【台湾】「抗日の何を祝おうというのか」台北市長が記念イベントを中止、台湾で抗戦勝利記念の「不要論」広がる―中国メディア[7/7]at NEWS4PLUS
【台湾】「抗日の何を祝おうというのか」台北市長が記念イベントを中止、台湾で抗戦勝利記念の「不要論」広がる―中国メディア[7/7] - 暇つぶし2ch1:ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/
15/07/07 22:38:50.36 .net
 台湾で抗戦勝利70周年の記念行事は「不要」とする声が高まっている。1945年の連合軍による
大空襲の被害者であるとの立場から、抗日勝利を祝う必要はないというものだ。7日付で環球網が伝えた。
 台北市の柯文哲市長は「抗日の何を祝おうというのか」と一蹴し、日本が降伏した記念の地とされる
「中山堂」で予定されていた記念イベントを中止した。台湾では今、抗戦勝利記念の「不要論」が広がっている。
 これに対し、6日付の台湾紙・聯合報は、「連合軍による空襲は、台湾人民ではなく植民侵略者である
日本の在台湾機関を標的としたもの」とし、「日本が植民支配者であり、戦争の発動者であることを忘れたのか。
台湾が日本の植民統治から脱け出せたのも、抗日戦争に勝利したからだ」と反論した。
(編集翻訳 小豆沢紀子)
フォーカスアジア 2015年07月07日
URLリンク(www.focus-asia.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch