【朝鮮大学校 60年の闇】美濃部亮吉都知事が「援護射撃」 慎重論押し切り学校認可 金日成氏への“手土産”[5/7]at NEWS4PLUS
【朝鮮大学校 60年の闇】美濃部亮吉都知事が「援護射撃」 慎重論押し切り学校認可 金日成氏への“手土産”[5/7] - 暇つぶし2ch1:ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/
16/05/07 20:20:54.44 CAP_USER.net
 「日本のビジネスマンの方ですか」
 昭和47(1972)年春、北朝鮮の平壌中央郵便局。日本から送付された新聞を受け取りに来た共産党機関紙「赤旗」の
平壌特派員、萩原遼(79)=当時=は、愛くるしい笑顔が印象的な女性から突然、声をかけられた。
 見れば近くに50人ほどの男女の若者がいる。女性は萩原を貿易会社の駐在員と勘違いしたらしい。
 「いや、新聞社の特派員です。あなたたちも日本から来たのですか」
 朝鮮大学校の在校生約200人が、首相だった金日成の同年の生誕60年を盛り上げるため、北朝鮮が進めた帰国事業に
応じて北朝鮮に渡っていたことは知っていた。彼女らが、その在校生たちだったのだ。
 「日本にいる母、家族への手紙をみんなで出しに来たのです」
 会話は5分で終わった。再会を模索したが、彼らの消息はつかめなかった。
 34年12月に始まった北朝鮮への帰国事業には「地上の楽園」といううたい文句に誘われて9万人超の在日朝鮮人らが参加した。
 ところが、実際は食事に事欠いたり、強制収容所に収監されたりする人が相次ぐ。惨状が知れ渡ると、参加者も減っていった。
萩原は、同大の在校生が帰国事業の不振を糊塗する“貢ぎ物”としてかき集められたとして「前途ある若者に本当に惨いことを
したものだ」と述懐する。
 金一族を支える同大を後押ししたのが当時の東京都知事、美濃部亮吉だ。在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)関係者によると、
社会主義者を自任する美濃部は46年の秋、訪朝して金日成と2回も会談している。美濃部は一連の会談で社会主義下の
平壌の現状を引き合いに出して、「資本主義の負けは明らかである」と断じたという。
 このとき、美濃部は43年に政府・自民党の慎重論を押し切って、同大を各種学校として認可した実績も“手土産”として持参した。
各種学校として認可され、同大は固定資産税の減免措置など財政的なメリットを享受することになった。
 認可前の同大は34年に東京都小平市に移転する際、トランジスタラジオ製造工場の建設と偽装して、周辺住民の反対運動を封殺。
さらに朝鮮総連は「民族教育は基本的人権だ」「学術研究の機会を奪うな」と主張して、認可実現に向けた大キャンペーンを展開。
これに美濃部が応じたのだ。
 金日成は51年、同大の代表団と平壌で面談すると、「朝鮮総連が敵と堂々と戦えるのは、基地である朝鮮大学校を通じ、
絶え間なく幹部を養成し続けているからだ」と満足げだったという。美濃部の“援護射撃”で同大の財政が安定し、結果的に
総連幹部の育成が進んだ。
 私立学校法では、都が認可した学校法人が法令違反した場合、解散を命じることが可能だ。
 平成24年3月、都議会文教委員会で当時、自民党だった野田数が北朝鮮による拉致問題を引き合いに「学校認可は完全に
間違いだった」と見直しを求めたが、都側は態度を明確にしなかった。一方で、都は昭和40年に「各種学校として認可すべきではない」
との文部事務次官通達を把握しながらも、認可に踏み切った事実を認めた。
 ただ、同大学長の張炳泰は、北朝鮮の国会議員にあたる最高人民会議代議員も兼務。同会議は、核開発を主導した
総書記の金正日、第1書記の金正恩父子を絶対視しているが、都私学行政課は「認可基準に違反している認識はない」としている。
 社会主義の勝利を声高に叫んだ美濃部が恩恵を与えて育んだ同大。金一族崇拝思想の醸成が都の庇護下で脈々と続くことになった。
(敬称略)
産経ニュース 2016.5.7 01:00
URLリンク(www.sankei.com)
関連スレ
【朝鮮大学校60年の闇】地獄の思想教育「祖国守る覚悟示せ」 容赦ない怒声、飲食も許さず 関係者が実情初めて吐露「05/05」 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(news4plus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch