【在日問題】与那国住民投票「安全保障に関与、違憲疑い」「外国人に投票権を与えることは憲法違反」 中央大・長尾一紘名誉教授[2/18] [転載禁止]©2ch.net at NEWS4PLUS
【在日問題】与那国住民投票「安全保障に関与、違憲疑い」「外国人に投票権を与えることは憲法違反」 中央大・長尾一紘名誉教授[2/18] [転載禁止]©2ch.net - 暇つぶし2ch1:もろ禿 ◆SHINE.1vOk もろ禿HINE! ★@転載は禁止
15/02/18 12:48:02.78
与那国住民投票「安全保障に関与、違憲疑い」 中央大・長尾一紘名誉教授 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


 与那国町の住民投票について中央大の長尾一紘(かずひろ)名誉教授(憲法学)に聞いた。

 --住民投票の問題点は

 「仮に投票権が日本国民の選挙権者だけに認められたものでも問題がある。条例制定権は地方公共団体の自治権を基礎とするが、自治権は
無制限ではなく『地方自治の本旨』による制限を受ける。つまり条例制定権は地方公共団体の権限事項に限られ、政府の専権事項である国の
安全保障の問題に自治体が関与することは許されておらず、違憲の疑いがある」

 --永住外国人にも投票資格が与えられている

 「外国人の投票参加を認めることは国民主権の原理に反する。国民主権は国政について国民自身が決定することを要請しており、憲法は
参政権について『国民固有の権利』であると明示している。住民投票であっても外国人に投票権を与えることは憲法違反だ」

 「各国憲法では国民に自国への忠誠義務を課している場合があり、在日中国人にも忠誠義務がある。外国人に投票権を認めることは住民投票が
外国の国益のために利用されかねない」

 --あしき前例にも

 「住民投票に外国人参加が認められたことで沖縄県レベルでも同じことが行われ、米軍基地問題が問われる可能性がある。そうなると在日
中国人らに日米安保条約の問題で影響力を行使させる危険性をはらむ」

 --中・高校生も投票する

 「日本をはじめ世界各国は未成年者にさまざまな権利制限を行っている。喫煙や契約、運転免許取得への制限などだ。未成年者を保護する
ためで、社会全体のためでもある。中学生に運転免許を与えれば、本人自身だけではなく社会全般に害悪が及ぶ恐れが強い。選挙権の問題も
同様で、世界各国で判断能力の未熟な中・高校生に投票権を与えていないのはそのためだ」


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch