【ADC】デジタルオーディオ自作総合スレッド14【DAC】at PAV
【ADC】デジタルオーディオ自作総合スレッド14【DAC】 - 暇つぶし2ch262:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/27 22:44:38.01 Dg59dpZj
I2S出力持ってるCortex-M4かM3のMPUで平気じゃね

263:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/27 23:13:00.54 G1GjEZdy
>>254
それはラジ技誌などで発表されていた減速ドライブだね。
DACは8FSで動作させると厳しい場合シフト減速するとDACは2FS、4FSで動作しているのに
合成すると8FSのDA動作になるという方法。
またこれを使用するとアパーチャ効果により2FS、4FSのところで減衰が起こり後段のLPFに
群遅延特性のいいフィルターを使用することができる。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 10:36:05.89 3kY+Zy3j
>>262
製品によるけど、32bit/192kHzまでの入出力持ってるのもあるのかー
FIRフィルタなんて要は重みづけ加算なんで、俺にも作れるかも…なんて思ってしまう
性能はさておき

265:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 19:21:14.36 98SYr48f
>>263の減速ドライブと似ているけど
2DACを半サイクルずらして加算することで8fs周辺のイメージ雑音を減衰させた製品もあった
要は直線補間2倍OSと等価になんだがΔΣDACも8倍から上にする際は直線補間しているものも多いとか

266:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 19:58:16.15 uqDvs6KU
ΔΣDACっていうっても、
むかしの1bitΔΣDACと違って、
いまのは、3bit~6bitΔΣだから、
あまり高速で動かす必要ないんだよな

267:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 04:53:59.61 GJWLGCpu
TDA1543をビット拡張に2個×減速ドライブに4個=8個で
32bit*192kHzのDACを作ろう(錯乱)

268:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 05:25:06.29 PSu12wSU
192khzでええのんか

269:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 09:49:41.50 R6aR2ZI7
どうせロジック組むなら、逆相信号も作って差動出力にしよう(×2)

270:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 10:05:49.44 KJl6LE9B
スレリンク(pav板:562番)

271:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 11:21:11.16 Ul6xJU/w
16bit2個で32bit級ってセガサターンみてーだな!

272:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 15:06:50.01 R6aR2ZI7
上位16bitと下位16bitに分けて、下位bit担当のDAC出力を1/65536して加算すればいいんだが
TDA1543だとTHD+Nが-70dBだから、上位bitの歪みに下位bitの出力は全部埋もれるな…
TDA1541ならギリギリ意味あるかも

273:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 21:44:16.78 +9v7RQ9d
TDA1547を片ch32個で
いいんじゃね?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 23:17:14.36 mk3kapx6
>>272
それと同じ手法をナカミチがDACで行っていた。
ナカミチが使用していたのは2個のTDA1541A-S1を使用して16bitと4bitに分けて20bitDACを構成していた。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/05 03:22:23.84 PchYNTRG
差動にすれば歪みは改善するからビット拡張の意味も出てくるはず…
まあ-70dBが-96dB以下になることはないだろうが

>>273
44.1kHz*768倍OSのDFが使えるよ!やったねたえちゃん

276:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/05 04:13:18.27 RJZS5bqy
なることはない、じゃねえんだよ
するんだよ

277:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/05 05:13:17.29 Etb8gZc6
最近の32bitDACとかいうのは、6bit程度のマルチビットDACをΔΣ動作させてる

で、通常の16bitNOS-DACを、DSP/FPGAによるΔΣ変調演算と、
DACチップ後のLPFをつけて、ΔΣDACとして使えば、
理論的には市販の32bitDACを超える精度を出せるんじゃないの?

278:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/05 08:51:20.03 /KnXg5jy
確かDAC自体が16bit入力でも32bitの精度がなければΔΣ変調した32bitデータを入力してもだめなんだと

279:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/05 09:43:00.41 PchYNTRG
>>278
落ち着いて確認してこい

280:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/05 10:02:30.31 /KnXg5jy
なにを?

281:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/10 23:10:54.77 BDD6NFld
I/V用にスルーレートの高いアンプを組みたいんだが
1.カスコードを組む2.差動回路のテール電流を多く流す3.位相補償Cを極力小さく
以外になんか手ある?

282:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/11 00:32:53.51 FyIHoaQA
初段にエミッタ抵抗を入れてgmを下げる
スルーレート限界で初段に過大入力がかかると初段トランジスタのBEが逆バイアスになってしまうのでダイオードで入力を制限する

電流帰還型にする
ダイアモンド差動にする

カスコードって初段?反転ならいらないのでは


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch