戦闘メカザブングル23 【ラグよ帰れ!我が胸に】at MOKEI
戦闘メカザブングル23 【ラグよ帰れ!我が胸に】 - 暇つぶし2ch300:HG名無しさん
12/11/28 17:02:03.93 XEVV1soY
ザブングルはギャリアを手前に置いて飾れば問題ない。

301:HG名無しさん
12/11/29 01:28:13.47 PKgNjQEI
>>300
天才発見w

302:HG名無しさん
12/11/30 20:56:09.57 7F13tcef
R3ギャりア、来年一月にまた再販だって。
夏の再販が売れたのかな?
URLリンク(www.amiami.jp)

303:HG名無しさん
12/11/30 21:47:59.22 KpgKOtKm
>>302
もう殆ど売ってないよ。
中古屋で定価で売ってるぐらいだから。
同じR3でもレイズナーとエルガイムMKⅡは…

304:HG名無しさん
12/11/30 21:50:20.15 kG2za9tN
先月まんだらけで4割引で買えたからもう安心

305:HG名無しさん
12/11/30 22:15:56.38 7F13tcef
>>303
今こそ、みんなでバンダイにR3サブングルのリクエストを出すべき

306:HG名無しさん
12/11/30 23:22:34.28 e79SmBMq
>>304
えーうぞ?まんだらけはよくチェックしてるけど、いつ行っても帯付きの初版と
クリアバージョンしか置いてねえよ とっぢも高いorz

307:HG名無しさん
12/12/01 00:31:32.47 RdZn8d1n
>>306
帯(成仏しましょうのヤツw)付いてたけど普通に4割引だったよ
その日は前に見かけた1/100ダッガータイプ買うつもりで行ったのにとんだ大物がいてビックリだった

308:HG名無しさん
12/12/03 20:30:45.43 8UXMYlln
1/100 WM ダッガータイプ 940円
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

1/100 ウォーカーマシーン ガラパゴズタイプ 1,050円
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

これだけ安くしてもあまり売れていない。

309:HG名無しさん
12/12/03 21:11:33.11 4EH9szqQ
ガラ「バ」ゴ「ス」な。

310:HG名無しさん
12/12/03 21:16:21.01 oPtnoxjc
1/100再販はあらかた欲しかった人に行き渡ったようで
あちこちで店頭在庫として見かけるな

311:HG名無しさん
12/12/03 23:11:02.08 WAXnR57F
ちなみにダッガーとガラバゴスを比べると、同じ千円でもメーカーの力の入り方が明らかに違ってたよな
ガラバゴスのアレンジは好きなんだけどプロポーションが今3ぐらいだったし全体的にあっさりしていた。
ダッガーはむしろ凝り過ぎというか、部品点数にしてガラバゴスの倍ぐらいあったんではないだろうか

312:HG名無しさん
12/12/07 12:09:01.26 BbktpNrv
1/100ガラバゴスはあのボリュームのあるキットを1000円に抑えようとして
ああいう大雑把な造形になったのかな? お腹に縦横の筋彫りが幾つも入った
部分(ラジエーター?)があるけど、あの部分の立体感とか精密感が
もうちょっと欲しかった。

313:HG名無しさん
12/12/07 14:41:39.75 MfKRcDIh
そもそもあの生物的なデザインがいけない。
とてもザブングルより高性能に見えない。

314:HG名無しさん
12/12/07 20:52:03.09 GADpfluU
腕の付け根のところ見てみろ。
あの細い部分。
あの細さでパワーのあるWMと言われて説得力あるか?

315:HG名無しさん
12/12/07 23:50:40.09 ZMy653Xb
ギア状の関節部分にそれぞれ動力が仕込まれてて
付け根は純粋な軸だから無問題

316:HG名無しさん
12/12/08 06:06:44.13 ZdGX6mv6
>>314
ビラム様、WMの優位性は機動力と火力にあります。
その点、ガラバゴスタイプは理想的と言えるのであります。

317:HG名無しさん
12/12/08 07:28:37.35 fp55ODYm
ザブングルシリーズ初期のやり過ぎ感は好きではなかった
アニメに出てるのが欲しかったから
でも、なつかしアイテムとして見ると面白いんだコレ

318:HG名無しさん
12/12/11 14:55:50.30 s7/MHn3a
そういや、結局1/100プロメウスだっけ?とかは再販されなかったん?
金型出てこなかったか、ダッガーとかの売れ行き悪くて止めたんかね?

319:HG名無しさん
12/12/13 04:24:40.68 DfP6eDjv
プロメウス、ガバメント、オットリッチは金型紛失で再生産不可

320:HG名無しさん
12/12/13 04:56:06.71 BfsZWgGE
実はその後見つかってても今更出せない、という可能性も

と思ったが、この前の旧イマイマクロス再販で突然ポンとアーマードファクトリー出したし、それは無いかw

321:HG名無しさん
12/12/13 05:56:53.83 DfP6eDjv
・・・の勢いって
東スポみてーだなw

322:HG名無しさん
12/12/13 06:01:08.97 DfP6eDjv
欺いたっていうか、欺く価値すら感じてないだろう。
将軍様が神で、俺らはミジンコかダニ扱いだよ。

323:HG名無しさん
12/12/13 06:02:06.64 DfP6eDjv
誤爆 すまん 朝ズバ見てたw

324:HG名無しさん
12/12/22 17:26:42.38 n/1IJoef
金型って、でっかい鉄の塊かと思ってたけど、
案外簡単に見失うもんなんだな

325:HG名無しさん
12/12/22 18:59:29.47 1C2H/mGx
でっかい金属の塊だが、それが数百個まとめられてる
そして何の金型なのかは重機使って開けてみないとわからない
引っ張り出すだけでも一苦労
という状態だから

実際には仕分け用の簡単な名称で記録されてるので比較的最近のものなら大体わかる
(さらに最近のものならきちんと管理されてる)
問題のパーツはクリアパーツなどの小型ランナーで複数キット分が一つの金型になってるためその判別が難しい

あと倉庫引越しの影響もあったような

326:HG名無しさん
12/12/23 10:49:37.10 Gv+QHJ3/
まさか21世紀になっても需要があるなんて思わなかったに違いないんだよ。
だから粗末に扱ってたw

327:HG名無しさん
12/12/23 14:23:21.77 BkIeHrrf
実際のところそんなモンなんだろねw

328:HG名無しさん
12/12/23 16:44:38.39 eXozxMjr
ガンプラの二匹目ドジョウにしようとしてたんだから需要は見込んでいたろうな
ただし、こんなにインターバルか長いとは思わなかったろうな

329:HG名無しさん
12/12/24 20:20:43.31 Hx/p1K/Y
1/100のガバメントタイプをプレゼントとしてもらった。

330:HG名無しさん
12/12/30 09:14:08.46 uGbBCLob
さっさと組み立てて筆塗りしろ 楽しいぞ

331:HG名無しさん
12/12/31 07:55:14.70 xQc3JZaf
ホバギーの出来が良い

332:アルザル人加藤歩
12/12/31 16:59:37.14 1Uiy8ScT
芸人デビューと人気の実態真相真実謎解き解明実話体験談
引き寄せの法則 イルミナティ シルバーバーチで検索

333:HG名無しさん
13/01/01 00:13:26.53 b1A41l3W
今年はウォーカーマシンひとつは組み立てたい。

334:HG名無しさん
13/01/01 16:00:06.62 dgsiqGnT
>>331
操縦席まわりが寂しいのとスケールおかしいけど良いよね

335:↑
13/01/01 16:01:57.75 dgsiqGnT
失礼、おまけの方の事だったのね

336:HG名無しさん
13/01/02 13:08:18.49 71b7KU5U
明けましておめでとうございます。
昨年製作したガラバゴスタイプです。

URLリンク(mup.2ch-library.com)

337:HG名無しさん
13/01/02 13:48:51.68 7FDwcpF1
このアングルかっこよくみえるね!
箱側面の写真だと購買意欲削がれちゃうw

338:HG名無しさん
13/01/03 04:29:53.84 bWHp/aw7
コックピット上の手すりが綺麗に作られていていいね。

339:HG名無しさん
13/01/03 13:35:45.29 FcWcC1Ar
>>336
うっひょうカッコエエ!
股関節の位置はいじってないよね?
甘いディティール修正+ガニマタをカバーできる構図でここまで化けるのか?

340:HG名無しさん
13/01/03 14:00:53.68 FbgaJnc6
>>339
IDが変わってしまいましたが>>338さんのご指摘通り手すりを真鍮線で作り直し、腹部にあるラジエーターを作り直した他に
鉄道模型用のライト部品を追加したぐらいしかしてません。
ついでに後ろ姿も。

URLリンク(mup.2ch-library.com)

それではまたいつか。

341:HG名無しさん
13/01/13 00:42:14.71 zYF6a4f8
fvf

342:HG名無しさん
13/01/19 00:28:33.46 BVLFpnqe
どっちも見れない・・・・

343:HG名無しさん
13/01/26 04:28:54.04 +qtOZ9Ra
1/144のシリーズが3月再販だよ。
ソースはでじたみん。

344:HG名無しさん
13/01/27 07:06:47.41 /TMA4vQi
さて カプリコかダッガーどちらを製作するか 迷うのう

345:HG名無しさん
13/01/27 09:29:29.60 4DfK3x66
>>343
今年は他にもボトムズ、ダンバインなど、再販が多いね

346:HG名無しさん
13/01/27 10:11:27.11 USj9E9iy
結局、1/100ガバメントなどは再販しないのか。

347:HG名無しさん
13/01/27 10:17:52.82 w285xLCU
でもボトムズはR3でダンバインはMGとHGだし。
やっぱり旧キットが再販された方が嬉しいよね。

348:HG名無しさん
13/01/27 12:30:44.21 w285xLCU
ホバギーも再販されるんだね。

349:HG名無しさん
13/01/27 12:50:56.89 Tdg9L3hp
ニコイチという手もある

350:HG名無しさん
13/01/27 14:39:50.73 13JvsErO
>>348
なんと?!
1/100じゃなくて1/144か…と凹んでたけどホバギーに歓喜!

351:HG名無しさん
13/01/27 17:02:57.60 w285xLCU
1/100は、ちょっと前に再販されたじゃん。

352:HG名無しさん
13/01/27 21:09:25.76 QmiyPxXK
>>346
ガバメント、プロメウス、オットリッチの3種はクリアパーツの金型が不良とかかもな
他のWMの金型は見つかって、これらだけ未発見ってのもおかしいし

353:HG名無しさん
13/01/27 23:24:32.64 13JvsErO
>>351
はいはい、悪うございましたね

354:HG名無しさん
13/01/28 08:42:42.73 iFbonsJa
5年くらい前に大阪関目のホビーショップゼロ戦ってとこで
ガバメントとプロメウスを複数見つけたけど、買おうとしたらえらい値段つけられてパスした
どうも店はもう潰れたみたいだな
あの時買っておくべきだった

355:HG名無しさん
13/01/28 18:28:10.41 I3xZ3/qA
ウォーカーマシンって何色で塗るか迷わない?

356:HG名無しさん
13/01/28 18:31:49.87 xP1e1S++
逆に何色に塗ってもいいというのが
当時は新鮮でした

357:HG名無しさん
13/01/29 01:31:48.00 m5fxZHA9
ヒーローロボットっぽく塗るのもありかなw

358:HG名無しさん
13/01/29 02:50:06.12 8uQlp3pg
正規軍的な隙間無くコーションデカール貼りまくりはピンとこない

359:HG名無しさん
13/01/29 03:23:00.76 rC9L2TXr
ギャリアはザブングル色に塗れ

360:HG名無しさん
13/01/29 05:27:11.92 6/OBd5Z2
再販の次はザブングルを作り直してほしい

361:HG名無しさん
13/01/29 12:19:54.22 H7m2bImh
旧キットのザブングルは、胸から腹にかけての胴体の横幅を詰め、ももを伸ばし、すねを詰めれば、設定画の体型に近い体型になると思う。
MGのフレーム仕込んだりしなきゃ俺にも出来そうな気がするけど、実際にやってみると面倒なをだろうな。

362:HG名無しさん
13/01/29 13:12:39.94 0bcqi1PD
>>358
ドランタイプなら違和感ないのでは?

363:HG名無しさん
13/01/30 00:33:24.91 gmUhv5rL
ウォーカーマシンは、土建重機っぽい色(オレンジとか黄色で塗るのが吉)。

364:HG名無しさん
13/01/30 00:36:49.40 UrFGXE+e
ちとスレチだが、子供(小2)にザブングル見せようか悩んでる。
雰囲気的に、ガンダムよりは低年齢向け(失礼!)でちょうどいいかと思うんだが、
友達が見てもいないもの見せても、
学校で話題にもできないんでかわいそうかなとも思いつつ、
しかし今時のアニメってはっきり言ってくだらないというか、
20~30年後に自分の子供に見せたくなるような良作ってなさそうだし。

365:HG名無しさん
13/01/30 01:20:02.57 EqChrWRD
>>364
悩む事がわからないよ
学校で本人以外話題になる事は絶対にない
ただザブングルだけが興味の対象にならないだろうし、一度「なにそれなにこいつ」扱いされれば二度と学校では口にしない
それを避けたいなら過保護
親子で楽しめるならアリでしょ。で親子でプラモ作る、と

366:HG名無しさん
13/01/30 02:18:49.58 hnA+xEtH
>>364
うちの子(小5)は友達含めてザブングルとかゲッターロボとか結構知ってるよ。
無論、アニメじゃなくゲーム(スパロボ等)キャラとしてだけど。
で、何度か子供に『これが原作アニメだ』って見せたんだけど、あまり興味を示さなかった。
なんか『古臭い』だって。

最近のアニメは透過光の多用やCGが普通に使われてるんで、それに慣れてるからだと思う。
だから悩む必要は無いと思うよ。
本人が見たけりゃ見るだろうし、興味を示さないなら無理に見せる必要は無い程度で良いんじゃないの?
ちなみに見せたのは、ザブングルじゃなくダンバインだったけどw

367:HG名無しさん
13/01/30 02:19:39.64 KcUe5v1C
エルチのパンツが楽しみだった

368:HG名無しさん
13/01/30 09:46:42.44 ZZyMwrTZ
1/144シリーズもキャノピーを透明にしたいけど、ヒートプレスとか難しそう。

369:HG名無しさん
13/01/30 12:23:43.41 vSGqrBqa
>>364
小2ならまだ早すぎるだろう。
早熟なら別だが。

370:HG名無しさん
13/01/30 14:56:32.23 gmUhv5rL
俺がリアル消防1・2年のころ、いつも再放送やってたザンボット大好きだったから
ぜんぜんいけるだろ

371:HG名無しさん
13/01/30 15:05:47.65 n8E2jSvW
>>368 塗装でいいんじゃね

372:HG名無しさん
13/01/30 17:20:21.56 ZZyMwrTZ
>>371
それじゃクリヤーでも吹いて、ガラスっぽくするかな。
と、あっさり妥協してみるw

373:HG名無しさん
13/01/30 20:14:57.58 rMe2vWeg
キャノピーにパイロットを描くんだよ。

374:HG名無しさん
13/01/30 22:06:02.04 4/p3pPbM
>>370
ザンボットは、もちょっと大きくなってから見せたいな(笑

375:HG名無しさん
13/01/30 22:46:32.35 UrFGXE+e
>>365,366,369
レスさんくす。
まあ、もう少ししてから見せるかな。
ビデオがカビてなければだけど。

しかしそれにしても、最近のガキはプラモなんて作ってないな。
自分がガキの頃は、確かヤマトの100円プラモとかあったりして、
導入にちょうど良かったのだが。

376:365
13/01/31 01:28:05.18 +bprTBiR
>>375
今のガキはプラモなんてめんどくさくて作んないね、作ってもダンボールとケロロ位か
ゲームの方が楽しいみたいだしゲームを通して友達とも遊べるし…でもそれは納得は出来ないが

うちのガキは小3だけどロボットよりケロロだね、ガンダムはもちろんモスピーダとガリアンとバイファム見せたけど食いつき悪かったよ
でもゴーグは好きみたいだw多分この年代は素朴できれいな絵柄が好きみたい
基本80'ロボは興味なし、男のくせにプリキュアみたいなの見てるわ、あー殴りたいw

なんか男同士の同調みたいの欲しいよね、押し付けじゃなく、ゲームとかの薄っぺらいもんでもなく、あらゆるメディアの早い流れの中で、世代を超えた共感みたいな

>>375と俺が同じ位の年代の親と子だからなんか感情移入してしまった、皆スマン

ビデオのカビチェックしてダメなら尼で買うんだ。わりと安い気がした

377:HG名無しさん
13/01/31 06:18:41.31 n/+yHbak
ロボットアニメは良くてゲームは薄っぺらいって意味がわかんない
ただのお仕着せの偏見じゃないか

378:HG名無しさん
13/01/31 10:13:57.37 vZ4FcMI6
ゲームもアニメもデータ量や作画密度が上がるほど、内容は薄くなっていくのは同じだよ。

379:HG名無しさん
13/02/01 07:54:32.35 2A7FxEWB
>男のくせにプリキュアみたいなの見て
ほうっといてくれっ
ぼくのことわっ

380:HG名無しさん
13/02/01 18:02:06.42 kJm736lC
女がロボットもの見ても怒られないのに、
男が魔法少女もの見るとキモがられる不思議。

381:HG名無しさん
13/02/01 19:42:04.69 0X+7d3It
>>379-380
まどマギの映画見に行ったら俺みたいな大きなお友達がイパーイだたよ。
JKやJDもいたけど。

382:HG名無しさん
13/02/01 20:27:50.24 aVN5uvnl
まどマギとかそもそも大きなお友達向けじゃないかw

383:HG名無しさん
13/02/02 19:57:46.25 fcPtjB4m
>>381
TVのはお前らが見ろ見ろうるさいから、この前まとめて見た(まあ、普通に面白かった)
てか、完結してるに劇場版ってどんな内容よ?
他のループ上の話?

384:HG名無しさん
13/02/02 21:34:22.76 RIIAggPe
>>383
劇場版はテレビ本編のダイジェスト+α
まあ自分の場合エンディングだけでもみる価値はあると思てる。

385:HG名無しさん
13/02/02 22:11:50.05 1+ELp26y
>ロボットアニメは良くてゲームは薄っぺらいって意味がわかんない

つか最低限「~だからゲームは薄っぺらい」なんて理由すら書いてない意見吐かれてもなぁ

「こんな独りよがりな親に育てられる子供が可哀想。ろくな人間にならんだろうなぁ」としか。

386:HG名無しさん
13/02/02 22:58:01.24 KOq0FlXo
>>383-384
新作『魔法少女まどか☆マギカ 叛逆の物語』2013年公開予定!だお。
大きいお友達は見に行くお。

387:HG名無しさん
13/02/03 20:09:32.03 Z/uOUlj/
いい加減よそでやれよ豚ども

388:HG名無しさん
13/02/03 21:01:43.09 bpes06VA
みーんな当て外れ

389:HG名無しさん
13/02/05 18:16:49.03 NEImTpxL
ザブングルとアイアンギアは再販の度に売れ残るみたいだな。

390:HG名無しさん
13/02/06 08:56:23.46 TpIBat8m
クリアパーツ無しでいいから、プロメたのむ!!!!!!!!!!

391:HG名無しさん
13/02/07 23:39:49.86 cvzbtNBn
ザブングルとアイアンギアーは、他のWMと違って
パーツ流用元としてもあんまり魅力ないからなー
各1個ずつ積んだらもう買う意味なさげ
劇中での活躍は素晴らしいんだけどな

392:HG名無しさん
13/02/14 12:40:56.60 JaXtNhw3
来月の再販は、HG化の布石だと思いたいけど、それはないだろうな。
しかしザブングル、ギャリア、ブラッカリィ、ドランだけでも出して欲しいわ。
超合金魂買えって言われそうだけど

393:HG名無しさん
13/02/15 07:57:39.59 LHvJwY00
超合金魂買え

394:HG名無しさん
13/02/15 23:11:01.83 ecNqOWpI
買ったけど、手にとって、やっぱりプラモで欲しいと思ったな。
R3ギャリア+レッグはイイモノだ。R3ザブはよ

395:HG名無しさん
13/02/18 15:07:33.42 DRTu+iYV
クリアパーツだけ作り直すのはコストその他の問題で難しいの?

396:HG名無しさん
13/02/18 23:19:45.41 bpOHim6e
赤字生み出す為に金型作るとか慈善事業でもやらんわw

397:HG名無しさん
13/02/19 09:33:52.63 xQRtbkLN
ショボい金型でも新作だと新たに税金が発生するんだよね

398:HG名無しさん
13/02/19 10:07:03.44 kSa0QMjp
修繕費なら経費計上できるが、新規金型だた資産計上しなきゃいけないから?

399:HG名無しさん
13/02/19 22:04:11.85 lP+TtJzf
そもそも金型そのものがすごく金かかるからなー

400:HG名無しさん
13/02/24 08:18:04.52 ArrS/gPq
超合金魂ですら、プレバンでも無い限り、再生産難しそうだもんなぁ
ロボ魂の定価が超合金魂に近づいてるこのご時世なのに…
HGABは前回の再販で金型調整の為に、定価上がったんだよね

401:HG名無しさん
13/02/24 08:23:54.13 dx8cU6AD
識者に聞きたいんだけど、その金型というものは1つしかなくて
その1個で何万個も作ってるんだろうか
それとも鯛焼きみたいに一度に大量にできるの?

402:HG名無しさん
13/02/24 09:34:54.85 bhpvlFru
もちろん一個しかない

403:HG名無しさん
13/02/24 09:48:55.59 i1bi1GGh
>>400
金魂は変形前提で複雑なのでロボ魂で非変形のザブやウォーカーマシンでないの
かなと・・・。
ギャリアは変形しても頑丈だけど。

404:HG名無しさん
13/02/24 10:06:33.73 bhpvlFru
完成品トイの場合、組み立てと塗装の工程が一番大変だろう。検品の際のチェック項目も膨大なんじゃないかな。
生産も海外工場になるし、これだけ新製品が出てる現状ではラインの確保も難しそう。
金型の問題ではないでしょう。

405:HG名無しさん
13/02/24 11:38:20.34 gkFCJmqw
ロボ魂はエルガイムとダンバインを開拓し始めて来たからなぁ
三部作的存在のザブングルにも期待したいが・・・
WMのフォルムって、今の購買層世代に対してはどうなんだろ?

406:HG名無しさん
13/02/27 06:54:00.54 bBqenll9
建設重機に見えるんじゃない?
最近はダン戦や三国ガンダムとか、ヨロイ武者的なのが流行ってそう。

407:HG名無しさん
13/02/27 07:50:32.11 ZjCqGap9
ダグラムも新キットでるみたいだし、来て欲しいね
まだバイファムがあるか…

408:HG名無しさん
13/02/27 10:49:17.92 CqCbA3+Z
女子校生たちがウォーカーマシンで戦うウォーカーマシン道「ガールズ&ウォーカーマシン」をやれば売れると思うよ

409:HG名無しさん
13/02/27 11:20:58.46 I56Douef
普通にロックマンの話とかで作ればいくらでも膨らませられるとおもうが、需要は無いだろうなw

410:HG名無しさん
13/03/02 00:27:12.10 ug788Hj3
>>408
それだ!!

411:HG名無しさん
13/03/03 20:38:31.46 /qA8He7y
>>395 1/144のコクピットのガラスの事なら
新規に別パーツとか面倒な事しなくてもランナーをクリアーで抜いてくれれば済む話だと思うんだけどね
そもそも塗装前提のキットなんだし
金魂のおまけプラモなんかその要領でガラス面を再現してるんじゃなかったっけ?

412:HG名無しさん
13/03/04 14:10:44.16 dN2v8gjU
コトブキヤかウェーブでイジェクションキット出さないかなぁ。

413:HG名無しさん
13/03/04 14:52:00.74 fu/YQ7gK
>>411
多分、透明ランナーの金型の紛失で再販できない
1/100の3種の方の話だと思う

414:HG名無しさん
13/03/04 14:54:39.41 e9tUuO+T
だから、透明パーツ無しで良いから再販こいいいいいいいいいいいいいい

415:HG名無しさん
13/03/05 17:49:17.94 xcD6mu6Q
今月の出荷分にザブングルの再販が載ってない。
延期になったのかな?

416:HG名無しさん
13/03/05 19:07:39.59 mA8RFmtw
載ってるよん、27日だと
何時もの再販アイテムでないのねん 1/144が再販される時は、
1/100のザブングルと小型3種、アイアンギアもセットの場合が多いけど、今回はなさげか、ホバギーはあるけど

417:HG名無しさん
13/03/05 19:32:07.45 xcD6mu6Q
どのサイトなら載ってるの?
バンダイホビーサイトだと載ってないんだけど。

418:HG名無しさん
13/03/05 20:03:52.12 mA8RFmtw
バンダイホビーサイトの商品出荷予定の3月の出荷予定表のPDF だお
PDFをダウンロードしたら一番下の方、3番の出荷予定表。

ダンバインはHGじゃなくて旧キットがほすい、ドラムロとか

419:HG名無しさん
13/03/06 00:03:59.59 iLJ15UhW
ホバギーくるのか

420:HG名無しさん
13/03/06 18:13:42.92 OCV1epox
1/144シリーズは当時も作ったけど、今回も買う予定。
しかし、またストレートに組むんじゃ芸がないから、あえてアニメ版に改造しようと思う。

421:HG名無しさん
13/03/07 12:35:44.79 GZo0Cuv9
ザブングルのプラモは説明書にアニメ版の設定画も載せるべきだったと思う。
本編に登場したウォーカーマシンのカラバリが全部載ってる本とかあるのかな?

422:HG名無しさん
13/03/07 14:31:01.39 ueYAd0Ci
それ思ったなー

自由に塗ってくだせえって書いてあるけど、
劇中のあいつの機体を再現したいんだけどって思っても
ビデオもない時代だから(一応あったけどテープは超高価だった)
確認のしようがない。

423:HG名無しさん
13/03/07 17:49:34.76 EdXjjJfZ
どう楽しんでもいい!
ザブングルは、自由なのだ

424:HG名無しさん
13/03/07 20:59:29.76 GZo0Cuv9
トレーディングフィギュアとかあったらカラバリ出し放題なんだろうけど。

425:HG名無しさん
13/03/07 22:54:51.01 W36ujepJ
>>421
聞いた事ないねぇ。バンダイ的にもアニメスタッフ的にも
「アニメは参考にするな」の風潮を感じてたなぁ
自分もアニメ通りに塗りたい派だったんで、当時はいろいろ苦労した。
たとえば白いライトみたいな丸を塗り分けよう、と思っても
プラモではそんなとこにライトなんてなくて、全く別ディテールだったりするのだw
結局どっかからライトっぽいパーツを調達して、取り付けて塗ったりとか。
苦労絶えんかったで ('∀`;)

426:HG名無しさん
13/03/07 23:00:55.20 2El5FjQW
>>424
ガンプラじゃなくてザブプラが主流だったら、カラバ商法でバンダイ万々歳だったのになw

427:HG名無しさん
13/03/08 12:25:39.88 k+2Vhrbb
1/144キットを全部アニメ版に改造して本編に登場した全カラバリを揃えてみたい。
しかし、プラモの方で記憶を刷り込まれているからアニメ版は、良く覚えていないけど。

428:HG名無しさん
13/03/09 08:01:08.48 aWR5nB0r
アニメのイメージ通りか。いいなぁ
モブWMなんか、線画に単色ベタ塗りしただけだけどw

ただ、特にトラッドとギャロップの大きさが・・・プラモデカすぎ

429:HG名無しさん
13/03/09 11:27:54.62 2lPRdkCI
1/144トラッド11ってなんで再販されないの?

430:HG名無しさん
13/03/09 12:40:45.52 O8ujnYwG
>>429
毎回されてるよ。今回もされる。

431:HG名無しさん
13/03/09 16:07:21.44 sRz5P3Ns
大体真っ先に売り切れるんだよね、あの三点セット

432:HG名無しさん
13/03/09 16:23:00.99 AaEYq0bE
SRC fileってのに少しカラバリ載ってた
10年以上前の本だけど

433:HG名無しさん
13/03/09 18:54:25.48 E3Xe4ljp
トラッドとギャロップはナナニーかナナロクの人形を載せるんだぜ

434:HG名無しさん
13/03/09 19:11:18.40 O8ujnYwG
>>432
その本によると、劇中のカラバリで遊ぼうとするとダッガーは納得なんだけど、
プロメウスもそれなりに集めなくちゃいけないのにちょっと驚かされた。
意外に重要キャラ達が好んで乗ってたんだね。少し見直したわプロメウス。

435:HG名無しさん
13/03/09 21:34:54.85 sRz5P3Ns
プロメウスってそんな多かったっけか
ホーラのAとグレタ用、サンドイエローの位しか思い出せないなぁ
まぁ普通に多そうなダッガーやカプリコも4つ位しか思い出せないし、
昔の記憶も当てにならんか・・・

436:HG名無しさん
13/03/10 06:30:46.10 V5YRaPFl
ドクターマネも乗ってたよね

437:HG名無しさん
13/03/10 08:02:57.36 kBfz/UbI
ROBO魂でも良いから1/144でザブングルとギャリア出して欲しいよ。

438:HG名無しさん
13/03/10 08:20:30.35 y0ofX2UG
ザブングル何か試作品出てなかったっけ?

439:HG名無しさん
13/03/10 09:01:53.98 kBfz/UbI
バンダイで新作プラモ出すつもりないなら
他メーカーにやらせてもいいんじゃないかな。

440:HG名無しさん
13/03/10 20:32:30.36 jKKByWC5
それはザブングルに限らず切に思うな。

441:HG名無しさん
13/03/10 20:54:14.84 g0nqjzCa
模型じゃないし、いまさらだけど、グランメカニクスのシークレット、
グレタガリー北アあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

442:HG名無しさん
13/03/10 23:16:45.70 k7VuZs5s
なんなのよグランメカニクスて!
もっと早くに教えてくれたらいいじゃないのよおおぉぉぉ
(今知った)

443:HG名無しさん
13/03/11 09:42:29.30 VfCDPJ5Z
>>441
GG狙いで箱買い(*3)した俺のところには、お陰でゼラーナが6隻・・・ orz

444:HG名無しさん
13/03/11 22:11:14.16 F2unjF8u
限定で、ギア・ギアも出てたのか・・・・・・・

445:HG名無しさん
13/03/12 05:42:18.80 x+LSagtq
グランは小さいのが残念なところだが、何も無いよりはいいと思う。

446:HG名無しさん
13/03/13 00:16:48.33 Cq0i5Nae
俺はゼラーナがノーマルとシークレット、ワークス、で品切れ。
アイアンギアはオクで落としたよ。ギアギア?知らん。

447:HG名無しさん
13/03/18 23:05:53.23 sUY1aq76
金魂アイアンギアのカラバリでギアギアとグレタガリーが出ると信じていた頃が、私にも
ありました・・・。
いや、やっぱプラモで欲しいな。

448:HG名無しさん
13/03/20 12:02:38.99 FJZg/seK
ギアギアのプラモあるじゃん。設定資料集のおまけ

金魂グレタガリーとギアギアは今でも待ってるぞ、本体もそうだが
おまけのチビWMが重要なんだよ
ギャリアザブングルはともかく、IGでの付属は第1話から登場している6種。
途中登場のゼンドビート、オットリッチ、カプリコ、ガラバゴスあたりがグレタガリ、
後半登場のドラン、ブラッカリィがギアギア(小型3種やバルキリも付いたら氏ねる)
と読んでたのだが、見事に打ち切りだよー(つД`)

余談。今頃知ったのだが、ROBOT魂のNo.104番ユニコーンガンダム、
初販のパッケージは誤植でNo.103番(本来はドラえもんのNo.)になってて
再販から直したんだってな。
これって1/100WMNo.4・ガバメントの初販がNo.3(本来はクラブのNo.)に
なってたのと全く同じ現象や~んw バンダイの歴史は繰り返す?

449:HG名無しさん
13/03/20 14:33:25.42 +Qkx9EJL
ザブの再販キットって、すべて当事の倍額になってんだっけ?

450:HG名無しさん
13/03/22 11:30:10.92 UwBW/rgi
再販の値上げ率はキットによるけど概ね1.5~2倍だね。
初版の価格と発売時期はここに出てる。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

451:HG名無しさん
13/03/26 17:31:37.67 t5azh8Sb
1/144の再販って明日発送だったよね。
通販サイト見たら小型WM三台セット売り切れみたい。
あまく見て早く予約しなかったかった俺が馬鹿だった。

452:HG名無しさん
13/03/27 20:29:29.57 E/HBdBiV
でじたみんとか、まだ売ってる所はいくつかあるよ。
無事入手できるといいね。

453:HG名無しさん
13/03/28 01:18:55.25 ZhysQTXL
再販age
さすがにガンプラとは違って
納品日にもう売ってるところはなかったのかな

454:HG名無しさん
13/03/28 19:03:13.13 F9FI4CaU
地元の淀にあったが、ザブングルとセンドビードしか無くてワロタワロタ・・・
わかってたけど箱絵のぼけぼけっぷりには泣けるな、前回の再販より酷くなってるような気がする

455:HG名無しさん
13/03/28 19:47:15.61 sttGOROF
版フィルム残ってないんだな・・・

456:HG名無しさん
13/03/28 20:01:19.15 d1kwDoxS
今の技術だったら、もっと綺麗に印刷できそうなもんだけどな
スキャンして、補正してっていう手間を惜しんでるのか?

457:HG名無しさん
13/03/28 20:41:37.96 hH+AHAkd
手間を惜しむというかわざわざコスト上がる事しないだけでしょ

458:HG名無しさん
13/03/28 23:21:35.66 vN2faElv
新宿西淀、なんもなかった
念のため東淀まわったら閉店間際の時点で
ザブングル、ダッガー、プロメウス、センドビードが各一個ずつ
もしかして今回は数少ないんかなー
前回の再販で揃えてはいるがトラッドギャロップクラブのセットとホバギー
もう一個ずつ欲しかったな、まあ見かけたら買えばいい程度の欲しさだから
いいけども

>>454
前回の再販とは同じパッケ
前回ガッカリしたんでよく覚えてる

459:HG名無しさん
13/03/28 23:24:35.87 sttGOROF
まあ、出してもらえるだけマジありがたいんだが。 と、バンダイの中の人には言っておきます。

460:HG名無しさん
13/03/29 00:33:52.63 1gPsZZLq
なんだかんだちゃんと売れてるもんね




1/100と1/6OO以外

461:HG名無しさん
13/03/29 02:15:33.84 QffwPUqj
(アイアンギアーなら1/1000だなんていちいちツッコまないぞ)

462:HG名無しさん
13/03/29 04:26:31.72 1eYNQ4Tq
アイアンギアーを売り切りたければ、クラブやプロメウスと抱き合わせが
よくってよ・・・・うふふふふふふ
抱き合わせじゃないとクラブもダッガーも売ったげないとかでかい看板を店先にかかげると
いいのよ~~うふふふふふふ

463:HG名無しさん
13/03/29 20:51:08.82 123r7yTJ
横ヨド行ったらなんもなし
川ヨドまで行ったらザブングルとギャリアだけだった

(´・ω・`) ショボーン

464:HG名無しさん
13/03/29 21:50:07.15 4Ua+EtEH
秋ヨド
ザブングル残1
ギャリア、セントビード各数個
今回寂しいなぁ
通販で小型3種セット確保しといて正解だった

465:HG名無しさん
13/03/29 21:50:48.19 UJU48N/Y
ヨドでしか探さないポイント乞食

466:HG名無しさん
13/03/29 22:17:41.16 cdi4fI+7
都内だけど小型3種セットなんて店頭で見たことないわ

467:HG名無しさん
13/03/29 22:43:50.76 9VS963Mn
逆に言うと確実に買えそうな店って事で
ヨド以外の選択肢が少ないって事だよな

468:HG名無しさん
13/03/29 23:17:29.57 123r7yTJ
ヨドは利用者多いし夜10時までやってるしで在庫情報は有用かなと
自分も以前仕事が押してどっちかしか行けないって時に
在庫情報カキコみて助かったことあったんで
以来こういう機会にお礼のつもりでカキコしてる
まあ不快に思ったらスルーしといてくだしあ

>>467
数年前に比べてリアルに回れる模型店が激減してて泣ける
夜10時までやってた東京ホビットとかすげえ助かってたのに…

469:HG名無しさん
13/03/30 00:34:45.85 NRDJp9yR
1/144ザブングルシリーズとドラグナーシリーズは飛ぶように売れるなw
主役以外だけど

470:HG名無しさん
13/04/01 01:07:32.11 ATgk7xok
需要と供給の関係
D-1、D-1カスタムだって、再販かかるまでは長いこと超レアだったし
主役機は他より売れる分を見越して数を多くする傾向があるからなあ
それに1/100だって、当時以来の再販のときは飛ぶように売れてたし

去年だったか一昨年だったかの1/100大型WN3種が残りぎみだったのは
たんに作りすぎだったんですよ
だから大型の残り3種のレアは、再販かかれば飛ぶように売れますよバンダイさん!
だから不明の一部金型を新規で作っちゃうのはどうですかバン(ry

471:HG名無しさん
13/04/01 01:20:34.50 fZjdNuL+
ガバはともかくプロメウスとオットリッチは売れなさそう
俺は買うけど

472:HG名無しさん
13/04/01 03:03:13.91 ZIBvbr7W
>>471
なんで?
オットリッチはともかくプロメウスが1番人気じゃないか?

473:HG名無しさん
13/04/01 12:53:40.47 Apf7TJ2H
>>472
煽りじゃないから気を悪くしないでくれ
プロメウス1番人気の根拠って?1/100の再販無し、1/144のタマ数が少ないってのが実状と考えるけど
もちろん好きだけどね

>>471
レア度抜きにして、ガバの不動の人気は揺るがないな

474:HG名無しさん
13/04/01 17:09:37.81 LIzAfX21
プロメはダッガーの次に好きだった ソースは俺

475:HG名無しさん
13/04/01 18:46:00.75 SmTlFPM8
足首(靴)の部分が、ガンダムのギャンに似ていたな
移植したらカッコいいかも

476:HG名無しさん
13/04/01 20:46:33.40 KpmsljUQ
知る限り一番人気はトラッドイレブンだと思うけど。
未だに作例多いわけだし

477:HG名無しさん
13/04/01 21:13:38.33 8AefdSiw
1/100はトラッド クラブ ダッガーが3強じゃないかな。

478:HG名無しさん
13/04/01 23:30:49.65 wkT0bD3E
1/100プロメウスとガバメントは、それ以前のトラッド11やクラブと比べると
手抜きな感じがするんだよなー、とくに下半身が…
逆に気合い入り過ぎのダッガーと比べるとさらに落差が大きいw

479:HG名無しさん
13/04/02 00:17:42.10 YfwsqcqK
うちのザブングルキット
1/100
トラッド11→在庫3個、完成→1個
クラブ→在庫1個、完成1個
ギャロップ→在庫3個、完成3個
小振りプラモ専門なので大型は無し

1/144とホバギー
各一個づつコンプリート、完成無し…



あばばば……今からガバメントにニッパー入れたる

480:HG名無しさん
13/04/02 06:13:35.18 ESgQjQbG
だいたいみんなそんな感じだから、わざわざ書かなくていいよ

481:HG名無しさん
13/04/02 08:49:05.98 58uJ7tds
当事、ダッガー大好きだったのに、1/100ダッガーどこにも売ってなくて結局ゲットできなかったんだが
30年越しにようやくゲット。。。

で、デカいんですね・・・

482:HG名無しさん
13/04/02 17:50:18.74 Cov3u1j6
つーか、警備会社ってアレな所ばっかだよ・・・ホント、オレがバイトしてた所なんて893の事務所みたいな所だったし

483:HG名無しさん
13/04/02 19:07:47.42 5rtGQCWs
1/100クラブ確かにいい感じのキットだけど腕の形がらしくない。
直すのそんなに難しいわけじゃないからいいけどね。

484:HG名無しさん
13/04/03 12:39:38.20 Sg2Qcn4W
ザブングルが出来の悪さも売れなさも一番なのは間違いないようだな。
当時は主役メカがようやく手に入った喜びでプロポーションも気にせず作ったけど。
それに改修なんか出来る筈がなかったし。
今は多少は出来るようになったから改修してみるかな。

485:HG名無しさん
13/04/03 12:57:35.92 E2gqquT+
ザブングルは箱ロボだから切った貼ったするのは比較的楽じゃないかな。
ザクとは違うというか。

486:HG名無しさん
13/04/03 15:28:52.41 Sg2Qcn4W
初代ガンダムより箱だもんなザブングルは。
関節も今流行りのアルミ線接続にしてしまえば、なんとか行けるかなと。
どうせデザイン的に動かないしね。

487:HG名無しさん
13/04/03 16:05:07.28 yj85c9BW
ザブングルは今や常套手段であるHGUCガンダム/ジムとのニコイチだろやっぱ
着手して早3年放置(6割制作済み)の俺が言うのもなんだがw
流用無しに切った貼ったするより、集中力とそこそこのスキルがあればそっちの方が早いだろうね
足首の接地が難関だ

488:HG名無しさん
13/04/03 17:41:11.81 Sg2Qcn4W
完成させる自信がないから遠慮するよw
それに設定画のプロポーションを目指したいから。
HGUCのガンダム/ジムとニコイチだと、あまりプロポーションが変わらないんじゃないかな?

489:HG名無しさん
13/04/03 19:58:57.43 vJvhFVjO
ポン付けで何とかしようとするんならそりゃそうだろうけど
目指すプロポーションあるなら自分の好みで延長・短縮すればいいんだし流用するかどうかってあんま関係なくないか
多少はどっちかの元のプロポーションに引っ張られるかもしれんけど

490:HG名無しさん
13/04/03 21:25:19.70 Sg2Qcn4W
それだとニコイチにする必要なくない?

491:HG名無しさん
13/04/03 23:50:56.96 vJvhFVjO
そりゃ何のためにニコイチするかによるんじゃないか
たとえば当時なりのアレンジされたキットパーツより今のHGガンプラパーツの方が設定画に近いから
ということなら同じ切った貼ったするにも手間省けて精度は上がるし
アルミ線接続じゃなく関節ポリ化・後ハメ加工するならHGガンプラの関節使う方が楽かもしれない
この辺はどのパーツどう使うかにもよるけど

492:HG名無しさん
13/04/04 00:51:41.39 LPNQ6fhz
>>487だけど
>>491がエスパーしてくれたw
ザブングルのあの貧弱な腕が解りやすいかね
肘のディティールは変わるけど、そもそも設定の形状にすりゃ動かないか、ザブングルのようにスリットそのままにしなきゃいけない
固定にするにしてもザブングルのを調整するよりガンダム/ジムのままのラインが自然と俺は思う

腰まわりはガンダムベースでそのまま使えるしね。設定どうりのラインにしたい様だからモモはキットのままが良いかな

先人の作例調べて自分のスキルを考えて妥協を選ぶのも良し、頑張ってね~ノシ

493:HG名無しさん
13/04/07 13:49:53.02 zJvXu4hy
>▼ザブングル加藤歩 外国人で初の2000安打、ホント凄いです!僕のカッチカチの筋肉と同じくらい、
>もしかすると、ちょっと超えているくらい凄いです!ラミレス選手はいつも明るくて、
>僕と同じくらい人気者なんで、ぜひこのまま活躍し続けてください!ホントおめでとうございます!
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

>僕と同じくらい人気者なんで、
>僕と同じくらい人気者なんで、
>僕と同じくらい人気者なんで、

   ↑↑↑
こいつ精神異常者か重度の知恵遅れですか?
ザブングル加藤歩とやらって、初めて名前を知ったんだが、
ここまで酷い、身の程知らずの田舎者発言、びっくりしゃっくりだな

「ザブングル」とかって有名アニメから名前をパクってるらしいキチガイに
どさくさで絡まれて、天下のラミレス様も気の毒だぁ~

494:HG名無しさん
13/04/07 23:59:03.40 BJ2XWlv5
>>493
そんな事を嬉々としてこのスレに書き込むお前の方がウザいわ。

495:HG名無しさん
13/04/08 07:43:28.93 QICR3mDS
いちいち構わんでいいから透明あぼーんしとけ

496:HG名無しさん
13/04/08 21:11:51.65 8NxZzMPK
昨日はじまった「翠星のガルガンティア」ってアニメに出てくる作業用ロボットが
ウォーカーマシンっぽくていい感じだ。
バンダイからプラモ化されたら、ウォーカーマシンのいい素材になりそうだ・・・
    ↓     
URLリンク(gargantia.jp)

497:HG名無しさん
13/04/09 10:35:28.35 nditzyQp
ガンガル?!

498:HG名無しさん
13/04/09 12:31:22.61 zEET56tx
>>496
やだ…油臭そう(褒め言葉)
これがガシガシ動くなら見てみたいな

499:HG名無しさん
13/04/09 12:39:45.36 q9MqHHlX
エロマンガに出てきそうなキャラなんだよなこのアニメ

500:HG名無しさん
13/04/09 14:43:24.72 zEET56tx
そこは触れてやるなw
快楽天の表紙とか書いてる人だぞキャラデザ

501:HG名無しさん
13/04/09 15:36:02.18 nditzyQp
で、肝心の内容はどうなのさ?

502:HG名無しさん
13/04/09 21:02:34.02 aByGjnoc
なんかザブングルつーよりレイズナーだったな
まぁ脚本がまどかの香具師だから、全体話はきちんとまとめて来るかと

503:HG名無しさん
13/04/10 08:49:55.64 555ocLOT
キャラデザも脚本もエロゲー・・・

504:HG名無しさん
13/04/10 10:02:36.67 z6bRekD4
1/144キットは是非ともアニメ版に改造してやりたいな。
当時を思い出してストレートに組むのも悪くないけど。
それから、どっちのスケールもプロポーションや形状は基本同じだと思ってだけど、そうじゃないみたいだね。
ガラバゴスなんか1/144の方がバランスが良くなってるし。

505:HG名無しさん
13/04/13 20:26:39.08 j/Z9Sm7I
古本屋でザブングルのロマンアルバム買ってきた。
やはり、アニメ設定画のままプラモにしなくて正解だったかもw
でも、あえてアニメ版への改造は、やってみたい。

506:HG名無しさん
13/04/14 00:25:12.34 u3FDnWA/
秋淀
今更オットリッチ・プロメウス・ガバメント・ガラバゴス入ってた
迷ったが今日はスルーした
全部1機ずつ積みがあるしね

507:HG名無しさん
13/04/14 08:00:12.89 /IGdGoLE
地元の淀にも今頃一通り入ってたな小型3種以外、と何故か今回再販されてないアイアンギアがあったw
とりあえずセンドビード以外一個づつ買ってきたけど、小型はほんとに店頭では買えないなあ

508:アルザル人デスマスクとの相似
13/04/15 14:29:30.77 eQsxc3go
加藤歩
二重監視。重層操作。
ロックフェラー帝国の陰謀 嫌がらせ捏造工作員 使い捨てエージェント 罠 で検索。

509:HG名無しさん
13/04/21 11:35:32.07 hXwlk2A/
アニメ版っぽく改造して塗装ってのはやったな。

クラブタイプの窓の支柱はあるとないでキャラクターが変わっちゃうから。

510:HG名無しさん
13/04/23 01:28:50.73 JGMSksRs
>>509
改めてアニメ設定資料見たけどプラモに比べてこんなに省略されてたんだな
バンダイのは100、144共に細かくて実に模型的な事に気付いたよ
DVD持ってるけど何処に出てたかどんな動きしてたか覚えてないやw

今トラッド11作ってる。オレンジイエローの重機的な感じにしよう

511:HG名無しさん
13/04/23 03:35:55.23 JGMSksRs
>>421
>>427
エンターテイメントバイブルシリーズザブングル大図鑑で検索汁
URLリンク(imepic.jp)

ロマンアルバムってのは持ってないから解らないけど良いもののようだ

512:HG名無しさん
13/04/23 18:21:03.81 26fC6Hm0
>>511
その本持ってたよ。
収録内容は殆ど覚えてないけどw
ロマンアルバムは確かに良いね。
カラバリもある程度載ってるし。

513:HG名無しさん
13/04/23 21:28:29.83 up+kfbAJ
アニメが省略されてたわけではなく、アニメのメカキャラを模型化する際にデテールを入れまくった
ファーストMSのMGみたいなことを当時からやってたんだなぁ
他のアニメメカだったら賛否分かれそうだが、ザブは結構受け入れられたのはMSVとかの時代の雰囲気だったのかな

514:HG名無しさん
13/04/24 10:05:21.72 In0NvWgn
おおらかな時代だったのかな。
今のガンプラなんか、ちょっとアレンジされただけでコレジャナイってうるさいし。
でも、それが売れてるんだから、そういう人は一部だと思うけど。

515:HG名無しさん
13/04/24 10:29:47.70 XsvEvX5F
>>513
プラモに「WMは個人所有なので好きに塗ってね!」と書いてあったぐらいだから
改造にしても好き勝手にしていい雰囲気が有った。

516:HG名無しさん
13/04/26 08:06:12.38 vF9ZoVIr
国の、政府の方針に疑問を差し挟み
ついには転覆させるという
大変な左翼テロアニメ

517:HG名無しさん
13/04/26 11:06:24.59 HNYqEVhg
学生運動の安彦先生が好きそうだな
でもノンポリの富野監督が、学生時代に左翼活動しなかった自分はイケてない、と
劣等感を持ってることも分かった

518:HG名無しさん
13/04/26 13:56:40.78 kSWfMRM0
当時、ホビージャパンでザブングルタイプもギャリアも何故作例が載らなかったのか不思議だったな~

519:HG名無しさん
13/04/27 16:40:03.83 SiyqnLO1
コトブキヤの商品化希望アンケにザブングルとギャリア書いてみた。

520:HG名無しさん
13/04/27 20:36:10.12 Pip8S8vZ
コトブキヤにロボットフィギュアのイメージなかったわ
じゃあ俺はホバギー乗りのラグが欲しい

521:HG名無しさん
13/04/27 22:35:50.30 t5LmXh+H
歴代のあの時間帯のロボアニメの中でも、ザブングルって人気ないの?

522:HG名無しさん
13/04/28 03:08:31.91 AsLMQ6Bj
でもガンダムやイデと違って打ち切りにはならなかったな
実際の人気の有無は知らないけど

にしても今見ても湖川作画回は神過ぎて正気とは思えんな

523:HG名無しさん
13/04/28 03:40:47.78 nSZ/jeuy
エルチのパンチラが楽しみだったな

524:HG名無しさん
13/04/28 03:42:37.46 4F0VmWnE
ラグのピンク乳首モナー

525:HG名無しさん
13/04/29 07:44:52.82 9L/1jr3Y
安彦はガンダムの途中でダウンしたが、TOIIIOは最後まで神作画だったな。
今見ても神レベル。

526:HG名無しさん
13/04/29 10:07:39.34 VwwPleyF
でも4回しか作監やってないよな・・・
他のではもっとやってるのに(イデ映画のせいか?)
もっと参加してればザブングルの評価もさらに高まったに違いない

527:HG名無しさん
13/04/29 21:24:08.33 eJ4sMIZf
さらけ出し具合はエルガイムのお二人さんの勝ちだな

528:HG名無しさん
13/04/30 08:53:02.28 xHziaefV
発動編スカパーHDでやってたんでひさしぶりに見たけど、色々とすごいな

529:HG名無しさん
13/05/02 19:12:36.67 oNb9fKyz
当時としてはかなり画期的だったな
まあ今もだけど

530:HG名無しさん
13/05/24 19:40:46.02 v1Bik+wn
当時、アニメに全く興味ない人に見せたらハマって、再放送の録画をはじめた。
そのぐらい凄い内容だったのだ。
今のアニメは悪いけど落ちたと思うよ

531:HG名無しさん
13/05/24 19:45:00.93 v1Bik+wn
あ、これはザブングルのことね。
イデオンだとこうはいかなかったと思う。

532:HG名無しさん
13/05/25 09:12:04.30 7bDpJSgf
リアル消防当時、イデオンはたまに見ても話がさっぱりわからんかった
誰がどこの所属かとか、カララの存在とかがまったく理解不能だった
んで、最後は全員裸でびょーんばかりが有名で、どんな作品なのか予想もつかなかった。


後年、通して見て初めて理解した。

533:HG名無しさん
13/05/25 15:57:04.13 p3MOQ1Lk
イデオンは主役がアフロな時点で子供心に受け付けなかった

534:HG名無しさん
13/05/25 16:06:22.04 3vCQb0a9
>>533
アフロよりも女性キャラの頬がコケてることが受け付けなかった

535:HG名無しさん
13/05/25 16:12:18.68 5ohgQpJ8
アニメ板でやれや

536:HG名無しさん
13/05/25 16:18:23.54 1TMeFPFI
>>534
ダグラム

537:HG名無しさん
13/05/25 16:19:36.28 ILiwvJhp
>>535
MGスレ荒らしてるカスに言っても無駄

538:HG名無しさん
13/05/25 21:05:31.46 GroBGyy8
R3ギャリア買った人は知ってると思うけど、湖川さんは、イデオンにはすごい思い入れがあるけど、
ザブングルはつまんなくなって見るのやめちゃったんだよなw

539:HG名無しさん
13/05/31 18:01:25.14 kNWhRMgL
R3ギャリア、ひじ関節の後ハメは無理?

540:HG名無しさん
13/06/08 19:04:32.88 fLVQgEIj
彼女と付き合いはじめてプラモデル止めたんだが、今日彼女から1/100のオットリッチをもらった…。
作ったの見たいな。
って言われたよ。

泣いた。

541:HG名無しさん
13/06/08 22:02:04.10 zp4Lqppk
良い女だ。大事にしろよ、リア充め。

542:HG名無しさん
13/06/10 09:18:09.34 599pZ93P
その彼女、今はうちで脳内嫁やってるよ。

543:HG名無しさん
13/06/15 05:41:00.25 Y6SRmKV5
1/100オットリッチなんてどこで調達したんだw

544:HG名無しさん
13/06/17 02:25:18.14 ua2lF6Fi
オーストリッチの何かが欲しいっていう暗喩

545:HG名無しさん
13/06/19 19:14:26.19 Y8Z6V6lE
上手いこと言うじゃん

546:HG名無しさん
13/06/19 22:58:52.07 o3gmMj3C
なんで2日置きに自分で自分にレスしてるの?

547:HG名無しさん
13/06/19 23:20:38.19 kxUmGpxK
3日立ったら時効だからね

548:HG名無しさん
13/06/20 00:31:47.23 EzESsEHO
こんな過疎スレで遅れて書き込んだだけで
自演認定されるなんて情けなくて泣いちゃうわ

549:HG名無しさん
13/06/20 08:47:43.24 l+4/3VOg
次の再販いつだっけ?

550:HG名無しさん
13/06/24 01:20:37.04 Mj2rTi2G
だっけって

551:HG名無しさん
13/06/30 18:00:26.25 j9j/yc97
1/144なら再販されたばかりだし。
なのにプレ値で売ってる中古屋もある。

552:HG名無しさん
13/06/30 18:40:30.12 NhJ7qU0u
>>551
それは無論プレ値で買う情弱がいるから。
もしくはプレ値で店が買い取ったから値段を下げられないかのどちらか。

だから中古屋によっては同商品で違う値段が付いてる事もよくある。
一概に中古屋がボッてるとは言い難いのよねw

553:HG名無しさん
13/06/30 19:29:21.28 rZsLEVE/
改めてみるとガバメント設定は操縦席の位置とか形とか滅茶苦茶だな

554:HG名無しさん
13/06/30 21:36:00.67 NhJ7qU0u
滅茶苦茶と言えば、念願の1/100プロメウスタイプをようやくゲットしたんだが、肘すら伸ばしたまま曲がらない事に愕然とした!
あの格好で肘が動かないとかサギだろ!ってか格好悪すぎる!!!

555:HG名無しさん
13/07/02 NY:AN:NY.AN rTgyJbRQ
プロメウスそんな仕様だっけ、消防低の頃だったから覚えてないや
俺は初の144カプリコげとで機嫌が良い
かっこいいわ。作り込みがいがありそうだ

556:HG名無しさん
13/07/06 NY:AN:NY.AN 5quv9F4k
>>553
RRメカニクスに見易い設定資料込みでジオラマ載ったね。
この雑誌、評判悪いけど、今頃になって旧キットの作例記事が読めて、アニメ設定資料
も大判なんで、俺は買って満足してる。

557:HG名無しさん
13/07/06 NY:AN:NY.AN lDqXtf7V
>>556
立ち読みしたけど作例がウンコ過ぎるだろ。
資料も今更過ぎるのしか載ってねえし、読む価値ねえよ。

558:HG名無しさん
13/07/07 NY:AN:NY.AN z/1uOdIl
>>557
そうなんだよ。作例のレベル低いよな。
Web上にもっとうまいのいっぱいあるから、買わなくていいよ。
でも寝転んで読める雑誌で眺めてたら、「俺は」、楽しかったんだよ。悪いな。
そう言えば設定資料集はいま、実家の屋根裏だ。

559:HG名無しさん
13/07/17 NY:AN:NY.AN rE+CkQJa
近所の店にギャリアカラーがあったので買ってきた
昔つくった144ギャリアはテキトーにメタリック塗装したんで
今度はもうちょっと丁寧に作って塗ってあげたい

560:HG名無しさん
13/07/24 NY:AN:NY.AN NPOmgK5q
>>559
いまどきよく見つけたな。もう売ってねーぞあれw
あれをR3ギャリアに吹くと、成形色と全く同じだから、塗装した気がしないw
1/144モデルには威力を発揮するだろう。

561:HG名無しさん
13/08/04 NY:AN:NY.AN QFoSF5EP
R3ギャリアの作例が載ってる模型誌でオススメありますか?
何誌の何年何月号とか教えて頂けたら幸いです。

562:HG名無しさん
13/08/04 NY:AN:NY.AN uIQ1mz80
モデルグラフィックス2008年5月号

563:HG名無しさん
13/08/04 NY:AN:NY.AN QFoSF5EP
>>562 ありがとうございます。買ってみます!

564:エルチ・カーゴ
13/08/27 NY:AN:NY.AN G3p85Gs9
ジロ~ン!

565:ジロン・アモス
13/08/29 NY:AN:NY.AN H+IWQ5HU
あいよっ!

566:HG名無しさん
13/09/05 21:12:30.75 2A8bI96b
www

567:憲兵
13/09/06 12:11:57.99 XTD8LmkT
もう終了でいいよな、このスレ?
住人が痛すぎるアルムおんじだけだもんな。
おんじおんじアルムおんじWWW

568:HG名無しさん
13/09/06 14:58:05.99 WtHJDiC6
オニか悪魔かぁ~♪

 若いセン公ー♪

569:HG名無しさん
13/09/06 17:26:15.00 viO1JBO8
鋼の機体~
曲げたら折れる~

570:HG名無しさん
13/09/07 12:43:30.05 IJe+HO/a
ダンバインとエルガイムはロボット魂に移行した感があるが、
WMじゃロボ魂化は無理かねぇ
ザブ・ギャリア・ブラッカリィ・ドランは金魂関連で出たから
ガラバゴス辺りからで如何か

571:HG名無しさん
13/09/07 21:10:37.67 0hFXBbYJ
ダンバインエルガイムは最初からロボ魂だからってのとメカのキャラクター性じゃないかねえ
ザブのロボ魂が出れば続くかもしれないけど、なまじ金魂で出ちゃったから難しくなってる部分も無くは無いと思う
旧キットの補完という意味でも金魂付録とR3でほぼ終わっちゃってるのも効いてると思う
(ロボ魂ダンバイン、エルガイムはキットの補完・リメイク的な性格が強い)

実際、あとはもう再販されて無い旧1/100キットさえ出ればもういいかなーって人は多そう

572:HG名無しさん
13/09/07 22:22:35.71 mlRA7+z5
補間なら、ブラッカリー、ドラン、センドビードの1/100…
欲しいが、全く売れないだろう

573:HG名無しさん
13/09/08 12:00:34.05 duL+hP6m
今更ながらプロメウスタイプとガバメントタイプの1/100が作りたい。

再販かかんないかなぁ。

574:HG名無しさん
13/09/12 02:23:14.53 YuTLEDSE
>>573
今更ながらプロメウスの1/100は腕関節固定(曲がらない)だぞ。
ある程度の改造スキルが無いと素組みじゃ格好付かないよ。

575:HG名無しさん
13/09/12 10:09:54.15 x0j6hEmF
>>574
小学生の頃に初めて作ったザブングルのプラモだから懐かしくてw

そんなだったっけ。
パネルラインや造形が物凄く細かくて感動した覚えがあるんだが、
思い出補正入ってるなぁw

576:HG名無しさん
13/09/12 21:24:28.09 XyLRBgyb
当時のバソダイとしては出来がいいのは間違いない
AFVラインのスタッフが参加してたらしい

577:HG名無しさん
13/09/13 23:01:34.34 BYb0rxCn
プロメウスは1/100の中ではディテールもあっさりしてる方だし、
特徴的な脚も大ざっぱな作りで済まされてたり、腕のカバーに
透明パーツを選択できるという使えないギミックぐらいしか
売りがなかったりと、比較的残念なキットだったように思う。

ごめん、人の好きな物を貶すつもりはないのだが、トラッド11、
クラブ、カプリコ、ダッガーあたりがあまりに凄すぎた。

578:HG名無しさん
13/09/14 01:29:53.40 M0sliuFk
>>577
まぁ小学生の時の話だから気にするなw
スケールキットってモノを作ったことが無かったんで物凄く衝撃的だったんだw

「すげーこのロボット中で寝れる」とか。
ウォーカーマシン全般に言える事だけど何かそういうトコロにトキめいていた(笑)

579:HG名無しさん
13/09/16 09:31:21.72 0ZiCXVLc
1/100はクラブとプロメしか持ってなかったけど、どっちもとてもイイってなってたから無問題

580:HG名無しさん
13/09/17 05:10:50.09 cEVbVCfc
プロメウスとガバメント、若かりし頃未組み立てで持ってたんだけど
「プラモなんか卒業だぜ」と捨ててしまったんだ
あぁあの頃の俺を引き止めたい
だから今持ってるキット達はあの世に持って行くんだ

581:HG名無しさん
13/09/17 09:03:04.23 j1Uzl07o
当時って、やたら卒業って概念が強かったよな。中からも外からも。

アニメ卒業
プラモ卒業
ゲーム卒業

その後、いったい何に入学したんだろうか

582:HG名無しさん
13/09/17 11:17:00.71 pye4hcLn
制服の胸のボタンおぅ!

583:HG名無しさん
13/09/17 14:06:53.87 cEVbVCfc
引きちぎった…ッッッ!?

584:HG名無しさん
13/09/17 18:58:24.06 qhqDSs9o
>>580
 ソイツ俺の隣で寝てるよ。

冗談はさておき、

このシリーズのザブングルタイプを買った時の絶望感は(笑)

585:HG名無しさん
13/09/17 20:30:38.08 U0eVce80
そんなに酷いのか1/100ザブングル
ちょっと積んであるのを組んでみるか

586:HG名無しさん
13/09/17 23:02:35.70 DCLyctNL
>>581
そうだな、おニャン子とかに入学したんじゃないかな

>>584>>585
まあ、さんざん引っ張って満を持して発売されたのがあのタマネギ部隊だからな。
それでも、店頭で初めてあの箱を目にしたときは感動したなあ…

587:HG名無しさん
13/09/18 23:28:01.29 gWoTH3Zo
>>586
タマネギ部隊とは的確過ぎる表現ですな(笑)

ザブングルタイプはシリーズの最後の方だったっけ。
オプションとか豪華だったのが救いか。

今にして思えば、
あのタマネギ頭もちゃんとしたサイズの人(ひざから下が無いけど)が二人乗ってる状態を再現してるからあのサイズになってる訳だよなぁ。
そう言う意味では真面目に作ってたんだろうなぁ。

588:HG名無しさん
13/09/21 20:46:33.91 MYe9oWH2
>574
1/100プロメウスの腕は固定じゃないよ。ちゃんと関節はある。
ただ、軟ビ製のコードの反発力が邪魔でほとんど動かせないだけだw

589:HG名無しさん
13/09/22 17:55:53.62 8gIjtbDP
ブラッカリィとドランに塗装された方、いらっしゃいますか?
そろそろ重い腰を上げて作ろうと思いつつ、合わせ目消しを考えると
やっぱり腰が。。。(汗)

590:HG名無しさん
13/09/28 12:05:57.28 rbfBGCyO
新商品が出るとすれば、超合金魂に付属した、ドラン、ブラッカリイ、
小型WMの詰め合わせくらいかな。

591:HG名無しさん
13/09/28 13:40:18.02 o+Cm22gk
1/1000ランドシップコレクションが出れば俺は全部買うな
色変えデカール変えでも泣きながら買う

592:HG名無しさん
13/09/30 01:59:08.55 0Wmqjtrm
これ今ちょっとずつ見てるんだけど銀河万丈の語りがいいな
もはやこれのために見てると言っても過言ではない

593:HG名無しさん
13/09/30 20:13:16.48 vtib/sRs
>>592
ボトムズの銀河万丈も最高だよん。

594:HG名無しさん
13/09/30 21:32:12.48 /gsaq8OQ
さて!

595:HG名無しさん
13/10/02 15:00:23.38 6JPLKTZS
amazonの1/100トラッド11。
なんであんな価格?

596:HG名無しさん
13/10/02 19:05:10.99 2ReX9JOS
ひどいボッタクリだな
確かに店頭の数は減ってるだろうけど
あんな値段で出すものじゃないな
どうせ個人じゃないか?

597:HG名無しさん
13/10/02 19:12:09.20 pgS+OIqn
>>592
28話あたりからつまらなくなるよ

598:HG名無しさん
13/10/02 20:41:01.92 XEf1TB6B
俺は後半のほうが好きやわ

599:HG名無しさん
13/10/03 01:07:42.50 SCoIKRcH
俺も後半好き
ソルト万歳

600:HG名無しさん
13/10/03 05:34:41.16 uXA3iINX
やっぱりカラス編が好きかなあ
ラグ最高!

601:HG名無しさん
13/10/03 09:22:40.61 r/t6S4iz
ザブングルもエルガイムも、前半のドタバタがすごく好きだったので、
政治色が強くなる後半はあんまし好きじゃないな(政治色の話自体が嫌いなわけじゃなくて)

602:HG名無しさん
13/10/03 13:54:28.94 Iwnv5OI0
>>600
僕と握手!ラグ最高
ザブングルはなんだかんだ唯一無二の名作だったと思う
キャラ、メカ、世界観とかね
ザブングル知らない友人にDVDBOXの一枚目見せたら次の日BOXポチッたらしいw

603:HG名無しさん
13/10/20 12:11:47.92 4uk2V/KO
>>601
自分も、ゾラの生活を丁寧に描写して
世界観を構築していった前半が好きだった
まあ、前半のバイストンウェルを後半でほっぽり投げた
ダンバインよりはマシかと思う

604:HG名無しさん
13/10/20 19:47:18.63 d9DaYGLb
カタカムの最後のシーンは好きだなぁ。

605:HG名無しさん
13/10/21 18:43:15.55 6vzdeQOL
当時小学生だった俺の中での一番いい女はグレタだった

606:HG名無しさん
13/10/21 20:10:17.73 NxstOOUu
俺は、ローザだったな。

607:HG名無しさん
13/10/21 22:57:25.23 KiK0eYxa
じゃあキキはもらった

608:HG名無しさん
13/10/21 23:59:29.07 LoxFriwv
キャローン・キャルで

609:HG名無しさん
13/10/22 00:04:41.01 XPAzBd+0
ラグは俺の嫁。

610:HG名無しさん
13/10/22 22:34:15.94 pj0Avly5
当時15歳だっけ?
今46歳か

611:HG名無しさん
13/10/23 07:24:27.29 CwbiZ1nB
島津冴子さんは54歳です

612:HG名無しさん
13/10/23 09:41:37.41 C4SrMJNm
余裕でいける。

613:HG名無しさん
13/11/14 00:47:07.01 q0vhsGql
今になって思えば、イノセントに対抗するストーリー展開って、
富野監督(あるいは誰かスタッフの)の学生運動の経験から来てるんだろうな
ガンダムオリジンの安彦先生が、過去編で自分の学生運動の体験を
作品に落とし込んだようにさ、あ、シャアの反乱は226事件だとも聞いたな

614:HG名無しさん
13/12/04 22:17:23.08 ItbQ0TJV
qqq

615:HG名無しさん
13/12/08 02:10:56.53 SqvYuEpZ
【宇宙開発】日本の地震で地球の重力が変動していたことが判明 着水した重力分布観測衛星「GOCE」のデータで/ESA
スレリンク(scienceplus板)

これの意味する事とは?

616:HG名無しさん
13/12/09 13:41:02.97 RmeKh83i
超磁力兵器を搭載したギガントが何処かで建造中なのだよ

617:HG名無しさん
14/01/04 13:15:59.12 99/LJT7e
>>613 西部劇ってお尋ね者がいつの間にか
悪い保安官や金持ちと戦うヒーローに
なちゃってる部分があってやってる内に
当時の血が騒いじゃったりとかはあったかも。

当時の学生も自分たちのやってる事って
江戸時代からお上に逆らう人物を喜んで
芝居の主役に据えちゃう民衆の息抜きの
延長じゃないかって自覚はあった気がするし。

618:HG名無しさん
14/01/10 18:57:33.58 jBzejY1N
ああ

619:HG名無しさん
14/01/10 21:17:51.36 Rx/43anF
ここのスレに若い奴はおらんのか?

620:HG名無しさん
14/01/11 09:09:29.80 u3EoOvB6
若さなんて走る事でしょ?
ジョギングでも行ってきなさい。

621:HG名無しさん
14/01/13 12:43:36.81 VUTbgq9i
みんな走れー!!

622:HG名無しさん
14/01/13 15:27:39.96 h/8LIlbU
ちょっと痛風が…

623:HG名無しさん
14/01/21 20:35:03.50 bKd1m9xT
【映画】富野由悠季氏の新作、ハリウッドとの提携で始動!「ガンダム」をリメイクか?
スレリンク(mnewsplus板)

624:HG名無しさん
14/01/21 21:18:55.65 pLZqYmro
シドミード並の扱いを期待しよう

625:HG名無しさん
14/01/22 22:03:57.84 9ghRUOg7
ハリウッドこそ娯楽で映画を本来の役割の向こうに持っていった産業装置
作るんなら明るいイデオンだろ その名も I-SAVIOUR

626:HG名無しさん
14/02/03 11:38:44.83 34coBlRB
きた。

【話題】近未来的な一輪の電動バイク「RYNO」が発売
スレリンク(newsplus板)

0SEGWAY(セグウェイ)の登場で注目される「パーソナルモビリティ」に、
新たに一輪の電動バイク「RYNO」が登場、近く発売される。

米オレゴン州ポートランドに本拠を置くRyno Motors社が2014年4月から、
事前予約分の「RYNO」の出荷を開始する予定という。インターネットでは早
くも「近未来的」「SF映画の世界だ!」と話題だが、いったいどんな乗り物
なのだろう。

URLリンク(rynomotors.com)

627:HG名無しさん
14/02/04 08:58:40.25 j5ymnUc0
URLリンク(noboland.web.fc2.com)
懐かしいなあw

628:HG名無しさん
14/02/04 10:36:19.19 0prjgsgr
>>627
それガチャポンだったんだ。
個人のフルスクラッチ作品かと思ってた。

629:HG名無しさん
14/02/05 02:26:55.59 LG733aZc
富野由悠季監督作品リメイク希望ランキング
URLリンク(akiba-souken.com)

締め切りは今日まで。

630:HG名無しさん
14/02/05 03:00:37.63 BpX7biFt
リメイクってのがなんかかわいそう

631:HG名無しさん
14/02/05 21:30:50.31 D+cFfzge
ハゲは新作をハゲしく期待なんだが、
なんだかんだでゼータの映画もおもろかった
でもやっぱ新作
しかしたぶん近年で一番好き勝手やったリーンは、自分はけっこう好きなんだが一般受けはしないわなぁ

632:HG名無しさん
14/02/06 00:02:54.08 mMNvK6MJ
結果でてるな。
妖精みたいなのが出るのはハリウッドで成功例あるから、
実際もダンバインのリメイクで決定してるかもしれないけど、
やっぱWMの描写をCGでやりなおしたものを見てみたいな。
かなり雑に描かれてたからな。

633:HG名無しさん
14/02/07 21:29:27.78 pSCToEO0
>>627 惜しい!!乗ってるのがジロンじゃなくてマリアだったら
雰囲気抜群だったが・・・多分それじゃ知らない人には何のメカだか
判らないで終わっちゃったかも・・・

634:HG名無しさん
14/02/07 22:38:36.42 ceIycAI6
作中で一輪バイク乗ってたのって、ジロンとエルチとあと誰だっけ?

635:HG名無しさん
14/02/08 07:30:40.54 z5QE6Az7
あ!エルチが乗ってるイメージの方が強い
チルも乗らなかった?

636:HG名無しさん
14/03/19 11:53:50.08 T0PcNgyH
1/144ザブングルって82年12月じゃなくて年明けの1月半ばだった記憶が。
説明図には 82/12 の表記があるけど、それは印刷時期だったと思う。
約9か月であれだけキットが出たのはすごいけど、やはり主役不在は痛い。
で、決して後から出たから出来がいいわけじゃないのも辛い。

637:HG名無しさん
14/04/23 13:45:50.52 BozPKrlC
保守

638:HG名無しさん
14/04/28 23:55:04.66 uQCfh48I
>>635

14話でティンプも使ってる。

639:HG名無しさん
14/04/29 09:28:01.74 jXVzapK/
グレタ・カラスのレコンギスタ

640:HG名無しさん
14/05/04 02:29:34.31 IYLnIM28
「マスターファイル GX-28 ウォーカーマシン ザブングル」ってのが出るらしい。
どんな本になるのか楽しみ。

641:HG名無しさん
14/05/04 19:52:11.41 R9qmvR32
お~、何で今頃。

そろそろちゃんとリマスターしたBlu-ray BOXが出ると嬉しいんだがなぁ。

642:HG名無しさん
14/05/06 19:46:28.88 PBrkn73a
年末年始どたばたしてたせいで大滝永一氏がお亡くなりになったのを
最近まで知らなかった・・・
お禿げ様は元気で新作作ってちょーだい

643:HG名無しさん
14/05/07 22:20:53.84 XsD1JP01
>>642
大滝 進矢だと思ってびっくりしたじゃねーか
なんでここで大滝永一持ち出してきたんだ?

644:HG名無しさん
14/05/08 22:26:54.48 Qux3sNhx
youtubeに上がってた追悼番組で貧乏聞いたのね久しぶりに
今になって思うと四畳半フォークをカッコイイって思ってる人に
こんなのもあるよって四畳半ファンクを聞かせちゃってるんだよね
そういう掟破りっぷりも素敵な人だったなと思って

645:HG名無しさん
14/05/09 02:37:51.13 Q11xH4ws
ザブングルに関係あるん?

646:HG名無しさん
14/05/11 10:31:18.12 pADOd6DD
調べてみたら大滝永一は富野監督より5歳年下だった
A LONG VACATION がヒットしたのが1981年でガンダム
からザブングルまでの期間と重なって同年代と思ってたけど
当人達にしてみれば微妙に世代が違ったりするだろうか

関係?崖を踏み外して慌てて駆け戻ってくるカートゥーン
的表現が目に付くザブングルだけど大滝永一には片足が
沈む前にもう片足を踏み出せば水の上でも歩けるという
こいの滝渡りがある

647:HG名無しさん
14/05/11 14:09:00.43 2e+m/SOA
なんだ只のキチさんだったか

648:HG名無しさん
14/05/11 16:14:56.29 KyZ2kX+T
よくこれだけ支離滅裂なことが書けるな。
トラントランみたいに知能面の改造が失敗したか

649:HG名無しさん
14/05/24 19:30:22.40 ydnxLuAm
結局1/100ガバメントとプロメウス、オットリッチの再販は無理なのか

650:HG名無しさん
14/05/24 20:53:08.04 oh8O/o0h
RE100でもイイんだぜ!
ザブングルだせよ!

651:HG名無しさん
14/05/24 21:16:10.01 zWF3Bs5m
物の勢いという事ならアオシマが今一番かも
一部金型が破損して再販不可能と言われてた
ロボダッチグランプリ再生産だと
バンダイも頑張ってくれるといいよね

652:HG名無しさん
14/05/25 14:03:59.56 G9Z85gxm
RE100でブラッカリーも出せよぉ~!!

653:HG名無しさん
14/05/25 23:26:02.25 00XSFpTw
いいね、ブラッカリィは色も少ないし武器もライフルだけだ。
色と言い、ザブングルに似てるとこといい、ダークヒーローって感じでさ。

ガンプラ基準の1、5倍の価格で出してほしいなあ。

654:HG名無しさん
14/05/28 00:19:31.24 svK7MSGb
バンダイ以外のメーカー頼んますわ。
ブキヤか波あたりがいいな。

655:HG名無しさん
14/05/28 01:30:49.61 At3ceQX5
ウォーカーマシンもユーザに上手く売り込めればMa.kみたいに盛り上がっていくかも
と思ってた時期が僕にもありました

656:HG名無しさん
14/05/31 09:16:58.94 w8oLHEMi
ガキの時分はちゃんと作れなかったかけど、最近また昔を思い出して作ろうと思ったら売ってない
何とか1つ

1/100クラブタイプ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

657:HG名無しさん
14/05/31 12:06:30.34 no+drz7Y
ヤフオクにあるので、ガンガン作ってね。

658:HG名無しさん
14/05/31 16:45:43.92 g0Z22ZjL
>>656
建機みたいで良いね!
ガキの頃にこれぐらいに作れたらと思ったが、
ちゃんと作れたことがなっかったよ。

659:HG名無しさん
14/05/31 21:13:57.98 jtJGUTaf
クラブタイプもトラッド11とか良いよなぁ~。

660:HG名無しさん
14/05/31 23:36:16.05 M97m3/2W
取手等のディテールアップを褒めてやりたい。
1/35くらいでトラッドとかギャロップが欲しかった。未だに未練タラタラだわ。

661:HG名無しさん
14/06/02 06:18:38.74 Wz0aF2YP
656でございます
レスあざーす
リベットを0.3で深堀、梯子を銅線で作り直し、肩と足首のシリンダーをアフターパーツに置き換え
意外と作り甲斐がありましたね

ギャロップとトラッド11も作りたいですね 入手できれば

662:HG名無しさん
14/06/02 17:31:31.33 gNo/PMRt
>>661
1/144のキット、定価でいいなら、倉庫にストックがあったはず。
1/100も全種あるはず(ヤフオク相場ならだせる)

663:HG名無しさん
14/06/02 19:06:35.86 pcamRA20
>>662
いやー、わざわざありがとうございます
嬉しいですが今回は無かったって事でスイマセン

実は今日、ギャロップ入手しまして
しばらくコイツをチマチマやります
URLリンク(i.imgur.com)

664:HG名無しさん
14/06/02 22:01:40.69 rUFDsavx
箱見ると当時を思い出すな
新製品の現物を初めて店頭で見つけたときのあの興奮が蘇る

665:HG名無しさん
14/06/03 09:08:28.37 rUiQCG2N
>>662
ヤフオク相場ならおkってwww
転売厨かよw

666:HG名無しさん
14/06/03 17:02:05.79 hFBkc3Ge
マスターファイル ウォーカーマシン ザブングル
URLリンク(masterfileblog.jp)
6月6日発売 ¥2,700

他の作品のも出てるシリーズだけど、内容的に買い?

667:HG名無しさん
14/06/04 11:35:18.44 9oVFzVmx
>>666
発売されてないのにわかるわけがない。
しかし高いな。

668:HG名無しさん
14/06/04 20:32:18.30 nL3h/Ujd
>>666
このマスターファイルってのよく知らないんだけど
ウォーカーマシン全体をフューチャーしてるの?
それともザブングル単体?

669:HG名無しさん
14/06/04 20:54:00.14 aJ11gnVT
>>667
バイファムやドラグナーが出てるので、誰かそっちを買った人いるかと思って

>>668
尼にある画像と説明をいくつか見ると、アニメの作品世界で出版された専門書籍
っていうのがコンセプトの本で、ザブングルをフィーチャーしたらしい
URLリンク(www.amazon.co.jp)
アイアンギアの図解も載ってるけど、ザブングルの母艦ってことでついでなのかな

670:HG名無しさん
14/06/04 23:25:42.46 H2JHzo5P
>>669
へぇ~…でも惑星ゾラで出版されなさそうな雰囲気のだけどw

671:HG名無しさん
14/06/05 00:42:01.06 pSP6JmMn
見てみたいけど、CGではいまいちありがたみが薄いなあ

672:HG名無しさん
14/06/05 02:48:52.43 nba9Xacg
高荷画集のCG版みたいな感じか?

673:HG名無しさん
14/06/06 06:59:14.93 f1ImtRwR
キャプテンフューチャー

674:HG名無しさん
14/06/06 07:39:56.88 x2y2eX4q
>>671
GM本持ってるけどメインである素ジムの機体内部の構造解説と
各バリエーション機体のCGイラスト1~2枚であとは線画って感じかな
絵師が人を選ぶような、それとテキストは膨大だけどどこまでオフィシャルなん?って感じ

675:HG名無しさん
14/06/06 13:45:54.61 dr3vBHgI
>>671
でもスクラッチする人には参考になりそうじゃね?
俺はやらないけどw

676:HG名無しさん
14/06/14 04:38:01.99 5wJwicol
後発作品のせいで固定イメージの無いジムでも違和感がありまくりのCG
バイファムやドラグナーみたいに当時のイメージの強い作品ではなおさら
好みにもよるんだろうけど俺は模型製作の資料として買う価値は無いと判断した

677:HG名無しさん
14/06/14 22:30:11.47 O6x6zhLi
>>666
腕・腰のタイヤのフェンダー?だかが独自の分割になってるけど
こういう後付資料物って何でこういうことするんだろ。
RX-78ガンダムの胸ダクトとか関節のマクロスパクリとか

678:HG名無しさん
14/06/14 22:35:28.05 O6x6zhLi
連投失礼。これね
URLリンク(img.sunrise-inc.co.jp)

679:HG名無しさん
14/06/14 23:09:56.58 /jaUQPZU
元デザインへの冒涜だな。

680:HG名無しさん
14/06/14 23:34:06.06 KUBd/jE5
おっっとカトキの悪口はもっとやれ

681:HG名無しさん
14/06/15 04:44:31.32 5JbBf3xD
やっぱ模型製作時の参考資料は高荷画伯の画集が一番だな

682:HG名無しさん
14/06/15 15:25:04.18 AF3OJPER
(P、SHに社名変更?)

683:HG名無しさん
14/06/15 22:49:36.18 xZNUVM2S
>>678
ウォーカーマシンのキッチュさが無さ杉
なんでもかんでもリファインすればいいもんじゃないな。

684:HG名無しさん
14/06/16 01:40:44.83 VwY4GdL6
>>677
そりゃあ、製造時は?タイヤの交換時は?と考えたら、オリジナルの分割では
説得力がないからじゃないの?
何もかも大河原のせい。

685:HG名無しさん
14/06/17 05:42:37.22 EoGw5plp
>>684
こっちのほうがタイヤ交換し辛そうじゃん

686:HG名無しさん
14/06/17 12:45:11.87 RSljLm2Q
>>683
ザブングル、ギャリアとブラッカリィ辺りまではガンダム絵と同じようなアレンジでいけそうだけど
その他のWMはそれだとこれじゃない感凄そう(他WMの絵は無さそうだが)

687:HG名無しさん
14/06/17 14:47:56.71 v3e4qr6o
R3ザブングルのCADデータはもうできあがっているという暗黙のメッセージ。
この本の反響で様子を伺っている。

688:HG名無しさん
14/06/17 18:30:45.45 GaCeFtkd
>>678
これで良いのでREで出してくんないかな

689:HG名無しさん
14/06/17 18:42:09.31 hxtppUmQ
R3で出す企画はあったけど打ち切られたんだろ

690:HG名無しさん
14/06/17 20:00:01.13 9vkaxU6C
模型雑誌見ると>>678みたいな
あごを引っ込めて、おなかへこませて、腰を突き出す
みたいな格好のロボット多いね、とういかほとんどか
ザブングルでやられると違和感

691:HG名無しさん
14/06/17 21:13:42.05 C3j9prxN
最近のこういう立ち姿の設定画(でいいのか?)
何で右に傾いてるんだろう。昔のは斜めからの視線でも
ちゃんと真正面向いてるように見えた気がするんだけど

692:HG名無しさん
14/06/18 00:25:51.94 6EePSzMI
リアルかどうかに関わらず、ザブングルを象徴する胸の丸いパーツを
貧弱にアレンジするのはよくないと思うの

693:HG名無しさん
14/06/18 12:15:47.26 APwalkdb
あそこにスペアタイヤが入ってるという設定は取り入れられてないんだな。

694:HG名無しさん
14/06/20 00:35:44.74 fVkIM2Ts
>>693
劇中では探照灯だったけど。

695:HG名無しさん
14/06/20 01:38:37.55 JMG0JL0U
内部とか変形機構とかいろいろ考証して
一生懸命リアルっぽくアレンジしてるみたいだけど
これ結局ハンドルとガソリンで動かすんだよなぁw

696:HG名無しさん
14/06/20 20:13:14.00 9E5gNVVy
>>695
その辺の絶妙なアンバランス感が好きだなぁ~。

ザブングルのマスターファイル届いた、ブラッカリーの描き下ろしの設定画が
めちゃめちゃかっこよかった。

697:HG名無しさん
14/06/21 11:55:55.88 mPSSmHd3
>>694
光る設定ではあったけど、アニメの中では一度も光ってないぞw

>>695
ゲームの操作といっしょでしょ。
シビリアンでも簡単に操作できるようにあらかじめ基本動作がプログラムされている。
アニメでもそれは忠実に再現されてて、見覚えのあるデジャブなシーンが度々あったw
例えば、ザブングルがプロメウスタイプを持ち上げて投げ飛ばすシーンとか。

698:HG名無しさん
14/06/21 12:47:34.35 h65TsOH1
ハンドルで動かすっていうアナログ感というか
理屈抜きの大雑把さがいいのに
そういう小賢しい設定はいらないなぁ、個人的には

699:HG名無しさん
14/06/21 12:51:52.90 B2WssgMN
>>698
キット化の際のアレンジや、WMをより細かく描いた高荷画は余計な事してくれたと?

700:HG名無しさん
14/06/21 13:21:30.11 z3W1vGgV
>>697
あらかじめ基本動作が~見覚えのあるデジャブなシーンが度々あった

上手いこと言い換えたなww

701:HG名無しさん
14/06/21 14:31:31.44 5245rFKE
ましてや合体シークエンスなんかは着地に至るまで含めて
プログラムされた動作の最たるものということかw

702:HG名無しさん
14/06/21 22:08:29.01 XpQYOPy6
ロボットの操作法といえば、長谷川裕一が描いた鉄人28号は、
格ゲーのコマンド入力方式を持ち込んでいたっけw

703:HG名無しさん
14/06/22 00:13:25.72 61j8PaT/
長谷川裕一好きはロリコンなのは間違いない。
俺が言うんだから間違いない。

704:HG名無しさん
14/06/22 00:47:21.31 GMOKKefR
別スレにも書き込んだが童羅の続きはまだかのう

705:HG名無しさん
14/06/22 19:47:26.78 IGtwdylY
>>704
同意はするから長谷川スレで言えww

706:HG名無しさん
14/07/01 22:27:24.07 BQNgZr1M
マスターファイル届いた。
ディテールの妄想に、そこそこ楽しめそう。

707:HG名無しさん
14/07/02 23:08:42.79 LiDb5dVZ
>>698

WMは元の番組の企画設定から、イノセントがシビリアンの新人類としての
成長に合わせて
操作性、整備性、運動性能、戦闘能力等をコントロールして
計画的に付与していたイノセントの開発したハイテクマシンなわけで
決してアナログな機械じゃないでしょ

708:HG名無しさん
14/07/03 01:23:42.90 ckq+aLlU
>>707
でも、自分等で整備したり改造したりしてたからなぁ

709:HG名無しさん
14/07/03 07:19:16.37 FxUIOXv0
その整備や改造も、コアな部分はブラックボックス化された上で
シビリアンの進化、成長に合わせて、こなせるレベルの物が
計算されて与えられているっていう
西部劇風の無法地帯に見えて実はイノセントの新人類実験で
緻密に管理された社会(と、それに抗う主人公と仲間)って
設定がこの作品の肝なわけで
698の言葉を借りれば、これほど“小賢しい”設定も無い

710:HG名無しさん
14/07/03 17:32:22.69 CiBMzgJd
>>709 妄想?

711:HG名無しさん
14/07/03 17:45:57.72 ARwyQalO
>>710
ザブングル見た事無いの?

712:HG名無しさん
14/07/03 22:45:09.86 3l0L708i
>>710
しょせん裏設定だから、知らないのは仕方ない

「知らない!」と胸張って言っちゃうと、そんな風に果てしなく馬鹿に見えるけどね

713:HG名無しさん
14/07/04 00:07:11.03 exiCcoco
通しての説明は無いけど劇中のセリフの端々に出てきてるし全体を見ればシビリアンによって
物資・知識・思想共にコントロールされている社会だって事は読み取れると思うんだけどね

714:HG名無しさん
14/07/04 03:08:12.04 nrmpSKTH
いい加減長文がうざい

715:HG名無しさん
14/07/04 04:58:26.00 96FeRA3C
うざいと感じるなら黙ってスルーすればいいだけ
つかここ数日程度の文章量で長文とか、どんだけ文章が苦手なんだよ

716:HG名無しさん
14/07/04 09:18:29.53 b136Ykeg
ちゃんとザブングル見たこと無い人多いんだな。

まあリアル消防時代に1回見たきりって場合も多いだろうけど。

717:HG名無しさん
14/07/04 10:30:03.74 7jlC6nTt
>> 713

【×】シビリアンによって
【◯】イノセントによって

一応、な

718:HG名無しさん
14/07/04 15:22:32.20 72O0h8FH
>>715
プラモに関係ない話は邪魔だって言ってんだよ

719:HG名無しさん
14/07/04 19:54:46.08 exiCcoco
※717
ぎゃあ 偉そうに書いといて何間違えてるんだか俺
指摘ありがとう

720:HG名無しさん
14/07/09 09:42:17.48 Zm1DEeUo
>>718
お前もジャマなんだよ、屑

721:HG名無しさん
14/07/09 22:32:59.69 MJEEFONf
なんでウォーカーマシンのスパークプラグってあんなにでかいんだ?

722:HG名無しさん
14/07/09 22:51:05.99 tdrygGKe
>>720
三日の掟を破る者あらわるw

723:HG名無しさん
14/07/10 11:12:02.58 4dtl3wU6
リアル消防当時、
三日の掟破っても、その後三日逃げ切ればいいんじゃね?思ってたなw

724:HG名無しさん
14/07/10 21:56:41.84 Woe+j8kB
>>721
やっぱ富野のコナンコンプレックスなのかな
ギガントのソケットもでかかった・・・

725:HG名無しさん
14/07/10 22:04:22.39 KPwDyPad
>>723
まさにジロンはそれをやろうとしてたのでは
「一方(ティンプの件)では破るくせに一方(ザブングル強奪)では利用しようとしてる」って
ラグに批判されてたな

726:HG名無しさん
14/07/11 20:20:03.38 eblOWDCH
ラグの言うことは、筋が通ってるな。

727:HG名無しさん
14/07/11 23:29:33.56 oHqDiiAf
ラグのおマタにスジはあります

728:HG名無しさん
14/07/12 19:00:16.69 jU3IAbXy
キキのおマタには…

729:HG名無しさん
14/07/12 21:45:02.44 wELDC1Af
>>728
ブチ穴が・・・

730:HG名無しさん
14/07/14 07:52:33.21 XwCvXASA
キキはオカマだから棒とωが…

731:HG名無しさん
14/07/14 08:59:12.88 2pjT3cFs
親殺されたのって、1週間前なんだっけ?

黒幕誰だったのかもう忘れちゃったな。

732:HG名無しさん
14/07/15 07:57:56.28 BMWwXd4Z
一週間前だね。
ジロンの両親を殺したのはティンプだけど、
殺害の目的とか、イノセントの指令なのかどうかとか、
そういうことは劇中では語られていなかったと思う。

733:HG名無しさん
14/07/15 09:16:56.80 oteW4/bq
あれ?そうだった??

ティンプが、俺は金で雇われただけだみたいなこと言ってた気がするけど、気のせいだったか。

734:HG名無しさん
14/07/15 20:36:45.83 /jM6ZLBl
Wikipedia「戦闘メカ ザブングルの登場人物」のティンプの部分より

> ジロンの両親を殺害した理由は最後まで不明だったが、
> イノセントの命令ではないと発言している。

セリフは何かあったようだけど、作品世界の真実としてどうなのかは
視聴者に知らせず終わってるみたいね。

735:HG名無しさん
14/07/16 22:03:21.88 AZyqgvPB
直接種明かしはしてなかったけどイノセントは
シビリアンが定住して自活する事を嫌ってはいた
荒廃の激しい地域に行って環境改善するために
シビリアンを作ったんだから住み易くなった場所
はおとなしくイノセントに受け渡して欲しかったんだろう
マリアの農園やセントビードに乗った爺さんが
執拗に襲われたのも多分同じ理由

736:HG名無しさん
14/07/16 22:47:45.02 1TPj2grJ
イノセントは、過酷な環境でも生きられる後継者としてシビリアンその他の人類を作った
だからシビリアンが独自に文明を築ける程度に成長したらイノセントはシビリアンに
主導権を渡す、というのが本来のプログラム
それに反発して、自分たちが支配者のまま居座ることを望むのがカシム派の連中

737:HG名無しさん
14/07/17 10:09:35.22 LFe5Ohmd
見方を変えれば、アーサー・ランクのような人物は日本で言えば鳩山のようなやつなのかもしれないな。
そう考えたらカシム一派の危機感もわかろうというもの。
もっとも日本の場合は、支那が成長したら支那人に日本を明け渡すというプログラムはなかったがw

738:HG名無しさん
14/07/17 11:46:33.97 RqfaSEFk
創作の世界の話をしているところに
突然現実の政治の話を持ち込むなんて
空気が読めないにも程がある

739:HG名無しさん
14/07/17 13:54:17.52 gwEYBLkW
>>738
民主党員乙
有田ヨシフを何とかしろよ。

740:HG名無しさん
14/07/17 20:28:04.42 0n9N3+Ri
>>739

741:HG名無しさん
14/07/18 14:25:19.27 /oTnMJSm
せっかくのいい流れが、台無しだなw

742:HG名無しさん
14/07/18 14:26:30.51 /oTnMJSm
>>734
>イノセントの命令ではないと発言

ってことは、それ以外の誰かの命令だったってことか

743:HG名無しさん
14/07/19 00:00:08.52 CY6TFBGR
>>742
アホかw
普通に考えたら現場の判断だろw

744:HG名無しさん
14/07/19 01:47:55.08 jc06seiG
ちょいとした盗みのついでに一家皆殺しなんて日常茶飯事だったろ

745:HG名無しさん
14/07/19 10:13:19.26 fVUs0XCu
>>742
ザブングルの世界観を現実世界と比較しただけで話が台無しなんて言うやつは
やっぱりものの見方がアホだなw

746:HG名無しさん
14/07/19 11:55:14.28 TljgYn+S
既存のルールに疑問を抱くジロンのような存在がいつか登場することも、
シビリアンの成長を示す指標としてイノセントにとっては織り込み済みだった
それを促すために三日間の掟や雇われブレーカーの活動があったのかもしれない

747:HG名無しさん
14/07/20 09:04:51.42 xal/0gW6
シビリアンの世界に故意に紛争のタネをバラ蒔いてシビリアンの進化を促す、のが
イノセント雇われブレーカーの役割なんだから(ティンプがどこまで自覚していたのかはともかく)
具体的な命令は無いが通常業務の範囲内ではあるな。

結果的に、ジロンという特大の種を発芽させたわけで
ティンプさんマジ新人類の母。

748:HG名無しさん
14/07/21 12:53:19.77 +N8TBV1g
ホッター老人やエル・コンドルのような変わり者シビリアンは何度か出てきたから、
ジロンようなタイプはあの世界でも何百人も存在して、雇われブレーカーに殺されてきたんだろうな。

749:HG名無しさん
14/07/23 14:03:08.46 Lr9x3ndf
君は走るか、俺たちゃ走る夏休み

750:HG名無しさん
14/07/23 15:16:59.15 wiSE95jp
先に宿題やれよ

751:HG名無しさん
14/07/23 21:26:31.97 +NFmlzXA
風呂入れよ

752:HG名無しさん
14/07/23 22:01:14.46 H4SgZ2Tw
来週もまた観てくれよ

753:HG名無しさん
14/07/23 22:57:44.58 Z0NgrDP6
歯ぁ磨けよ、おまいら…。

754:HG名無しさん
14/07/24 10:41:49.67 NFAlkyWR
嫁選びは慎重にな!

755:HG名無しさん
14/07/30 23:06:28.81 SSPYSpx2
見事に大失敗

756:HG名無しさん
14/08/03 01:02:57.20 js4lc6/G
ザブングルのオープニング&エンディングって神曲だね
懐かしスパロボアニメのMY名曲集を作ってるんだけど、その中でもザブングルはトップクラス

757:HG名無しさん
14/08/03 12:48:51.13 NOsWMIq5
hey youもええで
プラモ関係ないけどな

758:HG名無しさん
14/08/03 19:22:02.53 4bBWDKWp
わすれ草、GET IT!、Coming Hey Youも名曲だと思う。

MIO姐さんのパンチのある歌声も、串田氏の迫力もどっちも良いよなぁ~。

759:HG名無しさん
14/08/03 22:23:34.13 js4lc6/G
MIOはサブングルに続くダンバイン&エルガイムの曲も素晴らしい
個人的にはガンダム0083の曲も好きだ

760:HG名無しさん
14/08/04 01:13:41.78 Sg5kNiXp
エルガイムあたりまでしか知らないけど、MIOの曲はだいたい当たりだよな。

761:HG名無しさん
14/08/04 03:33:36.17 mAYe178k
と思ってMIOのアルバム(当時レコード)を買っても
結局聴くのはアニメで使われた曲ばかりで
オリジナル曲はほとんど聴かなかったなぁ

今ならもっと良さがわかる気がする

762:HG名無しさん
14/08/04 07:59:38.93 HojGw740
ヘイユーワッチャネーム
おふくろのおっぱいの味覚えてるのか?

763:HG名無しさん
14/08/04 11:23:22.95 5WDfg1Zk
>>761
何年か前に出たベストのCD買った?
オリジナル曲もけっこうカッコいいのが色々あるよ!
プラモ作りのBGMはコレで決まり!って感じ。

764:HG名無しさん
14/08/04 14:52:40.22 YFE7zAO2
再販はよ

765:HG名無しさん
14/08/04 14:58:18.04 21ZVkHjE
去年の夏、近所で串田アキラのイベントやってて「生ザブングルOP&ED」が聴けた。
しばらくは、ひとりザブングル祭りだったなぁ(遠い目)

766:HG名無しさん
14/08/04 19:23:33.57 ZOjRfEKr
URLリンク(www.youtube.com)

767:HG名無しさん
14/08/04 20:01:54.49 f7rMEBAN
>>762
とん平ちゃんかぁ、懐かしいな。
「ヘイ・ユー・ブルース」も良いが、「東京っていい街だな」もぶっ飛んでるよなぁ(笑

768:HG名無しさん
14/08/11 09:20:08.16 kJXZanvI
MIOが、MIQになってるのはなんで?

769:HG名無しさん
14/08/11 10:31:19.09 3LNmiJm2
改名したから。

770:HG名無しさん
14/08/11 20:50:18.35 H+HO+BJX
富野喜幸が由悠季になったようなもんだ

771:HG名無しさん
14/08/11 21:44:57.14 c/1JYMIY
初音MIQ

772:HG名無しさん
14/08/11 21:57:21.02 CoKoiWSy
実は、MIOからMIQになる前に短期間だが「MIP」と名乗ってたらしい。
んで、もうしばらくするとMIRになって、最終的にはMIZになるらしい。

773:HG名無しさん
14/08/11 22:46:23.94 DscxshzD
何年後だよw

774:HG名無しさん
14/08/11 23:37:53.36 8894z1Cq
MIAだったのはいつごろですか?

775:HG名無しさん
14/08/12 09:13:07.95 ez8GjISz
MIOって、ボヘミアンとか歌ってた人?

776:HG名無しさん
14/08/12 10:55:12.68 dBvHFQrH
ちげーよw

777:HG名無しさん
14/08/12 18:49:15.21 mb5z/6Vl
でも似てるよな声も顔も。何と無くだけど

778:HG名無しさん
14/08/12 19:43:43.49 gfDjifmk
MIQと葛城ユキと欧陽菲菲をシャッフル

779:HG名無しさん
14/08/12 21:13:44.45 LFdTEtxn
葛城ユキってタオル持って歌ってたよな
葛城ユキの物まねしている山田邦子だっけ?

780:HG名無しさん
14/08/18 11:49:14.83 JalFM40C
>>778
そこの面子に

小比類巻かほる と 大黒摩季 も俺の中では被るな。

781:HG名無しさん
14/08/19 06:31:59.86 c46amD2l
アニメ板の方、落ちちゃったの?

782:HG名無しさん
14/08/19 23:28:56.64 TTeuZu+t
懐アニ昭和板にあるよ

783:HG名無しさん
14/08/20 00:59:57.91 SrVpr/tk
【謎また謎の】戦闘メカ ザブングル 12【イノセント】
スレリンク(ranime板)

784:HG名無しさん
14/08/20 06:43:52.73 Qm3ohX//
>>782-783
ありがとう

785:HG名無しさん
14/08/20 22:00:20.76 Cw34XIkE
プラモと関係ない話題が続いたから嫌味言うてるのかとおもたw

786:HG名無しさん
14/09/04 11:43:03.29 aT6EfOub
ニンニク焼き電話会談日本橋スーパーきゃべつ池上六丁目ワインラーメン

ニンニク焼き電話会談日本橋スーパーきゃべつ池上六丁目ワインラーメン

ニンニク焼き電話会談日本橋スーパーきゃべつ池上六丁目ワインラーメン
東福岡国内ニュースイヤホンモラル駐車近代名瀬寒寸電子エンコ運転マナーディレクター駐車中コーンラーメン

ジェニファージュエリーナスダック沖縄風説ホテルタトゥー特許禁止mlbファミレスmlb天気倫吾蜜少勇さえず保健所警戒館中国食用猫黒塗り狭告リベンジメディアクール
アル中oyajiビール運転法問題国会議員puzzleジュネーブ法相イケヤパート正社員グリーデングアートネイチャーニコチン天狗カフェインほぼホームデポテクニクメージャー

787:HG名無しさん
14/09/04 12:01:05.75 3KQOZoyP
質問いいのかな?
1/100ギャリアを友達から貰ったんだけど、
これってMGシナンジュみたいに腰の軸が折れたりとか
組む上で注意することってある?

788:HG名無しさん
14/09/04 13:10:45.06 XHPKE3x0
特にないよ。
仮に折れても、真鍮線入れて瞬着で固めて補修でいいし。

789:HG名無しさん
14/09/04 17:11:49.63 LoKHSjPb
ポリですら接着出来るようになった現在、何が起きても大体補修可能だよな。
すごい時代になったもんだ。

790:HG名無しさん
14/09/04 17:30:15.24 XHPKE3x0
1/144Gアーマーの転輪軸の破損が、小学生で当時泣かされたわ。

791:787
14/09/04 23:37:03.39 o0r/k+Op
>>788
ありがとん

792:HG名無しさん
14/09/05 08:04:20.51 SS9rqptc
カッチカッチやで!

793:HG名無しさん
14/09/05 13:53:58.52 8gtbzWul
>>787
自分が作った時に調べたモノ

> 1)ウォーカーギャリアの胸と胴の角柱の接合部だが、内側と柱の外面塗装をやりすぎると渋くて抜けづらくなるわ。危険。
> 2)ローター羽の上下間違わないようにしないといけない。逆にはめちゃったんで揚力が働かない羽根になってもうた。
> 3)頭の後ろエンジンの二本のアンテナは最期につけ、収納時は取り外し式にした方がいい。
> 4)頭のコクピット内部はあまりよく見えないが、下半身のコクピットの中が丸見えなので塗装や装飾は緻密にやったほうがいい。
> 5)ヒザ間接はABS樹脂じゃないのでブブンドドウで折れる可能性ある。
> 6)頭の横のライトはつけても首ふり時の障害にはさほどならないが触れる。
> 7)ゲタは同じ構造に見えて、組み立てによる左右対称なので間違うと悲惨。
> 8)肘部間接の素材は塗装で割れるABS樹脂なので油性しかないなら塗装しない方がいい。

> やっちまった。ライフルのダボが折れた。
> 2)破損しやすい部位。
> ギャリィ・ウィルの二門砲。※これは分離させるときの保持手で壊しやすい。
> ギャリィホバーのアンテナ。同じく顔横二門砲。同じく額の機関砲
> マシンガンの銃身先端。1/144でも折れやすいところだったが
> 1/100でも扱いが悪いと折れる可能性が十分ある。

794:HG名無しさん
14/09/05 19:39:15.95 xUde/2TP
ガバメントとプロメウスの金型まだ見つからないの?

795:HG名無しさん
14/09/05 19:40:19.62 sHpDPFQr
あなたのケツに挟まっています。

796:HG名無しさん
14/09/05 20:39:33.88 QxtzUXXe
もう、無理でしょ。ヤフオクで入手したほうがいいよ。

797:HG名無しさん
14/09/05 20:45:39.42 4uI8o0Vi
時々で良いのでオットリッチの事も

798:787
14/09/05 20:52:50.25 GLxAfB4o
>>793
詳しくありがとん

799:HG名無しさん
14/09/07 17:43:14.90 Nvwe72Ui
>>798
モデグラでは、ポーズつけてガシガシ遊んでたら腕、いや脚だったかの付け根の軸が折れたって報告があがってた。
過去スレでも報告があったはず。

800:HG名無しさん
14/09/08 15:59:16.50 VlTPvRAm
>>794
今手に入れても、たぶんガッカリするよ

プロメ、当時はかっこよかったんだけどなあ・・・

801:HG名無しさん
14/09/08 17:10:33.11 pZ5BaQ4N
>>800
ストックから出してみたけど、いい出来だと思います。

802:HG名無しさん
14/09/08 19:45:22.22 tPfOe650
確か透明パーツの型が見つからないんだっけ?

803:HG名無しさん
14/09/08 22:37:57.87 y/M0+Wt1
ダッガーカプリコと比べると劣ってしまうのはやむを得ないかな

804:HG名無しさん
14/09/12 09:27:25.08 yWccx/tR
足がスカスカなんだよね

805:HG名無しさん
14/09/13 23:30:15.49 F44Mk8r6
へー
十数年ぶりにザブングルのプラモ再燃したんだけど
微妙に昔の値段から値上げされてたんか

806:HG名無しさん
14/09/15 10:08:12.00 jsz6rsdO
微妙つか、倍付けじゃなかった?

807:HG名無しさん
14/09/16 14:09:43.79 fzSsO7B1
ザブングルのデザインはほんと、ダサいんだけど
何故か印象に残ってしまう所がさすがだな
ロボットにキャラクター性を付けられる大河原先生すげぇよ

808:HG名無しさん
14/09/16 19:47:12.22 YeaOLcCo
湖川「…

富野「…

出渕「…

809:HG名無しさん
14/09/16 19:59:01.47 Z4/EslNN
>>807
しかも、主人公機の方が羽折れてるってのが何ともステキ。

810:HG名無しさん
14/09/16 20:30:42.07 Jv8PYBKv
旧ザクみたいな顔した奴が後半の主役機だし

811:HG名無しさん
14/09/18 09:57:13.70 qvJTYsGG
主人公機の羽折れって
スポンサーへの嫌がらせだよね

812:HG名無しさん
14/09/19 09:01:40.83 wSgmRwpX
羽折れても気にせずに遊んでいる子供のおもちゃにヒントを得ました。

813:HG名無しさん
14/09/19 18:44:52.64 2azd++HO
センドビードのキットって設定より全然小さいんだよね。
しかし、あんなの良く出したもんだと思うよ。

814:HG名無しさん
14/09/19 20:31:41.26 7CXRDn4I
それ言ったらギャロップとトラッドはあきらかに大きすぎなんだよな・・・
クラブと大きさを揃えたかったと言うのもわかるし、あれ以上小さくすると
関節を仕込めなくなるという事情もわかるんだけど・・・
せめてギャロップは、ハイディティール志向じゃなくて、小さくて可愛い感じで行ってほしかった。

815:HG名無しさん
14/09/19 21:48:43.54 2azd++HO
>>814
設定身長とは会ってると思うんだけどね。
確かにコクピットからサイズを割り出すと大き過ぎるかも。
だからいい加減な設定が悪いって事だね。

816:HG名無しさん
14/09/19 22:20:31.49 mbYwBgXD
>>814
ギャロップタイプといっても様々な大きさのものが存在すると解釈するとすっきりするよ。

817:HG名無しさん
14/09/20 10:37:49.61 3wk8CZil
>>816
10tギャロップ
8tギャロップ
4tギャロップ
ハーフギャロップ
ライトギャロップ
軽ギャロップ
ギャロップ

818:HG名無しさん
14/09/20 12:41:50.32 jim1A24A
設定画に描かれてる人の大きさ見るとトラッドも5~6mぐらいだね。
ホバギーもスケールがおかしいって言われてるみたいだけど設定画見ると大体合ってると思うけどな。
だから箱絵のせいでそう思われてるだけじゃないかな?

819:HG名無しさん
14/09/21 01:36:28.00 FjGhi+zD
>>817
1/100のやつはどのタイプなのかなw

820:HG名無しさん
14/09/21 15:45:41.84 pwSUTXB6
デコギャロとかギャロップ野郎シリーズとか、想像が膨らむな

821:HG名無しさん
14/09/21 18:10:17.56 ZlAVfiEg
そうなると痛ギャロップもありだな。

822:HG名無しさん
14/09/21 19:58:21.47 Z2OjlSqA
祭の予感

823:HG名無しさん
14/09/22 02:43:31.45 FXY6w0oH
ギャロップはガバン級LSとも絡ませてみたい

そういえば超合金魂のアイアンギアーにはバッファロータイプが付いてきたんだっけ?

824:HG名無しさん
14/09/22 20:09:20.13 uKXcn16D
>>815
それはMGアッガイまで引き継がれています

825:HG名無しさん
14/09/22 20:27:32.96 13KdUiue
アッガイは設定身長が変わったんだっけ。
リアルロボと言われる作品のメカでも設定身長に無理があるのなんていくらでもあるし。
それを馬鹿正直に再現するからおかしくなるんだよね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch