【頑張れ!】細野晴臣31【おじいちゃん】at MUSICJM
【頑張れ!】細野晴臣31【おじいちゃん】 - 暇つぶし2ch2:NO MUSIC NO NAME
14/06/01 03:40:00.88 UW9K07jX0
頑張ってるよね、細野翁。

3:NO MUSIC NO NAME
14/06/01 10:11:13.78 7BcrSPLE0
一体何食ってんだろうな。カッコイイぜ。

4:NO MUSIC NO NAME
14/06/01 11:18:33.65 I4lsLi3C0
ポールみたいに70まで現役でやってほしい

5:NO MUSIC NO NAME
14/06/01 16:47:19.50 u/OACeWl0
きっと90歳ぐらいまで生涯現役でしょ
でかい仕事はもうやりたくないってだけで

6:NO MUSIC NO NAME
14/06/01 17:35:22.50 PPBHUYZ7i
本日は、吉祥寺バウスシアターにて、久保田真琴さんとトーク。

7:NO MUSIC NO NAME
14/06/01 20:37:03.78 K5kJLjrz0
>>3
とんかつとかハンバーグとかカレーとか

8:NO MUSIC NO NAME
14/06/01 20:41:40.09 NN3/fC8W0
>>3
若い女のエキス

9:NO MUSIC NO NAME
14/06/01 21:32:33.34 ukyToiDw0
今年は京都おんぱくでないんかな?

10:NO MUSIC NO NAME
14/06/02 08:53:06.19 n8xIOcFC0
細野さんやYMOの3人が何かを食べてるところは
ほとんど見かけない。京都でハモ食うてや。

11:NO MUSIC NO NAME
14/06/02 10:44:38.59 1EsNTvZH0
細野さんは江戸前にせいろの蕎麦と天麩羅が似合いそう。

12:NO MUSIC NO NAME
14/06/02 14:27:15.10 IGr85l1Z0
意外にカツ丼とか庶民的な味が好きそう

13:NO MUSIC NO NAME
14/06/02 14:28:21.27 YL9yz4sG0
揚げ物好きらしいすね

14:NO MUSIC NO NAME
14/06/02 19:40:05.10 F/AZ7nSW0
坂本はTOKYO MELODYで中華丼、
生命保険YOUのCMで納豆御飯、
欽どこでお茶など

15:NO MUSIC NO NAME
14/06/02 20:41:25.01 bm8N8HDO0
ココイチにハマってるって言ってたよね

16:NO MUSIC NO NAME
14/06/02 20:54:18.33 kNX3EksZ0
細野さんや茂さんが参加した名盤を初CD化させましょう
URLリンク(www.sonymusicshop.jp)

17:NO MUSIC NO NAME
14/06/02 23:47:59.40 ou4XfSox0
高いなあ

18:NO MUSIC NO NAME
14/06/03 00:02:41.77 F/AZ7nSW0
うーん…演奏だけで曲書いてないしなぁ

19:NO MUSIC NO NAME
14/06/03 10:11:53.16 ICi1VYax0
「花に水」がいい。

20:NO MUSIC NO NAME
14/06/03 14:27:57.15 7emZH3K60
URLリンク(www.sonymusicshop.jp)
俺欲しいから、お前らお布施しろ!

21:NO MUSIC NO NAME
14/06/03 16:30:56.13 2FU2LKU50
こういうのすぐ生産終了になるから嫌い
消費者を舐めきってる

22:NO MUSIC NO NAME
14/06/03 19:07:28.32 vj4a9hxR0
>>20
申し訳ございません。ページがみつかりませんでした。

23:NO MUSIC NO NAME
14/06/03 20:26:59.87 ODr+wzZN0
URLリンク(natalie.mu)
細野さん、circle'14では12曲もやってたんだね。
濃い内容だったろうなあ。

24:NO MUSIC NO NAME
14/06/03 20:47:57.54 +TIjji66i
>>23
まぁ、1曲1曲そんなに長い曲
無いからねぇ。

25:NO MUSIC NO NAME
14/06/03 21:10:38.83 +TIjji66i
>>16
こんなのよりも、真に再発して
(って謂わないか、このアルバムは。
そもそもの話、オリジナルはお蔵入りしたまんまなのだから)
欲しいのは、細野さんプロデュース
の、Linda Carriere のアルバムでしょ。

かなり昔、西新宿のレコ屋の
オークションで、アナログ盤が、
20萬だか30萬だかで落札されて
いたっけ。

ホント、これこそ是非リリース
して欲しいなぁ~。

26:NO MUSIC NO NAME
14/06/03 23:00:56.95 MsrUaZNu0
アンビエントのコンピを出してほしい

27:NO MUSIC NO NAME
14/06/03 23:11:08.53 TLi9Z53o0
>西新宿のレコ屋

WARE HOUSEか

28:NO MUSIC NO NAME
14/06/04 08:25:40.31 oJHx2YUO0
細野さんいつの間にか逞しくなってる
演奏モードだな

29:NO MUSIC NO NAME
14/06/04 22:09:43.24 b4ZStDLl0
教授と肉弾戦で勝てそうな?

30:NO MUSIC NO NAME
14/06/05 00:52:37.34 sCv0pSUx0
意外といちばん筋肉質なのが幸宏

31:NO MUSIC NO NAME
14/06/05 12:01:10.87 T4ZwALw70
三人ともけっこうマッチョ野郎なんだよね

32:NO MUSIC NO NAME
14/06/06 00:07:05.69 NI38PBrn0
つべのDaisyWorld特集物が片っ端から消されてる

33:NO MUSIC NO NAME
14/06/06 01:18:14.25 2JqoqhkG0
さんざん聞いたから別にいいや

34:NO MUSIC NO NAME
14/06/06 01:30:10.03 IV7COckg0
これなんなんだ?再生数異常に多いし
URLリンク(www.youtube.com)

35:NO MUSIC NO NAME
14/06/06 10:13:27.24 bL4NPf2D0
そろそろ公式のYouTube番組作って過去の番組公開とかすればイイのにな

36:NO MUSIC NO NAME
14/06/06 14:31:45.90 202hGAQq0
著作権料はYouTubeが包括で払うけど、原盤権もクリアしないと無理。

37:NO MUSIC NO NAME
14/06/07 08:26:54.31 Ap0StiXa0
DaisyWorldのラジオ音源全部持ってる強者いない?交換しましょう

38:NO MUSIC NO NAME
14/06/07 11:10:02.44 jmkhrxnv0
1998/11/02お願いします

39:NO MUSIC NO NAME
14/06/07 13:49:05.17 D8QEfUUA0
どっかでやってくれるのなら参加したい

40:NO MUSIC NO NAME
14/06/07 14:35:32.89 /i3WM7i40
>>38

ジム・オルークの回かな?

41:NO MUSIC NO NAME
14/06/07 15:46:41.13 5vQNJq9a0
全部交換って、全部貰ったら返すものないだろ。

とかボケてみるw

42:NO MUSIC NO NAME
14/06/07 16:56:55.85 Ap0StiXa0
>>38 in!64

43:NO MUSIC NO NAME
14/06/07 20:48:59.25 Ap0StiXa0
サウンド・クロニクル:細野晴臣提供曲のシリーズお持ちの方いらっしゃいませんか??

44:NO MUSIC NO NAME
14/06/08 03:09:52.96 pJ1dsYIS0
声が若い!

45:NO MUSIC NO NAME
14/06/08 10:09:54.15 yjm6Xsv70
ココにはいない…

46:NO MUSIC NO NAME
14/06/09 00:27:27.16 8SAQJROx0
みぃたぁなぁ~

47:NO MUSIC NO NAME
14/06/09 05:57:26.89 PxjdlQD60
水色のストローじゃなくて、ここに音源持ってる奴はいねーのか!

48:NO MUSIC NO NAME
14/06/09 12:51:57.73 f0Zapvkq0
春日君なら持ってるはず

49:NO MUSIC NO NAME
14/06/09 21:36:53.16 tP8Yp7fc0
もってるけど、めんどくさい

50:NO MUSIC NO NAME
14/06/09 22:33:30.71 8SAQJROx0
URLリンク(www.youtube.com)

51:NO MUSIC NO NAME
14/06/10 03:50:22.62 CuagsKaA0
tin pan とは別に鈴木茂とコンビで
はっぴいえんどの再現のようなユニットで
アルバム出すとか…

するわけないよな
でもライブはあってもよさそうな気が

52:NO MUSIC NO NAME
14/06/10 17:09:45.74 2SlGlydq0
パーカッションの浜口茂外也ってあまり話題にならないのかな。
「チャタヌガ・チュー・チュー」のイントロ出だしのあの絶妙な滑り出してくる感じ、
あれはいつ聞いても背筋が震えるほどすごい出来。

53:NO MUSIC NO NAME
14/06/10 18:18:16.93 nhYqtjmu0
あの辺の人達は皆うまいよな
といっても単に速弾きや正確さといった肉体鍛錬的なうまさじゃなくて
何でも音を出せるシンセ以前の時代に
既存の楽器の音を適切な場所に見事に納める技術というか

テクノ以外の細野音楽に生で触れたのは
2000年頃だったかのTin Panのライブが初めてだったけど
絶妙な音の構成に見てて聞いてて思わず感心してしまった

54:NO MUSIC NO NAME
14/06/10 19:00:11.66 iijaN+k60
>>52
あの人、パーカッションはいいけど
ドラムで8ビート叩かせると走ったり遅れたりいまいちなんだよな

55:NO MUSIC NO NAME
14/06/10 19:04:41.53 TR6VEli/0
庫之助が偉大過ぎるからどうでもイイ。

56:NO MUSIC NO NAME
14/06/10 20:52:11.46 R8JPaMlS0
>>54
同じこと感じてる人いるんだな
まったくその通りだと思う

57:NO MUSIC NO NAME
14/06/10 22:14:48.03 ZXynNWUb0
フルートも吹けるパーカッション
中華街BOXの特典映像にソバカスのある少女のリハがあるけど
なんで細野さんパーカッションやってるんだろ

58:NO MUSIC NO NAME
14/06/11 00:49:37.39 xVKLioBW0
ドラマーじゃないからな。
ある日突然、細野さんからドラムやってっていわれてそれから練習したんだからw

59:NO MUSIC NO NAME
14/06/11 01:12:37.04 4HfZiTAU0
パーカスはフルートふくだろ
あんまり音楽聴かないのか

60:NO MUSIC NO NAME
14/06/11 02:49:42.36 irdqWyy40
>>58
じゃあ下手だなと思った感覚に間違いはなかったんだなw

61:NO MUSIC NO NAME
14/06/11 19:12:38.45 ouxN3T8D0
素人でもあのリズムの気持ち悪さは分かるだろ。親父は偉大だけど息子はダメダメ

62:NO MUSIC NO NAME
14/06/11 20:25:08.40 Q/diXxeb0
林立夫>浜口茂外也>幸宏>伊藤大地

63:NO MUSIC NO NAME
14/06/12 00:04:05.24 Oywrkfe70
自分の中では
林立夫>伊藤大地>浜口茂外也>幸宏

64:NO MUSIC NO NAME
14/06/12 01:14:57.26 rtXtBUer0
幸宏さんの右手が好きだ。

65:NO MUSIC NO NAME
14/06/12 02:34:43.84 K4ZyPDI70
浜口茂外也は上で言われてるよう少々門外漢だし、幸宏も毛色違うからな
伊藤大地は生で見るとすんごい上手い、林立夫に肉薄してると思う
Rydeenのアコースティックバージョンはぶっちゃけ幸宏より伊藤大地の方が絶対うまく合わせられる

66:NO MUSIC NO NAME
14/06/12 09:37:23.65 bV6UhQ170
細野さんのようにいろんな音楽に精通していてポップにそれを提供してくれる人、
細野さんと並ぶ、あるいは細野さんを超えるほどの人って出てこないよな。
もちろんいろんな才能ある人はたくさんいるけど、大抵の人は自分の専門分野で満足している感がある。
細野さんとか大瀧さんとかみたいな音楽を探求する心みたいなのを感じる人がいないね。
今度はどんな新鮮な曲を聴かせてくれるんだろう?って期待感があった。
もうそういうワクワク感を与えてくれる人は無理なのかな?

67:NO MUSIC NO NAME
14/06/12 10:36:48.92 qOBTt3Tf0
マエストロ求む!

68:NO MUSIC NO NAME
14/06/12 17:22:08.15 QGMfJ4+B0
ドラムとベースのうまいは
何をもって決めるのか
おしえて

69:NO MUSIC NO NAME
14/06/12 23:33:40.08 WHwZUqvC0
シンコペーション
タメとか

70:NO MUSIC NO NAME
14/06/13 11:49:32.29 EtQOVr1x0
まぁイヤらしい!

71:NO MUSIC NO NAME
14/06/13 12:17:48.79 a3C4hsBS0
腰でノの字書くといいらしい

72:NO MUSIC NO NAME
14/06/13 12:40:41.94 sKSAaKOG0
えっ、「の」じゃなくて「ノ」なのか
瞬時に戻す動作の負担が大きそうだ

73:NO MUSIC NO NAME
14/06/13 18:36:21.05 GGoQTOts0
俺的には楽曲との一体感かな。
あとノリのいい曲ではグィグィ引っぱるリズム隊。
サポートに徹して存在感が無いのは嫌い。

74:NO MUSIC NO NAME
14/06/13 19:05:02.27 R11yHnme0
今日の昼間NHKFMではらいそかかってたんだけどいいな
糞暑くてぼーっとしてまさにあの世か現実かわかんないかんじになった

75:NO MUSIC NO NAME
14/06/14 13:37:18.08 WPdgxB860
細野さん筋肉質になってない?
ダイエットしたのかな?

76:NO MUSIC NO NAME
14/06/14 15:24:44.78 OHv86S700
4年前くらいだったか、糖尿と診断されたとかなんとかで散歩をはじめたとかいってたけど、多分とっくに飽きてるはず。

77:NO MUSIC NO NAME
14/06/14 15:33:02.64 pAx7iRUf0
最近散歩の話してるけどな

78:NO MUSIC NO NAME
14/06/14 16:47:45.65 OHv86S700
じゃあ飽きてないんだね。

79:NO MUSIC NO NAME
14/06/14 20:59:04.24 +L8a2UkD0
細野くんの掃除機さんぽ
CSにて7月スタート

80:NO MUSIC NO NAME
14/06/14 22:11:45.37 pAx7iRUf0
この前のデイジーでかかってたカンボジアのポップスえらく気に入ってしまった。

81:NO MUSIC NO NAME
14/06/15 03:19:32.27 Ly2kHICoO
スレチだが、ラーラー台湾のop曲、細野さんぽい。
曲名わかる人いる?

82:NO MUSIC NO NAME
14/06/16 10:05:08.22 Ymm0nWqL0
細野さんがちい散歩の後釜やってたら、どんなに興味深いか…。
実現しないから妄想するのは辛い。現実はあらゆる妄想を打ち砕けるのに。

83:NO MUSIC NO NAME
14/06/17 15:04:26.92 s+ryeQ6a0
>>82
歩きながらずっと煙草吸ってるか、車で爆音で音楽聴いてるか、
店に入って黙々とメシ食ってるかしかしなさそうな気もw

84:NO MUSIC NO NAME
14/06/18 00:04:53.00 xMIC28WN0
>>83
それもトンカツとかコッテリしたものばかりなのであった。。。

85:NO MUSIC NO NAME
14/06/18 12:00:02.58 ZD9Z1lfS0
>>84
そういう食生活が垣間見えると面白いんだけどね。
矢野顕子とかNHKでそういう街をぶらつく番組に出てたけど面白かった。
細野さんもぶらり途中下車の旅でもいいから、
福生とかウロウロして欲しいな・・・と切に願うよ。

86:NO MUSIC NO NAME
14/06/18 12:06:23.30 qasOspmW0
お酒飲めない甘党なのに ビールのCM出ちゃいかんだろー

87:NO MUSIC NO NAME
14/06/18 12:43:49.58 iw+klGgS0
何回も出てるよねw

88:NO MUSIC NO NAME
14/06/18 19:39:31.20 jzBbkXBB0
揚水の氷の世界、細野さんがベース弾いてんのは、帰れない二人だけ?

89:NO MUSIC NO NAME
14/06/19 06:45:38.47 1qgIPKpD0
>>88
「帰れない二人」「心もよう」「待ちぼうけ」の3曲。
『氷の世界』の発売が12月で、それに先行して9月に
「心もよう/帰れない二人」のシングルが出ているから、
この2曲+「待ちぼうけ」は『氷の世界』のなかでも
早い時期に録音されたんだろうね。

90:NO MUSIC NO NAME
14/06/19 11:40:15.80 EkGOp83U0
>>89
thx

91:NO MUSIC NO NAME
14/06/19 23:37:33.00 Dk8c0lvz0
もう、ずいぶん前の話だけど、大分でのライブで
青葉市子が出てきたとあったけど
あれって最初からゲストで出てくる予定だったの?
それとも急きょ出演?

92:NO MUSIC NO NAME
14/06/21 20:56:13.13 AS9RR0BA0
YouTubeで細野ハレルヤ。

93:NO MUSIC NO NAME
14/06/22 12:58:26.06 xOdmKqY20
細野祭り ありがたや~

94:NO MUSIC NO NAME
14/06/22 22:28:01.73 BQGbWm670
なんなん?この番組…
ハジメちゃん…

95:NO MUSIC NO NAME
14/06/23 01:20:00.65 xFW6mV0d0
大量にありがとう
シンセサイザーライブは見たことなかったので面白かった
素晴らしき地球の旅とLuminescent / Hotaruのライブ映像、もしあればお願いします

96:NO MUSIC NO NAME
14/06/23 23:49:46.26 oSWPJ+8K0
竹中直人の曲、あれ何?

97:NO MUSIC NO NAME
14/06/24 19:56:43.35 Ob9oUyjp0
竹中はなんだろうねー。
細野さんの他にも教授や幸宏絡みの動画が大漁だね。
噂には聞いたものばかりで嬉し過ぎる。

98:NO MUSIC NO NAME
14/06/25 12:31:30.51 cqySfI0s0
火狐のアドオン便利だな。簡単に落とせるわ

99:NO MUSIC NO NAME
14/06/25 23:16:24.20 8c/ZRL1J0
'85年あたりか?
ビデオデッキがだいぶ普及してきた時期だな。
俺もその頃初めて買ったから録ったやつかなり被ってるw

100:NO MUSIC NO NAME
14/06/26 11:03:47.35 wsl5JM/T0
細野さんの喜多郎みたいなロンゲ束ねた髪型は
止めて正解だな。あれは胡散臭い。顔がヨーダに見える。

101:NO MUSIC NO NAME
14/06/26 20:13:21.66 o1nSl/uR0
デイジーホリデイ、ニコ動にあがらなくなったね。誰かあげてほしい

102:NO MUSIC NO NAME
14/06/27 02:50:22.39 /hU09aPS0
>>100
髪に関係なくヨーダ顔

103:NO MUSIC NO NAME
14/06/27 11:18:35.35 IFKTPUWo0
>>97
>細野さんの他にも教授や幸宏絡みの動画が大漁だね。
>噂には聞いたものばかりで嬉し過ぎる。

例えば?
YMO関係は大漁過ぎて、逆に探すのが難しい…

104:NO MUSIC NO NAME
14/06/27 11:48:22.44 erqBDI7F0
検索でアップロード日にすればスグ分かる

105:NO MUSIC NO NAME
14/06/27 12:50:45.88 OVVgsd2Y0
>>104
そっか、YouTubeってころころ仕様が変わるから、
あれだけスゴイものが公開されても知らない人が多くて、
そのうち削除されてしまうんだな。
「細野晴臣」で検索して、フィルターでアップロード日順にしたのを
お気に入りにしておけば、いつも最新のが表示できるから、
それを定期的にチェックしてれば見逃さないと思う。

106:NO MUSIC NO NAME
14/06/28 09:32:40.46 wFqNjKY/0
FOE時代のインタビュー動画見たけど、結成当初は自信満々だね。
JBの前座じゃなくて、テクノファン向けのライブやってれば、もっと続いただろうに。
無念。。。

107:NO MUSIC NO NAME
14/06/28 13:43:08.25 FCAhwM1+0
JBの前座や骨折は防げたかもしれないけど
ノンスタの解散までは防げないだろう
果たしてノンスタ解散後もFOEが続けられたかどうか…

108:NO MUSIC NO NAME
14/06/28 17:00:45.51 Wf3hjmpV0
相方に魅力がなかったしな

109:NO MUSIC NO NAME
14/06/28 18:27:57.12 3eIUd3J30
FOEのインタビューの野中見てたらちょっとイラっとした

110:NO MUSIC NO NAME
14/06/28 20:13:47.25 Wf3hjmpV0
よくわかんないんだよな、この人。
一方でインテリアみたいなニューエイジ崩れの
バークリー出のわりに下手なインストバンドやってたりしてさ。
当時、同名の別人じゃねーの?とも思ってた。

111:NO MUSIC NO NAME
14/06/28 21:54:58.45 r6Gd4v8R0
BGMに細野さんの曲あって笑ろた
URLリンク(www.sonymusicshop.jp)

112:NO MUSIC NO NAME
14/06/30 14:43:25.24 I28vG7MG0
U.Tが刑事ドラマのテーマ曲だってワロタ
URLリンク(www.ilxor.com)

113:NO MUSIC NO NAME
14/06/30 15:32:23.78 TepxEQp20
>>109
許してやってくれ。あの頃はYMO含めみんな動画慣れしてなくて自分をどう見せたらいいか
わからなかったんだ。

114:NO MUSIC NO NAME
14/06/30 16:47:05.80 0aQNTL5s0
FOEのインタビューってどこにあるの?

115:NO MUSIC NO NAME
14/06/30 17:21:38.47 q6t7Ot310
FOEはもっとやって欲しかったな

キリン、カクトウギあげている人は何者?
関係者か
細野バックレで小原がトラやってたね

116:NO MUSIC NO NAME
14/06/30 22:36:10.67 sAkyYVMmO
キリン、カクトウギで検索してもでてこないんだけど、どこにあるの?

117:NO MUSIC NO NAME
14/06/30 23:18:06.94 Y1o92wFG0
>>114
kore?
URLリンク(youtu.be)

118:NO MUSIC NO NAME
14/07/01 00:23:42.05 x2mRcmXK0
>>109
「やった!俺が細野とコンビ!家ー!スターになれるぜ!」
と思ってたんだろうね

119:NO MUSIC NO NAME
14/07/01 00:36:25.60 aQ8jczF/0
>>116
ようつべにある

120:NO MUSIC NO NAME
14/07/01 04:14:27.37 SJGmg+Z90
>>117
ありがとう
なんかわからない話してるな
FOEって特別な意味があったのか。

121:NO MUSIC NO NAME
14/07/01 05:31:18.67 SJGmg+Z90
先日細野さんと関連のあるアーティストの小規模ライブに行ってきた。
おれにとっては10年以上ぶりのライブ、短時間なのだが、終了時間の15分前くらいにステージから下がっていく、そしてアンコールの呼びかけに戻ってきて3曲披露し、今度は本当に終了。
ここで疑問なんだが、もともとアンコール前提で予定君出ると思う。
おれが行ったライブはどれもこのお約束でやってる。
これ必要なのか?いちいち下がらないで最後まで演って終わりでいいんじゃないの?そのほうが無駄な空き時間無くていいんじゃないの?
と思ってしまうんだが。
本当の予定時間を越してまでやるアンコールならいいけど、ほとんどはもともと演出だよね。
おれはさほどライブに行った回数が多くないんだがやっぱどこもこういうもの?

122:NO MUSIC NO NAME
14/07/01 07:14:05.38 WOqzO3Ng0
このHAPPY END って名古屋の変なローカル番組
スポンサーは大東建設って変な音楽好きの趣味番組

FOEはFRIEND OF EARTH
SFXでも細野の使用楽器郡をそう名づけていたような
細野のバンド名前リストからのものだろう
90年のPマッカートニーの来日公演にNPO法人で名前があったが
当然無関係だろう

標準ならぬ「超」準
想像だけなら逮捕されない
OTT(OVER THE TOP)最高にハイの状態の更に上をいくの意
と、なかなかあぶないコンセプトとコピーのユニットでした。

123:NO MUSIC NO NAME
14/07/01 07:20:16.00 OB+jJP610
うん
お約束です

人によるけど衣装チェンジやちょっとしたお休みじゃないだろか

124:NO MUSIC NO NAME
14/07/01 07:26:36.20 SGLm6fxS0
>>121
昔ビョークのライブ行ったらアンコールなかったぜ
つまりそういうことだ

125:NO MUSIC NO NAME
14/07/01 12:20:32.59 xVUtkYvk0
こうやって頭の堅い合理主義に押し出されてすこしずつ文化は廃れていく。
音楽も芸術全般も基本が「無駄」で成り立っているというのに。
「音楽そのものが聴ければパッケージは要らないじゃん?」でCDが売れなくなり、
「不完全な演奏を目の前でやってもらわなくてもいいじゃん?」で誰もライヴに行かなくなる。
そのうちタダでも音楽が聴かれなくなる日が来るってわけだ。

126:NO MUSIC NO NAME
14/07/01 12:33:18.29 SJGmg+Z90
>>125
それは湾曲した極論だな

127:NO MUSIC NO NAME
14/07/01 12:50:58.35 SJGmg+Z90
訂正
歪曲した極論

128:NO MUSIC NO NAME
14/07/01 13:24:23.52 xVUtkYvk0
>>127
「湾曲」それだよ。奇しくも、キミは本質を字にした。
最短距離でいけるところを遠回りで行く。
細野さんもYMOもその「遠回り」の部分で数々の伝説を生み、
大量のノベルティグッズで今なおファンを魅了している。

20曲やるライヴがあるとしたら、あえて18曲だけ公表して、
あと2曲はアンコール用に取り置きしておく。この2曲の「おまけ」が
またライヴの醍醐味なんだよ。演奏者は「盛り上がってくれてありがとう!
じゃあもうすこし演っちゃおうかな」とあえて言う。
お客もそれが分かってても「やったあ!」と拍手で応える。
こういうある種の「遠回り」も含めて「ライヴ」なんだよ。

129:NO MUSIC NO NAME
14/07/01 13:34:53.03 xVUtkYvk0
劇場ではかつて「大入り袋」というのがあった。
終焉後、劇場のスタッフにそうやって「お小遣い」をあげたんだな。
昔の芝居なんかは満員になるのが当たり前だったんだから、
それなら最初から大入り袋のぶんのギャラを多めにあげたらいいじゃないか、
というのは違う。あれはあれでもらってうれしかったんだ(俺は道具方だった)。
アンコールも同じことだよ。

130:NO MUSIC NO NAME
14/07/01 17:45:36.68 WKpeUv0E0
このスレは大人だな。
アホが集うスレでは誤字だけ叩いて
本質に触れると自分が焼けどをするので触れないんだが、
ここでは機知に富んだレスが返ってくるので
ROMしてるだけでも楽しい。ホッソノォー!

131:NO MUSIC NO NAME
14/07/01 22:59:30.88 C+Qcwzx90
このトピック最近どっかで見たなと思ったら、怒り新党で全く同じこと取り上げてたわ

うん分かるよ。でも僕は君とはちょっと違くてね…。
例えば、細野さんが普段好んで食べてる煎餅を会場で売ってたとする。進んで買う人も多いだろう。
ああ、こんな味が好きなんだ。この店どこの商店街にあるんだろう。って。
でも実際は、会社が用意したタイアップの煎餅に細野って焼き印が押してあり、ポップで細野さんも大絶賛!ってだけの物が売られてることがほとんど。

こんなことは遙か昔からあったことだけど、現在まで幾度と繰り返され、慣習化してしまう過程で失われた感情というものは確かにある。
予定調和を楽しむ大らかな感覚は持ち合わせてしかるべきだけど、その予定が果たして何によってコントロールされているか。
100%じゃなくてもいい、ちょっとでもいいから本人がファンのことを考えてやってくれたのか。
繋がっている感覚を無視できるほど皆ドライじゃないし、何よりそんなのつまんない。
合理的に仕組まれたアンコールに潜んでる小さな違和感ってのは、そういうとこから来てるんじゃないのかな。

長々書いてしまったけど、ビッグプロジェクトや肥大化した業界が行う経済に基づく合理的な判断は、ファンと演者の関係を希薄にしてるよねってこと。
あ、上に書いた細野さんの例は事実じゃ無いからね。一般的にはそちらが多いっていう例え話。

132:NO MUSIC NO NAME
14/07/02 02:33:48.77 UVEpo3YT0
テクノデリックの¨灯り¨の、
頭でやっているハイハットワーク。
アレって、誰か声でやっている
ように聴こえるなぁと、昔から
ずーーーっと思ってんだけど、
やっぱり思い違いですかねぇ?

133:NO MUSIC NO NAME
14/07/02 02:43:46.06 UVEpo3YT0
あと、テクノデリックでの
細野さんのベースは、あのモコモコ
な音色と重量感が、堪らなくイイ
ですよね。

134:NO MUSIC NO NAME
14/07/02 15:31:32.10 SgOzUW480
細野さんライヴ多過ぎ。生き急ぐようだ

135:NO MUSIC NO NAME
14/07/02 19:48:00.43 SgOzUW480
生き急ぐヨーダw

136:NO MUSIC NO NAME
14/07/02 20:24:04.91 /FxLDPDi0
ルークがいねぇよ…やべぇよ…

137:NO MUSIC NO NAME
14/07/03 18:41:01.89 A3rlinlX0
今年のワーハピはソロで出るから行くけど
あんまりパッとしないな

138:NO MUSIC NO NAME
14/07/03 21:51:48.28 wUGeRItf0
世間的に届くのがいくつかあるとは思うけど
お前の好みの問題は知らね

139:NO MUSIC NO NAME
14/07/04 03:12:48.99 8q7wpezg0
ピーターのフェスで渋いトリオ演ってほしいわな。夏フェスなんてやらなくてもいい

140:NO MUSIC NO NAME
14/07/04 08:08:43.71 Rbbj3iTW0
>>138
俺の好みだけの問題だった
すまん

141:NO MUSIC NO NAME
14/07/04 08:26:01.16 2g6l7rkUO
キャウーッ!!
キャウーッ!!

142:NO MUSIC NO NAME
14/07/04 10:47:27.61 8q7wpezg0
今年は一般受けイイんじゃないの?行かないけどw

143:NO MUSIC NO NAME
14/07/04 14:02:32.75 F2AlG+bd0
家が汚屋敷状態で過去のテープ音源が靴箱から出てきた、って細野さん
だったよね?慶一じゃないよね?誰か管理してて欲しいな。

144:NO MUSIC NO NAME
14/07/04 23:00:21.88 aL6uiQwy0
鈴木惣一朗あたりがしゃしゃり出てきそうだな

145:NO MUSIC NO NAME
14/07/05 00:00:29.80 5a66IrpF0
三木鶏郎の晩年の助手みたいな人ができるといいのだがなぁ。
大滝詠一にもそういう人がいて欲しかった。

146:NO MUSIC NO NAME
14/07/05 09:25:53.31 qD9aevWa0
吉村栄一がうるさい。

147:NO MUSIC NO NAME
14/07/07 01:35:30.04 CeDm8fcm0
今、CS-TBS2で2013京都音博の細野さん放送中。
Gradated Greyいいね。

148:NO MUSIC NO NAME
14/07/07 10:40:04.94 gEhUj3ID0
1000KNIVESにそっくりなクラシック曲ってなんですか?
むかし細野さんのラジオでかかったみたいなんですが

149:NO MUSIC NO NAME
14/07/07 10:43:02.31 LCM1vpRH0
>>148
中央アジアの草原にて

150:NO MUSIC NO NAME
14/07/08 19:51:39.49 /YFI0dhf0
どこが似てるんだかさっぱり分からない。

151:NO MUSIC NO NAME
14/07/08 22:06:07.57 fOyNnStf0
FOCUS

152:NO MUSIC NO NAME
14/07/09 03:01:02.70 sbwAtqxZ0
あのコはいまスターぁ~♪

だっせぇ歌詞w

153:NO MUSIC NO NAME
14/07/09 08:28:44.13 WVUx4y7k0
おじいちゃん誕生日おめでとう。

154:NO MUSIC NO NAME
14/07/09 10:20:21.66 GCs1G9jl0
実際、散開後にやったのはOngakuとLOTUS LOVEと以心電信の3曲くらいなんだから
いかに本人たちがあのアルバムに思い入れがないかが分かるね

155:NO MUSIC NO NAME
14/07/09 11:00:46.27 mPY7UEPB0
ソロに比重が移ってたし

156:NO MUSIC NO NAME
14/07/09 12:24:13.94 L+a0Tr/y0
教授のプロジェクトみたいなもんだったしね。

157:NO MUSIC NO NAME
14/07/09 13:42:38.01 mPY7UEPB0
禁区とか赤道に聖子とか細野さんが爆発してた時期だもんな。YMO版は意外と地味なんよね

158:NO MUSIC NO NAME
14/07/09 20:32:05.81 k4sj8nc70
しったか乙

159:NO MUSIC NO NAME
14/07/09 20:47:27.54 FvHlbjCz0
7/9(ジェットコースターの日・森鴎外忌・アルゼンチン独立記念日・テニス世界選手権ウィンブルドン大会第1回開催)生まれの有名人

1947年 細野晴臣     1947年 O.J.シンプソン
1948年 エド山口      1953年 稲垣潤一
1956年 トム・ハンクス   1958年 久本雅美
1960年 浅野ゆう子    1965年 高河ゆん
1968年 松下由樹     1974年 草彅剛
1977年 堀潤        1980年 吉村崇
1982年 安藤梢       1987年 やしろ優
1988年 鈴木奈々     1990年 池松壮亮
1991年 藤間ゆかり

160:NO MUSIC NO NAME
14/07/09 21:08:55.39 sbwAtqxZ0
>>154
サーヴィスやテクノドンの立場は

161:NO MUSIC NO NAME
14/07/09 21:48:35.11 U0Z4lEzx0
レコードコレクターの用水特集で、星勝が、細野さんの事、細野君って呼んでた…

横尾忠則でも、細野さんなのに…(笑)

162:NO MUSIC NO NAME
14/07/10 01:53:07.43 hC0uBHjm0
佐藤博も細野くんって言ってたな。

163:NO MUSIC NO NAME
14/07/10 05:58:09.16 /Tsfebkii
ジャニーズの真似してみたんじゃね?

164:NO MUSIC NO NAME
14/07/10 08:04:59.42 mC/F/uVM0
教授の咽頭ガンのこと知ってたのかな。

165:NO MUSIC NO NAME
14/07/10 09:09:31.29 WNYOcoWx0
山下Tも佐藤くん

166:NO MUSIC NO NAME
14/07/10 16:33:02.96 Bm0+4GIQ0
細野さんの誕生日の翌日に

167:NO MUSIC NO NAME
14/07/10 17:03:21.31 2mfkhqGr0
われ泣き濡れて

168:NO MUSIC NO NAME
14/07/10 18:39:20.66 gic+aS8U0
教授と野洲で握手してそれが最初で最後になったんか・・・

169:NO MUSIC NO NAME
14/07/10 19:04:34.14 MpqfI6i5i
快復を祈念して、ワーハピでは、
何か教授所縁の曲の演奏を希望したいが、
驚くほど二人の共作ってないんだなw

170:NO MUSIC NO NAME
14/07/10 19:43:10.79 O/0Dh0w/0
クレジット上ではWILD AMBITIONSくらいじゃないの?
あと初期の曲とかは教授がアレンジしてたりするけど
最近じゃスケッチ・ショウかHASYMOか

171:NO MUSIC NO NAME
14/07/10 20:37:55.49 nZB4i5wKO
編曲なら、金井裕子のチャイナローズが「坂本龍一・細野晴臣」だった。

ホントに少ないんだね…。

172:NO MUSIC NO NAME
14/07/10 20:49:36.42 IO6kzbmn0
森進一の「紐育物語」もアレンジは二人の連名

173:NO MUSIC NO NAME
14/07/10 21:21:07.22 SGdUJsEd0
細野はテクノを放棄したの?
しかし・・生誕日翌日に坂本が(泣

3人で演奏するのをふたたび見ることを願う。。。

174:NO MUSIC NO NAME
14/07/10 21:41:36.90 TJ+Ae9ZT0
訂正
看護婦→看護師

175:NO MUSIC NO NAME
14/07/11 01:28:45.90 YOH0Kr7E0
癌のステージや治療法が公開されてない以上、帰ってこれるのか、願望なのかもわからんね。

176:NO MUSIC NO NAME
14/07/11 03:48:53.88 uMPvOo4+0
健康に留意してる人だから、初期のステージだと信じたい
というか、そうじゃなかったら・・・普通に辛いわ

177:NO MUSIC NO NAME
14/07/11 10:38:39.85 VsvnsRuL0
タバコも吸ってないのにね

178:NO MUSIC NO NAME
14/07/11 11:49:54.55 ul4y8xbN0
テクノ自体は何度も飽きたって言ってる
元がテクノな曲を別アレンジでやること自体は面白がってるけど

179:NO MUSIC NO NAME
14/07/11 13:40:55.85 jiYi8Djp0
もうワーハピで細野さんがピアノで戦メリを弾くしかない。

180:NO MUSIC NO NAME
14/07/11 15:36:25.43 w0MRjIw10
まだ生きてるぞ

181:NO MUSIC NO NAME
14/07/11 17:11:11.32 d8TkCiLP0
細野翁はカントリー

182:NO MUSIC NO NAME
14/07/11 17:15:10.04 GYvpjTql0
バラカンイベント楽しみ

183:NO MUSIC NO NAME
14/07/11 18:52:50.85 LjFpMf1f0
>>173
「ヘヴンリー・ミュージック」が出たときの
ミュージックマガジン(2013.6)のインタビューで
「実はテクノも大好き(笑)。
 ぼくがもうひとりかふたりいたら、やってると思うけど」
て言ってたよ。

184:NO MUSIC NO NAME
14/07/11 20:04:25.46 veVNJ5Gr0
最近、何かのカバーアルバムで、テクノってたけど、レンタル屋に無いから、一生聴けないやろな…

185:NO MUSIC NO NAME
14/07/11 21:41:07.41 SC4cijLXi
>>179
いやいや、敢えて細野翁のピアノソロで
ノルマンディアをw

186:NO MUSIC NO NAME
14/07/11 21:41:58.30 SC4cijLXi
>>179
いやいや、敢えて細野翁のピアノソロで
ノルマンディアをw

187:NO MUSIC NO NAME
14/07/11 22:14:27.21 LjFpMf1f0
>>179
いやいや、敢えて細野翁のピアノソロで
ノルマンディアをw

188:NO MUSIC NO NAME
14/07/11 22:52:36.26 P01xFTnJi
なんだよそんなに大事なことなのかw

189:NO MUSIC NO NAME
14/07/11 23:22:16.19 kn6MsIMF0
放送のネット“文字おこし”は問題あるの?
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

190:NO MUSIC NO NAME
14/07/12 16:14:33.94 kwVagjxs0
細野さんって歌下手とか言われてるけど
実は滅茶苦茶上手いよな。
比較的高い音程を歌う時でも声質が野太いし

191:NO MUSIC NO NAME
14/07/12 16:47:15.35 XJh6V2oq0
ジェイムス・テイラーを真似してたっていうけどあんまりそんな感じしない気がする

192:NO MUSIC NO NAME
14/07/12 20:13:32.56 VNBGduWr0
>>190
誰が言ってたの?
細野さんが「僕が達郎君くらい歌が上手かったらすごく売れてたと思うよ」って冗談かどうか微妙な感じで何度か言ってるのを聞いたことはあるが。
おれは細野さんは下手だとは思わないけど、いろんなジャンルを歌いこなせる人ではないよな
例えば達郎のライドオンタイムとかクリスマスイブなんかを歌ってるところは想像つかないし、おそらく無理じゃね。
激しい曲でもボーカルは静かに歌っていて歌い上げたり、ってのは無いし、残念ながら表情豊かなボーカルではないんだよな。どっちかというと大瀧さんのほうが幅広く歌えていると思う。
細野さん周辺の男性ボーカリストで誰もが認める上手い人って意外と達郎以外いないような。
女性は上手い人多いけど
矢野さんと大貫妙子とか吉田美奈子とかいくらでもいるな

193:NO MUSIC NO NAME
14/07/12 21:20:21.80 AUa2kP0F0
長っ

194:NO MUSIC NO NAME
14/07/12 22:14:56.30 xcdC9Uxe0
>>192
>細野さん周辺の男性ボーカリストで誰もが認める上手い人って意外と達郎以外いないような。
しったか乙

195:NO MUSIC NO NAME
14/07/12 22:21:04.55 VNBGduWr0
>>194
で誰も名前出てこないの?

196:NO MUSIC NO NAME
14/07/12 23:17:16.62 AUa2kP0F0
なにコイツw 気持ちわる

197:NO MUSIC NO NAME
14/07/12 23:21:24.36 VNBGduWr0
別に否定しているわけでもないのに否定されたと受け取り、具体的な反論はできないからせめて人格攻撃ってことだな
了解した。

198:NO MUSIC NO NAME
14/07/13 01:02:06.27 BVhuyGtV0
なにコイツw 気持ちわる

199:NO MUSIC NO NAME
14/07/13 02:11:54.53 Nj0qfI4o0
>192
長い。どうでもいいことをくどくどと

200:NO MUSIC NO NAME
14/07/13 07:28:19.67 XxBjsCdm0
なるほどな、蛆虫が中身の無い下劣なレスしているな。
なんの反論もできず
みなさん、以後も蛆虫が中身の無い悔し紛れのレスをすると思いますがバカさ加減を見て楽しんでください。
私はアホらしいのでこのへんで。

201:NO MUSIC NO NAME
14/07/13 10:06:43.94 Nj0qfI4o0
自己紹介いらない

202:NO MUSIC NO NAME
14/07/13 14:19:19.98 +0Aoi3Yy0
小坂忠もいる

203:NO MUSIC NO NAME
14/07/14 10:27:31.01 mbSPrDQT0
>>190
多分細野さんの中では自分が好きなアーティストの
モノマネやってる感覚なんじゃないかと思う。
だから異常にホンモノっぽく聞こえる部分も多いけど、
通して聞くとそうでもないかな?って思う。
だからヘタではない。俺はそう感じてる。

204:NO MUSIC NO NAME
14/07/14 12:29:20.65 Lwn488My0
独特なよさはあるけど、比較してどれだけ上手か、というたぐいでは言い表せない
たぐいだな。英語での発生や発音、表現はおそらく英語圏の人からしたら拙く滑稽な感じに
聞こえるだろうと思う。そういう点では「日本人のあこがれるアメリカ」に忠実な唄。

205:NO MUSIC NO NAME
14/07/14 22:58:14.90 81UwpW4U0
ロックとかハイテンションな歌が歌えないだけで下手ではないとは思うけど

206:NO MUSIC NO NAME
14/07/14 23:50:33.39 DoXKSAalI
細野さんのいい声で歌われたらとろーんとしちゃうな、
囁くような歌声がなんとも色っぽくて大好きだ。
もっともっと歌ってほしい。

207:NO MUSIC NO NAME
14/07/15 07:23:56.81 ugP1KE9+0
ハライソとかね。

208:NO MUSIC NO NAME
14/07/15 18:34:27.47 RY60Cnuq0
ん~蜃気楼、ハライテ~

209:NO MUSIC NO NAME
14/07/16 05:33:27.65 S21mUXiI0
でもラップをやるとリズム感も色気も皆無になっちゃうのは何なんだろうな
ベースのリズム感とあまりにギャップがすごすぎて悩む

210:NO MUSIC NO NAME
14/07/16 11:22:33.22 Bj+ZMAxk0
滑って転んで骨折って 以来休憩 でもcome back

211:NO MUSIC NO NAME
14/07/16 18:54:56.37 GWgd1MqF0
はっちんが・はっちん♪

212:NO MUSIC NO NAME
14/07/17 11:56:42.53 hLhGZsm20
細野さんはファンクの黒人連中みたいに
白人から見たらブサイクでも心躍りだすような音楽をやってることに
感動して自分に自信が付いて歌も積極的にやって
表現の幅を広げてたんだと思うよ
だからボディースナッチャーでアホみたいに裏声までサンプリングして
畳み掛けるようにコーラスをダビングしたんだと
彼の伝記などを読んでいたから妙に納得した思い出

213:NO MUSIC NO NAME
14/07/17 18:45:40.07 Qumvegk00
しったか乙

214:NO MUSIC NO NAME
14/07/18 09:45:10.27 kZh7l+VQ0
前回のデイジー聴いた。
ジャスティンとかブリトニーとか意外な選局
好みのタイプの音楽じゃないんだろうけど、岡田氏まったくしゃべってないな。

215:NO MUSIC NO NAME
14/07/18 15:06:32.06 TTKaGOe50
え?

216:NO MUSIC NO NAME
14/07/18 21:46:57.37 IYC4cenX0
は?

217:NO MUSIC NO NAME
14/07/18 21:52:46.40 wlBPw18M0
る?

218:NO MUSIC NO NAME
14/07/18 22:19:18.60 S3SuTnH80
細野さんが、ブリトニー・スピアーズの音楽のプロダクションを評価してて
聴いてるという事は、坂本さんとのラジオの対談で聞いて知ってた。

デイジー、1930年代から2000年以降の音楽まで時代を超越し、
欧米だけでなく、インドとかアラブの音楽まで空間を超越する。
実に細野さんならでは。

細野さん、PCをコーヒーか何かをこぼして壊したらしく、修理中。
iTunesに集めてた古い1930~1950年代の音楽のファイルが聞けなく
なったらしいので、前々回のデイジーからCDの音源をかけてる。

219:NO MUSIC NO NAME
14/07/18 23:25:14.40 k2YyOlQs0
>>214
昔からネプチューンズとかそうゆうのたまにデイジーでかけてたジャン
細野さんはディアンジェロとかも好き

220:NO MUSIC NO NAME
14/07/18 23:39:01.09 k2YyOlQs0
でもR&B~HIPHOP系がなんでもかんでも好きなわけでなくて
細野さんはファンクな曲が好きなんだよね
テクノでやってるファンクミュージックととらえてるんだと思う

221:NO MUSIC NO NAME
14/07/18 23:41:39.11 8Abw2VGn0
だと思う
なんだよね
とかも
らしいので
たんだと思うよ
したんだと
かな?って思う
そう感じてる

222:NO MUSIC NO NAME
14/07/19 04:30:11.28 n3wLa42k0
さすがに細野ファンはアメリカンアイドルは聴かないよね

223:NO MUSIC NO NAME
14/07/19 07:52:03.60 TstYaaRF0
>>222
ジャクソン5とか余裕で聴いてるが

224:NO MUSIC NO NAME
14/07/19 12:50:57.19 IJ6A9pbw0
やっぱりなんも知らないんだなw

225:NO MUSIC NO NAME
14/07/19 13:34:30.73 oy8Tld3t0
また後出しで優位に立ちたがる奴か

226:NO MUSIC NO NAME
14/07/19 14:20:21.49 DQfuDMFn0
夏休み始まりましたよ。

227:NO MUSIC NO NAME
14/07/19 14:33:53.48 ldCfn6+/0
いわゆるアメアイってやつのこと

228:NO MUSIC NO NAME
14/07/19 18:11:07.17 p0bHJtAc0
224が煽ってるんだよな
自分は何か知ってる風な口ぶりなんだけど
説明すら出来ずにただただ他人の話にケチをつける
ゴキブリみたいな男

229:NO MUSIC NO NAME
14/07/19 23:23:58.58 IrLqvs8E0
アメリカンアイドルはTV番組の名前だろ・・・

230:NO MUSIC NO NAME
14/07/19 23:31:15.06 DQfuDMFn0
みないよね。

ならな。

231:NO MUSIC NO NAME
14/07/20 10:59:06.12 IFmIpSPG0
>>230
一人が「いいね」しました。

232:NO MUSIC NO NAME
14/07/20 18:26:46.98 IFmIpSPG0
細野さんの話によくなんとか会ってのが出てきてアーティストが来るみたいだけど、なんなのあれ?

233:NO MUSIC NO NAME
14/07/20 19:52:43.81 wHxrw2/U0
互助会?

234:NO MUSIC NO NAME
14/07/21 09:28:40.46 rVHrKLMx0
ヴァンダイクパークス?

235:NO MUSIC NO NAME
14/07/21 21:52:45.23 pZdPIfNs0
>>232
「デイジーワールドの集い」の事?
細野さん主催の定期的イベント

236:NO MUSIC NO NAME
14/07/22 01:48:59.90 FUCSYT/P0
すげぇな
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)

237:NO MUSIC NO NAME
14/07/22 01:58:22.12 yKnjM2oN0
最近もやってるの?
デイジーワールドの集い?

238:NO MUSIC NO NAME
14/07/22 04:22:53.04 XEQqaCCZ0
>>236
内容的にはこれと同じなのかな?こっちは85円だけどw
URLリンク(www.amazon.co.jp)ソング・サイクル-ヴァン・ダイク・パークス/dp/B00005HGHZ/ref=ntt_mus_ep_dpi_14
書籍もそうだけど初版というだけで異常な高値がつくのってちょっと理解の範疇外だわ

239:NO MUSIC NO NAME
14/07/22 17:32:55.09 7B95BOe20
稲荷山公園行ってきたんだけど
米軍ハウスはもう撤去されているんですね

240:NO MUSIC NO NAME
14/07/22 22:47:49.24 FUCSYT/P0
>>238
もちろん内容は同じ

241:NO MUSIC NO NAME
14/07/24 11:16:22.58 CUd9V0hu0
もう米軍ハウスないんだね
聖地にするんだったらあの辺だと思うんだけど
そういうアニヲタを村おこしに利用するような気運が
細野さんの周囲に無いのは良かったのか悪かったのか
東京ムラムラとか復活すればいいのに

242:NO MUSIC NO NAME
14/07/24 13:25:55.28 Mf0Fnb1+0
>>241
管理事務所が一棟残ってるだけでした。
ただ米軍ハウスはなくても稲荷山公園はアメリカ映画に出てくる郊外住宅地みたいで雰囲気がいいすな

243:NO MUSIC NO NAME
14/07/25 11:47:19.34 p0XqqVW70
細野さん、最近、ベスト常に着てるのは、太鼓腹隠す為だろうね。

244:NO MUSIC NO NAME
14/07/27 03:18:58.13 3M6CsA/KI
君とならいつも楽しい
明るく爽やか
ピクニック ピクニック

245:NO MUSIC NO NAME
14/07/27 03:51:23.13 qcS6XvT00
ピクニック乱交

246:NO MUSIC NO NAME
14/07/27 20:27:32.70 le1KCwr+i
今日、細野さんのセットで演った
曲、ボディ・スナチャー以外、
何て曲だったのか分かりません。
分かった人居たら、教えて下さい。

247:NO MUSIC NO NAME
14/07/29 00:04:09.34 9PFzAcMCi
自分も気になって眠れない。なんて曲なんだろ

248:NO MUSIC NO NAME
14/07/29 22:10:03.73 MDQy8dq50
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(youtu.be)

249:NO MUSIC NO NAME
14/07/30 21:10:54.48 vTJd9NlZ0
ベース細野さん。
URLリンク(www.youtube.com)

250:NO MUSIC NO NAME
14/07/31 06:51:22.39 H2gaceeU0
次は待望のファンクアルバム化?

251:NO MUSIC NO NAME
14/07/31 12:08:49.54 /KJL5Dl2i
ありがとうございます!LIVEとアレンジ全然違うんですね

252:NO MUSIC NO NAME
14/07/31 21:47:48.70 0BcbNEpF0
4人組ロックバンド「シーナ&ロケッツ」のシーナ(60)が急病のため、
8月1~3日の北海道3公演を休演する。
31日、公式サイトなどで発表された。

「この度シーナの急病により、ツアーに同行できない状態となっております。
シーナはもうしばらくは静養が必要とドクターに言われております。
本人は大変悔しく思っており、残念でたまらないのですが、
しばらくの間はライブに参加できません」と報告。

1日の旭川、2日の岩見沢、3日の芦別はシーナを除く3人が出演。
「しばらくの間は鮎川誠がボーカルの『ロケッツ』として活動予定です」としている。
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

253:NO MUSIC NO NAME
14/08/01 01:15:59.64 etc4fu700
まあ、だんだんみんなそういう歳だよね。

254:NO MUSIC NO NAME
14/08/01 03:42:32.08 /6/iJ/8n0
まさかのおめでた?

255:NO MUSIC NO NAME
14/08/01 09:06:20.33 fgYF2ndp0
鮎川誠のおめでたか

256:NO MUSIC NO NAME
14/08/01 09:27:53.34 rUv+c+p10
ゲストボーカルなんて一切呼ばずにシーナを待ち続ける誠
なんておしどり夫婦なんだ!

257:NO MUSIC NO NAME
14/08/01 10:30:21.04 NMDIJ1Fo0
細野さんプロデュースの@Heartは良かったな
渋谷系より渋谷系みたいな

258:NO MUSIC NO NAME
14/08/01 16:55:26.11 /pLFNBtD0
声が元通りになって返ってくるであろう

259:NO MUSIC NO NAME
14/08/01 20:25:12.71 xLyp3pRY0
ロケッツのアルバム好きの俺には朗報(失敬)

260:NO MUSIC NO NAME
14/08/02 18:30:08.94 iZ26KR0v0
細野さんていつからサムピッキングにしたんだろ

261:NO MUSIC NO NAME
14/08/02 20:04:04.63 2nxkvkKC0
ロケッツって外国のバンドあるんだけど、
けっこうシンセ系なんだぜ

262:NO MUSIC NO NAME
14/08/02 21:19:07.11 dYC4kh+D0
安倍総理の演説:集団的自衛権の真実がここにある


「国民の命と平和な暮らし 断固守り抜く」 安倍首相、長州「正論」懇話会創設1周年記念講演詳報
スレリンク(history2板)l50


集団的自衛権に関するサヨクマスコミの宣伝は、安保闘争の時と同じで、全て誤りです。
安倍総理の反論は分かりやすく説得力があります。

一読の価値ありです。

`

263:NO MUSIC NO NAME
14/08/02 21:20:41.45 OnKN9EWg0
これか
URLリンク(www.youtube.com)

『BGM』リリースと同じ1981年に、
「CUE」のリズムを拝借してる速さにゃ驚く

264:NO MUSIC NO NAME
14/08/02 21:37:09.75 1zWF1rm90
>>263
これってCUEの音サンプリングしてるの? すげえ早いな

265:NO MUSIC NO NAME
14/08/02 22:11:56.41 OnKN9EWg0
当時サンプリングってあったのかなあ

266:NO MUSIC NO NAME
14/08/02 22:21:40.77 dYC4kh+D0
日本列島各地の気温を統計で見ると、全国各地の平均気温は上がり、夏の暑さはかなり増している。
これが温室効果ガスの影響だ。今年も梅雨入り前に全国的な猛暑に見舞われた。かつてなかったことだ。

また、ここ数年は暑さが長引き10月で真夏日になることも珍しくなくなった。
30年前には冷夏や長梅雨があったりしたものだが、最近は晴れると異常に熱くなる。
大気の状態が不安定になり局地的に猛烈な雨も降る。

これが温室効果ガスの恐怖だ。世界レベルで見ても平均気温は上がり、夏は特に熱く、
冬は異常に冷える。まさに砂漠の気候そのものだ。現に中国では黄河が枯れ水不足は深刻だ。

温室効果ガスを減らすにはまず火力発電を止めることだ。
そして原発を順次再稼働する。

それ以外に人類が生き残る道は無い。

267:NO MUSIC NO NAME
14/08/02 22:28:25.40 ZbaFF07e0
ああ、ロケッツ違いか。>>261読み忘れてたのでビックリしたよ。

268:NO MUSIC NO NAME
14/08/02 22:28:49.10 RXqd3+Gci
>>265
BGMが81年だから一応シンクラヴィアとフェアライトがあるにはあった。
どのくらい使われてたのかは知らない。

269:NO MUSIC NO NAME
14/08/02 22:29:57.51 RXqd3+Gci
↑もはや記憶は曖昧なので、年代はWikipedia見ましたw

270:NO MUSIC NO NAME
14/08/02 23:14:00.04 OnKN9EWg0
>>268
とてもそんな高価なものを買えるようには見えない連中だけどねw
テープでやってるのかなぁ
それにしてはいい音だけど

271:NO MUSIC NO NAME
14/08/02 23:52:06.18 C0+enuiW0
これは男の60回払いでEmulatorだろ

272:NO MUSIC NO NAME
14/08/03 09:44:30.90 03mk4+bw0
カセットのテープループ使ってるのかも。1小節ならテープの長さちょうど切って貼れる

273:NO MUSIC NO NAME
14/08/03 11:30:59.60 6JC/aodK0
ビージーズのステイン アライブ方式ですか。

274:NO MUSIC NO NAME
14/08/03 11:52:43.35 03mk4+bw0
へ~ステインアライブってサンプリングドラムだったんだ。それであんなグルーヴなのね
なるほど

275:NO MUSIC NO NAME
14/08/03 12:01:25.49 4hnaobwf0
ビージーズとクラフトワークって変な縁があるよねw

276:NO MUSIC NO NAME
14/08/03 12:27:53.48 k1CAIi410
しったかばっかり

277:NO MUSIC NO NAME
14/08/03 15:31:51.65 4hnaobwf0
でたコイツw

278:NO MUSIC NO NAME
14/08/03 16:33:59.82 iMOW+K4F0
初めて見た
山海塾みたい>ロケッツ

279:NO MUSIC NO NAME
14/08/03 22:08:14.35 n2BQ4+Fu0
2014年9月5日 (fri)  『トロピカルビルダンディー』~細野晴臣コンサート in 味園ユニバース開催!!!!!
URLリンク(tropical-dandy2014.jimdo.com)

関西在住の人間は会場が味園ユニバースと聞いてええ~っとズッコけるな
味園とグランシャトーといえば昭和関西大人の歓楽地

280:NO MUSIC NO NAME
14/08/03 22:43:43.41 kYMC05jE0
トロピカルダンディーあたりの曲中心でやるなら行きたいな。

281:NO MUSIC NO NAME
14/08/04 01:57:23.26 Hrma9QRZ0
20代に作った曲(というか歌詞)を70近くなって歌っても
全然違和感が無いってなんかすごい

282:NO MUSIC NO NAME
14/08/04 13:39:17.93 j9++qS3V0
ぱらいそから今度はユニバースへ!また「うさんくさい」ハリー細野が見られるのか?

283:NO MUSIC NO NAME
14/08/04 13:50:08.19 j8Y/slhP0
大人の歓楽街w

284:NO MUSIC NO NAME
14/08/04 14:00:53.90 Td1pHhBf0
でも、そこのページに載ってる出演者はいつもの細野バンドだから
あんまり期待はできないかも

285:NO MUSIC NO NAME
14/08/04 14:14:26.43 j8Y/slhP0
味園ユニバースが無くなる前に一度見ときたい気はするw

286:NO MUSIC NO NAME
14/08/04 19:00:59.75 18+EALQd0
ロカビリーじゃないんなら行きたいが…何するんかね?

287:NO MUSIC NO NAME
14/08/04 22:04:01.84 hmDP9KtK0
どうせならティン・パン・アレーの演奏が良かったな。
キャバレーユニバースとトロピカルダンディーって絶対合うはず
行きて-なあ

千日前味園5連発
URLリンク(www.youtube.com)

味園 「ユニバース」TVCM
URLリンク(www.youtube.com)

288:NO MUSIC NO NAME
14/08/05 01:27:42.60 4F5kMr4I0
「ガラスの林檎」のエピソード面白い。
URLリンク(web.archive.org)

289:NO MUSIC NO NAME
14/08/05 03:54:22.92 7zaC+RS+0
この人の動画リンクがあちこちのスレに貼られてるんだけど…

何でそんなに叩かれてるの?

290:NO MUSIC NO NAME
14/08/05 07:06:10.34 4HHwLzaM0
>>289
こいつが貼ってんだろ

【41歳無職電波】井桁卓真part19【妄想粘着荒らし】
スレリンク(net板)

291:NO MUSIC NO NAME
14/08/05 19:29:23.65 qlyMherf0
みんな貼られたリンク見てるの?
俺見てないから知らなかった
見なくて良かった

292:NO MUSIC NO NAME
14/08/05 20:35:05.49 677O/Qq20
ユニバースも細野さんもいつまであるかわかんないから観たいな

293:NO MUSIC NO NAME
14/08/06 09:14:40.03 aUjaM2If0
大人の歓楽地でスタンディングはオカシイ。呑んで食って出来ると思ったのに

294:NO MUSIC NO NAME
14/08/06 14:12:02.67 cXTcqPNI0
ユニバースが無くなってもグランシャトーがおまっせ。

295:NO MUSIC NO NAME
14/08/06 15:22:07.02 iKvdkdMx0
9/25 とまっていた時計がまたうごきはじめた

元YMOは3人とも本を書いてるんだな。
ほんと稼ぐの大変だな。

296:NO MUSIC NO NAME
14/08/06 18:27:29.13 rcFuY/LPi
元嫁とか現愛いやパートナーとかいろいろいるからな。

297:NO MUSIC NO NAME
14/08/06 21:05:36.29 KY/8b0lp0
味園ユニバースのライブ、今日知った。数日前にこのスレを見てたらなぁ・・・
残念!

298:NO MUSIC NO NAME
14/08/06 21:32:11.32 rcFuY/LPi
大阪近くの人ならまだ買えるみたいよ?

今回は、何時ものメンバーだったからスルーしてみたけど。
遠征はちょっとね。

299:NO MUSIC NO NAME
14/08/06 21:57:53.91 rVGVlc5vi
1500人入るから余裕でチケット余ってるw

300:NO MUSIC NO NAME
14/08/06 22:56:54.85 KY/8b0lp0
えっ、そうなの?ぴあで売りきれてたから、もう終わりだと思ってた。

301:NO MUSIC NO NAME
14/08/07 01:46:42.23 aE8o8M4S0
ベース弾いてほしいな

302:NO MUSIC NO NAME
14/08/07 08:46:25.24 0E1tN7Yh0
>>296
女って金かかるな
ババアなのに…

303:NO MUSIC NO NAME
14/08/07 12:19:47.20 3SdkHXPD0
>>300
>>279のこれ。

2014.8.6(水) 「チケットぴあ」での販売予定枚数は終了いたしました。
引き続き、取扱店でお求めいただけます。 取扱店はこちら → チケット情報
URLリンク(tropical-dandy2014.jimdo.com)チケット情報/

304:NO MUSIC NO NAME
14/08/07 12:20:12.18 3SdkHXPD0
あれ日本語アドレスダメか。
つなげてみて。

305:NO MUSIC NO NAME
14/08/08 19:51:23.71 eW3tBXDu0
そういえばワーハピも大瀧追悼的な事はなにも無しなのかな

306:NO MUSIC NO NAME
14/08/08 23:11:21.69 jrk0AU2A0
今日味園で買ったけどそんなに残ってる感じじゃなかったよ
京都の方は分かんないけど
日が近づいたら通販とかするのかな

307:NO MUSIC NO NAME
14/08/09 01:05:16.63 xXELk35W0
で、どのメンツでやるん?
トロピカルダンディと銘打つんやから、あの頃の曲やるんかな?

308:NO MUSIC NO NAME
14/08/09 16:59:29.90 ysw7axek0
>>307
そこが一番気になるんだけど、
これっておそらく呼んだ方のリクエストでこういうタイトルになったんでしょ?
おそらく細野さんも気を使ってトロピカルの頃の曲を数曲は演るだろうけど、
あとは普段通りのカバーなんじゃないかな?
第一トロピカルの時期の曲だけでワン・ステージもたすのは無理でしょ

309:NO MUSIC NO NAME
14/08/09 17:29:24.52 6/7jS0vSO
「プロハンター」のBGMにテクノポリス多用でワロタ!

310:NO MUSIC NO NAME
14/08/09 17:53:34.67 QDjBx0Q20
トロピカルビルダンディー、ぴあでもまだ売ってる。急げーーーー!

311:NO MUSIC NO NAME
14/08/09 18:20:16.68 ysw7axek0
>>310
ありがとーーー!!

312:NO MUSIC NO NAME
14/08/13 05:55:57.20 LoJD/R580
ねえ、この頃の daisyworld のオープニング曲って誰の曲なん?

URLリンク(www.youtube.com)

313:NO MUSIC NO NAME
14/08/14 21:11:24.68 o8Bf1Njq0
おれにはLOGIC SYSTEMっぽく聞こえるけど多分違う

314:NO MUSIC NO NAME
14/08/15 04:57:55.76 ljFSqOml0
hatあたり?
hat聞いてないからわからないけど

315:NO MUSIC NO NAME
14/08/15 16:25:13.99 H8PlViVY0
俺が知らないってことはFOEだなウン

316:NO MUSIC NO NAME
14/08/15 16:56:04.27 aHHetBj70
>>314
おれもHATかと思ったけど、HATのアルバムにはこの曲は無い。

317:NO MUSIC NO NAME
14/08/15 20:23:34.03 ovAJfkbw0
トロピカルダンディーか泰安洋行どっちか買おうと思うんだけどどっちがいいですかね?

318:NO MUSIC NO NAME
14/08/15 21:11:26.13 lNXP+3cUi
両方という選択肢ないのか。

319:NO MUSIC NO NAME
14/08/15 21:54:15.15 V+gBCTzb0
>>317
泰安だな

320:NO MUSIC NO NAME
14/08/16 00:08:24.43 adsdoEyT0
どっちかと言われればおれはトロピカル・ダンディーのほうが好きだが
クラウンイヤーズを買っておけば間違いない

321:NO MUSIC NO NAME
14/08/16 01:57:40.42 6IUQ54Ge0
クラウンイヤーズいいですね!それを買います!ありがとう! 細野さん名古屋来てくれないかなー

322:NO MUSIC NO NAME
14/08/16 06:06:53.06 aHV1Adur0
クラウンイヤーズか、そういえば買ってあるけどまだ開けてないな。
どこにしまったやら。。。
茂のヒストリーBOXも達郎のopusも同様

323:NO MUSIC NO NAME
14/08/16 06:36:00.90 JZY8UbWa0
クラウンイヤーズは音は良いんだけど、
泰安洋行の香港ブルースのイントロがカットされてるからな~

324:NO MUSIC NO NAME
14/08/16 16:21:46.93 +gaNhPSE0
>>323
カットされてるか?同じに聴こえるけどなぁ~
>>322
なんで開けないの?中華街ライブのDVDも入ってるんだぞ

325:NO MUSIC NO NAME
14/08/16 17:13:21.54 TuY4RfyV0
スレリンク(dqnplus板)

このスレで細野晴臣に関するデマやYoutubeのURLが貼られている
Youtubeのコメ欄にもぶっ飛んだことが書かれている
ぜひこのスレとYoutubeに否定するようなコメントしてくれ

326:NO MUSIC NO NAME
14/08/16 17:56:23.02 p7D2gUcG0
>>325
きちがいミート君じゃんwwwwwww
かまうなよwwwwwwwwwwww


【井桁】FAR EAST AUDIO WEAPON【卓真】
スレリンク(minor板)

327:NO MUSIC NO NAME
14/08/16 18:02:36.52 p7D2gUcG0
>>325
ほれ、ツイッターで自己紹介してるぞwww

URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)

328:NO MUSIC NO NAME
14/08/16 18:08:49.44 HH33+z6Y0
>>325
細野さんに対する中傷動画は観ても誰も信じない内容だが
10万回近く再生されてんのは不快だな
Youtubeのアカウント持ってる人は通報したらよい
とりあえず不快なコンテンツとしてポチッとしといた

>>326-327 
ヲチスレあるじゃん
【41歳無職電波】井桁卓真part19【妄想粘着荒らし】
スレリンク(net板)

329:NO MUSIC NO NAME
14/08/16 19:52:19.00 JZY8UbWa0
>>324
>>カットされてるか?同じに聴こえるけどなぁ~

香港ブルースのイントロというか蝶々さんのエンディングというか、
ドラの音の直前の二回目の「ヴェー」というブリッジのような部分がカットされてる

330:NO MUSIC NO NAME
14/08/16 21:21:14.45 +gaNhPSE0
>>329
「ヴェー」の部分も俺が持ってるCD(2000年ぐらいに出たクラウンの紙ジャケ)
だと一緒だよ。オリジナルのアナログ盤だと違うってこと?

331:NO MUSIC NO NAME
14/08/16 22:48:20.31 JZY8UbWa0
>>330
2000年の紙ジャケもカットされていたね
それ以前のリマスターされる前のプラケースの盤と、
2001年のティン・パン・アレー&メンバーズBOX の中の盤はノーカットだった
もちろんオリジナルアナログ盤も

332:NO MUSIC NO NAME
14/08/16 23:04:09.27 aHV1Adur0
>>324
ん?無くなるといけないと思ってとりあえず買ったけど、その頃は忙しかったから積んどくままに。
その後引っ越したから、ダンボールのどこかにはあるはずなんだが。

333:NO MUSIC NO NAME
14/08/17 00:52:25.80 +vI+qf/L0
クラウンイヤーズより2000年の紙ジャケのリマスターの方が音にガッツがあって好きだけどな
クラウンイヤーズは音が軽くてロック感がないというか
まぁ軽くてクリアで耳が疲れなくていいんだろうけど
あれらの作品のファンならとりあえず両方持ってた方が良いよ

334:NO MUSIC NO NAME
14/08/17 01:56:13.90 f0hvzcLZi
クラウンイヤーズはBookがイイのよね。珍しい写真あるし

335:NO MUSIC NO NAME
14/08/17 09:49:57.09 wo+P2R4e0
>>331
なるほど!それは知らなかった。ありがとう。
>>333
細野さん自身は、クラウンイヤーズを過去最高の音質みたいに言ってたような気がする。

336:NO MUSIC NO NAME
14/08/17 16:02:31.56 B3mtwxGy0
ミカバンドのミカとクリス・トーマスと加藤和彦
教授と矢野顕子と矢野誠+大貫妙子
みんな格好良くしているけど、結構裏はいろいろあるんだな
つうかま、やはり一般人以上にすごいんだな。

337:NO MUSIC NO NAME
14/08/17 17:14:40.50 WS4U8ngO0
という独り言でした

338:NO MUSIC NO NAME
14/08/17 19:43:02.15 pHxFik8O0
>>333 >>335
確かにオーディオ的にはクラウンイヤーズが一番整理されてクリアな
音という感じだけど、ちょっと平坦でアッサリしすぎな印象。
単品の紙ジャケはいかにもリマスターというマッシブな音。
多分かなりリミッターをかけてるんだと思う。聴き疲れするほど。
2001年のティンパンボックスのが一番アナログライクというか
中庸な雰囲気。個人的にはこれが一番好き。
同時期に出たテイチクのノンスタやモナドボックスのリマスターと同様、
ビクターのFLAIR(多分K2)のクセのないストレートに近いリマスター。

339:NO MUSIC NO NAME
14/08/18 10:08:25.78 STu04xM30
マルチ発見されたんじゃなかったっけ、
ライダーズだけ?

340:NO MUSIC NO NAME
14/08/19 02:03:20.38 YsCZXHBH0
>>338
ティンパンBOXって何処で売ってますか?

341:NO MUSIC NO NAME
14/08/19 03:25:15.19 ug846Bys0
>>340
残念ながら現在は廃盤。amazonのマーケットプレイスに出てるけどプレミア価格。
良質なリマスター盤がこれだけ入って15,000円だったなんてコスパ良すぎ。

URLリンク(www.amazon.co.jp)

342:NO MUSIC NO NAME
14/08/19 21:50:00.85 sr5zYZ6i0
ティンパンに限らずはっぴいえんどとかボックス再販希望
絶対需要あるのに

343:NO MUSIC NO NAME
14/08/20 07:55:09.17 bST5XGW10
はっぴいえんどは98年の紙ジャケのリマスターが好きだな

344:NO MUSIC NO NAME
14/08/20 10:47:03.05 PE7jC4hg0
何度も再発されてるのを全部聞き比べてるの?
すごいなお前ら

345:NO MUSIC NO NAME
14/08/20 10:51:01.20 jOBWDA7F0
ミュージシャンは極端に不健康な生活だったり、逆に徹底的に節制してたりするけど
細野さんは上手いこと中庸をいってそうだね

346:NO MUSIC NO NAME
14/08/20 10:52:42.48 HU76dvBWi
精力的にライヴ活動演ってるしミッキーカーチスみたいに70過ぎても元気にやってそう

347:NO MUSIC NO NAME
14/08/20 12:10:19.35 0XNr/MeY0
なんだかんだ言っても最初に聞いてた音源が一番だ
それが例えLPでも

348:NO MUSIC NO NAME
14/08/20 12:47:40.30 QZxSIMeG0
細野さんはとっくの昔に極端に不健康な生活を送ってただろ
それで骨折して、そこから変わってどんどん太ってタヌキになったんだから

349:NO MUSIC NO NAME
14/08/20 14:46:14.57 sVoiD5sHi
>>345
でも、相変わらず愛煙家だらなぁ。
タバコは駄目だってば、ホント。
身体にイイこと何ひとつ無い。

350:NO MUSIC NO NAME
14/08/20 16:21:54.59 uW95zDyA0
>>347
そーなのよ、泰安洋行も昔聴いてたアナログの音が一番なのよねん

351:NO MUSIC NO NAME
14/08/20 17:19:18.23 cEjF/1Vz0
おれオーディオマニアじゃないけどやっぱりLPのほうが音があったかいと言うか聴き疲れがしないと思う。
CDの音はなんかデジタル臭いというかビットレートを落としたときのあの嫌な感じがCDでもちょっとあると思うんだよな。
初めてCDプレイヤーを買って初めてCDの音を聴いたときに特にそう思った。
ハイレゾだとそういう感じないのかな?

352:NO MUSIC NO NAME
14/08/20 18:11:47.85 oAQq/5QS0
聴いてる人間が劣化してきてるのに音質なんて個人の好き嫌いでいいお

353:NO MUSIC NO NAME
14/08/20 19:10:13.97 yNBGbg6p0
>>349
同じ愛煙家でも
わりと早く病気になる人と
なかなかならない人がいるけどね

354:NO MUSIC NO NAME
14/08/20 22:08:47.48 nog+ZOyN0
「LPのほうが音が温かい」
<プ

355:NO MUSIC NO NAME
14/08/21 11:39:01.68 nKca8lJK0
ヴェー。

356:NO MUSIC NO NAME
14/08/21 13:42:42.92 foeyqQyO0
>>354
クソ耳乙

357:NO MUSIC NO NAME
14/08/21 20:21:56.60 E8njZjTA0
「デジタルは音が冷たい」
<プ

358:NO MUSIC NO NAME
14/08/21 23:14:28.76 WrsOw14N0
ティンパンボックスのリマスターは監修は鈴木惣一郎だよね
同じく鈴木監修の細野BOXと同じ音だよね。
迫力はない耳疲れない現代のリマスターの傾向に近い音
(鈴木氏もハマってた)音響系の時代だからそれっぽいつるつるで無理のない音になってる

359:NO MUSIC NO NAME
14/08/22 00:51:20.45 7GciwqCz0
鈴木惣一朗はいい仕事してる
細野さんに対するなれなれしい態度にはときたまウザっと思うがw

360:NO MUSIC NO NAME
14/08/22 03:01:35.45 3toCBKo90
「鈴木惣一朗はいい仕事してる」
<プ




素人の分際で

361:NO MUSIC NO NAME
14/08/22 08:36:19.76 yHqGb5gh0
「プ」に対する怒りは反転石で終わったしなぁw

362:NO MUSIC NO NAME
14/08/22 09:23:04.06 9kTEZyi40
玄人さんは2ちゃん書いちゃだめだから

363:NO MUSIC NO NAME
14/08/22 19:20:35.06 7GciwqCz0
玄人アピールwww

364:NO MUSIC NO NAME
14/08/22 22:00:19.88 JoR2YRHU0
坂本龍一ってキレたら怖そうだけど、
実は本気でキレたら、ユキヒロとか細野の方が数倍怖そうだよな。

365:NO MUSIC NO NAME
14/08/22 22:53:59.88 7GciwqCz0
「プロデュースは、怒ると怖い高橋幸宏」w

366:NO MUSIC NO NAME
14/08/23 08:29:30.09 cgW23zZJ0
坂本の「うるせぇぞお前ら!」より
ユキヒロの「黙って聞いてなさい。ちゃんとやるんだから。」
のほうがゾクッとくるしな。

367:NO MUSIC NO NAME
14/08/23 08:31:02.93 6ZmrHoJ80
>>347
そうなんだよ。
初めて買ったはっぴいえんどが「CITY」だったから、
「はいからはくち」も「かくれんぼ」も、このバージョンがマイ・デフォ。
これはこれで幸せなことだったと思ってるけど。

368:NO MUSIC NO NAME
14/08/23 21:22:04.91 CPN9HCEm0
幸宏は神経質、運動神経いいし筋肉質だからな
キレたらAV亭主みたいになりそう

369:NO MUSIC NO NAME
14/08/23 23:30:59.37 xM63oYe60
幸宏は神経質、運動神経いいし筋肉質だからな
キレたらAV男優みたいになりそう

370:NO MUSIC NO NAME
14/08/24 00:53:05.84 DT0chw2/i
AV亭主さんですね。分かります

371:NO MUSIC NO NAME
14/08/24 17:23:02.01 8udJmgkB0
つか、AV亭主ってなんぞwww

372:NO MUSIC NO NAME
14/08/25 11:02:46.67 QmO+vX8T0
まあ、DV亭主と言いたかったんだろうw
アダルトビデオ亭主じゃなくて、デジタルビデオ亭主な

373:NO MUSIC NO NAME
14/08/26 00:47:04.77 VTS3dRVI0
「エー坂本さん、AVというのはー、どういう意味ジジジジ」
「ハイハーイ、超性交的映像です」
「そーですカカカカ」

374:NO MUSIC NO NAME
14/08/26 18:00:53.36 PJifIWjE0
芸スポにこんなの貼られてたけどマジっすか?


664 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[] 投稿日:2014/08/26(火) 15:29:32.17 ID:DLP4aJ8c0
■■■告発スクープ■■■

アンネの日記損壊事件は細野晴臣と創価学会と朝日新聞や極左勢力による自作自演だった。
単独犯など真犯人を隠蔽する為のでっち上げ。最後まで犯人の実名報道無かっただろ?
チマチョゴリの切り裂き事件と同じ。真相を隠蔽する為ならいくらでもデマ捏造を垂れ流す
のが日本のマスゴミだ。小保方晴子のSTAP細胞詐欺で株価をつりあげる為に産経新聞紙上
で再現実験成功のデマ流していたのも細野晴臣。インサイダー詐欺だよ完全に。
一年前8月26日の2ちゃんねるにおける大規模な個人情報漏洩事故の首謀者主犯格も
細野晴臣だった。なお、細野晴臣はカルト創価学会の生活保護不正受給を主導、
斡旋してる組織的詐欺犯罪の黒幕でもあります。
すべて事実だから拡散夜露死苦( ´∀`)ケラケラ
さらに細野晴臣は大企業への威力業務妨害だけでなく首都圏のネットカフェのサーバーに不正アクセス
し監視カメラを操作して一般人のプライベートを盗撮するような筋金入りの
キチガイ性犯罪者。事実だから拡散していいぜ。( ´∀`)ケラケラ
愛人と隠し子作りながら正妻とは離婚もせず慰謝料も払わない性犯罪者・詐欺犯・恐喝犯。

375:NO MUSIC NO NAME
14/08/26 19:49:01.51 7N4lN6c00
>>374
【41歳無職電波】井桁卓真part20【妄想粘着荒らし】
スレリンク(net板)

376:NO MUSIC NO NAME
14/08/28 22:35:25.05 u+oQx5HY0
そういや細野さんてチェリーから何に銘柄変えたんだろ

377:NO MUSIC NO NAME
14/08/28 23:09:39.44 +Qiz8wHQ0
直後はラッキーストライクだったはず
チェリーも無くなって久しいねぇ

378:NO MUSIC NO NAME
14/08/29 00:38:36.82 DZU4YhTAI
最近赤ラークじゃないかな?
インタビュー写真とかによく写ってるよ。

379:NO MUSIC NO NAME
14/08/29 07:44:41.49 HtM4sahl0
あーラークは見覚えあるな

380:NO MUSIC NO NAME
14/09/01 21:12:28.48 i0unJ/3z0
細野さんはタバコ吸っても大丈夫なDNAか
検査して判ればいいな

381:NO MUSIC NO NAME
14/09/02 06:18:29.58 b9DZFWaU0
それ今更じゃね

382:NO MUSIC NO NAME
14/09/02 21:13:51.48 YuH/5dE10
買っとけ
URLリンク(tower.jp)

383:NO MUSIC NO NAME
14/09/02 22:40:24.25 YuH/5dE10
■松田聖子、SACD(ハイブリッド盤)が9月下旬より発売開始■

1980年代、日本の音楽シーンを席巻した歌手・松田聖子。
まずアイドルとして圧倒的な人気を獲得した彼女ですが、
ヴォーカリストとしての実力も当時から高く評価されていました。

そして、オーディオファンもそこに注目。
松田聖子のアルバムは、
1枚の試聴ソースとしても注目されるようになります。
豪華な制作陣と、手間を惜しまぬプロダクションから生まれた
80年代前半の松田聖子作品は、
おそらく2度と生み出すことのできない
音の宝物といえるでしょう。

ステレオサウンドでは、その貴重な作品を、
今日の技と耳でハイブリッドSACD化し、
再びオーディオファンのみなさまに
完全限定品としてお届けすることになりました。
もちろん松田聖子作品全体を通してはじめてのSACD化です。


今回発売となります松田聖子初のSACD(ハイブリッド盤)は、
株式会社ステレオサウンドと
ソニー・ミュージックダイレクトによる
独自企画によって実現いたしました。
SACD化されるのは全部で6タイトル。
いずれも、彼女の魅力と人気を決定づけた1980年代の代表作ばかりです。
9月下旬発売の「SQUALL」「風立ちぬ」を皮切りに、
1ヶ月に2作品ずつのペースで発売してまいります。

URLリンク(www.stereosound.co.jp)

384:NO MUSIC NO NAME
14/09/03 18:20:32.66 L+x2PBN50
聖子タソはどのアルバムもクオリティ高いから買い!

385:NO MUSIC NO NAME
14/09/03 23:11:02.98 vaJNQnh/i
>>380
癌にならないと思われた人でも、80代に一気に出る人いるから。

386:NO MUSIC NO NAME
14/09/04 19:53:39.24 gH4RFoOs0
80になるまでに死んでしまえば勝ち逃げできるな。

387:NO MUSIC NO NAME
14/09/05 10:34:57.20 NTbJce6T0
SACDなんていまさら出すのか
今、高音質っていったらハイレゾが主流じゃないのか

388:NO MUSIC NO NAME
14/09/05 12:09:44.60 r7PL1QaC0
松田聖子の信者はお金を持っているから、
滅亡しそうなSACDの投資を回収するために
CBSソニーの集金システムが発動しただけだな。
次はハイレゾをPRして全アルバムを買い直してもらえば
また集金できるし。細野さんも喜ぶ。

389:NO MUSIC NO NAME
14/09/06 07:10:19.67 9kk3bYrm0
昨日のEテレのサブカル論に細野さんのインタビューあったね

390:NO MUSIC NO NAME
14/09/06 10:26:15.66 wgu+pr9d0
昨夜、ミソノやったんや…どないでした?

391:NO MUSIC NO NAME
14/09/06 10:38:58.01 KAio/iHt0
幸せホルモン振りまいてました

392:NO MUSIC NO NAME
14/09/06 10:58:59.79 Qv4xtPn30
おじいちゃんピョンピョン飛んで踊ってました

393:NO MUSIC NO NAME
14/09/06 11:47:17.08 1Y+tIJfQ0
モモンガ良かった

394:NO MUSIC NO NAME
14/09/06 12:13:14.88 his67wCF0
結局ハリケーンドロシーとかやったの?

395:NO MUSIC NO NAME
14/09/06 12:58:02.72 1Y+tIJfQ0
MCでコンサートタイトルに触れて一曲ぐらいやらないと申し訳ないんでみたいなこと言って熱帯夜やってくれました
ハリケーンドロシーも聴きたかったな
トロピカルの頃の曲だと他には香港ブルースとポンポン蒸気とはらいそぐらいだったかな
細野さんが曲が短いんでコンサートがすぐ終わっちゃうって言ってて、そのことを気にしてか
アンコールではらいそやった後に高田さんはじめバックの4人にもう一曲やろうと言って
おそらく当初の予定になかったモモンガをやってくれました

396:NO MUSIC NO NAME
14/09/06 13:09:02.96 yLi8Dq7VO
長い間行方不明だった「めざめ」と「驟雨の街」のデモを聴かせてくれた。
初出じゃね?

397:NO MUSIC NO NAME
14/09/06 13:49:33.57 wzvYdf8s0
昨日の味園のセトリってどっかで書いてる人いないかな?

398:NO MUSIC NO NAME
14/09/06 13:58:02.40 wgu+pr9d0
結局、いつものピカデリーじゃなくてロカビリーやったんやな。
タイトルは何だったんや…

399:NO MUSIC NO NAME
14/09/06 14:20:07.70 9SJb9j2i0
伊賀さんがいたからないとは思うけど、ベースは弾かなかったのかな

400:NO MUSIC NO NAME
14/09/06 14:58:11.17 1Y+tIJfQ0
細野さんは終始ギターでした
細野さんの休憩時間があって伊賀さんがスライのランニンアウェイを歌ってたよ
そこで高田さんと細野さんがピョンピョン跳ねてましたw
なんかバックの人たちはファンクをやりたいらしく、嘘かホントかわかんないけど今度はファンクやりますと言ってました
仁義なき戦い聴きたいw

401:NO MUSIC NO NAME
14/09/06 15:00:10.90 VkVqHCO00
細野さんのバック転凄かったね!

402:NO MUSIC NO NAME
14/09/06 15:14:06.21 wgu+pr9d0
爺さんのリズムでスイスイ

403:NO MUSIC NO NAME
14/09/06 15:45:49.49 Qv4xtPn30
the house of blue lightsだったかな 最後のキメの照明がすごかった

404:NO MUSIC NO NAME
14/09/06 15:52:59.73 1Y+tIJfQ0
鶏歩きも披露してくれたんで「ヨッ!!鶏歩き!!」とか掛け声かけたかったけど勇気なかったな

405:NO MUSIC NO NAME
14/09/06 16:30:01.83 wgu+pr9d0
満席だったん?

406:NO MUSIC NO NAME
14/09/06 16:31:35.33 wgu+pr9d0
鶏歩きって何よ?
コヤブのネタ?

407:NO MUSIC NO NAME
14/09/06 16:40:44.68 1Y+tIJfQ0
ニワトリの形態模写?
細野さんがよくやるやつ
昔からやってんでしょアレ
はちみつぱいのライブボックス収録の音源で細野さんがMCやってる時
客席から「鶏歩き!!」って声かかってたよ
客の入りは立ち見もいたみたいだよ、たぶん

408:NO MUSIC NO NAME
14/09/06 16:42:29.61 wzvYdf8s0
>>405
味園は何回かライブいったけど、過去最高ぐらいの入りだったんじゃないかな
あれだけパイプ椅子ぎちぎちに並べてそれでも立ち見出てたからね。

409:NO MUSIC NO NAME
14/09/06 17:23:02.20 wgu+pr9d0
個人的にはロカビリーどうでもいいんやが、あの会場に合い過ぎやと思う

410:NO MUSIC NO NAME
14/09/06 18:44:00.86 Grvrbuvi0
屋内でフードの匂い充満で内装は宴会場w 変なトリップ感が味わえたな。昭和の歓楽地

411:NO MUSIC NO NAME
14/09/06 19:56:39.44 mw/uaXTA0
あの匂いけっこう強烈だったなw
最初はなんだこのウ○コ臭いにおいは!!って思っちゃったよw

412:NO MUSIC NO NAME
14/09/06 23:55:43.77 wgu+pr9d0
写真うpしてくんろ。

Twitterかインスタで、うpされとるかな?

413:NO MUSIC NO NAME
14/09/07 10:02:49.79 hl/JxXTm0
Twitterで細野さんで検索

414:NO MUSIC NO NAME
14/09/07 15:09:33.05 Mwc3w1Es0
BSでやってた居酒屋兆治をチラッと見てたら
細野さんそっくりの人がランニング姿で出てた
あれは本人なのか、当時似てる俳優さんがいたのか

415:NO MUSIC NO NAME
14/09/07 15:12:29.13 CLrN8rfU0
わざとらしい
ggrkas

416:NO MUSIC NO NAME
14/09/07 15:30:35.75 aCNv3/1t0
>>414
URLリンク(www.youtube.com)

417:NO MUSIC NO NAME
14/09/07 18:08:38.54 bBGHFGZP0
吉本良く見に行くって言ってたな。可愛い。

418:NO MUSIC NO NAME
14/09/07 20:04:01.70 YfW3TefN0
>>414
市役所って書いてあるランニング着てるw

419:NO MUSIC NO NAME
14/09/08 00:35:23.87 g7yjDpEI0
>>416
若っ

420:NO MUSIC NO NAME
14/09/08 01:22:10.95 rpG9gTiWi
ミソノの録音したの聞いてるけど、ものスゴイ歓声で大盛り上がりだったのね。

421:NO MUSIC NO NAME
14/09/08 01:39:26.10 VH15+4qx0
>>420
羨ましいなあ
どなたかからいただいたんですか?
アンコール部分だけでももう一回追体験したい

422:NO MUSIC NO NAME
14/09/08 11:13:18.29 fqvEVIDd0
WIKIで居酒屋兆治のキャスト見てたら細野さんの名前が高倉健、
加藤登紀子に並んで、伊丹十三の次に来ている。主役から4番目。
細野さんの次が大原麗子、田中邦衛。そんなすごい役だったの?

423:NO MUSIC NO NAME
14/09/08 11:28:50.41 h8HaUEz90
BSでたまたまやってた映画観て細野さんらしく人を見つけた、
それに気付いた勘のいい俺って凄いと言ってた414はどこいったの?

ググれば済むことを

424:NO MUSIC NO NAME
14/09/08 21:33:40.14 vu+2fdjz0
>>400
過去のユニットで、一番ファンクっぽかったのは、東京ムラムラだったかな。
でも、あのユニットは細野さん主役じゃなかったしなあ。

425:NO MUSIC NO NAME
14/09/08 22:16:10.18 laxXCGcs0
>居酒屋兆治

幸宏が、「細野さんが市役所員の役をやる」てのを聞いて
「しやくしょいん」⇒「しゅやく」
⇒ え!細野さんが主役!?と思った、て言ってたなw
ま、ネタだろうけど

426:NO MUSIC NO NAME
14/09/08 22:49:56.66 hrU60+Um0
>>424
ジュリー・クルーズ?

427:NO MUSIC NO NAME
14/09/09 18:53:17.47 Zqw6AUyB0
映画ついでだけど、「味園ユニバース」って作品、細野ライヴの直前まで
同じホールで撮ってたみたいだね。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

428:NO MUSIC NO NAME
14/09/11 10:48:01.78 V1BJf8Vl0
居酒屋兆治もいいけどパラダイスビューを放映してくれんかな
DVD化もされてないし、とパンフレットを読みつつ思う。

429:NO MUSIC NO NAME
14/09/11 10:55:21.05 cONz/wxFi
オクでVIDEO売ってるけど高いから同じDVD化キボン(`・⊝・´)キュッ

430:NO MUSIC NO NAME
14/09/11 10:55:56.42 cONz/wxFi
同じくDVD化↑

431:NO MUSIC NO NAME
14/09/11 11:18:39.40 MUPiuvpf0
>>407
その掛け声って、例の掛け声ババア?

432:NO MUSIC NO NAME
14/09/11 18:43:45.44 94UjkmxI0
どうぞ
URLリンク(twitter.com)

433:NO MUSIC NO NAME
14/09/11 18:54:18.96 keZS7Kix0
>>431
75年の音源だからさすがに違うでしょ
男の声だったしw
味園に例の女性来てたよ
細野さんがMCで吉本新喜劇の話してる時に
「新喜劇はみんなでコケるんだよね?」みたいな細野さんのMCに対して
「コケて」って関西系のイントネーションで声かけてましたよ
三列目ぐらいの席にいらしたので細野さんも気づいたらしく
「アッ!!いつも来ている」みたいな反応してました
自分は五列目ぐらいで女性の右斜め後ろの席だったので女性の横顔見ました
30代後半ぐらいなのかなあ
さすがに味園での掛け声はその一回だけでしたねw

434:NO MUSIC NO NAME
14/09/12 10:12:38.07 JYfGsoYP0
美人なの?

435:NO MUSIC NO NAME
14/09/12 10:21:41.57 KG3Nhtf8i
一般論として美人はヤジなんて飛ばしません(キリッ

436:NO MUSIC NO NAME
14/09/12 11:17:20.45 zTTtfgQOi
ミソノ 1234
URLリンク(fast-uploader.com)

437:NO MUSIC NO NAME
14/09/12 11:38:07.49 06D8jtlO0
かなりGJ!

438:NO MUSIC NO NAME
14/09/12 15:28:30.51 2aC3Qq1Ii
夜まで残っててくれー

439:NO MUSIC NO NAME
14/09/12 15:51:21.40 qNH0YMVj0
>>432
また構って貰おうとしてたのかw
腐った性根は治らないな

440:NO MUSIC NO NAME
14/09/12 22:49:34.52 s+UEDLDS0
>>436
本当にありがとうございます!!
一週間前の感動がよみがえってきました

441:NO MUSIC NO NAME
14/09/12 23:10:48.39 s+UEDLDS0
>>434
正面からちゃんと見たわけじゃないから美人かどうかは・・・
髪は黒髪で長かったと思う
多少ぽっちゃりした感じだったかな
ただなんとなく頭の中はお花畑って感じだったかな(失礼!!)w

442:NO MUSIC NO NAME
14/09/13 01:00:34.76 fctqPwGy0
それにしても本当に良いライブだった
大好きな曲ってのもあってはらいそはジーンときたなあ

ダブルアンコールが空振りになったけど恋は桃色か
風をあつめてを歌って欲しかったんでしょうねみなさん
個人的には雰囲気込みで北京ダックを聞きたかった

443:NO MUSIC NO NAME
14/09/13 02:19:50.58 u66gVLCA0
正直コンサートのタイトルがアレだったからトロピカルの頃の曲満載のライブを期待してたんだけど
初っ端から細野さんが今日は皆さんの知らない曲ばかりやりますって言ったときは
けっこうガッカリ感があったんだよね
でもコンサートタイトルにちなんだ熱帯夜やってくれたし
アンコールのはらいそはやっぱり感動したな
それに加えてモモンガだから、もう大満足
ダブルアンコールの空振りは残念だったけど(でも不思議とそれほどガッカリではなかった)
あの拍手してる時の高揚感は筆舌に尽くしがたいものがあったよ
ちなみに悲しみのラッキースターはライブで聴くたびにどんどん好きになる
名曲ですね

444:NO MUSIC NO NAME
14/09/13 15:20:53.33 ONCwEn7f0
まあメンバーからしていつものバンドなんだから
最初からそうなるとは思ってたけど
細野さんはちゃんとサービスしてくれたね

445:NO MUSIC NO NAME
14/09/13 21:21:04.43 RIlydBCZ0
フードの匂いでテンション上がったw

446:NO MUSIC NO NAME
14/09/13 23:23:57.90 Yp6Y593h0
場所がほんと良かったよ
入ってくる人入ってくる人あの空間にテンション上がってたもの
ライブってやっぱ全部ひっくるめてなんだなって再認識した

447:NO MUSIC NO NAME
14/09/14 01:27:57.65 RitRb8+C0
もうお年なんだからダブルアンコールは気の毒だよ。
おじいちゃん、疲れちゃう。

448:NO MUSIC NO NAME
14/09/14 04:55:55.64 rH6IxrKW0
だいぶ前に松本隆が細野さんは絶対的な人で大滝さんは相対的な人と言っててなるほどと思ったことがある
はっぴいえんどの解散ライブで客が求めてるものを見事に披露して大喝采を浴びた大滝さんに対して
細野ハウスのカントリーテイストの曲をファンキーにアレンジして聴衆を困惑させた細野さん
はっぴいえんどの解散ライブはホソノハウス発売の半年後ぐらいだよね?
会場には駒沢さんもいたのだから恋は桃色あたりをアルバムのアレンジでやってれば観客の反応も良かったのにと思う
でもそこが細野さんなんだよね
自分のいまやりたいことをやるっていう
それがあったからYMOの成功があったんだと思うし
逆にここぞって時に外さない大滝さんはロンバケが売れたと
いま細野さんがやりたいのはああいったものなんだよね
そういう細野さんがあれだけサービスしてくれたんだからホント満足です

>>446
あの場所に一番なじんでたのはルックス的に高田さんだと思うw

>>447
自分もそう思う
もう67歳だからね
よく働くよ、エライ!!

449:NO MUSIC NO NAME
14/09/14 08:56:56.84 Ba/nr3Cq0
>>448
3行でまとめて

450:NO MUSIC NO NAME
14/09/14 09:40:39.87 rH6IxrKW0
ウザかったか・・・
ゴメン

451:NO MUSIC NO NAME
14/09/14 11:45:44.64 ZG2FXi8O0
細野さんも支持してるけど、星野源って何が凄いの?

452:NO MUSIC NO NAME
14/09/14 12:15:32.77 d95MthO60
>>450
細野さんが凄いの

453:NO MUSIC NO NAME
14/09/14 12:30:52.79 d95MthO60
>>452
>>451

454:NO MUSIC NO NAME
14/09/14 13:08:38.97 ZG2FXi8O0
あ、向こうが一方的に細野さんのファンなだけ?

あの人、武道館でライブやったりするみたいだし、どういう繋がりなのか謎だわ…

細野さんの作品で作詞とかしてるみたいだけど…

455:NO MUSIC NO NAME
14/09/14 13:39:49.35 rH6IxrKW0
細野さんもサケロックに反応したんじゃない?

456:NO MUSIC NO NAME
14/09/14 17:05:38.16 vH1lkSXT0
星野源、映画の箱入りは息子の恋は面白かったな。スッポンポンでベランダから飛び降りたりして
主題歌は細野さんの曲だったし

457:NO MUSIC NO LIFE
14/09/14 17:39:52.58 jBB9LSaH0
元々は細野さんのファンだったけど、対談とかして共演するようになった。
源の1stアルバムは細野さんのレーベルから出してる。
人気出て売れたらビクターにいつの間にか横取りされた。

458:NO MUSIC NO NAME
14/09/14 19:26:57.74 pGNk+iYW0
ここの連中星野源のアルバム聴いたことないの?
それで言ってるわけ?





どこまでもイモヲタは世間知らず

459:NO MUSIC NO NAME
14/09/14 20:19:46.22 TqgMq+wt0
共作した「ただいま」が
双方のアルバム収録されてるだろうに

460:NO MUSIC NO NAME
14/09/14 20:26:08.18 4N7iAYL90
ちゃんと聴いたことないんだけど地味なオザケンっていうイメージがある
的外れですか?

461:NO MUSIC NO NAME
14/09/14 20:28:40.92 tVaWnU1Y0
ちゃんと聴いてみては如何ですか

462:NO MUSIC NO NAME
14/09/14 20:47:48.47 pGNk+iYW0
GoogleやYouTube環境がある時代に
憶測で会話してる理由がわからない。アフォなのか

463:NO MUSIC NO NAME
14/09/14 20:56:36.91 4N7iAYL90
ゴメンナサイ、的外れだったか

464:NO MUSIC NO NAME
14/09/15 00:04:51.64 OBsffQg60
>>458
全く無い。
けど最近、高野寛とテイさん経由で名前が上がってたから、ちょっと気になって尋ねてみた。

なんか、見た目からして、取っ付きにくそう…
最近一緒にやってるベースとドラムの若者周辺の人なのかね?

465:NO MUSIC NO NAME
14/09/15 00:24:02.35 nVQ63G4Si
>>457
デイジーワールドはコロムビアで再出発してデイジーワールドの集いとかやって頑張ってたけど関係終了、ホソノバの前くらいから、ビクターのスピードスターが引き継いでやってる。
で、星野源は最初からデイジー/スピードスターだったと思ったけど。

466:NO MUSIC NO NAME
14/09/15 00:24:05.79 WABUjp6r0
わしは名前すら知らんかったわ
星野とかどーでもいいわ

467:NO MUSIC NO NAME
14/09/15 00:29:11.56 nVQ63G4Si
星野源は、ファーストはなかなかよかったけど、俳優との二足のわらじと、どうしても、ダメな自分オチや下のオチ、笑いに走るところがミュージシャンとしてはマイナスかなぁ。
人はいい人だったよ、写真一緒に撮ってもらったことある。

468:NO MUSIC NO NAME
14/09/15 00:31:01.88 nVQ63G4Si
>>464
全然若者じゃないけどドラムの伊藤大地くんはサケロック。

469:NO MUSIC NO NAME
14/09/15 06:21:52.76 XwHcNBsR0
星野源は全部の曲を聴いたわけじゃないけど
いまどきのフォークというか面白みのないくるりというか
まあなんていうか普通な感じ

強いて言えば細野ハウスの頃の細野さんに近いような
感じがなくもないような気がするけど細野さんが星野源の
どこに魅力を感じて関わっているのか全然わからない

470:NO MUSIC NO NAME
14/09/15 10:52:46.97 /382p91f0
テイとか高野がすでにつまらんが、、音楽で食ってんのかな
坂本にもつまらない取り巻き多い
金払ってあんなの聴くか?

471:NO MUSIC NO NAME
14/09/15 11:55:44.67 oXK3BpSBi
CDで生活出来ない連中が担ぎ出してる感はあるな

472:NO MUSIC NO NAME
14/09/15 12:32:16.99 /mhD/pij0
一国一城の主になると今の時代大変なんじゃないミュージシャンって?
自分のことだけ考えてればいいってわけじゃなくなってくる
スタッフ食わせていかなきゃなんないし

473:NO MUSIC NO NAME
14/09/15 12:40:39.07 MHCAkN4B0
80年代ニューウェイヴのミュージシャンたちは今どうしてるんだろうと時々思う。
最近ほとんどの人がアルバム出さない。メジャー上位の一部分は消息聴くんだけど。
オイエドイッチェ・ベレの立役者ホルガー・ヒラーは転職して学校の先生してるとか
聴いた。さびしいね。

474:NO MUSIC NO NAME
14/09/15 13:02:41.27 /mhD/pij0
CDで食えないと必然的にステージで食ってくしかなくなる
それなりのミュージシャンだとそれなりのもの見せなきゃなんないから経費もかさむんだよね
細野さんなんかトロピカル前のホーボーズコンサートみたいなギター弾き語りでも十分だと思うんだけど(ファンはむしろこっちの方が喜びそう)
細野さんは絶対嫌がるだろうな

475:NO MUSIC NO NAME
14/09/15 13:10:49.56 OYjPRp7E0
しったか

476:NO MUSIC NO NAME
14/09/15 13:14:15.73 /mhD/pij0
いやでも事実じゃん
細野さんと同世代の有名ミュージシャンとか
けっこうフル回転の人多いでしょ
60歳過ぎてんのに

477:NO MUSIC NO NAME
14/09/15 13:15:43.94 OBsffQg60
>>473
ホルガーヒラーって、こないだテイさんのラジオで名前出てたな。

嫁が日本人ミュージシャンで、ラムちゃんのテーマ曲歌ってた人だとか。

テイさんのバンビを勝手にサンプリングした、とか昔ロンドンで世話になったとか。
小山田は、その息子にインタビューされた、とかシスコの卸してるとか。

478:NO MUSIC NO NAME
14/09/15 13:39:44.86 OYjPRp7E0
んだよね
と思うんだけど
喜びそう
がるだろうな
とか
でしょ
だとか。
なったとか。
してるとか。

479:NO MUSIC NO NAME
14/09/15 13:43:18.42 nVQ63G4Si
自分が一次取材してない限りそれ以外の言い方ないだろw
朝日新聞ならゆるされるかもしれないけどw

480:NO MUSIC NO NAME
14/09/15 13:46:39.57 /mhD/pij0
わかったよ

481:NO MUSIC NO NAME
14/09/15 15:46:20.06 ggVvRfcQI
細野さんは音楽だけでも十分かっこいいのに、
あの地声はずるい…どこまでダンディなんだ…!

夢日記、甘噛み蛙の他も読んでほしい。

482:NO MUSIC NO NAME
14/09/15 16:43:27.98 8IlDqAuN0
>>477
小林泉美な
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E6%AD%8C%E6%89%8B)

「うる星やつら」については、唄っていただけでなく、多くの曲を作編曲してる。
一番有名と思われる「ラムのラブソング」(初代OPテーマ)は自分では唄っていない。
作編曲のみ。

483:NO MUSIC NO NAME
14/09/15 17:15:11.63 OBsffQg60
なるほど。
高中正義のバンドでキーボードしてたとか

484:NO MUSIC NO NAME
14/09/15 17:43:23.70 OYjPRp7E0
してたとか

485:NO MUSIC NO NAME
14/09/15 19:06:38.94 tDtkWwJW0
小林泉美のソロはタワレコ限定で復刻してるけどオススメ

486:NO MUSIC NO NAME
14/09/15 19:07:02.24 OYjPRp7E0
しったか

487:NO MUSIC NO NAME
14/09/15 19:33:00.56 UlrfkYma0
80年代前半のホルガーヒラーは良かったなあ。

488:NO MUSIC NO NAME
14/09/15 19:49:45.79 OYjPRp7E0
しったか

489:NO MUSIC NO NAME
14/09/15 19:53:43.85 UlrfkYma0
小林泉美の作曲・編曲能力は素晴らしかった。もっと活躍してほしかったのに。

490:NO MUSIC NO NAME
14/09/15 22:12:35.18 MHCAkN4B0
細野さんのコンピに参加したりしていたポール・シュッツェの現在の活動を知ってる人いない?
過去にラフィング・ハンズというユニットで出した2枚は凄かった。
ソロもアンビエント期の細野ファンにはぴったりな秀作ぞろい。
でも最近名前を聞かないんだよなあ。

491:NO MUSIC NO NAME
14/09/15 22:40:28.67 OYjPRp7E0
しったか

492:NO MUSIC NO NAME
14/09/15 22:46:18.35 pJzBEiT50
しってた

493:NO MUSIC NO NAME
14/09/15 23:30:17.41 ZgQyDYJ/0
しってる

494:NO MUSIC NO NAME
14/09/15 23:56:33.80 fGlJLIYr0
ID:OYjPRp7E0は田中雄二

495:NO MUSIC NO NAME
14/09/16 00:21:04.37 YbTS7vqg0
しったか>>494

496:NO MUSIC NO NAME
14/09/16 00:29:28.09 8qGqnnR30
ひっしか

497:NO MUSIC NO NAME
14/09/16 01:17:53.19 8QyNSKPtI
ここの住人やさしいのな

498:NO MUSIC NO NAME
14/09/16 01:40:48.61 fUNXlK1l0
>>495
田中雄二さんこんばんはさっさと氏んでください

499:NO MUSIC NO NAME
14/09/16 03:01:57.89 zWX4ixagi
田山 乙

500:NO MUSIC NO NAME
14/09/16 10:01:43.73 PzEZtYgy0
>>498
お前いい加減にしろよ

501:NO MUSIC NO NAME
14/09/16 10:03:19.64 PzEZtYgy0
スレリンク(subcal板)l50

502:NO MUSIC NO NAME
14/09/16 15:32:50.33 T4FxzTIp0
>>500
田中さん脅しはやめてください田中さん

503:NO MUSIC NO NAME
14/09/16 17:57:36.37 YbTS7vqg0
しったか>>502

お前美馬だろ

504:NO MUSIC NO NAME
14/09/16 18:27:42.42 F70IKJJ70
なんか田山が暴れてるなw

505:NO MUSIC NO NAME
14/09/16 18:37:51.93 fUNXlK1l0
怖いよ田中さん粘着だよ怖いよきもいよ顔

506:NO MUSIC NO NAME
14/09/16 18:51:28.06 1Km4qIk30
全然話が読めてないシロウトなんですけど
登場人物の解説お願い

507:NO MUSIC NO NAME
14/09/16 21:53:33.33 8QyNSKPtI
秋田

508:NO MUSIC NO NAME
14/09/16 22:04:11.88 p+rXF1OL0
山形

509:NO MUSIC NO NAME
14/09/16 22:22:42.81 DJBtfZh40
新潟

510:NO MUSIC NO NAME
14/09/16 23:25:08.20 jG5hu1BW0
URLリンク(ototoy.jp)

511:NO MUSIC NO NAME
14/09/17 02:21:13.28 NgsZUVXV0
キモイ

512:NO MUSIC NO NAME
14/09/17 03:01:24.32 W8IilVBEI
夢日記、おっさんの首に嫌々キスする話面白かったな

513:NO MUSIC NO NAME
14/09/17 08:11:34.23 taqyOBU10
30過ぎてやっとカントリーやブルースが楽しめるようになった

514:NO MUSIC NO NAME
14/09/17 11:03:56.73 yshgobc70
泰安洋行のタイトルの元になった雑貨店ってまだあって、
Webサイトまであった。
アルバムタイトルに引用したいとちゃんと依頼してたんだな。
そんな感覚はあまりなかった時代だと思っていたのでホッコリした。

515:NO MUSIC NO NAME
14/09/17 18:16:00.58 7PCgStiv0
細野さんはけっこう律儀

516:NO MUSIC NO NAME
14/09/18 13:41:57.37 YKUXuPY20
でもYMOの「MULTIPRISE」は黙ってフレーズ使って著作者から怒られたのなw

517:NO MUSIC NO NAME
14/09/18 15:11:57.75 o/RbjeJYi
しったか

518:NO MUSIC NO NAME
14/09/18 15:13:06.88 jtP/5Ran0
>>516
曲中で2回も出てくるしな~~

519:NO MUSIC NO NAME
14/09/18 15:38:55.54 4imn74iS0
>>517
こんにちは田中さんまだ氏んでなかったんですね

520:NO MUSIC NO NAME
14/09/18 18:44:20.34 IY5uI0FN0
マッシュで菊地亜希子と洋食食べながら、対談してる。

521:NO MUSIC NO NAME
14/09/18 18:52:03.52 OwgOCN8C0
「菊地」じゃなくて「菊池」な

522:NO MUSIC NO NAME
14/09/18 21:32:33.33 jjbKnv2T0
他スレで細野さんは背乗りって書き込みがあったんだけど本当?

523:NO MUSIC NO NAME
14/09/18 21:35:01.35 6J7FTRCK0
>>522
統合失調症のキ〇害がわめいているだけ
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

524:NO MUSIC NO NAME
14/09/19 01:19:58.87 5NQf8BE50
細野さん若い女性にモテるなぁ すてきだ

525:NO MUSIC NO NAME
14/09/19 11:11:56.65 m5KwwhGm0
でも風呂入らないよ。
脇と股とふくだけって、以前デイジーホリデーの集いで言ってた。
あ、顔は洗うみたい。

526:NO MUSIC NO NAME
14/09/19 11:18:46.57 cP6Pqv10i
アナルも洗わんのか…

527:NO MUSIC NO NAME
14/09/19 12:38:44.37 352hA+4u0
菊池亜希子かわいいよな~(はぁと)
佐々木希と勝負できるかわいさだが、佐々木が菊池の年齢になったらもっと劣化してるはず。
もういちど言わせて。菊池亜希子かわいいよな~(はぁと)

528:NO MUSIC NO NAME
14/09/19 13:51:00.05 Q+cvkqnL0
しったか

529:NO MUSIC NO NAME
14/09/19 18:19:54.93 cRmQ+pxU0
まだ生きてるんですか田中雄二さんなんで生きてるんですか

530:NO MUSIC NO NAME
14/09/19 20:29:11.25 5Ns8f1Af0
529いつか訴えられるだろうなw

531:NO MUSIC NO NAME
14/09/19 21:37:32.21 cRmQ+pxU0
怖いよ田中さん自分がやったこと棚に上げて訴えるなんてひどいよ田中さん怖いよ

532:NO MUSIC NO NAME
14/09/19 21:39:37.30 kjonEYrZ0
ビックリパーティのテーマって、CD化されてます?

533:NO MUSIC NO NAME
14/09/19 22:04:16.81 352hA+4u0
>>532
¥ENBOXVol.1「ウルトラサイケ・ビックリパーティ」と
THE VERY BEST OF YEN LABEL VOL.1に入ってるよ。

534:NO MUSIC NO NAME
14/09/19 22:52:10.70 WRohqD8y0
今まで大阪でライブやったことなかったって、ラジオで言ってたけど、スプリングフィールズ
で3年前にやってるよ。

535:NO MUSIC NO NAME
14/09/19 23:22:06.44 Qg/eDwr00
おじいちゃんだからなw

536:NO MUSIC NO NAME
14/09/20 11:57:55.49 Dyhv2LR/0
>>533
これまた入手し難い…

昔、YENレーベルの二枚組ベスト持ってたけど、この2つとも違うようだ…タイトルなんだっけな?
ハジメちゃんの、エジプト人が入ってたような…

537:NO MUSIC NO NAME
14/09/20 12:35:46.67 31XVN9Hx0
>>536

それは
YEN レコード・ヒストリー
URLリンク(www.amazon.co.jp)

THE VERY BEST OF YEN LABEL VOL.1
URLリンク(www.amazon.co.jp)

538:NO MUSIC NO NAME
14/09/20 12:37:14.07 31XVN9Hx0
削りすぎた

THE VERY BEST OF YEN LABEL VOL.1
URLリンク(www.amazon.co.jp)

539:NO MUSIC NO NAME
14/09/20 19:44:20.27 Dyhv2LR/0
>>537
あ、それそれ!
凄い値段に、なってますな…もう売ってしまったけど…

540:NO MUSIC NO NAME
14/09/21 21:56:15.29 bdMHVOcU0
URLリンク(read2ch.net)

541:NO MUSIC NO NAME
14/09/22 06:57:21.25 vlb4Th7g0
>>532テイトウワのラジオでの砂原良徳の選曲で気になったんでしょ!?

542:NO MUSIC NO NAME
14/09/22 08:43:26.68 1fdIKDh70
>>541
うん(笑)
自分は聴いた事はあったけど、テイさん知らなかったのは意外だった。

543:NO MUSIC NO NAME
14/09/22 15:43:15.01 WnNl/Dr10
細野さんのインド歌謡と幸宏のビートルズ風ホーン趣味がうまく一体になった迷曲だな。
御茶ノ水のJAN○Sに行けば借りられる。CDの中古屋自体も少なくなって、
これからは名盤発掘もままならないねえ。

544:NO MUSIC NO NAME
14/09/22 16:31:55.52 oBufGtFci
TSUTAYAにでもあれば。。。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch