ガンダムセンチネル総合 Part.21at MOKEI
ガンダムセンチネル総合 Part.21 - 暇つぶし2ch200:HG名無しさん



201:2014/10/11(土) 13:05:52.54 ID:Bnj1l6m+



202:HG名無しさん
14/10/11 18:01:19.79 ac9YJ8CY
>>198
首が飛ばないハンマにジオングの後継は名乗れないだろ
5本指ビームじゃないし、腹ビームも くちびーむ も無い

有線ハンドビーム搭載くらいしか共通点無いぞ?

203:HG名無しさん
14/10/11 19:34:17.58 n3/nYX1S
投売りはバンダイの成否とは関係なく単に過剰入荷だっただけだから
ゲールはここからどう需要を作っていくかだな

204:HG名無しさん
14/10/12 05:31:14.66 DDzC2MuZ
>>197
連載当時はラスボスだったけど
別冊でゾディアックに役割全部持ってかれたし
色々とツラいよなー

205:HG名無しさん
14/10/12 12:47:24.42 6rkR//ir
>>201
ゼク・ツヴァイ、ビルドファイターに登場したら・・・
投票で上位は難しいだろうね。

206:HG名無しさん
14/10/12 14:36:39.31 8pgBRMDL
ゲームとかで知名度あるのはMk-Vだし、敵役ならちょうどいいな

207:HG名無しさん
14/10/12 17:57:45.56 r0qZPnL3
UCの投票は逆シャア以前の宇宙世紀作品がライバルだったけど、今回はほぼ全てのガンダム作品なのが厳しい

208:HG名無しさん
14/10/12 20:30:27.75 Y1U2U4JA
1/144ゾディ・アックでもええんやで!

209:HG名無しさん
14/10/13 04:10:57.26 CG0FkUQ3
>>205
1/144ゾック「OK任せろ」

210:HG名無しさん
14/10/13 08:21:55.26 QROaFoqA
BFトライ1話にモブだけどZプラス出てたね

211:HG名無しさん
14/10/13 12:05:43.74 gaw3CGgH
>>205
ゾフィ:ジュアッ
アッグ:せやな

212:HG名無しさん
14/10/16 09:45:19.


213:94 ID:On7ona1U



214:HG名無しさん
14/10/16 13:23:03.90 9BbI0ih0
URLリンク(akiba.geocities.jp)

215:HG名無しさん
14/10/16 15:00:51.59 IMoFUPlY
Mk-4ってMk-5の存在を前提にはしてるけどセンチネルの範疇にはなくね?

216:HG名無しさん
14/10/16 15:22:35.61 Ch7Mvdxq
>>211
せやな、確かGジェネが初出だっけ
…しかし、改めて見るとmk-Ⅳカッコ悪いなw

217:HG名無しさん
14/10/16 16:29:31.51 PRgkZJ8t
俺は好きだけどなぁMk-IV

218:HG名無しさん
14/10/16 17:19:46.47 RfsOePRo
膝関節も組み替えでフレーム自作したら
かなりいい感じになるよ

219:HG名無しさん
14/10/16 17:38:37.79 khv6iv2K
顔というか頭がな…

220:HG名無しさん
14/10/16 22:00:57.95 xoFIVcI8
>>145
アーカイブ版のゼータプラスはダメだ
股関節がムーバブルフレームじゃないし

それになんだよ「総推力24,000kg」って

221:HG名無しさん
14/10/16 22:16:29.16 IMoFUPlY
模型に関係ない難癖過ぎる…

222:HG名無しさん
14/10/16 23:38:13.12 kEpC280G
Mk-IV好きだけどもっとシュッとしたアレンジに出来ただろとは言いたい

223:HG名無しさん
14/10/17 11:28:31.17 7BQ+Tiuu
プラモインは無理臭いけどデザインだけならそのうちカトキっちゃんがカシグあたりで何とかしてくれるんじゃね?

224:HG名無しさん
14/10/17 11:52:50.97 98iWV6W3
瀧川っていう若手がZのMSを
どんどんリファインしてるね
カトキ画稿の腰を延長して
肩に力が入った感じ
これはこれでいいものだね

225:HG名無しさん
14/10/17 13:39:57.00 feBiMy0T
>>220
ソフトバンククリエイティブってところから出てるマスターアーカイブっていう資料本のメインデザイナーが瀧川だね
細かいパーツの描き込みや分解図とか、個人的にはカトキチックだと思う
ガンダム編ではver.kaを最終型って解釈しててなかなか面白い
DefineやRG/Mk2のデザインも瀧川だったはず、零式はイマイチだったけど

226:HG名無しさん
14/10/17 13:41:22.57 3jd9S0/B
単純に人型に近づいたデザインならGFF以降のカトキの画稿で十分だと思うわ

227:HG名無しさん
14/10/17 13:44:02.41 wMMYahsx
人型じゃないがガンダムが好き
ネーデルガンダムとがマーメイドガンダムですね。わかります。


いや なんでもないです

228:HG名無しさん
14/10/17 13:46:27.90 3jd9S0/B
>>223
センチネルの最初の絵は人型はずしてるプロポーションだけど
近年のカトキのセンチネル関係は普通のロボット的なプロポーションに
なっているって意味なんだがわかってボケてたならボケつぶししてごめんな

229:HG名無しさん
14/10/17 19:32:08.81 ja6tglvn
カニとかエビガンダムに決まってるだろ

230:HG名無しさん
14/10/17 21:40:29.31 feBiMy0T
ロボットが「着ぐるみ体型」である必要はない、というのは確かにその通り
でも必要は無くても、なってはいけないというわけでもない
当時は斬新さに加えて、必要はない≒人型は「リアルじゃない」まで飛躍したせいで
俺も含めてチネラーにはウケたけど、結局一般ウケまでは至らなかった
カトキもそれに気づいたから普通の一般ウケするヒーロー体型にシフトしたって話

231:HG名無しさん
14/10/17 22:56:40.85 ZTkJJfck
でもHGUCの体型は気持ち悪い

232:HG名無しさん
14/10/17 23:12:02.55 2tUmmS+J
カトキの考えってよりはあさのの考えって気がするけどね>人型外し

233:HG名無しさん
14/10/17 23:12:41.24 WJzq4cZf
HGUC Sガンのカトキ画の体型はなんか変身ヒーローみたいで変w

234:HG名無しさん
14/10/17 23:54:54.15 feBiMy0T
人型外しの判りやすいポイントって要は肩と大腿の付き方だと思うんだけど、
Sとplusは変形機だから人型外しに意味を付与することができた
(WR形態から逆算するとこうなる”はず”という正当性)
ここで終わっとけば、従来のMSとの差別化で済んだ話なんだけど、
「MSは機械(ロボット)なんだから、着ぐるみ体型はおかしい」な方向に進んだのがちょっとね

235:HG名無しさん
14/10/18 00:35:31.34 di1EYyxb
ユニコーン(変形前)なんぞは美しい程のヒーロー体系だし
逆にクシャトリヤなんかは“バインダーを支えるため”等と理由を想像させる位の
下半身肥大体系だし…カトキも結構旨く振り分けていると思うよ。

ま、たとえWRの変形にさえ矛盾ありまくりでも、Zplusの四肢は体幹から離れている
方が好きなんだけどね

236:HG名無しさん
14/10/18 10:01:01.18 h0JkR7u7
股関節はともかく肩が体幹から離れてたら変型したら分厚くならないの?
もっと腕細くて内側で良いんじゃない?

ってのがここ10年くらいのヒーロー体系だと思う

237:HG名無しさん
14/10/18 13:58:49.78 0HkCi6sN
脇の下が空いてないと長モノの武器の取り回しがめんどい

238:HG名無しさん
14/10/18 15:18:34.35 wMh8ha8y
WR基準で股間が離れてるのが正解、っつーなら
エルガイムMk-IIみたいに離れっぱなしの方が正解だな

239:HG名無しさん
14/10/18 17:55:51.99 kXRKTiPx
ゼータ系の変形で無理あるだろって箇所の一つが股関節だからな
離れっぱなしが正解だと思うわ

240:HG名無しさん
14/10/18 19:05:51.33 bq/cRQPE
ムバブルフレームの伸長、スライドによってAMBACの支点力点を重心から離してより姿勢制御時の反応速度を上げてるんだよ(嘘です

241:HG名無しさん
14/10/18 20:27:39.02 Vm61Hy5F
>>235
MG ZガンダムVer.2.0でほぼ完全変形成し遂げたから
股関節の位置も離す必要なくね?

242:HG名無しさん
14/10/18 20:59:20.94 EAvLY5LD
変型機体ゆえのちょっと変な人型ってのが好きだったんだが

243:HG名無しさん
14/10/18 22:19:33.72 kXRKTiPx
>>237
無理があると思った理由は変形可能だけどフレームが貧弱にしか見えないから

まあ18mの人型ロボットが歩いてる時点で気にしちゃいけないのかもだが

244:HG名無しさん
14/10/18 23:12:22.74 HrbBJPkd
その辺言いだすとジオンは放送当時から最低1世紀は未来の技術力で実弾しか装備してない時点でもうね
気にしたらうな丼の人になっちゃう

245:HG名無しさん
14/10/19 00:04:23.60 BKyMLKYt
センチネル語を借りるなら
ミノ粉とMSに関してはSFなんだから
基本ルールでそういうものと
納得した上で想像するのがルール
嘘を嘘と~の下りに近いね

246:HG名無しさん
14/10/19 00:14:34.02 BKyMLKYt
>>236みたいに
ガンダム世界では、っていう想像が
センチネル的なというかSFで
>>237の場合はプラモの話になってる
模型板のセンチネルスレだから
どっちがどうって批判する意味ではないよ
当時の作例でも股間軸の幅は
一定ではないし

247:HG名無しさん
14/10/19 15:17:16.31 IXwrhKyO
>当時の作例でも股間軸の幅は一定ではないし

ワークス体制のコンセプトとして正解を一本化するという目的があったけど
実状は設定画や作例ごとに違うよね
センチ界隈ではとかく正解という言葉が独り歩きしててそれが受け手各自で固有のものになってる部分は多いと思う
自分の正解に拘るのも良し、今の俺は正解を一つに限定しない方が楽しい

248:HG名無しさん
14/10/20 12:17:24.86 C++LkNf/
ワークス体制が未完成のまま
幕を閉じたことで皮肉にも
ユーザーの想像力に訴える本企画の
本懐を遂げることとなった、とか
当時のセンチネルなら言いかねない

249:HG名無しさん
14/10/20 14:55:23.44 a+TVAHXE
Z+のテスト機カラー
ガンダムEXPO限定品だってよ……

250:HG名無しさん
14/10/20 15:11:11.00 F7iQWb1/
>>245
ただの成型色違いだからなんちゃってテスト機カラー
ウィングバインダーの仕様とMGで設定されたライフルが無いとな…

251:HG名無しさん
14/10/20 15:18:54.45 qIdcYALi
センチネルスレ的には テスト機カラーは要らないというかむしろ嫌いって人も多い

252:HG名無しさん
14/10/20 15:36:42.46 0BU5kTMN
「宇宙世紀公式」でないことはもちろん、「センチネル公式設定」ですらないからね
旧キットの時はテスト機にするには武器はともかくシールドとフンドシの問題はあったけど、
新キットならその問題も解決してるし欲しければ自分で塗ればいいって話になる、飾るだけならGFFもあるし
テストカラーverよりC1換装パーツの方がありがたい

253:HG名無しさん
14/10/20 18:02:34.05 NujVmTm9
いやでもこれはやばいんじゃねーのか
カラバリですらプレバンにならないってことは残りのバリエの可能性ががが

254:HG名無しさん
14/10/20 18:06:30.44 BSSFplZy
>>249
逆に考えるんだ!

【仮定】
テストカラーで売上げ不振に
 ↓
「Zplusは売れない」ってバンダイが判断
 ↓
カラバリ枠としてのC1型も無くなる(´・ω・`)


ってパターンよりはマシじゃないか?

255:HG名無しさん
14/10/20 18:22:42.56 uzPaZD/s
実際、売れないと金型使い回しも後回しだからな

256:HG名無しさん
14/10/20 18:45:36.92 JMh0PXg/
Zplus1個小隊買ってるのに・・・
C1は 頼んマスよ、A2とかBやC4にDとかドミナンスとかは言わないから…ネ(はーと)

257:HG名無しさん
14/10/20 19:23:40.44 RUW/UKUh
色々と中途半端で反応に困るわね

258:HG名無しさん
14/10/20 19:27:49.58 kY2zpLDK
>>252
そうだよなEとR出すのが優先だよな


いや真面目な話C1が自作一番面倒だからな 1/220で伊勢選手が一番t苦労してたし

259:HG名無しさん
14/10/20 19:29:51.81 4N4ApMeP
とりあえず,A2改造部品つけるとかなら

260:HG名無しさん
14/10/20 19:37:15.77 CrZpvfjM
テスト機カラーの為みたいな分割なのにプレバンかw
まあ欲しくなったらUC版を塗れば良いだけだが

261:HG名無しさん
14/10/20 19:38:36.81 +TgG2cWl
>>254
Eって電子戦機なんだろうけど
RってRF-4Cみたいな偵察機?

262:HG名無しさん
14/10/20 19:45:56.18 4m5cF4Pj
>>257
Rはプロトリガズィ

263:HG名無しさん
14/10/20 19:55:43.61 n/u8DZxn
>>257
ただし、EもRもデザイン画は存在しない

264:HG名無しさん
14/10/20 20:23:25.16 +TgG2cWl
Refine Gundam ZetaのRですか
デザイン画が無いのは残念(その分妄想が広がりますが)

265:HG名無しさん
14/10/20 20:41:37.77 SHk5uPDc
>>246
ライフルは元々は設定されてなかったしガンプラで初めてでっち上げられたものだから
「これ(リゼルライフル)が"真"設定の制式ライフルなんですッ!」って押し通してきそう

266:HG名無しさん
14/10/20 22:20:45.40 4QVp4FxR
>>257
ミノフスキー世界に電子戦闘機は意味が無いっす。

267:HG名無しさん
14/10/20 23:08:55.47 kY2zpLDK
そう思うやんかー

268:HG名無しさん
14/10/21 01:13:45.27 5NZlGdtf
>>261
イメージカラーっつーとるやろが
UC版は「パーツから武装から共有してでも軍縮を図りたい」「MSってユニバーサル規格なんだから色んな武器持たせても問題ないよね」という背景事情がある

269:HG名無しさん
14/10/21 02:58:45.17 reEtB2+o
そんな中おれは1300円もする
ハイメガランチャー持たせてる

270:HG名無しさん
14/10/21 21:54:49.63 nCz2PfFT
ハイコストメガランチャーかなるほど

271:HG名無しさん
14/10/22 00:59:49.64 2XP+A+cg
ライフルだけは、MG設定のやつよりもリゼルライフルのほうがカッコいい。

272:HG名無しさん
14/10/22 03:50:24.09 9BYQr9J+
>>260
BFトライのライトニングみたいのだったらどうする?

273:HG名無しさん
14/10/22 11:46:57.55 kjSjXJuf
たしかにリゼルライフルもかっこいいけど
ZプラスやSは特にこのスレの住民にとって
憧れや思い出を通り越して
呪いですらあるから

274:HG名無しさん
14/10/22 12:32:37.02 Q69tB02n
あのひとのノロイ

275:HG名無しさん
14/10/22 12:45:56.37 Uj+7crRH
>>269
確かにwww
30年来の呪縛って気がする

276:HG名無しさん
14/10/22 12:53:05.36 NBvTcCNZ
C1じゃなきゃライフルはなんでもいいけどな

277:HG名無しさん
14/10/22 17:07:19.51 +6qWsZQO
>>269
そうであるならなおのことA1は空手(格闘技じゃなくてね)であるほうが正しいんじゃね?

278:HG名無しさん
14/10/22 17:08:11.99 S+1iL6ak
>>272
いやでもZplusがネモのライフル持ってたら寂しくねw?
とか思っていたら、

「Mk-Vとの戦いで武装を消耗したSガンダムが、ネロのビームライフルを持たされてる」
って下りを思い出した。

なるほど前線の大変さが感じられてリアルだ!
と思いつつも、そこはかとない情けなさを抱いた高2のあの頃w

279:HG名無しさん
14/10/22 17:42:20.34 RbAEzFxU
>>269
あさのとかライターとかの発信側が(本気なのかネタなのかは別として)書くならともかく、
受け手側が呪いとか書いちゃうとさすがに寒い

280:HG名無しさん
14/10/22 18:10:38.27 DXClIb5K
>>274
確かにジェガンのバズーカとか持たされてたらさすがに嫌かもww

281:HG名無しさん
14/10/22 18:34:48.60 7znlBkLP
リゼルがジェガンのライフル両手持ちしてたのは
やけにカッコよかったけどな

282:HG名無しさん
14/10/22 19:25:37.20 ULJJ3uSb
>>269
住人は皆、みたいなニュアンスで言われるのはちょっとなぁ
当時は盲目的な信者だった俺も歳とってそのままのテンションという訳でもないし
悪い意味じゃなくてね

283:HG名無しさん
14/10/22 19:33:16.41 eejqgtjU
>>274
ネロじゃなくてヌGMIIIの

284:HG名無しさん
14/10/22 20:37:31.32 gdbdNPfs
>>273
おまえの空手をみせてやれ

285:HG名無しさん
14/10/23 07:46:21.89 qihiSZrd
次元覇王流拳法へと繋がって行くのですね。さすがですビルドファイターズトライ

286:HG名無しさん
14/10/23 08:39:53.21 QgZZWP/T
チャンバラ“も”出来る位の剛性しかない腕で正拳突き!
さすが俺たちのプラスだぜ

287:HG名無しさん
14/10/23 08:42:52.02 0Z4OYif2
そのときは迷わず、ダイモスに乗れ!

288:HG名無しさん
14/10/23 09:27:10.37 r0IB2LUs
みんながお前を呼んでる


と言う訳で、センチネル的解釈で
ダイモスの背中へ超コンパクトに畳まれる不思議装甲を何とかしてくれ。

289:HG名無しさん
14/10/23 09:37:35.89 eQdxStFr
凍傷ダイモス

290:HG名無しさん
14/10/23 13:57:51.09 nKY6qubz
>>284
スレチになるが模型裏行って来い
ちょうどガチャフィギュア改造の作例が来てる

291:HG名無しさん
14/10/23 14:47:08.89 tLB2YmsF
Ζプラスってちょっと被弾したら
変形できなくなっちゃいそうだな
堅牢さが無いからこそ最初期画稿の
ひょろさが好きなんだけど

292:HG名無しさん
14/10/23 14:53:37.62 QkVkviWA
マジレスしたらMSなんぞちょっと被弾しただけで体動かなくなりそうだがな

293:HG名無しさん
14/10/23 15:01:24.94 eQdxStFr
ちゃんと考えてる
被弾する時の角度とか

294:HG名無しさん
14/10/23 15:31:15.66 YVuf3mN3
被弾もそうだけど�


295:F宙での変形はデブリ噛み込まないか心配で夜も眠れない



296:HG名無しさん
14/10/23 15:32:45.62 Z/Z63RU3
MSつくる工場で死亡事故が起きてないか心配

297:HG名無しさん
14/10/23 15:33:40.80 /x2tLmhL
昔は被弾修理であれだけ機種があって装甲交換どうするのか悩んだが
いまはスペース3Dプリンターがあるからおkと納得する今日この頃

298:HG名無しさん
14/10/23 15:35:12.58 umH4tlRr
現代の軍隊でも3Dプリンタ導入検討してるようだし時代は変わるねぇ

299:HG名無しさん
14/10/23 16:28:50.80 r0IB2LUs
>>286
見てきた。
凄すぎワロタwww
タイムリーな情報サンクス。

この人なら、完全(教典設定版)変形の
HGUCZplus作ってくれるんじゃないか・・・?

勿論みんなが上で書いてるガリヒョロ体型維持で。

300:HG名無しさん
14/10/23 17:41:33.35 qVZTaZv9
ヨドバシの店頭在庫の中でゼータプラスのMGだけ約2000円と安さが目立つんですがHGUCの後に買うと後悔する物ですか?
MGの初代Zは仮組みのまま後悔して放置中ですがあそこまでぐらぐらじゃないですよね?

301:HG名無しさん
14/10/23 18:37:15.40 PPwZIfaS
>>295
君の後悔の基準を知らんから答えようがないけど
とりあえず俺はグラグラなとこ無かった

302:HG名無しさん
14/10/23 18:49:46.54 QgZZWP/T
>>295
素組だけならOK、ブンドドしても問題なし。
センチ当時のプロポーションがぁ・・・なんて
改造さえ考えなけりゃネ。

303:HG名無しさん
14/10/23 19:02:39.82 qVZTaZv9
回答ありがとうございます
かっこよければ設定画と似てないとか気にしないんで買いですね
色少ない分Zみたいに後ハメもあまりしなくてよさそうだしもってないゼータプラスファンなら買いってことですね

304:HG名無しさん
14/10/23 19:05:12.03 OIb0ajbj
股間フレームだけは気をつけろ
変形時に展開する機構をロックするツメがつぶれてバカになりやすい
ここだけはZガンダムより退化したと言ってもいい

305:HG名無しさん
14/10/23 22:55:47.84 vdWN2AlC
>>299
Zより退化って、ある意味設定を再現してるなw
プロトをコストダウンした量産型。

306:HG名無しさん
14/10/23 23:03:57.66 v43w/pyp
設定画どうこうより、ロービジの制空迷彩塗装を再現したい。
その前にブラシ使える環境…

307:HG名無しさん
14/10/23 23:26:52.31 qVZTaZv9
ゼータプラスプラスc1なら普通に組む分には合わせ目消しや塗装でめんどい後ハメ改造ないですよね?
Zはいろいろめんどうでした
個人的にはMSで飾るから変形構造とかいらない

308:HG名無しさん
14/10/24 00:01:53.85 Ql6PZh47
>>275
出すものなんでもケチつけてこき下ろさなければ気がすまない姿が呪いじゃなくてなんだよ

309:HG名無しさん
14/10/24 00:12:08.91 kUeFRifN
>>303
それはただのダメ人間だろ

310:HG名無しさん
14/10/24 03:07:52.40 mm9AsYgO
ゼータプラスかっこいいよな
最近よく見るブルーの設定がよくわからないんだが
グレー 正規のカラーリングで量産された機体は全てこれ
レッド A1のテスト機だけに使われたワンオフカラー
ブルー GFFのオリジナル
であってる?

311:HG名無しさん
14/10/24 08:17:04.09 oYfWHCvB
ブルーもテストカラー
A1のテスト機は何度か塗り替えてる設定

312:HG名無しさん
14/10/24 09:43:14.77 RJOFx+gJ
>>305 MG別刷ガンダムセンチネル “モビルスーツ少女”のカラーページを見るのだ!



314:HG名無しさん
14/10/24 09:47:47.13 lO6Hywez
>>307
参照させるのその頁かよwww

ただ、モデグラデはMGもHGUCも
青白作例あったよね。

赤白で塗らないのは何かの意地なのか?

315:HG名無しさん
14/10/24 12:41:07.49 GrZYahzD
センチ青のリスペクト

Z+の青はMG連載での個人Dガレキの紹介が初だったような

316:HG名無しさん
14/10/24 12:41:21.40 4IwUTSfd
設定通りに羽を肩フレームから生やせば
Cへの移行もスムーズなんだけど
強度が、、、
っていうジレンマがまさにΖプラス

317:HG名無しさん
14/10/24 20:00:50.58 KOXz71AG
>>309
小松原博之の1/220Zプラスだったっけ

318:HG名無しさん
14/10/25 00:05:29.79 krqTKlsR
違う人
優美ってペンネーム?
MG1989年7月号

319:HG名無しさん
14/10/25 11:23:49.18 H4N+PiAD
別冊作ってる真最中で連載が手抜きだった頃だな。

320:sage
14/10/25 11:56:36.62 krqTKlsR
Z+の青色もテスト機(アムロ用)
初めは青色で後から赤に塗り替えたって後付の後付設定がある

321:HG名無しさん
14/10/25 13:48:16.89 ybhcRcMt
しょせんテスト用のデモカラーだから、お偉いさん向けにアピールする為の
ものだったんだろう と勝手に解釈すれば青でもオレンジ(赤)でも気にならない。

まーアムロならド派手なガンダムカラーで実戦潜り抜けたんだから、あのままでも気にしないかもね。

322:HG名無しさん
14/10/25 14:41:58.53 PzfQkQOV
実機の試作機デモカラー参考にしてたんじゃないの?

323:HG名無しさん
14/10/25 15:07:23.16 IHPAxCNu
>>315
むしろメーカーとしては飯の種が増えて万々歳…
青白はC1のカラバリとして出るのだろうか

324:HG名無しさん
14/10/25 21:43:07.23 QXZgb5S8
>>295ですがヨドバシいったはいいけど気づいたらMGガンダムXを買って帰ってしまいました
ネットの制作ブログで古いからディティールがだるいと書いてたんで腕のなさからびびってしまった結果です
次こそはMGゼータプラス買って帰ります

325:HG名無しさん
14/10/25 22:23:23.27 T+bq/erp
>>318
文盲が読んだらMGGXは去年出たばかりの新しいものなんだが?とかレスしそうな文だわw

326:HG名無しさん
14/10/26 01:30:37.95 gz2gF8Br
>>316
YF-15やXT-2はグレーとオレンジ、YF-18は白と青
T-2CCV白と赤、YF-16はトリコロールのガンダム色w
センチネル以後だとXF-2の1号機が白と赤、2号機と3号機がガンダム色だな。

Z+A1のデモ機は赤はT-2CCV、青はYF-18のイメージと思う

327:HG名無しさん
14/10/26 02:29:36.65 dW3AXcjR
>>319のせいで文盲化しました

328:HG名無しさん
14/10/26 08:06:18.14 M//0TaUp
俺も文盲だわ
1行目と2行目の関係がどうなってるのか言われて想像しないとわからないし

329:HG名無しさん
14/10/26 09:33:00.37 b7dElqsK
ポルナレフAA想像したわw

あと前スレでいつまでもグダグダEx-S買うの迷ってた奴思い出した
同一人物ならまたネット知識で尻込みして結局買わずに終わりそう

330:HG名無しさん
14/10/26 11:02:50.15 Z+UZybS9
>>315
宇宙じゃ何色に塗っても、よっぽど接近しないと見えないらしいぞ。

331:HG名無しさん
14/10/26 11:25:42.80 0M4N6kU4
日向だとどんな色でも見える可能性が有る
日陰だとまず見えない

332:HG名無しさん
14/10/26 16:58:21.30 hsycww28
>>325
日向は木の葉にて最強

333:HG名無しさん
14/10/26 18:44:47.53 7kjhjM1Q
ミノフスキーに不可能はないのでふ

334:HG名無しさん
14/10/26 21:57:39.54 CLat7EBd
>>320
赤も青も元ネタはYF-18ってどこかに書いてたような?

335:HG名無しさん
14/10/27 01:49:14.89 GcnkQ1ou
>>324
A1だから地上用

336:HG名無しさん
14/10/27 20:15:10.62 6MWxrC5l
>>328
ネロ発売特集の時に、高橋さんかアサノさんが18のイメージってコメント寄せてた

337:HG名無しさん
14/10/27 21:10:09.39 oxQXkqVc
>>330
それ高橋が0079の取材で米軍基地行ったとき白に青のと白に赤のラインのF/A18
見てマニングスのネロってこれだよなって思ったって奴じゃね
Zプラスじゃねーです

338:HG名無しさん
14/10/27 21:16:09.97 15SEOM/s
お前らよく覚えてるな、感心するよ

339:HG名無しさん
14/10/27 21:50:53.67 Vje75SJI
手元に雑誌がある

340:HG名無しさん
14/10/27 22:07:32.12 Ha1EPe4e
ぎゃふん!

341:HG名無しさん
14/10/27 23:34:50.71 xClwAOT0
赤プラスがF-18試作6号機のイメージというのはポッキー長谷川作例の原稿に書かれてる
青に関しては、確か>>312のアマチュア作品にあさのクンが
「ホントはF-18試作機のイメージなんだけど、これはこれでいいよね」とかコメントしてた気がする

342:HG名無しさん
14/10/28 00:28:12.05 KcgByqJe
>>312
「YOU」のSガン欲しかったなぁ…
もし持っている方がおられたら、小松原博之さんの同スケールのSあたりと比較論を
お願いしたいです

343:HG名無しさん
14/10/28 19:25:32.73 sLz40vRU
当時、F-18試作機のカラー写真が載ってる本を古本屋で探し回ったりしましたよ。

344:HG名無しさん
14/10/28 23:47:44.03 VmAAGOv4
ビルドファイターズのRギャギャがキット化されるが、それ使えば
前スレでちょこっと話に挙がった岡プロのRジャジャが作りやすい、かも?

345:HG名無しさん
14/10/29 01:54:04.93 sSXlBwuC
待ってれば、Rジャジャだすでしょ

346:HG名無しさん
14/10/29 02:48:09.36 T1tnKFXN
Rジャジャ馬億万長者

347: 【東電 75.5 %】
14/10/29 09:36:04.96 jFMIs+0Z
>>336
ふーん、相変わらず下らない無差別大量絨毯爆撃カキコしてるんだね。元気でなによりだ。
話は変わるけど、


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

URLリンク(www.youtube.com)



まあ、こっちに座れよ。薩摩白波のヤクルト割りでも奢るよ。一杯呑んで落ち着くんだ。

348:HG名無しさん
14/10/30 08:31:05.15 DgNoOP+t
>>340
SDガンダムワールドガチャポン戦士スクランブルウォーズの取説乙

349:HG名無しさん
14/10/30 15:48:36.17 Cu+ufoWu
俺そっちは知らなくてモデグラのRジャジャ作例記事のタイトルから書いてたりする。

350:HG名無しさん
14/10/31 16:36:10.47 6JGzoQEk
あ~

デルタガンダムとゼッツー組まなきゃなぁ
でも小さいんだよなぁ
組み甲斐が無いっつーか

デカいの出してくんないかな~

センチネルとZMSV、Zガンダム草案は好きなんだよなぁ~(笑)

351:HG名無しさん
14/11/02 12:56:24.39 fwFhc10/
センチ連載当時はネロはF-18、GMⅢはF-4ファントムⅡってコメントがあったような。
今後はF-35系がアメリカとその同盟国軍の主力戦闘機になるんだがMSに例えるとなんだろう?

ジェガン?

352:HG名無しさん
14/11/03 01:54:46.59 BGnR/f73
ジャベリンだよ ジャベリン

353:HG名無しさん
14/11/03 20:08:10.36 y46Jr8Kp
懐かしの誤植
URLリンク(light.dotup.org)

354:HG名無しさん
14/11/03 20:25:19.54 HTsZ9mV0
>>347
いや、誤植よりも

355:HG名無しさん
14/11/03 20:58:08.80 efGacZjo
上下逆のアレか

356:HG名無しさん
14/11/03 22:59:42.09 J78YJZ+7
「ガンダムビルドファイターズトライ」に登場する機体は果たして!?「MS総選挙」ランキング中間発表!
URLリンク(www.gundam.info)

一人1日1回投票可能なので票に偏りが出るのが面白いんだけど
マイナー機を支援する人の情熱がすごい(笑)

357:HG名無しさん
14/11/04 10:32:10.19 BVhr6IKg
デプスを10位にまで持ち上げた人はとても良いアホである

358:HG名無しさん
14/11/04 15:12:30.19 UdPf9tCu
しかしデプスでどう戦えと・・・

359:HG名無しさん
14/11/04 17:46:13.42 TnXM6zDB
>>352
ひき逃げアタック
…ビルダー涙目過ぎるか

360:HG名無しさん
14/11/04 17:48:50.43 RkmySC7u
相当広いバトルステージじゃないとエリアオーバーで墜落だな

361:HG名無しさん
14/11/04 20:11:29.03 WbEig35n
仮にデプスが一位になっても作画が大変なので順位が揉み消される悪寒

362:HG名無しさん
14/11/04 20:26:40.80 ALcqw5cs
腕とか足とか動く訳でもないし止め絵1枚で大丈夫

363:HG名無しさん
14/11/04 20:32:04.98 nvKISZzI
>>356
で 即リングアウトで出落ちで終了

364:HG名無しさん
14/11/04 20:41:29.81 fc+em9Lv
投票で選ばれた上位10体のうち1体が『ガンダムビルドファイターズトライ』のアニメ本編に登場する予定。と書いてあるね。
つまり結局はバンダイが決めると言う事。

365:HG名無しさん
14/11/04 20:48:48.85 ALcqw5cs
MG Bstを登場させて、その時期に再販

366:HG名無しさん
14/11/04 21:06:08.22 VmzprTJC
一年後には再販してるかも

367:HG名無しさん
14/11/04 21:36:51.13 TUW/n3Pm
つかプレバンでいいからHGUCbst出してよ

368:HG名無しさん
14/11/04 21:45:48.96 sCBUqd+G
今ならセンチネルIIを。

369:HG名無しさん
14/11/04 21:57:45.78 hqHDRm21
>>362
誰がデザインして、誰が企画をコーディネートするかによるな
カトキはなんとなくやらない気がする

370:HG名無しさん
14/11/04 22:16:03.48 PNlFbqg6
>>347
表に書く号数間違えるとか前代未聞じゃないのコレ
翌月に訂正シール付くかと思ったわw

371:HG名無しさん
14/11/05 00:09:02.12 MQ3rLEIn
センチネルⅡなんてAOZでやろうとして失敗しただろいいかげんにしろ!!!

372:HG名無しさん
14/11/05 00:11:48.37 +BbxuIn6
はあ

373:HG名無しさん
14/11/05 00:42:21.26 NeeB5kvH
>>365
えっ

374:HG名無しさん
14/11/05 00:59:17.74 pEEILJUG
>>365
カツ丼の話はいいって。

375:HG名無しさん
14/11/05 04:36:43.81 a/6T0Ipb
AoZはないわ

376:HG名無しさん
14/11/05 09:47:44.39 j1Lp+FKF
カトキ氏がガンダム面全裸でビルドファイターズに出場、機体はセンチネルIIってことで。
これだとセンチネルIIじゃなくて、カトキ氏がFigmaかSHで出ちゃいそうだけど。

377:HG名無しさん
14/11/05 10:05:21.82 CTa2rMcc
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

378:HG名無しさん
14/11/06 08:42:39.59 vOj79/u8
カトキつえ~ッ!

379:HG名無しさん
14/11/06 12:29:40.46 PMmwOdFX
カトキ氏のGM所はデンドロだし

380:HG名無しさん
14/11/07 06:30:18.10 qzcCcH24
GM所はオーキスぎるぐらいは言ってほしかった

381:HG名無しさん
14/11/07 10:19:29.75 97/uDjMm
>>370
センチネルⅡってなんだよ?
んなMS無いだろ

382:HG名無しさん
14/11/07 12:09:17.46 dKO3JKgv
>>371
未だに既製品であったら欲しい
>>375
あのMSに名前が無いからそう言ってるだけで指してる物は解るでしょうに

383:HG名無しさん
14/11/07 13:16:48.65 q8jHWejl
まるでわかってないんだろ

384:HG名無しさん
14/11/07 20:59:58.21 d9/47XWk
ライトニングガンダムきたー
これとZplusのニコイチでR型作る
という妄想しつつ積んで寝る

385:HG名無しさん
14/11/08 08:20:07.43 Uf/P8hHu
朝だぞー

386:HG名無しさん
14/11/08 19:02:01.58 /TGBg7jK
クリプト「嫌なモーニングコールだね」

387:HG名無しさん
14/11/11 09:54:55.28 /P4LeDmO
本物のモウモウちゃん食いたいぜ。

388:HG名無しさん
14/11/11 23:35:04.76 ZZ/xyXzG
「知らないのか? ∀ガンダムに格納されてるのは本物のモウモウちゃんなんだぜ」
「そうだったのか、そりゃ食わなきゃ牛に悪いな」

389:HG名無しさん
14/11/12 07:15:12.42 cFNfPzSs
GFFのFAZZの足首が折れた(´;ω;`)

390:HG名無しさん
14/11/12 14:30:02.59 TijGguwa
>>383
治療できそうかい?

GFFのFAZZといえば神憑り的造形が当時話題になったな。
流石「合理性を超越してしまうキ○ガイ」の高梨クンだ。

装甲ポロリは彼の責任じゃないしな!

391:HG名無しさん
14/11/12 19:17:08.76 YEWqSj7N
とりあえずレザーソーで斬る作風だっけ

392:HG名無しさん
14/11/13 00:47:33.84 qnseRQCB
切るまでなら俺でも出来たんだがなァ

393:HG名無しさん
14/11/13 10:00:26.49 bvAmL1fu
>>386
「君にも出来る」に倣ってSガンダムの脛を斬ったクチかな?
俺には太腿までしか怖くて出来なかった。
繋ぎ目を消す自信がなくて。

394:HG名無しさん
14/11/13 11:16:22.25 ECeqvy0T
MGのEx-S作り始めたんだけどこれ説明書の半分くらいが変形の説明なんだな

395:HG名無しさん
14/11/13 11:17:19.20 5t27xse3
あの脛は「君にもできる」とはさすがに言えないレベルだったよね
でも、腿だけ伸ばして脛を伸ばさないとアンバランスだし、
でも下半身を延長しないとバランスはともかくカッコ良くならないし…
もっとも君にもできる通りに延長すると、実はちょっと下半身が長過ぎるんだけどね

396:HG名無しさん
14/11/13 16:51:42.61 ToYaNlbc
>>386
いや高梨クンは凹みの底を表面処理する手段として
横から鋸で切り込むとかそんな使い方までしてたと思う

397:HG名無しさん
14/11/13 17:03:59.09 XcUk2Akl
ステイメンの作例とかもスゴかったな鋸跡がw

398:HG名無しさん
14/11/15 21:57:55.21 YOfYt7ay
「ガンダム・センチュリー」、初めて読んだ。
確かにセンチネルの理論面での元ネタだね。

399:HG名無しさん
14/11/15 23:44:32.99 E4kazrBT
確かアニメのムックで独自にイラスト描き起こすのが当時は無くて
新しかったとか、聞いた気が

400:HG名無しさん
14/11/16 00:38:05.45 dYFenLi/
>>393
ムック用に描き起こすのが新しいという言い方だとちょっと違うかも
他の本で大河原さんも描いてるし
センチュリーの斬新さはむしろ公式の絵を一切使っていないという言い方の方が正しいと思う

401:HG名無しさん
14/11/16 00:46:59.50 n1c/4F08
特筆すべきは美樹本氏によるセイラさんの尻

402:394
14/11/16 00:54:12.64 dYFenLi/
すまない、今確認したけど一切は言いすぎで少し使ってた
正しくはほとんど使ってない
もちろん今の俺の顔は真っ赤です

403:HG名無しさん
14/11/16 21:28:57.18 U7MKJEIz
>>395
「ホワイトベース・ライブ」だね。
あのカラーページだけ、明らかに浮いてるんだよなあ。

404:HG名無しさん
14/11/17 07:45:04.32 3BhT3fJr
今度のガンプラエキスポのA1って、
テスト機


405:「イメージカラー」だから、 ただ、成型色が白とオレンジなだけで、 肩のAも、足のAIRForceも無いん?



406:HG名無しさん
14/11/17 09:39:13.48 AePLz4Xl
クリア版のキットの写真はデカール(シール)ちゃんと貼ってあるから、無いのかもね?
ま、印刷だけだから作りそうな気もするけど。MG用のマスター原稿データもあるだろうし。

407:HG名無しさん
14/11/17 10:49:04.72 rNNxUE8E
>>397
あの空気こそ、80年代よ!

俺も最近久し振りに読み直してみたけど、
「ガンダムメカニクス」には本当に舌を巻くね。

35年前にあの内容を考証し得たマニアが存在した、ってことが驚き。
どんだけ視聴者を本気にさせてたんだよ、初代ガンダム、と。

故永井一郎氏のインタビューも静かに熱くて面白い。

408:HG名無しさん
14/11/18 00:46:06.53 cJsH2oA5
>>378
これがR型っぽく見えた
URLリンク(mog.tank.jp)

409:HG名無しさん
14/11/18 22:28:27.78 D+DrDtAR
>>401
腹がないのがやり過ぎだけど臑とかいいかもね

410:HG名無しさん
14/11/19 22:36:59.38 gAB+JejS
肩アーマー下端に台形の凹みを2個つければカトキ風という風潮

411:HG名無しさん
14/11/19 22:59:21.19 CincwATV
現行カローラフィールダーのリアコンビランプがカトキっぽい

412:HG名無しさん
14/11/20 23:25:56.80 x8uGu/vB
>>404
ググったけど何となく解る
俺は3代目デミオを後ろから見るたび、ライン取りにカトキ感を感じる
URLリンク(homepage2.nifty.com)

413:HG名無しさん
14/11/20 23:56:39.08 Cmxz6He3
RE/100新作はディジェですか。
これは嬉しんだけど、ゼク・アインはまだかいな。

414:HG名無しさん
14/11/21 04:08:53.29 OleGK19J
1/144ゼク・ツヴァイでてほしい

415:HG名無しさん
14/11/21 07:49:54.01 EUD+dU89
>>405
なにガンダムかは忘れたけど、
こんな感じで、
仮面の目の部分が赤い人いなかったっけ?

416:HG名無しさん
14/11/21 09:43:11.62 LKmfN+Y4
>>405
最近の軽自動車もカトキ感溢るる物が多いね。

個人的にその筆頭は日産DAYS。
フロントのもったり感と言いリアバンパーのエッジ処理と言い、
「ekワゴンver.Ka」と名付けたいくらい。

スズキハスラーはCMのせいか鳥山明感がw

417:HG名無しさん
14/11/21 18:42:58.76 LVtqEo1e
>>408
∀のハリー?

418:HG名無しさん
14/11/21 20:14:45.45 GSD5dk7Q
>>405
我らの大地グンマーだな。

419:HG名無しさん
14/11/21 20:25:47.10 /5kYNQBK
>>398
マーキングシール
AはもちろんKARABAやAEまで色々あった

420:HG名無しさん
14/11/21 21:15:41.01 0h4rpqVn
当然と言えば当然だが、ネロトレーナーもちゃんと出るようで

421:HG名無しさん
14/11/21 21:30:04.00 F4LxenG5
プラキットで欲しいんだけどなぁ

422:HG名無しさん
14/11/21 22:09:10.44 EX6J/cAB
このスレ的にはREディジェはMGディアスとニコイチして何かを作るのが正しいんでしょうか、やっぱ。

423:HG名無しさん
14/11/21 22:21:18.45 v2bQMavg
>>413
何月?

ネロ標準が結構注文あったみたいだから当然とも言えるけど一安心だな
とりあえずは

424:HG名無しさん
14/11/21 23:56:18.91 Go+FOyfh
スレ的に誤解な無いよう言っておくけどネロトレーナーはカシグロボ魂の完成品フィギュアね
URLリンク(svc.2chan.net)

>>416
発売は決定だけど価格と時期は未定みたい

まあ完成品でも何でもセンチ物が少しでも続いてくれるといいね

425:HG名無しさん
14/11/22 00:06:25.74 B+0Jbyxu
ネロを6機ポチった甲斐があったというもの

426:HG名無しさん
14/11/22 00:23:51.48 AU6hboF7
偉いな>>418
オレも3個は欲しかったけど都合で1個しか頼んで無いわ
EWACじゃなくてノーマルが秋発売なら�


427:R個買ってたのに~バンダイめぇ~



428:HG名無しさん
14/11/22 00:46:45.18 Jp1q1nrB
お布施した甲斐があったというものだ

429:HG名無しさん
14/11/23 12:14:27.22 9QhpgNUV
>>415
チャイカでしょ普通は

発売中の模型誌で誰かやってるけど

430:HG名無しさん
14/11/23 12:20:20.99 iIXHGlqW
ディジェって好きになれないんだよなぁ

実は ZのMS全般的に違和感が在るんだけどw

431:HG名無しさん
14/11/23 12:30:38.72 Jb13IJby
HGなりMGなりなんらかのプラモで
ZplusのA2ヘッドってあった?

432:HG名無しさん
14/11/23 12:32:53.19 iY0k8Vbs
たしかBB戦士

433:HG名無しさん
14/11/23 13:27:04.17 9QhpgNUV
>>424
そういや在ったなw

434:HG名無しさん
14/11/23 15:36:06.21 vsYsRAU4
A2はムゴックでなかったっけ
プラモじゃないけどさ

435:HG名無しさん
14/11/23 17:45:31.35 iIXHGlqW
むごっくの存在は判っているから「プラモで」って云っていると思うんだが

436:HG名無しさん
14/11/23 18:01:17.84 Kd57sA2a
いわゆる「ガレキ」も「プラモ」の一種だけどね

437:HG名無しさん
14/11/23 18:26:35.82 AuJPek6W
レジンってプラスチック?

438:HG名無しさん
14/11/23 18:40:49.61 9QhpgNUV
>>429
熱硬化性樹脂

どっちも石油が元だから極端な言い方をすれば同じ物とも言えるけど
模型分野に限って言えば別物

切削性も違うし
接着も瞬間接着剤やエポキシ系接着剤しか使えない

439:HG名無しさん
14/11/23 18:43:53.74 opxwi9oy
模型をひっくるめてプラモとするなら、ガレキもプラモの一種となるんでは

440:HG名無しさん
14/11/23 19:00:29.26 I49gdCv1
そんな拡大解釈に何の意味が・・・

441:HG名無しさん
14/11/23 19:08:28.76 iIXHGlqW
426と428と431って同一人物だろw

442:HG名無しさん
14/11/23 19:53:43.32 0vMjTWC4
完成品のラインナップがどんどん充実していくな
HGUCでもFAZZにMkVとヌーベルGMIIIくらいなら出せないものかな

443:HG名無しさん
14/11/23 19:54:04.69 vsYsRAU4
違いますが何か

444:HG名無しさん
14/11/23 19:57:48.79 vsYsRAU4
あ、レス飛んじゃった
>>435>>433宛ね

そもそも俺はプラモじゃないって言ってるのになんでそうなるかな

445:HG名無しさん
14/11/23 22:41:43.70 rSPotx1J
>>428,431
さすがに拡大解釈し過ぎだろ。
ガレキもプラモもひっくるめて模型なら解るけど、
模型もガレキもひっくるめてプラモってのは無いわ。

446:HG名無しさん
14/11/23 23:00:08.48 eZ1UOhNu
>>429
鈍器

447:HG名無しさん
14/11/23 23:41:46.20 p7yf/ZbP
お布施してないけど
やっとトレーナーキタコレ

448:HG名無しさん
14/11/23 23:42:20.86 ZKijacOb
トレーナーやったー

449:HG名無しさん
14/11/24 01:06:13.37 GSpCnr7f
A2は、BクラブとMGOOK両方であったはず。
たまにヤフオクででるから、あったらゲットしたほうが楽よ。

450:HG名無しさん
14/11/24 01:12:12.38 Bmg7PJ66
>>430
レジンはプラスチックの一種だよ
んなこと言ったらABSやらも違ってくるし

451:HG名無しさん
14/11/24 01:45:22.67 TkDvba3E
レジンキットを日常的に「プラモ、プラモ」って呼んでる池沼がそんなにいるのか

452:HG名無しさん
14/11/24 02:12:29.17 d65Hfxmf
プラスチック=「合成樹脂」の総称

レジン=「樹脂」の総称
模型業界では多くのガレキに用いられる「ポリウレタン樹脂」の意味でよく使われるが
本来は特定の樹脂を意味する言葉ではない

453:431
14/11/24 02:53:09.18 OfwOlhFz
>>428を拡大解釈したらそう言えるねって意味で書いたんだけど

>>433
もちろん違うけど

454:HG名無しさん
14/11/24 03:03:08.56 crbTGUZb
もうこの話よくない?

455:HG名無しさん
14/11/24 06:03:54.35 fwGhWnCt
だな。
じゃあ、
ガンプラエキスポのA1買った人いる?

456:HG名無しさん
14/11/24 11:09:38.10 6JCn1Crg
>>447
金曜に並んで買った(組み上がってるとは言ってない)

457:HG名無しさん
14/11/24 20:56:12.33 SO3gjpnL
>>447
パチ組してもしゃーないしパスするつもりだったが余ってれというので閉会30分前に買ってきた
関係ないけどレッドウォーリアのマルイチがシャープな出来
カトキ好きならアレを流用するためだけに買ってもいいかもw

458:HG名無しさん
14/11/24 22:30:14.74 JiD1ZPH0
>>447
ガンプラエキスポって東京だけじゃなくてツアーやるみたいね
俺の地方でもやるから限定品買えそうだわ

「バンダイが主催するガンプラの大型イベント「ガンプラEXPOジャパンツアー2015」が、
2015年2月27日(金)より開催される名古屋を皮切りに、札幌、仙台、名古屋、大阪、広島、福岡など全国で順次開催される。」
URLリンク(www.gundam.info)

459:HG名無しさん
14/11/24 23:49:04.47 KF73Ktof
>>450
福岡に来るのは来年のGWぐらいかな~。




ホビーショー会場で売らんかな?

460:HG名無しさん
14/11/25 01:40:16.51 Ipy6clIG
>>447
ノシ

461:HG名無しさん
14/11/25 02:44:22.64 BF76J1If
センチネルって、B倶楽部とモデルグラフィクスオーケーキットで何でてるかわからない
ゼックアイーンはモデルグラフィクスのキットかな

462:HG名無しさん
14/11/25 18:54:54.87 QWO/au3Y
>>421
幻のセンチネルリファインディジェというのがあってだな
URLリンク(light.dotup.org)
URLリンク(light.dotup.org)
これテストに出るから覚えといて

463:HG名無しさん
14/11/25 19:14:10.82 x9oI73oB
ガ、ガッシャ

464:HG名無しさん
14/11/25 20:40:01.35 AZrzc7gw
モデグラ的設定遊びを繋げるとガンダムgp02~リックディアス~ディジェっていう流れか

465:HG名無しさん
14/11/25 22:51:33.78 dCOKxkHf
>>454
あれからずっと正座して待ってる身にもなってほしいよな

466:HG名無しさん
14/11/25 23:38:53.20 9wukDP1A
今月のMG誌、読者投稿にZプラスA2が出てる。
よく出来てるよ。

467:HG名無しさん
14/11/26 00:39:25.57 vJUHm2bx
>>454
リックディアスに放熱板付けて緑に塗ればOKだべ?

468:HG名無しさん
14/11/26 23:45:54.86 FhVQ62tT
シュツルムディアス「背中に無駄にデカい板背負って粋がってる奴wwww」

469:HG名無しさん
14/11/27 00:25:43.46 T00sNqQ2
冷静に考えたらシュツルムディアスってエプシィガンダムの仲間なんだよな

470:HG名無しさん
14/11/27 00:32:11.18 bnNiT+eB
うんにゃ
赤い百式の仲間

471:HG名無しさん
14/11/27 01:00:30.91 tt5NRkfX
企画書の段階じゃ本当に百式の名前は無いんだな

それまで他の色だったクワトロのシュツルムディアスが
ダ・カール宣言から帰って来たら赤く再塗装されてたってのも良いなぁ。

472:HG名無しさん
14/11/27 01:07:19.28 a8n1Slv/
exsのスマートガンとゼータプラスC1のスマートガンは別物なの?

473:HG名無しさん
14/11/27 02:08:09.27 G9AVp9eF
銃身部分の設計は同じものじゃね?

本体ももしかしたら同じかも知れん
機体に合わせて外観は違ってるけど

474:HG名無しさん
14/11/27 13:26:34.53 Q+L3ZYEU
今だとシュツルムディアスはガンマプラスとか名付けられそう

475:HG名無しさん
14/11/27 14:10:14.59 zsclfO59
スラーッとした足のシュツルムさんを想像してしまったわ

476:HG名無しさん
14/11/27 16:24:54.09 p7T2TVTS
ミスサザビーのことだな

477:HG名無しさん
14/11/28 08:27:39.80 nru56Onh
>>464,465
話が通じてるようにみえるけど
本当にスマートガンのことなのか
実はビームキャノンのことなのか

478:HG名無しさん
14/11/28 10:39:30.52 ADXrC2EI
C1て書いてるんだからスマートガンで合ってるのでは?

479:HG名無しさん
14/11/28 19:29:00.43 +iGt4GZc
>>466
A1型:グライバインダーに乗って大気圏突入可能

480:HG名無しさん
14/11/29 01:07:47.65 +IDtnFQC
果たして、ビルドファイタートライに・・・
ディープストライカーは本当に登場するんだろうか・・・

481:HG名無しさん
14/11/29 01:24:22.69 fjydSTUg
登場するなら
MGでキット化を!!

482:HG名無しさん
14/11/29 01:52:16.51 QuozDG1p
アムロ用のZプラスが持ってるライフルって
デルタガンダムのライフル?

483:HG名無しさん
14/11/29 09:10:22.17 H7qsT4b+
>>474
通常のUC版Zプラスと同じリゼルやデルタプラスのライフル

484:HG名無しさん
14/11/29 12:03:48.63 ZZhHY0Ht
>>474
限定HGUCの奴ならUC版Zplusと同じ
MGのはデルタとも違うオリジナルのライフル
センチ設定ではライフルの存在無し

485:HG名無しさん
14/11/29 14:44:59.42 AHBHhMW2
専用ライフルは百式のと同じメーカーが作ったと言う設定

486:HG名無しさん
14/11/29 15:09:49.08 ZDrDEiAw
アムロ用Zプラスが本来持ってるライフルは
どれか知りたかったんだ。ありがとう。
完全オリジナルだったのか。
今回EXPOで手に入れたからさ。
システムウェポンシリーズあたりで
あのライフル出ないかな…。

487:HG名無しさん
14/11/29 15:09:50.59 ayT5Uyly
そういやディジェも百式と同じライフルだったとMGプラスで思い出したな

488:HG名無しさん
14/11/29 15:57:57.75 AHBHhMW2
そのうちプレバンで専用ライフル追加したアムロ機が出そうだけどね

489:HG名無しさん
14/11/29 18:14:05.84 FiPjCQkd
旧キット百式のEパックをユニコ版に移植してそれっぽくしとけ

490:HG名無しさん
14/11/29 19:44:10.68 ZbPIoeLa
いや、Z+A1はライフルがどーとかより、スタビの形状ちゃんとしてくれよ。
アレがC1と同じだからイメージカラーでしかないんだよ。
0096年に配備中の機体ベースの色だけテスト機オレンジ風味だろ、今回のは。
俺が欲しいA1はスタビの先っちょの上面にセンサーだかなんかが口空けてる奴だよ。
ちょっとだけ尻尾の先が上向いてんだよ。
ライフル無くてもイイからスタビをちゃんとA型仕様にしたのが欲しいわー

491:HG名無しさん
14/11/29 19:50:13.49 nWcUoFaD
プレバン「おまかせください」

492:HG名無しさん
14/11/29 22:51:26.13 MoI019by
そんな違いがあるんだ?
MGの取説見たら違いがわかるかな?

493:HG名無しさん
14/11/29 23:04:03.87 ihICsGJM
細かいこと言うとHGUCのゼータプラスはユニコーンの設定画ベースだから
体中、いろんなディティールが省略されまくってるし一部直しても焼け石に水

494:HG名無しさん
14/11/30 02:55:14.02 ZBMzKnTF
ゼータプラスは、旧キットを改造して作るのがデフォだしね。
一応の正解であるわけだし。

495:HG名無しさん
14/11/30 15:04:30.70 ZW2X7juw
手間を考えたらどっちでも一緒だよ

496:HG名無しさん
14/11/30 16:07:20.71 BSUY1zci
>>482
エキスポ限定品はあくまでバンダイがお手軽に出せるお祭り用商品だからね
多くを望むもんじゃない

497:HG名無しさん
14/11/30 22:06:41.63 gy3FOAUm
>>486
いやそれはない
Zplusはバンダイが星クンの作例の3面写真からいきなり図面作ってて
Sガンと違ってモデグラ側とたいしたキャッチボールもなく作っちゃってる
高橋C4作例の時に「キットベースで正解に近づけるにはこのへんが限界」とかあさのが書いてるし

つうか新旧キット見れば一目瞭然だと思うが

498:HG名無しさん
14/11/30 22:23:30.86 CWoDHX9Y
>>489
それ言ったら「正解」の立体ってのはどれのことを言うんだ?

「高橋C4のコピー作例を作るのにも、HGUCをベースにする方が楽だし近い」ってこと?

499:HG名無しさん
14/12/01 00:00:25.32 puOiihL0
正解は未だないでしょ
長谷川A1やD型WRですら正解とは書かれてないし

500:HG名無しさん
14/12/01 00:52:29.17 IAUsSq0L
A2がプレバンで出た時にテールスタビライザーも仕様変更される…かも

501:HG名無しさん
14/12/01 00:53:41.66 J77vUQ1t
EXPOでC1くらいはあるかと思ってたのになあ
なんかもうHGUCプラスのバリエーション展開なんて起きない気がしてきた

502:HG名無しさん
14/12/01 01:05:14.60 4URhI9P3
まだUC版A1発売から一年も経ってないのに絶望されても…

503:HG名無しさん
14/12/01 07:52:40.82 Zpo9aCIs
ドーベン「まだ慌てるような時間じゃないぞ」

504:HG名無しさん
14/12/01 14:08:25.36 Phaq5ljM
SガンダムBst「本当にまだ慌てなくて良いのか?」

505:HG名無しさん
14/12/01 16:20:50.01 IGZgIn1o
ドズルドム「ああ」

506:HG名無しさん
14/12/01 17:25:14.81 czOyUNJn
ジュリック「大丈夫だ、問題ない」

507:HG名無しさん
14/12/01 21:44:38.86 Arpnwkhj
お前のデザインはもうUCじゃないCEにでも跳んで行け

508:HG名無しさん
14/12/01 22:10:01.21 doVdLeRQ
>>498
なぜそれを面白いと思って書き込んだのか理解出来ない

509:HG名無しさん
14/12/02 11:41:39.67 T/2OaLKe
>>491
MS形態なら、長谷川A1(アムロカラー)が正解と思ってる。
「いわゆる、コレがZplusのプロポーション」って
あさのが別冊で記述してるし。

問題は、どうすればあの人型から二宮D型みたいなWRの姿に
変形できるか、ってところでw

510:HG名無しさん
14/12/02 12:24:04.88 Q5Jl/sxK
プラモでは再現できないようなフレームの伸び縮みによって可能になるんだろな
あとは、とりまえずミノフスキーって言えばOK

511:HG名無しさん
14/12/02 12:39:10.77 z3siWhdC
フレームどころかユニコーンなみに外装がバキバキ割れないと
変形できそうにないw

512:HG名無しさん
14/12/02 13:03:18.11 L8fNV92b
別冊にも収録の「君にも~」が、見本としてあるから基準にならん?

513:HG名無しさん
14/12/02 14:51:24.15 0ltD5YOK
>>501
D型のMS形態については結局カトキ画も出てないし、
「(さらに)大きく人型から外れる(はず)」みたいな発言もあった(よね?)し、
案外UC版プラスみたいに下半身バランスがメタスチックな感じになるんじゃないかと

もしくは、GHLに掲載された完全変形版を正解とするか

514:HG名無しさん
14/12/02 17:16:21.98 Cu3PpN8M
Z-Plusは太腿が脛側に入り込めないから脚部が上下にどデカク見えて
WRで上下厚を薄くするデザインギミックが損なわれているのよねー。
足首の変形もダメだよな。足首前面を防護するフェアリングが足首甲に被さって靴と一体化して
見えるようになるところがオミットされてMGでもHGUCでも再現してない。
HGUCは差し替え変形なんだから再現して欲しかったな。
スタイルがどーとかより、変形の見せ場が省略されてる方が気になって不満でるわ。
とは言え改造するほどの気力も無い現実。

515:HG名無しさん
14/12/02 17:44:01.28 bb3bGlq+
絵の嘘も在るし、組み立てオモチャなプラモデルとしての装甲(プラ)の厚みも在るし

装甲(プラ)の厚みを薄くするのはユーザーの仕事

516:HG名無しさん
14/12/02 19:49:01.74 T/2OaLKe
みんな好きだなZplusの謎変形w
あれだけ詳細な変形プロセスが別冊に載ってるのが
かえって毒なのかも知らん。

>>505
GHLっつーかキャラホビ版の�


517:ヘぶったまげたね。 変形動画鬼再生して見たw あと、2002年頃のモデグラに載った、組み換え変形の Zplusドミナンスも好きだった。 >>506 全面的に同感。 メタコンならば、と期待したけど難しいんだろうね。



518:HG名無しさん
14/12/02 20:37:46.40 mi+O4KXf
Zプラスの脇腹収納の謎が……

519:HG名無しさん
14/12/02 23:16:48.24 of5+ZNJN
ここ最近の流れはガシャポン戦士NEXTの謎仕様くらいしか見分け付かない人間にはレベル高過ぎる
A1テールバインダー先端のセンサーっぽい溝とかMGでも再現されてないじゃんよ…

520:HG名無しさん
14/12/02 23:55:46.68 8H1ujAGA
テールバインダーのセンサー、メタルコンポジットには付いてるんだよね。罪だよね。
まぁD型のことを考えると邪魔ではあるんだけど。
RX-78ver.Kaも欲しいけど、1/35完全変形ゼータプラスDが欲しいなぁ。

521:HG名無しさん
14/12/03 03:03:15.80 g5yUVKh3
D型ってモビルスーツ形態より飛行形態を優先した機体なんだから
ZプラスのキットをD型ファイターに作り替えてから人型に組み直せばイイんじゃね?

522:HG名無しさん
14/12/04 09:10:21.92 IW/w3mmH
そーしたらシルエットがウォーカーマシンみたいになってた…とかだとヤダなw

実際デザインも出さずに文字だけで変な印象植え付けないで欲しいよな。
そこまで言うならMS形態のデザインも同時に出せよ!ってな。

523:HG名無しさん
14/12/04 12:15:34.88 mSurQlc9
>>513
AOZのデザインだけ存在する、およそキット化しそうにないバリエーションとどっちがマシだろうか
最終的には「自分で作れ」ってなるんだけど

524:HG名無しさん
14/12/04 13:24:56.27 QB7Ncwxe
確か描いてたけど掲載してない画稿もいっぱいあった筈だよな
生画稿捨てたモデラー誰だったっけ?

525:HG名無しさん
14/12/04 17:17:05.76 tEmcMRlb
クソワロタ

URLリンク(www.famitsu.com)

526:HG名無しさん
14/12/04 17:29:11.67 MgIAVXqT
人形Bstにも大腿部カノンが付いてる?
武器のインフレが進んでるな

527:HG名無しさん
14/12/04 17:37:46.88 Yr+RZoLQ
>>515
えんどう某氏ではなかったか。

0079版GMのスプレーガンでしょ?
「あ~、ごめん、捨てちゃったぁ」ってやつ。

>>516
バンダイはZplusを有望な商材と見ているのかね。
25年遅いぜ!(あさの式「俺には解る」理論)

528:HG名無しさん
14/12/04 17:43:36.03 tEmcMRlb
>>518
> バンダイはZplusを有望な商材と見ているのかね。

言い方が違う、正確には
「センチネル(バカ)はこういうの出せば尻尾振って喜ぶんだろ」だ

529:HG名無しさん
14/12/04 18:17:26.74 mSurQlc9
>>517
UC版A1の使い回しだからじゃないの
コンバージよりNEXT集めてるけど、これは迷う

530:HG名無しさん
14/12/04 18:25:46.95 gf1X6Bq/
この前のコンバージSPディープストライカーと並べろと言うことかこれは

531:HG名無しさん
14/12/04 18:53:01.31 Yr+RZoLQ
>>519
なるほどなww
「おいオッサンども、センチネタ出してやったぞ、金出しなホラw」
ってか。

ハミバの人型形態など、ガチのセンチネラーにとっては笑止よ!

・・・って言いたいけど、GFF発売当時に即買いしましたサーセン。

532:HG名無しさん
14/12/04 18:55:13.57 R4VWxmkJ
キャラクターモデルで見た時にあーあやっちゃったよ、な脱力感が半端なかった

533:HG名無しさん
14/12/04 19:13:59.85 IW/w3mmH
>>522
しかしですな、この歳になると判る事も有り申す。
と、ハミングしながらポチってしまうセンチネラーな俺ガイル。
これ、後日 蒼いのも出るんじゃね?
もうHGUCハミングバードも出せよ。小躍りしながら2色で4機買うから。

ばぁんだぃさんや、ふぁっちゅ(FAZZ)はマダかのぅ?

534:HG名無しさん
14/12/04 19:19:51.33 Gb6K14j6
>>517
GFFの時点で付いてたはず

535:HG名無しさん
14/12/04 20:41:29.67 gf1X6Bq/
>>524
青と赤は一般販売とプレバンでそれぞれーってみたいね

536:HG名無しさん
14/12/04 21:37:08.88 YCs0i9hM
ブルーは一般販売あり
URLリンク(p-bandai.jp)

レッドはプレバン限定
URLリンク(p-bandai.jp)

プレバンでの送料無料の同時購入セットあり
URLリンク(p-bandai.jp)

537:HG名無しさん
14/12/04 21:39:12.94 YCs0i9hM
>>524
各2個買いどころか、3個買いしないといけないかも

538:HG名無しさん
14/12/04 22:21:14.34 RNvv2Tt5
GFFもだがグレーだったら買ってた

539:HG名無しさん
14/12/04 22:37:32.45 mSurQlc9
>>527
左右対称な構図が心憎い
というか売り方が鬼

540:HG名無しさん
14/12/04 23:21:20.74 ScUZXX8j
アストレイみたいに、3機目以降の設定が増えなくて良かったよ。

541:HG名無しさん
14/12/04 23:24:55.05 frdijIoS
とりあえず金と緑を増やすか

542:HG名無しさん
14/12/05 06:07:52.82 Dn4ur1R1
SDじゃなあ・・・

543:HG名無しさん
14/12/05 08:16:40.05 41oFyC0E
センチはカシグでお腹いっぱい

544:HG名無しさん
14/12/05 09:01:59.35 1zWTcasH
カシグを見ると お腹がすいて飢え死にしそうになる

545:HG名無しさん
14/12/05 09:05:18.25 s6yHS8gg
>>534
胃が小さ


546:くなってるな



547:バイアラン
14/12/05 18:21:00.97 kCKj+LaO
「俺もカシグでお願いします。」(涙目)

548:HG名無しさん
14/12/05 18:29:26.33 1zWTcasH
カシグは胃が受け付けません

549:HG名無しさん
14/12/05 18:55:19.79 xj7mMisN
>>527
ををを・・・・
これは買うしかないな・・・

550:HG名無しさん
14/12/05 20:36:27.79 +QkzeNJA
Mk-Vやらネロやら、大量に資金が投資されたから
カシグからはもっと弾が出そうだな。
ここでD型なのか、ツヴァイなのか、あるいはIIなのか?

551:HG名無しさん
14/12/06 02:31:54.12 +wjAl4e8
どうせプレバンの食玩やるんならアサキンEXでなんか来ないかな
Sガン3形態とかツヴァイをさ

552:HG名無しさん
14/12/06 22:09:08.69 c8uzmvtg
青が一般で赤が通販限定か。GFFメタコンの時は赤が一般で青が限定生産扱いだったな。

553:HG名無しさん
14/12/06 22:12:30.13 9mzPKO6U
うーん、デイープストライカーが赤だからゼータプラスも赤で赤赤にしたかったがプレバンはなぁ

554:HG名無しさん
14/12/06 22:27:04.22 aoayM8Du
>>542
だだ余りで再生産の無い無意味な初回限定だったな・・・

555:HG名無しさん
14/12/09 13:57:44.84 X25An513
>>544
未だにヤマダ電機辺りで売れ残ってるもんな、青メタコン。

青白のスプリッタ(スプリンタ?)迷彩で
小奇麗にした感じがどうも鼻に付くのは俺だけか。

それにしてもみんなZplus好きだな。
実はSガンダムよりもプラスの方が好物なんじゃないか?

556:HG名無しさん
14/12/09 14:38:03.98 E5LxDqrd
全部好き。
当時、センチネルという漢な作品でしびれたから。

557:HG名無しさん
14/12/09 16:02:28.23 ML/S6Y66
>>545
GFFで一目惚れ

558:HG名無しさん
14/12/09 19:27:12.58 ar7Bs2Sf
旧キットがSよりZプラスの方が先に発売されたので最初に手にとったセンチネルの立体物がこれだった
当時は模型誌も読んでなかったから雑誌企画のセンチネルもこれがきっかけで読み始めた
原体験みたいなもん

559:HG名無しさん
14/12/10 10:29:42.52 j7auLC5v
URLリンク(pbs.twimg.com)

細かいディテールはニュアンス違うけど、基本的にはカトキスキーな感じ

560:HG名無しさん
14/12/10 10:39:22.55 9W5W1+7l
>>549
コンビニのレジ横に有ったら買ってしまいそうだなや

561:HG名無しさん
14/12/10 12:56:16.13 PNVy3qkG
>>549
初代ロックマンとロックマンゼロみたい

562:HG名無しさん
14/12/10 13:42:46.51 OfLp5TvO
>>549
ちゃうやろ

これは当時行き過ぎてたオレガンの方
カトキとあさのは2と3の間ぐらいに塩をかけて正解っぽく見せた

563:HG名無しさん
14/12/10 18:02:33.80 j7auLC5v
>>552
溝は確かにカトキっぽくないね、新井ちゃんディテール風かな
円のテーパーとかビス穴、マーキングはそれらしいと思うけど
サイコフレーム光を内部から発行させれば…

564:HG名無しさん
14/12/10 18:17:48.05 csZ5g3z5
柳瀬がこういうかんじだと思う

565:HG名無しさん
14/12/10 19:49:21.96 eg3NIQS6
俺も思った、柳瀬っぽい あと藤岡建機とか

566:HG名無しさん
14/12/10 23:48:04.74 irms4zgP
>>548

545だが

成程、そういうことか!!目から鱗落ちた。

事実上の初センチプラモは確かにプラスだし、
俺もSガンより先にプラス買って盛大に痺れたのを思い出した。

雛鳥が生まれて最初に目にした物を親とみなす、っていうアレかw

567:HG名無しさん
14/12/11 07:04:56.47 Hl2NHIV1
横長レイアウトの箱とか、穴の空いてない手首とかに大人っぽさを感じたな。
記憶違いかもしれないがシールが初めて艶消しだったような気がする。

568:HG名無しさん
14/12/11 07:20:34.55 BWHYZ1kC
昨晩近所の店でずっと残ってた旧キットSガンをつい買ってしまった
当時はプラスしか買わなかったんで、組むのが楽しみだ

569:HG名無しさん
14/12/11 08:30:12.14 Af4iUMQx
>>549
むしろ松本零士じゃね?

570:HG名無しさん
14/12/11 15:45:29.44 jYg1YDOv
>穴の空いてない手首とかに大人っぽさを感じたな。
地味なポイントなんだけど俺以外にも注目してた人がいてなんか嬉しい

571:HG名無しさん
14/12/11 17:12:39.37 +XW1b3KB
>>558
「君にも~」を再現するんだ!

572:HG名無しさん
14/12/11 22:07:03.28 QcOlHn/X
またガンドーラ難民がひとり増えるのか

573:HG名無しさん
14/12/11 23:26:10.40 m6zbQNMz
どうしたら買えるのだろう 教えて欲しい
ガンドーラ ガンドーラ They say it was in India

574:HG名無しさん
14/12/11 23:35:03.42 5ZSZ7bWd
インド行けよ

575:HG名無しさん
14/12/11 23:54:49.36 KgArhu5i
おい待ておまえら。
いつ>>558がBst型を作ると言ったかw

むしろジェガンの手首難民かもよ?

576:HG名無しさん
14/12/12 00:20:30.91 sQpMtyXY
デジャブ

577:HG名無しさん
14/12/12 12:35:18.66 sdpZ/dyW
>>561
無理言わんといて下せぇ(笑)
まぁ全部盛りとは言わなくても、一部は取り入れたいですね
基本は星選手のお手軽!?改造を参考にしていく予定です

578:HG名無しさん
14/12/14 21:07:58.86 xdzBAmKh
そういやMG今月号の読者コーナーに
ディアスベースのディジェのイラストが載ってたなw

579:HG名無しさん
14/12/15 22:35:41.01 tTNOCtSR
ディジェに着手する前に>>456の言うようなGP02風ディアス作るところで止まってる俺

580:HG名無しさん
14/12/16 01:15:05.61 /V+BTBoZ
リックディアス緑に塗ってディジェの羽付けりゃイイじゃんw

581:HG名無しさん
14/12/16 11:21:54.61 ajnvVdDJ
>>569
期待してるぞ。

それにして、GP02→ディアスの系譜を考えた人は見事だな。
非公式のお遊びなのは勿論承知だけど、確かに似てる。

アナハイムが、抹消されたGP02を意匠を変え甦らせて意趣返しした・・・
とか妄想すると、転んでも只では起きないメーカのしぶとさが感じられて興味深い。

河森氏がそこまで考えてデザインしてたのなら超グッジョブなんだが。

582:HG名無しさん
14/12/16 21:11:54.18 bmynJIRK
考えてたらもうちょっと共通点があるだろうね

583:HG名無しさん
14/12/16 21:14:49.31 rZKsWX2y
脛のごつさぐらいしか共通項ないやん

584:HG名無しさん
14/12/16 21:21:25.71 EkxUBRvK
ガソダムぽくない所
メイン武器がバズーカ

585:HG名無しさん
14/12/16 21:23:18.01 gjkQ3Qa4
>>573
強いて言えば胸部辺りが一番似てる
脛のフレアはまぁジオンっぽいってことで

586:HG名無しさん
14/12/17 10:26:25.90 N6D9drb+
設定じゃ、サイサリスはジオニック系の技術者がやったってことになってるようだけど
やっぱどうみてもツィマッド系ですよね。
アナハイムには連邦系、旧ジオニック系、旧ツィマッド系のMS設計部が別々にあって
それぞれやってること知らないみたいな感じがいいです。
GP01が連邦系、02が旧ツィマッド系、04が旧ジオニック系っぽい感じします。03はMIP系?
で、GP01→ジムII・ネモ、GP02→ディアス・ディジェ、GP04→ハイザック・マラサイですか。

587:HG名無しさん
14/12/17 10:45:21.71 OX6I2qSA
GP03担当はSガンダムつくった変態開発部だと思ってる

588:HG名無しさん
14/12/17 16:01:56.51 T32rH78d
MS少女を作った変態開発部まで読んだ

589:HG名無しさん
14/12/17 17:36:05.98 HV8qentj
MG完全変形・椎奈ちゃん早よ

590:HG名無しさん
14/12/17 17:45:37.44 CLBginwR
MIP系スタッフにガンダムを渡す→GP03‐O
          MkⅡを渡す→Gディフェンサー
          Sガンを渡す→デプス       になりました  とか

591:HG名無しさん
14/12/17 20:41:33.69 grxA8UCh
>>571
電撃系の設定資料集とかで
GP02→ディアスの系譜は普通に書かれていた気がする

592:HG名無しさん
14/12/17 21:31:49.31 1/GJMtfn
>>581
書くのは簡単だけど、それに(ガノタにとっての)信憑性を付与するのが難しいんやで

593:HG名無しさん
14/12/17 21:52:12.73 +1VqXaaq
模型雑誌は好き勝手に作例に合わせて設定作るから 「この設定は本誌独自の物です」って断りがついている
モデグラでもRディアスに寄せたGP02作例発表してたよ

594:HG名無しさん
14/12/17 22:00:10.72 V2PO7yZf
電撃はサンライズ監修やってる連載でそれやっちゃうからな

595:HG名無しさん
14/12/17 22:03:02.98 /Y5SILMo
そもそも今はサンライズ自体がアホアホ設定量産してるし

596:HG名無しさん
14/12/17 22:06:47.34 grxA8UCh
模型雑誌じゃなくて設定資料集だよ

597:HG名無しさん
14/12/17 22:15:46.28 2sFmFhZR
富野がガンマガンダムなんて言い出さなけ
りゃこんなややこしいことにならんかったのに。

598:HG名無しさん
14/12/17 22:31:02.75 NLJMhK65
水をかぶるとガンダムになります

599:HG名無しさん
14/12/17 22:39:02.43 r5T8ZvXQ
俺はシャンプーで宜しく

600:HG名無しさん
14/12/17 22:47:52.98 OX6I2qSA
俺は長女さんで

601:名無し転がし
14/12/18 01:03:45.74 QLmJtJZv
>>587
ちょっと前にモグラで腰回りをブロック形状にしたり、ガンダム系のディテールに寄せたリックディアスが載ってたけど、わしも前からプロトタイプリックディアス γガンダムを作ってみたいと思ってるんだよね
顔のデザインどうするかとかいろいろまとまらないけど

602:HG名無しさん
14/12/18 10:15:01.51 YfDXwzR0
じゃ、この流れに素直にしたがってGP02風の顔で。
あるいはデルタプラスの頭でも拡幅して載せてみる…..GP02よりはフィットするかもね。

603:HG名無しさん
14/12/18 11:35:40.65 WF2pJCCi
ヒュッケバインの頭でいいんじゃん?

604:HG名無しさん
14/12/18 11:55:16.66 1O63NrDw
GP02のアンテナ外した頭付けるだけで違う

605:HG名無しさん
14/12/20 07:05:23.02 BJIRfAB2
ネロ・トレーナー型は12/25より受付け開始予定だってさ
プレバンからメールきていた
今後のためにまたお布施しておくか

ゼク・ツヴァイ様とガザE様も出てくれないかなあ・・・
(´・ω・`)

606:HG名無しさん
14/12/21 10:05:25.74 NXbTBrmC
FAZZって非変型なのか、外せばZZが出てくるものと思ってたよ
ちゃんと調べないとあかんね

607:HG名無しさん
14/12/21 10:48:52.08 Na4PlQm8
アルファ隊には3機もFAZZが配備されてたんだぜ
装甲剥がしてZZが出てきたらDをフルボッコですしおすし

608:ゲツ毛ガンダム ◆0wdCVA.WQo
14/12/21 12:48:00.54 GuVJyCne
,,,,,,ガンダム・ショップ ジャブロー

609:HG名無しさん
14/12/21 18:16:22.50 RplavkkC
ネロトレーナー後何がくるんだろう?
終わりかな・・・ヌーベルかな?

610:HG名無しさん
14/12/21 18:51:26.26 ANYfw8X0
あと10日もまてばヌードルだったら出てくるんだけどな
今出ましたーってさ

611:HG名無しさん
14/12/21 19:35:29.99 RplavkkC
座布団やらねぇからなミッキーマウスめッ!
インパクトでいえばツヴァイかゾディだよなぁ~

612:HG名無しさん
14/12/21 19:53:02.79 c0shG0yq
僕にわかセンチネラーなのでなんでいきなりミッキーマウスなのかわかりません
「役立たず」ってルビ振ってくれないと米語スラングわかりません

613:HG名無しさん
14/12/21 22:11:16.27 SkRYQLlQ
R&Rで「アー アー」だっけ?

614:HG名無しさん
14/12/21 23:25:25.55 SQj7SHbD
>>603
(∩ ゚д゚)

615:HG名無しさん
14/12/21 23:28:17.53 Gs9bMwXb
マニングス36歳コッド39歳とか自分が軽く追い越しててワロタ
設定年齢が彼らの顔に対して若すぎるけど、25年前の感覚だもんなあ

616:HG名無しさん
14/12/21 23:29:32.57 X2U5fmL4
今の日本人の見た目は実年齢-10歳って感じだよなぁ

617:HG名無しさん
14/12/21 23:51:12.07 rVnGdXuq
>>606
未だかつてオレの年齢を当てた風俗嬢は居ないwww

618:HG名無しさん
14/12/21 23:54:27.50 SkRYQLlQ
何十歳児だよwwww

619:HG名無しさん
14/12/22 00:01:50.50 fPhk6BS2
風俗嬢と美容師に若く言われても信用できんな。

俺のように肛門科医に「お仕事なに?学生さん?」と言われるくらいじゃないとな。

620:HG名無しさん
14/12/22 00:02:03.60 X2U5fmL4
ちっちゃな頃から老け顔で15でおじいちゃんと呼ばれたの?

621:HG名無しさん
14/12/22 00:03:58.09 rVnGdXuq
一昨日かな
フジテレビかどこかで年末特番の警察24時みたいなの放送してたけど

自分と同じ年齢の人が刑事長かなにかで、スゲーおっさんでビックリしたわ

オレ世代の本来の姿って、もう正真正銘のおっさんなんだなと思いしらされた

でも、鏡見るとその人と同じ年齢には見えんのよ

キャバクラのお姉ちゃんにも、チャラいお兄さんとか言われるし

人それぞれで随分見た目って違うもんだな~とかね

622:HG名無しさん
14/12/22 00:24:39.61 2bddnGnl
なんの話してんだよサッドサック共!

623:HG名無しさん
14/12/22 01:00:35.83 9cTeqqPs
ひと昔前の社会人は年相応より老けて見えないと
相手にナメられるという風潮があったが今はなぁ

624:HG名無しさん
14/12/22 01:09:28.64 fUJsZoX5
マニングスさん達は苦労し過ぎたって事で。

625:HG名無しさん
14/12/22 01:31:56.10 K5kPTmI6
マニングスさんの愛機もぉすぐだよ



予約が

626:HG名無しさん
14/12/22 01:57:59.38 LthmhNvM
年相応とか完全に負け人生だから

627:HG名無しさん
14/12/22 05:41:14.76 Yq7+L8NT
年下にタメ口聞かれるオレは勝ち組?

トレーナーも買うけど
ノーマルネロ再販してくれんかな?追加で購入したいんだが…

628:HG名無しさん
14/12/22 07:48:32.76 QmpWnuhv
おっさんの若者ぶり自慢ほどウザイものはない

オレ何歳に見える♪

精神年齢がオバハンですよ

629:HG名無しさん
14/12/22 09:23:21.01 kkW+yTg1
モデグラ初期の小田さんの連載コラム読むと
とてもしっかりした読ませる文章と蘊蓄で「20代中半(?)でこれかぁ」と
シャッポを脱ぐわ

630:HG名無しさん
14/12/22 11:33:04.85 kuJ3g6db
あんまり言いたくないけど、

あさのが22~23歳かそこらで、あのセンチネルっていう
びっくりどっきり企画を牽引してたのも大概びっくりする。

色々みんな言いたいことはあろうけど、
イタイケな読者を見事に踊らせた才能は認めるべきと思ってる。

631:HG名無しさん
14/12/22 12:18:38.21 sX8pUyFP
文筆屋として、小田さんあさのさんは評価してる。
あさのさんの文に謙虚さがあるともっといいのに。

632:HG名無しさん
14/12/22 21:15:41.51 6NySZvoU
>>621
>あさのさんの文に謙虚さがあるともっといいのに

無理だろうね。
それが「あ」の人だらかねえ。

633:HG名無しさん
14/12/22 21:38:24.64 Wl2N+BCg
>>620-621
アンチな人もいるから普段こういう書き込みはしないようにしてるけど俺と似た意見だよ
あさの氏はピエロをキャラクターとしてやっていたという事を自分で言ってしまうのが当時の若さであり
かっこ悪い所でもあるんだけど、それを差し引いても十分な功績を残してると思ってる
あらゆる手を使ってでも皆を注目させる事に成功したのは事実だし(少なくともここを見てる人にとっては)
業界にこういう人が1人でもいると面白いんだよね

634:HG名無しさん
14/12/22 23:51:35.90 JZgXL2hr
「あ」はもっとまともな文章書ければよかったのにと思う
あいつ以外使ってない妙な言い回しが読みづらくてしょうがない
あ、「火の無い所に煙を立てる」は好きだけどw

635:HG名無しさん
14/12/23 02:38:03.92 nHHq5


636:JK6



637:HG名無しさん
14/12/23 02:48:02.04 iSz62pwc
これからもずっと思い続けるんだろうな、としか。

638:HG名無しさん
14/12/23 10:12:13.43 Px8mQN8X
あさのまさひこは間違いなく天才だよな
もっと大成する可能性も十分あった
カトキハジメも天才だし古賀学も天才

639:HG名無しさん
14/12/23 12:25:29.92 7/AYm0qH
トレーナーは五月やってな

640:HG名無しさん
14/12/23 13:01:33.23 FVJEmXlM
小田雅弘さんの視点がユーザー寄りな文章が好きで、ホビージャパンを愛読してたけど、モデグラで似た雰囲気を持っていたのがあさの氏だった。
ただ、相対的に上から目線な部分があって、ここを謙虚さを持って読み手に不快に思わせない文章が書ければ、企画構成力は抜群だからもったいないなーと今になっても思ってる。

アンチがあまりいない有名なコラムニストさんが、どういった文章を書いてるかを分析すればいいのに。

641:HG名無しさん
14/12/23 15:24:21.31 ytQc1Trd
>>628
5月なん?トレーナー

ノーマルネロと云い何か個人的には微妙なタイミング

バンダイはオレに恨みでもあんのか(怒)

642:HG名無しさん
14/12/23 18:38:11.87 7/AYm0qH
うん、五月
しかもってないけどノーマル版の肩パーツも付くって

643:HG名無しさん
14/12/23 18:48:07.02 de1KhGb0
なにい!
その一言で一気に買う方に傾いたわ
ノーマルネロがあれば、グリーンのトレーナーができるという事だよな
ノーマルが届いたら肩パーツが外せる事を確認しよう

644:HG名無しさん
14/12/23 18:52:42.01 ytQc1Trd
>>631-632
エエ名無しや

(´;ω;`)ブワッ

645:HG名無しさん
14/12/23 20:32:44.24 /A6S98cZ
オレンジの通常型が欲しくて組み換え用に通常型複数注文したオレって・・・
でバルカン付き頭部も付属だよね

646:HG名無しさん
14/12/23 21:34:26.76 ytQc1Trd
>>634
複数買いのノーマル
要らんのがあるなら半額で売ってくれw

647:HG名無しさん
14/12/23 22:05:29.38 Uk8x8Y5V
トレーナーの頭部も今の所バルカン無しだな

648:HG名無しさん
14/12/24 00:33:39.91 TCwSZHcS
掘り師の様に彫刻刀で一心不乱に掘るんだ!!

649:HG名無しさん
14/12/24 10:17:05.31 I3c/lPzi
おまえのネロがどうしてカッコ悪いのか教えてやる!

ですね。解ります。


あさのの話を振った>>620だが、
みんな多かれ少なかれ同意見なのね。

「上から目線」「鼻に付く文章」すらも最初は演出だったと思う。
そのうちにあの石橋貴明かぶれが行き過ぎちゃったのは残念だけど。

>>629
そうそう企画構成力。
R3ギャリアのとき、久々の全開あさの節に
センチ以来のワクワクを感じたのは俺だけじゃない筈。

650:HG名無しさん
14/12/24 11:55:02.65 QBE0oNBc
>>638
R3ギャリアは、いい仕事してましたよねー ^^

651:HG名無しさん
14/12/24 20:54:32.69 NwzjAxgc
デザイナーとしてのあさの氏も尊敬してるよ

652:HG名無しさん
14/12/24 21:30:35.06 utUvvCCO
アンチが多いのもわかるけど、あさのみたいやつは一人はいた方がいいと思う。
ニセあさのみたいのはいらんけど。

653:HG名無しさん
14/12/24 21:43:22.66 KT+QaLmd
R3ギャリアの時は確かにいい仕事したな、それ以前にバンダイアレンジ思考が酷過ぎたけど

654:HG名無しさん
14/12/24 23:14:20.26 GuGHOVa1
プレバンのネロ・トレーナーのポーズはあさのにこんなキャラじゃない筈・・・
とかキャプション付けられるレベル

655:HG名無しさん
14/12/24 23:21:01.87 WMsD2Ufg
未だにあさのの顔を思い出そうとすると「あ」が思い浮かぶという…

656:HG名無しさん
14/12/25 00:41:05.41 FAB2eZ0z
プレバンのって全体的に種センスなんだよなポーズが

657:HG名無しさん
14/12/25 00:49:31.97 QsVWv6c+
ネロに関してはなんか脚をきつく曲げて横に流れるようなポーズばっかり
しかも種みたいに決まってるわけでもなくだらしないw

658:HG名無しさん
14/12/25 01:43:01.31 1JIAAvUo
プラモ化いつかな~ネロ

659:HG名無しさん
14/12/25 03:19:26.60 Py4L8dRW
>>647
ほんの30年後♪

660:HG名無しさん
14/12/25 08:12:19.71 zD7/yDHz
30年後ではメイン購入層が全滅してますしおすし

661:HG名無しさん
14/12/25 08:50:09.37 9A5JtdfP
>>644
おれの場合、バナナマン日村が出てくる

662:HG名無しさん
14/12/25 13:37:14.54 l3kYsIDg
>>643
ネロトレーナーのポーズは、「元気いっぱい」が基本だろ

663:HG名無しさん
14/12/25 19:48:59.81 cqhGCCad
>>643
え、かっこいーじゃーあーりませんか(ボンド)

664:HG名無しさん
14/12/25 21:13:45.95 qdOJWT5q
高機動ユニットが小さい

665:HG名無しさん
14/12/25 23:50:02.15 Zcl8FOKG
うちはネロ発送が来月23日らしい。
また不在かもしれないなぁ。
前に別件で到着日変更したはずが修正前の日付で届いちゃって
宅急便の兄さんに迷惑かけたことがあったから、変更手続きするか迷うわ。

666:HG名無しさん
14/12/26 01:11:49.07 S25wAPWi
ホビージャパンにネロが出てるね。
折り込みもネロだよ。

667:HG名無しさん
14/12/26 17:08:12.64 GMJtxnQ0
HJのカトキ折込ピンナップ、そろそろ画集にしてくれないかな

668:HG名無しさん
14/12/26 17:41:45.08 6jMTYE2b
>>656
画集良いな。

あと、カトキの関わったMGキットの開発画稿あるじゃん?
Zガンダムver.1.0の中蓋裏に載ってたようなの。
あーいうのを高解像度で眺め倒したいな。

センチネルでもたまに掲載されてたけど、
あの手の絵にハァハァするのは俺だけ?

669:HG名無しさん
14/12/26 17:43:27.94 /xvHadv5
>>657
アタシも

670:HG名無しさん
14/12/26 20:42:48.88 sIFi97gx
ココとコレは同一のラインで とか
面の中間に緩い折れ線アリ とか
指定入りのヤツだよね
特にセンチ関係はMG別冊とジックリと比べてみたいわ

671:HG名無しさん
14/12/26 21:07:49.29 GMJtxnQ0
センチネルやカトキに限った話しじゃないけど、指示画稿とかカッコイイのにCAD三面図ってなんであんなにダサいんだろうね
実際モデルになると(それなりに)見られるモノになってるのに

672:HG名無しさん
14/12/26 21:11:12.69 F/SoBGUD
カトキ立ちってないから

673:HG名無しさん
14/12/26 21:25:26.35 X1rP1f+a
>>660
そりゃ三面図は製品開発上の図面であって、カッコよさを表現するものではないからに決まってるだろ

実際に組んだガンプラの現物でも、正確に三面図のド正面からのポーズとアングルを再現して
撮影時のパースやらを排除した写真見せたら絶対ダサいって言うわ
残念な立たせ方や、間違ったカトキ立ちさせて写真撮ってる奴がどんだけ多いと思ってるんだよ

674:HG名無しさん
14/12/26 21:40:33.50 Ij1TPAhO
何年か前にカトキ自身がカトキ立ちの解説やってたよ

675:HG名無しさん
14/12/26 23:09:11.74 N8D1YtiC
トレーナーの肩ブーがっつりモナカ割だな・・・

676:HG名無しさん
14/12/27 09:07:07.77 E1EvJCT0
伝穂付録のMSハンガーにMS乗せてみたら
足載せ台に幅が無いのも有ったけどガチ棒立ちにしか出来なくて
このダサさはCAD正面図に通じるなって思った事ある

677:HG名無しさん
14/12/27 10:22:09.27 8kvw5+Lv
ファーストグレードのRX-78もそうだな。

PG譲りのデザインで素性は良い筈なのに、
あの可動部だけじゃ流石にカッコ悪かった。

・股関節をボールジョイントに
・顎を引けるように
・肩を前後スイング可能に

のカトキ立ち用改造を施しただけで見違えた。

ま、塗装がイマイチで台無しだったけどな。

678:HG名無しさん
14/12/27 12:52:57.70 BgnhYFmZ
HJにZ+が載ってるけど最初気付かんかった
エッジがだるいのはどうもセンチっぽくないんだが

679:HG名無しさん
14/12/27 12:53:17.22 lyStGA+y
股と足首をボールジョイントにするだけで、ひねることでグッと立ちポーズが良くなるよね。

680:HG名無しさん
14/12/27 15:47:51.86 FEYFdCWl
ZプラスD型。
MS形態の設定画はあるのかな?

人型を外れた形だと別冊に書いてあるけど、設定画は載ってない。

681:HG名無しさん
14/12/27 16:55:21.43 T2Fr+sVH
>>669
存在しない

682:HG名無しさん
14/12/27 17:09:54.23 FEYFdCWl
>>670
そうですか。
ウェイブライダー形態しか、ないんだね。

683:HG名無しさん
14/12/27 17:15:41.89 8kvw5+Lv
>>671
個人的には、Zplusドミナンスで脳内補完・納得済み。

684:HG名無しさん
14/12/27 20:51:21.81 7TKa1j7J
マスターピースかマスターアーカイブあたりでゼータプラスの設定画全部書き直したりせんかな?
Z単体ではもうムック出てるのでゼータプラスの専用本な

685:HG名無しさん
14/12/27 21:03:51.19 vE8+v5SF
>>673
マスターアーカイブはカトキ関係ないだろ、defineの瀧川でしょ
カトキを意識はしてるだろうけど

マスターピースも関係ないけど、RECKLESSだしな

686:HG名無しさん
14/12/27 21:04:00.70 s/frG+9f
カトキ以外の仕事でそれを見たいのかって話だけど俺はいらんな

687:HG名無しさん
14/12/27 21:05:57.38 y2bc2CkN
マスターなんちゃらのシリーズってライターの妄想本で非公式だからイラネ

688:HG名無しさん
14/12/27 21:43:55.61 /pFIMK00
今のカトキがやったのが見たいかというとそうでもない

689:HG名無しさん
14/12/27 22:09:03.09 nuFJz1nR
>>643>>645>>646
公式のポージングでセンスあるなと思った事無いから
俺はもうこういうもんだと思ってるよ
>>656-659
昔、立体作例も含めた「デザイン&プロダクツ」とか
第二弾の「アプルーブドガンダム」とかあったけど続編が出ないねえ

690:HG名無しさん
14/12/27 22:10:02.32 x8/eaLHV
WRのシルエットがA型とほぼ同じなのに、D型のMS形態が大きく人型を外れるわけがない

691:HG名無しさん
14/12/27 22:40:59.46 7TKa1j7J
>>674
誰がやるかは重要じゃないんだよ
センチネルが継続することが大事

UCでネェルアーガマやスタークジェガンは出たが明貴は直接関わってない
でもすごく優遇されていた
それってダメなこと?

692:HG名無しさん
14/12/28 03:11:38.03 qsxFi2ED
同人誌ででもやってくれ

693:HG名無しさん
14/12/28 03:51:32.59 /iKCJUNw
>>676
公式じゃないと死んじゃう病の人乙

694:HG名無しさん
14/12/28 08:56:04.76 UgIGpgZ7
マスターなんちゃらシリーズ編集者の人乙

695:HG名無しさん
14/12/28 11:41:04.93 3WRohass
まぁRE/100でZplusD出されても困るけど。

696:HG名無しさん
14/12/28 11:49:29.67 HDjaStj3
別に困らない

697:HG名無しさん
14/12/28 12:28:38.34 XM0d4W0c
ミスルトゥ? ミルストゥ?
うん!出そう!

698:HG名無しさん
14/12/28 13:27:51.06 b+23cPuW
センチネラ的にAOZはどうなの

699:HG名無しさん
14/12/28 13:48:22.56 jRyVTX3U
好き勝手やってるなぁと生ぬるく見守ってる

700:HG名無しさん
14/12/28 14:42:32.52 XM0d4W0c
同じ冷遇された外伝として好き
っていうかほとんどの作品好きだからチネラーとか関係ないっす
でもまゆたんは許さん

701:HG名無しさん
14/12/28 15:01:44.81 Tz+3Qhwb
>>687
前にどこかにも書き込んだけど
センチネルと思って読み始めたら終わりの方はタイラントソードだった

702:HG名無しさん
14/12/28 15:33:46.22 1BOUsN0+
設定だけ大量に作りまくって作例が追いついてないのは
模型誌としてどうなのよとは思う

703:HG名無しさん
14/12/28 15:47:18.80 2sWP00a6
ようわからんけど設定眺めてる感じ
ディープストライカーみたいなんばっかり作ってるイメージ

704:HG名無しさん
14/12/28 17:37:31.67 JZUIaTtS
すまんがヘイズルよりプロトMk-Ⅱのが好き

705:HG名無しさん
14/12/28 19:21:52.91 tFl0LT0r
ヘイズルはZプラスって感じがする
オリジナルの存在無しには有り得なかったけど、オリジナルとは別物の存在感を放つまでになった辺りが

706:HG名無しさん
14/12/28 19:25:44.25 wCRS40ml
嫌いじゃないけどね
意外と地味な内容と設定なのに見た目のせいでトンデモ兵器祭みたいに思われてる
設定はあるのに絵がないのがいるセンチとは逆で、絵はあるけど公式設定ではございませんってのが大量にいて笑える
>>693
ゲームのだっけ?

707:HG名無しさん
14/12/28 19:32:38.65 yqiXk35O
連載とか全然読んでないけど途中まではセンチの二匹目のどじょう狙いで付録つけたり
頑張ろうとしてたけどキット化が途切れたあたりからもうなんでもいいやとばかりに変な機体出しまくったイメージ

キャラホビの伝穂ライターのブースでいつもなんじゃこりゃっての見かけるわ

708:HG名無しさん
14/12/28 19:44:25.54 EQSxgV4O
雑誌付録にガンプラ入れた功績は大きいが
行き過ぎて雑誌複数買いさせようとしたのがいかん
ウーンドウォートも付録で出しとけばなぁ

709:HG名無しさん
14/12/28 19:44:58.14 n9faOBjX
読んだのかなり前だからあやふやだが本編にでた超兵器ってEx-Sっぽいやつぐらいじゃなかった?
それはそうとセンチを意識した企画だったはずが、センチ以前のデザイナーの作家性に依存した形に変化(退化?)していったのは興味深いと思う

710:HG名無しさん
14/12/28 19:51:02.16 EiynVAOM
雑誌企画としてのAOZと、
ヘイズルやTR-6を筆頭とするメカデザインとしてのAOZのどっちの話をするかだな

企画としてのAOZは満場一致でゴミって結論だろうが、俺は建機の絵とデザインは好きだ
AOZ2とかは両方ゴミ

711:HG名無しさん
14/12/28 20:12:41.91 Tz+3Qhwb
>>698
ネオジオングの作例目当てにたまたま買った2014年8月号のA.O.ZRe-Bootの
リハイゼ:鹵獲したハイゼンスレイⅡをレジオンが改修した機体で、レジオン総帥アリシア・ザビの専用機
でその設定どうよ?と思った、デザイン自体はかっこいいんだけどな

712:HG名無しさん
14/12/28 20:29:56.49 K4wMNoRt
HGUC ジム・クゥエルの膝下ボリュームがヘイズルに引っ張られて
なんか凄い事になっちゃったなぁ…以外には特に何も無いな
好きの反対無関心じゃあ無いけれれど

713:HG名無しさん
14/12/28 20:41:30.05 /iKCJUNw
>>689
なんでや!チンピラフェイスのギレン閣下最高やないか!

714:HG名無しさん
14/12/28 21:27:17.71 /bMw9k+/
各々の「ガンダム観」にマッチしてるかどうかなんだよね、結局
個人的にはAOZの「デザイン」は嫌いじゃないけど、UC世界には合わないと思ってる
まぁ、そもそもセンチネルからしてそう思われてる面もあるし、言い出すときり無いけど

そういう意味では上の方で誰かが言ってた「タイラント・ソードだった」って言うのは言い得て妙だと思った

715:HG名無しさん
14/12/28 21:33:05.58 JZUIaTtS
>>695
そうそうRX-178-X0

716:HG名無しさん
201


717:4/12/28(日) 22:14:53.77 ID:hNOl1zT2



718:HG名無しさん
14/12/28 22:45:45.76 EiynVAOM
「次世代量産機(コンセプトイメージ)」っつって
プリムローズ胴体型アドバンスドヘイズルをバーザムと言い張るセンスは好きだ

719:バスク
14/12/29 00:51:06.37 mwj2bKea
>>705

720:HG名無しさん
14/12/29 02:16:19.26 +8I+rRGb
>>687
「わかっている」メカデザイナーは機械と言うものが本来持っている「異形感」「怪物感」
を魅力的に処理するけど、AOZ見てると「別に無理して変な事しなくていいのよ」って思う。

721:HG名無しさん
14/12/29 07:51:18.40 LEW3kNuo
>708
確かにAOZのデザインは"子供が作った最強ガンダム"のようなものが多いな
いろんな物がごちゃごちゃと付いてる感じ

722:HG名無しさん
14/12/29 13:11:15.45 0gLpMiIy
>>709
お?
ギガンティックアームユニット装備形態をディスってるのか?

アレはディスられてもしょうがない
嫌いじゃないけど

723:HG名無しさん
14/12/29 16:26:52.08 NXxKoSDJ
で、どの辺でセンチに戻れる話につながるん?

724:HG名無しさん
14/12/29 17:25:29.63 r2MOgTGv
今んところ特にネタがねぇなぁ・・

REでmark-Ⅴ出ないかな

725:HG名無しさん
14/12/29 18:09:35.48 Iry5YGin
1/100より1/144の方がいいな

726:HG名無しさん
14/12/29 18:19:07.65 45lKzZbn
ティターンズ怪獣軍団をヘイズル介して関連付けるのは面白かった
ギガンティックアームくらいならまだアリだけどTR-6組み換えバリエはやりすぎかな

あとハイザック=アナハイム製に設定改変はダメだと思う
脛外側パーツとかバックパックとかあちこちアナハイム臭いから
「グラナダ工場の技術者が関与した」程度だったならまだ許せたけど

727:HG名無しさん
14/12/29 18:19:48.16 swmWndeF
またAOZに戻すヤツw

728:HG名無しさん
14/12/29 18:20:39.97 Iry5YGin
ここはセンチスレだ
意味不明な話するなら他所でやれ

729:HG名無しさん
14/12/29 18:51:26.16 G6fgpM0d
再販された旧キット(Sとゼータプラス)って、スナップフィットは改善されてる?

730:HG名無しさん
14/12/29 19:09:52.51 MOvtI2iY
逆に聞くけど、再販される際にリテイクされることってあるの?
UC版Zプラスみたいに明らかなミスに対する修正とかは別として

731:HG名無しさん
14/12/29 19:14:20.39 fF5IVwkD
ミスといや最近パケ絵関係のそういうの多いな(後者はミスじゃないけど
Zプラスの股間パーツ
高機動型のバズーカ
マイナー機が多くなったことと関係あるんだろうか?

732:HG名無しさん
14/12/29 19:32:33.74 tnv1gFll
>>718
HGUCのズゴックで、シャアズゴ発売時に腰のスイングが追加されたみたいな?
そんなんだったら、あとふたつ位事例有った気するけど

733:HG名無しさん
14/12/29 19:35:28.52 yAZzFPiS
MGのMKⅡで後から出た白黒どっちかが腰周りアップデートされて、古いほうも再販でなおってなかったけ

734:HG名無しさん
14/12/29 19:40:44.98 miDi7/C4
比較的住人被ってそうだからここで聞くけどVer.Kaスレって無くなったの?

735:HG名無しさん
14/12/29 19:43:19.52 SOF/j9Ka
>>718
MGエゥーゴMk2ver2.0の腰が再犯で改修されてたはず

736:HG名無しさん
14/12/29 19:46:55.32 10huMsXU
>>腰が再犯

そのMk-II、性犯罪の匂いがする

737:HG名無しさん
14/12/29 20:17:37.08 MOvtI2iY
なるほど、それなりに例はあるのね

738:HG名無しさん
14/12/29 22:03:26.07 ohYgOARK
>>722
最後のVerKaスレで、VerKa78とか作ってる人はこのスレに合流でいいんじゃないのって意見は出てた
実際は絶滅状態じゃないかな
今のこのスレにはセンチネル的リファインとかセンチネル0079とか知らない人も多いっぽいし

739:HG名無しさん
14/12/29 23:00:27.88 Ca5dehQH
そういやぁ、
MGヴァカガンが発売されたのは、
何年か前の、この時期だったよな。
いろいろ楽しかったよ。

関係ないけど、
MGユニコの足が長すぎるって見聞きすると、
足の長すぎるヴァカガンが、ヤフオクに出てたのを思い出すんだよなぁ。

740:HG名無しさん
14/12/29 23:12:16.15 miDi7/C4
>>726

じゃあここで良いのかな?
昨日ヘイズルの話してたらわりと使えそうなHGがいっぱい出たなあと思い出してて聞いてみたんだけどさ

741:HG名無しさん
14/12/29 23:32:52.64 K0UHYjdD
ヴァカガンは数体完成させたが、センチネル0079作例版というか大団円ガンダム
というか、あさのが大好きなプロポーションのあれは作ったことがないな
別冊があるから、手を動かす気力さえされば何とかなりそうなんだが…

742:HG名無しさん
14/12/29 23:58:09.68 Iigyb1DL
>>729
別冊にヴァカガンの記事なんてないのに?
そもそもキットからあの体型作ろうとしてもほとんど無理でしょ
岡プロ作例もほとんどスクラッチだった

743:HG名無しさん
14/12/30 00:14:03.61 sfTIBIRh
>>730
別冊ってセンチネルじゃなくて、ちょっと前に出た極上のガンダムってやつね

744:HG名無しさん
14/12/30 00:44:59.54 ZfP86GDF
ちゃんと最初からそう書くのだ
このスレで別冊と言ったらセンチネル別冊に決まってる

745:HG名無しさん
14/12/30 02:20:53.48 zUYIt27a
ネロトレーナー(・∀・)

746:HG名無しさん
14/12/30 19:43:23.20 u0zBSQRX
>>718
旧1/144のシャアザクのツノがHGUCでおなじみの「フラッグ」付きになってるのが
ちょっと前に話題になってた

747:HG名無しさん
14/12/30 19:50:21.55 GxwU0Hhp
そういやMGドムのモノアイガードのパーツ
リックドムの頃にはパーツをグルッと囲むように保護されるようになってたな

748:HG名無しさん
14/12/30 19:52:32.35 +1W8yP0t
>>735
そういえばセンチじゃないけどつながりで
MGでドワッジとかリゲルクとかほすぃすなぁ

749:HG名無しさん
14/12/30 19:59:12.55 /6L0d/v+
チネラーなら黙ってペズンドワッジ

750:HG名無しさん
14/12/31 00:49:27.41 /5AKAEHt
センチネル版バーザムが欲しいね。
RE/100で出ないかな。

751:HG名無しさん
14/12/31 01:13:13.65 uWCP6dIX
>>733
まだ予約してないわwww

プレバン見たのが予約開始1日前でほったらかしだw

一応2個注文するつもり

752:HG名無しさん
14/12/31 09:39:57.78 Y0TmaocV
>>737
ZZのテコ入れMSもモデグラスタッフが関わってるからなあ

753:HG名無しさん
14/12/31 09:46:02.02 e7c0G0I6
MGティターンズmk2買ってきた
バーザム改造プラインジェクションパーツ組込み予定

イリーガルなので完成しても誰にも見せられないがw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch