15/05/27 01:50:14.96 .net
URLリンク(www.sankei.com)
ヘアアクセサリーの製造・販売を行う「リトルムーンインターナショナル」を起業した文美月さん=2015年4月23日午後、大阪市浪速区(南雲都撮影)
大阪でヘアアクセサリーの製造・販売会社を手掛ける文美月さん(44)は結婚・出産後の再就職の失敗を契機に起業した。安倍政権が掲げる成長戦略の柱のひとつでもある「女性の活躍」を体現している一人だ。
結婚、出産、子育てなどの壁を乗り越えての起業だが、実は、文さんを「突き動かしてきた原動力」がある。それは民族的マイノリティーであることだ。自分のアイデンティティーと向き合うことを通し、「人と違う視点こそが最大の強みになる」と感じるようになったという。
文さんにその歩みを語ってもらった。
「リトルムーン」という社名の意味
31歳の時、息子2人を抱えて平成13年10月に設立した会社は「リトルムーン(Littlemoon)」といいます。社名の由来は、在日コリアン3世である私の名前、文美月(ぶん・みつき)にあります。
私は「文美月」という名前で日本に帰化しました。だから、今は正式にいうとMoonの表記が姓名から消えています。それでも私のルーツには違いはなく、Littlemoonという名前の由来を、これからも大切にしたいと考えています。
「違いがないなら言わなくてもいい」
奈良出身で、2世である両親の代から日本生まれの日本育ちの在日コリアン3世である私は兄2人、弟1人の3番目。日本の義務教育を受け、クラスの友人も、好きになる男の子も、好きな芸能人も、みんな日本人という環境で育ちました。
現在の私は、間違いなくポジティブな人間で、行動力もあると思います。しかし昔からそうだったわけではありません。「元気なスポーツ少女」ではあっても、どこか自信が持てない自分がいました。
それは、高校を卒業する18歳まで通名(通称名)を使っていたため、本名(民族名)を周りの誰にも明かせないまま育ったことに起因していました。
「周りの空気」を読み出したのは小学校の高学年くらいのころ。自分が在日コリアンであることを「あえて言うことではない」と感じるようになりました。
「外見はほとんど一緒なのに、民族は違う」
これは子供心にとってはなかなか厄介なもので、「違いがないなら、学校でわざわざ言わなくていい」と考えてしまうものです。
遠い存在
奈良県は、在日コリアンが多くなく、さらに、保守的な土地柄。在日コリアンだと明かして暮らす人は周りにほぼいませんでした。
1970年代の第2次ベビーブーム世代、いわゆる「団塊ジュニア」といわれる世代の私が通った地元の中学校は、ひとつの学年が800人、17組もあり、総生徒数2千人超というマンモス校。
それでも、私が3年間で知りあった生徒の中に、明らかに民族名だと分かる子はいませんでした。
「黙っていたら分からない」
「他にも私と同じような立場の人はいない」
「目立ちたくない」
「みんなと同じが楽だ」
「中村さんとか、田中さんとか、よくある二文字の名字がいい」
そうした感情が先立っていた私には「人と違っていい」と毅然(きぜん)とした態度を取れるほどの強さはありませんでした。
日常生活では、自分の国籍がどこなのかを意識することはなく、法事の時に「ああ、そうか。違うんだ」と思い出すくらい。ただ、振り返ってみるとコリアンっぽいところは確実にありました。
例えば、法事のやり方が日本と違ったり、辛い食べ物が家の中に普通にあったり。また、同胞同士の結婚式に出ると親族がチマチョゴリを着ていたり、お風呂に入るたびに「垢擦りしてあげよう」と言ってくる叔母から「痛いから嫌だ」と逃げ回っていたり…。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
(>>2以降に続く)
関連スレ
【在日コリアン】文美月、43歳の帰化は「自らの意思」 人生初の衆院選投票 政治が「自分事」に変わった[5/26](c)2ch.net
スレリンク(news4plus板)