【朝鮮日報】慰安婦:米紙ニューヨーク・タイムズ「読売の表現謝罪は韓中への挑戦」[12/01]©2ch.net at NEWS4PLUS
【朝鮮日報】慰安婦:米紙ニューヨーク・タイムズ「読売の表現謝罪は韓中への挑戦」[12/01]©2ch.net - 暇つぶし2ch1:ダーティプア ★@転載は禁止 ©2ch.net
14/12/01 09:36:42.15
日本の読売新聞系列の英字紙「デイリー・ヨミウリ」(現ジャパン・ニューズ)が過去に日本軍の淫売窟(原文ママ)に連行された女性について、
「sex slave(性奴隷)」などという表現を使用したのは不適切だったと謝罪したことについて、米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)は「韓中の政府
や歴史家の見解に挑戦するものだ」と評した。

NYTは読売が「日本の政府と軍隊が強圧的に連行したというのは客観的事実ではない」との立場を示したと説明した。読売は謝罪文を英字紙
だけでなく読売新聞にも掲載した。

NYTは「読売の謝罪は過去20年間、性奴隷という用語を使用したことが、日本の第2次世界大戦中の行為に対する否定的な描写に見えるのを
修正する意図がある」と分析した。

NYTは戦時中に韓国の女性を日本軍の淫売窟に拉致したという男性の証言が虚偽と判明し、ライバルの朝日新聞が1980-90年代の関連記事
の誤報を認めたことを読売が非難してきた点も紹介した。当時読売は朝日の大きなミスが日本の国際的な評判に影響を与えたと主張した。

NYTは第2次大戦の歴史をめぐる日本国内の論争が、安倍晋三首相が2012年に就任して以降エスカレートし、安倍首相が日本の過去の歴史
に対するプライドを回復することを自身の政治勢力の主なテーマにしていると指摘した。また、安倍氏が軍の淫売窟に対する朝日の報道を
問題視したほか、公共放送NHKに監督委員会を新設するなど、自身の信念に反するメディアに干渉してきた事実も伝えた。

NYTは読売新聞の渡辺恒雄会長が安倍首相と近い関係にあり、これまで安倍首相を強力に支援してきたことから、批判論者が読売の謝罪を
「罪科を認めたように偽装しようとする政治的意図がある」と受け止めているとした。

上智大学の中野晃一教授はツイッターで「読売の記事は安倍政権の見解を反映したものと見ても誤りではない」と指摘した。

NYTはまた、「性奴隷」といった表現は日本語の新聞には使われていなかったが、「慰安婦」という単語が理解しにくい外国人読者のために
英字紙でのみ使用したとの読売の説明も紹介した。

ソース:NEWSIS/朝鮮日報 2014/12/01 09:17
URLリンク(www.chosunonline.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch