【米大統領選】“トランプ大統領”なら南シナ海問題にどう対応? 「反中」は筋金入り 日本にも影響[3/05]at NEWS4PLUS
【米大統領選】“トランプ大統領”なら南シナ海問題にどう対応? 「反中」は筋金入り 日本にも影響[3/05] - 暇つぶし2ch1:ねこ名無し ★@\(^o^)/
16/03/05 00:34:04.92 CAP_USER.net
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
トランプ氏が大統領になれば、中国の習主席の暴走は許さない(ロイター)
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
習近平国家主席(共同)
 米大統領選の天王山「スーパーチューズデー」で、不動産王のドナルド・トランプ氏は、南部ジョージアなど7州で勝ち、共和党指名争いでの優位をさらに固めた。
「アンチ・チャイナ(反中国)」的な発言や姿勢が目立つトランプ氏が大統領になった場合、中国が軍事的覇権を強めている南シナ海問題はどうなるのか。「人工島の海上封鎖」を予測する識者もいる。
 「誰もわれわれを負かすことはできない」「さらに勝利を重ねていく」
 トランプ氏はフロリダ州での記者会見でこう語り、民主党の指名獲得で前進したヒラリー・クリントン前国務長官との対決姿勢をあらわにした。
 ヒラリー氏や夫のビル・クリントン元大統領はかつて、中国との親しい関係が報道されたが、トランプ氏の姿勢はまったく違う。
 昨年8月、中国の習近平国家主席が訪米する直前、トランプ氏は、オバマ大統領が「国賓」として厚遇することを批判し、「私ならば晩餐(ばんさん)会は開かず、ハンバーガーでも出す」と言い放っている。
 当時、サイバー攻撃や南シナ海問題で、米国内でも反中感情が高まっていたこともあるが、トランプ氏の「反中」は筋金入りだという。
 国際政治学者の藤井厳喜氏は「トランプ氏は4年前の大統領選では、ほぼ『アンチ・チャイナ』だけで途中まで注目された。
今回、自身のパーソナリティーを前面に出して、オバマ政権の弱腰外交や移民政策、過激組織『イスラム国(IS)』を批判しているが、総合的な外交・安全保障政策はまだ不明だ。ただ、基本的な反中姿勢は変わらない」と分析する。
 中国は、現在のオバマ米政権を軽く見ている。
 ワシントンで先月23日に行われた米中外相会談で、ケリー国務長官が、南シナ海の人工島の軍事基地化を非難したところ、
中国の王毅外相は「最も重要なことは、(米軍の)戦略爆撃機や駆逐艦を含む最新兵器が日々、南シナ海に出現していることだ」と自国の暴挙は棚に上げて、「航行の自由」を守ろうとする米国を批判したのだ。
 もし、「偉大な米国の復活」を掲げ、「やられたらやり返す」が持論のトランプ大統領が誕生したら、中国の詭弁(きべん)は許さないとみられる。共和党指名争いで、自身の過去の過ちを批判した対立候補に見せた「100倍返し」で対応しそうだ。
 前出の藤井氏は「トランプ氏は『オバマ政権はダメだ』『今の共和党は何をしている』といった過激な発言を連発し、白人中間層や草の根保守の支持を受けている。
ただ、本選挙が近づけば、ブレーンや国会議員も集まり、総合的な外交・安保政策に収斂(しゅうれん)していくはずだ。大統領になれば『アンチ・オバマ』『アンチ・チャイナ』だけに、南シナ海問題でも強硬になるだろう。
かつて、ケネディ大統領がキューバ危機で海上封鎖をしたように、軍事基地化した人工島の海上封鎖でも検討するのではないか。トランプ氏は、日本にも駐留経費の負担(思いやり予算)増額や、役割分担を求めてくるはず。覚悟が必要だ」と語っている。
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
関連スレ
【日米中】ヒラリー・クリントン候補、日中為替操作「大統領就任後には対抗措置」[2/24] [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(news4plus板)
【米国大統領選】 トランプ氏「韓国製テレビ買った米国は軍駐留費用もらうべき」→ルビオ氏「韓国をもっと知るべきだ」[02/27] [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(news4plus板)
【国際】トランプ氏の勢いに中韓激震 習政権は野望破綻 韓国「為替操作」烙印懸念[3/03]©2ch.net
スレリンク(news4plus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch