【リテラ】『報道特集』が中曽根元首相の「土人女を集め慰安所開設」文書を報道!息子の弘文が慰安婦否定の責任者って何の冗談?[07/27]at NEWS4PLUS
【リテラ】『報道特集』が中曽根元首相の「土人女を集め慰安所開設」文書を報道!息子の弘文が慰安婦否定の責任者って何の冗談?[07/27] - 暇つぶし2ch1:ダーティプア ★@\(^o^)/
15/07/27 18:13:47.12 .net
URLリンク(lite-ra.com)
左・中曽根康弘『自省録』新潮社/右・中曽根元首相が慰安所を設置させたことを示す資料
ようやく、マスコミがこの問題を取り上げてくれた。今日の『報道特集』(TBS)がインドネシアの
慰安所づくりへの日本軍関与問題を報じたのだが、そのなかで、当時、海軍中尉だった中曽根
康弘元首相が直接慰安所づくりにかかわっていた事実を指摘したのだ。
本サイトは、朝日新聞が慰安婦問題でバッシングにさらされていた最中の昨年7月にこの問題
を記事にしていた。中曽根元首相は海軍時代の回想録で自ら「原住民の女を襲う」部下の
ために「苦心して、慰安所をつくってやった」と書きながら、外国人特派員協会で追及されると、
一転して否定。
しかし、本サイトは防衛省のシンクタンク・防衛研究所で中曽根が当時、主計長として統括
していた「海軍航空基地第2設営班」の資料を入手。そこに中曽根主計長の取り計らいで、
「土人女を集め慰安所を開設」という記載があることをスクープしたのだ。
慰安婦への軍の関与と強制徴用を証明する明らかな客観的証拠だったが、当時はどの新聞、
テレビも一切無視。いつもの「反日勢力のデマ」ということで片付けられてしまった。
それを今回、『報道特集』が追及したのである。中曽根の手記や第2設営班の記録はもちろん、
元慰安婦や元日本兵の証言もまじえつつ、徹底取材で軍の関与や強制の事実に肉薄するもの
だった。案の定、報道後はネトウヨの攻撃で炎上状態になっているが、そうしたリアクションが
予想されるなかで、あえて踏み込んだ『報道特集』の勇気には拍手を送りたい。
しかも、『報道特集』がこの時期に、この問題を取り上げたことにはもうひとつ大きな意味がある。
それは、安倍政権が慰安婦問題をなかったことにするために立ち上げた自民党のプロジェクト
「日本の名誉と信頼を回復するための特命委員会」の委員長に中曽根の息子である中曽根
弘文が就任したからだ。
「名誉回復とか言う前に、まず、父親の責任を明らかにしろ」というまるで冗談のような話だが、
この報道で、彼らがいかに卑劣なやり口で“やったこと”を“やっていない”と言い張っているかが、
少しは伝わるのではないだろうか。(ちなみに、フジ産経グループの総帥だった鹿内信隆にも
今回と同様、慰安所づくりへの関与発言があり、やはり本サイトが記事にしているので、こちら
もどこか大手マスコミが取り上げてくれないだろうか)。
ソース:リテラ 2015.07.25
URLリンク(lite-ra.com)
URLリンク(lite-ra.com)
URLリンク(lite-ra.com)
URLリンク(lite-ra.com)
URLリンク(lite-ra.com)
続きます


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch