【韓国】 日帝が崖に刻んだスローガン「東亜青年団結」の写真発掘~「自然を傷つけた蛮行で辛い歴史の痕跡」[07/02]at NEWS4PLUS
【韓国】 日帝が崖に刻んだスローガン「東亜青年団結」の写真発掘~「自然を傷つけた蛮行で辛い歴史の痕跡」[07/02] - 暇つぶし2ch1:蚯蚓φ ★@\(^o^)/
15/07/03 00:37:30.79 .net
URLリンク(image.kmib.co.kr)
▲日帝が仁王山(イヌァンサン)に書いたスローガン'東亜青年団結'写真発掘記事の写真
日帝強制占領期間に景福宮の西側に位置した仁王山(イヌァンサン)の岩に「東亜青年団結」とい
うスローガンを刻んだ写真が発掘された。当時、マスコミの報道等を通じて仁王山の岩に文字が
彫られたという記録はあるが、実際の写真が公開されたのは初めてだ。
イ・テホ明智(ミョンジ)大美術史学科教授は2日「朝鮮後期の画家、謙齋・鄭敾の‘仁王霽色図’
に関する資料を収集している時、国立中央博物館が所蔵している‘琉瑠原版目録集5冊’(2001年
発行)でこの写真を捜し出した」と明らかにした。
仁王山峰の下屏風のように囲まれた屏風岩をとった琉瑠原版写真には皇紀2599年(1939)9月16
日、朝鮮総督、南次郎が行書体で書いたという記録と共にスローガン‘東亜青年団結’が鮮明に
出ている。当時、京城で大日本青年団大会が開催されたことを記念してスローガンを刻んだの
だ。
毎日新報は「9月17日、千秋に光る刻字起工式が開かれた」と報道した。スローガンの左側には
朝鮮総督府学務局長、塩原時三郎が同日、天皇に対する誓いを書いた文字が刻まれている。
岩文字を刻んだのは鈴木銀次郎で金剛山(クムガンサン)九龍(クリョン)瀑岩壁に旧韓末の画家、
キム・キュジン(1868~1933)が書いた19メートルの文字‘弥勒仏’(1919)を刻んだ彫刻技術者であ
った。これらの文字は光復後、岩を叩いて全部消したが跡はまだ残っている状態だ。
イ教授は「仁王山は漢陽(ハンヤン)都城の右白虎に該当する西山」とし、「日帝が朝鮮王朝の象
徴と威厳を軽べつして自然を傷つけた蛮行であり辛い歴史の痕跡」と話した。
イ・グァンヒョン文化専門記者
ソース:(韓国語) 日帝が仁王山に書いたスローガン'東亜青年団結'写真発掘
URLリンク(news.kmib.co.kr)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch