【茨城新聞/論説】首相談話が歴史認識で後退すれば中韓の納得は得られない、反省と謝罪を明確に打ち出し関係修復に全力を[01/07]©2ch.net at NEWS4PLUS
【茨城新聞/論説】首相談話が歴史認識で後退すれば中韓の納得は得られない、反省と謝罪を明確に打ち出し関係修復に全力を[01/07]©2ch.net - 暇つぶし2ch1:ダーティプア ★@転載は禁止 ©2ch.net
15/01/07 13:27:45.25
今年は戦後70年、日韓国交正常化50年の節目の年だ。安倍晋三首相はこれを好機とし、著しく悪化した中国、韓国との関係改善に全力を挙げるべきだ。
安倍首相の歴史認識や安全保障政策への中韓の不信感は根強い。首相は戦争への反省と謝罪、平和主義を明確に打ち出し、粘り強い対話を通じて
修復を図ってほしい。

中国の習近平国家主席と韓国の朴槿恵(パククネ)大統領にも、関係改善へ冷静で現実的な対応を求めたい。

昨年11月、安倍首相と中国の習主席は就任後初の首脳会談を行い、関係修復で一致した。政府間の4項目合意には、尖閣諸島について、両国が「異なる
見解を有する」と明記して歩み寄った。尖閣の領有権争いの棚上げを図り、海上連絡メカニズムの構築など具体的な成果を生み出すべきだ。

安倍首相は8月の終戦記念日に戦後70年の談話を発表する。戦後50年の村山富市首相談話はアジア諸国に対する「植民地支配と侵略」を認め「痛切な反省」
と「心からのおわび」を表明した。安倍首相は村山談話を継承し、戦争への「反省」を盛り込む考えを示した。

歴史認識で内容が後退すれば、平和を望む日本の世論や中韓の国民の納得は得られまい。戦争の過ちを認めた上で、未来志向の関係づくりを呼び掛ける
べきだ。

天皇陛下は新年を迎えて「戦争の歴史を十分に学び、今後の日本の在り方を考える」大切さを強調。桑田佳祐さんはNHK紅白歌合戦で「ピースとハイライト」
という自作の歌を披露し、近隣諸国との和解を訴えた。集団的自衛権の行使容認、憲法改正の動きなど安倍政権の安保政策には日本でも反対の声が根強い。

習主席は今年を「抗日戦争と反ファシズム戦争の勝利70年」と位置付け、一連の記念行事を開催する。安倍政権の“右傾化路線”へのけん制だが、過剰に
反応する必要はない。「反ファシズム」は中国の覇権主義をも縛る普遍的価値観である。

首脳会談が3年以上途絶えている日韓関係の修復も急がれる。日韓国交正常化から6月で50年という節目を迎えるにもかかわらず、首脳同士がまともに意思
疎通できない、という異常事態を放置していては、50年の歩みを台無しにしてしまう。次の50年を見据え、日韓の両首脳は歩み寄りへの決断を下すべきだ。

戦後70年は、韓国にとって祖国解放70年。従軍慰安婦問題をはじめ歴史に関わる分野では、両国民の意識もこれまで以上に敏感になることが予想される。
認識の相違を相互に理解するため、あらゆるレベルで冷静な話し合いが必要だ。特に議員外交を活発化させることを求めたい。日韓とも今年は国政レベル
の選挙は予定されておらず、両国の国会議員は余裕をもって外交活動を展開できる環境にある。関係修復の糸口を議員外交で見いだしてほしい。

日韓の関係修復は北東アジア地域の安全保障を考える上でも重要だ。核とミサイルの開発を続け脅威を高める北朝鮮、アジアで新たな秩序構築を目指す中国
とロシアの動きに対し、日米韓の協調体制は日韓の関係冷却が足かせとなり、機能不全に陥っている。

日韓とも米国との同盟関係を外交政策の基軸としている。地域安保という現在の課題については、歴史問題と切り分けて取り組む現実的な判断が求められている。

ソース:茨城新聞 2015年1月7日
URLリンク(ibarakinews.jp)
%A7%E9%96%A2%E4%BF%82%E6%94%B9%E5%96%84%E3%82%92
関連
【茨城新聞/論説】首相談話で「侵略」を落としたら中韓の反発は必至、歴史認識と友好関係の両立は難しい…厳しい現実直視すべき[01/06]
スレリンク(news4plus板)
【山陰中央新報/論説】首相談話で「侵略」の扱い次第では中韓の反発招く、国益にかなう主張すべき…友好関係発展の特段の努力を[01/06]
スレリンク(news4plus板)
【東奥日報/社説】首相談話で「侵略」を削れば中韓の反発は必至、反省と謝罪を明確に打ち出し関係修復に全力を[01/07]
スレリンク(news4plus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch