16/01/05 11:04:51.80 CAP_USER.net
太平洋戦争当時、慰安婦に支給されたサック(当時のコンドーム)を生産した日本最大のコンドーム
会社=オカモトに対する不売運動が起きる兆しだ。
台湾とマレーシア、中国はもちろん、韓国でも人気が高いオカモトが不売運動の対象になった理由
には、この会社の沿革に関係ある。
成均館(ソンギュングァン)大学・東アジア歴史問題研究所の責任研究員=カン・ジョンスク教授の
『日本軍の慰安婦制度と企業の役割』という論文によれば、オカモトは1936年に資本金10万円から
出発した国際ゴム工業株式会社を母体とする。この会社は戦争と国家の統制下で受恵を受けて、
9年後の1945年2月には資本を120万円に増資する。
(写真)
URLリンク(imgnews.naver.net)
▲ オカモトが太平洋戦争当時に慰安婦に供給したサック(右)
日本のコンドーム会社であるオカモト株式会社は日帝強占期時代、軍需用品としてサック
(コンドーム)を生産した。これらが生産したサックは太平洋戦争当時、強制連行された慰安婦に
支給された。
1941年、太平洋戦争の開戦を控えて日本軍が軍需物資を調達する需品窓口を発足すると、
姻戚関係を活用して軍部と結託した。
軍部と結託して独占でコンドームを供給したオカモトは天文学的な資金を稼ぎ、この当時に用意
した資金はその後持続的なR&D投資に繋がって、今日の技術力を備える基盤となった。
また�