ガンダムセンチネル総合 Part.21at MOKEI
ガンダムセンチネル総合 Part.21 - 暇つぶし2ch2:HG名無しさん
14/09/23 14:04:34.90 Qf471mgh
Next Conan’s HINT

       , 、i、 、-ヽ,、ィ /l、!'ヽ,ィ /,ィ ,
       、lヽ!`` `!ヽ   ヽ` ヾ/  V 1、i
      、!`                 l
     、ト    - 、              1
     >`     _,- ..,,_、      ィ ! イ、l
     l       ゝ    `` ーr 、 i rーl .!
     |        !        リlリ`  l l
     |  ,-、  ノ  , ,,,_  、   '  __ レ
.      ', i ヽY  ´ .r-r::テ=r-'  ,r:テく`!
.      ! ! '=i、 、.   ``´ '´   l'  ̄´/
      _! >ィ  ヽ        l   l
   ,、/ Y  l           _l  ./
   /ヽー 、 l   ',         ー ' /
  /  ヽ`ヽヽ l \    ` ー― '  /
'7    \  ヽ.l,  \     ̄  /
, ヽ    / \-=\.  ヽ_     /
ヽ, \  ./   `ヽ、 `7ー-`ア '''、´ ヾー 、_
  ヽ `く       ` ー 、 ヽ _ フ、!   ヽ ̄`ヽ、
>>1リョウ・ル乙

3:HG名無しさん
14/09/23 17:36:52.77 AmhHjuMK
>>1
乙plus &
FA乙乙

4:HG名無しさん
14/09/23 19:05:11.56 UszaEj8U
>>おつアイン

5:HG名無しさん
14/09/23 23:03:09.88 Qf471mgh
1000: [sage] 2014/09/23(火) 23:01:16.08 ID:0hNx80tN

1000ならRE100でゾディアック発売決定

6:HG名無しさん
14/09/23 23:33:44.71 sHv68bKl
たまーに、ゾディアックの全長知らないのがネタじゃなくて、マジで言ってる
るんじゃないって気がしてしまう…

7:HG名無しさん
14/09/23 23:35:19.10 Qf471mgh
7ならRE100でゾアン発売決定

8:HG名無しさん
14/09/24 01:18:45.79 a4elm5TG
999 HG名無しさん 2014/09/23(火) 23:01:00.12 ID:I0vaoQYX
1000ならRE100でゾディアック発売決定

1000じゃねーじゃねーか

9:HG名無しさん
14/09/24 03:24:26.07 SJcfLrjv
1/144ツヴァイやネロやアイン各兵装が先でしょw

10:HG名無しさん
14/09/24 09:52:37.88 TwGwo4x0
10ならHGUC フルアーマーZZのバリエーションでFAZZ がプレミアバンダイで発売

11:HG名無しさん
14/09/24 10:25:01.14 yaB9m72d
あんなケミカルチックなFAZZはいらん
普通にカシグでくれ

12:HG名無しさん
14/09/24 12:14:32.48 uAUIbMcf
カシグとかいうオモチャは要らない

13:HG名無しさん
14/09/24 13:09:31.04 JuTNoI6S
>>12
あのさぁ・・・

この板の住人なら立派な大人だと思うんだけど、
こういう言い方やめようよ・・・。

みんな出せ出せ言うだけで買わないからでしょ、
プラモでセンチネル関連品が止まってるの。

古株のお客のニーズにも応えたいけど、営利企業として赤字じゃ困る。
そこを両立できる商品として、バンダイはカシグをラインナップしてる(と思う)。

感謝しろとまでは言わないけど、良心的な商品だよ。

14:HG名無しさん
14/09/24 13:37:05.07 uAUIbMcf
俺がセンチネルプラモを買っても一般大衆が買わないんだからしかたがない
センチネルがマイナーなのだからしかたがない
センチネルプラモが出ないのも、出しても売れないんだからしかたがない

その事と 俺がカシグを買わない要らないのはまったく関係ない
今まではGFFもメタルコンポジットも買ったけどね

15:HG名無しさん
14/09/24 13:52:25.46 80hH533Q
>>13
大人なら板違いってわかるよね?

16:HG名無しさん
14/09/24 13:56:24.75 LJxvtJOs
>>13
我輩はMGのせんちねるはみな買っている
でも何か書くのもまた自由

MG Bstは楽しかったから
MGでぢぃーぷすとらいか~きぼんぬ

17:HG名無しさん
14/09/24 14:50:06.14 TwGwo4x0
HGUC FAZZと ロボット魂FAZZどちらが早いか
マークファイブはよ

18:HG名無しさん
14/09/24 15:34:10.92 MbMKigTy
>>15
板違い云々言いだすなら>>12にも言わないと不自然ですわな

19:HG名無しさん
14/09/24 16:42:35.08 EkiNSNCI
>>18
カシグ言い出したのは>>11でしょ?

20:HG名無しさん
14/09/24 17:14:17.70 mXObG/Sq
でもまぁ量産幾をWeb限定で出してあの値段じゃ抵抗あるよな
>カシグ

「大昔にネロなんか絶対出ないから安心して寝ろ」て言われたの思い出したわ
いや良い時代になったよ本当に!
俺はネロトレーナー一卓なんで他のネロは買わんけどね
>カシグ

21:HG名無しさん
14/09/24 17:44:30.86 TwGwo4x0
ここ10年ちょい振り返るならGFF~からのセンチネルの商品化は避けて通れないし
キットも次いつ来るかも分からない
完成品の方がセンチネルやり易いみたいだな
ゼータプラスはとりあえずはその内期待出来るけど
最近また勢いがすごい

22:HG名無しさん
14/09/24 17:47:00.73 n3HIo8UO
HGUCで強化型ZZやフルアーマーZZが出てもいいのに全然発売されませんね。

23:HG名無しさん
14/09/24 17:49:13.99 SwFjUfdK
>>16
オレは
切り刻みまくって苦しんでるわwww

24:HG名無しさん
14/09/24 18:03:27.61 TwGwo4x0
>>22
強化型ZZって中々マスプロにならないんだな

25:HG名無しさん
14/09/24 18:42:18.71 23aRfiFQ
>>19
そこ重要か?
>>13に"だけ"板違いを指摘している不自然さにかわりはないでしょ

26:HG名無しさん
14/09/24 19:10:52.05 8KbXin70
カシグとかGFFとかを単純に「おもちゃ(≒not模型)」にするのはどうかと思うんだよな
例えば鉄道模型なんかは「模型」と言っても完成品を指すケースも多いと思うし、
カシグユーザーもブンドドよりディスプレイ目的で買ってる人の方が多いんじゃないかな
この板は【”模型”・プラモ】だし、少なくともセンチネル関連はプラモのリリースが少なくて
カシグとかで補完されてるものも多いんだから、受け入れる方向性でいいと個人的には思う

27:HG名無しさん
14/09/24 19:35:00.55 tkMDhLCi
なんだなんだ、またその話題か…。

28:HG名無しさん
14/09/24 19:35:34.09 agYJzPH+
俺は板違いでもスレ違いの話題でも全然構わんよ
カシグは買ってないけどカシグに限らず有益な話題だってあるし
そうでなければスルーするだけ

29:HG名無しさん
14/09/24 21:21:47.24 o4wEjd/2
ネロはプロペラントタンクも付くのか
プラモ化されてもそこいらはスルーされそうだもんな

30:HG名無しさん
14/09/24 21:45:36.76 Et53z1cV
当初の仕様にはプロペラントタンクなんて書いてなかったのに……
喜べばいいのか怒ればいいのか

31:HG名無しさん
14/09/24 21:47:43.55 RA1Kv7/e
カシグを複製していじれるスキルがありゃいいんだけどね

32:HG名無しさん
14/09/24 21:53:24.87 o4wEjd/2
カシグを元にして当時版にするのもありですな
肩が大変そうだけどw

33:HG名無しさん
14/09/24 22:22:51.81 8VweC8oy
どっかの完成品トイみたいに簡単にバラせて加工とか塗装とかしやすい素材で作ってくれれば
スレ的にも問題なかろうしこっちとしても好都合なんだけど俺たちの磐梯山は絶対そんなん作らないw

34:HG名無しさん
14/09/24 23:20:06.04 JQHqkZFw
カシグのガンキャノンディテクターをカトキ自ら改造してメタス改を作ってたな

35:HG名無しさん
14/09/25 00:43:21.84 pK5ksfeR
カシグのクスィーをバラバラにして改修、塗装して組んでるけど
バラすのが本当に面倒くさかったよ
こんなもん絶対こうやって


36:楽しむもんじゃないなって身に染みるレベル



37:HG名無しさん
14/09/25 09:33:03.54 hGthIHQj
昔、GFFをバラして改造してる猛者のサイトがあったな。

F91のひん曲がった顔を執念で切り刻み改修する様を見て、
「あ、情熱次第で完成品トイでも自分好みの姿に出来るんだ」
と考えさせられた。

同時に、プラモデルって良い素材なんだな、とも。

>>23とか
>>35の熱意に幸あれ。

38:HG名無しさん
14/09/25 10:20:37.25 /p75pfjv
ジオノのザクをキャスト変換した事が懐かしい

39:HG名無しさん
14/09/25 12:48:49.49 nw+L0Sma
>>36
GFF  Zplusで試みた ジャンクが出来た
GHUC Zplus奮闘中何とか好みにまとまりそう
今月のモデグラ見た。何やってんだろ俺 ←今ここ

40:HG名無しさん
14/09/25 14:27:09.13 UNbOcEoH
完成品トイ加工ってトイ派もプラモ派もなんか否定的だよなぁ

41:HG名無しさん
14/09/25 14:28:07.12 pFPS5uKE
GFFΖ+のBSTパーツをHGUCにくっつけようとあれこれしてるがPVC重い
そういえばGFFデプスが主砲側に傾いてきたからバラして真鍮線で補強せんとなぁ

42:HG名無しさん
14/09/25 15:24:40.26 /p75pfjv
キャストに置き換えて内部くり抜いて軽量化

43:HG名無しさん
14/09/25 16:37:22.52 1CHjJgBY
全くスレの空気を読まずにEWACネロの発送連絡来たので報告

44:HG名無しさん
14/09/25 19:23:30.38 XSWak8Fp
>>38
Zプラス、良いね。

MG誌創刊30周年・・・
歳をとるわけだな・・・こりゃあ。

45:HG名無しさん
14/09/25 19:31:38.63 /p75pfjv
メタルコンポ Zplus
初めて箱開けてみた 意外にハミングバードカッコいい

46:HG名無しさん
14/09/25 19:35:33.34 VKQA53Ku
いつ買って、どんだけ積んでたかで評価が変わる

47:HG名無しさん
14/09/26 00:26:20.75 UwkUGtRK
>>39
不毛だからじゃね?

48:HG名無しさん
14/09/26 00:28:32.98 UwkUGtRK
>>42
ネロを先に発売して欲しかったと思う
今日この頃orz

49:HG名無しさん
14/09/26 01:26:10.32 2uYEHQDP
ロボ魂ネロ、ムゴック版のショルダージャケットを同梱とか…してくんないよね(´ω`)

50:HG名無しさん
14/09/26 02:17:34.44 UwkUGtRK
>>48
肩の段差無くてもカッコイイと思うよ
M.G.O.C.Kネロ所有してるけど

51:HG名無しさん
14/09/26 02:48:55.76 7ykDRzD2
どうして同梱されると思うのか理解不能

52:HG名無しさん
14/09/26 03:06:57.95 YrFZRwr0
そろそろツヴァイが出そうな予感がしないでもないかも・・・・・・・・・出て!

53:HG名無しさん
14/09/26 06:15:15.85 wu/EeqeT
RE(だっけ?)なら出そうで怖い
>>1

54:HG名無しさん
14/09/26 07:45:36.91 8y8uZ/Y1
REで出そうなのはGVじゃね
MGEx-Sスプリンター迷彩Ver.(デカール地獄)と同時発売

55:HG名無しさん
14/09/26 08:15:38.88 q6L3FK2z
>>50
カシグバーザムで解釈の異なる股間パーツが
同梱されたからじゃね?

56:HG名無しさん
14/09/26 08:59:49.92 OyCzOxC+
新スレの勢い凄いな
またセンチ盛り上がって来ましたな

57:HG名無しさん
14/09/26 12:00:38.95 vnUDcIDA
それに引き換え旧シャア板の方は・・・

ガンダム世界の考証遊びで議論してるの面白かったんだけどな(´・ω・`)

58:HG名無しさん
14/09/26 13:22:13.27 VydPLUmC
EWACキタ

頭でかくて立たない立たせにくいwww

59:HG名無しさん
14/09/26 14:06:04.18 UwkUGtRK
>>57
EWACとノーマルの売り上げ次第ではトレーナーも有りそうね

足りない部品は
肩のバインダーだけだし

60:HG名無しさん
14/09/26 14:50:12.22 VydPLUmC
EWACの肩にいかにもブースターを付けるための穴も開いてるしな

61:HG名無しさん
14/09/26 15:36:48.84 IE6Zh4I1
今更だがネロのデカい肩って何が入ってるんだ?
Sガンダムの肩にはジェネレーターと変形用ユニットという”必要性”が詰まってるけど、
ネロにはそれがないよね、追加兵装に適した形状にも見えんし
強いて言えばプロペラントって話になるんだろうけど、他のMSにあまり類を見ないし、
そもそもトレーナーからバインダー(兼プロペラント?)を除けば普通のMSの肩になる
試作高性能機(Sガンダム)と量産機(ネロ)との外観上の比較って観点からああなったんだろうけど、
センチネルで大好きな”必然性”が感じられないのが残念

62:HG名無しさん
14/09/26 16:11:14.19 g/ZW/1Tm
そこをアレコレ想像するのが楽しい訳だが
細い脛に積めない燃料そこに入れてんじゃないの?

63:HG名無しさん
14/09/26 16:30:05.17 UwkUGtRK
愛と夢が詰まってるんだよ

64:HG名無しさん
14/09/26 18:34:54.82 g5H5yrTS
>>56
ぶっちゃけセンチスレに関しては模型と旧でほとんど住人同じじゃないかと・・・w

65:HG名無しさん
14/09/26 20:03:23.83 /aXAUBQc
MGディープストライカーが出るなら25,000円位かな?

66:HG名無しさん
14/09/26 20:09:23.41 ivoM8gwb
RE100でいずれ、かな
オプション群はスカスカじゃないとスタンドがw
G-V、ネロシリーズも頼む

67:HG名無しさん
14/09/26 20:36:21.39 g489caiM
ネロの肩にはちっちゃいネロが

68:HG名無しさん
14/09/26 20:53:37.93 IE6Zh4I1
今週のビックリドッキリメカ発進!

69:HG名無しさん
14/09/26 21:07:55.77 YrFZRwr0
まぁジェネレーターなんだけどね
>ネロの肩

計39幾しか配備されなかった高級量産機だから

70:HG名無しさん
14/09/26 23:54:37.99 eUC+MPks
Sガンの姿勢制御システムを流用するからとか

71:HG名無しさん
14/09/27 00:23:46.45 kJ6U24Ez
あれ?α任務部隊だけで39機だったかな?
ペガサスⅢに3機
サラミス改級×4に各9機
高級・高性能なガンダムタイプの試作機(Sガン?)の開発と並行して開発されてたみたいだからその名残なのかね

ネモ
「まぁでもワシより銭かかっとるで」

72:HG名無しさん
14/09/27 00:37:00.16 Q6ZdBMAq
センチ本p74の部隊編成だと連邦討伐隊が
ネロ 計63
トレーナー 1
EWAC 計6

NDが
EWAC 計6

が定数だ (主役級を除くその他はゼクかジム3)
定数満たしてるかは不明だが、日本のF2位かな? コストと必要量が

73:HG名無しさん
14/09/27 02:36:21.13 I3z+KWkq
>>71
ネロを洋上迷彩に塗れという電波を受信しますた

74:HG名無しさん
14/09/27 07:04:41.78 HufHezBh
センチネルってひときわ
理想の個人差が大きい気がする
画稿も少しずつリファインされてるし

75:HG名無しさん
14/09/27 11:42:23.38 uj3X+2dD
カシグのEWACネロ届いたけど良い出来だわ
HGUCSをこいつと並んでも違和感無いようプロポーション改修してみるかな

76:HG名無しさん
14/09/27 17:55:00.78 IIaoqkEd
>>73
ガンダムの中のエバって感じだな

77:HG名無しさん
14/09/27 18:54:06.86 zFVWQrJH
>>73
画稿どころか作品まるごとアレしちゃう某先生とくらべれば
センチネルなど設定レイプ四天王の中ではまだまだ小物よ

78:HG名無しさん
14/09/27 20:02:40.35 GNZrNoyv
某先生も四天王も分からん
というか、本家以外で「これは本編と言っても過言じゃない」って意見が多数派を占める作品なんて無いだろ

79:HG名無しさん
14/09/27 21:17:07.65 I700dlcC
>>77
某先生は、Zでメカデザしてた方だと思うし、あれでおれは20年来好きだった作品を見切った。

80:HG名無しさん
14/09/27 22:24:29.78 0d7zocqG
星が5つもあったら大変よね

81:HG名無しさん
14/09/27 22:33:59.89 hEiFRjX8
メイドさんにハマる気持ちもわからんでもない

82:HG名無しさん
14/09/27 23:34:23.71 z0DfFq2o
MG Ex-Sのブースターと本体を接続するジョイントの一部パーツ(P-14番とP-15番)ってこれ角度が左右対象にできてるのか自分でもわかんないんだけど、
割と適当で大丈夫なんでしょうか

83:HG名無しさん
14/09/28 00:20:45.80 drPxvh2k
>>81
ズレてれば
Gクルーザーに変形させた時、アームの位置もズレるんじゃね?

84:HG名無しさん
14/09/28 00:59:10.42 7zADHypS
プロポーション的な意味での
センチネルを追いかけてると
流行のかっこよさとあまりに
違いすぎてこれでいいのかわからなくなる
初期衝動にほだされてない
中途参加組あるあるだと思います

85:HG名無しさん
14/09/28 01:09:58.49 drPxvh2k
オレは未だに最初にスクラッチされたSガンダムが好きだけどな

リファインよりも

86:HG名無しさん
14/09/28 01:18:27.38 oYHdYHfj
初めてHGUCのSを見たときの違和感といったらなかったよな

87:HG名無しさん
14/09/28 01:41:28.60 60Wwj4UN
>>82
変型はさせないので、コンマ数ミリくらい左右非対称でも大丈夫かな・・・大丈夫やろ(自己暗示)

88:HG名無しさん
14/09/28 02:16:21.38 WY6OSwps
HGUCは胴体が貧弱すぎてなあ

89:HG名無しさん
14/09/28 02:27:13.90 drPxvh2k
>>86
変形させなくて横から見た時ブースターの位置が微妙にズレてても気にならないならOK

90:HG名無しさん
14/09/28 02:40:50.31 h2PfJhqq
最近はとりあえず股間軸を広げれば
いいみたいな病気になっちゃった
ユニコーンものもカトキデザインな
だけあって股間軸広げたら安心しちゃう

91:HG名無しさん
14/09/28 03:44:27.59 Fxpj/uT4
センチネラーなんて与えられるもの全てに文句付けるのが義務だろ

92:HG名無しさん
14/09/28 11:56:41.21 dRX6Zpa4
文句付けるのはいいけど手が動かないのなー

93:HG名無しさん
14/09/28 12:09:58.86 geUc0Ijt
ふたばのEWACスレで関係の無い版権の話を自慢げに語ってる(しかもソース無し)のがいるけど
こういうのもセンチネラーが痛いと思われる要因になってる気がする

94:HG名無しさん
14/09/28 13:04:03.95 fssRuB9U
ふたばは画像しかみません

95:HG名無しさん
14/09/28 14:32:52.60 KmpRF5j1
ふたばって一言に言っても板によって住民の層違いすぎてなあ
というか見てたなら自分で突っ込めよ

96:HG名無しさん
14/09/28 14:56:26.85 hDAcA/yj
ふたばはJaneStyleでログ残せたらなぁ・・・

97:HG名無しさん
14/09/28 16:29:09.29 TtQDXrjg
>>89
HGUCユニコーンは股関節を左右に広げるとマジで見た目が良くなるよな

98:HG名無しさん
14/09/28 16:30:58.89 60Wwj4UN
HGUCユニコーンといえば頭とランドセルだけデストロイモードにするとなんかかっこいい

99:HG名無しさん
14/09/29 14:28:19.21 Hh3FIll0
>>94
模型裏は元々痛いからな

100:HG名無しさん
14/09/29 16:12:50.19 Hh3FIll0
玩具とか模型とかの管理人がまだいるんだろう
サイト潰したからあそこでやってんだよ

101:HG名無しさん
14/09/29 16:26:25.97 Hh3FIll0
で無くてもタチが悪い場所

102:HG名無しさん
14/09/29 18:54:54.86 oX9nijnL
>ID:Hh3FIll0
こんな過疎スレで釣れるのはワシぐらいじゃよ

103:HG名無しさん
14/09/29 20:06:17.82 41tshD7a
オモチャの話で済まないが
メタルコンポ Zplusが売れていたら メタルコンポSガンダムが出たのかなぁ

メタルコンポ Zplusのハミングバード形態やSガン用スマートガン見ているとしみじみ思う

104:HG名無しさん
14/09/29 21:25:53.98 gat0qOEa
>>102
Zplusが出た頃は何故か買う気が起きなかったんでスルーした

Sガンダムを素直に発売してくれてたら買ったかもしれん
んでもカトキガンダムもGアーマーセットも買わなんだけどねw

あのシリーズはサイコガンダムMk-2しか買ってないわ

105:HG名無しさん
14/09/29 21:43:23.04 1kvAdodR
>>102
色がグレーだったら買ったけど赤青だからスルーした

106:HG名無しさん
14/09/29 23:20:56.80 41tshD7a
>104
あの赤青は買う気をそがれたよなぁ
俺も定価では買う気がしなかったので某電気屋処分価格で嫌々買ったw

107:HG名無しさん
14/09/29 23:37:23.37 x2K1qHAV
メタルのメの字もねえしねw
赤は8000円で買った

108:HG名無しさん
14/09/30 00:23:01.60 N2fsbKDr
半額くらいで買ったけど全塗装でない安っぽさと角度が決めづらい腕のラチェット関節に
開封後10分も経たずに萎えてオクに流した

109:HG名無しさん
14/09/30 02:20:36.34 iearXRdJ
WRのつっかえ棒が萎えたよなぁ・・・
でもあの重量バランスの反省からデルタプラスの足変形に繋がったと思うと胸熱

110:HG名無しさん
14/09/30 05:39:31.71 6Uw+pGhC
>>97
想像したらなんかかっこよかった
なんかありがとう

111:HG名無しさん
14/09/30 19:11:42.60 blN8HMF+
ハミングバードが変形と言う時点で萎え萎えだった

112:HG名無しさん
14/09/30 20:02:12.89 sPKc2dtA
ハミングバード自体が元々冗談だしw

113:HG名無しさん
14/09/30 20:03:41.43 7/xdlt4z
センチネル自体淫夢みたいなもんだしw

114:HG名無しさん
14/09/30 20:24:35.10 J+dA1W2x
>>110
そこからセンチネルを知ったにわかですまない

115:HG名無しさん
14/09/30 22:04:21.27 0vEKWrRH
>>111
だよなぁ。
最近半オフィシャル化してる気がするけど、
あさのもかときも爆笑だろうな。

116:HG名無しさん
14/09/30 22:31:18.32 Gq2XEHi2
ネタがないから既存を弄りまくるしかない
newSの謎変形も解析されてるし

117:HG名無しさん
14/09/30 23:52:18.23 2k7MyQmy
>>102
マジレスするとメタコンのラインナップを見ると
サイコ兄弟やオーガンダムやハミングバードやオリジンガンダムカトキ版など
バカ売れする機体チョイスから外れている物も多い
そういう意味ではカシグと一緒で何が出るかは全く予想できない

118:HG名無しさん
14/10/01 19:38:17.33 nXSg2ZcH
カシグの�


119:lロ今風にアレンジされてるとはいえ基本的なセンチプロポーションは踏襲してるんだなぁ やりすぎない程度の関節外しがいい具合で センチ本引っ張り出してきたけど初代144ネロ作例がムゴックと全然違って今見るとかなりきつい 220の方はデフォルメ感が強いものの全体のまとまりがいい 220のキャストキット欲しかったなぁ



120:HG名無しさん
14/10/01 20:14:14.93 uGmC6U5w
図面のプレゼントってあったよな
持ってる人ウプとか

121:HG名無しさん
14/10/01 21:00:27.03 GKkOv974
1/220ネロの図面貰ったわ
懐かしい

122:HG名無しさん
14/10/01 21:13:08.67 tWT/Twod
1/220ネロは旧設定画の方の雰囲気が出てていいよね

123:HG名無しさん
14/10/01 21:51:45.17 CymYIpUi
つかネロもゼクも百武の作ったヤツのほうが好きだな

124:HG名無しさん
14/10/02 03:19:13.01 QtoDYJg3
モデラーの作風の好き嫌いを
語るのはセンチ以前からもあったの?
それともこれ以降一般化したの?

125:HG名無しさん
14/10/02 03:47:19.22 fNon/egp
好き嫌いを他人の気分を害するかもしれないから口外出来ないってのはありえない
優劣はつけがたいと建前的に言うのはわかるけど好き嫌いすらない全ては等価だと言うのはただの欺瞞だろう

126:HG名無しさん
14/10/02 04:53:07.66 8Kf+rmX7
模型に限らず作風や画風とかに対して好みを言うのはセンチ以前から普通にあるでしょ
アニメなら○○作監の回がどうとかこうとかみたいな
昔の人も「阿弥陀仏像は○○作が好き!」とか言ってたんじゃね?

>>123
そんなことまで言ってないのに深読みしすぎw

127:HG名無しさん
14/10/02 06:39:51.91 AHnDXpWS
「ザクは小田さんのが良い」みたいなことならあって当然

128:HG名無しさん
14/10/02 07:12:05.96 K3wQQns0
>>124
そそ、そういう模型以外の
分野でされていたような見方が
模型でもされていたのかなって

センチネルがガンプラに与えた影響が
なんなのかが知りたい

129:HG名無しさん
14/10/02 07:31:02.56 vxzxKgjE
>>126
80年代から既にガレキの原型師の名前は普通に出てたからセンチネルの時期より前にはあったんじゃない?
佐藤直樹とか87年には既に名前出てるし

130:HG名無しさん
14/10/02 08:15:07.48 YbAZiQP4
ついていけない人を萌でつなぎ止め

131:HG名無しさん
14/10/02 08:17:58.20 AHnDXpWS
MS少女のことかー!

132:HG名無しさん
14/10/02 09:45:45.65 Ph0lJUgH
>>126
センチネルで特徴的だったのはワークス体制の制作方法とか、一つの企画に
統一感のあるモデリングを成した事とかかな。
カトキデザインの特徴である工業製品を意識してるとこにも通じるものが有る。

ガンプラ的な影響というと
ムーバブル・フレームに装甲を被せているなら関節の可動域を確保するために装甲も動く
 MG2.0ザク・ガンダムの肘や膝。PG Wから採用した太腿スライド装甲等の表現で採用
工業製品であるMSは系列機や関連機にはパーツに共通項がある筈。
 Z+の足首、腕部はSガンダムと共通デザイン。ネロも下半身のフレームに雰囲気が残ってる。
原型機のある量産機や改良型には原型機の面影が残っているはず
 バーザムにMK-2のパーツを流用したリファインデザイン。FAZZがFA-ZZによく似てるけど色々違う。
ゴチャメカ仕込んでメカメカしさを表現するのではなく、デザインの密度とディティール、フレームの
存在感に意味を持たせる事で表現する工業製品としての機械的なリアル感。
 MGで内部フレームを再現してバリエーション機でも共通パーツを持たせた事で、MSの改良が
組立て実感(雰囲気を楽しむ)できる。

センチネルで確立した方法論は大抵MGでも使ってるね。カトキが参加してからは。

133:HG名無しさん
14/10/02 10:18:02.04 Wm2dRTYL
ガンプラで言えばストリームベース等のライターが
ブームを最初から牽引してた訳だし、
歴史の古い雑誌(モデルアート等)が創刊された頃から
模型やジオラマの作風に関して読者間で
取り交わされたのは想像に難くないな

134:HG名無しさん
14/10/02 18:49:15.24 XSd/LgnW
>>123
与えられるもの全てにケチつけたり罵倒するのかセンチネラーというかガノタだからな

135:HG名無しさん
14/10/02 19:21:53.69 /d9MFvZ8
>>122
センチネルと同時期でも、HJの作例群はモデラーの「作風」が顕著だった気がする。

・新井ちゃんディテール
・管義弘さんのHi-ν風味RX-78顔
・波佐本某さんの頭部外付けセンサユニット
・近藤風MSのツェメリットコーティング
・忘れちゃいけない小林誠版MS

当時から好き嫌いの議論はあったろうけど、
ネットのある今みたいに意見交換が簡単じゃ無かったからね。

模型サークルとか街角模型店では侃々諤々だったのでは。

136:HG名無しさん
14/10/03 00:07:32.20 IQgGZocW
実は今でも小林版は好物だったりする

137:HG名無しさん
14/10/03 06:02:12.13 eSznylfk
>>133
新井ちゃんはモデグラ メインだったな

138:HG名無しさん
14/10/04 19:08:12.76 hxlyjmmv
>>125
小学生の頃、ストリームベースで誰の作風が好きかという話を
仲間内10人ぐらいでしてたら満場一致で小田さんだったのを思い出した
思えばその頃から既に作ってる人にも興味があったんだなと

139:HG名無しさん
14/10/05 03:46:39.62 BwfaPcY2
HGUCのSガンダムを作ってるんだけど肩に違和感を感じた。
んで調べてみたら肩周りの関節が設定と全然違うのね。
いくら何でもHGUCの肩は適当すぎだろ。

140:HG名無しさん
14/10/05 08:35:18.86 SNaWL8wO
テキトーなのは、
股関節だろ。

141:HG名無しさん
14/10/05 08:46:06.22 wwZjsZGN
>>138
「最新作のオレノ立場は・・・」plus

142:HG名無しさん
14/10/05 11:09:47.53 ELtmpBmF
>>139
Sガンの改悪に比べれば、plusはマシだよ。plusは基本形はいいから後は関節を外したり、細く長くしたりするだけで済みそうです。

143:HG名無しさん
14/10/05 11:22:18.50 mDUzxuS9
今はまだしも10年以上前にゼクまで出してるんだから文句言えないよな
当時は最新キットだったわけで

144:HG名無しさん
14/10/05 12:18:03.89 p/iK5OlM
>>139
いまさらセンチネル連載当時のポージングに困る股関節にされても何だかなー
って感じだけど

145:HG名無しさん
14/10/05 12:24:38.12 RLZtPon2
ロボ魂G-Vで連邦仕様なんて出ないよなと2個買い、後で連邦仕様出て1個買い
ロボ魂EWACネロで後が出なかったらと2個注文、後に1個に修正
ロボ魂ネロで1個注文、後であれ?月面降下デバイスのでかいタンク無いなと2個に修正

見事にダンスられてますな

146:HG名無しさん
14/10/05 13:18:25.89 o3BXipqQ
>>137
旧キットの君にも出来る~をやった人には見覚えあるはずなんだが・・・

147:HG名無しさん
14/10/05 15:53:00.06 Ub43+Blp
>>140
おれもそう思ってたんだけど
マスターアーカイブ版というのがあるようで
そっちもそっちでかっこいいんだよな
プラスの垂れ乳はチャームポイント
だと思ってたけどひっくり返された

148:HG名無しさん
14/10/05 21:59:09.04 I1Rx6E+v
>>143
おま俺

149:HG名無しさん
14/10/06 09:57:47.94 OQDzVDuG
>>143 >>146
チネラーの鏡みたいな御仁方や

150:HG名無しさん
14/10/06 13:00:28.70 paoefbhE
白MkV買い忘れたオイラはネチラー失格

151:HG名無しさん
14/10/06 13:43:57.35 ePplR6ua
オモチャ買わない俺は失格

152:HG名無しさん
14/10/06 13:52:40.79 1VrQPgfU
MG Bstをプレバンで買わない俺も失格。

カシグネロにしてもMk-Vにしても、薄給の俺には高嶺の花orz

153:HG名無しさん
14/10/06 14:06:56.41 1SCJ9M8G
>>150
Bst 楽しかったぞ
でも次に作るネタがないのがMGばかり作ってるおじさんは・・・困る

次MGセンチネルねたはいつくるのかとw

154:HG名無しさん
14/10/06 14:32:46.26 QSzIoULq
旧キットZプラス HGUCZガンダム HGUCEX-SガンダムのサンコイチでHGUC風Zプラス作っている途中に
HGUCZプラスが発表された時は気を失いそうになったな

155:HG名無しさん
14/10/06 15:01:22.05 iXepwGE7
>>152
よう、俺!
そのまま完成させようか迷ったけど結局ジャンク行にしたった

156:HG名無しさん
14/10/06 19:33:02.41 5lwxc/YQ
>>152
むしろ"自作してたらキット発売あるある"のフラグを立てたのは俺だと胸を張れ

157:HG名無しさん
14/10/06 19:35:03.18 dPsqVYGX
その調子で303E頼む

158:HG名無しさん
14/10/06 22:22:16.77 1JIXLTG1
1/144ゾディアック頼む

159:HG名無しさん
14/10/06 22:49:33.20 O4l0a9MS
>>152
気分転換にゼクツヴァイを作ってみてはどうだろう

160:HG名無しさん
14/10/06 23:57:18.29 D6eZ9Akg
おまえら無茶ぶりしすぎだw

ヌーベルGM3ぐらいならなんとかなるだろ

161:HG名無しさん
14/10/07 00:09:19.05 uhK95NlT
MGEx-Sまたネジ穴だめにしちゃった
でもぶっちゃけネジいらなくねって部分多いね

162:HG名無しさん
14/10/07 00:46:09.02 fW446pEt
ネロはフラグ立たなかったなあ

163:HG名無しさん
14/10/07 01:20:51.91 +ZUm3Sj8
>>159
今ならポリキャップレスで設計してたでしょうね。

164:HG名無しさん
14/10/07 02:04:32.08 kA1SbxjN
HGUCのZプラスwにバックパックつけて
C1風にしたいんだけど
旧キット持ってない
これ付けたらそれっぽくね?
みたいなアドバイスをくださいませ

165:HG名無しさん
14/10/07 02:05:23.93 kA1SbxjN
ごめんなさい
変な単芝付けちゃったけど
タイプミスです

166:HG名無しさん
14/10/07 13:22:52.81 fW446pEt
通じるから大丈夫

167:HG名無しさん
14/10/07 14:44:46.94 Xgq00xiT
ビルダーズパーツにそれらしいのなかったっけ

168:162
14/10/07 15:19:51.94 KjAKZP2T
>>165
ぐぐってみた
芯にしたらしっくりきそうな気がする
ありがとうございます!

169:HG名無しさん
14/10/07 18:37:33.25 HkS1IeS6
>>162
こういう風に手を動かす猛者が増えると嬉しい限りだね。


出来上がった頃にキット発売の報が出そうだけど・・・

170:HG名無しさん
14/10/07 21:47:13.15 kA1SbxjN
AからCは小改造なので
それはそれで歓迎します
リガズィのもいいですね
大げさでハッタリが効いてて

171:HG名無しさん
14/10/07 23:32:32.46 3mW0NlhX
11月に出るMSマリン01のジェットパックとか、そのままいけそうな気もしますが。

172:HG名無しさん
14/10/07 23:43:20.23 3mW0NlhX
大きささえ合えば、トムキャットのインテーク-エンジン部を逆さまに付けると
なんちゃってD型になりそうな気もします。

173:HG名無しさん
14/10/08 03:40:02.31 a9x5t60s
なるほど!
戦闘機をコンバートするっていう
発想がなかった
目から鱗です

174:HG名無しさん
14/10/08 11:39:01.65 Xgf44BeH
何か買ってきて芯にするとか改造するってんなら
旧キット買ってきて流用でいいようなw

175:HG名無しさん
14/10/08 12:14:34.27 9WANc4en
売ってればな。
俺は再販の時に買えなくて涙目の中HGUCが発表された側だから、寧ろフラグ立てた人が羨ましいわ。

176:HG名無しさん
14/10/08 20:28:35.55 +y1QY+of
旧とニコイチでC1作成
バソダイリリースのフラグ

177:HG名無しさん
14/10/08 20:37:54.00 cltJCNRw
モビルスーツ総選挙
URLリンク(gundam-bf.net)

ガンダムMk-Vに投票したよ。

178:HG名無しさん
14/10/09 14:31:42.40 wfprH3lb
>>160
昇天フラグ立ってたんじゃね?名前決まったときに。
ネロは愛犬と共に…パトラッシュと名付けて種の犬メカを並べる…とかBFなら有りか

>>175
ツー訳で今日はゼク・ツヴァイ押し。動け!動け、ゼク・ツヴァイ!!

179:HG名無しさん
14/10/09 18:00:15.90 su+JgjxD
組織票スレとか立たないのね

180:HG名無しさん
14/10/09 18:26:46.68 9SDuDHzI
プラモデルが発売されていない機体は難しいだろw

181:HG名無しさん
14/10/09 18:52:54.05 MDjnzbqD
>>177
選択肢が膨大だし、「上位10体の中から一体」だから、露骨な組織票くさいものは除外されやすい

182:HG名無しさん
14/10/09 19:10:45.42 gs5JoOZF
>>178
ところが前作はプラモ化されてないのも出てるのよね
ゲーマルクとか

183:HG名無しさん
14/10/09 23:28:09.23 FYXlE8KO
>>176
君に幸あれぃ!
Hail 2U !

でも1/100は勘弁してね
>ツヴァイ

184:HG名無しさん
14/10/09 23:50:40.88 IH6uK6wY
さて今日もネロをミキシングするパーツ選択するか(棒)

185:HG名無しさん
14/10/10 01:04:56.78 87v/iMzR
SDジオからだぞ

186:HG名無しさん
14/10/10 01:20:33.11 MDo2h2v1
前のラフ図面から先進んだのかね
具合はよくなったのかね

187:HG名無しさん
14/10/10 01:25:58.23 IVNqmn73
具合はまあいいんだけどパーツ全部時代遅れになったぞw
センチあんま関係ないけど

188:HG名無しさん
14/10/10 01:45:09.65 m7a62E+X
MGガブスレイ出んかな

そしたら近藤版
サラ&シドレ機のマラサイ作るんだがw

189:HG名無しさん
14/10/10 16:50:03.26 ZPw0k8r3
>>181
なぁ~に、今ならRE100という手があるさ!
正直ゼク・ツヴァイに種ポーズ取らせる気は無いし可動はそこそこ
ボリューム満点!なら文句ない。

>>186
おぉ、そーいやそんなドリームもあったなぁ。ガブもAOZ版の青いのとかあるしキモ格好良く
完全変形出来るのがあったら楽しそう。
で、脚のフレーム移植してバイカス出す為にまずバイアランを出す とw
ギャプラン、アッシマーも欲しいな。

190:HG名無しさん
14/10/10 19:43:44.96 HRllmWrz
ナイチン投げ売りな現状でツヴァイでREシリーズトドメですね

191:HG名無しさん
14/10/10 19:46:05.07 IcOZ9OxB
ツヴァイ出るならそれでもいいや

192:HG名無しさん
14/10/10 20:27:44.92 8DO6XtOJ
さんざん色んなシリーズを立ち上げては放り出して(休止wして)るんだから
今更シリーズの一つや二つ

193:HG名無しさん
14/10/10 20:39:10.40 pih8lS8W
ナイチンが1/144ならスルーしなかったのになぁ・・・・・・・・・・・・ ツヴァイが出るとしてそんな思いしたくねぇなぁ・・・・・・・・・・・・贅沢か?

194:HG名無しさん
14/10/10 21:05:04.87 iXiBzJlv
ツヴァイは欲しいがいきなり1/100で出されても・・・そのなんだ、困る。

195:HG名無しさん
14/10/10 21:31:22.47 m7a62E+X
まずはバーザムからだろ?

196:HG名無しさん
14/10/10 22:37:55.30 cuvaXkUt
バーザムはBFトライ絡みでどうにかしてくれんかなー

197:HG名無しさん
14/10/11 02:03:01.95 XqeWzM+/
ナイチンゲールなんかなんでだしたんだろ?w
ネオジオングといい、企画出したヤツは左遷じゃなくてクビだなw

198:HG名無しさん
14/10/11 11:07:59.01 Qb3uF/RW
ベルチルが漫画化したからな

199:HG名無しさん
14/10/11 12:48:26.18 b+yQ+c6k
ネオングは映像、ナイチンもコミカライズとタイアップありだからな
それこそREツヴァイ出したらなんだよそれ?状態じゃんw

200:HG名無しさん



201:2014/10/11(土) 13:05:52.54 ID:Bnj1l6m+



202:HG名無しさん
14/10/11 18:01:19.79 ac9YJ8CY
>>198
首が飛ばないハンマにジオングの後継は名乗れないだろ
5本指ビームじゃないし、腹ビームも くちびーむ も無い

有線ハンドビーム搭載くらいしか共通点無いぞ?

203:HG名無しさん
14/10/11 19:34:17.58 n3/nYX1S
投売りはバンダイの成否とは関係なく単に過剰入荷だっただけだから
ゲールはここからどう需要を作っていくかだな

204:HG名無しさん
14/10/12 05:31:14.66 DDzC2MuZ
>>197
連載当時はラスボスだったけど
別冊でゾディアックに役割全部持ってかれたし
色々とツラいよなー

205:HG名無しさん
14/10/12 12:47:24.42 6rkR//ir
>>201
ゼク・ツヴァイ、ビルドファイターに登場したら・・・
投票で上位は難しいだろうね。

206:HG名無しさん
14/10/12 14:36:39.31 8pgBRMDL
ゲームとかで知名度あるのはMk-Vだし、敵役ならちょうどいいな

207:HG名無しさん
14/10/12 17:57:45.56 r0qZPnL3
UCの投票は逆シャア以前の宇宙世紀作品がライバルだったけど、今回はほぼ全てのガンダム作品なのが厳しい

208:HG名無しさん
14/10/12 20:30:27.75 Y1U2U4JA
1/144ゾディ・アックでもええんやで!

209:HG名無しさん
14/10/13 04:10:57.26 CG0FkUQ3
>>205
1/144ゾック「OK任せろ」

210:HG名無しさん
14/10/13 08:21:55.26 QROaFoqA
BFトライ1話にモブだけどZプラス出てたね

211:HG名無しさん
14/10/13 12:05:43.74 gaw3CGgH
>>205
ゾフィ:ジュアッ
アッグ:せやな

212:HG名無しさん
14/10/16 09:45:19.


213:94 ID:On7ona1U



214:HG名無しさん
14/10/16 13:23:03.90 9BbI0ih0
URLリンク(akiba.geocities.jp)

215:HG名無しさん
14/10/16 15:00:51.59 IMoFUPlY
Mk-4ってMk-5の存在を前提にはしてるけどセンチネルの範疇にはなくね?

216:HG名無しさん
14/10/16 15:22:35.61 Ch7Mvdxq
>>211
せやな、確かGジェネが初出だっけ
…しかし、改めて見るとmk-Ⅳカッコ悪いなw

217:HG名無しさん
14/10/16 16:29:31.51 PRgkZJ8t
俺は好きだけどなぁMk-IV

218:HG名無しさん
14/10/16 17:19:46.47 RfsOePRo
膝関節も組み替えでフレーム自作したら
かなりいい感じになるよ

219:HG名無しさん
14/10/16 17:38:37.79 khv6iv2K
顔というか頭がな…

220:HG名無しさん
14/10/16 22:00:57.95 xoFIVcI8
>>145
アーカイブ版のゼータプラスはダメだ
股関節がムーバブルフレームじゃないし

それになんだよ「総推力24,000kg」って

221:HG名無しさん
14/10/16 22:16:29.16 IMoFUPlY
模型に関係ない難癖過ぎる…

222:HG名無しさん
14/10/16 23:38:13.12 kEpC280G
Mk-IV好きだけどもっとシュッとしたアレンジに出来ただろとは言いたい

223:HG名無しさん
14/10/17 11:28:31.17 7BQ+Tiuu
プラモインは無理臭いけどデザインだけならそのうちカトキっちゃんがカシグあたりで何とかしてくれるんじゃね?

224:HG名無しさん
14/10/17 11:52:50.97 98iWV6W3
瀧川っていう若手がZのMSを
どんどんリファインしてるね
カトキ画稿の腰を延長して
肩に力が入った感じ
これはこれでいいものだね

225:HG名無しさん
14/10/17 13:39:57.00 feBiMy0T
>>220
ソフトバンククリエイティブってところから出てるマスターアーカイブっていう資料本のメインデザイナーが瀧川だね
細かいパーツの描き込みや分解図とか、個人的にはカトキチックだと思う
ガンダム編ではver.kaを最終型って解釈しててなかなか面白い
DefineやRG/Mk2のデザインも瀧川だったはず、零式はイマイチだったけど

226:HG名無しさん
14/10/17 13:41:22.57 3jd9S0/B
単純に人型に近づいたデザインならGFF以降のカトキの画稿で十分だと思うわ

227:HG名無しさん
14/10/17 13:44:02.41 wMMYahsx
人型じゃないがガンダムが好き
ネーデルガンダムとがマーメイドガンダムですね。わかります。


いや なんでもないです

228:HG名無しさん
14/10/17 13:46:27.90 3jd9S0/B
>>223
センチネルの最初の絵は人型はずしてるプロポーションだけど
近年のカトキのセンチネル関係は普通のロボット的なプロポーションに
なっているって意味なんだがわかってボケてたならボケつぶししてごめんな

229:HG名無しさん
14/10/17 19:32:08.81 ja6tglvn
カニとかエビガンダムに決まってるだろ

230:HG名無しさん
14/10/17 21:40:29.31 feBiMy0T
ロボットが「着ぐるみ体型」である必要はない、というのは確かにその通り
でも必要は無くても、なってはいけないというわけでもない
当時は斬新さに加えて、必要はない≒人型は「リアルじゃない」まで飛躍したせいで
俺も含めてチネラーにはウケたけど、結局一般ウケまでは至らなかった
カトキもそれに気づいたから普通の一般ウケするヒーロー体型にシフトしたって話

231:HG名無しさん
14/10/17 22:56:40.85 ZTkJJfck
でもHGUCの体型は気持ち悪い

232:HG名無しさん
14/10/17 23:12:02.55 2tUmmS+J
カトキの考えってよりはあさのの考えって気がするけどね>人型外し

233:HG名無しさん
14/10/17 23:12:41.24 WJzq4cZf
HGUC Sガンのカトキ画の体型はなんか変身ヒーローみたいで変w

234:HG名無しさん
14/10/17 23:54:54.15 feBiMy0T
人型外しの判りやすいポイントって要は肩と大腿の付き方だと思うんだけど、
Sとplusは変形機だから人型外しに意味を付与することができた
(WR形態から逆算するとこうなる”はず”という正当性)
ここで終わっとけば、従来のMSとの差別化で済んだ話なんだけど、
「MSは機械(ロボット)なんだから、着ぐるみ体型はおかしい」な方向に進んだのがちょっとね

235:HG名無しさん
14/10/18 00:35:31.34 di1EYyxb
ユニコーン(変形前)なんぞは美しい程のヒーロー体系だし
逆にクシャトリヤなんかは“バインダーを支えるため”等と理由を想像させる位の
下半身肥大体系だし…カトキも結構旨く振り分けていると思うよ。

ま、たとえWRの変形にさえ矛盾ありまくりでも、Zplusの四肢は体幹から離れている
方が好きなんだけどね

236:HG名無しさん
14/10/18 10:01:01.18 h0JkR7u7
股関節はともかく肩が体幹から離れてたら変型したら分厚くならないの?
もっと腕細くて内側で良いんじゃない?

ってのがここ10年くらいのヒーロー体系だと思う

237:HG名無しさん
14/10/18 13:58:49.78 0HkCi6sN
脇の下が空いてないと長モノの武器の取り回しがめんどい

238:HG名無しさん
14/10/18 15:18:34.35 wMh8ha8y
WR基準で股間が離れてるのが正解、っつーなら
エルガイムMk-IIみたいに離れっぱなしの方が正解だな

239:HG名無しさん
14/10/18 17:55:51.99 kXRKTiPx
ゼータ系の変形で無理あるだろって箇所の一つが股関節だからな
離れっぱなしが正解だと思うわ

240:HG名無しさん
14/10/18 19:05:51.33 bq/cRQPE
ムバブルフレームの伸長、スライドによってAMBACの支点力点を重心から離してより姿勢制御時の反応速度を上げてるんだよ(嘘です

241:HG名無しさん
14/10/18 20:27:39.02 Vm61Hy5F
>>235
MG ZガンダムVer.2.0でほぼ完全変形成し遂げたから
股関節の位置も離す必要なくね?

242:HG名無しさん
14/10/18 20:59:20.94 EAvLY5LD
変型機体ゆえのちょっと変な人型ってのが好きだったんだが

243:HG名無しさん
14/10/18 22:19:33.72 kXRKTiPx
>>237
無理があると思った理由は変形可能だけどフレームが貧弱にしか見えないから

まあ18mの人型ロボットが歩いてる時点で気にしちゃいけないのかもだが

244:HG名無しさん
14/10/18 23:12:22.74 HrbBJPkd
その辺言いだすとジオンは放送当時から最低1世紀は未来の技術力で実弾しか装備してない時点でもうね
気にしたらうな丼の人になっちゃう

245:HG名無しさん
14/10/19 00:04:23.60 BKyMLKYt
センチネル語を借りるなら
ミノ粉とMSに関してはSFなんだから
基本ルールでそういうものと
納得した上で想像するのがルール
嘘を嘘と~の下りに近いね

246:HG名無しさん
14/10/19 00:14:34.02 BKyMLKYt
>>236みたいに
ガンダム世界では、っていう想像が
センチネル的なというかSFで
>>237の場合はプラモの話になってる
模型板のセンチネルスレだから
どっちがどうって批判する意味ではないよ
当時の作例でも股間軸の幅は
一定ではないし

247:HG名無しさん
14/10/19 15:17:16.31 IXwrhKyO
>当時の作例でも股間軸の幅は一定ではないし

ワークス体制のコンセプトとして正解を一本化するという目的があったけど
実状は設定画や作例ごとに違うよね
センチ界隈ではとかく正解という言葉が独り歩きしててそれが受け手各自で固有のものになってる部分は多いと思う
自分の正解に拘るのも良し、今の俺は正解を一つに限定しない方が楽しい

248:HG名無しさん
14/10/20 12:17:24.86 C++LkNf/
ワークス体制が未完成のまま
幕を閉じたことで皮肉にも
ユーザーの想像力に訴える本企画の
本懐を遂げることとなった、とか
当時のセンチネルなら言いかねない

249:HG名無しさん
14/10/20 14:55:23.44 a+TVAHXE
Z+のテスト機カラー
ガンダムEXPO限定品だってよ……

250:HG名無しさん
14/10/20 15:11:11.00 F7iQWb1/
>>245
ただの成型色違いだからなんちゃってテスト機カラー
ウィングバインダーの仕様とMGで設定されたライフルが無いとな…

251:HG名無しさん
14/10/20 15:18:54.45 qIdcYALi
センチネルスレ的には テスト機カラーは要らないというかむしろ嫌いって人も多い

252:HG名無しさん
14/10/20 15:36:42.46 0BU5kTMN
「宇宙世紀公式」でないことはもちろん、「センチネル公式設定」ですらないからね
旧キットの時はテスト機にするには武器はともかくシールドとフンドシの問題はあったけど、
新キットならその問題も解決してるし欲しければ自分で塗ればいいって話になる、飾るだけならGFFもあるし
テストカラーverよりC1換装パーツの方がありがたい

253:HG名無しさん
14/10/20 18:02:34.05 NujVmTm9
いやでもこれはやばいんじゃねーのか
カラバリですらプレバンにならないってことは残りのバリエの可能性ががが

254:HG名無しさん
14/10/20 18:06:30.44 BSSFplZy
>>249
逆に考えるんだ!

【仮定】
テストカラーで売上げ不振に
 ↓
「Zplusは売れない」ってバンダイが判断
 ↓
カラバリ枠としてのC1型も無くなる(´・ω・`)


ってパターンよりはマシじゃないか?

255:HG名無しさん
14/10/20 18:22:42.56 uzPaZD/s
実際、売れないと金型使い回しも後回しだからな

256:HG名無しさん
14/10/20 18:45:36.92 JMh0PXg/
Zplus1個小隊買ってるのに・・・
C1は 頼んマスよ、A2とかBやC4にDとかドミナンスとかは言わないから…ネ(はーと)

257:HG名無しさん
14/10/20 19:23:40.44 RUW/UKUh
色々と中途半端で反応に困るわね

258:HG名無しさん
14/10/20 19:27:49.58 kY2zpLDK
>>252
そうだよなEとR出すのが優先だよな


いや真面目な話C1が自作一番面倒だからな 1/220で伊勢選手が一番t苦労してたし

259:HG名無しさん
14/10/20 19:29:51.81 4N4ApMeP
とりあえず,A2改造部品つけるとかなら

260:HG名無しさん
14/10/20 19:37:15.77 CrZpvfjM
テスト機カラーの為みたいな分割なのにプレバンかw
まあ欲しくなったらUC版を塗れば良いだけだが

261:HG名無しさん
14/10/20 19:38:36.81 +TgG2cWl
>>254
Eって電子戦機なんだろうけど
RってRF-4Cみたいな偵察機?

262:HG名無しさん
14/10/20 19:45:56.18 4m5cF4Pj
>>257
Rはプロトリガズィ

263:HG名無しさん
14/10/20 19:55:43.61 n/u8DZxn
>>257
ただし、EもRもデザイン画は存在しない

264:HG名無しさん
14/10/20 20:23:25.16 +TgG2cWl
Refine Gundam ZetaのRですか
デザイン画が無いのは残念(その分妄想が広がりますが)

265:HG名無しさん
14/10/20 20:41:37.77 SHk5uPDc
>>246
ライフルは元々は設定されてなかったしガンプラで初めてでっち上げられたものだから
「これ(リゼルライフル)が"真"設定の制式ライフルなんですッ!」って押し通してきそう

266:HG名無しさん
14/10/20 22:20:45.40 4QVp4FxR
>>257
ミノフスキー世界に電子戦闘機は意味が無いっす。

267:HG名無しさん
14/10/20 23:08:55.47 kY2zpLDK
そう思うやんかー

268:HG名無しさん
14/10/21 01:13:45.27 5NZlGdtf
>>261
イメージカラーっつーとるやろが
UC版は「パーツから武装から共有してでも軍縮を図りたい」「MSってユニバーサル規格なんだから色んな武器持たせても問題ないよね」という背景事情がある

269:HG名無しさん
14/10/21 02:58:45.17 reEtB2+o
そんな中おれは1300円もする
ハイメガランチャー持たせてる

270:HG名無しさん
14/10/21 21:54:49.63 nCz2PfFT
ハイコストメガランチャーかなるほど

271:HG名無しさん
14/10/22 00:59:49.64 2XP+A+cg
ライフルだけは、MG設定のやつよりもリゼルライフルのほうがカッコいい。

272:HG名無しさん
14/10/22 03:50:24.09 9BYQr9J+
>>260
BFトライのライトニングみたいのだったらどうする?

273:HG名無しさん
14/10/22 11:46:57.55 kjSjXJuf
たしかにリゼルライフルもかっこいいけど
ZプラスやSは特にこのスレの住民にとって
憧れや思い出を通り越して
呪いですらあるから

274:HG名無しさん
14/10/22 12:32:37.02 Q69tB02n
あのひとのノロイ

275:HG名無しさん
14/10/22 12:45:56.37 Uj+7crRH
>>269
確かにwww
30年来の呪縛って気がする

276:HG名無しさん
14/10/22 12:53:05.36 NBvTcCNZ
C1じゃなきゃライフルはなんでもいいけどな

277:HG名無しさん
14/10/22 17:07:19.51 +6qWsZQO
>>269
そうであるならなおのことA1は空手(格闘技じゃなくてね)であるほうが正しいんじゃね?

278:HG名無しさん
14/10/22 17:08:11.99 S+1iL6ak
>>272
いやでもZplusがネモのライフル持ってたら寂しくねw?
とか思っていたら、

「Mk-Vとの戦いで武装を消耗したSガンダムが、ネロのビームライフルを持たされてる」
って下りを思い出した。

なるほど前線の大変さが感じられてリアルだ!
と思いつつも、そこはかとない情けなさを抱いた高2のあの頃w

279:HG名無しさん
14/10/22 17:42:20.34 RbAEzFxU
>>269
あさのとかライターとかの発信側が(本気なのかネタなのかは別として)書くならともかく、
受け手側が呪いとか書いちゃうとさすがに寒い

280:HG名無しさん
14/10/22 18:10:38.27 DXClIb5K
>>274
確かにジェガンのバズーカとか持たされてたらさすがに嫌かもww

281:HG名無しさん
14/10/22 18:34:48.60 7znlBkLP
リゼルがジェガンのライフル両手持ちしてたのは
やけにカッコよかったけどな

282:HG名無しさん
14/10/22 19:25:37.20 ULJJ3uSb
>>269
住人は皆、みたいなニュアンスで言われるのはちょっとなぁ
当時は盲目的な信者だった俺も歳とってそのままのテンションという訳でもないし
悪い意味じゃなくてね

283:HG名無しさん
14/10/22 19:33:16.41 eejqgtjU
>>274
ネロじゃなくてヌGMIIIの

284:HG名無しさん
14/10/22 20:37:31.32 gdbdNPfs
>>273
おまえの空手をみせてやれ

285:HG名無しさん
14/10/23 07:46:21.89 qihiSZrd
次元覇王流拳法へと繋がって行くのですね。さすがですビルドファイターズトライ

286:HG名無しさん
14/10/23 08:39:53.21 QgZZWP/T
チャンバラ“も”出来る位の剛性しかない腕で正拳突き!
さすが俺たちのプラスだぜ

287:HG名無しさん
14/10/23 08:42:52.02 0Z4OYif2
そのときは迷わず、ダイモスに乗れ!

288:HG名無しさん
14/10/23 09:27:10.37 r0IB2LUs
みんながお前を呼んでる


と言う訳で、センチネル的解釈で
ダイモスの背中へ超コンパクトに畳まれる不思議装甲を何とかしてくれ。

289:HG名無しさん
14/10/23 09:37:35.89 eQdxStFr
凍傷ダイモス

290:HG名無しさん
14/10/23 13:57:51.09 nKY6qubz
>>284
スレチになるが模型裏行って来い
ちょうどガチャフィギュア改造の作例が来てる

291:HG名無しさん
14/10/23 14:47:08.89 tLB2YmsF
Ζプラスってちょっと被弾したら
変形できなくなっちゃいそうだな
堅牢さが無いからこそ最初期画稿の
ひょろさが好きなんだけど

292:HG名無しさん
14/10/23 14:53:37.62 QkVkviWA
マジレスしたらMSなんぞちょっと被弾しただけで体動かなくなりそうだがな

293:HG名無しさん
14/10/23 15:01:24.94 eQdxStFr
ちゃんと考えてる
被弾する時の角度とか

294:HG名無しさん
14/10/23 15:31:15.66 YVuf3mN3
被弾もそうだけど�


295:F宙での変形はデブリ噛み込まないか心配で夜も眠れない



296:HG名無しさん
14/10/23 15:32:45.62 Z/Z63RU3
MSつくる工場で死亡事故が起きてないか心配

297:HG名無しさん
14/10/23 15:33:40.80 /x2tLmhL
昔は被弾修理であれだけ機種があって装甲交換どうするのか悩んだが
いまはスペース3Dプリンターがあるからおkと納得する今日この頃

298:HG名無しさん
14/10/23 15:35:12.58 umH4tlRr
現代の軍隊でも3Dプリンタ導入検討してるようだし時代は変わるねぇ

299:HG名無しさん
14/10/23 16:28:50.80 r0IB2LUs
>>286
見てきた。
凄すぎワロタwww
タイムリーな情報サンクス。

この人なら、完全(教典設定版)変形の
HGUCZplus作ってくれるんじゃないか・・・?

勿論みんなが上で書いてるガリヒョロ体型維持で。

300:HG名無しさん
14/10/23 17:41:33.35 qVZTaZv9
ヨドバシの店頭在庫の中でゼータプラスのMGだけ約2000円と安さが目立つんですがHGUCの後に買うと後悔する物ですか?
MGの初代Zは仮組みのまま後悔して放置中ですがあそこまでぐらぐらじゃないですよね?

301:HG名無しさん
14/10/23 18:37:15.40 PPwZIfaS
>>295
君の後悔の基準を知らんから答えようがないけど
とりあえず俺はグラグラなとこ無かった

302:HG名無しさん
14/10/23 18:49:46.54 QgZZWP/T
>>295
素組だけならOK、ブンドドしても問題なし。
センチ当時のプロポーションがぁ・・・なんて
改造さえ考えなけりゃネ。

303:HG名無しさん
14/10/23 19:02:39.82 qVZTaZv9
回答ありがとうございます
かっこよければ設定画と似てないとか気にしないんで買いですね
色少ない分Zみたいに後ハメもあまりしなくてよさそうだしもってないゼータプラスファンなら買いってことですね

304:HG名無しさん
14/10/23 19:05:12.03 OIb0ajbj
股間フレームだけは気をつけろ
変形時に展開する機構をロックするツメがつぶれてバカになりやすい
ここだけはZガンダムより退化したと言ってもいい

305:HG名無しさん
14/10/23 22:55:47.84 vdWN2AlC
>>299
Zより退化って、ある意味設定を再現してるなw
プロトをコストダウンした量産型。

306:HG名無しさん
14/10/23 23:03:57.66 v43w/pyp
設定画どうこうより、ロービジの制空迷彩塗装を再現したい。
その前にブラシ使える環境…

307:HG名無しさん
14/10/23 23:26:52.31 qVZTaZv9
ゼータプラスプラスc1なら普通に組む分には合わせ目消しや塗装でめんどい後ハメ改造ないですよね?
Zはいろいろめんどうでした
個人的にはMSで飾るから変形構造とかいらない

308:HG名無しさん
14/10/24 00:01:53.85 Ql6PZh47
>>275
出すものなんでもケチつけてこき下ろさなければ気がすまない姿が呪いじゃなくてなんだよ

309:HG名無しさん
14/10/24 00:12:08.91 kUeFRifN
>>303
それはただのダメ人間だろ

310:HG名無しさん
14/10/24 03:07:52.40 mm9AsYgO
ゼータプラスかっこいいよな
最近よく見るブルーの設定がよくわからないんだが
グレー 正規のカラーリングで量産された機体は全てこれ
レッド A1のテスト機だけに使われたワンオフカラー
ブルー GFFのオリジナル
であってる?

311:HG名無しさん
14/10/24 08:17:04.09 oYfWHCvB
ブルーもテストカラー
A1のテスト機は何度か塗り替えてる設定

312:HG名無しさん
14/10/24 09:43:14.77 RJOFx+gJ
>>305 MG別刷ガンダムセンチネル “モビルスーツ少女”のカラーページを見るのだ!



314:HG名無しさん
14/10/24 09:47:47.13 lO6Hywez
>>307
参照させるのその頁かよwww

ただ、モデグラデはMGもHGUCも
青白作例あったよね。

赤白で塗らないのは何かの意地なのか?

315:HG名無しさん
14/10/24 12:41:07.49 GrZYahzD
センチ青のリスペクト

Z+の青はMG連載での個人Dガレキの紹介が初だったような

316:HG名無しさん
14/10/24 12:41:21.40 4IwUTSfd
設定通りに羽を肩フレームから生やせば
Cへの移行もスムーズなんだけど
強度が、、、
っていうジレンマがまさにΖプラス

317:HG名無しさん
14/10/24 20:00:50.58 KOXz71AG
>>309
小松原博之の1/220Zプラスだったっけ

318:HG名無しさん
14/10/25 00:05:29.79 krqTKlsR
違う人
優美ってペンネーム?
MG1989年7月号

319:HG名無しさん
14/10/25 11:23:49.18 H4N+PiAD
別冊作ってる真最中で連載が手抜きだった頃だな。

320:sage
14/10/25 11:56:36.62 krqTKlsR
Z+の青色もテスト機(アムロ用)
初めは青色で後から赤に塗り替えたって後付の後付設定がある

321:HG名無しさん
14/10/25 13:48:16.89 ybhcRcMt
しょせんテスト用のデモカラーだから、お偉いさん向けにアピールする為の
ものだったんだろう と勝手に解釈すれば青でもオレンジ(赤)でも気にならない。

まーアムロならド派手なガンダムカラーで実戦潜り抜けたんだから、あのままでも気にしないかもね。

322:HG名無しさん
14/10/25 14:41:58.53 PzfQkQOV
実機の試作機デモカラー参考にしてたんじゃないの?

323:HG名無しさん
14/10/25 15:07:23.16 IHPAxCNu
>>315
むしろメーカーとしては飯の種が増えて万々歳…
青白はC1のカラバリとして出るのだろうか

324:HG名無しさん
14/10/25 21:43:07.23 QXZgb5S8
>>295ですがヨドバシいったはいいけど気づいたらMGガンダムXを買って帰ってしまいました
ネットの制作ブログで古いからディティールがだるいと書いてたんで腕のなさからびびってしまった結果です
次こそはMGゼータプラス買って帰ります

325:HG名無しさん
14/10/25 22:23:23.27 T+bq/erp
>>318
文盲が読んだらMGGXは去年出たばかりの新しいものなんだが?とかレスしそうな文だわw

326:HG名無しさん
14/10/26 01:30:37.95 gz2gF8Br
>>316
YF-15やXT-2はグレーとオレンジ、YF-18は白と青
T-2CCV白と赤、YF-16はトリコロールのガンダム色w
センチネル以後だとXF-2の1号機が白と赤、2号機と3号機がガンダム色だな。

Z+A1のデモ機は赤はT-2CCV、青はYF-18のイメージと思う

327:HG名無しさん
14/10/26 02:29:36.65 dW3AXcjR
>>319のせいで文盲化しました

328:HG名無しさん
14/10/26 08:06:18.14 M//0TaUp
俺も文盲だわ
1行目と2行目の関係がどうなってるのか言われて想像しないとわからないし

329:HG名無しさん
14/10/26 09:33:00.37 b7dElqsK
ポルナレフAA想像したわw

あと前スレでいつまでもグダグダEx-S買うの迷ってた奴思い出した
同一人物ならまたネット知識で尻込みして結局買わずに終わりそう

330:HG名無しさん
14/10/26 11:02:50.15 Z+UZybS9
>>315
宇宙じゃ何色に塗っても、よっぽど接近しないと見えないらしいぞ。

331:HG名無しさん
14/10/26 11:25:42.80 0M4N6kU4
日向だとどんな色でも見える可能性が有る
日陰だとまず見えない

332:HG名無しさん
14/10/26 16:58:21.30 hsycww28
>>325
日向は木の葉にて最強

333:HG名無しさん
14/10/26 18:44:47.53 7kjhjM1Q
ミノフスキーに不可能はないのでふ

334:HG名無しさん
14/10/26 21:57:39.54 CLat7EBd
>>320
赤も青も元ネタはYF-18ってどこかに書いてたような?

335:HG名無しさん
14/10/27 01:49:14.89 GcnkQ1ou
>>324
A1だから地上用

336:HG名無しさん
14/10/27 20:15:10.62 6MWxrC5l
>>328
ネロ発売特集の時に、高橋さんかアサノさんが18のイメージってコメント寄せてた

337:HG名無しさん
14/10/27 21:10:09.39 oxQXkqVc
>>330
それ高橋が0079の取材で米軍基地行ったとき白に青のと白に赤のラインのF/A18
見てマニングスのネロってこれだよなって思ったって奴じゃね
Zプラスじゃねーです

338:HG名無しさん
14/10/27 21:16:09.97 15SEOM/s
お前らよく覚えてるな、感心するよ

339:HG名無しさん
14/10/27 21:50:53.67 Vje75SJI
手元に雑誌がある

340:HG名無しさん
14/10/27 22:07:32.12 Ha1EPe4e
ぎゃふん!

341:HG名無しさん
14/10/27 23:34:50.71 xClwAOT0
赤プラスがF-18試作6号機のイメージというのはポッキー長谷川作例の原稿に書かれてる
青に関しては、確か>>312のアマチュア作品にあさのクンが
「ホントはF-18試作機のイメージなんだけど、これはこれでいいよね」とかコメントしてた気がする

342:HG名無しさん
14/10/28 00:28:12.05 KcgByqJe
>>312
「YOU」のSガン欲しかったなぁ…
もし持っている方がおられたら、小松原博之さんの同スケールのSあたりと比較論を
お願いしたいです

343:HG名無しさん
14/10/28 19:25:32.73 sLz40vRU
当時、F-18試作機のカラー写真が載ってる本を古本屋で探し回ったりしましたよ。

344:HG名無しさん
14/10/28 23:47:44.03 VmAAGOv4
ビルドファイターズのRギャギャがキット化されるが、それ使えば
前スレでちょこっと話に挙がった岡プロのRジャジャが作りやすい、かも?

345:HG名無しさん
14/10/29 01:54:04.93 sSXlBwuC
待ってれば、Rジャジャだすでしょ

346:HG名無しさん
14/10/29 02:48:09.36 T1tnKFXN
Rジャジャ馬億万長者

347: 【東電 75.5 %】
14/10/29 09:36:04.96 jFMIs+0Z
>>336
ふーん、相変わらず下らない無差別大量絨毯爆撃カキコしてるんだね。元気でなによりだ。
話は変わるけど、


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

URLリンク(www.youtube.com)



まあ、こっちに座れよ。薩摩白波のヤクルト割りでも奢るよ。一杯呑んで落ち着くんだ。

348:HG名無しさん
14/10/30 08:31:05.15 DgNoOP+t
>>340
SDガンダムワールドガチャポン戦士スクランブルウォーズの取説乙

349:HG名無しさん
14/10/30 15:48:36.17 Cu+ufoWu
俺そっちは知らなくてモデグラのRジャジャ作例記事のタイトルから書いてたりする。

350:HG名無しさん
14/10/31 16:36:10.47 6JGzoQEk
あ~

デルタガンダムとゼッツー組まなきゃなぁ
でも小さいんだよなぁ
組み甲斐が無いっつーか

デカいの出してくんないかな~

センチネルとZMSV、Zガンダム草案は好きなんだよなぁ~(笑)

351:HG名無しさん
14/11/02 12:56:24.39 fwFhc10/
センチ連載当時はネロはF-18、GMⅢはF-4ファントムⅡってコメントがあったような。
今後はF-35系がアメリカとその同盟国軍の主力戦闘機になるんだがMSに例えるとなんだろう?

ジェガン?

352:HG名無しさん
14/11/03 01:54:46.59 BGnR/f73
ジャベリンだよ ジャベリン

353:HG名無しさん
14/11/03 20:08:10.36 y46Jr8Kp
懐かしの誤植
URLリンク(light.dotup.org)

354:HG名無しさん
14/11/03 20:25:19.54 HTsZ9mV0
>>347
いや、誤植よりも

355:HG名無しさん
14/11/03 20:58:08.80 efGacZjo
上下逆のアレか

356:HG名無しさん
14/11/03 22:59:42.09 J78YJZ+7
「ガンダムビルドファイターズトライ」に登場する機体は果たして!?「MS総選挙」ランキング中間発表!
URLリンク(www.gundam.info)

一人1日1回投票可能なので票に偏りが出るのが面白いんだけど
マイナー機を支援する人の情熱がすごい(笑)

357:HG名無しさん
14/11/04 10:32:10.19 BVhr6IKg
デプスを10位にまで持ち上げた人はとても良いアホである

358:HG名無しさん
14/11/04 15:12:30.19 UdPf9tCu
しかしデプスでどう戦えと・・・

359:HG名無しさん
14/11/04 17:46:13.42 TnXM6zDB
>>352
ひき逃げアタック
…ビルダー涙目過ぎるか

360:HG名無しさん
14/11/04 17:48:50.43 RkmySC7u
相当広いバトルステージじゃないとエリアオーバーで墜落だな

361:HG名無しさん
14/11/04 20:11:29.03 WbEig35n
仮にデプスが一位になっても作画が大変なので順位が揉み消される悪寒

362:HG名無しさん
14/11/04 20:26:40.80 ALcqw5cs
腕とか足とか動く訳でもないし止め絵1枚で大丈夫

363:HG名無しさん
14/11/04 20:32:04.98 nvKISZzI
>>356
で 即リングアウトで出落ちで終了

364:HG名無しさん
14/11/04 20:41:29.81 fc+em9Lv
投票で選ばれた上位10体のうち1体が『ガンダムビルドファイターズトライ』のアニメ本編に登場する予定。と書いてあるね。
つまり結局はバンダイが決めると言う事。

365:HG名無しさん
14/11/04 20:48:48.85 ALcqw5cs
MG Bstを登場させて、その時期に再販

366:HG名無しさん
14/11/04 21:06:08.22 VmzprTJC
一年後には再販してるかも

367:HG名無しさん
14/11/04 21:36:51.13 TUW/n3Pm
つかプレバンでいいからHGUCbst出してよ

368:HG名無しさん
14/11/04 21:45:48.96 sCBUqd+G
今ならセンチネルIIを。

369:HG名無しさん
14/11/04 21:57:45.78 hqHDRm21
>>362
誰がデザインして、誰が企画をコーディネートするかによるな
カトキはなんとなくやらない気がする

370:HG名無しさん
14/11/04 22:16:03.48 PNlFbqg6
>>347
表に書く号数間違えるとか前代未聞じゃないのコレ
翌月に訂正シール付くかと思ったわw

371:HG名無しさん
14/11/05 00:09:02.12 MQ3rLEIn
センチネルⅡなんてAOZでやろうとして失敗しただろいいかげんにしろ!!!

372:HG名無しさん
14/11/05 00:11:48.37 +BbxuIn6
はあ

373:HG名無しさん
14/11/05 00:42:21.26 NeeB5kvH
>>365
えっ

374:HG名無しさん
14/11/05 00:59:17.74 pEEILJUG
>>365
カツ丼の話はいいって。

375:HG名無しさん
14/11/05 04:36:43.81 a/6T0Ipb
AoZはないわ

376:HG名無しさん
14/11/05 09:47:44.39 j1Lp+FKF
カトキ氏がガンダム面全裸でビルドファイターズに出場、機体はセンチネルIIってことで。
これだとセンチネルIIじゃなくて、カトキ氏がFigmaかSHで出ちゃいそうだけど。

377:HG名無しさん
14/11/05 10:05:21.82 CTa2rMcc
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

378:HG名無しさん
14/11/06 08:42:39.59 vOj79/u8
カトキつえ~ッ!

379:HG名無しさん
14/11/06 12:29:40.46 PMmwOdFX
カトキ氏のGM所はデンドロだし

380:HG名無しさん
14/11/07 06:30:18.10 qzcCcH24
GM所はオーキスぎるぐらいは言ってほしかった

381:HG名無しさん
14/11/07 10:19:29.75 97/uDjMm
>>370
センチネルⅡってなんだよ?
んなMS無いだろ

382:HG名無しさん
14/11/07 12:09:17.46 dKO3JKgv
>>371
未だに既製品であったら欲しい
>>375
あのMSに名前が無いからそう言ってるだけで指してる物は解るでしょうに

383:HG名無しさん
14/11/07 13:16:48.65 q8jHWejl
まるでわかってないんだろ

384:HG名無しさん
14/11/07 20:59:58.21 d9/47XWk
ライトニングガンダムきたー
これとZplusのニコイチでR型作る
という妄想しつつ積んで寝る

385:HG名無しさん
14/11/08 08:20:07.43 Uf/P8hHu
朝だぞー

386:HG名無しさん
14/11/08 19:02:01.58 /TGBg7jK
クリプト「嫌なモーニングコールだね」

387:HG名無しさん
14/11/11 09:54:55.28 /P4LeDmO
本物のモウモウちゃん食いたいぜ。

388:HG名無しさん
14/11/11 23:35:04.76 ZZ/xyXzG
「知らないのか? ∀ガンダムに格納されてるのは本物のモウモウちゃんなんだぜ」
「そうだったのか、そりゃ食わなきゃ牛に悪いな」

389:HG名無しさん
14/11/12 07:15:12.42 cFNfPzSs
GFFのFAZZの足首が折れた(´;ω;`)

390:HG名無しさん
14/11/12 14:30:02.59 TijGguwa
>>383
治療できそうかい?

GFFのFAZZといえば神憑り的造形が当時話題になったな。
流石「合理性を超越してしまうキ○ガイ」の高梨クンだ。

装甲ポロリは彼の責任じゃないしな!

391:HG名無しさん
14/11/12 19:17:08.76 YEWqSj7N
とりあえずレザーソーで斬る作風だっけ

392:HG名無しさん
14/11/13 00:47:33.84 qnseRQCB
切るまでなら俺でも出来たんだがなァ

393:HG名無しさん
14/11/13 10:00:26.49 bvAmL1fu
>>386
「君にも出来る」に倣ってSガンダムの脛を斬ったクチかな?
俺には太腿までしか怖くて出来なかった。
繋ぎ目を消す自信がなくて。

394:HG名無しさん
14/11/13 11:16:22.25 ECeqvy0T
MGのEx-S作り始めたんだけどこれ説明書の半分くらいが変形の説明なんだな

395:HG名無しさん
14/11/13 11:17:19.20 5t27xse3
あの脛は「君にもできる」とはさすがに言えないレベルだったよね
でも、腿だけ伸ばして脛を伸ばさないとアンバランスだし、
でも下半身を延長しないとバランスはともかくカッコ良くならないし…
もっとも君にもできる通りに延長すると、実はちょっと下半身が長過ぎるんだけどね

396:HG名無しさん
14/11/13 16:51:42.61 ToYaNlbc
>>386
いや高梨クンは凹みの底を表面処理する手段として
横から鋸で切り込むとかそんな使い方までしてたと思う

397:HG名無しさん
14/11/13 17:03:59.09 XcUk2Akl
ステイメンの作例とかもスゴかったな鋸跡がw

398:HG名無しさん
14/11/15 21:57:55.21 YOfYt7ay
「ガンダム・センチュリー」、初めて読んだ。
確かにセンチネルの理論面での元ネタだね。

399:HG名無しさん
14/11/15 23:44:32.99 E4kazrBT
確かアニメのムックで独自にイラスト描き起こすのが当時は無くて
新しかったとか、聞いた気が

400:HG名無しさん
14/11/16 00:38:05.45 dYFenLi/
>>393
ムック用に描き起こすのが新しいという言い方だとちょっと違うかも
他の本で大河原さんも描いてるし
センチュリーの斬新さはむしろ公式の絵を一切使っていないという言い方の方が正しいと思う

401:HG名無しさん
14/11/16 00:46:59.50 n1c/4F08
特筆すべきは美樹本氏によるセイラさんの尻

402:394
14/11/16 00:54:12.64 dYFenLi/
すまない、今確認したけど一切は言いすぎで少し使ってた
正しくはほとんど使ってない
もちろん今の俺の顔は真っ赤です

403:HG名無しさん
14/11/16 21:28:57.18 U7MKJEIz
>>395
「ホワイトベース・ライブ」だね。
あのカラーページだけ、明らかに浮いてるんだよなあ。

404:HG名無しさん
14/11/17 07:45:04.32 3BhT3fJr
今度のガンプラエキスポのA1って、
テスト機


405:「イメージカラー」だから、 ただ、成型色が白とオレンジなだけで、 肩のAも、足のAIRForceも無いん?



406:HG名無しさん
14/11/17 09:39:13.48 AePLz4Xl
クリア版のキットの写真はデカール(シール)ちゃんと貼ってあるから、無いのかもね?
ま、印刷だけだから作りそうな気もするけど。MG用のマスター原稿データもあるだろうし。

407:HG名無しさん
14/11/17 10:49:04.72 rNNxUE8E
>>397
あの空気こそ、80年代よ!

俺も最近久し振りに読み直してみたけど、
「ガンダムメカニクス」には本当に舌を巻くね。

35年前にあの内容を考証し得たマニアが存在した、ってことが驚き。
どんだけ視聴者を本気にさせてたんだよ、初代ガンダム、と。

故永井一郎氏のインタビューも静かに熱くて面白い。

408:HG名無しさん
14/11/18 00:46:06.53 cJsH2oA5
>>378
これがR型っぽく見えた
URLリンク(mog.tank.jp)

409:HG名無しさん
14/11/18 22:28:27.78 D+DrDtAR
>>401
腹がないのがやり過ぎだけど臑とかいいかもね

410:HG名無しさん
14/11/19 22:36:59.38 gAB+JejS
肩アーマー下端に台形の凹みを2個つければカトキ風という風潮

411:HG名無しさん
14/11/19 22:59:21.19 CincwATV
現行カローラフィールダーのリアコンビランプがカトキっぽい

412:HG名無しさん
14/11/20 23:25:56.80 x8uGu/vB
>>404
ググったけど何となく解る
俺は3代目デミオを後ろから見るたび、ライン取りにカトキ感を感じる
URLリンク(homepage2.nifty.com)

413:HG名無しさん
14/11/20 23:56:39.08 Cmxz6He3
RE/100新作はディジェですか。
これは嬉しんだけど、ゼク・アインはまだかいな。

414:HG名無しさん
14/11/21 04:08:53.29 OleGK19J
1/144ゼク・ツヴァイでてほしい

415:HG名無しさん
14/11/21 07:49:54.01 EUD+dU89
>>405
なにガンダムかは忘れたけど、
こんな感じで、
仮面の目の部分が赤い人いなかったっけ?

416:HG名無しさん
14/11/21 09:43:11.62 LKmfN+Y4
>>405
最近の軽自動車もカトキ感溢るる物が多いね。

個人的にその筆頭は日産DAYS。
フロントのもったり感と言いリアバンパーのエッジ処理と言い、
「ekワゴンver.Ka」と名付けたいくらい。

スズキハスラーはCMのせいか鳥山明感がw

417:HG名無しさん
14/11/21 18:42:58.76 LVtqEo1e
>>408
∀のハリー?

418:HG名無しさん
14/11/21 20:14:45.45 GSD5dk7Q
>>405
我らの大地グンマーだな。

419:HG名無しさん
14/11/21 20:25:47.10 /5kYNQBK
>>398
マーキングシール
AはもちろんKARABAやAEまで色々あった

420:HG名無しさん
14/11/21 21:15:41.01 0h4rpqVn
当然と言えば当然だが、ネロトレーナーもちゃんと出るようで

421:HG名無しさん
14/11/21 21:30:04.00 F4LxenG5
プラキットで欲しいんだけどなぁ

422:HG名無しさん
14/11/21 22:09:10.44 EX6J/cAB
このスレ的にはREディジェはMGディアスとニコイチして何かを作るのが正しいんでしょうか、やっぱ。

423:HG名無しさん
14/11/21 22:21:18.45 v2bQMavg
>>413
何月?

ネロ標準が結構注文あったみたいだから当然とも言えるけど一安心だな
とりあえずは

424:HG名無しさん
14/11/21 23:56:18.91 Go+FOyfh
スレ的に誤解な無いよう言っておくけどネロトレーナーはカシグロボ魂の完成品フィギュアね
URLリンク(svc.2chan.net)

>>416
発売は決定だけど価格と時期は未定みたい

まあ完成品でも何でもセンチ物が少しでも続いてくれるといいね

425:HG名無しさん
14/11/22 00:06:25.74 B+0Jbyxu
ネロを6機ポチった甲斐があったというもの

426:HG名無しさん
14/11/22 00:23:51.48 AU6hboF7
偉いな>>418
オレも3個は欲しかったけど都合で1個しか頼んで無いわ
EWACじゃなくてノーマルが秋発売なら�


427:R個買ってたのに~バンダイめぇ~



428:HG名無しさん
14/11/22 00:46:45.18 Jp1q1nrB
お布施した甲斐があったというものだ

429:HG名無しさん
14/11/23 12:14:27.22 9QhpgNUV
>>415
チャイカでしょ普通は

発売中の模型誌で誰かやってるけど

430:HG名無しさん
14/11/23 12:20:20.99 iIXHGlqW
ディジェって好きになれないんだよなぁ

実は ZのMS全般的に違和感が在るんだけどw

431:HG名無しさん
14/11/23 12:30:38.72 Jb13IJby
HGなりMGなりなんらかのプラモで
ZplusのA2ヘッドってあった?

432:HG名無しさん
14/11/23 12:32:53.19 iY0k8Vbs
たしかBB戦士

433:HG名無しさん
14/11/23 13:27:04.17 9QhpgNUV
>>424
そういや在ったなw

434:HG名無しさん
14/11/23 15:36:06.21 vsYsRAU4
A2はムゴックでなかったっけ
プラモじゃないけどさ

435:HG名無しさん
14/11/23 17:45:31.35 iIXHGlqW
むごっくの存在は判っているから「プラモで」って云っていると思うんだが

436:HG名無しさん
14/11/23 18:01:17.84 Kd57sA2a
いわゆる「ガレキ」も「プラモ」の一種だけどね

437:HG名無しさん
14/11/23 18:26:35.82 AuJPek6W
レジンってプラスチック?

438:HG名無しさん
14/11/23 18:40:49.61 9QhpgNUV
>>429
熱硬化性樹脂

どっちも石油が元だから極端な言い方をすれば同じ物とも言えるけど
模型分野に限って言えば別物

切削性も違うし
接着も瞬間接着剤やエポキシ系接着剤しか使えない

439:HG名無しさん
14/11/23 18:43:53.74 opxwi9oy
模型をひっくるめてプラモとするなら、ガレキもプラモの一種となるんでは

440:HG名無しさん
14/11/23 19:00:29.26 I49gdCv1
そんな拡大解釈に何の意味が・・・

441:HG名無しさん
14/11/23 19:08:28.76 iIXHGlqW
426と428と431って同一人物だろw

442:HG名無しさん
14/11/23 19:53:43.32 0vMjTWC4
完成品のラインナップがどんどん充実していくな
HGUCでもFAZZにMkVとヌーベルGMIIIくらいなら出せないものかな

443:HG名無しさん
14/11/23 19:54:04.69 vsYsRAU4
違いますが何か

444:HG名無しさん
14/11/23 19:57:48.79 vsYsRAU4
あ、レス飛んじゃった
>>435>>433宛ね

そもそも俺はプラモじゃないって言ってるのになんでそうなるかな

445:HG名無しさん
14/11/23 22:41:43.70 rSPotx1J
>>428,431
さすがに拡大解釈し過ぎだろ。
ガレキもプラモもひっくるめて模型なら解るけど、
模型もガレキもひっくるめてプラモってのは無いわ。

446:HG名無しさん
14/11/23 23:00:08.48 eZ1UOhNu
>>429
鈍器

447:HG名無しさん
14/11/23 23:41:46.20 p7yf/ZbP
お布施してないけど
やっとトレーナーキタコレ

448:HG名無しさん
14/11/23 23:42:20.86 ZKijacOb
トレーナーやったー

449:HG名無しさん
14/11/24 01:06:13.37 GSpCnr7f
A2は、BクラブとMGOOK両方であったはず。
たまにヤフオクででるから、あったらゲットしたほうが楽よ。

450:HG名無しさん
14/11/24 01:12:12.38 Bmg7PJ66
>>430
レジンはプラスチックの一種だよ
んなこと言ったらABSやらも違ってくるし

451:HG名無しさん
14/11/24 01:45:22.67 TkDvba3E
レジンキットを日常的に「プラモ、プラモ」って呼んでる池沼がそんなにいるのか

452:HG名無しさん
14/11/24 02:12:29.17 d65Hfxmf
プラスチック=「合成樹脂」の総称

レジン=「樹脂」の総称
模型業界では多くのガレキに用いられる「ポリウレタン樹脂」の意味でよく使われるが
本来は特定の樹脂を意味する言葉ではない

453:431
14/11/24 02:53:09.18 OfwOlhFz
>>428を拡大解釈したらそう言えるねって意味で書いたんだけど

>>433
もちろん違うけど

454:HG名無しさん
14/11/24 03:03:08.56 crbTGUZb
もうこの話よくない?

455:HG名無しさん
14/11/24 06:03:54.35 fwGhWnCt
だな。
じゃあ、
ガンプラエキスポのA1買った人いる?

456:HG名無しさん
14/11/24 11:09:38.10 6JCn1Crg
>>447
金曜に並んで買った(組み上がってるとは言ってない)

457:HG名無しさん
14/11/24 20:56:12.33 SO3gjpnL
>>447
パチ組してもしゃーないしパスするつもりだったが余ってれというので閉会30分前に買ってきた
関係ないけどレッドウォーリアのマルイチがシャープな出来
カトキ好きならアレを流用するためだけに買ってもいいかもw

458:HG名無しさん
14/11/24 22:30:14.74 JiD1ZPH0
>>447
ガンプラエキスポって東京だけじゃなくてツアーやるみたいね
俺の地方でもやるから限定品買えそうだわ

「バンダイが主催するガンプラの大型イベント「ガンプラEXPOジャパンツアー2015」が、
2015年2月27日(金)より開催される名古屋を皮切りに、札幌、仙台、名古屋、大阪、広島、福岡など全国で順次開催される。」
URLリンク(www.gundam.info)

459:HG名無しさん
14/11/24 23:49:04.47 KF73Ktof
>>450
福岡に来るのは来年のGWぐらいかな~。




ホビーショー会場で売らんかな?

460:HG名無しさん
14/11/25 01:40:16.51 Ipy6clIG
>>447
ノシ

461:HG名無しさん
14/11/25 02:44:22.64 BF76J1If
センチネルって、B倶楽部とモデルグラフィクスオーケーキットで何でてるかわからない
ゼックアイーンはモデルグラフィクスのキットかな

462:HG名無しさん
14/11/25 18:54:54.87 QWO/au3Y
>>421
幻のセンチネルリファインディジェというのがあってだな
URLリンク(light.dotup.org)
URLリンク(light.dotup.org)
これテストに出るから覚えといて

463:HG名無しさん
14/11/25 19:14:10.82 x9oI73oB
ガ、ガッシャ

464:HG名無しさん
14/11/25 20:40:01.35 AZrzc7gw
モデグラ的設定遊びを繋げるとガンダムgp02~リックディアス~ディジェっていう流れか

465:HG名無しさん
14/11/25 22:51:33.78 dCOKxkHf
>>454
あれからずっと正座して待ってる身にもなってほしいよな

466:HG名無しさん
14/11/25 23:38:53.20 9wukDP1A
今月のMG誌、読者投稿にZプラスA2が出てる。
よく出来てるよ。

467:HG名無しさん
14/11/26 00:39:25.57 vJUHm2bx
>>454
リックディアスに放熱板付けて緑に塗ればOKだべ?

468:HG名無しさん
14/11/26 23:45:54.86 FhVQ62tT
シュツルムディアス「背中に無駄にデカい板背負って粋がってる奴wwww」

469:HG名無しさん
14/11/27 00:25:43.46 T00sNqQ2
冷静に考えたらシュツルムディアスってエプシィガンダムの仲間なんだよな

470:HG名無しさん
14/11/27 00:32:11.18 bnNiT+eB
うんにゃ
赤い百式の仲間

471:HG名無しさん
14/11/27 01:00:30.91 tt5NRkfX
企画書の段階じゃ本当に百式の名前は無いんだな

それまで他の色だったクワトロのシュツルムディアスが
ダ・カール宣言から帰って来たら赤く再塗装されてたってのも良いなぁ。

472:HG名無しさん
14/11/27 01:07:19.28 a8n1Slv/
exsのスマートガンとゼータプラスC1のスマートガンは別物なの?

473:HG名無しさん
14/11/27 02:08:09.27 G9AVp9eF
銃身部分の設計は同じものじゃね?

本体ももしかしたら同じかも知れん
機体に合わせて外観は違ってるけど

474:HG名無しさん
14/11/27 13:26:34.53 Q+L3ZYEU
今だとシュツルムディアスはガンマプラスとか名付けられそう

475:HG名無しさん
14/11/27 14:10:14.59 zsclfO59
スラーッとした足のシュツルムさんを想像してしまったわ

476:HG名無しさん
14/11/27 16:24:54.09 p7T2TVTS
ミスサザビーのことだな

477:HG名無しさん
14/11/28 08:27:39.80 nru56Onh
>>464,465
話が通じてるようにみえるけど
本当にスマートガンのことなのか
実はビームキャノンのことなのか

478:HG名無しさん
14/11/28 10:39:30.52 ADXrC2EI
C1て書いてるんだからスマートガンで合ってるのでは?

479:HG名無しさん
14/11/28 19:29:00.43 +iGt4GZc
>>466
A1型:グライバインダーに乗って大気圏突入可能

480:HG名無しさん
14/11/29 01:07:47.65 +IDtnFQC
果たして、ビルドファイタートライに・・・
ディープストライカーは本当に登場するんだろうか・・・

481:HG名無しさん
14/11/29 01:24:22.69 fjydSTUg
登場するなら
MGでキット化を!!

482:HG名無しさん
14/11/29 01:52:16.51 QuozDG1p
アムロ用のZプラスが持ってるライフルって
デルタガンダムのライフル?

483:HG名無しさん
14/11/29 09:10:22.17 H7qsT4b+
>>474
通常のUC版Zプラスと同じリゼルやデルタプラスのライフル

484:HG名無しさん
14/11/29 12:03:48.63 ZZhHY0Ht
>>474
限定HGUCの奴ならUC版Zplusと同じ
MGのはデルタとも違うオリジナルのライフル
センチ設定ではライフルの存在無し

485:HG名無しさん
14/11/29 14:44:59.42 AHBHhMW2
専用ライフルは百式のと同じメーカーが作ったと言う設定

486:HG名無しさん
14/11/29 15:09:49.08 ZDrDEiAw
アムロ用Zプラスが本来持ってるライフルは
どれか知りたかったんだ。ありがとう。
完全オリジナルだったのか。
今回EXPOで手に入れたからさ。
システムウェポンシリーズあたりで
あのライフル出ないかな…。

487:HG名無しさん
14/11/29 15:09:50.59 ayT5Uyly
そういやディジェも百式と同じライフルだったとMGプラスで思い出したな

488:HG名無しさん
14/11/29 15:57:57.75 AHBHhMW2
そのうちプレバンで専用ライフル追加したアムロ機が出そうだけどね

489:HG名無しさん
14/11/29 18:14:05.84 FiPjCQkd
旧キット百式のEパックをユニコ版に移植してそれっぽくしとけ

490:HG名無しさん
14/11/29 19:44:10.68 ZbPIoeLa
いや、Z+A1はライフルがどーとかより、スタビの形状ちゃんとしてくれよ。
アレがC1と同じだからイメージカラーでしかないんだよ。
0096年に配備中の機体ベースの色だけテスト機オレンジ風味だろ、今回のは。
俺が欲しいA1はスタビの先っちょの上面にセンサーだかなんかが口空けてる奴だよ。
ちょっとだけ尻尾の先が上向いてんだよ。
ライフル無くてもイイからスタビをちゃんとA型仕様にしたのが欲しいわー

491:HG名無しさん
14/11/29 19:50:13.49 nWcUoFaD
プレバン「おまかせください」

492:HG名無しさん
14/11/29 22:51:26.13 MoI019by
そんな違いがあるんだ?
MGの取説見たら違いがわかるかな?

493:HG名無しさん
14/11/29 23:04:03.87 ihICsGJM
細かいこと言うとHGUCのゼータプラスはユニコーンの設定画ベースだから
体中、いろんなディティールが省略されまくってるし一部直しても焼け石に水

494:HG名無しさん
14/11/30 02:55:14.02 ZBMzKnTF
ゼータプラスは、旧キットを改造して作るのがデフォだしね。
一応の正解であるわけだし。

495:HG名無しさん
14/11/30 15:04:30.70 ZW2X7juw
手間を考えたらどっちでも一緒だよ

496:HG名無しさん
14/11/30 16:07:20.71 BSUY1zci
>>482
エキスポ限定品はあくまでバンダイがお手軽に出せるお祭り用商品だからね
多くを望むもんじゃない

497:HG名無しさん
14/11/30 22:06:41.63 gy3FOAUm
>>486
いやそれはない
Zplusはバンダイが星クンの作例の3面写真からいきなり図面作ってて
Sガンと違ってモデグラ側とたいしたキャッチボールもなく作っちゃってる
高橋C4作例の時に「キットベースで正解に近づけるにはこのへんが限界」とかあさのが書いてるし

つうか新旧キット見れば一目瞭然だと思うが

498:HG名無しさん
14/11/30 22:23:30.86 CWoDHX9Y
>>489
それ言ったら「正解」の立体ってのはどれのことを言うんだ?

「高橋C4のコピー作例を作るのにも、HGUCをベースにする方が楽だし近い」ってこと?

499:HG名無しさん
14/12/01 00:00:25.32 puOiihL0
正解は未だないでしょ
長谷川A1やD型WRですら正解とは書かれてないし

500:HG名無しさん
14/12/01 00:52:29.17 IAUsSq0L
A2がプレバンで出た時にテールスタビライザーも仕様変更される…かも

501:HG名無しさん
14/12/01 00:53:41.66 J77vUQ1t
EXPOでC1くらいはあるかと思ってたのになあ
なんかもうHGUCプラスのバリエーション展開なんて起きない気がしてきた

502:HG名無しさん
14/12/01 01:05:14.60 4URhI9P3
まだUC版A1発売から一年も経ってないのに絶望されても…

503:HG名無しさん
14/12/01 07:52:40.82 Zpo9aCIs
ドーベン「まだ慌てるような時間じゃないぞ」

504:HG名無しさん
14/12/01 14:08:25.36 Phaq5ljM
SガンダムBst「本当にまだ慌てなくて良いのか?」

505:HG名無しさん
14/12/01 16:20:50.01 IGZgIn1o
ドズルドム「ああ」

506:HG名無しさん
14/12/01 17:25:14.81 czOyUNJn
ジュリック「大丈夫だ、問題ない」

507:HG名無しさん
14/12/01 21:44:38.86 Arpnwkhj
お前のデザインはもうUCじゃないCEにでも跳んで行け

508:HG名無しさん
14/12/01 22:10:01.21 doVdLeRQ
>>498
なぜそれを面白いと思って書き込んだのか理解出来ない

509:HG名無しさん
14/12/02 11:41:39.67 T/2OaLKe
>>491
MS形態なら、長谷川A1(アムロカラー)が正解と思ってる。
「いわゆる、コレがZplusのプロポーション」って
あさのが別冊で記述してるし。

問題は、どうすればあの人型から二宮D型みたいなWRの姿に
変形できるか、ってところでw

510:HG名無しさん
14/12/02 12:24:04.88 Q5Jl/sxK
プラモでは再現できないようなフレームの伸び縮みによって可能になるんだろな
あとは、とりまえずミノフスキーって言えばOK

511:HG名無しさん
14/12/02 12:39:10.77 z3siWhdC
フレームどころかユニコーンなみに外装がバキバキ割れないと
変形できそうにないw

512:HG名無しさん
14/12/02 13:03:18.11 L8fNV92b
別冊にも収録の「君にも~」が、見本としてあるから基準にならん?

513:HG名無しさん
14/12/02 14:51:24.15 0ltD5YOK
>>501
D型のMS形態については結局カトキ画も出てないし、
「(さらに)大きく人型から外れる(はず)」みたいな発言もあった(よね?)し、
案外UC版プラスみたいに下半身バランスがメタスチックな感じになるんじゃないかと

もしくは、GHLに掲載された完全変形版を正解とするか

514:HG名無しさん
14/12/02 17:16:21.98 Cu3PpN8M
Z-Plusは太腿が脛側に入り込めないから脚部が上下にどデカク見えて
WRで上下厚を薄くするデザインギミックが損なわれているのよねー。
足首の変形もダメだよな。足首前面を防護するフェアリングが足首甲に被さって靴と一体化して
見えるようになるところがオミットされてMGでもHGUCでも再現してない。
HGUCは差し替え変形なんだから再現して欲しかったな。
スタイルがどーとかより、変形の見せ場が省略されてる方が気になって不満でるわ。
とは言え改造するほどの気力も無い現実。

515:HG名無しさん
14/12/02 17:44:01.28 bb3bGlq+
絵の嘘も在るし、組み立てオモチャなプラモデルとしての装甲(プラ)の厚みも在るし

装甲(プラ)の厚みを薄くするのはユーザーの仕事

516:HG名無しさん
14/12/02 19:49:01.74 T/2OaLKe
みんな好きだなZplusの謎変形w
あれだけ詳細な変形プロセスが別冊に載ってるのが
かえって毒なのかも知らん。

>>505
GHLっつーかキャラホビ版の�


517:ヘぶったまげたね。 変形動画鬼再生して見たw あと、2002年頃のモデグラに載った、組み換え変形の Zplusドミナンスも好きだった。 >>506 全面的に同感。 メタコンならば、と期待したけど難しいんだろうね。



518:HG名無しさん
14/12/02 20:37:46.40 mi+O4KXf
Zプラスの脇腹収納の謎が……

519:HG名無しさん
14/12/02 23:16:48.24 of5+ZNJN
ここ最近の流れはガシャポン戦士NEXTの謎仕様くらいしか見分け付かない人間にはレベル高過ぎる
A1テールバインダー先端のセンサーっぽい溝とかMGでも再現されてないじゃんよ…

520:HG名無しさん
14/12/02 23:55:46.68 8H1ujAGA
テールバインダーのセンサー、メタルコンポジットには付いてるんだよね。罪だよね。
まぁD型のことを考えると邪魔ではあるんだけど。
RX-78ver.Kaも欲しいけど、1/35完全変形ゼータプラスDが欲しいなぁ。

521:HG名無しさん
14/12/03 03:03:15.80 g5yUVKh3
D型ってモビルスーツ形態より飛行形態を優先した機体なんだから
ZプラスのキットをD型ファイターに作り替えてから人型に組み直せばイイんじゃね?

522:HG名無しさん
14/12/04 09:10:21.92 IW/w3mmH
そーしたらシルエットがウォーカーマシンみたいになってた…とかだとヤダなw

実際デザインも出さずに文字だけで変な印象植え付けないで欲しいよな。
そこまで言うならMS形態のデザインも同時に出せよ!ってな。

523:HG名無しさん
14/12/04 12:15:34.88 mSurQlc9
>>513
AOZのデザインだけ存在する、およそキット化しそうにないバリエーションとどっちがマシだろうか
最終的には「自分で作れ」ってなるんだけど

524:HG名無しさん
14/12/04 13:24:56.27 QB7Ncwxe
確か描いてたけど掲載してない画稿もいっぱいあった筈だよな
生画稿捨てたモデラー誰だったっけ?

525:HG名無しさん
14/12/04 17:17:05.76 tEmcMRlb
クソワロタ

URLリンク(www.famitsu.com)

526:HG名無しさん
14/12/04 17:29:11.67 MgIAVXqT
人形Bstにも大腿部カノンが付いてる?
武器のインフレが進んでるな

527:HG名無しさん
14/12/04 17:37:46.88 Yr+RZoLQ
>>515
えんどう某氏ではなかったか。

0079版GMのスプレーガンでしょ?
「あ~、ごめん、捨てちゃったぁ」ってやつ。

>>516
バンダイはZplusを有望な商材と見ているのかね。
25年遅いぜ!(あさの式「俺には解る」理論)

528:HG名無しさん
14/12/04 17:43:36.03 tEmcMRlb
>>518
> バンダイはZplusを有望な商材と見ているのかね。

言い方が違う、正確には
「センチネル(バカ)はこういうの出せば尻尾振って喜ぶんだろ」だ

529:HG名無しさん
14/12/04 18:17:26.74 mSurQlc9
>>517
UC版A1の使い回しだからじゃないの
コンバージよりNEXT集めてるけど、これは迷う

530:HG名無しさん
14/12/04 18:25:46.95 gf1X6Bq/
この前のコンバージSPディープストライカーと並べろと言うことかこれは

531:HG名無しさん
14/12/04 18:53:01.31 Yr+RZoLQ
>>519
なるほどなww
「おいオッサンども、センチネタ出してやったぞ、金出しなホラw」
ってか。

ハミバの人型形態など、ガチのセンチネラーにとっては笑止よ!

・・・って言いたいけど、GFF発売当時に即買いしましたサーセン。

532:HG名無しさん
14/12/04 18:55:13.57 R4VWxmkJ
キャラクターモデルで見た時にあーあやっちゃったよ、な脱力感が半端なかった

533:HG名無しさん
14/12/04 19:13:59.85 IW/w3mmH
>>522
しかしですな、この歳になると判る事も有り申す。
と、ハミングしながらポチってしまうセンチネラーな俺ガイル。
これ、後日 蒼いのも出るんじゃね?
もうHGUCハミングバードも出せよ。小躍りしながら2色で4機買うから。

ばぁんだぃさんや、ふぁっちゅ(FAZZ)はマダかのぅ?

534:HG名無しさん
14/12/04 19:19:51.33 Gb6K14j6
>>517
GFFの時点で付いてたはず

535:HG名無しさん
14/12/04 20:41:29.67 gf1X6Bq/
>>524
青と赤は一般販売とプレバンでそれぞれーってみたいね

536:HG名無しさん
14/12/04 21:37:08.88 YCs0i9hM
ブルーは一般販売あり
URLリンク(p-bandai.jp)

レッドはプレバン限定
URLリンク(p-bandai.jp)

プレバンでの送料無料の同時購入セットあり
URLリンク(p-bandai.jp)

537:HG名無しさん
14/12/04 21:39:12.94 YCs0i9hM
>>524
各2個買いどころか、3個買いしないといけないかも

538:HG名無しさん
14/12/04 22:21:14.34 RNvv2Tt5
GFFもだがグレーだったら買ってた

539:HG名無しさん
14/12/04 22:37:32.45 mSurQlc9
>>527
左右対称な構図が心憎い
というか売り方が鬼

540:HG名無しさん
14/12/04 23:21:20.74 ScUZXX8j
アストレイみたいに、3機目以降の設定が増えなくて良かったよ。

541:HG名無しさん
14/12/04 23:24:55.05 frdijIoS
とりあえず金と緑を増やすか

542:HG名無しさん
14/12/05 06:07:52.82 Dn4ur1R1
SDじゃなあ・・・

543:HG名無しさん
14/12/05 08:16:40.05 41oFyC0E
センチはカシグでお腹いっぱい

544:HG名無しさん
14/12/05 09:01:59.35 1zWTcasH
カシグを見ると お腹がすいて飢え死にしそうになる

545:HG名無しさん
14/12/05 09:05:18.25 s6yHS8gg
>>534
胃が小さ


546:くなってるな



547:バイアラン
14/12/05 18:21:00.97 kCKj+LaO
「俺もカシグでお願いします。」(涙目)

548:HG名無しさん
14/12/05 18:29:26.33 1zWTcasH
カシグは胃が受け付けません

549:HG名無しさん
14/12/05 18:55:19.79 xj7mMisN
>>527
ををを・・・・
これは買うしかないな・・・

550:HG名無しさん
14/12/05 20:36:27.79 +QkzeNJA
Mk-Vやらネロやら、大量に資金が投資されたから
カシグからはもっと弾が出そうだな。
ここでD型なのか、ツヴァイなのか、あるいはIIなのか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch