14/09/24 01:24:41.66 j3vX08sN
これは位相特性のスレッドです。
ヴォーカルものなど、中央音像定位が明確なソフトをかけた状態で首を左右に振ってみて下さい。
簡単に中央にあるべき音像が首を振った方向に移動してしまうならば、全然位相が揃ってない証拠です。
本当に正確に位相が整えば、首を振っても中央音像定位は微動だにしませんし、
スピーカーの横で聴いても、中央音像がスピーカー間の真ん中にいるのが判るはずです。
スピーカーの横で聴いてスピーカー側にヴォーカルが鳴ってるようでは全然駄目だという事です。
皆さんのシステムは大丈夫ですか?
2:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/24 01:27:12.62 ozo+EUiB
>>1
おお、それは面白い
中央音像定位が明確なソフトの例を教えてもらえませんか?
3:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/24 07:15:49.40 mTX3rf9C
>>2
モノラル
4:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/24 08:18:58.94 ozo+EUiB
なんでもいいからボーカルが入った曲をモノラル化したものならいいってこと??
5:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/24 21:36:23.40 ZfIRF40F
これはレベル高いスレ
さっぱり理解できずスレ主に文句つける奴が大勢出ると予想しとくわwww
6:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/25 19:02:26.06 ukHT/3LB
なんで>>1はスレたてたっきり出てこないんだよ…。
7:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/27 00:02:13.58 //CdRxsB
おいおい、スレ主どこいったんだよ
8:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/27 10:14:03.42 u3+xZWSj
大体において、本物の概念が先にある状態(本物の古伊万里というような)が先にないのに、
本物だの本当だの言い出す場合、特に根拠のないトートロジーである場合が多い。
9:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/27 12:23:07.51 vU4+YMTh
>>5
というか他スレでフルボッコになった話のどこがレベル高いの?
スレリンク(pav板:260-268番)
スレリンク(pav板:274-280番)
位相なんか全く関係ない
10:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/27 12:50:54.65 rWFZYk51
いや、仮に、ライブとかでボーカルが真ん中にいたら、どこで聴いても
真ん中から聴こえる
それができてるかどうかって話じゃねーんかい
11:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/27 13:11:49.21 vU4+YMTh
>>10
常識的に考えて、そんなこと2chで不可能なのはわかるよな?
だからこそ、映画館等の設備にはセンタースピーカーがあるんだ
それを覆す、「位相をミリ単位で揃えると、どこから聴いてもボーカルセンター」
って謎の主張があって、スレ主はその宗教の関係者w
12:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/27 18:04:40.13 QGPJBVXt
iPadのスピーカーでさえ動かないのに凝りに凝ったステレオで定位がめちゃくちゃとかありえるの?
13:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/27 18:09:03.16 vU4+YMTh
>>12
俺iPad使ってるけど、あの間隔実測中央で4.7cmほどのスピーカーの話してる?
14:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/29 22:54:24.35 zZJyu/Ya
>>1
お前の事知ってるけど、それは無意味。いい加減に卒業しろ
15:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/05 20:00:36.88 dbgvIwpx
つーか、首を振っただけで定位が乱れるって最低なシステムだなww
16:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/05 20:52:49.64 xrrIGdRt
首をふるって、所謂「いやいや」をする事? それともデンプシーロールみたいなの?
17:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/05 21:40:15.82 dbgvIwpx
左右にイヤイヤしてみたり、ヘッドバンギングかましたりしてみ
そのくらいなら定位は乱れないのが普通
18:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/06 04:31:04.76 ympi45SW
同軸スピーカーやフルレンジなら定位はビクともしませんよ
KEFの安いやつを追い込めば超レベル高い音が出せますよ
でもあれを買う人はみんな初心者なんでレベル高い音は出せないんですよね・・・
19:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/06 12:51:35.38 PkNPumLX
>>1
位相角って、首の角度と勘違いしてるだろ?
20:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 01:00:12.61 PuFPS9Hr
ステサンのフーがよく言ってるよな
首を振っても定位がビクともしない!素晴らしい!みたいなこと
21:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 02:20:54.65 UuZueOKT
機材のコンセント極性確認するのによく使うよ
首を振っても定位が動かないほうが正解という感じで1つずつ合わせてる
22:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/09 11:51:44.43 9gal2Oaw
こんなことは安物のテレビでも可能
高額オーディオで何を言ってるんだかww
23:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/09 12:20:55.49 ikiUcOaJ
>>22
>>9>>11
大丈夫?
24:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/09 12:29:16.76 ZLw8RwDc
レスリースピーカーは首を振らなくても定位が動くよ
25:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/09 13:16:56.01 ikiUcOaJ
そりゃそうだwww
バンドやってた時にスタジオにあったが、あれホントに中身回転してんのねw
26:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/09 14:26:24.06 9gal2Oaw
こんなレベルもクリアできない奴がピュア板にいることに驚く
27:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/09 14:33:53.45 ikiUcOaJ
>>26
もしかして、コミュニケーション障害とか人格障害とか持ってるの?
28:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/09 20:20:33.69 NAHvE+QF
そもそも、位相が揃ってるって時間軸の問題なんだから、
左右のSPからの距離が違うと違う位相の音聞いてるんじゃないの?
29:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/09 20:27:50.88 ikiUcOaJ
いやそんなこともわからん凄まじい◯◯が、世の中には大量にいるというのを見て楽しむスレだよここは
30:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/10 05:07:00.45 RQOxkIHs
同軸万歳のスレだろ?
KEF工作員め
31:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/10 07:32:05.36 FlU3L+tt
タンノイは逆にスイートスポットが狭いというかちょっと頭動いただけで定位がずれるぞ
32:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/10 08:49:11.39 ulYfjFGa
同軸だろうとフルレンジだろうと頭の位置をリスニングポジションセンターから左右に動かしたら定位はおかしくなる。
2chステレオという方式そのものが、そういう方式。
>>28の言ってることが正解。
[SP] [SP]
↑ ↑
遠い 近い
[人]
33:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/10 09:25:01.41 FlU3L+tt
>>32
その定位がおかしくなる度合いを少しでも少なくしたいという趣旨のスレでは?
スピーカーによってずいぶん違うよ
34:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/10 09:42:35.26 ulYfjFGa
>>33
それはそれで構わないが、位相が正確なのでセンター定位すると言うと間違い。
結果的にそう聴こえるというのと、正しいからそう聴こえるというのは違う。
35:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/10 09:51:25.31 qaTn59d9
>>33
スレ趣旨
>簡単に中央にあるべき音像が首を振った方向に移動してしまうならば、全然位相が揃ってない証拠です。
>本当に正確に位相が整えば、首を振っても中央音像定位は微動だにしませんし、
>定位がおかしくなる度合いを少しでも少なくしたいという趣旨のスレでは?
>>32の言う通りで、ちゃんとした能力のある耳なら、差が少なくなる方が圧倒的におかしい
スイートスポット以外で定位がおかしくならないような、位相差・帯域差による距離感がわからない糞耳は、
ピュアオーディオやる必要無いと思う、安い機材で我慢してれば?w
それを「位相差」という真逆の理屈で言い出す基地外、レクスト社長のバカ理論に振り回されてるだけなら、まだ救いようがあるが
ちな昨日の ID:ikiUcOaJ
36:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/10 10:04:27.79 FlU3L+tt
>>35
頭ちょっと動かしただけで定位がフラフラするシステムじゃ音楽楽しめないでしょ
結果的でもピュアオーディオじゃなくてもなんでもいいからそういうシステムのほうがずっと楽しめると思うよ
37:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/10 10:17:37.03 qaTn59d9
簡単に言うと、俺は>>1の「理屈」を徹底的に否定しているだけで、実際は頭ちょっと動かしたってたいして定位に影響はしないw
あと、ピュアオーディオで楽しめる音楽の価値は、他のモノとは次元が違う、比較にならない
38:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/10 10:45:23.80 FlU3L+tt
>>37
「実際は頭ちょっと動かしたってたいして定位に影響はしない」というのは
厳密に言えば位相差・帯域差による距離感が曖昧ということでは?
厳密さと曖昧さの妥協点はどの程度なのか、なぜスピーカーによってスイートスポットの広さが違うのか
という事はあまり語られてこなかったけれど、家で音楽を聞く際の重要なポイントだと思う
と言うか一人きりでしか聞けないシステムというのはある種の不具性を感じてしまう
39:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/10 11:24:54.43 qaTn59d9
1.「ちょっと」の程度が人によって大きく開きがありそうであり、スレタイに沿った議論は無意味
2.『一人きりでしか聞けないシステムというのはある種の不具性を感じてしまう』
映画館にセンタースピーカー必須の理由、要は2chである限り解決しない、もはや仕様と理解する
つまりピュアオーディオはパーソナルでいいと思う、家族で楽しむなら5.1chにすべし
40:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/10 19:21:26.28 FlU3L+tt
>>39
真剣に5.1chで音楽が楽しめると思いますか?
そういう言葉遊びのような議論は不要ですが、あなたも認めているピュアオーディオで楽しめる音楽の価値を
どこまでリラックスして楽しむことが出来るかというのは大事なことだと思います
ちょっとの程度が人によって開きがあるから議論の価値があると思います
あなたのシステムがオーディオの原理を外れて「頭ちょっと動かしたってたいして定位に影響はしない」
状態になっているのはなぜなのかということを書いていただけるとありがたい
41:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/10 19:35:45.40 ulYfjFGa
音は部屋に反射しているから。
理論通りというのは、SPから耳のみに音が届いているなら
距離差の位相差は非常に敏感に人間は感じるであろう。
ちょうど逆相の位置では、ある周波数の音はほぼゼロになるわけだからな。
実際の部屋ではあちこちに反射しているので、そこまで敏感ではなくなる。
42:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/10 19:47:12.49 hW2pCJcN
>>40
いや悪い
>>39 1.「ちょっと」の程度が人によって大きく開きがありそうであり、スレタイに沿った議論は無意味
この日本語が通じない、俺の常識外の人とのコミュニケーションは無理
43:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/10 19:53:12.50 01gBF6t9
>>41
>>35で偉そうなこと書いておきながら今更それはないでしょ
人を見下したかったら他スレでやったら
44:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/10 20:06:21.90 hW2pCJcN
>>43
そりゃ、わずか本文2行で安価ミスれる恥ずかしい奴見下して何が悪いの?w
45:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/10 20:31:50.53 FlU3L+tt
定位が部屋に影響されるのは実感するけど
スピーカーによってその度合いが違うんだよね
ケーブルやハイレゾはもういいから
こういう実質的なことに詳しい人いないのかな
46:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/10 20:36:10.71 DBvBF7Rc
>>44
安価の見方知らないの?もう一度見てご覧
47:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/10 20:49:20.21 hW2pCJcN
もしかして、>>41と>>35が違う人ってわかってないのか!
うわー
48:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/10 21:15:30.67 FlU3L+tt
なんかめちゃくちゃになってるからたたき台として自分の経験書いておくと
苦労して買ったタンノイが確かにピンポイントではものすごく定位が決まって音場も広いのに
首振ると定位がすごく不安定になるのがショックだった(ちなみにYORKMINSTER)
音響パネル入れたりスピーカー真正面向かせたり色々苦労したけど結局手放す羽目になった
最近のKEFとかはそういう問題解決してるのかすごく興味がある
(試聴してみたいけれど置いてあるところがないよ)
49:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/10 21:19:46.23 ulYfjFGa
>>48
それは指向性の問題だろ。
例えばコンデンサースピーカーなどは指向性が狭いので
頭を動かすと音がすごく変わる。
50:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/10 22:33:19.65 RQOxkIHs
>>32
お前はもう書き込むな
ミニコンポでも聴いてろ
51:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/10 22:47:58.13 hW2pCJcN
>>50
客観的に見て、位相の問題が同軸だと解消されるという、超謎つーかバカ丸出しのお前が退場すべきだと思うが?
52:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/11 00:58:13.83 2mhdLtY/
同軸で解消されるのは(実際には他のファクターで解消さらないが)群遅延特性
周波数ごとの遅延誤差が少なくなる
だからと言って、首を振れば耳の穴の位置が変わるし、耳たぶの方向も変わる
人間にとっての聴覚上の正面の判断する要素が、同軸でも揃わない
何のためのセンターSPか?を考えたことがないらしい
ステージでライブやって両側SPしかPAがない場合と、PA無しのオーケストラ
53:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/11 01:06:44.52 L6aFqcPd
>>52
>何のためのセンターSPか?を考えたことがないらしい
それ>>39で言ったんだけどね、誰も気にしなかったようだw
54:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/11 07:48:27.61 wAtk6BGB
5.1chって真ん中から音が出てますよっていうだけで、ちゃんと調整されたステレオには到底かなわない
ステレオでもスイートスポットの広い音聞いたことあるけど
ある程度広い部屋にスピーカーをフリースタンディングしないと無理かも知れない
55:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/11 13:32:14.07 3d9coex8
ここでセンタースピーカーを例に出してる意味は、
5.1chのほうが音が良いという意味で言ってるわけじゃねーだろ
56:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/11 13:36:14.42 L6aFqcPd
>>55
その通り、2chピュアオーディオでは複数人で鑑賞するのに向かないので、
それを解消する、音質的には残念な方法として挙げられている
57:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/11 20:05:17.63 rWWDK548
>>1 モノラルの蓄音機がお似合いだ
58:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/13 12:41:03.37 7tdmGEPE
モノラルでも定位ふらふらするよ
完全に部屋の問題だな
59:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/13 15:13:37.24 1BidNmRr
定位がフラフラするのは壁との問題じゃないのか?
60:norihiro
14/10/13 21:18:00.39 dqXUrV6y
スピーカーの間隔を狭くするか、ひろい部屋でスピーカーから離れて聴けば、
定位は安定するよ。コンデンサースピーカーでもESL63は球面波だからか、
恐ろしく定位が良い。秋葉原のハイファイ堂で聴いたけど、部屋のどこに
いてもスピーカー間の何も無い空間から音が湧き出してくるようで、驚き
ました。
61:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/14 00:27:21.40 e1uZFJgl
クォードいいですねえ
62:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/14 00:45:00.52 Knr1tZFY
>>60
まさにそれが理想なんだがクォード買わなきゃダメなのか・・・
63:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/14 11:15:39.60 e1uZFJgl
>>62
部屋にQRD入れろ
64:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 21:08:31.16 afT0idCh
ハイレゾもいいけどもメーカーはこういう方に開発費つぎ込んでほしいな
最近は見ないけれど無指向性スピーカーとか使えばいいのかな?
65:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 21:11:30.54 +fjstlNE
無指向性でも駄目。
スピーカーが二つある以上、人が動けばそれぞれの距離が変わる。
もちろん、指向性が広いスピーカーのほうが、横から聴いても音が変わりにくいということはある。
66:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 23:28:57.38 EtPMVOoX
うわっ
低レベルな理系きた
67:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 17:49:48.66 +TC5sqzS
音の焦点合わせもできない人がいるんですか・・・
68:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 17:53:10.44 raOgyoZS
>>67
誰(どれ)の話?
69:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 17:58:50.83 TfZRJTJ1
無指向性は壁の影響を受けまくるので
うさぎ小屋の日本では、鳴らすのが難しいんだよ
70:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 18:48:18.23 uucIK8dI
焦点合わせとかプロオーディオか?
根本的な原理原則が>>32なので、人が横に動いてしまうと現在のステレオという方式ではどうしようもない。
71:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 21:31:21.79 3S/CAyEN
どんだけ高いのでも 左右に2個置いてる限り
自分が移動したら 聞こえ方変わるんでないの_?
左右と自分との距離が変わるし 音が左右から出てるわけだからさ
音速の特性としてw でっかい平面スピーカー1個でもない限りさ
72:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 21:32:27.23 3S/CAyEN
>>69
部屋の反射がありまくるし 結局近くだと左右に動くとずれるんじゃないのと
73:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 21:34:34.43 3S/CAyEN
フルレンジでも左右にう動けば音の位置みたいなの変わるしな
そこまで違和感だらけの変な音にはならないけど
バブル期安もん3WAYを50センチ以内で聞くみたいなことにはならないけどw
74:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/17 01:33:13.48 JT/ZdA8K
>>70
確かに首を振っても中央に定位したままというのは無理でも
ちょっと頭動かしても不自然になるスピーカーとあまり気にならないものがあるのは事実
そういうのはスピーカの大きさや形式だけでは決まらない気がする
マルチウェイの位相と指向性管理がちゃんとで来てるかどうかの問題なのかな?
75:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/17 01:43:39.46 90IqXI/M
むしろフロント4スビーカー+1センターということで、フロントでの高さや奥行き方向にプレゼンスSP置く方が、マシな結果になる気がする
リアも4SPでプレゼンスで、9.1chとかになるのか
SPの数が多いほど、リスニングポジションは緩くなる
76:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/17 07:36:45.72 bdD17lEC
そんなもの簡単にできるよ
ホーンスピーカーを強く内振りに設置すればOK
77:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/17 20:29:40.20 R+AKW3zv
首をふるのと(立ち位置)を動かすのは意味が違うんじゃないだろうか?
違いは体性感覚の有無。同じ所を見ながら首を触れる、
手を同じ所においたまま上半身を捩れるのでわかるように、
人間は姿勢に対してかなりの補正力を持っているんだけど、
首を振るならこれが強く働く。
けど、体の位置自体に感覚を持つことは出来ない。
だから、王様席ではある程度の自由があるけど、
そこから外れると破綻する良好なセッティングってあり得るんじゃない?
78:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/17 23:52:15.02 2H5pdC+s
レベル低い奴が数名いるな
79:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/18 00:13:33.89 1OWVDaXO
キチンと調整すればどこで聞いてもあまり変わらないようになるよ
80:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/19 00:10:57.70 Svjx72BY
それは平行法ですか?
81:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/19 01:05:20.23 G9s64F4L
「定位」って言葉が出始めると、オカルト度が増すよね。
前提条件とか、共通概念かとを整えないで、いきなり不明な論理を展開。
音源制作側の意図とか度外視で語られる様が非常にキモい。
82:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/19 02:55:32.44 5r0bZDPT
そもそも鑑賞中に首を振るイチの態度が変。
改めよ。
83:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/19 03:06:54.77 hcfpse6p
センター位置のリスニング椅子以外でも良い音で聴きたいという話だと思う
84:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/19 03:23:26.94 gTXleave
部屋の残響酷い時は左右のスピーカーほとんどくっつけちゃうのがいいよ
逆オルソンにしなくても結構広がり出る
85:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/19 05:48:33.07 YcGOZXx1
センターのスィートスポットから外れて、なおセンター定位を求めるためのものがセンターSPだし、ステレオ音源からそれを実現するのが、ドルビープロロジックIIなんだが
2chステレオをフロント3chにうまく割り振る
ボーカルはほぼセンターSPからしか聞こえなくなる
2chSPをくっ付けたら、もはやラジカセで、ワザと逆相成分を強調しないと、音の広がりはないだろ?
86:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/19 05:50:39.31 hcfpse6p
逆オルソン的に左右に拡散させればそれなりにステレオになるよ。
87:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/19 11:42:56.43 jR7ZVNvc
昔々、京都人師てのが居ってな、その御仁はミリ単位でセッティング決めて
一度決まると多少の頭移動では定位が変わらんという物凄さで沸かせた。
そのレベルでスレ立てしたなら多分理解出来てるヤツ居ないw
88:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/19 12:17:30.29 77Han45Q
>>87
ミリ単位でセットすれば位相がそろって定位が動かない、その証拠はテレビだっていうのがその理屈だが、
大画面になって、平気で音像はテレビでも左右にブレるようになった
つまり、
>一度決まると多少の頭移動では定位が変わらんという物凄さで沸かせた。
ただのプラシボです、本当にありがとうございますたwww
89:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/19 14:31:30.70 hcfpse6p
ミリ単位でセッティングすると良いというのは実際にその通りだよ。
センター位置で視聴している限りは、ミリ単位で合わせると実際に良くなる。
視聴位置を移動すると定位はおかしくなるが、それはステレオという方式の宿命。
90:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/19 17:39:38.27 BMnFjJoN
>>32の位置でねっころがって聴いてもおかしくならないけどな
そういう状態を目指すスレなんじゃないの
91:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/19 18:54:42.49 QpvBSKQG
>>80
やや内振りになってます
スピーカーのほぼ真横に行ってもあまり音は変わらずボーカルはセンターに居ます
立ち上がって部屋を歩き回っても同じですね
床付近に頭を横に持っていってもやはりセンター定位してますし音もあまり変わらないです
低音が少し多くなる程度です
92:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/19 19:01:38.96 Svjx72BY
ハハハ
この程度もクリアできない層がピュア板にいるとは笑える
93:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/19 19:33:35.58 77Han45Q
>>92
平行法はミリ単位でセットすれば位相がそろって定位が動かない、その証拠はテレビだっていうのがその理屈だが、
大画面になって、平気で音像はテレビでも左右にブレるようになった
つまり、
>一度決まると多少の頭移動では定位が変わらんという物凄さで沸かせた。
ただのプラシボです、本当にありがとうございますたwww
94:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/19 19:40:54.11 Svjx72BY
ご覧下さい、このレベルですよ
ハハハ
95:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/19 20:32:15.75 PpKi1nR/
互いに自分のレベルが高いから、証明するのは相手の方と譲らないピュア板システム。
2000年代以前に教育を受けた人が死滅するまで、この傾向は続くのでしょう。
96:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/19 21:25:05.31 77Han45Q
>>94
まあ君がスピーカーからの距離を感知できない耳をそうやって慰めてるのはよくわかったw
97:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/19 21:30:09.97 G9s64F4L
定位って何?って聞いたところで、明確な答えは出てこない。
アーティスト側が言うなら解る。
98:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/19 21:36:26.68 BgSAQHKF
波だよ波。
フワっとしてる。
99:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/19 21:45:06.02 G9s64F4L
雲を掴むようなもんだな。
100:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/19 22:02:02.65 BgSAQHKF
そう。
こう、両手をひろげてね。。。
101:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/19 22:08:03.44 G9s64F4L
定位って意外にもメルヘンなんだな。
102:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/20 00:51:08.50 lN826c5s
定位ってそんな難しい物なのかよ
バイオリンソナタ聞けばだれでも分かるだろ
スピーカーによる定位の良し悪しも一聴瞭然だろ
103:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/20 01:10:15.09 LtdaQ3IN
敢えて持ち出す事に何の意味があるのか不明な単語。
故にメルヘンを感じる。
104:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/20 05:51:44.94 xDo7TveV
ヘッドフォンとかそんなのをいじる連中が闊歩する似非ピュア掲示板だからね。
105:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/20 23:50:01.82 dQYhCPnL
たぶん、この馬鹿はテレビを正解としてモノ考えてるから可怪しくなってる。
106:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/20 23:57:50.67 jZlLmZVI
いや50インチ超のテレビでは、既に正解なんてことは全くない
107:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/21 00:37:49.75 k9cQ3eY4
位相が揃っている正解として大画面テレビを上げてるんじゃないの?
ダメな奴がどの程度アホなのか詳しく検証する気は無いけれど。
108:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/21 02:15:48.96 KQehfmhM
>>107
この理論が生まれた頃のテレビのサイズ考えてみろアホなんかお前www
何より、テレビで実際やってみればまるわかりなんだけど、アホなんかお前www
109:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/21 02:54:46.55 AFynG36a
定位がおかしくなる という意見に対して そんなにおかしくはならないと返している人がいるが、
ようするに程度問題。
ステレオという方式上、どうしたって視聴位置が変われば位相がおかしくなってしまう。
ただ、おかしくなると言っても、ボーカルが後ろから聴こえてきたりとか、ドラムが天井から聴こえてきたりとか
そんなひっくり返るようなおかしくなり具合ではない。
定位がセンターにピッタリ位置していたのが、センターから右に寄ったり左に寄ったりとか
そういう程度の話だ。
天井から聴こえて来たりはしないぞ だからおかしくはならないぞ という意味で言ってるのだろうが、
おかしくなると言っても、そんな極端な話じゃないんだよ。
110:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/21 20:07:20.05 zgIKuNyk
聞くソースによって違うんじゃないの?
JPOPとかのボーカルがセンター定位するというレベルじゃなくて
ホールで生録りしたクラシックなんかは結構シビアだよ
定位が動くのは仕方ないとしても自然なホールの広がり感保たせるのは結構大変だ
111:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/21 20:38:06.61 LUC5NuqY
波長考えたらぴったり位相って結構大変ではないか?
4kHzで8.5cm,10kHzで3.4cm位だよ。
点音源でもない限りなにやっても位相はいい加減になるだろう。
112:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/22 00:54:48.69 Y3op2V4h
部屋の隅で聴くと逆位相っぽいモコッとした音になるな
定位はブレてない
113:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/22 12:17:51.22 VZ3NveIO
>>110
ホールで生録したクラシック(オケ)にシビアな定位とかあるのか?
極端に言っちゃえば上からマイク二本を吊り下げて録ってる様な物だろ
それを再生装置で聴いてツベコベ言うのも見当違いな気がするけどな・・・
聞き込んで、聞き込んで、臨場感を頭の中で再現すればよいだけ
ボリュームデカくして聴いてれば、耳も多少バカになって来るけど、
耳がバカになって来た頃から気分が高揚してくるってもんじゃない。
定位がどうのこうのなんて考えていたら、いつまで経っても浸れないだろ。
114:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/22 14:32:27.89 shardzlO
市販録音はマルチマイクだから
115:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/22 14:50:40.34 VZ3NveIO
オケで1本録音もザラ
116:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/22 15:06:45.62 scq/ea5w
>>114
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
117:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/23 20:28:54.99 CKce8j3y
恐ろしくレベル低い奴が堂々とレスしてて唖然とするわ
118:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/23 20:36:22.65 xvTHkTEW
位相が如何とか ミリ単位なんてほざいてるヤツのことか?
119:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/23 21:03:34.73 cPfnSdrs
いやいや118のこと。
120:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/24 23:04:02.17 JrBJc1st
首を振ったくらいで定位が乱れてたら、イライラして聴いてられないですよ
121:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/25 09:45:37.45 Rtie8IUF
片耳ふさいでボーカルもの聞いてもちゃんと中央に定位するし、
首振っても移動しない。気のせいだろうか?
122:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/25 10:09:16.32 r4xrGNcJ
定位がどうのこうのなんて20年以上昔の話で、そんなのを気にしなくてはいけないような
システムは即廃棄した方が良いんでないの?
123:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/25 13:51:47.53 InPuOf8u
そもそも定位なんたらがオーディオ用語として的を射てるか疑問で仕方ない
料理食べにいって、食器を評価して浸ってるようなもの
124:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/25 15:30:33.62 qjazfSDd
>>122
どんなシステムだろうが、センターから横に移動して聴いたら、位相は例えば30cm差で1kHzは約320度回転している。
逆相を超えて一回転近く行っているわけだ。
視聴位置がセンターから横に移動すれば位相はずれる。
これはステレオという方式の宿命であって、新しいとか古いとか関係ない。
125:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/25 15:59:55.32 2XjwVdoH
>>122
>定位がどうのこうのなんて20年以上昔の話
20年以上昔から今でも重要なテーマなんだが、この20年オーディに一切触れてこなかったんだな
いちから勉強しなおせ
>>123
映画見てて「映画はセリフが聞こえれば充分、映像なんていらない」って言ってるのと大差ないんだがw
126:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/25 16:35:42.90 Rtie8IUF
>>123
>そもそも定位なんたらがオーディオ用語として的を射てるか疑問で仕方ない
>料理食べにいって、食器を評価して浸ってるようなもの
それはどうかな? 「ステレオ」と「定位」は殆ど同義語だぞ。
ステレオは「ステレオタイプ(変り映えしない)」とか「コレステロール
(水に溶けないアルコール)」「ステロイド」と同じ語源。
つまり、音像がスピーカの間に固定化されるところから来ているはず。
定位はステレオの根幹!
127:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/25 17:43:40.46 InPuOf8u
>定位はステレオの根幹!
わかるよ、でも、
アーティスト(制作者)の意図とか度外視で語るから気持ちが悪いのよね。
だから、料理無視してナイフやフォークで遊んでるって非難してるのよ。
散々お母さんに怒られたでしょ。
128:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/25 17:47:18.17 InPuOf8u
>>124
>30cm差で1kHzは約320度回転している。
イミフ過ぎ・・・
宿命なら、語っても無駄だろ、
129:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/25 17:50:58.80 aA9TV2dX
おまいら ステレオを聴くときマッサージチェアみたいなのに座って聴いてるの
それともソファーに寝そべって聴いてるの?
130:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/25 17:57:08.71 InPuOf8u
>>129
リラックスして聴いてるよ。
131:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/25 18:04:23.21 r4xrGNcJ
>>128
>>124はちょっと誤解しているようだね。位相のずれと位相の遅れをごっちゃにしている。
1kHzの音は30㎝で位相の遅れが320度、つまりほぼ一波長遅れるってことで、何に対して
遅れるかと言えばスピーカーから出た直近の音からそれだけ遅れて聴こえるってことで
定位とは何の関係も無い。遅れた音を聴くのが嫌ならヘッドフォンで聴いたら良いんだよ。
132:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/25 18:19:42.77 InPuOf8u
スペアナ並の感度を有してる人たちが集うスレだったのか
133:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/25 21:32:43.53 qjazfSDd
>>131
>定位とは何の関係も無い。
右チャンネルと左チャンネルで、位相が違ってしまうという説明。
左右の全体が遅れているのではない。
右が早かったり、左が遅かったりする。
位相で表現したら周波数によっては何回転もしているのだから、
これはステレオの定位に大きく影響するということ。
134:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/25 21:37:57.11 voMSBbN5
1dBなら音量の違いはわかった
0.5dBだととっと厳しくなってくる
135:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/25 21:59:11.87 B5N7v2wm
2メートル以上あった左右のスピーカー間を、思い切って1メートルくらいにしたらえらく具合いいよ
中央で聞いたらちゃんと音広がるし外れても不自然にならない
今のスピーカーセッティングってレコード時代の亡霊なんじゃないか?
136:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/26 05:47:19.72 ueS8WJr9
>>133
そんな事を面倒臭い理屈で説明する必要がどこにあるんだ
聴覚の研究でもしてるのかね
137:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/26 05:56:47.09 p9Je5RbT
昔の性能の悪いシステムだと定位がブレるが、最新の良いシステムなら定位はブレないと思ってる人がいるからな。
新しいとか古いとかではなく、二本のスピーカーで再生している時点で必ず起こる、根本的な原理的な問題だということを分かってもらうためだ。
138:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/26 08:19:18.84 swMt6r/J
三角形の頂点辺りで聴いてりゃ、首を左右に振って
位相が違っても真ん中に定位してるように聞こえる。
とてもいい加減で便利な脳と云うこととちゃうかな?
139:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/26 08:42:24.28 mbkLgRj0
コンサートとか映画館とかど真ん中選べなくても楽しめるだろ?
あんま気にしないで人生を楽しんで下さい
140:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/26 12:22:23.99 TZbK5SO0
>>139
その見てるスクリーンの裏にセンタースピーカーがあることを知らないで言ってるだろw
141:norinori
14/10/26 17:42:49.39 7p5k5FFf
二等辺三角形の頂点位置で聴いても、首を振ると定位がズレルの
は(定位感に支配的な)スコーカーの水平方向の指向性が比較的狭
いスピーカーを、間隔広めで、並行法で使っていたりするケース
で起こりますね。
スピーカーの間隔はスピーカーとリスニング位置の距離よりも広
くならないようにして、スピーカーを内振りにしてやれば、リス
ニング位置で頭の位置が少し前後左右に動いても、定位は安定し
ます。
コンサートや映画館で定位が安定して感じられるのは、視覚的効
果も大きいように思います。映像があるとそこから音が聞こえる
ように感じられるものです。
あと、楽器の生演奏聴くと「ピンポイントの定位」なんて感じな
いですよね。生音ならではの、オーディオとは全然違うのびのび
とした響きに包まれる感じで、楽器からの直接音はほとんど耳に
は届いていなくて、周囲の環境を介した間接音が渾然一体となっ
て体感されます。
録音の問題もありますが、オーディオとしては、むしろ「定位感
のない」音を目指すべきなのかもしれません。
個人的には、B&O Beolab5や、JBLパラゴンのように「ユニットの
直接音を聴かせない方式」に可能性を感じます。
どちらも聴いたことないんですけどね...
142:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/26 18:42:27.43 xIesv1Sx
音がいい眼鏡 ズシーンバシャーンが出た シューマン波
良質で包まれるような低域 波動フィルター形成
青蛇1号 プラズマエリアポール CDに吹きかけるだけで音質改善
MIL-SPEC ホログラフィックサウンド マイ電柱
99.999998 ボワ・ノアール アニソンのSACD
農業用トランス パワーストーンで音質改善 / ̄ ̄ ̄\ Ge3値が120p以上
CDにワレメ カイザーウェーブ / ─ ─ \ 6畳にアヴァンギャルド
クライオ処理 / <○> <○> \ 女子オーディオ
緑色のマジック | (__人__) | 充実したミッドベイス
いいたい砲台 \ ` ⌒´ / 加速度組み立て
インシュレーターのエージング / \ スピーカーが消えた
143:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/26 20:17:43.15 p9Je5RbT
>>141
ここで 「センターから横に移動すると定位がおかしくなる」 という話は、
センターに座りつつ、頭の位置を少し横にした程度の、移動距離のごく小さなことを指しているのではないと思うが?
センターに座りつつ、頭を少し横にずらした程度なんて、位置としてはほとんど動いてなくて、ほぼセンターやん。
そんな少ない距離の話ではないと思っていたが?
そりゃ、そんな少ない距離だったら、大しておかしくはならないよ。
144:norinori
14/10/26 21:17:26.92 7p5k5FFf
>>143
スレタイが「首を振っても中央定位が動かない状態を目指そう」
とあるので、「首を振る」程度のわずかな頭の位置の変化で定位
が動いてしまうような、中央定位が不安定な状態を解消したい、
ということかなと思っていました...
実は自分が今、ATC SCM50というスピーカーを比較的ニアフィールド
で聴いていて、頭の位置が少し左右にずれるとセンター定位が偏った
り、頭の前後位置で高音の聴こえ方が大きく変化したりして(これは
定位とは関係ない話ですが)、これって結構ストレスです。
昔はプリアンプに「左右バランサー」や「トーンコントローラー」
があったので、違和感あればつどつど調節できたのでしょうけどね。
更に脱線しますが、キースジャレットの「ケルンコンサート」を
LPで聴くと、定位が右に大きく偏っていて、カートリッジの傾き
やら、アームケーブルの接触不良やら疑って、色々対策しました
が、実は元の録音からそうなっていて、右に偏っているのが正解
だった、なんてこともありました...
145:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/26 21:29:11.05 MdZDiAWu
定位に異常に拘るのは多分良い音を聴いていないからだろね。悪い音や嫌な音を
定位のせいにして定位が狂うから悪い音がするんだと何の罪もない定位に濡れ衣
着せてるんじゃないの?
定位なんてテストレコードやテストCDで定位のチェックをして左一杯、左と中央の間、
中央、中央と右の間、右一杯の5点が正確に再生できればそれで良い。これは定位の
初歩だけどそれ以上を望む必要も無いと思う。
定位がどうこうなんてことに無い頭を使うより、どうしたら良い音が再生できるのかを
一生懸命考えた方が良い。良い音が再生できれば定位なんてほとんど気にならないから
そうして初めて音楽が楽しめるようになるよね
146:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/26 21:42:55.74 MdZDiAWu
>>144
>右に偏っているのが正解だった、なんてこともありました.
自分が今聴いている音が何かおかしいとか感じたら、you tubeにアップされて
いるものと比較すると良いと思いますよ。私はいつもそうしてます。
先ほどyou tubeでキースジャレットの「ケルンコンサート」を聴いてみましたが、
これはライブの放送を録画したもののようですから、LPとは違ってきますが
you tubeにアップされているものはほぼ中央に定位していますね
147:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/27 02:20:20.65 RU5kN+/Q
レベルの極端に低いやつが会話が成り立っていると勘違いするのはしょうがないが
レベルの極端に高いヤツが相手の意見を尊重して丁寧に受け答えすると
読んでて訳わからんくなるから人が良いのもほどほどにせれ。
148:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/27 09:26:02.52 w+1Tg+Yt
おいおい、極端にレベル高い奴って誰のことを言ってるんだ?
極端にレベル低い奴が書いてる君の直前の2個か?
149:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/28 06:24:02.21 CqFycka5
クビを振ったくらいで定位乱れちゃ駄目でしょー
150:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/28 06:50:38.39 xNn/NbGb
>>147
良い事言うね。確かに、そういう妙なやり取りを散見するわな。
151:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/28 13:31:53.93 bxuPaP9U
>>145-147はレベルが低い。
152:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/28 19:04:19.48 W0j/Ru5y
そもそもどうしたら首を振っただけで定位を動かせるかを考えた方が良いよ。
153:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/28 20:57:55.19 npH/HGQD
そもそも音楽鑑賞中に首を振る必要がない。
154:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/28 20:59:54.88 npH/HGQD
音量差・位相差でステレオ感出すのに
首振るのはあたまがおかしい。
155:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/28 21:04:14.39 x/9Ob/rn
音楽聴きながら、このスレ読んでると自然と頭振ってる自分に気付くよねw
156:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/29 16:57:20.33 61xW6Gp2
定位が定まらないから悪い音になるのではなくて、悪い音だから定位も定まらないんだね
157:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/29 17:30:54.19 V372eSMX
定位なんらたと言い出すヤツってロクなもんじゃねーな。
何を前提に話しているのかサッパリだわ。
上級者ぶりたくて、履き違えまくってるんだろうな。
158:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/29 19:29:40.20 0BQG11jc
残念ながら、お前が最も低レベルだよ
オーディオは下から上は見えないんだよ
159:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/29 19:40:46.93 V372eSMX
>>158
なんでもそうだけどよ、自称上級者ってのは、レベルを誇示したがるウザい輩が多い
オーディオに関しては、定位云々を言い出したら、ボーダー超えたと思って間違いないよ
160:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/29 19:43:37.26 0BQG11jc
ほら会話にさえならない
161:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/29 19:49:54.88 V372eSMX
>>160
いったい、どんな会話をしたいんだか。。。
162:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/29 20:12:09.54 5uJ5HFgj
定位ってそんなにマニアックな言葉か??
163:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/29 20:19:50.67 V372eSMX
>>162
制作者(アーティストやエンジニア)が使う分には違和感ないけどね。
オーヲタが使うと違和感出しまくり
先に、作品に対する深い造詣があって言う分には構わないけどね。
164:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/29 20:40:35.61 pk0mOPNI
>>163
JPopとかしか聞かない人なのかな?それでは会話は厳しそう
165:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/29 20:59:08.23 V372eSMX
>>164
教えて?どんなジャンルを聴いてるとスムーズな会話が出来るの?
ジャズ?クラシック?R&B?演歌?
166:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/29 21:12:31.38 pk0mOPNI
>>165
クラシックに多いけれど、録音した場の広がりや雰囲気も録ろうとしたソースは
ミキサーでドンとセンターにボーカル定位させるソースより定位が決まりにくいよ
特にバイオリンやソプラノは高域になると定位が不明瞭になっちゃうことが多い
録音の癖かと思ってるとスピーカー変えたら問題解決しちゃったりするから始末に悪い
167:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/29 21:15:35.74 TrPLLTao
普通に定位は気になるだろ?
真ん中に来ればいいはずのものが微妙に右だったり左だったりするのが
一番気になると思う。なんで微妙にズレるんだ、って?w
意図してやってんのか? ただ狂っただけなのか?
再生側の問題か? 耳かな、とかさw
168:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/29 21:48:33.54 V372eSMX
>>166
クラシックでスタジオ録音じゃない盤は、定位なんて気にしないで聴く。特に大編成なら、気にしても仕方ない。
>スピーカー変えたら問題解決しちゃったりするから始末に悪い
耳を傾けたい音にたいして解像度の高いスピーカーを手に入れたって意味だろ。
169:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/29 22:01:15.75 V372eSMX
>>167
実は、ストリングスの多重録音だった!なんてパターンなら、いちいちパニックになるだろな。
170:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/29 22:03:34.38 pk0mOPNI
>>168
コンチェルトだとどうしても気になっちゃうじゃない
ずっとボヤーッとしてればまだいいけれど不安定に動く奴は結構キツイ
あと定位決めるのは解像度の高さだけじゃないと思うよ
171:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/29 23:55:51.33 p+KaXZJC
リッツってコーラスグループの曲で2番目のボーカルがどうしてもセンター定位しなくて
色々試しても駄目で力尽きてケーブル左右入れ替えてみたら何の事はない
録音が微妙にセンターズレてただけで ・・・orz
172:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/30 17:54:07.78 L/RifJE/
L/Rの第一次反射物までの距離と素材を合わせる
ボリューム抵抗をかなりいいやつに交換
見違えるようになるぞ
今日俺が言う事に間違いはない。
173:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/31 01:40:50.37 KMHe3hoR
どんだけレスしてるのかと思えば>>172の1レスじゃねえか
174:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/31 09:56:10.95 j+uRLiF/
いや3つ目
URLリンク(hissi.org)
175:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/31 10:18:58.73 j+uRLiF/
あれ昨日大暴れしたID:V372eSMX、すげえな
定位なんてごくごく当たり前に気になる話を、7レスに渡って否定、しかも目的はただの中傷と上級者ぶりぶりwww
しかし内容は空疎でしかも自分の低レベルを自覚出来ていないほんとうに恥ずかしい奴
>>157
>定位なんらたと言い出すヤツってロクなもんじゃねーな。
多分音楽を楽しむ目的でオーディオやってる奴の95%位をディスるという通り魔状態www
>>159
「多い」とか言ってるサンプル数は2名とかいうレベルだろうにwよくいるわな周囲の1~2名で「よくいる」とか言うバカ
>>161
誰がどう見ても会話になってないのが理解出来ない
>>163
>先に、作品に対する深い造詣があって言う分には構わないけどね。
誰が上級者ぶってるって?www
>>165
>>164がバカなせいでつけあがらせてる、J-POPで定位が悪いシステムなんぞピュアファン誰も持ってないだろ
>>168
>耳を傾けたい音にたいして解像度の高いスピーカーを手に入れたって意味だろ。
耳を傾けたい音と、解像度の高い音が二律背反らしいこのキチガイ
>>169
>実は、ストリングスの多重録音だった!なんてパターンなら、いちいちパニックになるだろな。
頭おかしいなこいつ、何をどうやったらパニックなんて物騒な状態になるんだろう
176:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/31 13:11:21.19 emHFwAlk
>>175
そうか? 理解できなくもないぞ。
177:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/31 13:12:06.55 j+uRLiF/
どこらへんが?
178:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/31 13:28:20.12 emHFwAlk
あまり上手く言えないが、
もとより定位って録音の話だろw という事が言いたいんでしょ。
179:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/31 13:50:36.97 j+uRLiF/
>>178
いや、ID:V372eSMXは、聴く側が定位を口にするのはおかしいって言ってるんだぞ?
録音側が口にするならいいと、まあそっちは俺も異論はないが、聴く側が口にするのがおかしい、だぞ
180:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/31 14:04:50.18 emHFwAlk
しらねーけど
作品…理解… と自分をフォローしたんじゃないのw
俺も >>171 みたいな経験した事あるし
181:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/31 16:20:56.68 j+uRLiF/
>>171って違う奴で全く関係ない話なんだけど?
182:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/31 17:32:35.14 emHFwAlk
>>181
面倒臭いヤツだなー、なんか気力が失せる
183:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/31 17:52:11.19 GjC7WjDe
テストCDなんかに定位チェック用のトラックがあったりするんだけど、あれは録音する人の
ためかい?w
184:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/31 18:18:07.50 emHFwAlk
>>183
そういうのを積極的に使う分には良いんじゃないの。
185:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/31 18:43:38.69 j+uRLiF/
>>182
なんだお前、やっぱりただの池沼かw
まともに相手するべきじゃなかったな
>>176
>そうか? 理解できなくもないぞ。
というので、
>>177
>どこらへんが?
と返せば
>>178はID:V372eSMXの主張を曲解、>>180ではもはやID:V372eSMXの話ではない(多分勘違いしていた)
それをごまかすための
>>182
>面倒臭いヤツだなー、なんか気力が失せる
確定、池沼かつ人間のクズwwww
186:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/31 19:00:50.47 emHFwAlk
粘着かよ キモッ
187:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/31 19:07:34.74 j+uRLiF/
いやお前の絶望的な池沼ぶりを明らかにしたまでだw
188:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/31 23:37:32.32 UrJacyf1
ここまで慣れ合いスレにするのは勘弁して
読んでる方は何も面白くないよ
189:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/31 23:46:27.98 0Q9Xxaaq
うちのオーディオは応接室にある
応接室の横に三畳ほどのカウンターに囲まれた仕事のスペース
家で仕事する時はここでやるのだけど
応接室で大音響でオーディオかけて仕事するのが趣味
応接室と言っても立派なモノじゃなくて、防音と防振がいいだけ
カウンター越しに応接室の中でコンサートしてるのが判る
歌手が動き回ると、応接室の中で動いてる
実際に聞いていてもピアノの手前から奥へ指の移動が感じられる
感覚的には舞台の袖で聞いている感じ
スタジオで重ね録りした音は全体がボワンと立体感の無い音なので変w
HPで聞くとそれはそれで聞けるのだけど、ど真ん中定位
190:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/01 00:17:40.55 cQRvz761
>>188
お前にはこれが慣れ合いに思えるのか池沼
191:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/01 13:13:21.67 GrO39Pi/
自称高レベルの人たちでも理解できるように説明してやるわ。
位相がずれた状態:
同じ声色を持った二人の人が同じ言葉を全く違うタイミングで発音する。
当然、二つの音が別々に聞こえる。段々タイミングを合わしてくると別々とは認識しにくくなり、
限りなく同時に近いと一人が喋っているように聞こえる。
位相は揃っており、音圧差がある場合:
二人が全く同じ音色で同じ言葉を声の大きさだけ変えて発音する。
声の大きいほう寄りで、一人の人が喋っているように感じる。
(注意)
ここで言う位相はあくまで左右chの時間軸の話。
よく「低音が遅れる」なんていうのもシステムの位相管理のことを言ってるけど、
これは楽器の音が変わってしまう話で大雑把に言うと定位には直接影響しない
192:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/01 14:02:00.72 EwG0eAi/
わかってないやつが多い気がするのは、位相と群遅延の違い
193:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/01 14:11:40.56 cQRvz761
>>191
何言ってるの?>>111
194:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/02 08:42:13.70 Elg3GM12
>>144
大型3WAYでニアフィールドって向いてないんじゃね
同軸だけど1mぐらいの正方形で左右に首振るぐらいだと定位はびくともしないわ
3WAYは高級品でも定位はやっぱ悪いんじゃねーの ニアフィールドってことは2m以上で聞かないわけだろ
195:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/04 04:55:55.92 1Tfv1+nR
・「スピーカー~一次反射間」の音響パワーを左右均一にする
・2つのスピーカーの出す音波を空中で正確に調合させる
の2点が大事。
前者はスピーカーと部屋(壁)との関係、後者は2つのスピーカー間の関係な。
これを均一にしたい。
まずは距離をミリ単位で合わせる。次に聴覚で修正する。この手順を守る。
最終的には距離で合わせず、音響パワーで合わせる。
196:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/04 12:33:18.85 LiITTvac
>>174
お前ID:j+uRLiF/は27つ目
URLリンク(hissi.org)
197:↑
14/11/06 15:52:32.59 Fuek0bjY
頭を(あごを)、三脚の上に乗せて、頭お固定してごらん
よくなるヨ~
198:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/06 16:25:38.15 JBkfe1Bp
URLリンク(www.phileweb.com)
このスピーカー聞いたことある人いる?
すごく点音源で位相がよさそうなんだけど
199:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/06 16:30:18.02 xCemm1rl
>>198
いいよ。
ただ値段がね。
仕方ないとは思うが。
200:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/07 08:12:03.77 U8xKjZUz
>>198
ユニットだけで販売してほしいな
201:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/07 09:21:35.03 zZdGp8t9
ユニオンに中古あった
202:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/09 18:17:56.66 Oed5cDJ9
>>198
これは聴いてみたいなぁ
ダンパー、エッジレスって、どうなってんのと思ったら液体で浮かせてあるのか
磁性流体スピーカー的な感じかな?
気になる存在だ
ところで、こまかいけどネオジム磁石ね(ネオジウムという物質はこの世にない)
203:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/09 18:20:12.45 Oed5cDJ9
まあ、磁性流体スピーカーもエッジレスではないから、さらに次を行ってる感じだね
204:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/09 19:47:32.56 f1Qb9Kqp
>198, 202
昔、長岡鉄男が作ったの聴いたことがあるけど、何聴いても紙の音がしていた。
あんな感じで、何聴いても癖の乗った音色が気になって仕方なかったな。個人的には。
ま、一度試聴してみたら?