☆質実* ATC SCM *剛健☆NO.7at PAV
☆質実* ATC SCM *剛健☆NO.7 - 暇つぶし2ch450:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 17:01:13.23 9NvjJLRV
>>449
何号店?

451:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 17:44:07.25 7RXOI+Gu
>>450
メインのビル、110って言うんだっけ
4階ね。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 19:13:29.56 9NvjJLRV
テレビ音響って名前が懐かしい。秋葉原も線路の下の倉庫がオシャレなお店に
なったけれど、万世橋際のジャンク屋が健在なのも不思議。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 21:13:33.19 xW6Mb7wh
>>449
>テレオン
先代の七之丞氏、ママさんのころは輸入オーディオに熱いものがあった、いまは見る影もない

454:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 23:51:42.35 8238dwZd
社長がなぁ・・・

455:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 07:42:44.00 cuejApbf
例のママさんを見たのは相当昔、昭和40年代かな。オーディオ屋の社長は、
皆・美人の奥さんをお店に立たせていたものだ。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 21:46:36.60 duuO6XYz
ATCのパッシブ使いのみなさん、

スピーカーケーブルは何をお使いですか?
バイワイヤ接続もやっていますか? 

457:252
14/05/08 23:40:50.76 mO9IthYZ
私も聞きたいです。
今はとりあえずBelden8470
ちょっと金属的でのっぺりしている感じ?

458:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 23:59:44.60 /HJUFXmM
バイアンプじゃ無いならケーブルは1組でいいでしょ。

WE14ゲージ、×
AET F500、⚪︎
SUPRA Rondo4x2.5、⚪︎
Van Damme 4.0mm、買ったけど未テスト
Cardas 1s、中低域を出すならっと勧められた。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 00:18:15.00 DY8mwKN/
あれだけATCをイチオシしてたザ・ステレオ屋が
新SCM7・11にはダメ出ししてるな

460:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 11:38:33.16 pJeFQcwP
newは滑らかな音する

461:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 12:57:41.36 Hc6/PSgg
ゴリゴリの低音はもう出ないの?

462:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 22:39:40.63 NOto5ZQp
十分に出る。出過ぎるようになった。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 23:39:30.75 Hc6/PSgg
量でなく質が気になるんだが・・・

464:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/10 03:40:36.67 3G7dahrw
>>459
スタジオ用だが、ATCオリジナルで旧型が新型に勝るものは一つもないよ
サブのSCM7はnewが圧倒的に良い、特に中高域、また低域の解像度もツイーター
のせいか良くなった、ゴリゴリの低音と言うのは解像度の裏返しでは?

465:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/10 08:51:00.64 7whTcQ58
newは確かになめらかな音がする。
ヴァイオリンだとアマティみたいな感じ。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/10 10:29:04.47 oKQZu1EQ
>ATCオリジナルで旧型が新型に勝るものは一つもないよ

エンクロージャーの造りとデザインが最悪。

467:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/10 13:28:09.38 H6fDLq7X
>>456
うちはFundamental の針金みたいな奴使ってる。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/10 13:35:59.81 hee0xukI
モニターシリーズscm100slptのゴリゴリ実在感聴いた後にnew scm40聴いたら
滑らか綺麗な音出してて、同じメーカーか?てなったわ

メイデンなんかかけるとnewでもグリングリンした低音は出るよ

469:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/10 17:00:00.05 yn6KEdkV
NewSCMはツイーターの音の質感がずっと良くなった。トランジェントが遙かに
良くなった。旧のSCMは高域が湿りがちだったけれど、爽やかになった。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/11 10:30:24.45 ItRzniNn
爽やかになったらATCじゃないな、少し暗めの落ち着いたのがいいのに。
新型は無しだな。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/11 11:40:59.04 t6QtMc1X
暗い音出してたのは旧型の安物だけ
新ATCは本来のATCの音に近くなった

472:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/11 15:02:21.83 u+6h8Wtu
そもそも暗いって表現がおかしいだろ。
前から暗いって表現使う奴いたが違うだろ

473:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/11 15:55:29.24 GacGEiSa
ツィータが悪かったから音が暗く感じてただけだよね
20とかはちゃんとしてたぞ

474:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/11 19:25:41.93 ey3hHj+f
暗いって言ってるひとたちはナニをもって暗いと?

475:328
14/05/11 20:37:41.55 qAguivOk
TIGLONのMGT-70Sを買いました!(^^)
あとTIGLN TB-15Wでギチギチに縛り上げてます。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/11 20:49:46.76 EtsrcSvg
>>474
爽やかじゃあないんだよ。5月の空と新緑の爽やかさではなくて、6月の空と
あじさいの雰囲気だったんだ。

477:252
14/05/11 21:08:37.23 It2RSq9g
最初は保護ビニールでもかぶったようなツルッとした音だったけど、
膜がはがれて元気に歌い出してきた!ダイナミック!これはイイ!

>>328さん
オメ!

478:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/11 21:22:58.52 8MN6ui9p
>>471
新型だとエントリーシリーズでも上位版の音に近づいたって事?

個人的には鳴りが良くなったがATC本来の音からは微妙に遠ざかった印象なんだが・・・
旧型の方がアンプの違い大きいので一概には言えないと思うよ。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/11 22:08:26.21 yMqXtx9W
ATCが経営方針を変えたのでは?

既存顧客の離反を覚悟の上で新規顧客拡大を狙っているように見えるがちょっと心配だね。

480:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/12 04:15:16.92 kBDwbOM2
ATCはモニタ志向だと思うんだが、正常進化だと思うよ
むしろもっと聴感的にフラットな音作りにするべきだと思う

481:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/12 04:24:44.17 Md+7A4ZO
>>478
>ATC本来の音 ?
それなんなの?

482:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/12 16:05:12.29 MITCy+zW
spendor、dynaudio(旧型)は、よく暗い、湿り気のある音、と言われるね
逆に明るい音は、ソナスとかハーベス、KEF
金属ツイーターだと明るく聞こえる(自分には)

483:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/12 17:22:42.28 5g3GDXk0
>>471
>本来のATCの音 ?
それなんなの?

484:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/12 17:54:07.21 eblwPpC+
ATCの本来の音の事だよ。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/12 18:00:20.37 KX6GznbI
旧型の音 本来の音
新型の音 日和った音、媚びた音

486:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/12 18:29:19.40 Md+7A4ZO
トゥイーターが良くなると、中低域の反応も良くなって聴こえる
旧型トゥイーターとは相当の差ですね

487:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/12 19:21:48.08 lPeM/UHt
同意。新型に一票。

488:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/12 19:28:10.88 ntFopxsd
URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)
JBLの077も良いツイーターで今も使っているけど、昭和50年で1本4万円も
した。大卒初任給とツイーター1本の値段が同じ位だった。今の値段にすれ
ば2本で30-40万円。このようなツイーターと同じような音がするのが付
いてSCM7だと2本で15万円だから、めちゃくちゃ安い時代になった。これも
ネオジ磁石のお蔭だ。

489:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/24 12:55:46.44 5Ech1ju0
本国のサイトで7のレビューが紹介されてる
アンプをおごればクラス一番だ、という結論は相変わらずでうれしい

490:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/28 10:34:48.54 JMlI6j9k
10ペア限定っていったい幾らになるんだ…
40周年記念だったらせめて40ペアはだしてもいいのでは
URLリンク(www.avcat.jp)

491:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/28 22:08:57.37 zZGAy9gq
サランネットすると超かっこいいな
ATCにこんな素晴らしいデザインができるとは

492:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/28 23:39:38.68 HPyjCWc+
サランネットの布張りとパンチングメタルの写真があるがどういう仕様なんだろう
ターミナルはオリジナルっぽいが穴無しか・・・
スタンドを含めて随分クールなデザインだな
いくらになるか気になるが、世界に10ペアしか出回らないのは残念だ
ハンドクラフトでも少なすぎるよ。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/28 23:45:16.84 HPyjCWc+
参考
URLリンク(www.avcat.jp)
URLリンク(www.avcat.jp)
URLリンク(www.avcat.jp)
URLリンク(www.avcat.jp)

494:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/01 17:20:19.56 gK6vPQp6
オクに100A 出てるぞ

495:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/01 22:17:28.61 XWm142Gi
相当古そうだな、ウーファーもSLじゃないし高いわよ

496:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/02 19:32:11.80 Q0Z7GIfh
オーディオ雑誌立ち読みしてきたけど、
ATCの紹介には、力のあるアンプが必要って必ず書いてあってわろた

497:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/02 20:34:12.97 NyCcWN/M
>>496
馬鹿の一つ覚え、しか書けないクズ評論家が大杉

498:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/02 20:58:56.90 xK7KSr5/
まぁ、事実アンプが強力じゃないと持ち味出ないからなぁ

499:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/02 22:18:29.86 ASSyb/6N
音量でも電圧でもダンピングファクターでもない
値段とともにアップする駆動力とかいうやつですね

500:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/02 22:41:15.63 xK7KSr5/
おや?
その口調は、アンプの違いが分かってないって事ですね。

501:Rぅょぃヽ(= ゚ω゚ =)ノぃょぅL ◆if1centerA
14/06/02 23:31:52.59 /MjDB7P0
アンプの(音的な)性能や特性が、判りやすい表記法、
あるといいな。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/02 23:40:29.63 xK7KSr5/
1番良いのがATCを鳴らしてみる。
何処かのショップかアンプのドライブ能力確認用にSCM40つかってると何処かで見た。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/03 00:41:56.87 hLFOuvcK
40もオクに出た

504:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/03 04:03:47.05 fqLE/XYP
PASSの150は駆動力ないなぁ。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/03 08:36:50.91 TULZ2+89
SCM40、30万だったら新型新品で買うわ

506:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/03 22:19:34.22 t0Vy8nub
>>505
それは、貴方が貧乏人ということを言っている訳ですか?

507:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/03 23:14:52.92 +1Cubs2f
手垢の付いた中古品が30万じゃ高すぎる、その程度の値段差なら新品買ったほうがましって意味では?

508:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/06 21:59:02.38 RKtT48Uk
格安なのに入札ゼロかぁ

壊れてるSCM19は4万でも最低落札に達してないだと

強欲な出品者ばかり

509:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/21 04:32:15.89 h8uEVzZO
Atcのスピーカーって音像型、音場型にわけると中間ぐらいですか?

510:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/21 10:55:49.10 CouIHBf6
完全に音像型だと思う。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/21 13:57:58.13 zRwgImq1
>>508
強欲な入札予備軍さんですか、いいですねぇ

512:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/25 23:05:34.31 9GaVOoef
これ、めちゃATCって感じじゃない
URLリンク(www.youtube.com)

513:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/26 18:22:49.40 arRCmghg
>>510
アンプによっては音場型になる。気持ちなよっとしたアンプが良い。
DF1000とか、瞬時電流供給能力が200Aを超えるアンプだと、流石にATC
でもスピーカーの方がつらそうになってくる。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/26 20:12:05.98 38tv2YCA
アンプ、具体的に教えてください

515:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/26 20:44:07.89 /C83h9BM
>>513
> DF1000とか、瞬時電流供給能力が200Aを超えるアンプ
それってヘーゲルすか?

516:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/26 20:50:56.89 0t96dZpa
横からですが、完全に音像型というのは、
要するに音像定位がとても優れているということでしょうか?

517:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/26 22:41:37.22 sUAlEm0c
>>516
聞き疲れが無くて、気持ちよく聞けるスピーカー。永遠に鳴らしていたい
スピーカー。音楽が魂に響くスピーカー。気持ちよくて桃源郷にいるよう
な気持ちにさせてくれる再現性のあるスピーカー。

518:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/26 22:44:00.76 sUAlEm0c
>>515
ヘーゲルがATCのドライブにあっているかと言えば、微妙。音をはっきり出す
傾向だから、ゆったり音楽を楽しむことなどできない。従って×

519:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/26 23:28:46.28 JcAdWxE+
聴き疲れしないタイプか?
緊張感の有る方だと思うけど。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/27 00:35:17.79 BmnlLa+Z
パスなんか良さそうだね。

521:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/27 07:48:05.25 R6DfElpE
>>519
緊張感のある鳴らし方は、聞き疲れにつながるから、楽しくなくなる。
少しの時間聞いて、音が明確とか音がよいとかは言えるが、娯楽の道具
ではなくなる。それは好き好きだけど。

522:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/27 08:38:55.26 WzTjFgA9
>>521
ATCの音の事なんだけど。
>517の言うような優しい音は出ないと思うけど。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/27 09:26:21.69 4ioMxHCr
soulnote sa3.0+SCM7+Tiglon MGT-60wだけど、いつも音楽聞いてて気が付くと寝ちゃうんだよね。
なんというか、嫌な音が全くしないというか普通な音で鳴ってる。
この音が出るまでスタンド下のボードとスパイク受けの試行錯誤が大変だった。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/27 09:47:27.29 AKx47I/F
>>522
アンプによると思う。ATCで試したアンプは、20種類くらい。古いものでは
BowのWazooとZZ-Oneで、ZZ-Oneの方が良く、SCM-20ではOK。
Quad 606,405 は相性が良くなくてダメ、Micro-MegaはA級だけど、堅い音、
JEFFは意外と柔らか目の音。国産ではMaranz-8005なども小型のSCM-7では、ま
あ聞ける。A級アンプでも堅い音のするものと柔らかい音のするものがある。
Hegelも良いけど、カチッとした堅めの音で、音自体に芯があって明確。
ATCは、アンプ自体がしっかりしたものが要るので基本的に高いアンプになる。
これをとっかえひっかえ試すのは、結構な冒険だけど、それも楽しみの一つ。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/27 09:58:09.13 TMF6lYY9
これは?
URLリンク(www.atcloudspeakers.co.uk)

526:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/27 17:21:09.89 AKx47I/F
>>525
試してみては? 肉が好きな人と魚が好きな人がいるように、聞く人の好みに
よる部分が結果に大きく影響するから。ところで、どこで聞けるんだろ?

527:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/27 17:55:45.39 9cToqoRE
並行輸入しかない。
日本のショーで1回展示したみたいだけど
輸入しないことになった見たいね。

528:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/27 19:24:45.41 TMF6lYY9
Black Glossは£3500
JBLのSAと思えば安いか

529:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/27 19:30:58.34 CDRIarRo
トランス要るよ。
メカ物だからね、故障するよ。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/13 23:54:12.89 ziACiJ6N
ATC 50
URLリンク(www.youtube.com)
オープニングの重低音に驚く。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 00:08:16.13 DSWrOEiQ
URLリンク(www.youtube.com)
なんで、こんなに音が悪いの?

532:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 21:26:15.37 jXfa5gYp
youtubeを信じるんだ... ヒソヒソ( ゚д゚)ヤダァ(゚д゚ )ネェ

533:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/30 22:52:04.17 C0GH0OSC
>>524
コピペは止めて自分の意見を述べようね。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/31 02:50:08.31 RtAhaHfk
>>532
お前聴き取れないんだw

535:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/01 15:57:54.47 /uoSBRH5
SPケーブル何にしてます?私はベルデン8470だけど、中高温に癖を感じるし、なおかつちょっとボケる
感じがするので買い換えたいのです。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/01 16:38:02.75 V+qGn25Q
ウチはFundamentalのスピケー使ってる。
引き締まった低音がガツンと来るから何気に気に入ってる。

スピケー関連だけど、ジャンパケーブルいいのないかな?

537:Rぅょぃヽ(= ゚ω゚ =)ノぃょぅL ◆if1centerA
14/09/01 20:47:41.62 9LNNbVXw
>>536
おお、うらやましい>fundamentalのSPケーブル

538:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/05 19:08:15.42 VdAhA3M7
うちはAET。
ちょっとやり過ぎ(演出臭い)

539:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 00:20:12.40 aCVj88Iz
AET F500も持ってるけど、SUPRA Rondo4×4.0
癖の無い広帯域って感じかな。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/10 10:50:08.33 QQNM1LdY
中古のscm20sltのジャンパに銅単線がブッ刺さってて漢らしすぎて「おお」ってなった

541:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/10 10:51:52.16 QQNM1LdY
年季の入った銅単線がブッ刺さってて

542:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/10 17:32:26.12 B7w8B7Mf
Fundaとかsupraとかは色々経験積んだ人が選ぶ感じですね。

543:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/17 10:30:01.49 3+/dzeIa
atcで聴くデスキャブ最高だわ~
URLリンク(www.hdtracks.com)
↑エネルギーバランスがナイスな優秀録音

544:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/17 10:35:06.15 3+/dzeIa
俺が聞いてるのはSACD版だから↑とはちょっと違うかもしれない
ドラムがたまらん

545:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/17 10:37:40.39 3+/dzeIa
調べたらSACD版はコンプがかかってない感じで
HDtracksのはやや誇張されてるみたいね
ドラムキチにはSACD版オススメ
連投スマン

546:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/18 12:28:54.34 Q2ghBUAV
10th anniversary editionは明らかに音圧上げてるね
ダイナミックレンジ狭いクソ

547:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/18 16:08:01.43 pMsKzIqX
>>546
日本には1セットだけだそうだが、どこで聴いたの?
フォーラムで聴いたが素晴らしかったぞ

548:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/18 17:33:28.78 Q2ghBUAV
>>547
Death Cab for Cutieの話ね
ATC好きならロック聴くよな?
しかし、なんでハイレゾでミニコンポ用マスタリングなんてするかね
SACDのはいい感じだ

549:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/18 19:41:15.87 pMsKzIqX
>>548
すまん、こっちと間違えた、40th anniversary
URLリンク(www.atcloudspeakers.co.uk)

550:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/19 22:57:10.32 pzVZkFl8
買って一ヶ月立ったscm19の音が伸びやかになって来た
至福ですわ。もうオーディオはこれで上がりでいいかな~

551:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/20 12:53:19.12 U4qwAiIS
>>550
網タイツ買ったんですか?

552:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/20 14:02:53.68 od9gv+ib
>>551
はい(´・ω・`)
網タイツは移動時以外洋梨ですが
↓こんな感じに逆さまにして運用してます
URLリンク(highfidelity.pl)


オーディオは見た目じゃない!

553:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/20 14:13:17.06 RJO12uts
ええやん
ちょんまげよりマシ

554:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/20 14:18:37.21 uNvJQKjm
それ自分ち?

555:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/20 14:30:20.17 5ifNyENK
>>554
ネットで見つけた外人の家です
同じことやる奴いるんだなぁと感心した次第
微妙にデカくてマッチするスタンドがあまりないSCM19もこれで安心

556:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/20 14:38:07.46 uNvJQKjm
>>555
買う前にどこかで試聴した?

557:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/20 14:58:23.77 RJO12uts
イッピンかんによると旧と違って鳴らしやすいみたいだな>scm19
どうなん?

558:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/20 15:28:06.19 5ifNyENK
>>557
パスのプリメインで朗々と鳴ってますよ~
サブありの2.1CHでやってますが以前のバスレフスピーカーとは
繋がりのよさが流石に全然違います

559:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/21 18:24:47.72 XFNub1wu
552の写真にP1が載っているけど、横に並んでいる機材わかる人います?

560:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/21 19:42:08.60 36l8eWAs
レビンソンぽいデザインだよね。

561:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/21 20:16:13.39 g9mUAED5
Parasound Halo CD 1
Bricasti M1

562:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/23 13:26:11.89 Ty3dEoY5
new scm40やっぱ凄いわ
ブルメスターの古いプリとヘーゲルh20で聴かせてもらったけど、俺がATCだ��って感じで鳴ってた
ブルメのハイハット、鉄の味 男の世界だねこりゃ 正直なめてましたすんませんした

563:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/23 14:04:33.35 Ie/pVSVS
どこで聴けるの?

564:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/23 17:45:26.80 Ty3dEoY5
あ、ご免・・・ ブルメスターとヘーゲルは俺が買っちゃったんだ ブルメはもう無いと思う
オススメの組み合わせという意味で書いてしまったのだ

現行型は知らないけど、ブルメスター897聴くと思わず「鮮烈」という言葉が浮かんだよ
金属音をややスパイシーに全体をスパイキーに仕上げてくるんだけど、耳に不快に刺さってくるような感じではない不思議 ヘーゲルの力なのかな
アッテネーターを11:30くらいまで捻ってやると生々しいドラム、ハイハットが出現する
イエスだったかキンクリだったかを聴いたけど、プレイヤーがあらゆる部位を叩いてるのが見えたよ
家の20と組ませると高音域はかなり控えめになるけどね 音は豊かになったが、懐が寒いぜ

565:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/23 20:12:43.77 IMZamKzn
>>564
SCM40だけでも聴ければ良いんだけど。

566:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/24 13:55:47.92 iqNDSxwP
>>565
来られる? グンマーの高崎だよ たしかステサンだかにもatc載せた広告出してたはず

個人的に40自体は「ようこそatcへ」という優等生的な印象だったんだけどね
20と比べて高音域が広がって明るいトーン キレが良くスピード感が出る
繋ぐアンプであんなにはじけるとは予想外だったわ

567:559
14/10/24 23:16:23.59 7opVr4oV
>561
サンクス
ここの住人はアンプレベルが高いですね。
ブルメスターなんて知りませんでした。
>俺がATCだ・って感じで鳴ってた
いいなあ。俺んちのは大人しいままだよ(涙)

568:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/25 20:25:00.78 yzpwVlnS
最近古い機材が高騰してるね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch