【香港民主化デモ】香港政府、10日の正式対話を見送り 学生が「対話の基礎を揺るがした」と批判[10/09]at NEWS4PLUS
【香港民主化デモ】香港政府、10日の正式対話を見送り 学生が「対話の基礎を揺るがした」と批判[10/09] - 暇つぶし2ch1:ねこ名無し ★@転載は禁止
14/10/09 23:43:01.44
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
デモ隊に占拠された幹線道路を横目に出勤する人たち=9日、香港(共同)

 【香港=田中靖人】香港で続く大規模デモで、香港政府のナンバー2、林鄭月娥政務官は9日夜の記者会見で、10日に予定されていた正式対話について、学生が市民らの参集を呼びかけるなどして「対話の基礎を揺るがした」と述べ、10日の対話は行わないと表明した。
政府が直前で対話の見送りを宣言したことで、事態打開に向けた動きは振り出しに戻った。反発した学生や市民らがデモを拡大させる可能性がある。

 デモ隊は、これに先立つ9日夕、対話の議題に行政長官選挙制度の再改定を含む「香港の政治問題」が含まれないことを不服とし、授業ボイコットなどの政府への「非協力運動」を再び発動する可能性を示唆した。
また、対話で実質的な成果が出るまで占拠を続けると改めて宣言し、公開で行われる対話を視聴するため、市民らにアドミラリティ(金鐘)の占拠拠点に集まるよう呼びかけていた。

 これに対し、林鄭氏は記者会見で「市民の福祉を取引材料にすることは絶対に容認できない」と批判。一方で「政府は誠意をもって対話する」とも述べ、学生側に妥協を促した。
しかし、大学生連合会(学連)の幹部らは、「政府は対話を先延ばしにしたいだけではないのか」と態度を硬化させている。

 双方は7日夜に行われた3回目の事前協議で正式対話の開催を決めた直後から、議題設定をめぐって互いを批判し、9日夕になっても対話の場所さえ決まっていなかった。

URLリンク(www.sankei.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch