたりやったりしてたせいだろう
それでもハイレゾを18/44.1にダウンサンプルした物はブラインドABXで7割で当てれっから
はい、終了
300:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 11:11:43.88 z6u9Cr3s
>>284
そのヘッドフォンの再生可能範囲を教えて。
301:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 11:34:45.80 T5M9uHEC
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
302:284
15/01/22 12:30:05.04 YwmVMd1c
>>287
カタログでは、5-45KHz
303:284
15/01/22 13:30:36.63 YwmVMd1c
>>287
そのヘッドホンの周波数特性実測値
URLリンク(jisaku.155cm.com)
304:284
15/01/22 13:51:19.39 YwmVMd1c
>>290の実測値を見ると
14KHz-16KHzにかけて大きなくぼみがあるが、
>>284で調べた聞こえなくなった周波数と合っている。
305:284
15/01/22 15:20:39.04 YwmVMd1c
そんな糞なヘッドホン使ってどうするの?
と笑われそうだが、スピーカーもヘッドホンも
実測周波数特性値は、みんな上下バラバラだよ。
306:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 15:23:33.43 WHEMtkPi
>>290
そうそう、これどうやって測ったの?
307:284
15/01/22 15:41:41.76 YwmVMd1c
>>293
測定方法は、記載されていませんでした。
308:284
15/01/22 16:32:38.41 YwmVMd1c
私は、>>197です。
309:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 17:23:31.25 DeH3IuLD
37歳 男
富士通のノートパソコンでチャレンジ
通常の音量で20000Hzまで全部聴こえた
因みにオーヲタを自負しているので耳の健康を日頃から気にしている
ストレスをためない、バランスの良い食事、腹七分、耳に良いとされるサプリも摂取
310:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 17:24:53.71 WHEMtkPi
>耳に良いとされるサプリも摂取
kwsk
311:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 17:28:01.39 VeAmsfgi
ブルーベリーイヤーじゃ無いのか?
312:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 17:31:16.70 DeH3IuLD
>>297
NAC → 難聴対策
グルコサミン&コンドロイチン&MSM → 耳の老化、難聴、柔軟性対策
上記とは別にマルチミネラル、マルチビタミン剤を摂取
本来は何も飲まないのが一番だけど、感動の耳のオーヲタであり続けられるように…
313:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 17:31:27.37 WHEMtkPi
アイしか見つからないんだがw
314:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 17:35:12.98 WHEMtkPi
>>300→>>298
>>299
これか?
>NAC → 難聴対策
URLリンク(www.sapoo.com)
>グルコサミン&コンドロイチン&MSM
URLリンク(www.cosme.net)
315:287
15/01/22 17:42:17.89 z6u9Cr3s
なるほど
と言うことは、貴兄の可聴範囲の上限が
16KHzまで
と言うことですね?
316:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 17:49:08.04 VeAmsfgi
>>300
ブルーベリーアイの、アイにイヤーというシールを貼ればいい
サプリメントというのは特定の効果があるものではなく、単なる食品補助
特定の効果があるものは薬品となるので、薬事法に基づき市販することはできない
普段の食生活で不足がちになる栄養素を補う為に摂るものであって、効果があるという文句に騙されてはいけない
317:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 17:50:25.08 DeH3IuLD
>>301
そう、メーカーはどっちも違うけどそれ
NACはNアセチルシステインを600mgを1錠
グルコサミン&コンドロイチン&MSMも1錠(それぞれの摂取量は確認メンドイ)
あとはどのサプリも取り敢えず入ってますよに騙されないようにしている
例えばビタミンCの1日の摂取量が100mgなら5mgしか入ってないとか
まあ、余談だけどビタミンCは今の医学では相当量摂っても大丈夫みたいだから、
風邪気味の時や、疲れ気味の時は1日2000mg摂る時もある
318:197・284
15/01/22 18:26:23.38 YwmVMd1c
>>302
そうだよ。
不特定掲示板だからといって水増しせずに、
実際に自分が測定した値を書いている。
319:197・284
15/01/22 18:37:44.25 YwmVMd1c
ちなみに、
>過去に耳疾患をもたない人を対象として、聴力検査を行った平均聴力図は、図-1である。
URLリンク(kaigo.f-shakyo.or.jp)
320:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 18:57:11.50 Z24sHLLS
50歳 男
iPhone上のこのアプリでチェック
Nenriki「age of Ears(耳年齢)」
URLリンク(appsto.re)
14 kHzまでが精一杯
カナル型安物イヤフォンで
ロック系ギター演奏愛好家
321:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 19:14:46.63 GpSUqMua
爺が多いのか?
322:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 19:22:02.50 VeAmsfgi
ある特定の周波数以上の音が聞き分けられないということと、その音が意味ないという事は全く別物
moraだかにあるFLACのハイレゾ周波数の音のファイルが売ってるけど、これを再生して聞いてみたら64khzまで、音が鳴ってるのを認識できたが、それ以上の音は認識出来なかった
ただ、この64khzまでの音を認識出来たのは静かな部屋でヘッドホンで(MDR-1A)かすかに聞こえるかどうかというレベル
周りに少しでも音があったら認識は出来ない
でも、これは音として認識するために必要な物ではなく、感覚的に感じる音であり、自然界には多く存在する音で、体で感じる事が出来るもの
楽器の音もそれらハイレゾの音を含んでるので生で聴く音とCDの音は感じ方が全く違う
323:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 19:27:43.92 pUUG3Zus
聴力低下で高域が聴こえなくなるのはそれほど問題にならない。
しかし、難聴になると音がひずんで聴こえるそうだ。
この状態で音楽を聴いてもその音のひずみに耐えられないそうだ。
肯定派がハイレゾはダイナミックレンジ命だから爆音で聴けと無責任なこと言うが
それでもCDに勝てるわけでもなく、適音量で聴いた方がいい。
有毛細胞の破壊は非可逆だから、後悔した時にはもうおしまい。
324:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 19:33:18.45 GpSUqMua
結論
否定派には爺が多い!!wwwwwwwwwwwwwwwww
325:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 19:34:53.89 urMxm8eC
JVCのサンプル音源三種が65dBぐらいで十分違って聞こえるよ
ハイレゾの効果実感するのに爆音なんて必要ないね
326:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 19:36:05.78 KUBlU/Ad
爆音って言ってるとこ見ると、あまり良いスピーカー使った事無いだろ
ハイレゾより前にやる事があるんじゃないか、ってのはもっともだけど
それはそれ、これはこれ、後から出来ないんだから、ハイレゾ化が
無意味とは思わないんだよな
327:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 19:37:15.41 Mt1TR0ms
>>310
>肯定派がハイレゾはダイナミックレンジ命だから爆音で聴けと無責任なこと言うが
捏造
328:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 19:40:31.31 pUUG3Zus
生コンサートはピークで120dBSPLだから、
そこまで音量を上げる必要があると言い張る肯定派がいるが
120dBSPLは爆音ではないのかな?
329:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 19:48:22.36 urMxm8eC
一定以上の音量でなければ無意味とかいうのはむしろ否定派の論ずるところ
330:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 19:48:59.77 7ikaeZCg
アコースティックな音源の低音のピークで120dBなら結構静かw
JPOP、アニソンをピーク120dBならやかましくて聴いてられんだろうけど
331:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 19:51:15.75 fzXScS/V
>>304
ビタミンCなんざあペットボトルの烏龍茶とかにはグラム単位で添加されとる
酸化防止剤としてな
必要な5mg以外は速やかに尿に排泄される
まさにぷらしーぼ以外の何者でもない
死人さえ出なければ経済活動の邪魔はしないのが役人のスタンスさ
332:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 20:17:48.18 7ikaeZCg
健康食品の話はでたらめでしょ
でもオーディオサプリは売れるかもなw
333:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 20:20:35.26 DeH3IuLD
>>318
朝からビタミンCをサプリで何万と飲む健康ヲタクもいるみたいだし
因みに俺自身、清涼飲料水は基本的には飲まない
加工品の添加物、アメリカ産の牛肉(BSEではなく、成長ホルモン剤w)
ポストハーベスト、地産地消、産地のローテーション
基本、産地の分かる未加工品を調理してもらって食べてる
男の俺が上記のキーワードを気にしぃーだから、オーヲタ以前にアレな人なんでしょうw
334:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 20:23:54.52 jeYVRRSB
>>318
>グラム単位で添加されとる
ちょっと信じがたいが、ソースは?
335:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 20:24:07.40 O8bDjY94
ジジイだから聞こえないんだよ馬鹿!
336:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 21:09:33.40 VeAmsfgi
>>321
何のソース?
ビタミンCが酸化防止剤として添加されてるソースということか?
だったらペットボトルに書いてある文字を読めよ。日本人だったら読めるだろ
グラム単位という量に対するソースなら知らん
500ml程度の量なら数十~数百mgというソースはある
量が増えればグラム単位になるかもな
URLリンク(www.kokusen.go.jp)
337:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 21:10:29.45 H7VAebkv
ビタミンCはたいしたことない
マルチビタミンとミネラルこそがハイレゾ
338:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 21:17:51.11 PI8zTnK5
ビタミンやミネラルは超高域と同じ。
超高域だけを聞いてもわからないのと同じように、食品と一緒に取らなきゃ体に取り込まれないよ。
339:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 21:25:52.24 +gqhuorX
じゃあ超低域はなんですか?
340:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 21:30:07.93 2e6RnatA
ハイレゾは、爺さんには、聞こえないので諦めてくださいwwwwwwwwwwww
341:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 21:33:17.88 HdD5CVha
64KHzでむせた
342:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 21:47:51.25 7ikaeZCg
マジレスすると健康食品には原材料名が書いてあるので
主成分の食品を食えば同等。
食えないものを加工しているのは豚に残飯を食わせる意識で製造していると思えば
買いたくなくなるだろう。
343:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 21:53:22.46 7ikaeZCg
つーか、ニセレゾで音が良いと思えるなら茶碗やコップを箸で叩けば
気絶するくらい音がいいはず。
344:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 21:58:49.42 PI8zTnK5
>>326
超低域は消化の悪い食品。食べ過ぎると腹をこわす。
345:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 22:08:03.18 jeYVRRSB
>>323
「グラム単位」のソースに決まってるだろ。
82.3mg/500mLのどこがグラム単位なんだよ。
346:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 22:09:30.87 H7VAebkv
>>330
え?実際音良いぞ
鳴らしてみればわかる
CD品質では鳴らない音が聞こえるぞ。
347:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 22:24:33.80 nAASaCO4
昔の音源をハイレゾにしたって意味なくね?
348:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 22:46:46.52 kIVyJm9o
>>64 64khzまで、音が鳴ってるのを認識できたが、それ以上の音は認識出来なかった
それはダウンビートした音が聴こえたのだよ。
349:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 23:17:03.50 7ikaeZCg
聴くのに飽きたら超音波洗浄器にするのはなかなか良さそうだな
超音波加湿器や超音波エコーにはハイレゾでは性能不足
350:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 02:30:38.62 owiXhOv9
334は己の無知の告白である。
アナログとデジタルとハイレゾ化について
理解できていない。
教科書からのやり直しが必要である。
351:バカ・アホ・ニゲタは一生バカをの1
15/01/23 03:07:04.43 BJX7ghYw
>>337
オーディオ板No.1の低脳が何言ってる?wwwwww
教科書?wwwwww
お前、教科書なんか読んだことねーじゃねえかwwwwww
お前が論理の基礎すら知らないのはもうみんなご承知だぞ?wwwww
ブラインドテストと聞いただけで頭が狂い出す低脳wwww
お前、>>137の何処がおかしいかまだわかんねえんだろwwwww
しかも、レルム先輩のすげーレス、お前は読まないフリして「ニゲタ」とか言ってたんだなwwww
もう、ありえんほどの卑怯者。だから、お前は「バカ・アホ・ニゲタ」って呼ばれるわけだwwwww
論理の基礎を知らない証拠はお前がこれに答えられないからwwwwww
352:バカ・アホ・ニゲタは一生バカその2
15/01/23 03:09:37.82 BJX7ghYw
ID:BNORAkv4は勿論バカ・アホ・ニゲタwwwww
勿論答えられずに逃亡中wwwwww
>悪魔の証明もブラインドテストも実験とは何か、つまり科学的思考とは何かが全くわかってない。
>ハイレゾを否定するのは実験結果がそうなってるからじゃねえよ。
>「聞き分け出来た実験結果が無いから」
>これを曲解どころが全くの正反対に(裏でも対偶でもない)して、「聞き分け出来ない実験結果を根拠」にしてるって悪質過ぎるだろ。
>これはむかしっからバカ・アホ・ニゲタが言い続けて、その都度破砕されたバカ意見だぜ?
>「身長5mの人間はいるか」
>「米俵を担いで米粒の数を当てられるやつがいるか」って奴な。
>科学的思考が出来るかどうかを見ることが出来るいい質問だよ。
>一般に証明を要求されるのは「ある」と主張する側であるという挙証責任の話だ。
>ケーブルスレで100万回は出た。
>が、この当たり前の公理に対して「池沼www」と言って逃げたのがバカ・アホ・ニゲタ。
>ID:BNORAkv4は答えてくれよ。逃げたらバカ・アホ・ニゲタってことだからな。
353:バカ・アホ・ニゲタは一生バカその3
15/01/23 03:13:39.75 BJX7ghYw
そんで、バカ・アホ・ニゲタの反対用法だよ、このバカこれだけ言われてるのにwwww
337 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2015/01/23(金) 02:30:38.62 ID:owiXhOv9
334は己の無知の告白である。 ←バカ・アホ・ニゲタの反対用法wwwww
アナログとデジタルとハイレゾ化について
理解できていない。←バカ・アホ・ニゲタの反対用法wwwwww
教科書からのやり直しが必要である。←バカ・アホ・ニゲタの反対用法wwwwwwww
このバカ、◆◆◆◆総◆◆◆◆員◆◆◆◆注◆◆◆◆目◆◆◆◆ しか貼れねえでやんのwwww
何の意見も主張もないレスwwwwwww
つまり単なる便所の落書きwwwwww
総員とか笑えるよな。だって、ハイレゾに騙されてるのはバカ・アホ・ニゲタたったひとりだからよwwww
幻の仲間が見えるのかwwwww バカって嫌だねーwwwwww
354:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 03:19:03.15 yzpPcfvG
>>334
昔の音源と言っても色々ある。
SACDの初期に、昔の名演奏のマスターテ
355:ープを引っ張り出してきて極力加工せずにSACDにしたという企画物。 これはすごい音だった。 70年代の弩級オープンリールで録音されたマスターテープ。 これにはすごい情報が記録されていたんだ。 当時はアナログダビングするしかダビングの手段がなかったので、 オープンテープからオープンテープに何度もアナログダビングされた最終マスターからLPを作っていた。 それでもそれなりの音で聴けていたわけだが、この大元のマスターテープをSACDにしたら、話だけでもすごいと分かるだろ? デジタルの強みである何度コピーしても劣化しないという特性を利用すれば、大元のマスター=配布パッケージ にできる。 当時はマスターテープを聴けるなんてありえない話だったわけだから。
356:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 03:23:40.23 yzpPcfvG
同じことをCDでやればいいじゃないかと言うかもしれないが、当時のスタジオ用の弩級オープンリールというのは
とてもCDでは納めきれないほどの情報量が詰まっているんだよ。
LPだったらCDに入るよ。
しょせんLPはLP。
マスターテープから比べたらLPは勝負にならない。
マスターテープはLPとは次元の違う音なんで、SACDが作られたことでやっと納める事が出来たというもの。
357:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 03:28:40.69 uSTWRRdv
>>342
>とてもCDでは納めきれないほどの情報量が詰まっているんだよ。
情報量とは何で、CDとマスターテープではどれくらい違う?
君の思い込み、妄想ではなく、客観的に答えていただきたい。
358:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 03:48:57.23 yzpPcfvG
>>343
説明できないよ。
なぜなら、音を表す数値には、歪率とダイナミックレンジと周波数帯域、しかない。
その三つで全て説明できるのではないか?と言うかもしれないが、この三つだけでは説明できない。
例えばある程度ビットレートの高いMP3は、CDと比べてこの三つの数値はほとんど落ちていない。
理論的には間引きしているので、理屈の上では落ちているはずとは言えるのだが、
三つの数値では説明できない。
「このデータはMP3だから、MP3はこういう処理をしているのだから落ちているはず」 という間接的な推測は出来るのだが、
直接信号をチェックして何Hzが落ちているからそこが悪いとか、ダイナミックレンジを測ったら何dBだったので、
狭いので悪い、などと直接は言うことができない。
それと同じように、「○○という数値が良いのでマスターテープは音が良い」というように、数値でこれが良いから良いなどと
説明することができない。
359:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 03:54:08.27 yzpPcfvG
もしもMP3が、CDと比べてノイズが+20dB悪くなっているなどという規格だったら、
「S/Nが20dB悪いのでMP3はCDよりも悪い」 と説明することができる。
しかし実際MP3は、CDと比べてノイズは増えていない。
一応ビットレートが低いMP3では帯域制限をしているのだが、ビットレートが高いならばそれもクリアされてしまう。
歪率、ダイナミックレンジ、周波数帯域 この三つでは、MP3よりもCDが優れていることを説明することができない。
あくまで間接的に、間引いてるので悪いはず という推測でしかない。
360:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 03:59:41.87 uSTWRRdv
>>344
説明できないなら、なぜ
>とてもCDでは納めきれないほどの情報量が詰まっているんだよ。
というウソを書くのだ?
361:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 04:01:21.21 yzpPcfvG
とてもCDでは納めきれないほどの情報量が詰まっているんだよ。
そしてこの情報量は数値で説明できる。
などと言ったか?
362:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 04:08:20.29 yzpPcfvG
もし(歪率、)数値で説明
363:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 04:10:46.86 MhYH9E2c
情報量と言うからには量なんだから数値になるはず
364:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 04:13:24.51 MhYH9E2c
数値で表現できない情報「量」というのも明言だなぁ
365:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 04:14:45.22 yzpPcfvG
おっと途中で書き込んでしまった。
もし(歪率、Dレンジ、帯域という)数値で説明できないなら、音が良い悪いと主張してはいけないのなら、
MP3よりもCDのほうが音が良いと主張することも駄目という事になってしまう。
それはおかしいだろう。
もちろんMP3は間引き処理をしているという仕様が明らかになっているのだから、
「間引き処理をしてるので悪いはず だからCDのほうがいい」 という推測は成り立つ。
それはMP3の仕様がわかっているから間接的に推測した結果であって、
その仕様が分からない場合は、○○という数値が悪いからMP3は悪いとは言うことが出来ない。
別にS/Nも悪くなってないし、周波数も狭くなってないからな。
S/Nと周波数以外に音に関係する何かがあるはずだが、それを○○値と言うことができないという話。
366:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 04:17:29.86 yzpPcfvG
>>350
ん?知らないのか?
一般的に、数値でなくても情報量という言葉を使うぞ?
例えば、写真や景色を見たときに、色々と見るべきポイントが多数ある場合に
この写真は情報量が多くて~などと言う。
数値以外でも使うんだよ。
367:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 04:19:47.80 rNIxSf+z
結論
否定派には爺が多い!!wwwwwwww
ジジイだから聞こえないんだよ馬鹿!
爺さんには、聞こえないので諦めてくださいwwwww
とか書いて、自分らの耳から聞こえる実際の数字は書かないんだな。
368:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 04:21:27.60 uSTWRRdv
>>352
君の言っていることは客観性ゼロで単なる思い込み、妄想、宗教などに分類される。
そういうことを書きたかったら他の思い込み、妄想、宗教スレにどうぞ。
ここは客観的に書くスレ、君のような低能はお呼びじゃない。
369:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 04:21:59.85 yzpPcfvG
基本的には物がたくさん写っていれば情報量が多いと言うのだが、
たくさんの物が写っていても、ほとんどの物はただの背景として無視できるという場合は、
情報量が多いとは言わないし、逆に写っている物が少なくても、視線の方向や写っている物がただの背景ではなく
被写体と関係している物であると閲覧者が認識できるように意図された構図の場合は、物が少なくても情報量が多いと言う。
単純に物が何個写っているという数値では表せられないので、数値ではない。
370:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 04:23:48.30 uSTWRRdv
>>355
もういい、
これ以上は恥の上塗りはやめたら?
371:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 04:26:17.03 MhYH9E2c
「定量化できないが情報量がハンパない」
「聴き分けできないけどいい音」
など肯定派の名言集作れそうだな
372:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 04:29:33.53 yzpPcfvG
>>354
「CDのほうがMP3よりも音が良い」 という主張もしてはいけないと言ってるんだな。(仮に間引きをしているという仕様が不明だったとして)
俺は、それはおかしいと言っておこうか。
373:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 04:50:38.98 uSTWRRdv
>>358
支離滅裂だな。
>「CDのほうがMP3よりも音が良い」
こういう主観を書きたかったら他の妄想スレに行きな。
スレ主がそういうことを理解していないという特殊事情なスレではあるが、
ここは客観的なので、CDとハイレゾは音が変わらない、が結論。
思い込みでハイレゾが良い音に感じようがそんなの何の意味もない。
ましてやMP3の話を唐突にしてくるとは精神状態を疑う。
なお、音の劣化=音が悪い と思っているようだが、
音の良し悪しは主観だから人それぞれで、信号の品位と全く関係ない。
典型例はLPだな、明らかに音は劣化しているが、良い音と評価する人は多い。
374:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 05:09:23.90 gjO6hmm3
>>359
>ここは客観的なので、CDとハイレゾは音が変わらない、が結論。
客観的に、根拠宜しく
375:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 05:26:07.37 gjO6hmm3
>>359
>音の良し悪しは主観だから人それぞれで、信号の品位と全く関係ない。
客観的に、根拠宜しく
376:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 05:47:04.19 vnS1aFm3
根拠なき「客観的」は
音変わらない教の識別ワード
377:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 07:33:15.16 3Pu7JdJh
主観的でいいからさ 192kHz 24bit と 44.1kHz 16bit で
同じ音源を録音して再生してみろよ。
44.1kHz 16bit では音が原音とどれほど違うか
こんな簡単なことができない否定派の機材なし、金なし、頭なし ついでに糞耳
378:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 09:00:36.89 MhYH9E2c
>>360
つブラインドテスト
379:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 09:01:00.69 X2ELp+PR
だから何で録音するんだよ。
同じハイレゾソースをダウンサンプリングして比べるんだろ。
380:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 09:02:32.76 X2ELp+PR
>>363
お前が録音した192/24のソース出してみろよ。
あとは他人が比較するんだからさ。
381:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 09:03:46.47 MhYH9E2c
録音するにしてもハイレゾひとつすればいい
それをダウンコンバートして聴き比べ
382:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 09:17:16.51 vbpyd9vq
>>366
どんなファイルを出しても後出しジャンケンで逃げるクセに。
自分で実験して証明しろよ。
383:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 09:22:35.50 n4LwGC4t
ハイレゾは圧倒的にCDより良い音と言い張ったところで
ハイレゾとそれをCD化した物を誰も聴き分けできないのだから、
>44.1kHz 16bit では音が原音とどれほど違うか
がウソとすぐにばれる。
384:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 09:31:06.34 EuwgnCeV
◆◆◆◆総◆◆◆◆員◆◆◆◆注◆◆◆◆目◆◆◆◆
誰が誰だか全く区別のつかない糖質コンビの入院してない方が ID:BJX7ghYwで出現、
総員、スルー
絶対に、レスしてはならない!!!!話題にするのも極力よせ!!!
レスしたものは、レスをもらえると、悦びのあまりモニタの前で、
歓喜のカウパーほとばしらせる糖質のオナニー補助者と認定する
385:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 09:55:45.71 EuwgnCeV
>>349-350
日本人じゃないのか?
>>352の言う通りだ、正直知性を疑う
>>354
もはやキチガイの領域だなこのカキコミは
数値以外で使う、という、正常な知能と常識を持つ健常者日本人にとって>>352は何らおかしくない
それにこれか、知能障害だけでなく人格障害まで患っているようだ
386:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 09:56:25.20 yzpPcfvG
>>359
>ましてやMP3の話を唐突にしてくるとは
圧縮しているので間違いなく音が違うのに、しかし数値化はできないという例として出したのでおかしくはない。
マスターテープは音が良いが、○○値などという数値では表せない。
「そんな馬鹿な、音は数値で表せられるはず」 という返しをするだろうから、
先手で、数値化できない例を先に書いたんだよ。
それがMP3。
どうだ?
MP3は数値ではCDとほぼ一緒だぞ。
圧縮しているのだから、音が落ちていることは間違いない。
しかし数値では出ない。
数値で出なくても音が違うという事象があるんだよ。
387:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 10:00:17.96 EuwgnCeV
>>356
異常者だ、完全な異常者だwww
久しぶりに行くかいw
◆◆◆◆総◆◆◆◆員◆◆◆◆注◆◆◆◆目◆◆◆◆
現時点でのレス無価値ゴミリスト
★ ID:MhYH9E2c 命名:キチガイくん
根拠:>>352>>354-359
正常な知能も人格も持っていません、ほぼ、完全なキチガイと言っていいでしょう
キチガイには道理も常識も一切通じません、エサやるのやめましょう
388:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 10:03:10.12 EuwgnCeV
>>373
おっと間違えた、 ID:MhYH9E2c、お前じゃないわでも ID:uSTWRRdv 並に意味不明だったからな、ごめんよ
◆◆◆◆総◆◆◆◆員◆◆◆◆注◆◆◆◆目◆◆◆◆
現時点でのレス無価値ゴミリスト
★ ID:uSTWRRdv 命名:キチガイくん
根拠:>>352>>354-359
正常な知能も人格も持っていません、ほぼ、完全なキチガイと言っていいでしょう
キチガイには道理も常識も一切通じません、エサやるのやめましょう
389:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 10:21:41.03 zO8366Nk
うっわ…これで社会人かよ
390:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 10:27:48.06 MhYH9E2c
>>371
>>>349-350
>日本人じゃないのか?
>>>352の言う通りだ、正直知性を疑う
しょうがないな。↓
>>>350
>ん?知らないのか?
>一般的に、数値でなくても情報量という言葉を使うぞ?
>例えば、写真や景色を見たときに、色々と見るべきポイントが多数ある場合に
>この写真は情報量が多くて~などと言う。
>数値以外でも使うんだよ。
この場合「情報」を「見るべきポイント」と定義しているなら「情報量」を「見るべきポイント」の数として数値化できるだろ?
まったく定量化できない場合「情報量」なんて言葉は使わない。
もし使うやつがいても、問いただすと大抵は「なんかこうミッチリとさー」とか、擬音で表現しはじめるから議論する価値はない。
391:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 10:31:20.81 MhYH9E2c
よくオーオタが「空気感」という言葉を使うけど、それみたいに「情報感」とか「密度感」とかいえばいいんじゃね?
なまじ客観性を装った言葉を使おうとするからいけないいんだよ
392:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 10:47:47.11 fQ3xq51f
最近ハイレゾ対応とシールのついたイヤホンやヘッドホンが売ってるけど
アナログ接続機器に「ハイレゾ対応」を名乗れる規定や規則はあるの?
393:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 11:06:35.35 vnS1aFm3
>>374
ようやく音変わらない教をリスト入れてくれたかw
見ない、コイツが夜中にキチガイ全開こいたせいで無駄にレス番消費してるよ
マジで害虫だわ
もう少し訴求力のある警告表示作りたいなー
394:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 11:08:43.10 joVq30EO
>>378
人間の可聴域外も再生できるものはハイレゾ対応と名乗って良いことになるよ。
概ね40KHz以上が対応としてるかな。
ただ、それを測定するのには離散的な方法しかないことや、ハイレゾに対応していなくてもハイレゾ音源は再生出来るから、ハイレゾ非対応でも、可聴域外はともかく量子化ビット数の恩恵は受けられる。
個人的にはハイレゾ対応に懐疑的。
ヘッドホンやイヤホンを買うときに、ハイレゾに対応しているか否かはそれほど重要なファクターでないから、気にしなくていいよ。
395:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 11:16:33.80 pypL8t02
>>380
離散的な方法って何?
量子化ビット数の恩恵もアナログ部のS/Nによるだろうな。
396:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 11:22:15.05 HvLDKDpB
お前らってホント低脳だな
いつまでもやってろよ
>>295
オウ、あんた
397:f="../test/read.cgi/pav/1421510451/128" target="_blank">>>128だったのかwwwww 俺は>>165だwwwww 因みに>>286も俺だ 知らずになんかよく絡むなwwwww
398:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 11:28:08.46 EuwgnCeV
>>376
◆◆◆◆総◆◆◆◆員◆◆◆◆注◆◆◆◆目◆◆◆◆
現時点でのレス無価値ゴミリスト
★ ID:uSTWRRdv 命名:キチガイくん
★ ID:MhYH9E2c 命名:キチガイくん2
根拠:>>352>>354-359>>376-377
正常な知能も人格も持っていません、ほぼ、完全なキチガイと言っていいでしょう
キチガイには道理も常識も一切通じません、エサやるのやめましょう
>>379
いやはや、これオナニー君以上だわすげえ
399:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 11:32:40.22 EuwgnCeV
ちなみに、音変わらない教だから入れたんじゃないぜ
「情報量」の定義が、およそ正常な人類の日本人という定義から外れており、
しかもそれを強弁し、相手を罵倒までするから、まさにキチガイだと表現している
400:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 11:47:11.80 pOKIoGRV
可聴域外とか言い出したらDSDの立場がなくなる
401:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 12:08:52.46 vnS1aFm3
>>384
おおお、それはむしろ凄い事だ!
異なる立場、根拠から同じ結論を得たわけだよね
つまり平たく言えば
「誰がどう見てもおかしい」
って事だな!!
まあ当たり前だがなww
402:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 12:31:59.97 EuwgnCeV
キチガイくん2については認定責任を果たしておく必要があるな
>>377
よくオーオタが「空気感」という言葉を使うけど、それみたいに「情報感」とか「密度感」とかいえばいいんじゃね?
なまじ客観性を装った言葉を使おうとするからいけないいんだよ
「空気感」が、「情報館」(情報感なんて一般的な用法は無い)、「密度感」より、客観的なんだそうだ
URLリンク(dic.search.yahoo.co.jp)
空気感のどこに客観的なイメージが?
もはや日本人であることすら疑う、ぶっ飛んだ思考
なお、情報感であるが、
URLリンク(www.google.co.jp)
見ると、ほとんどが「情報館」の誤字だw
下記だけが比較的まともな人間ぽいが、あくまで「自らの創造語句」として「情報感」を使っている
URLリンク(www.amazon.co.jp)
>>357
「定量化できないが情報量がハンパない」
(略)
など肯定派の名言集作れそうだな
名言集とは、いわゆる「迷言」集として述べているのだろうが、>>352の通り情報量概念に定量要件は不要である
ということで以上により、まさに、キチガイ
403:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 12:41:32.20 wEUDXdTZ
基地外vsキチガイ