【アナログ?】音源方式総合スレ【PCM?DSD?】at PAV
【アナログ?】音源方式総合スレ【PCM?DSD?】 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/30 07:54:48.33 WMYpfWpI
ちかごろのADCが20kHz以上もしばらくフラットなノイズフロアなのに
DSDは20kHzのすぐ上からざわざわ
2496のほうがいいナー

251:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 00:04:26.76 TUCluA9Z
完全なデジタルデータの安定性と処理性を犠牲にして半アナログ状態に置いてる似非デジタル音源がDSD

なにが音質的利点だw
実際のメーカーは見切りをつけてPCM再生しかしてないというのにw

252:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 22:03:43.07 kUyC7G9D
いつになったらDSDのまま増幅してスピーカー直前でアナログ変換する機器がでるの?

253:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 23:15:59.09 bzXlOqKM
いつになってもでないだろうね。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 12:23:03.03 7VsR7tQd
SONYのデジアンが商売として旨くいってたらあり得たが、もうないね。デジアンはぽしゃってしまた

255:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 14:15:15.69 0pwIObpJ
PWMのS-masterを出した時点で
ソニー自らDSD原理主義を否定しちゃってるわけだが。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 22:11:28.23 imgVQNha
結局アナログしかないのか・・・

257:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 23:03:57.00 R5w5TyeM
DSD→PCM変換の原理を教えていただけないでしょうか?
DSD(2822400Hz)をPCM(16bit/44100Hz)に変換する場合にどのうような計算過程があるのか知りたいのです。

DSDはPCMの64倍のサンプル数なのでDSDを64サンプル毎に何らかの計算をしてPCMの1サンプルができるのかなと思うのですが、どうでしょうか?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 23:15:10.20 NgtDe8Az
64サンプル毎とは限らんでしょ。FIRのタップ数次第だから。
取りあえず「デシメーションフィルタ」でぐぐってみれば?

259:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 23:24:49.73 R5w5TyeM
ありがとう。デシメーションフィルタを勉強してみます。

ちなみに現在の知識では、デシメーションって間引くことだと思ってますが、
PCMからPCMのダウンサンプリングもデシメーションって事になりますよね?
これはなんとなく意味がわかります。

それが1bit→PCMって事になると???になってしまうのです。


260:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 23:35:03.55 R5w5TyeM
デシメーションフィルタ
ググったけどヒントになりそうなものが見つからない・・・

PCMのときのFFTを使用したダウンサンプルの仕方ならならわかるんだけど、
下の知識の応用で1bit→PCMってできないのでしょうか?
原理的に全く違うものなのでしょうか?

1.小数の連続したデータ
2.FFTを掛ける
3.任意の周波数以上はカット
4.逆FFT
5.サンプルを間引く


261:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 23:40:27.09 8OFxa9YL
単にローパスフィルタをかけていると考えればいいんです。
変換後のサンプリング周波数/2以上の帯域に信号があると
エイリアシングが起きるからフィルタをかける。

ΔΣ変調を利用したADCはこれが巧妙で
高い周波数に押しやった量子化雑音も一緒にずばっとデジタルフィルタで切り捨ててるんです
サンプリング周波数を落とすぶん、出力のbit幅は十分なダイナミックレンジが確保できるようにするべきなのは言うまでもないですが

逆に言うと1bitってのはもったいないことをしてるんですね

262:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 23:41:41.14 NgtDe8Az
間引くという意味ではどれもデシメーションだよ。
1bitの場合は入力値が1か0しかないというだけのこと。
帯域を制限するためのFIRフィルタ、
要は幾つかのサンプルに各々係数を掛けて畳み込む原理はどれも同じ。



263:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/17 00:03:18.08 mfevx6w7
私の知っているローパスフィルターは、FFT後の周波数成分に分かれたデータに、
カットオフ周波数以上だったら虚数部と実数部に0を代入するという方法です。

上記の知識で1bit→PCMが可能なのですか??


264:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/17 00:15:23.65 esVpRU5Q
原理的にはできるんだろうけど
普通のオーディオ用デジタルフィルタで
いちいちFFTだの逆変換だのってのは知らないね。
任意の周波数に対応する必要も無いしな。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/17 00:17:31.85 mfevx6w7
>>単にローパスフィルタをかけていると考えればいいんです。
さきほどから考えているのですが、ここが難解なのです。
ローパスフィルタをかけるためにはFFTをかけるやり方しかわかりません。

ただ1と0しかないデータをFFTをかけるにはどうすればよいのでしょう?
double型の1または0の配列にFFTをかける事になるのでしょうか?
逆FFTしたデータがマルチビットになっているのでしょうか?

頭が混乱してしまい、何から勉強すべきなのかわからない状態に陥っています・・・

266:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/17 00:19:52.88 mfevx6w7
FIRフィルタが理解できれば、自然と1bit→マルチビットも理解できるのですか?

267:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/27 00:07:58.63 c6qdvxnI
楽しそう

268:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 15:06:52.44 uHoIrt4u
DSD DACが発売されましたね。
MYTEK DIGITAL 192 DSD DAC
URLリンク(www.pc-audio-fan.com)-192-dsd-dac/20120312_16316/
他にもあるかもしれませんが。
新しい世界が開かれるのではないかと、期待上げ


269:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 01:19:24.34 Cz4KSN+t
dCSに比べればオモチャ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 19:43:33.22 DO9Dv7/X
URLに全角使うのは見てて恥ずかしい

271:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 07:31:51.79 3XUz60qP
こうですか?わかりますん
URLリンク(www.pc-audio-fan.com)

DSDは良いのは分かるがインターフェース及び編集がねぇ

272:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 17:58:56.76 rGf0rZUx
Buffalo-III DAC 買おうとしたら (Sold Out)
他にない?
DSD(32bit/384kHz)聞ける安い物

273:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 23:59:03.14 1aI8CR2g
安物でDSD聴いたって仕方なかろうもん

274:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/28 07:44:17.19 Jup2+WZ3
>>273
わかってないなあ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/28 20:39:32.09 W8awLsrR
>>274
安物で聴くのがお好きだということは
よくわかりました

276:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/30 07:47:48.46 h9JE0hqC
お前程度の耳で金額を忠実に聞き分けれるのかな

277:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/30 20:13:59.74 6oA6ZW0m
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
BDMと言うBDと完全に互換性のあるものが登場するようだ。
BDと完全互換だからDSDは必然的に排除されるのが決まっているけどね。
リニアPCM、ドルビーTureHD、DST-HDの三規格になるでしょう。
24bit/192khzで5.1chが今後主流になると思われる。50GBの容量をフルに使って
ロスレスだとビットレートも18Mbps~20Mbpsまで上げる事が可能です

278:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/30 20:15:54.01 6oA6ZW0m
PCでドルビーTureHDとDTS-HDの作成に対応したソフトの登場と、音楽配信サービスが
待たれる所だ。BD-Rに焼いたりHDDやSSDに保存したりも出来る様になって欲しいね

279:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/31 11:51:08.03 G0Io+x16
【CDをDSD変換】DSD Direct Player
スレリンク(pav板)l50

【アナログ?】音源方式総合スレ【PCM?DSD?】
スレリンク(pav板)l50

どっちも過疎ってる印象
もうちょっと話題になってもよさそうなものだけど

280:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/01 11:58:01.56 rVhnmqh7
>>279
VAIO最新機種がDSDに非対応になったから今後はDSDは切り捨てられていく模様。
もうDSDは終焉を迎えつつある

281:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 17:41:16.23 yla14OJM
URLリンク(www.facebook.com)
Blu-ray Audioが16タイトルも発売される。DSDはSACDともども終了でしょうね

282:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 21:18:32.41 upZhPqo3
メモリーの方が体積パフォーマンス高いのにアホやな

283:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/09 19:55:30.62 L9/4biTH
>>281
リニアPCMやドルビーTureHDの24bit/192khzで5.1chを標準にしてほしいところ。
24bit/96khzでは中途半端だと思う

284:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/09 21:42:20.73 QZyyk8+9
聞き分けられないと思うけどねえ・・・
値段も12ドルほど高くなるし。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 02:02:34.69 qxVtK8Vl
というか、192kHzの方が96kHzに比べてSN劣化するじゃ無いかね?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 07:20:47.14 lBVfSQlK
>>285
なんで?

287:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/11 07:16:37.07 gV/ezKbJ
ノイズが増える

288:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/11 07:34:20.42 aZ6RJw+K
>>287
だから、なんで?
PCM44.1/16をAudioGate使ってDSD128に変換するとノイズフロアのレベルが
10db位悪くなるんだが、何故かなあと考えている最中で、上記がヒントになるかもしれん
と思って聞いてみたんだが

289:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/11 20:25:39.51 2l7hjs1d
>>280
>もうDSDは終焉を迎えつつある

今月DSDに目覚めた俺って一体ww

>>281
そう思うだろ?PCMの音の悪さ、DSDの音の良さ、一度経験したらオーヲタに後戻りはできない。

DSD関連の新スレ、建てちゃおうかなー・・・

290:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/12 07:53:19.67 2gJhvRmF
>>289
新スレ立てれば行くよ。
DSDでもDSD64では不十分でDSD128にすれば歴然と違うね。
俺はCDからリップした44.1/16もDSD128に変換しているよ。
容量は8倍近くに増えるけど、一度その差を認識してしまうと戻れない。
FFT解析しても聴感と対応して差が有るものね。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/12 11:50:29.39 ecD5y27L
DACのデジタルフィルタの特性が変わるから音が変わって聞こえるのでしょう

292:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/12 18:04:04.30 CjRyZ0sr
どうせDACの中でデシメーションされちゃってるのにな

293:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/12 23:18:40.94 M1WEbw6E
>>281
リニアPCM、24bit/192khz、5.1chで27.4MbpsのビットレートなBlu-ray Audioは
DSDに音質で勝てるでしょう

294:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/12 23:30:04.94 a0HdQOop
ビットレートじゃないんだよ。再生プロセスの問題なのよ。

アップサンプリングしても情報が増えるわけじゃないのに、
俺や>>290がCDフォーマットを変換して聴いてるのは、そういう意味。

>>290
DSDディスクはどんな機器で再生してんの?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/12 23:54:59.33 2gJhvRmF
>>294
SDTrans <- 低ジッタ90MHz -> AIT DAC
メディアはSDカード32GB

再生プロセスの差というのは同意。PCM再生では超低周波(10Hz近辺)のノイズが
可聴周波数帯域に変調妨害を掛けていると思う。DSD128ではこれが少ない。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/13 00:55:09.99 aa/xRalO
あっいいな!その環境。理想形だ。

今KORGのMR-2っていうポータブルDSDレコーダーでDSD聴いて遊んでんだよ。
カリカリにビルドしてきたPCトランスポート → EM-DAC(WM8741)の環境に、
無改造MR-2があっさり肉薄したので、DSDの将来性を思い知ったよw

ポタ機だけに、LINE/HEADPHONE OUTのバッファアンプのデカップリングがひ弱すぎて(チップタンタル一個)
自分にとっては長時間リスニングに耐える音質では無いので、そこだけ増強して使ってるんだけど、
もうPCMが濁って聴こえて仕方ないw PCオーディオ環境でやれることはやり尽くして伸び代がないのに、この差はヤバイw

MR-2は実売4万切っててオール・インワン。コモンモードノイズとは無縁だから、何の苦労もなく低音は底の底まで出る、
さすがに物量は足りない音色をしていて、平面的な低音と、抜けが良いとはいえない高音だけど、
そんな無改造状態でもPCトラポ+USB-DDCでオーディオしているライト層には、
混濁感が一切ない衝撃の高音質として受け入れられる気がする。

だから、MR-2単独スレ建てたら、Web界で発言人口の多いPCオーディオ層で賑わうかもしれないなと考えてたところ。
USBケーブル繋いでSDHCカードをストレージとしてOSから扱えるので親和性も良い。
PCオーディオとしては、DSDオーディオインタフェースが出始めるまでの繋ぎ的娯楽だね。
DSDIFが出回れば、世の高級トラポは一掃される気がするんだよな。DSDのノイズ耐性は本当にタフだと思うので。




297:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/13 01:09:44.97 aa/xRalO
~10Hzのノイズ量が、全帯域の品質を左右するというのは、オペアンプでいつも実感してた。
だからデジタルでもそうかもしれない。デジとアナは回路としては別物だけど、音としては不思議と似通ってるといつも思う。

DSDは音の疎密を信号の濃度で示すので、ジッタに強いのだと思う。
fs(でいいのか?)がCDfsの64倍、128倍ということは、食らったジッタがCDfsの1/64、1/128で収束・拡散するって意味に素直に取れる。
それ以上のことは勉強不足であまり思いつかないw



298:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/13 02:25:17.08 u0OkeOH/
常にフルスイングでスイッチングしてる1bit変調が
一番ジッター耐性が弱いって、常識なんだがw

それとfsを上げてもDレンジの改善が理論値通りにならない要因の一つは
サンプリング周期が細かくなると相対的にジッターの影響も大きくなるから。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/13 07:23:52.69 aa/xRalO
>常にフルスイングでスイッチングしてる1bit変調が
>一番ジッター耐性が弱いって、常識なんだがw

ああ、そうなんだ。どの帯域で? 参考文献リンクお願いします。

>それとfsを上げてもDレンジの改善が理論値通りにならない要因の一つは
>サンプリング周期が細かくなると相対的にジッターの影響も大きくなるから。

Dレンジの改善? ちょっと意味がわからない。他の言葉におきかえてみて。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/13 08:18:08.23 Tyj/xv72
>>298
>Dレンジの改善が
PCM -> DSD128に変換するとノイズフロアが10db位悪化するのは
そのせいかね?尤も -160db近辺の話だからそのデメリットは耳では分からんけど。
むしろ超低域のノイズを受けて高域のモニターしている周波数(11kHzで見ている)
の周りでPCMだと側帯波が出ていたのがDSDだと一斉に綺麗になる。これは
明らかに耳でその差を聞き分けることが出来る。
耳で聴いた特徴は高域の歪みが減って音が静かになり澄み切ってくる。
この辺りの特性はマスタークロックに与える電源の質で可成り変わる。
『電源命』になるのでバッテリーで常時通電して更にちょいと細工
している。(これの詳細はちょいと秘密)

301:291
12/04/13 09:07:42.84 XJB0S4gU
その環境でよくなったということは
SPDIFから復調したクロックでなければPCMでも一緒なのでは?

ジッタの影響についてはjajt042でちょっと触れられていました
定量的な資料は知りません

298さんのDレンジの改善というのは"ΔΣ変調によるDレンジの改善"でしょう
これは連続時間ΔΣ変調の話な気がしますが

302:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/13 09:18:21.10 XJB0S4gU
>>300
仰っていることがよくわからないけど
側帯波がみえなくなったって増えたノイズに埋もれただけでは
ノイズフロアの上昇は使ったΔΣ変調器がそういう作りだから?
1bitΔΣ変調はディザがちょっとしかかけられないから性能を得にくいそうですし
URLリンク(www.sjeng.org)

303:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/13 09:55:37.55 L9JYtLfg
サンプリング周波数を倍にすれば
ノイズフロアは理論上3dB下がる。
ノイズシェーピングとは別の話。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/13 10:15:07.33 L9JYtLfg
>>300
どういう環境で測ってるのか知らんが
PCMのノイズというのはDACを変えても改善されんの?
単に阻止帯域減衰量が不十分とかではないんだろうね?


305:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/13 18:03:03.27 /Vu2s8h5
各規格のリニアPCMの最高性能

CD-DA
16bit/44.1kHz、2chステレオ(1.4Mbps)

DVD-Video
24bit/96KHz、2chステレオ(1.5Mbps)

DVD-Music
24bit/96KHz、2chステレオ(6.1Mbps)

DVD-Audio
24bit/192kHz、2chステレオ(9.6Mbps)

HD DVD
24bit/192kHz、5.1chサラウンド(13.5Mbpsが上限)


BD-Audio (BDMV)
24bit/192kHz、5.1chサラウンド(27.4Mbpsで固定式)


やはりこの中ではBD-Audio (BDMV)が圧倒的に性能が高いようだ。現状は24bit/96khzが多いみたいですけど
2層式で50GBもあるからやろうと思えば24bit/192kHz、5.1chサラウンド(27.4Mbpsで固定式)
が可能。SACDのDSDとBD-AudioのリニアPCMはどちらが上かな?

306:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 09:22:09.70 urLL7WAT
PCM w

307:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 09:47:05.11 Rr9TtIhF
性能では無く単なる規格ね。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 14:11:59.23 IBAy4NAn
DSD w

309:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 17:13:16.31 PK6MalLX
>>305
DTS-HDだと24.5Mbpsが最大
ドルビーTureHDだと18Mbpsが最大

BD-Audioでアルバム形式で大量に楽曲入れるなら容量を抑えられるドルビーTureHDが
適しているようだ。シングルならリニアPCMで決まりだ。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/15 10:13:32.70 EkmgmmaZ
マイクロソフトやアップルがDSDに消極的な上に、ブルーレイ規格がDSDに対応する可能性が低い
のはDSD的には致命的だ。ソニーも微妙にDSDやSACDと距離をとり始めてBD-Audioに舵取りを切りつつあるし。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/15 10:30:19.94 NxmW3scS
メジャーがDSDから手を引けば、ゼネラルとピュアの分水嶺が明確になるなw
DA部分がDSDか否かで誰にでも簡単に判別がつく。
流通するコンテンツのフォーマットはリニアPCMでもAACでもMP3でも何でもいいさ、
DSDに変換すればいいだけだから。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/15 10:45:40.00 fC3lnOFf
いみねーw

313:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/15 11:02:18.41 NxmW3scS
聴けばわかるさw

314:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/15 15:33:09.59 fC3lnOFf
まあ、それで聴いたりしてるけどw
奮発してDSDファイル買って聴くと愕然とする。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/15 20:18:30.39 UEr2MMwT
ゆとりのPCMバカがうぜぇからBD最強でいいよ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/15 20:43:46.28 NxmW3scS
>>314
そらそうじゃろw

317:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/15 20:57:26.89 Z1dDntWB
最近のいくつかの書き込みを読んでも
結局PCMに対してDSDのどこに利点があるのかわからなかったのですが。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/15 21:21:02.07 zANs2TFh
音波の疎密に近いとかトンチンカンなこと言ってる信者には有り難い物なんだよ

319:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/15 21:59:10.49 4siF/jRz
DSD(32bit/384kHz)はむしろこれから

320:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/15 22:05:02.20 3TM5L5Vb
規格の2本建てはどっちつかずになるぞい。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/15 22:53:23.71 UEr2MMwT
書込みで音質判断とか、イカれてるとしか思えん
もう自分で「PCM最高!」って書き込んで、それ信じてりゃいいじゃん

322:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/16 17:07:16.48 fpeFIxNC
DSDネイティブ再生について語ろう!
スレリンク(pav板)

323:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/16 19:37:35.94 XT3WzAzu
ID:UEr2MMwT
あんた頭悪そうだね

324:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/16 22:48:36.65 /umOceIf
>>319
リニアPCM(32bit/384khz)との戦いが始まりますね

325:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/17 01:40:00.99 xtMU3804
>>323の頭が良すぎてまいったまいった

326:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/17 19:14:07.60 MZkXXpXw
PCM最高!

327:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/17 19:14:29.13 T/AdpnWT
リニアPCMは32bit/384khzが既に実現しているし、32bit/768khzと64bit/384khzも
これらのオーディオDACがそろそろ実現するようだ。64bit/768khzに関してはまだ未定で10年後ぐらいでしょうけど。
どの道DSDの出番はもう無くなる。
対応メーカー数は

リニアPCM>>>越えられない壁>>>>DSD
だからね。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/17 19:38:31.82 NZelpfXf
まあユーザーがどうのこうの言っても現場ではDSDだ。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/18 13:05:57.52 p2gYHtGj
>>328
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
ところがそういうわけにもいかんのだよ。今後は現場も脱DSDになる。
新たな機材が一切不要なのはDSDに対する最大のアドバンテージ。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/18 13:19:25.08 5P7IwylS
一生浜崎でも聞いてろカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

331:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/18 18:15:51.82 SFu6TcNV
DSDで新しい機材があるならほしいよ・・・

332:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/18 19:54:49.02 8y2doNVh
URLリンク(www.pc-audio-fan.com)

333:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/18 22:24:46.17 iZ9+Jdi6
2トラで録れる仕事だけで食ってければいいが
だいたい>>332は民生向けだろ

334:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/19 22:50:00.98 7jGlLV+O
URLリンク(ja.wikipedia.org)

Direct Stream Digital
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: 案内, 検索
ダイレクトストリームデジタル (Direct Stream Digital) は、
スーパーオーディオCDがアナログ音声をデジタル信号化する際の方式。
オーディオの世界においてはCD-DAに用いられるリニアPCM方式に代わる新技術
であるが、原理自体は新しいものではなく、古くからあるパルス変調の一つである
PDM方式(パルス密度変調方式)にキャッチーな名前を付けただけである

335:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/19 23:05:05.08 7jGlLV+O
このあたりは名前が似ているけどお互いに深い関係があるね

Pulse-code modulation (PCM,パルス符号変調)
Differential pulse-code modulation (差分パルス符号変調,DPCM)
Adaptive differential pulse-code modulation (適応的差分パルス符号変調,ADPCM)
Delta modulation (Δ変調)
Delta-sigma modulation (ΔΣ変調)
Pulse-density modulation (PDM,パルス密度変調)
Pulse-width modulation (PWM.パルス幅変調)

336:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/28 20:52:32.60 Ei/aVTxn
もうあきらめれ。VAIOがVistaまで対応していたDSD Direct Playerを7になってから
切り捨てた段階でさ。ソニーはSACDもやる気を無くしているし、もう逃げ出す準備は整っているようだ。
慈善事業じゃあるまいし、巨額の赤字でニッチな市場のDSDやっている場合じゃないんだろうけど。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/29 05:33:57.64 +t8sBua5
マルチしなくていいから

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 20:55:06.94 ID:Ei/aVTxn
SACDの旗手であったはずのソニーでさえVAIOでVistaの時に対応していたDSD Direct Playerを7に
なって切り捨てたのだから。もうPCオーディオの市場でDSDやSACDが浮上することは無い。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/29 11:51:46.35 /hNQ8EA9
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
e-onkyo、ナクソスの「Blu-ray Audio」楽曲を配信開始-24bitのWAV/FLAC、DRMフリーで15タイトル




339:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 00:09:35.85 ITBKJ49G
DSDが開発された90年代前半~90年代半ば頃はマルチビット方式よりも1ビット方式のほうが将来有望で
もっとも高性能なものは1ビットという時代が続くだろう、と予想されていた。
ところがそれから20年たった今、マルチビット方式のほうが高性能を出しやすい。
当時はともかく、今1ビット方式にこだわる理由はないんじゃないかな。そこんところ実際どうなの。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 00:28:14.90 Z+cWAqPx
1bitといってもΔΣ変調器の出力は多値だったのも多かったはず
というか、それも1bitだったのはフィリップスくらいだったのでは?
1bit対マルチビットという構図はもともといびつなものだったんだと思う

341:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 02:35:48.76 cm5UHol+
素人でごめん
24bitと1bitだと24の方が数字がうえなんだけど、なぜ1bitの方が音がいいの?
24bitより数字が小さい16bitは悪いよね?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 02:39:00.76 cm5UHol+
あと、Korgのサイトを見てると1bitと1Bitの表記があってひとつに統一されてないんだけどどう言う事?

343:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 07:15:44.32 Z+cWAqPx
Bitは単に適当か、誤記では?
Byteが頭文字を大文字にするものだし

>24bitと1bitだと24の方が数字がうえなんだけど、なぜ1bitの方が音がいいの?
音がいいかは知らないけど
SN、Dレンジといった性能について言うなら
十分オーバーサンプリング ノイズシェーピングしているから。
16bitでもサンプリングレートをどこまでも上げていいならいくらでも可聴帯域の性能はあげられる。
デジタル-デジタルで変換する時の話だけど

344:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 09:53:33.55 EVtVEgyb
DSD 25kHz以上はノイズ
20kHz以下はSN比120dBが理論限界

24/96 PCM 有効帯域 48kHzまで
SN比理論限界約144dB

345:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 18:59:38.58 g8+r+4A2
Dレンジ144デシあっても実用的じゃない
CDでも90デシあるのに、使い切ったアルバムは例外的

346:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 08:22:43.02 n2wqz5JT
そうならSACDも同じだし、存在価値ないじゃん


347:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 09:07:10.67 b6Ej0s7N
SACDの存在意義はダイナミックレンジの大きさだけではないんだが
>>346にとっては多分どうでもいいことだろうな

348:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 14:25:58.83 T4ccZlKz
DTM板でシンセのPCMの次はDSD化と言ってる人がいるんですがDSDシンセというのは実現可能でしょうか?

349:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 18:04:40.25 FItwD+Fo
>>341
別に1bitの方が音が良い訳じゃない
粗密波である空気信号を素直に横軸だけで表すか弄くりやすい様に横軸と縦軸で表すかの差
1bitにもマルチbitにも弱点がある

350:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 18:19:38.72 ftrrMihg
DSDは音の疎密波に近いとか
いまだに勘違いしてる奴もいるんだな

351:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 19:53:24.94 kcuYbdET
16bitよりも24bitの方がダイナミックレンジがひろいよね?
って事は1bitだととても狭くなるの?

352:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 19:59:05.93 kWU4VeUz
そんなわけなかろう はっはっは

353:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 20:02:52.35 kcuYbdET
23bitはどこにいくの?
ディザーかけるんですか?
教えてください><

354:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 20:32:56.39 +n2wh9iT
サンプリング周波数44100Hz 量子化ビット数1bitのDACを作るとSN比は7.78dBです。
オーバーサンプリングとノイズシェーピングという技術を組み合わせると量子化ビット数1ビットでもSN比を上げることが出来ます。
2倍のオーバーサンプルを行うとSN比が3dB改善、64倍では7x3=21dB改善します。
ノイズシェーピングは低域のノイズを高域側に持っていくことで低域(可聴域)のSN比を改善する技術です。
これはオーバーサンプリングの倍数と、SN比を改善したい周波数範囲によってSN比の改善度合いが変わってきます

355:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 20:59:32.41 kcuYbdET
その技術を24bitにつかえば24倍最強ってこと?

356:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 21:09:16.30 +n2wh9iT
1ビットのDACを他の条件をそのままに24ビットにするとSN比は理屈上2の23乗倍(800万倍)改善しますが
アナログ回路のSNがそんなに良くならないので下の方のビットは情報ではなく雑音が出てきて意味無いです

357:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 22:08:32.08 kcuYbdET
なるほど

358:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 22:34:27.80 QrWJnMuB
ネタが斜め上のまま会話が成立しているのがw

359:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 22:40:20.96 yoD8g9V1
こーゆー展開は素晴らしいなぁと思うばかりです。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 23:20:15.86 3mEBbAoq
ばかばかりです

361:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 20:14:42.27 wm/LIGIu
リニアPCMで64bit/768khz/144dB/22.2ch

362:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 18:29:15.55 lqCuyw2C
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
e-onkyo、ドルビーTrueHDやFLAC/WAVの5.1ch楽曲配信
-DRMフリー/対応AVアンプなどで再生。1曲400円から

URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

ドルビーTrueHD/FLAC/WAVの24bit/192khz/5.1ch
とうとう来ましたねBDオーディオの音楽配信サービスが始まるようです。
DSDにとっての最大のライバルと言えましょう。
消えたと思ったDVDオーディオがこんなところでよみがえってきたみたいな感じです。
ドルビーTuruHDはDVDオーディオのMLPの拡張ですからね

363:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 16:46:10.31 0XBZAcm7
うざい

364:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 19:28:05.41 OiYYr0+M
やっぱりPCMだよな

365:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 21:40:30.42 0XBZAcm7
DSDな


366:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 21:52:19.28 Ofho9Auq
やっぱDSG

367:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 23:28:12.27 HRPHCYeZ
リニアPCM>>>>>DSD

368:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 21:58:46.75 2FqMSmDc
普及率
PCM>>>>>越えられない壁>>>>>DSD

369:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 20:43:58.56 QCVsfTw8
みんな移住しちゃった?
CD時代になって、オーディオは死亡した 8
スレリンク(pav板)

370:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/11 22:05:14.91 +R2VT3sN
DSD256変換っていいの?

371:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 13:30:27.71 yu4CFGz5
DVD-RにDSDファイル記録したディスクの再生機器が出始めてるが
BD-RにDSDファイルの記録はできないのか

372:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 13:49:00.31 s40gd16U
PCで扱えるファイルだもん当然できるよ
再生できるオーディオ機器はないけど

373:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 18:41:36.93 yu4CFGz5
なるほどそりゃそうか容量が大きいから対応機器さえ出れば
DSD128やDSD256を記録したBD-Rとかも聴けることになるのか

374:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 20:16:26.69 s40gd16U
スペック的にPS3なら出来てもいいんだけどね

375:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 23:52:59.48 yu4CFGz5
BD-Rは容量が大きいから配信のDSD128やDSD256のほか
リニアPCMで32bit/768khzとか記録したディスクを
再生できる機器が出たらいいのに

376:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 19:34:10.96 7aiaY0JH
まずオーディオグレードのブルーレイプレーヤーからだな

377:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 19:38:32.89 JxcxbQiX
LX91とかじゃダメか?

378:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 19:55:36.23 7aiaY0JH
ダメとは言わんけどTADやエソに出してほしいところだな

379:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/04 11:38:29.37 Zm9DkXl2
48を倍にしてくと96、192、384、768
16に8を足していくと24、32、40、48
オーディオもヴィジュアルの中途半端なのよ

380:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/04 17:24:41.28 pATlE9+V
いやだから波形のベクタ化を実用化しろと

381:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/26 19:31:13.93 Yg/eKqKU
ソニーとベルリン・フィル、4K/DSD活用の協業を説明
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

>DSDマルチチャンネル音声を上映

最近のDSDブームで元祖ソニーも復活するか?

382:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/29 21:25:46.40 qmuCOU72
待つだけ無駄だと思え

383: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/30 14:03:28.68 np04oej+
>>374
SACDがオミットされた今のPS3でもDSDディスクはずっと前から再生可能だぞ

384: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/30 14:08:57.70 np04oej+
あー、DVDじゃなくてBDに書いたDSDデータか
亀レスの癖に早とちりすまん

385:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/01 17:02:44.66 iFwwClmu
@ReijiAsakura
BDアソシエーションのセミナー終わり。
これからBDが向かうは4K×2KとDSDだという意見、多し。


DSDブルーレイいよいよ登場か?

386:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/01 17:37:23.95 5i0Lyz+0
DSDにソニーがどのくらい本気か知らんが
今のままだと結局編集はPCM。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/01 23:32:38.47 2XJac0Xl
アナログで編集すりゃええ

388:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/02 17:33:06.73 ViM8CpLU
>>385
DSDに対応は無い
SACDはもう終わっている、死に体だ
それは売上データからも明白

389:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/02 18:07:30.84 FS5iosso
>>388
CDを買うよりはいいんじゃね?

390:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/02 19:15:15.12 L9Um2v6S
>>388
SACDが何故駄目だったかというと、著作権がらみでアナログ出力しかしなかった。
しかもそのアナログが糞だった。だから一般にはDSDの優位性はほとんど認知されなかった。

主に自作系の連中がDSD DACを真面目に作ってみたら、何だこれ!と言うのがじわじわと分かってきた。
その流れにメーカが気が付いて載っかってきたというが今現在の状況。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/02 19:39:30.95 Mofz91TW
ハハハナイスジョーク

392:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 04:39:53.84 mrszuVNV
390みたいな妄想狂が弱者オーディオには多そうだな

393:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 04:42:53.68 fak42Tdy
明日から円盤は全部SACD、配信音源はDSDに固定すればイヤでも普及しますわ

394:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 05:18:52.33 mrszuVNV
>>393
がんばって固定してね

395:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 23:28:10.38 3POs5l5D
>>393
きょう見たら固定してなかったぞ

さぼんな

396:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/17 17:29:06.77 4I4cba3B
>>393
AppleとMSが全然やる気が無いから無理だろうな

397:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 12:06:50.19 6YTNGpJ0
>>396
言いだしっぺのソニーもやる気ないし。

398:sage
13/01/03 08:46:31.84 JlXgZbmT
時間を作って読んだけど、
パロディスレだったのね。

スレタイで、気がつかなかった。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/03 13:34:45.32 QlStcTE9
>>398

             / ̄ ̄^ヽ                  / ̄ ̄^ヽ
             l      l       ____        l      l
       _   ,--、l       ノ .     /_ノ  ヽ、_\     丶      l ,--、  _
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     o゚((●)) ((●))゚o     l,,‐---ー彡,  ::`ー'  ::ゝ_,--、
  ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    |   ̄ ̄i        :::   ヽ,
/           l:::    l:::   ll   |     |r┬-|     |    ll    :::l   :::l         ^ヽ
l   l .   l     !::    |:::   l   |     | |  |     |    l    :::|   ::!   l    l   l
|   l   l     |::    l:    l .  |     | |  |     |   l     ::l  :::|    l   :l   |
|   l .   }    l:::::,r-----   l  \    | |  |    /   l  -----、_::::::l    }   l   |
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /.        | |  |         ヽ  ...........__ノヽ;;;;;;;ノ  ::::l  /
                           | |  |
                           | |  |
                            `ー'´

400:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/03 14:20:51.49 zl3gPUC5
っっq

401: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/10 15:24:29.94 ecJmBU6M
HDDにWAV溜め込んで聞いてるんだけどアップコンバートしたほうが音質向上するの?

402:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/12 11:04:13.50 HKkDstOY
>>401
しない。つか聴き分けられないならどっちでも好きな方で聴けばいい

403:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/17 23:28:40.57 P0FVa39x
DSD形式のメタル音源が配信される可能性は何ミリ存在する?

404:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/18 20:55:50.36 hRDX+mUu
メタルはDSDに向かない。PCMが最適。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/06 06:41:28.11 WUWmM8/R
age

406:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/20 20:40:45.76 +5mfJFpb
LINNギラード社長
「DSDがPCMよりもクオリティが高いという考え方がリンにはない」
「ほとんどのDSD音源はどこかの過程でPCMに変換されている」
「SACDよりも24bit音源の再生の方が音が良いと思っている」
「折角24bitハイレゾ音源が浸透してきたのに、
 DSDのような余計な選択肢が登場することで、
 その進化や普及が止まってしまうことを懸念している」
URLリンク(www.phileweb.com)

407:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/21 00:54:56.70 m2sDHoF0
>>406
うむ

408:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/22 23:42:27.27 Z61siJko
と言いつつSACDリリースやめないギラード大好き

409:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/23 13:08:23.18 dl7+tF63
言ってることとやってることが違うw
「その進化や普及が止まってしまうことを懸念している」ならSACD出すな
24bitハイレゾ音源がDVDオーディオで浸透しはじめた十年前にリンは何やってた?

410:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/23 17:43:31.02 wiEJh5MJ
DVDオーディオは違うだろ
そんな流行らない糞規格持ち出すなよ
リンのやりたかったのはネットワークプレイヤーだろ

411:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/23 17:54:24.43 kFY3xnPC
流行らなかったというのは今だから言えることであって
規格自体が糞だったわけじゃないでしょ
企画はクソだったかもしれないが

412:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/23 17:58:27.35 wiEJh5MJ
そうだけど、だからこそそれに注力しなかった戦略は正しかったと今なら言えるわけで

413:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/23 18:02:03.70 h/a2QpGG
>>410
じゃあSACD売るなよ
何このダブルスタンダード

ハイレゾ音源うるためにSACDを虐げておいて、でもSACDもちゃっかり売ってるってバカかよ

414:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/23 18:03:37.41 wiEJh5MJ
>>413
お前は売らなかったら売らなかったで叩きそうだな……

415:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/23 18:59:37.89 clEX4CY5
つまり今後DSDが流行ったらあっさりDSもDSD対応さすくらい
LINNは節操無いってことだよなw

416:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/23 19:14:28.47 wx+wLutE
>>415
間違いない

417:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/23 19:47:04.13 kFY3xnPC
SACDが出たころすでに1bitADC DACの時代が終わってた点で
DSDこそクソ規格
1bitのままでは編集もできないし

418:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/24 00:19:38.69 MYnQlUYR
>>412
お前の言い分みたいな結果論なら何とでも言える。

現にリンが制作を続けてるSACDが流行ってるかといえば、そんなことないわけで
戦略的には失敗だ。戦略的な視点からリンを評価すると自爆するから気をつけろ。

リンのSACDを喜んで聴いてる人間からすれば、リンの社長は不愉快であるばかりか
気が違ってるとしか思えんな。まあSACD出してくれるんで死ねとは言わんが。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/24 12:19:18.68 TymOzrOg
PCMはもう古いとか言ってLINNを攻撃するDSD陣営を牽制したかったんだろうが、
ギラードもばかなこと言ったもんだ。会社の信用を下げた。LINNの一人負け。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/08 23:37:53.17 OpbjDwDc
バッファローとパケットビデオ、DSDファイルをDLNAで配信可能なNASを製品化へ
URLリンク(www.phileweb.com)

バッファロー、DSD配信対応のオーディオ用NASを開発
'13年内に製品発売へ。DLNA上でDSD配信
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

421:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/11 09:27:00.07 EUOFd7/N
@Ryo_Shimada
マスターはアナログであっても、カッティング用のマスターって別にいりますよね。
あくまでアナログにこだわるならそれも原始的な
アナログダビングしたものを素材にセざるを得ない。
経年劣化したアナログを等速ダビングしてカッティングマスターにしたら音は最低です。
URLリンク(twitter.com)

@Ryo_Shimada
門外不出の大元のマスターテープをいかにうまくアナログダビングして
カッティングマスターにしたところでしょせん劣化素材でしかないので。
URLリンク(twitter.com)

‏@Ryo_Shimada
仮に今、小生が良質なアナログテープレコーダーが使えて録音ができて
LPを制作するとしても編集後のカッティングマスターはデジタルを選択するでしょうね。
DSDならよりベターだと考えてます。
URLリンク(twitter.com)

422:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/11 09:37:50.67 BDeiN/Am
ほんのすこしでもいじってマスタリングするならDSDでADしても意味ないんじゃないっすかね

423:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/11 10:07:45.75 EUOFd7/N
‏@Ryo_Shimada
カッティング作業のためのソースは今や100%デジタル。
なんなら東洋化成にでも問合せてみてください。
URLリンク(twitter.com)

424:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/13 19:04:04.01 /dCxwEiR
URLリンク(www.toyokasei.co.jp)
>〈マスターテープは以下のメディアに対応しています。〉
>■CD-R(CD-DA) / DAT (曲間を3秒前後、ABサイド間に5秒以上の曲間)
>■3 / 4 インチ Uマチックテープ(ABサイド間に5秒以上の曲間)
>■ 1 / 4 Analog Tape(Speed 15 ips or 30 ips)
>■Half Inch Analog Tape(Speed 15 ips or 30 ips)

425:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/13 20:04:30.65 E7j3JGhn
バカッターは本当バカ発見器だな

426:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/07 20:01:38.79 Pwqqhoyh
「John Siau: Benchmark Audio Guru」
URLリンク(www.realhd-audio.com)

>If DSD were designed today, we would probably consider using 4-bits instead of 1.
>The problem is that 1-bit DSD is nearly impossible to process. In the studio,
>DSD is processed as 8-bit data (or wider) at DSD sample rates, in a format known as DSD-wide.
>The additional DSD-wide data bits reduce the amount of noise shaping that must be applied in each processing step.
>Bottom line, the 1-bit DSD bypass shown in the diagram doesn’t really exist
>except in the very simplest direct-to-disk DSD recording.

427:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/07 20:13:53.30 bYCQdvIe
>>426
ならPCMでええやんってかんじ

428:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/08 00:12:48.88 8zaBvzcF
>>426
おい糞なマーケティングの詐欺師ども、貼っておくぞ

>JS: Yeah. The problem is that that DSD marketing materials often show a nice,
>well-formed high frequency square wave. But, this waveform only exists before the analog low pass filter.
>It looks very different after the analog low pass filter.

429:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/08 10:18:48.75 9nBJJ7R+
>>426
その他重要そうなとこ

>JS: Well, it does before the analog low pass filter. Unfortunately the low pass filter is an absolute necessity.

>MW: Because of all the noise that’s been shifted up there, right?

>JS: They like to conveniently ignore the fact that a 50 kHz low pass filter is required in any practical DSD system
>and that it is, in fact, a requirement of the specification.

>MW: Is it really?

>JS: Yeah. The high-frequency noise is a disaster if it reaches power amplifiers and speakers.
>128x DSD offers some improvements which allow expanding the usable bandwidth above the 50 kHz limit of 64x DSD.

430:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/08 10:21:43.43 9nBJJ7R+
>>426
>JS: Right. These frequencies are above the playback capability of DSD.
>Remember, you’ve got a 50 kHz low pass filter
>that means you haven’t got a chance for accurately reproducing anything over about 47 kHz in DSD.
>The filter introduces phase distortion, amplitude errors, and ringing as we approach the 50 kHz cut-off frequency.
>In contrast, 96 kHz PCM will capture your ultrasonics just fine.

>MW: Yeah. That’s what I use when I’m recording.

>JS: And we’re not very good at capturing anything that’s much above 48 kHz at this point.

431:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/08 10:25:13.89 9nBJJ7R+
>>426
>JS: If you look at the paper here and look at Figure 2, that is a very, very misleading figure cause it’s really…
>what you have is an FFT of the DSD and you have a straight line
>that’s drawn based on 6.02 dB per bit at approximately 144 dB representing the 24-bit PCM.
>That’s not what the 24-bit PCM will look like on an FFT.

URLリンク(www.realhd-audio.com)

>MW: What would be different?

>JS: Oh, it will be way quieter, way lower level than that DSD that you see there.
>You gotta be comparing FFTs to FFTs, not a line that’s drawn on there based on a calculation that’s not valid in this case.
>I have been rather outspoken about this from time to time.
>I have a product that supports DSD playback and I support DSD playback because…
>the theory being that if you have DSD material that you want to playback I want to give you a way to do it.
>It shouldn’t be absolutely necessary to convert it first.
>If you want to play it back directly we’ll give you a way to do that.

432:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/08 10:27:52.37 9nBJJ7R+
>>426
>JS: I actually had a SONY engineer say to me one time and this is quite few years ago…he said,
>“we realized after we got a ways down the road that DSD was kind of a mistake but we had too much invested in it”.

>MW: Wasn’t archiving their whole reason for coming up with it in the first place?
>It was going to be used to take their analog masters in their vault
>and putting in a format that they thought would preserve the most fidelity, right?

>JS: Yeah. And conceptually it looked like a simple approach.
>And, DSD significantly outperformed the 16-bit PCM systems that were common at the time.
>As a distribution format, DSD is definitely a big step above 44/16 CDs,
>and we want to give people the best possible playback of the wonderful DSD recordings that already exist.

>MW: And they tried to put in the successor to the CD and that’s where we got a format war.

>JS: Yep. Moving forward, we should focus on 24/96, and 24/192 downloads as these formats offer the best quality available.

>I would like to thank John Siau for sharing his expertise on this topic.
>Using DSD 64/128 for production work is clearly not a viable option for high-end music
>and it is doubtful that moving forward with DSD for downloading will have any benefit for music lovers.
>In fact, it may just confuse things all the more.

433:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/08 12:43:07.52 FZfVza2Y
勉強になりました。DSD64が市場から消えたのは規格がPCMよりも劣っていることがはっきりしたため各社が開発を凍結したのが原因なのですね

434:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/08 18:35:14.59 eLSqpLS5
規格が決まったときから欠点はわかってただろう
こんなものに決まったのは嘘っぱちのマーケティングのためだけだと思う

435:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/10 12:12:30.01 KxaQVunk
とはいえ、PCMでハイレゾをやる手もあったわけだから
実際DSDにメリットを見出してたんじゃないか?
まあ新しい市場が創れるとか買い換え需要がとかそんなお笑いなような気もするが……

436:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/12 10:30:59.76 f3+qAUKQ
>>435
まさにそれだろ

437:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/21 NY:AN:NY.AN pne2Rjf5
ブログの過去記事漁ってたら見つけたから貼っとく
2006年の時点でも1bit DSDに対する見解がこんなにはっきりしてたとは
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

>>435
当時はソニーとフィリップスのCD-DAのパテントが切れかけてた
おまけに第二世代光学ディスク戦争真っ只中

438:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/22 NY:AN:NY.AN RGHYk+Eb
発売前からナガエテッチャンは批判してたよ
URLリンク(www.teddigital.com)

439:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/22 NY:AN:NY.AN f6pAnzrs
98年頃でこんだけ論点出揃ってたんだ、すごい
分かってる人は分かってたんだなぁ
そしてその時点で指摘されてた懸念材料が
ほとんどそのまま現実となっちゃったんだねぇ
DSDは録音時の使用にとどめるべきだね
編集と再生はPCMがベター

440:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 11:01:50.83 ukMhxVt9
440

441:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 15:12:51.14 uAGHhpBZ
>>54>>55
そんな高い音域まで収音できるマイクが存在しないんじゃね?
どんなに凄くても20kHzがせいぜいだよ
たまに30kHzとかそれ以上まで録音できるのもあるけど逆に音が味気ない感じだったりする
心地いい音を録音してくれる評価の高いマイクって特性グラフ見ると意外と20kHzより下でロールオフしてたりする

442:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 18:19:19.63 6a3fqu81
ばっさりカットのアナログと、ロールオフを一緒に語るな

443:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/12 10:05:05.92 mHuY1J0G
>>437
デバイスを作ってる方からすれば、この辺は当然のことだろう
それよりも、こういう話題を全くといっていいほど取り上げないオーディオ雑誌のほうが問題だろう
もっとも、こういう記事が載ってしまうと、アクセ関係記事のいかがわしさがさらに増幅されるだろうけどw

444:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/12 16:43:00.19 PbxEsEAN
DSDやPCMはサンプリングレートが増えていくが
アナログ方式も発展ってするもんなのかな

445:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/12 21:24:33.54 +vSTM9fk
>>442
おいおい、ばっさりカットはデジタルでロールオフがアナログだろ。

録音現場がデジタルなんだからアナログは進歩のしようが無いよ。
逆に言えばとっくに頂点に達してる。
デジタルはまだまだこれからで現時点ではSN比以外アナログには追いついてない。
いずれ追いつき追い越す。
既に追い越してるなんてのはていよくメーカの(ソフトメーカー含む)口車に
洗脳されてるだけ。
人間の耳は優秀なんであと数倍のサンプリングレートと数倍のビット数の
上昇は不可欠だろう。
CD開発時はこれで完璧デジタルに差なんか無いと言われてたのに現実には
録音現場からサンプリングレート、ビット数双方とも上昇しそれに比例して
音が良くなったと人は感じてる。
もっと上がればまだまだ良くなったと人は感じる事が出来るだろう。
これ以上上がっても誰も変化を指摘しないようになった時初めてアナログを
抜いたって言って良いんだと思う。
今192KHz24ビットの録音現場も386KHz、32ビットは目前だ。
尚且つその膨大な情報量をロス無く保存読み取りの出来るメディアもしくは
ネット伝送環境のアップグレードも必須うだろう。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/12 21:43:01.27 6bn/DLmt
24-192で十分。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/13 00:00:03.86 O4HWK/bd
必須必須ぅ~!

448:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/13 02:40:47.73 4CaBFVT7
あげ

449:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/13 03:51:01.65 h0ruApF6
>>445
すまん
デジタルと書いたつもりがアナログになってた

450:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/13 13:04:02.88 gVkpu+RP
In September 2007 the Audio Engineering Society published
the results of a year-long trial, in which a range of subjects
including professional recording engineers were asked to
discern the difference between SACD and compact disc audio
(44.1 kHz/16 bit) under double blind test conditions.

Out of 554 trials, there were 276 correct answers,
a 49.8 % success rate corresponding almost exactly
to the 50 % that would have been expected by chance guessing alone

以前AESで発表されたブラインドテストの結果によれば
全然聴き分けられてなかったようだが
プロのエンジニアの薀蓄もそうアテになる話ではないなw

451:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/15 01:12:29.13 L0oJ4FGs
>>450
「音がいい」とかほざいてるのと、編集による波形の誤差・劣化を語ってるのを一緒にしない方がいい
後者は数学的に意味のあることだから
ま、このスレなんかで出てくるのはほとんど前者だから馬鹿にしておkだけどw

452:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/15 01:24:02.48 H4bgEJnL
あっそ

453:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/15 10:09:33.04 7JD/ZjBK
耳垢そうじすると音がよくなったりするんだろうか

454:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/15 10:18:23.53 ziZPy6N5
>>453
たまってる場合は効果あるよw
でも聴こえにくくなるまで溜めんだろ普通。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/27 00:47:24.98 VLT2OjeY
誰もが自分と同じだと思っては
いけない

456:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/30 05:56:49.64 jlzKVRbw
オーディオ専用の耳かき屋に頼んでるわ

457:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/30 06:18:01.80 KdkeWFQI
なにそれ
Kwsk

458:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/30 13:35:26.61 H/j5Pwc4
>>456
俺も利用している
そっちも会員制の平日割引とかあるん?

459:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/30 14:54:34.73 tmEXSpsn
おれみたいに右と左で孔の広さが違うと周波数感度が変わるし耳たぶの形状と大きさでも変わる

460:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/30 15:34:43.60 p7rpPbCq
底の浅さがにじみ出てるな

461:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/30 19:59:30.97 PDYIjYJU
>>458
オーディオ専門とか会員制ってなんだよ
おれにも教えてくれよ

462:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 01:19:58.63 NA9Xomso
>>406

>DSDがPCMよりもクオリティが高いという考え方がリンにはない
>ほとんどのDSD音源はどこかの過程でPCMに変換されている
>SACDよりも24bit音源の再生の方が音が良い

実際どうなの?

463:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 01:40:42.27 Hf4+tjPS
>>462
PCMは濃さが出る、DSDは空気感が出るって感じ
ロック、ポップス系はPCM、クラシックはDSDって感じかなあ

464:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 01:55:50.30 NA9Xomso
DSDもハイレゾにすればええんとちゃう?

465:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 09:36:00.18 RZdSE0Rw
>>462
> >ほとんどのDSD音源はどこかの過程でPCMに変換されている

正しい。

> >SACDよりも24bit音源の再生の方が音が良い

条件次第。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 08:23:39.56 kmylCp+C
>>464
DSDってハイレゾでしょう?

467:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 06:22:46.96 ZNps+yvu
DSDもデジタルにすればええんとちゃう?

468:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 06:46:57.42 P4cOReoR
DSDもSACDにすればええんとちゃう?

469:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 06:55:17.89 8G0NjNyd
>>467-468
言ってる意味が分からない

俺が言いたいのは2.8MHz/1bitを1GHz程度にしろってこと

470:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 09:58:25.23 TkxeGswb
アンテナ線をつなげて録音すると全てのAM放送が録音できそうだね

471:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 14:12:55.20 Q0FnYO7F
>>469
つまり、2.8MHz/1bitは、ハイレゾとはいえないということかね?

472:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 22:05:39.23 ZNps+yvu
>>469
こっちこそお前の言ってる意味がわからない。
DSDは既にハイレゾだ。

低脳野郎w

473:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/23 13:38:59.08 NsDEIzWi
DSDって44.1/16から変換したニセレゾでそ

474:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/23 14:22:47.43 qyfatN+y
実際そういうのもあるらしいな

ここの最近の流れとかおもしろい
【FLAC】優録/名演ハイレゾFile紹介スレ【ALAC】
スレリンク(pav板)

475:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/23 14:23:07.01 ZzrStdjt
自分でPCMとDSDで録音して聴き比べたらわかるよ
ポータブルなら4万で買えるよ

476:SACDユーザー
13/11/26 01:04:06.58 /OD/sAFq
>>462
そう言いながらSACDソフトを出し続けるLINNって
いい性格してるわ

もちろん感謝してる

477:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/26 15:26:21.85 8LAMG7jF
配信>SACD>CDって考えでやってるだけじゃね

478:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 01:23:58.82 Mz3aGnUb
おもしろいよな
ダメだと言ってるもんは売るなとかツッコミが入らないのか
ディスクプレーヤーやめたのにソフト作って売るって……エゲレス人って奴ぁ

479:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 01:34:30.99 gTyhYgF7
最近暇ができたから音楽再び漁ってるが

やっぱりPCMはクソだって事を再認識した
クソは192kHzにしようが24bitにしようがクソであって
間違ってもカレーにはならない

DSDも大好きだが
結局やっぱりLPで部屋が埋まる現象へ回帰
だがそれが楽しいwww

アルバムアートも十二分に楽しめるしな

まあテープに戻る事は物理的に有り得ないから録音はDSDでもしょうがないとは思うが
200gLPとか最近流行ってるが
2010年代から作成現場もアナログ環境がまともに整ってきて欲しいもんだ

480:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 02:01:12.34 Mz3aGnUb
個人的な嗜好と客観的な音の善し悪しを区別できない奴はどうしようもない
単にアナログの音が好きなだけなんだろ?

いまの新録物は99%以上があんたの大嫌いなPCMでレコーディングされてる
気の毒だが、あんたの好きそうな録音環境は二度と戻ってこない

481:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 08:07:37.50 XmLsoYk3
数万円で市販されているDAWにPCM録音の音にアナログオープンリールテープの歪を加えたり(Tape emulator)、
往年のアナログコンソールを通した音に変えたり(Console emulator)、アナログレコードの歪を加えたりできる機能が付いているので、
アナログが好きならDAWを買って自分でアナログの歪を足せばいい。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 10:30:38.85 Go54Urfx
DAWだけでどうにもならないからサミングミキサーが出回ってるわけで

483:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/30 01:36:59.47 G73BOz3s
サミングミキサー触ったことないエンジニア増えてる

484:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 18:58:45.49 TfiYukY8
>>480
初音ミクヲタは巣に帰れ
な?

485:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 20:17:29.05 TfiYukY8
>>444
アナログは回転数を上げれば簡単に性能アップするだろ

LP なら今も質量上げて進化してるし

486:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 20:30:10.03 /Z973Nos
1分当たり180回位でしごいてみてよ

487:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 22:56:30.28 gblT+XoC
>>484
ミクっていうのは冨田がSACD出すまで一度も聴いたことなかった。
ここが巣の一つだからこれからもよろしく。

488:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 22:57:31.92 gblT+XoC
>>485
それほど単純なものではないんだが、まぁ言って聞かせても仕方ないな。

489:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 01:46:33.30 wcvnEHtb
>>487
じゅあYMOスレに帰れ
な?

つーかYMOはアナログシンセだな
やっばりミク聴いてオナってろ

490:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 02:19:46.63 3NJKoSLa
くどい上に頭悪い>>489は嫌いだ

491:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 08:48:18.92 xi8+rDDf
YMOのSACDは好きだな

492:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 13:09:24.04 gvFoEiao
あの音質で全アルバム出してくれれば買うのに

493:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 13:46:45.64 0D92uctg
どうせモーグなんだしCDで充分

494:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 14:25:59.99 cy0AA09b
YMOのSACD早速注文した

人間の素晴らしい才能に触れられるチャンスは滅多に無い

495:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 17:02:35.61 xi8+rDDf
>>494
素晴らしい特性でCDとは異次元、買った人は幸せになれる。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 19:33:42.92 ZMGDO+qs
なんの壺だよ

497:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 21:17:45.04 /hqHzcSa
聴いたことがない者、聴く気がない者は黙らっしゃい

498:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 21:49:57.13 ha9IZOmg
UC YMOは俺も持ってる。
特に1枚目は愛聴盤。
アナログシンセのパワー感はDSDやハイレゾの恩恵大きいよね。
LINNがクリスマスイベントで毎日一曲ずつハイレゾ音源配布してて
一昨日がジャン・ミッシェルジャールのOXYGENだった。
そもそもハイレゾで出てるというのを知らなかったから速攻買ったよ。
やっぱりCDとは広がりも音の存在感もあって良かったよ。

499:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 21:57:29.93 /hqHzcSa
そのOxygeneは2007年に出た再演奏バージョンとは違うのかな?

500:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 22:58:36.90 tVRAxT0h
ナイトライダー聴きたくなったじゃねーかwww
これで盛りそば5杯いったわ
URLリンク(youtube.com)
次はDSDで出せ

501:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 22:05:49.45 lw3Bu1O2
「最近のDSDって音良すぎィ!」

「でしょう?最近のDACの99%はマルチビットで処理するようになりましたからね(ニッコリ)
 そっちの方が音も良いし、ベンチマークの成績もいいんですよ」

「」

URLリンク(cybwiz.blogspot.co.uk)

502:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/08 21:15:15.09 g30Desww
マルチビットってダメなの?

503:ハイレゾ導入予定者
13/12/14 16:38:25.74 A4OSuBXF
pcmは外部入力できるが、dsdはできないSACDデッキ(80万から100万)を購入しようか迷っていますが、同価格帯のdsd入力できる製品がでるまで待った方が良いでしょうか。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/14 23:07:01.05 tbhWV7wl
PS3のほうがいい可能性

505:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/15 16:03:24.31 mCkhTv/9
>>503
素朴な疑問だが、買う前に音は聴かないのか?

506:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/16 07:21:21.53 yF7c75DW
>>505
聴いても分からないからここで聞いてるんですが?

507:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/17 11:35:43.13 oKry0Kuj
>>506
聴いても分からない人が購入を検討するのですか?

508:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/17 11:47:59.09 ZRCXt0V+
買え買え
聴いてもわからない人がわかった気になって買ってくれるからこそ経済が回る

509:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/17 19:06:52.39 hxSGiFLq
ブタに真珠?

510:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/17 22:10:09.91 9kKSQrAp
>>508
そうそう
使ってみないとわからない良さというものもある
わからなかったら使う人間がはずれだったと思ってあきらめろ

511:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/18 06:28:17.03 6YAJT78W
金持ってる豚はいい豚だ
それだけ
真珠が本物かどうかは関係ない

512:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/18 13:55:50.45 awwKQq/n
苦しいな

513:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/19 01:58:05.34 Sig2vNTb
DSD(2.8MHz)をPCMに変換する場合は192khzと176.4khzの
どちらがより好ましいのでしょうか?

514:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/19 03:53:34.38 kOP+vFSK
44.1が最強
みんなやってるよ

515:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/19 08:10:04.30 Wj6/vlHz
>>513
30~40を境にノイズが膨脹するから88.2kHzがいいんじゃね?

516:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/19 16:34:27.45 2t9wW/+W
>>513
そのDSDってもとは44.1だっただろうから44.1でいいんじゃね

517:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/19 20:28:46.33 6SWN0LPf
>>515
用量的に88.2kHzなら32bit flatだな
5.6MHzなら176.4kHzだろうけど

518:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/19 23:45:07.06 jn4JYCy0
Float

519:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/20 00:17:28.07 jjme4JBB
flatwww
知ったかwww

520:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/20 10:41:36.40 xsfbZQyN
用量

521:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/26 17:34:17.49 RrDseP6X
age

522:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/26 17:57:41.96 OJJ5YzEi
TADは88.2kHz変換だね

523:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 21:21:44.07 7r28KSD6
で、結局、DSDとPCM192khzとでは、どっとが音がいいの?

524:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 21:35:02.78 4DAhbpt5
LPをFMトランスミッターで飛ばして、チューナーで聴くとなぜか最高

525:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 21:35:11.00 kb3tT8pZ
DSD 2.8MHz チャンネルあたり 2.8Mbps
PCM 192kHz 24bit チャンネルあたり4.6Mbps

DSD 2.8MHzよりもPCM 192kHz 24bitのほうが1.6倍くらい情報量が多い。

F特の伸びはPCM 192kHz 24bitの方が優れている。
ダイナミックレンジは、低音域(数100Hz以下)はDSDの方が優秀。それ以上の周波数域はPCM 192kHz 24bitの方が良い。
可聴域を超える高域(20kHz以上)のダイナミックレンジは、DSD 2.8MHzは著しく悪い。

まとめると、デジタル化する方法が違うので音質は一長一短。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 22:10:01.91 7r28KSD6
なるほど。どうもありがとう。
20kHz以上の広域ははきあげノイズが強く実はそれが可聴帯域にも影響する、
とかいうのをどこかのサイトで読んだことがあったのだけれど、
実際のところはどうなんでしょうかね?

最終的には、オーディオのシステムや部屋の設備、そして個人の感覚なのかな?

527:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 22:41:54.41 kb3tT8pZ
DSDは、20kHz以上を急激にカットするアナログフィルタを通せばノイズが大幅に減ってクリーンになるw
俺の個人的意見、PCM 96kHz 24bitがもっともバランスが良い。Dレンジは十分あるし、PCM 44.1kHzと比べて高域側に余裕がありナイキストフィルタの設計自由度が高くなる。
88.2kHzでもいいが、96kHzよりも再生できるハードウェアが少ないのが難点。
また、96kHzよりもサンプリング周波数を上げるのはdiminishing returns的な状態となり、192kHzは、96kHzよりもファイルサイズが2倍も増えるのにそれが音質向上に結びつかないように感じる。

528:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 10:14:36.29 oqL7Ht7t
要は安くていい加減なフィルターでも特性を良くすることが出来る
あくまでカタログ上の特性な。しかも可聴域の遥か外
それはバブル期に一生懸命やってきた事と全く同じで、何故AV専業メーカーがアップルに惨敗したのか考えた事が無い人達らしい発想

529:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 10:21:12.82 /x/58sbt
アナログフィルターは次数が低いシンプルなものがいい。
次数が低いフィルターを「安くていい加減」と言うのは違うと思う。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 10:31:43.71 AXOikrCp
>>525
どんなまとめやねんwww
まあ正解だからいいけど

>>528
誰もアップルに勝とうと思ってねーだろwww
そんな軟弱な企業がAV専業だったら嫌だろwww

531:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 11:36:34.11 GspPWkqI
80年代終わりごろからフィリップスが1bit256fsのDACを作ってたのに
SACDの64DSDはそれよりビットレートでいえば1/4
しかもレートを下げた分高域の量子化ノイズはきつくなっている

532:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 01:29:29.07 OcK1JjnV
UHA-HQ Phase 11
URLリンク(www.theabsolutesound.com)

Tascam Pro Deckを改造したデッキ
現在最高の再生機器

533:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 00:57:36.20 VJ0GmZSJ
>>527-528
 結局、個人の好み?

534:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 01:42:10.89 1B/A9vp9
音の良さとスペックを比例させてメーカーは製品を作ってきたから、
いいスペックをポンと出されると盲目的にいい音と信じる。パブロフの犬

535:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 16:16:13.54 eihK+kRz
URLリンク(www.antelopeaudio.com)

>Direct-To-Analog DSD conversion
>The Zodiac Platinum converts DSD directly to analog for optimum performance -
>it does not convert to PCM then on to Analog as others do.

>DSDを直接アナログへ変換
>Zodiac Platinumは最高パフォーマンスの実現のため、DSDを直接アナログへ変換します。
>これは他機種のように一旦PCMに変換後アナログにする方式とは異なります。



>it does not convert to PCM then on to Analog as others do.
>これは他機種のように一旦PCMに変換後アナログにする方式とは異なります。


これは>>501

>99% of modern DAC’s, including the Alpha Reference Series use mult-bit D/A converters
>because they provide better performance than 1-bit converters -
>even those who advertise “native” DSD compatibility. So, at some point,
>the 1-bit DSD stream must be converted to multi-bit for all of those DAC’s.

と似た話なんだがねぇ
いくらDSDフォーマットでDACに渡そうが、99%のDACから出てくる音はPCMに変換済みというw

536:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 17:36:44.63 +zAgmjCb
これは、少し誤解を生む書き方ですね。マルチビットSDMは厳密にはPCMではありませんので。

537:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 18:29:29.46 Ewq6H2mv
温度計コードのDACは1bitのままでアナログFIRにしてるのもあるネ

538:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/25 13:48:10.33 JxywELWw
みんなすげー
なに言ってんのかサッパリわからん。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/09 19:59:28.87 WNORQko3
>>538
安心しなさい
君は一人じゃない

540:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/16 17:53:18.32 Z/GXZ2K8
動画添附禁止 裁判 遠隔キンピラ 詐称 ハウスアメリカNHK

動画添附禁止 裁判 遠隔キンピラ 詐称 ハウスアメリカNHK

動画添附禁止 裁判 遠隔キンピラ 詐称 ハウスアメリカNHK

541:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/06 23:25:21.26 npas2dqT
URLリンク(www.craigmandigital.com)

542:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/09 21:21:19.32 O7UcZSgb
>>541
公式資料の波形と違いすぎて草生えそう
URLリンク(www.muszeroldal.hu)
LPF通すの忘れてるとかどじっこすぎんよ~

543:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/09 21:51:22.33 vvI4YJms
dCSのDACを使用したと書いてあるので、dCSのDACのDSD出力時のLPFが、リファレンスインプリメンテーションよりも
高周波雑音が多めに出るけれどもライズ・フォールの急峻さを削がないような味付けになっているのではないでしょうか。
何らかのLPFは通っていると思いますよ。でなければオシロスコープには全画面真っ白の海苔が出るはずです。

544:542
14/07/10 16:59:16.49 3B0N3gGM
誤解させたようで失礼
綺麗な矩形波を売りにしたのに
実は>>428で、現実は>>541だと言いたかった

545:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 12:49:11.39 g+25XKhF
The noise created by Direct Stream Digital is tremendous, so tremendous, in fact, that Sony/Phillips have created a noise-shaping system designed solely for the purpose of disguising the inherent noise in a DSD signal.
Explained briefly, the noise created by DSD’s one-bit sampling is shifted out of the lower frequencies, and shoved up into the ultrasonic range, thereby making the noise “inaudible.”
We can see that the system is not quite perfect, as the 10kHz signal is still tainted by noise. But this noise is not the only fly in the ointment.

546:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/18 16:32:06.79 TfWBk1Jz
NHKヤーフー神奈川不動産場所ニュース任ニューヨーク雷テンポ忍まっくスネギ塩テレビごまニンニク誠実返済塩ラーメン

NHKヤーフー神奈川不動産場所ニュース任ニューヨーク雷テンポ忍まっくステレビごまニンニク誠実塩返済ラーメン

NHKヤーフー神奈川不動産場所ニュース任ニューヨーク雷テンポ忍っくステマレビごまニンニク誠実返済塩ラーメン

スタミナ厨金ラーメン

いやなんであげんだよ?「わー!ふぅ?」

547:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/25 02:58:48.26 Y0MoD/8D
何これ?
問題企業?
だったらソニーもだろw
DSDなんてくだらないもので世間を欺きやがって。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/08 03:24:24.04 i4gEwjEC
age

549:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/20 22:07:55.51 mYnZ41/W
大容量光ディスク規格「BD-DSD」策定
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
Blu-ray Disc Association(BDA)は18日、容量最大200GBの
新たな両面ディスク「BD-DSD」の仕様を策定した。
ブルーレイディスク(Blu-ray Disc)の両面で200GBの
データ蓄積が可能で、主にデータセンターなどの産業用途での使用を見込む。




なお、BD-DSDの「DSD」は「Double-Sided Disc(両面ディスク)」の略称で、
オーディオフォーマットの「DSD」(Direct Stream Digital)とは関係無い。

550:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/20 22:34:30.55 mbcCx8YV
>>549
なんでこうややこしくなるようなことをわざわざするかね

551:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 12:41:13.76 RlBzj9Gb
民生用じゃないから、こっちには関係なくね

552:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/26 06:45:19.23 NFeRfHjr
中洲航空配布物ビラばらまき祭りずさんkanri保障連呼中集koji労働基準法書記車長給食費借金保証はわいラーメン

中洲航空配布物ビラばらまき祭りずさんkanri保障連呼中集koji労働基準法書記車長給食費借金保証はわいラーメン

中洲航空配布物ビラばらまき祭りずさんkanri保障連呼中集koji労働金準法書記車長給食費借金保証はわいラーメン
横浜駐車近代らーめん

553:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/26 19:54:13.52 EZOted/K
巷ではDSD256が話題だな
URLリンク(twitter.com)

554:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/26 23:04:21.61 XtUrxyB7
>>553
この検索で出てきてる面々が一様にクソってところが凄いなw
DSD256とやらの素性が窺い知れる。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/26 23:19:03.19 EZOted/K
PCMも次は384kHz音源(DXD)だな

556:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 06:53:00.03 Yw+2isqq
よくDACの仕様のとこにネイティブ再生(DoP)可能とか書いてあるけど
これもネイティブ再生なの?
上記の方式だとPCMに無理矢理偽装して送ってるはずなのに

557:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 08:07:46.45 du1mGBUT
>>556
ネイティブ転送では無いが、
DAC内では、その信号を1bitずつ再生するので
ネイティブ再生だよ。

もしその信号をDACがPCMだと認識してして
そのまま再生したら、とんでもないノイズになる。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 10:34:04.56 ZfUfyIVk
DoPはDACの動作モードをDSD再生モードに切り替え、DACの音声信号入力にDSD信号を入力して再生しているのでDSDネイティブ再生。
機器のレシーバー部分に、DoPマーカーを検出し、DACの動作モードを切り替える回路が必要になる。

これと対比してネイティブ再生ではない方式の例を挙げると、
DSD to PCM変換再生はDACはPCM再生モードで動作し、DACの音声信号入力にPCM信号を入力して再生しているのでDSDネイティブ再生ではない。
DSD to PCM変換再生をするためにハードウェアに特別な機能は必要ないがDSD本来の音質にはならない。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 20:51:55.79 exD8392M
foo_input_sacd-0.7.2
久々に新バージョン出てるな

560:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/30 20:13:45.95 GpGxOrvi
foo_input_sacd-0.7.3も出たよ!

561:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/30 20:58:32.14 2/5vw0aC
ギャップレス再生できなくなった件は直った?

562:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 20:53:52.29 UhMhBxtj
120dB 768kHz/32bit/DSD256/8ch 新世代プレミアムADC
URLリンク(www.akm.com)

これで高音質録音が捗るな

563:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 14:58:53.84 Vs+UEFur
捗りはしねーよ

564:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/05 10:15:08.66 fpziwUwF
AK5578VN 120dB PCM768kHz/32-bit DSD256(11.2MHz)/1-bit 8ch Premium ADC
URLリンク(www.akm.com)

565:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/21 20:26:14.11 8mVrrp2s
ATRAC TYPE.R(CXD2656 CXD2662R CXD2664R)を忘れちゃいやだ!!

LR37811 LR37816Aも忘れちゃ嫌だぁぁあああぁぁあぁ~~~

ブラインドテストされたらDSDもPCMもATRACもMP3も完全に聞き分け
られる人っているのかな?

566:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/24 18:46:52.57 9oyGqqSl
MDが糞ではないATRACが糞なんだよ。

HI-MDの据置高級機の製造をSONYが見送ったのがMD衰退の大きな原因のような希ガス

567:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/16 17:18:27.97 yFoFYoC2
Grimm AUDIOも裏切り者リストに追加だクソッ!
URLリンク(www.grimmaudio.com)

568:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/16 23:20:44.38 +4eG83Uo
>>567
何に対する裏切りなんだ?
ハイレゾ詐欺商法スクラムへのか?
別に変なことは書いてないようだが


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch