【中川淳一郎】「サヨク」を「パヨク」と呼び始めたネット論争とその余波★3[3/27]at NEWS4PLUS
【中川淳一郎】「サヨク」を「パヨク」と呼び始めたネット論争とその余波★3[3/27] - 暇つぶし2ch1:ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/
16/03/28 00:21:15.05 CAP_USER.net
 かつてはネット上だけでとどまっていた論争が、リアルにあふれ出ることも珍しくなくなった。最近、ネットニュース編集者の
中川淳一郎氏が注目している、リアルにはみ出したネット論争について、解説する。
 * * *
 出版不況が叫ばれて久しいが、小規模出版社の中にはネットを駆使し、確実な商売をしている会社もある。
「そのやり方はどうよ……」と思うものの、表現の自由もあることだし、他人の商売にケチをつけるのはここでは慎む。
 それは「ガロ」で知られる青林堂である。同社の本は、アマゾンでは軒並み好調。『余命三年時事日記ハンドブック』は
3月21日現在全体21位に。同書の第一章は〈在日韓国・朝鮮人の正体―日本人虐殺の歴史と「在日特権」〉とある。
他にもシリア難民を揶揄していると批判された絵を含む『そうだ難民しよう!』や、排外デモを繰り返す在特会の桜井誠・
前会長の『大嫌韓時代』もアマゾンで1ケタの常連だった。
 これらは「ネトウヨホイホイ本」である。青林堂は、とある層を完全に取り込むコンテンツを矢継ぎ早に出す術を知った。
中韓やシリア難民、日本共産党にSEALDsらをネット上で積極的に叩く人物が、案外支持されていることを彼らは知っている。
 こうした論者のツイッターのフォロワー数は伸び、その過激発言はネットニュースにもなる。となれば、反発する一派との
衝突が起きる。しかし、支持者は反対派を容赦なく揶揄し、青林堂の本をアマゾンで積極的に購入して「星5つ」をつける。
「星1つ」をつけたレビューに対しては「参考にならない」ボタンを一斉に押し、怒りの鉄槌を振りかざす!
 例えば、〈く 糞喰う民族犬も当然……〉など、朝鮮半島の風習をテーマにしたと言い張る「朝鮮かるた」の販売を、
在日の女性ライターが批判したら途端にバカ売れ。差別的だと批判をすることで、ますますネット上でのその本の存在感が
上がるという構造を青林堂は作り上げた。書店がこうした書籍のキャンペーンを行ない、それに対する抗議活動でも
発生すればこれもニュース化し宣伝になる。
 そして、同社はこの流れの決定打とも言える本を近々発売する。元アイドルで脱原発の闘士だったが、今は左派活動を
辞めた千葉麗子氏の『さよならパヨク』だ。昨年11月、ネットの一部を揺るがした「ぱよぱよちーん騒動」の内幕を千葉氏が
記すのではないだろうか。
 この騒動は、かつて千葉氏とともに左派活動をやっていた男性が、「人種差別主義者」と認定した人たちの個人情報を
ネットに拡散したことから反感を買い、逆に自分の身元を突き止められ、会社を辞めた騒動を指す。この際、千葉氏と
男性の過去のツイッターでのやり取りが特定に大いに寄与した。
 
 ぱよぱよちーんとは、男性が千葉氏に「おはよう」と言うために使っていた挨拶だ。語感の独特さから妙なウケ方をし、
「サヨク」のことを「パヨク」と呼ぶようになった。
 千葉氏は男性とは袂を分かち、「パヨク」から距離を置いたが、「すべてを話す」と宣言しているのだから、ネットでは
同書をめぐり論争が発生中。不買運動に応援活動、両方が入り乱れてメディアもニュース化せざるを得なくなり、
さらに注目を集めることだろう。それにしてもどんな批判が来ようが蛙の面に小便的な青林堂の担当者、精神強いな。
●なかがわ・じゅんいちろう/1973年生まれ。ネットで発生する諍いや珍事件をウオッチしてレポートするのが仕事。
※週刊ポスト2016年4月8日号
NEWSポストセブン 2016.03.27 16:00
URLリンク(www.news-postseven.com)
関連スレ
【話題】香山リカ「私は残念系リベラルなのか?こうなりゃパヨク女王になってやる」 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(news4plus板)
前スレ
【中川淳一郎】「サヨク」を「パヨク」と呼び始めたネット論争とその余波★2[3/27] [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(news4plus板)
おまけ
レイちん、お疲れちーん
URLリンク(youtu.be)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch