米国「メディア調査センター(MRC)」がニューヨークタイムズは「不当なレッテル貼りの偏向」と発表。朝日新聞と連携 [転載禁止]©2ch.net at NEWS4PLUSD
米国「メディア調査センター(MRC)」がニューヨークタイムズは「不当なレッテル貼りの偏向」と発表。朝日新聞と連携 [転載禁止]©2ch.net - 暇つぶし2ch1:オリエンタルな名無しさん@転載は禁止
14/12/27 15:07:30.80 u0KiEJxW
米国大手紙のニューヨーク・タイムズは、日本でいま朝日新聞の慰安婦報道の誤報や虚報を批判するのは
「右翼(Right wing)」の「国粋主義者(Nationalist)」たちだと断じ続ける。
その真の主導役は安倍晋三首相なのだとまで示唆する。朝日新聞自身が認める大誤報を論じること自体が言論弾圧だというのだ。

ニューヨーク・タイムズのこの種の用語法は「不当なレッテル貼りの偏向」だとする報告が、
米国のニュースメディア研究機関「メディア調査センター(MRC)」から発表された。
1987年創設のMRCは民間の保守系とされる独立調査機関である。
活動目的の一つは「米国の伝統的な価値観を崩す主要メディアのリベラル的偏向を科学的な調査で証明し、指摘する」ことだという。
実際にその種の偏向実例を提起する活動は米国のメディア界や政界で広く知られてきた。

MRCの今回の報告はとくに、ニューヨーク・タイムズ12月3日付のマーティン・ファクラー東京特派員の
「日本の右翼が戦史を書き換え、(朝日)新聞を攻撃する」という見出しの記事を主題としていた。

「ニューヨーク・タイムズのレッテル貼りの偏向はこの記事のようにグローバルに広がる。
同紙によれば欧州もアジアも危険で不快な右翼どもに満ち満ちているというのだ」

「ファクラー記者は自分たちが悪者とみなす日本側の相手は『超国粋主義者』という偏向の呼称では不十分とみなし、
『右翼』というレッテル言葉を記事中のすべての段落で使っていた」

実際にファクラー記者のこの記事は「右翼」という用語を10回以上も連発していた。すべて朝日新聞の慰安婦問題誤報を批判する側への決めつけだった。
その表現に従えば、誤報を厳しく批判した朝日新聞第三者委員会も「言論弾圧の右翼」となる。

だがニューヨーク・タイムズの記事には「右翼」についての定義も説明もない。
語感として排他、独裁、さらには無法などという政治志向を思わせるだけなのだ。
この記事でのその使い方からすれば、非民主的なファッショまでを連想させる侮蔑的な言葉だともいえる。

この報道姿勢に対しMRC報告は同紙が「右翼」のレッテルを貼るのは米国内の保守派に加え、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相や
ポーランドの政治家の同性愛志向に反対するメディア、そして日本の安倍首相らだとして「同紙にとって全世界でとにかく悪いのは
『右翼政治家と右翼メディア』なのだ」と、からかい気味に批判していた。

事実、ニューヨーク・タイムズは最近の社説やソウル発記事でも安倍首相を「右翼首相」と呼び、「安倍政権が朝日新聞への威嚇運動を奨励している」と断じていた。
日本国民が民主主義的な方法で選んだ首相に「右翼」という反民主主義的な決めつけをにじませたレッテルを根拠を示さないまま貼るのは、
偏向した断定としかいえないだろう。同紙は非民主的な独裁国家の元首の習近平氏や金正恩氏にはそんなレッテルを貼らない。

言語の機能を研究する意味論の権威S・I・ハヤカワ氏の分類に従えば、この種の断定の、ののしり言葉は一見、客観的な意味を持つように響きながら、
実は使い手の主観的な嫌悪の情を表しただけの「イヌの吠え言葉」(反対は「ネコのなで言葉」)と呼ばれるそうである。
URLリンク(www.sankei.com)

2:オリエンタルな名無しさん@転載は禁止
14/12/27 15:14:37.35 vwYiXvsx
オオニシ涙目

3:オリエンタルな名無しさん@転載は禁止
14/12/27 15:16:21.93 XXpA4khK
こういうふうに、マスコミを批判的にみるような団体があると
良いんだよな。

日本だと、こういうことに関心のある個人が、マスコミを批判
する本を出したりしてるけど、あまり注目されてないよね。

4:オリエンタルな名無しさん@転載は禁止
14/12/27 15:41:48.58 f2rwdhmK
頭のおかしい、洗脳煽り目的の既知害の自称記者・ジャーナリストを
表現の自由程度のことでのさばらせるのは国際社会の危険!!

米ユダ侵略殖民奴隷略奪武器商人どもにとって、
外を煽ってでも金儲け、武器戦闘を煽れば金儲け、経済摩擦も自分の潤滑油。

表現の自由を濫用する既知害を国際社会の敵!!
無慈悲に叩き潰せ!! メジャージャーナリズムから追放しろ!!
  個人ブログで吼えるのは自由と言う範囲。
  それでも事実の検証が不備が在れば、存在は許されない!!
  デマ・ウソ・捏造記者・報道機関・組織は滅びろ!!

5:オリエンタルな名無しさん@転載は禁止
14/12/27 15:48:22.26 u0KiEJxW
ここが、一番おかしいよね。
でも、実質大株主に独裁者とは言えないんだね。

日本国民が民主主義的な方法で選んだ首相に「右翼」という反民主主義的な決めつけをにじませたレッテルを根拠を示さないまま貼るのは、
偏向した断定としかいえないだろう。同紙は非民主的な独裁国家の元首の習近平氏や金正恩氏にはそんなレッテルを貼らない

6:オリエンタルな名無しさん@転載は禁止
14/12/27 15:58:24.72 EIlS0OsI
マスコミじゃないよ、マス「ゴミ」です

NYタイムズは中国と韓国の広告だらけ
まともな記事など載せられるわけない

7:オリエンタルな名無しさん@転載は禁止
14/12/27 16:01:38.76 PA7C4pkG
アメリカでこうゆう調査結果がでてくれるとほっとするわ
まだまだ捨てたもんじゃないな

オバマはチェンジで

8:オリエンタルな名無しさん@転載は禁止
14/12/27 16:19:23.76 a9fm9Pxu
民主主義の総本山というべき米国の新聞が独裁国家中國より民主主義国家
日本を目の敵にする行動を何十年も続けて来たのに米国でその批判が
起きないことに不思議だった。今回遅ればせながらそんな言論がアメリカで
出て来たことは喜ばしいことだ。日本政府及び民間も謂れのない言いがかりには
声を挙げていこう。もう大人しいだけの日本じゃないぞ、日本左翼の悪宣伝には
断固言い返して行こう。

9:オリエンタルな名無しさん@転載は禁止
14/12/27 16:25:58.49 b9Z0bqBi
MRCが今頃になってそんな判定をしたのか、遅い!。

10:オリエンタルな名無しさん@転載は禁止
14/12/27 16:29:47.13 geSnkmQ3
なんの定義もなく気に入らない意見は無条件にネトウヨ認定する馬鹿と同じ発想

11:オリエンタルな名無しさん@転載は禁止
14/12/27 16:31:55.03 RM3QPH8r
独裁者の娘がやりたい放題のアノ国も言及なしw

12:オリエンタルな名無しさん@転載は禁止
14/12/27 16:55:31.67 ymGm16U1
アメ公にもこういう人らが居るんだな

13:オリエンタルな名無しさん@転載は禁止
14/12/27 17:06:13.08 vuGOjBfp
>ニューヨーク・タイムズ12月3日付のマーティン・ファクラー東京特派員の
「日本の右翼が戦史を書き換え、(朝日)新聞を攻撃する」という見出しの記事

これって朝日新聞が書いたんじゃなかったのか。
NYTって、朝日新聞アメリカ支局と思っていた。

14:オリエンタルな名無しさん@転載は禁止
14/12/27 17:07:49.22 BRhW0Tk9
ウリを嫌う者は全てウヨクニダ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch