戦闘メカザブングル23 【ラグよ帰れ!我が胸に】at MOKEI
戦闘メカザブングル23 【ラグよ帰れ!我が胸に】 - 暇つぶし2ch100:HG名無しさん
12/07/28 22:17:32.00 il3Et6rz
>>94
駄目だな… WMの何たるかも解っていない土饅頭が。
素組みと断っておきながら、あえて塗装に明灰色を選んだのは何故だ?
土木機械らしさを表すのに敢えてこの色を選ぶ必然性は無いはず。

お前のそれは素人がサーフェイサーを吹いて艶消し効果を
特別なものと錯覚し喜んでいるのと同じ、単なる自己満足に過ぎぬ。
確かに…この1/100クラブタイプはデザインの妙も相俟って元キットの
完成度が高い。そのまま組んでも見栄えのする製品だ。
だからといって銃器を開口していない、タラップがただのモールドという
最小限のディティールUPすら怠るのは工作人としての仕事放棄に他ならない。

…まあ市販パーツを下品に飾り付ける事で手軽に俺デザインを
押し付ける輩が多い昨今、素材を生かす方向で挑んだ姿勢は悪くない。
錆表現もこのスケールには適当なものだ。ただ油臭さが足りぬ。
パーツごとの塗装表現にあと一工夫、そして工作機械らしい
マーキングを最小限に数箇所施せばあらゆるダイオラマに適応できる
逸品となり得るだろう。精進せい、主!

101:HG名無しさん
12/07/29 00:19:29.73 5rVsyclG
>>100
好みやこだわりは人それぞれだろ?
確かにWMは土木重機のイメージではあるが設定上明確な塗装設定があるわけではない
それに重機そのものにも決まった塗装設定があるわけでもない
日本じゃ暖色系なイメージなんだろうが
明灰色を選定したのは錆入れ前提の結果一番映えると思っての処置だ
お前が考える土木機械らしさや必然性なんて知らんよ
まあスミ入れもしていないから油臭さが足りないのは認めるがね
機銃の開口をしていないのは当時0.5mm以下のピンバイスを持っていなかった為だが、
ディテールUPなどせずとも素組でも塗装表現だけで十分だと今でも思っている

仕事ならともかく趣味の行き着く先はただの自己満足にすぎない
説教するならまず手本を見せて欲しいね

102:HG名無しさん
12/07/29 00:22:43.67 ayDqEqRx
これがマッチポンプというやつか

103:HG名無しさん
12/07/29 03:06:54.66 sxWgj3Ew
>>100
すごいお手本を見せて


104:HG名無しさん
12/07/29 16:53:44.54 +R0cY5GS
>>100
なに?このひと

105:HG名無しさん
12/07/29 17:36:12.77 7nxnK8HA
作品うぷうぷ!

106:HG名無しさん
12/07/29 19:26:39.77 VjABjT25
>>100
すっげえ!クソ馬鹿が湧いてるw

107:HG名無しさん
12/07/29 20:07:39.42 8E2N/1Sf
釣り堀会場はここですか?

108:HG名無しさん
12/07/29 20:51:00.37 fg5y39L2
いいだろう…来週またこのスレに来てくれ。
俺が本物のクラブタイプを味わわせてやるよ!

つか海原雄三先生が>100の言い回しをするときは
相当気に入ってるケースで、近々先生お手製素焼きのドランが
届けられるパターン。

109:HG名無しさん
12/07/30 00:09:32.73 sncI5tsP
更にイタイな…

110:HG名無しさん
12/07/30 02:49:24.71 fJEMsGgX
>108
つ【山】

111:HG名無しさん
12/07/30 03:01:40.79 3ntJAYb9
ギャリアいつ再販?

112:HG名無しさん
12/07/30 09:52:59.71 rlWSgapy
コピペにも全力でマジレスするのが、ゾラ住人。

113:HG名無しさん
12/07/31 05:24:32.00 Df2pEVAl
ゾラ住人なら3日で仕上げろ

114:HG名無しさん
12/08/01 03:26:13.71 xC/Yd+/W
本物のクラブタイプまだ~?

115:HG名無しさん
12/08/01 18:15:33.23 fyaaoBjy
>>114
本物って、1/1?

116:HG名無しさん
12/08/01 22:11:35.71 s/u2jN7b
>>115
アニメ版が欲しい

117:HG名無しさん
12/08/02 07:12:46.92 F0/f9hTO
amazonで8/11からギャリアが再版になるけど割引はたった8%だよ。
30%以上割引のサイトや店ってないかな?
再販物の割引は難しい?

118:HG名無しさん
12/08/02 07:52:02.39 i70gCqCM
発売日が近づいたらグーグル先生に聞け
25%~30%引きくらいなら大抵見つかる

つか尼も在庫状況で値段変わるんだから今の値引き率見てもしょうがない(今ポチれば最低保障はされるが)


119:HG名無しさん
12/08/02 08:15:41.23 F0/f9hTO
30%割り引き合ったよ
URLリンク(item.rakuten.co.jp)


120:HG名無しさん
12/08/05 00:07:57.30 jRdN0bNZ
淀にはいつ入荷?

121:HG名無しさん
12/08/05 00:43:51.60 zQKUtWJ2
ジョーシン店舗でも3割引で出してくれるんかな

122:HG名無しさん
12/08/05 03:54:49.90 1uYcsYVF
ジョーシンはガンプラ以外2割引が基本(ガンプラでもAGEは2割引)だからなぁ
時々在庫処分ですごく安くはなるが

123:HG名無しさん
12/08/05 08:49:24.65 msJqNIN7
ザブングルもギャリアもビーグルモード(って言うのか?)がカッコ悪過ぎ。
ただ分離して最低限の変形をしたと言うだけ。
こんな中途半端じゃ売れるわけない。

124:HG名無しさん
12/08/05 13:17:53.29 JqDc2sRV
>>123
折りたたみ自転車の折りたたんだ状態の醜さを考えれば、
その理由も見えてくるだろう。

125:HG名無しさん
12/08/05 19:50:15.83 vG23AAZo
これは釣りなのか?
ただ無知なだけ?


126:HG名無しさん
12/08/05 21:41:09.28 W9kZD07m
ザブングルで格好悪いといったら、褒め言葉だよな(笑

127:HG名無しさん
12/08/06 01:35:39.21 2qtgMhix
>123
それ言うならビークルな。ビーグルは犬だw


128:HG名無しさん
12/08/06 14:42:38.92 PvYbE0VE
カッコ悪い、なんて最大の褒め言葉だな。

129:HG名無しさん
12/08/06 23:14:35.07 HslAJuZV
つかギャリアはともかくザブングルで最低限の変形とかいってたら某ロボ魂で大人気のビルバインとかガンダムWとかどうすんだか

130:HG名無しさん
12/08/06 23:35:39.87 RJyvnPLw
寝そべりを変形と呼ぶなっ!てことじゃないの

131:HG名無しさん
12/08/07 00:43:57.65 kGabFrgt
ギャリアは簡素だけど変形の醍醐味たいなものはぎりぎり維持していると思う。
足首を伸ばしたときにふくらはぎと踵の形がぴったりフィットするあたりとか、いじって楽しい
ツボを捕えている感じがする。
そこへいくとWガンダムとかは、寝かせて手足を通常の可動範囲内で曲げるだけとか、
形が変わることの面白さといったものが全くない。

132:HG名無しさん
12/08/07 00:45:03.74 gAKciawt
ザブングルもギャリアも
インパルスガンダムには敵わない

133:HG名無しさん
12/08/07 07:03:29.89 mjdMuIre
はぁ?!暑くてわいてんのか?

134:HG名無しさん
12/08/07 23:13:40.22 kwzv/H0T
そもそもザブングルの世界観で格好良い変形なんて必要ないだろw

135:HG名無しさん
12/08/09 08:53:52.18 8nrqOIjk
R3再販始まったね

136:HG名無しさん
12/08/09 15:12:58.06 4sOsJ5H6
>>135えっなになに!


137:HG名無しさん
12/08/09 16:36:50.18 ID5hvfhl
>>136
R3 1/100ギャリアのこと
8/8からレイズナー、エルガイムマーク2と一緒に再販が始まった

138:HG名無しさん
12/08/09 19:07:07.35 /FxqUsQ9
>>137
マジスカ!
ちょっとヨド行ってくる

139:HG名無しさん
12/08/09 19:51:20.01 c8A3H0Su
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
ここならば送料なし、3割引。

140:HG名無しさん
12/08/09 22:32:43.85 i+ZanDn6
川崎ヨドはまだ入ってなかったorz

141:HG名無しさん
12/08/10 08:48:05.99 Vvu2L67K
R3スネオまだですか?

142:HG名無しさん
12/08/10 17:36:35.13 T0zaZ1tp
久々に店先でR3の大きな箱を見たらもう一個欲しくなったぜぇ

143:HG名無しさん
12/08/10 17:38:49.87 nu1djOYJ
新宿ヨド西、残2

144:HG名無しさん
12/08/11 05:40:02.57 g3IWhcxY
R3でレイズナーとエルガイムマーク2はずっと売れ残っていたけど、ギャリアだけは長いこと完売だったんだよな

145:HG名無しさん
12/08/16 11:18:00.89 n9AaonFs
レイズナーなんて要らないからブラッカリー頼むわ

146:HG名無しさん
12/08/16 14:52:43.48 as7xzKtn
R3は終わったブランドだから新規商品は無理だろう
本来は販売不振でマーク2で終了だった
ギャリアがリリースされたのはある意味奇跡に近い

個人的にブラッカリィなら俺も欲しいが…

147:HG名無しさん
12/08/16 20:00:24.67 g+SICMC7
R3はどれもイイ出来だったんだよ。これからも数年に一度再販していってほしい。

148:HG名無しさん
12/08/16 20:35:34.64 WYE2AdUy
かっこよくて変形合体もそれなりのザブングル出して欲しかったよ

149:HG名無しさん
12/08/16 23:40:54.24 9VrVVS/1
ブランド内容的にそんな続々とリリースするようなのでもないと思うし、作品・機体の選別からデザイン設計まで雑誌なんかに追っかけ記事載せたりしながら年一くらいでじっくりやっても良さそうだよね

150:HG名無しさん
12/08/21 13:33:33.52 mOvHmtN6
1/100のカプリコを買ってどんな風に作るか色々考えてたら、
胴体が天才バカボンに登場する本官さんに見えてきた。

151:HG名無しさん
12/08/21 23:03:23.11 YO4c+B8f
ギャリアまた入荷するかなあ

152:HG名無しさん
12/08/21 23:24:02.11 fwtr9goI
ザブングルとかギャリアって7mぐらいで良かったんじゃないかな?
18mはでかすぎ。

153:HG名無しさん
12/08/21 23:26:18.34 PrNSp4q8
また何年かあくんだろね
こういう良キットで人気もそこそこあるやつこそもっと手軽に買えるようにしてほしい
何年も店の棚占拠したままになるような古いガンプラばっかり流さずにさ

154:HG名無しさん
12/08/22 12:00:35.52 oG5ox99z
お前が買い支えるんだ!!!

155:HG名無しさん
12/08/22 18:43:17.98 vLbnq/7a
旧キットの再販も当分来ないのかな
1/100クラブ…

156:HG名無しさん
12/08/23 09:25:01.17 x9R80cyu
ゴメン、1/100のミニメカシリーズ、全部買い占めちゃった


157:HG名無しさん
12/08/24 00:24:11.57 xPQl7vzD
くそぅ、アンタだったのかよ?!

158:HG名無しさん
12/08/24 18:27:35.14 wtBxs/7c
そういや旧作再販版全種とR3ギャリアが手付かずで押し入れの中に積んだままだなぁ

159:HG名無しさん
12/08/24 20:09:16.97 E9lu+L4z
48スケールのギャロプ欲しい

160:HG名無しさん
12/08/25 01:55:41.88 yqgPIBsa
模型を熱心につくってた世代って、この手のアニメを見てた人たち。
関心をつなぎとめるためにも、ゆっくりとしたペースでいいからこの
手のプラモの新作を出してほしい。ブラッカリイなんてほとんど単色
ですむじゃん。

161:HG名無しさん
12/08/25 09:18:55.78 s104N9gT
訳のワカラン子供だましなアニメのどうでもいいキットはいくらでも出てるのにな
あんなの買ってる奴いるんかねって感じだが、だからといってブラッカリィがそれ以上に売れるとも思えんしなあ
R3ザブならわからんが。。。

162:HG名無しさん
12/08/25 19:56:09.04 lUVSye5f
1/100まだ店頭に残ってる模型屋あるな
今日覗いた店はクラブとザブングル以外はあった

163:HG名無しさん
12/08/25 21:09:35.87 9scXcWVP
ほしいのはクラブ…涙

164:HG名無しさん
12/08/26 00:22:30.73 dMYMaxoU
バンダイ的にはR3は失敗したブランドだからな
これで80年代のリアルロボット物はガンプラしか売れないってことになってしまった
ザブングルの新作でも作られない限りプラモで新作はないだろう

個人的にはアニメの新作なんて大反対だが

165:HG名無しさん
12/08/26 11:20:22.21 lWKLJlWA
ギャリアは人気そうだし今回の再販でもあれだけ早々に姿消したけど売れてないの?

バンダイさんにはR3自体がダメだったんではなく機体のセレクトとか製品の出来が大事なんだと気づいてほしいね
今にはじまったことじゃないんだけど

166:HG名無しさん
12/08/26 12:40:11.90 fGRUrhCT
>>163
通販やってる模型屋に片っ端から問い合わせるぐらいしてみろよ
あるかもしれないだろ

167:HG名無しさん
12/08/26 20:14:47.36 kTGvRuuK
>>163
マケプレだが尼で630円で手に入るぞ


168:HG名無しさん
12/08/27 09:04:21.94 KtYFWb5g
ザブングルって、時期的にも製品的にももうちょい人気あってもいいと思うんだけどなあ

キットに向いてないデザインのダンバインやメーカーがトホホなマクロスよりも
ラインナップも充実してたし、製品的にもガンダムで蓄積されたノウハウがあってどれも良キットだったのに
結局は、主人公メカが発売されないほど全然売れなかったんだよね?

169:HG名無しさん
12/08/27 17:33:44.89 aehu5/n7
??
ちゃんと主人公メカは発売されたでしょ
ザブングル1/100、1/144
ギャリア1/144

170:HG名無しさん
12/08/27 18:54:20.89 5ZrE3Wq9
模型の売り方的には当初から主人公であるべきザブングルが鬼子的な扱いをされてた
1/100ギャリアについては次番組への商品開発切り替え(現行企画没化)のあおり

171:HG名無しさん
12/08/27 22:01:27.53 3Wy9LT5j
>>170
ギャリアは良かったよ
現代の技術で蘇ったから
本当に嬉しかった


172:HG名無しさん
12/08/27 22:05:34.86 pSpPm2UX
R3ザブなら 一人2個 買うのになww

R3ザブで R3ギャリアとブンドドして遊びたいww

173:HG名無しさん
12/08/27 22:14:03.68 /OGIC2H9
ザブングルだけスジ彫りの趣が違う
何を思ったんだ設計さん

174:HG名無しさん
12/08/27 23:08:24.39 1Hxj9pqT
>>168
アニメ本編と違いすぎた

175:HG名無しさん
12/08/27 23:42:09.23 KFpvMxVC
好き、だったんだけど何ぶん古いうえに子供当時の記憶だからもうぼやけまくりw
あんな機体こんな機体がいたコトは憶えてても活躍する姿まではイマイチ思い出せないのが悔しい
(TARAKOの声と男女共よく脱いでたwのは憶えてる、あとアーサー様ぁ!とか)

何でザブングルはレンタルに並ばないの~?!

176:HG名無しさん
12/08/28 00:28:47.40 CqcRmELk
ザブングルのプラモが売れなかったのは発売が異常に遅かったからだよ。
製品の出来は当時としては良かったけど、開発に時間掛けすぎたのか企画が遅かったのか。
放送は2月から始まってたのに、トラッド11が4月の終わり頃、肝心のザブングルは夏頃の発売じゃなかったかな。
144のギャリアに至っては放映終了間際だったような。
で、放送終了とともに製造停止だからな。
発売スケジュールの異様さは当時議論になった。

177:HG名無しさん
12/08/28 01:31:21.37 4o47Q1mE
>>176
いやいやザブングル発売の頃はもう余裕で冬になってたよ。
1/144が年末ぐらいで1/100はもう年明けてたんでは?

178:HG名無しさん
12/08/28 02:45:10.42 OAnlKn7B
俺も全体にもっと遅かった気がすると思って調べてみた
こんな感じらしい

1/100
URLリンク(www.plastic-models.net)
1/144
URLリンク(www.plastic-models.net)

1/144の開始自体がすごく遅かった印象があったが、
最初のダッガーが9月とは・・・

179:HG名無しさん
12/08/28 05:42:12.21 rV/FaY9R
>>173
ザブングルの筋彫りパターンは、作画用細部ディテール画というのがあって、
それに準じている模様。ロマンアルバムに載ってる。

180:HG名無しさん
12/08/28 09:44:41.16 ECfKviUX
1/100ダッガー、模型屋探し回ってどこにも無かった記憶だけある。

181:HG名無しさん
12/08/28 12:28:42.58 GqeVGudZ
ガンダムのヒットの悪影響かもね>放送時期と発売時期のズレ

182:HG名無しさん
12/08/28 17:54:38.19 ECfKviUX
ザブ放映開始当時はMSV展開が中心だったんだっけ?


183:HG名無しさん
12/08/28 17:56:38.82 Rm4cOpa5
あの頃のバンダイはみんな遅かったよ
タカラは比較的早かったけど
番組終盤のメカが商品化されないのは当たり前の時代だし

184:HG名無しさん
12/08/28 18:26:06.41 OAnlKn7B
当時にしても、主役のザブングルが番組終盤まで出ないってのは
かなり遅かったと思うけどな

185:HG名無しさん
12/08/28 18:55:59.69 KW86eRj1
近所のおもちゃ屋は規模のわりに抱える客が多かったのかあの頃バンダイキットは入荷即日完売がザラだったから、まして主役機だししばらくはお目にかかれなくて当然と諦めてたけどまさかそんな時期まで発売自体されてなかったとは!
何十年ぶりの真実ッ!!

186:HG名無しさん
12/08/28 19:10:43.52 CqcRmELk
>>177
>>178
おー申し訳ない。記憶違いしてた。
しかしそこまで遅かったかw
そりゃ売れるもんも売れん罠。
当時の営業さんカワイソスww

187:HG名無しさん
12/08/28 21:04:40.88 i2RKKaqU
当時は従来のヒーローロボの延長であるガソダムより
リアルで斬新なラインのジオンMSが人気あった
他社もリアルミリタリー志向を高めて参入してきた
バソダイはそれまでミリタリーラインを担当していたスタッフを
座分ぐるに投入し対抗した

その結果ミリタリズムが無理なく表現できる1/100が先行した
オモチャくさい座分ぐるは更に後回しにされた

188:HG名無しさん
12/08/28 22:15:42.54 ttiAFDun
当時、1/100トラッド11をはじめて買った時はすごい印象的だったなぁ。
大人のプラモを買ったような気分になったものさ。

189:HG名無しさん
12/08/28 23:30:46.32 A4baqvV6
DVD BOX見終わった。ちょっとプラモ引っ張り出してみる
>>175俺も我慢出来なくて尼で買った。体に良くないから買っちゃいなYo!

190:HG名無しさん
12/08/29 03:52:00.11 dRBSTTCx
>>178
なんと一番最初の1/100トラッド11も7月発売だった…何か思い出して来たわ。
ギャリアに至ってはとっくに放映終了後。これも何となく覚えてる。
番組終わってるのにセンドビードとか、売れっこないよな…w

191:HG名無しさん
12/08/29 04:16:16.18 RjoY5wP8
これは1/100ギャリアが当時お蔵入りしてもしょうがないわ・・・

192:HG名無しさん
12/08/29 09:11:18.36 0TIuGrjT
みんなダサいとかザブ(主役メカ)嫌ってるけど、俺は当時普通にザブ欲しかったよ。。。

193:HG名無しさん
12/08/29 12:56:23.02 7RQu6DGm
>>192
ザブはダサくない
100のザブプラモがダサい

194:HG名無しさん
12/08/29 20:28:18.53 ajpef5YM
>>192
まぁ、ゾラの世界観からは浮いてるよなぁ~。

アイアンギアも同系デザインなんだけど、こっちはもはや存在自体がゾラ的だからなぁ(笑

195:HG名無しさん
12/08/29 20:55:18.68 cVe0Y4dp
他のWMは素組みでもザブのプラモだけは子供の時でも切り刻みたくなった一品だった
おかげで完成した事がない

196:HG名無しさん
12/08/29 21:03:40.66 RjoY5wP8
さすがにそういうことは無いが、当時作ったザブプラの中でザブングルだけが現存してないな

197:HG名無しさん
12/08/29 21:11:10.73 PzuQJEUv
ほかのWMとは馴染まないけど、ガンプラと並べてたから特に気にならなかった

198:HG名無しさん
12/08/29 21:51:27.40 eSWBp1DI
ザブングルまで泥臭だったら大コケしてたろうね

199:HG名無しさん
12/08/30 07:41:07.08 eUTPEDLo
ザブングルはOPの地面を割りながら滑っていく姿が良かった

200:HG名無しさん
12/08/30 16:42:02.41 lvy5bDOt
ザブの箱の作例で、顔サイドの白線入れてないのが、今でも気に障る。

201:HG名無しさん
12/08/30 17:02:08.02 4yaWbnbD
ザブングルのOPは、音楽も映像も全て何度見ても鳥肌が立つカッコ良さ。
本編ではズッコケギャグばかりなのがなんともだが・・・w

202:HG名無しさん
12/08/31 00:22:48.57 OoU4He1h
串田アキラは太陽戦隊サンバルカンの主題歌を
張り切ってかっこよく歌ったが何度やってもOKがでない
とうとうやる気も無くなって投げなりに歌ったら
「イイヨ、串田くん。やればできるじゃないか」とOKになったそうだ

203:HG名無しさん
12/09/01 22:13:07.58 1BX9jJhV
ガンプラのベースジャバーを見てたら唐突に思い立って、小型のランドシップもどきを製作中。
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
カプリコ1体なら余裕。
小型WMとなら3体載せも(無理矢理)可能w
ちなみに現状、キャビンというかブリッジというか「船っぽい」部分はNゲージのタグボートをそのまんま乗せてます。

まぁ、あんまり深く考えずに・・・楽しみながら好き勝手に作ってみたいと思ってます。



204:HG名無しさん
12/09/02 00:27:54.58 2L5AcfXp
3体乗り楽しそうw


205:HG名無しさん
12/09/02 00:28:40.00 MpBgDWIj
3台乗せは、無理やり感が良いですなあ。

206:HG名無しさん
12/09/02 02:19:47.24 qrd0iUOE
トントン相撲やってるみたいw

207:HG名無しさん
12/09/03 06:18:03.71 g+WHvvZ0
>>203
なるほど、俺もベースジャバーの裏面見て
「ランドシップみてーww」と思ったけど活用法思いつかなかった
そうかそのまま使うって手もアリなのか

3機載せはロマンあふれてて良いねぇ。ゾラ的で

208:HG名無しさん
12/09/03 21:08:20.80 Mm5JRJdP
>>203
何か、作中に出てきても全く違和感無いなぁ~、素晴らしい。

209:HG名無しさん
12/09/03 22:09:36.96 rZeAJtlU
オープニングで合体後地面削りながら着地するのは
カッコいいんだが、陸の上を戦艦が走ってて
ご丁寧に砂煙までたなびかせているのは
汚ねぇなーと思う


210:HG名無しさん
12/09/03 22:23:40.78 Mm5JRJdP
>>209
もともと西部劇のイメージで回転草が転がってる様な世界観だから、砂塵たなびくのが汚いって感じる事は無かったなぁ~。

211:HG名無しさん
12/09/03 22:49:26.98 rZeAJtlU
でもあれだと掃除するの大変だし食事もおちおちできんし
駆動部分にかかる負担は相当でメンテ大変だぞ

コトセットはいつもヒステリックだったが
苦労が偲ばれるよ

212:HG名無しさん
12/09/03 23:47:24.30 hSloXqTr
シビリアンってのはそういう汚い環境でも生きていけるように作られた連中だから

213:HG名無しさん
12/09/04 00:07:52.52 HY6EwMDR
ランドシップもデザインは滅茶苦茶でもオッケーだもんな
これもアリだよ

214:203
12/09/04 00:18:11.47 dR9qj+xD
コメント色々あざーす!
もっと叩かれるかと思ってヒヤヒヤしてましたが、生温く迎えていただいてホッとしてます。
このスレの自由な雰囲気に感謝!

最初はカプリコ単独乗せしか考えてなくて、半ばお遊びでチビ2台も乗っけてみたんですが
予想以上にウケが良かったようなので「3台乗せをデフォルト」にして製作しようと方向転換。
チビ2台分の手間が増えて、その分「楽しさ」も増えるのは良しとして、完成がちょっと遠のいたかなw

ボチボチ進めます。

215:HG名無しさん
12/09/04 09:12:03.27 E1lQW0Dl
>>211
おまえは一生ドームの中で過ごす方が合ってるなw

216:HG名無しさん
12/09/04 10:29:37.10 qANzx8jb
「ちょっと重いかなあ…成せば成る!ザブングルは男の子!!」 みんな走れ!
スレリンク(ms板)
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(www37.atwiki.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
スレリンク(newsplus板:797番)
URLリンク(www.dotup.org)

217:HG名無しさん
12/09/05 00:16:55.90 AhjB7H9e
>>214
むしろあの3機載せのゴミゴミ、ゴタゴタ、ギュウギュウした感じこそザブングルっぽさ出てるように思います!

218:HG名無しさん
12/09/06 06:18:59.80 ZoNih7U4
ギャロップの積み荷と肩のマーキングに当時は痺れまくったな
今のジブリメカっぽい

219:HG名無しさん
12/09/11 12:43:21.77 l+X9LUmZ
ザブングルでハードグラフやらんかな


220:HG名無しさん
12/09/11 21:17:38.15 85ainy7c
ガンダムですら厳しそうだからなあ

221:HG名無しさん
12/09/12 09:05:37.62 mU1BOaRG
よけいなもん要らないから、R3スネオだせよ

222:HG名無しさん
12/09/15 00:00:20.05 9Q7MoUkk
スパロボの活躍でかっこよかったのと原作全話見て面白かったので
R3ギャリア買って来たんだけど、なかなかの量のランナーだなあ
あとデザイナーや当時の開発スタッフのインタビューも面白かった
いろんな経緯があってようやく発売された1/100なんだな、これ

223:HG名無しさん
12/09/15 10:39:26.14 shzkKpuL
>>222
R3発売までは面白かったよ。
あさの氏が焚き付けたおかげで良い思い出。

224:HG名無しさん
12/09/17 08:56:09.97 jY0vCjYw
自分もギャリア買ったんだけど、ICBMは付属しないんだな

225:HG名無しさん
12/09/17 09:48:38.46 78xM+ETD
ミサイルランチャーついてないのが残念。

226:HG名無しさん
12/09/17 10:41:11.93 yqIfwVlW
R3スネオ来い!!!!!!!!!!!!!!!

227:HG名無しさん
12/09/17 11:19:07.92 wuG14DT3
ザブングルはオーバーアクションで無理矢理世界観に定着させようとしたなぁ

228:HG名無しさん
12/09/17 21:43:21.99 hjDUO28w
一号機の羽が折れっぱなし(最後まで修理しなかった)なのも、世界観にマッチしてたね。

229:HG名無しさん
12/09/19 00:24:00.94 WqEru+yG
ICBMのペパクラはR3と魂のどっちだっけ
忘れた

230:HG名無しさん
12/09/20 13:38:21.29 /UfNr259
>>229
魂だよ

231:HG名無しさん
12/09/24 16:35:22.47 2u3KDTM9
ようやくR3ギャリア入手した俺参上

ええ、出張先のジョーシンで、
会社のロゴ入ってるYシャツ着て買いましたとも

そして帰って子供に見せたら
「カッコ悪い」とさww

よし、ちゃんと解ってるな、四歳児

232:HG名無しさん
12/09/24 17:02:37.66 mEjN1L4b
今どきのお子さんはどんなのがカッコいいのかな?

233:HG名無しさん
12/09/24 21:26:30.41 m+U+Qd7o
まぁ、4歳でギャリアの、あのダサかっこ良さが理解できるようなら、末恐ろしいな。

234:HG名無しさん
12/09/25 08:56:14.76 pYe8Lo9R
>カッコ悪い

超褒め言葉ktkr!!!

235:HG名無しさん
12/09/25 09:15:02.84 F2c2o6WG
このブタってウドンがモデルでしょ

236:HG名無しさん
12/09/25 16:51:39.03 IVMTYmOC
>>233
231だが

日頃から息子とレゴで一緒に遊ぶとき、
クラブタイプとかモンスター(マクロスのね)っぽいロボット
作って見せてる80年代親父だ

GMをカッコいいって言わせるレベルまでは来たんだけど、
ギャリアは流石にまだ修行が足りなかった模様

ま、確かに褒め言葉ktkrなんだけどなw

237:HG名無しさん
12/09/25 17:46:14.00 +dzkxeX6
動画見せてみたら?27話とか

238:HG名無しさん
12/09/25 17:59:30.06 rIfGUx1t
>>237
主人公かっこわりい!
って言われるんじゃないかw

239:HG名無しさん
12/09/25 18:05:43.60 CjusqaJr
カッコ悪いとかヒドイ…せめてカワイイと

でもポケモンとか見慣れてるとあの丸さはすんなり受け入れられそうな
え、茶色とか汚いって?!

240:HG名無しさん
12/09/25 18:13:58.37 IVMTYmOC
>>237
もう見せたw
まさに27話

親の欲目だけど食い入るように見てた
「これギャリアの大砲じゃないの?」
って質問にはワロタw

貴兄ならどの話見せる?

241:HG名無しさん
12/09/25 23:40:17.50 +dzkxeX6
そうだねやっぱり第1話かな
#25-26とか#44もいいかも
うちの子は小2だけど機会があれば見せてみる

242:HG名無しさん
12/09/26 23:45:54.04 xBgtnanN
全話でいいよ
富野アニメはザンボットからすべて見せるべきだなw

243:HG名無しさん
12/09/26 23:52:36.01 qv2/JISa
子供の頃41話の「カタカムは終わった」見て泣いた記憶がある

244:HG名無しさん
12/09/27 20:59:36.98 YLczKnfF
>>243
ソルト篇が、好きじゃない人多いようだけど俺は好きだ、カタカムの葬式は面白かったよなぁ~。

245:HG名無しさん
12/09/27 21:55:20.16 rPmQLiwV
ブラッカリー初登場の回だしな
俺本放送の時塾で見られなかったんで
再放送wktkしながら見て失望した覚えが

246:HG名無しさん
12/09/28 08:45:00.17 YxbyPt8n
カタカム嫌いだったわー
いつもの、1話だけ出てきてすぐ死ぬキャラだと思ってたら、ずっと出てくるし
しかも死ぬほどウザいし、ラグもキャラ変わっちゃうし

247:HG名無しさん
12/09/29 23:32:03.64 K3jVZYGm
ここのみんなはホバギー作る時ジロンの足どうしてます?
設定だとバイク乗るみたいになっているけど

248:HG名無しさん
12/09/30 02:38:06.72 HZnYea6W
>>231
もう少し大きくなってからザブングル観せると違うかも
友達の子供(10歳)は初代ガンダム、0080、0083、ザブングル、ザンボット3、バイファムを観た結果ザブングルが一番好きなんだそうだ
その子はプラモなんて1/144の種関連しか組んだこと無いのに、お年玉と盆の小遣い貯めてこの前の再販時にR3ウォーカーギャリア買ったらしい
(再販を教えたのは自分だがw)

249:HG名無しさん
12/09/30 20:53:37.44 NM4roTfg
>>248
そのくらい、買ってやれよ(笑

250:HG名無しさん
12/09/30 22:31:22.42 lGpWc36w
頑張って小遣い貯めてやっとで買えたときの喜びとか代えがたいもの



251:HG名無しさん
12/09/30 23:16:14.43 1Gy13wbT
>>248
ここにも英才教育家庭がw

252:HG名無しさん
12/09/30 23:54:45.65 gv9QZf+p
700円で1/100の旧キット買うのと、
4000円でMG買うのと、
どっちが業が深いんだろうな

253:HG名無しさん
12/10/01 15:00:59.35 gP8Z2udG
>>248
遅レスながら231でごんす

諸兄色々ご意見ありがとう
やっぱり最終的には全話見せたいよなw

昨日も串田節の主題歌上機嫌で歌ってたよ四歳児

まずはグラフティで様子見るか・・・


254:HG名無しさん
12/10/01 21:37:11.31 2fWQ3lUY
ジロンのように、まっすぐにすくすくと育ちますように。

255:HG名無しさん
12/10/01 21:47:43.73 m21vsNtf
自分の子が持論みたいになって欲しいか?
女々しいのはいやだが身の程知らずの
根拠なき万能感もってるのもいやだぞ

256:HG名無しさん
12/10/01 22:04:29.54 2fWQ3lUY
ぶっちゃけ、自分の息子ならダイクがいいかな(笑

257:HG名無しさん
12/10/02 04:44:09.18 f9nsRDqs
息子ならブルメ・・・いやダイクだな
娘は・・マリアとビリン両方捨てがたい
で、イケメンにホイホイ付いていっちゃってパパ号泣。



258:HG名無しさん
12/10/03 00:21:04.17 vDLnP/Zj
>>255
そりゃ、ドマンジュウもその辺りを父親に教わる前に殺されちゃったんだから、仕方ねえべ?
まだ15歳ぐらいだろ


俺なんて40過ぎてもまだ中二病w

259:HG名無しさん
12/10/03 10:36:54.84 F6xiTZgI
ジロンはこだわりが強いので、プラモに熱中したらゾラの住人の中では多分一番うまい。
一方、カタカムは語ってばかりのお前らタイプw

260:HG名無しさん
12/10/03 15:11:15.50 vDLnP/Zj
でも、モテモテじゃん

261:HG名無しさん
12/10/09 06:03:44.68 zUfuT3Pp
ついに念願のオットリッチ(大)を手にいれたぞ!!

しかしもったいなくて組めない…もう1機入手したいな
これが泥沼か…

262:HG名無しさん
12/10/10 22:01:11.31 B4ZVWZ0/
もったいなくて組めないの意味がわからん
折角持ってるのに組まないなんて余計もったいないじゃん。

263:HG名無しさん
12/10/10 22:53:26.50 BBhDe7/L
今回再版されたギャリア、エルガイムマークII、レイズナーなどは売れているのだろうか?

264:HG名無しさん
12/10/10 22:55:44.96 By6sj13/
当時、1/100を集めてたけど、番組が終わってから半年ぐらい立つまで一個も作らなかった。
まあ、自宅の改築で仮住まいしてたからという事情もあるんだけど、毎日箱と説明書とランナーを眺めて、
どんな塗装にするかとか考えながらニヤニヤするのも楽しかったよ。
トラッド11のあの2色の成形色とか、精密でエッジの立った感じとか、未組み立てのままでも充分お腹いっぱいになれたっけ
いろんな意味で、あの頃に戻りたい…

265:HG名無しさん
12/10/11 00:06:48.85 uN4h2s7U
そんな頃から積みモデラーかよw
さすがに、当時は買ったらその日に組み上げるのがデフォだったな。

いつから作らないものまで買うようになったんかなあ・・・

266:HG名無しさん
12/10/12 21:08:15.48 c/bidbkv
ヤフオクでプロメテウスこうたけど、もったいなくて組めない。。。

267:HG名無しさん
12/10/13 02:56:23.60 K/JF/oH7
じゃあ箱に書いてある名前を10回読みなさい

268:HG名無しさん
12/10/13 05:30:18.62 /9PC6+52
さて、SDF-1マクロスの右腕に付いているのは?

269:HG名無しさん
12/10/13 06:26:16.62 kiCvwXHa
アームド2だな

270:HG名無しさん
12/10/13 06:59:21.21 ZIQ2fZ97
WMの名称が既存の単語と微妙に違うのが多いのは
ゾラが地球の遠い未来で言葉が変化してるってイメージなんすかね?

271:HG名無しさん
12/10/13 07:11:42.42 K9biXWtC
商標の問題じゃないの?
ララァスン専用モビルアーマーで懲りたんだろう

272:HG名無しさん
12/10/13 09:15:27.00 7ks4uD0E
ガバメントやギャロップ等、まんまなのも多いぜ
富野の言葉遊びで捻ったのと、
最初は「ゾラ=地球」てのを曖昧にしてたからな
地球ぽいけどちょと違う、みたいな感覚で付けたのかもな

273:HG名無しさん
12/10/14 17:05:17.99 K6EjTI+G
未来人訛りという事で話はついている。

274:HG名無しさん
12/10/14 21:47:37.21 Yw4VjbL/
なんだよ、今年は30周年だってのにクリアギャリアだけで終了か?
テキサスかアリゾナあたりに1/1アイアンギアーまでは言わないがクラブタイプくらい建ててくれても良かっただろうに
こちとら30周年を盛り上げようとクソ暑い最中ティンプのコスプレしていたら脱水症状で倒れるわ国家権力に職質されるわでエライ目に会ったわ
頼まなくとも毎年出まくるセブンイレブン限定ガンダムなんかどうでもイイからトラッドイレブンカラーのセブンイレブンとか出してくれてもイイんじゃないか?
そのくらい気ィ利かせたお祭りしろっての!!

275:HG名無しさん
12/10/15 00:23:01.89 oyCJ3bhW
>>272
そういえば、当時ゾラであって地球じゃありません!って言ってたな

276:HG名無しさん
12/10/15 06:02:26.98 xoVas8kf
>270
小説でイングリ語とかスペペン語ってのがあると書かれてた。

277:HG名無しさん
12/10/15 12:01:29.23 8CgctUXf
>トラッドイレブンカラーのセブンイレブン

逆だろw

278:HG名無しさん
12/10/15 21:50:34.29 FvEmrDZs
違和感無く読んでしまっていた……

279:HG名無しさん
12/10/15 22:17:30.06 XiFpceaL
黄土色と深緑のツートン…
ナチュラルローソンに対抗するのですね、わかります

280:HG名無しさん
12/10/18 17:12:47.37 z7Maud3I
1/12ぐらいのギャロップタイプどこか出さないか。

281:HG名無しさん
12/10/18 22:01:22.94 Yl/foaOI
1/35ぐらいでも

282:HG名無しさん
12/10/20 03:31:58.59 t2woDQb/
マシーネンと同スケールのレッグも

283:HG名無しさん
12/10/20 12:22:13.44 OJQZiot9
1輪バイクもセットで

284:HG名無しさん
12/10/20 14:01:44.79 Ua39nPzl
デカいサイズのクラブタイプとかトラッド11が欲しいね。
1/35は良いね。

285:HG名無しさん
12/10/20 16:51:51.99 g+bJ4ISJ
小型WMだとたとえ1/35でもMGガンダムより小さいみたいだけど。

ジオラマを作るためにバンダイがジオノグラフィ並に商品を出せばまあいいが。
そうしたら、ジオノの陸戦ガンダムの腕をザブの腕の代わりに使おう。

286:HG名無しさん
12/10/22 21:34:04.20 WAM9r3p5
ごめん、それハードグラフじゃないかと…

287:265
12/10/27 17:22:28.66 L51hlE50
>>286
しまった!、ジオノはゾゴックが出てる奴だ!

そういう問題じゃないか。
まあ、許してくれ。

288:HG名無しさん
12/10/28 16:55:37.81 9d5soqBc
模型屋でセントビート見たんだけどあんな形だったっけ・・・。

289:HG名無しさん
12/10/31 22:30:56.11 VCPyf8K3
オットリッチ プロメウス ガバメント ガラパゴス

全部 素組で組んで遊んだ記憶が有るが 全部何処に行ったんだろう orz

家に残ってる 最古のモデルは、マクロスの4形態が 入ってるモデルだなww

290:HG名無しさん
12/11/06 19:22:07.94 /9pFkoAe
そういうのって、親がコツコツと捨ててるんだよね。

291:HG名無しさん
12/11/12 19:29:59.94 eQxvP7Q7
久しぶりに行ったおもちゃ屋でオットリッチ半額で買いました。

292:HG名無しさん
12/11/22 15:12:43.77 3A4seNYU
昔、1/100ザブングルを変形出来るように改造しようと買ったけれど、プロポーションの悪さで諦たな。

293:HG名無しさん
12/11/24 05:25:14.47 YIWlzLaj
ギャリアにはR3があるからいいけど、ザブングルでプロポーションがいいのは
結局、超合金魂だけってことか・・・むう・・・

294:HG名無しさん
12/11/24 10:54:37.97 CfT0YIdZ
ギャリアは旧1/144も良かった。
1/100ザブングルはMGベースにするのが流行ってるみたいだから、ガンダム2.0でやってみようかな。

295:HG名無しさん
12/11/25 03:14:29.93 c2uDBYn4
>>294
今のMGの素体(?)はザブングルに限らずダグラムとかバイファムとか旧キットの芯に使い易いみたいだね。
それだけキット化しても結構売れそうだなw

296:HG名無しさん
12/11/25 10:59:55.21 o45LRuBr
バイファムは出来が良いから無理にMGフレーム仕込まなくても良いと思うけど、ザブングルは、あのプロポーションを大きく変える為にもMGを使う効果は大きいだろう。
結果的にザブングルのキットのパーツは殆ど使えなくなるだろうがw
しかしMGガンダムの様なプロポーションのザブングル欲しいな。

297:HG名無しさん
12/11/27 00:58:17.43 ampbwcxK
他のは今見ても結構良い出来なのに、主役機だけ出来が悪いのは、ザブングルもイデオンも一緒だな。
あの当時はメーカーもリアルなロボットのプラモを造りなれてなかったから、人型より非人型の方が造り易かったんだろうか?

ガンダムのMAとか、ダグラムのガンナー系も、そうだしね。

298:HG名無しさん
12/11/27 13:51:45.07 G4f1gGxA
>>297
人型or主役機はファンの見る目が一層厳しくなるんだと思うよ。
ギャロップとかオットリッチとか、プロポーションが駄目駄目なのに重機的なディテールの方が評価されて酷評とまでいかない事でも分かるようにね。

299:HG名無しさん
12/11/27 16:03:53.54 ampbwcxK
>>298
確かに重機動メカや脇役WMのベストプロポーションなんて、どんなのかピンとこないしな。
特にオットリッチなんかプロポーションがどうこう以前のようなw
しかし、まともなプロポーションの1/100ザブングルが無いのは辛いよ。
スレ違いだけどイデオンの1/600は、やまとのがあるんだよね。

300:HG名無しさん
12/11/28 17:02:03.93 XEVV1soY
ザブングルはギャリアを手前に置いて飾れば問題ない。

301:HG名無しさん
12/11/29 01:28:13.47 PKgNjQEI
>>300
天才発見w

302:HG名無しさん
12/11/30 20:56:09.57 7F13tcef
R3ギャりア、来年一月にまた再販だって。
夏の再販が売れたのかな?
URLリンク(www.amiami.jp)

303:HG名無しさん
12/11/30 21:47:59.22 KpgKOtKm
>>302
もう殆ど売ってないよ。
中古屋で定価で売ってるぐらいだから。
同じR3でもレイズナーとエルガイムMKⅡは…

304:HG名無しさん
12/11/30 21:50:20.15 kG2za9tN
先月まんだらけで4割引で買えたからもう安心

305:HG名無しさん
12/11/30 22:15:56.38 7F13tcef
>>303
今こそ、みんなでバンダイにR3サブングルのリクエストを出すべき

306:HG名無しさん
12/11/30 23:22:34.28 e79SmBMq
>>304
えーうぞ?まんだらけはよくチェックしてるけど、いつ行っても帯付きの初版と
クリアバージョンしか置いてねえよ とっぢも高いorz

307:HG名無しさん
12/12/01 00:31:32.47 RdZn8d1n
>>306
帯(成仏しましょうのヤツw)付いてたけど普通に4割引だったよ
その日は前に見かけた1/100ダッガータイプ買うつもりで行ったのにとんだ大物がいてビックリだった

308:HG名無しさん
12/12/03 20:30:45.43 8UXMYlln
1/100 WM ダッガータイプ 940円
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

1/100 ウォーカーマシーン ガラパゴズタイプ 1,050円
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

これだけ安くしてもあまり売れていない。

309:HG名無しさん
12/12/03 21:11:33.11 4EH9szqQ
ガラ「バ」ゴ「ス」な。

310:HG名無しさん
12/12/03 21:16:21.01 oPtnoxjc
1/100再販はあらかた欲しかった人に行き渡ったようで
あちこちで店頭在庫として見かけるな

311:HG名無しさん
12/12/03 23:11:02.08 WAXnR57F
ちなみにダッガーとガラバゴスを比べると、同じ千円でもメーカーの力の入り方が明らかに違ってたよな
ガラバゴスのアレンジは好きなんだけどプロポーションが今3ぐらいだったし全体的にあっさりしていた。
ダッガーはむしろ凝り過ぎというか、部品点数にしてガラバゴスの倍ぐらいあったんではないだろうか

312:HG名無しさん
12/12/07 12:09:01.26 BbktpNrv
1/100ガラバゴスはあのボリュームのあるキットを1000円に抑えようとして
ああいう大雑把な造形になったのかな? お腹に縦横の筋彫りが幾つも入った
部分(ラジエーター?)があるけど、あの部分の立体感とか精密感が
もうちょっと欲しかった。

313:HG名無しさん
12/12/07 14:41:39.75 MfKRcDIh
そもそもあの生物的なデザインがいけない。
とてもザブングルより高性能に見えない。

314:HG名無しさん
12/12/07 20:52:03.09 GADpfluU
腕の付け根のところ見てみろ。
あの細い部分。
あの細さでパワーのあるWMと言われて説得力あるか?

315:HG名無しさん
12/12/07 23:50:40.09 ZMy653Xb
ギア状の関節部分にそれぞれ動力が仕込まれてて
付け根は純粋な軸だから無問題

316:HG名無しさん
12/12/08 06:06:44.13 ZdGX6mv6
>>314
ビラム様、WMの優位性は機動力と火力にあります。
その点、ガラバゴスタイプは理想的と言えるのであります。

317:HG名無しさん
12/12/08 07:28:37.35 fp55ODYm
ザブングルシリーズ初期のやり過ぎ感は好きではなかった
アニメに出てるのが欲しかったから
でも、なつかしアイテムとして見ると面白いんだコレ

318:HG名無しさん
12/12/11 14:55:50.30 s7/MHn3a
そういや、結局1/100プロメウスだっけ?とかは再販されなかったん?
金型出てこなかったか、ダッガーとかの売れ行き悪くて止めたんかね?

319:HG名無しさん
12/12/13 04:24:40.68 DfP6eDjv
プロメウス、ガバメント、オットリッチは金型紛失で再生産不可

320:HG名無しさん
12/12/13 04:56:06.71 BfsZWgGE
実はその後見つかってても今更出せない、という可能性も

と思ったが、この前の旧イマイマクロス再販で突然ポンとアーマードファクトリー出したし、それは無いかw

321:HG名無しさん
12/12/13 05:56:53.83 DfP6eDjv
・・・の勢いって
東スポみてーだなw

322:HG名無しさん
12/12/13 06:01:08.97 DfP6eDjv
欺いたっていうか、欺く価値すら感じてないだろう。
将軍様が神で、俺らはミジンコかダニ扱いだよ。

323:HG名無しさん
12/12/13 06:02:06.64 DfP6eDjv
誤爆 すまん 朝ズバ見てたw

324:HG名無しさん
12/12/22 17:26:42.38 n/1IJoef
金型って、でっかい鉄の塊かと思ってたけど、
案外簡単に見失うもんなんだな

325:HG名無しさん
12/12/22 18:59:29.47 1C2H/mGx
でっかい金属の塊だが、それが数百個まとめられてる
そして何の金型なのかは重機使って開けてみないとわからない
引っ張り出すだけでも一苦労
という状態だから

実際には仕分け用の簡単な名称で記録されてるので比較的最近のものなら大体わかる
(さらに最近のものならきちんと管理されてる)
問題のパーツはクリアパーツなどの小型ランナーで複数キット分が一つの金型になってるためその判別が難しい

あと倉庫引越しの影響もあったような

326:HG名無しさん
12/12/23 10:49:37.10 Gv+QHJ3/
まさか21世紀になっても需要があるなんて思わなかったに違いないんだよ。
だから粗末に扱ってたw

327:HG名無しさん
12/12/23 14:23:21.77 BkIeHrrf
実際のところそんなモンなんだろねw

328:HG名無しさん
12/12/23 16:44:38.39 eXozxMjr
ガンプラの二匹目ドジョウにしようとしてたんだから需要は見込んでいたろうな
ただし、こんなにインターバルか長いとは思わなかったろうな

329:HG名無しさん
12/12/24 20:20:43.31 Hx/p1K/Y
1/100のガバメントタイプをプレゼントとしてもらった。

330:HG名無しさん
12/12/30 09:14:08.46 uGbBCLob
さっさと組み立てて筆塗りしろ 楽しいぞ

331:HG名無しさん
12/12/31 07:55:14.70 xQc3JZaf
ホバギーの出来が良い

332:アルザル人加藤歩
12/12/31 16:59:37.14 1Uiy8ScT
芸人デビューと人気の実態真相真実謎解き解明実話体験談
引き寄せの法則 イルミナティ シルバーバーチで検索

333:HG名無しさん
13/01/01 00:13:26.53 b1A41l3W
今年はウォーカーマシンひとつは組み立てたい。

334:HG名無しさん
13/01/01 16:00:06.62 dgsiqGnT
>>331
操縦席まわりが寂しいのとスケールおかしいけど良いよね

335:↑
13/01/01 16:01:57.75 dgsiqGnT
失礼、おまけの方の事だったのね

336:HG名無しさん
13/01/02 13:08:18.49 71b7KU5U
明けましておめでとうございます。
昨年製作したガラバゴスタイプです。

URLリンク(mup.2ch-library.com)

337:HG名無しさん
13/01/02 13:48:51.68 7FDwcpF1
このアングルかっこよくみえるね!
箱側面の写真だと購買意欲削がれちゃうw

338:HG名無しさん
13/01/03 04:29:53.84 bWHp/aw7
コックピット上の手すりが綺麗に作られていていいね。

339:HG名無しさん
13/01/03 13:35:45.29 FcWcC1Ar
>>336
うっひょうカッコエエ!
股関節の位置はいじってないよね?
甘いディティール修正+ガニマタをカバーできる構図でここまで化けるのか?

340:HG名無しさん
13/01/03 14:00:53.68 FbgaJnc6
>>339
IDが変わってしまいましたが>>338さんのご指摘通り手すりを真鍮線で作り直し、腹部にあるラジエーターを作り直した他に
鉄道模型用のライト部品を追加したぐらいしかしてません。
ついでに後ろ姿も。

URLリンク(mup.2ch-library.com)

それではまたいつか。

341:HG名無しさん
13/01/13 00:42:14.71 zYF6a4f8
fvf

342:HG名無しさん
13/01/19 00:28:33.46 BVLFpnqe
どっちも見れない・・・・

343:HG名無しさん
13/01/26 04:28:54.04 +qtOZ9Ra
1/144のシリーズが3月再販だよ。
ソースはでじたみん。

344:HG名無しさん
13/01/27 07:06:47.41 /TMA4vQi
さて カプリコかダッガーどちらを製作するか 迷うのう

345:HG名無しさん
13/01/27 09:29:29.60 4DfK3x66
>>343
今年は他にもボトムズ、ダンバインなど、再販が多いね

346:HG名無しさん
13/01/27 10:11:27.11 USj9E9iy
結局、1/100ガバメントなどは再販しないのか。

347:HG名無しさん
13/01/27 10:17:52.82 w285xLCU
でもボトムズはR3でダンバインはMGとHGだし。
やっぱり旧キットが再販された方が嬉しいよね。

348:HG名無しさん
13/01/27 12:30:44.21 w285xLCU
ホバギーも再販されるんだね。

349:HG名無しさん
13/01/27 12:50:56.89 Tdg9L3hp
ニコイチという手もある

350:HG名無しさん
13/01/27 14:39:50.73 13JvsErO
>>348
なんと?!
1/100じゃなくて1/144か…と凹んでたけどホバギーに歓喜!

351:HG名無しさん
13/01/27 17:02:57.60 w285xLCU
1/100は、ちょっと前に再販されたじゃん。

352:HG名無しさん
13/01/27 21:09:25.76 QmiyPxXK
>>346
ガバメント、プロメウス、オットリッチの3種はクリアパーツの金型が不良とかかもな
他のWMの金型は見つかって、これらだけ未発見ってのもおかしいし

353:HG名無しさん
13/01/27 23:24:32.64 13JvsErO
>>351
はいはい、悪うございましたね

354:HG名無しさん
13/01/28 08:42:42.73 iFbonsJa
5年くらい前に大阪関目のホビーショップゼロ戦ってとこで
ガバメントとプロメウスを複数見つけたけど、買おうとしたらえらい値段つけられてパスした
どうも店はもう潰れたみたいだな
あの時買っておくべきだった

355:HG名無しさん
13/01/28 18:28:10.41 I3xZ3/qA
ウォーカーマシンって何色で塗るか迷わない?

356:HG名無しさん
13/01/28 18:31:49.87 xP1e1S++
逆に何色に塗ってもいいというのが
当時は新鮮でした

357:HG名無しさん
13/01/29 01:31:48.00 m5fxZHA9
ヒーローロボットっぽく塗るのもありかなw

358:HG名無しさん
13/01/29 02:50:06.12 8uQlp3pg
正規軍的な隙間無くコーションデカール貼りまくりはピンとこない

359:HG名無しさん
13/01/29 03:23:00.76 rC9L2TXr
ギャリアはザブングル色に塗れ

360:HG名無しさん
13/01/29 05:27:11.92 6/OBd5Z2
再販の次はザブングルを作り直してほしい

361:HG名無しさん
13/01/29 12:19:54.22 H7m2bImh
旧キットのザブングルは、胸から腹にかけての胴体の横幅を詰め、ももを伸ばし、すねを詰めれば、設定画の体型に近い体型になると思う。
MGのフレーム仕込んだりしなきゃ俺にも出来そうな気がするけど、実際にやってみると面倒なをだろうな。

362:HG名無しさん
13/01/29 13:12:39.94 0bcqi1PD
>>358
ドランタイプなら違和感ないのでは?

363:HG名無しさん
13/01/30 00:33:24.91 gmUhv5rL
ウォーカーマシンは、土建重機っぽい色(オレンジとか黄色で塗るのが吉)。

364:HG名無しさん
13/01/30 00:36:49.40 UrFGXE+e
ちとスレチだが、子供(小2)にザブングル見せようか悩んでる。
雰囲気的に、ガンダムよりは低年齢向け(失礼!)でちょうどいいかと思うんだが、
友達が見てもいないもの見せても、
学校で話題にもできないんでかわいそうかなとも思いつつ、
しかし今時のアニメってはっきり言ってくだらないというか、
20~30年後に自分の子供に見せたくなるような良作ってなさそうだし。

365:HG名無しさん
13/01/30 01:20:02.57 EqChrWRD
>>364
悩む事がわからないよ
学校で本人以外話題になる事は絶対にない
ただザブングルだけが興味の対象にならないだろうし、一度「なにそれなにこいつ」扱いされれば二度と学校では口にしない
それを避けたいなら過保護
親子で楽しめるならアリでしょ。で親子でプラモ作る、と

366:HG名無しさん
13/01/30 02:18:49.58 hnA+xEtH
>>364
うちの子(小5)は友達含めてザブングルとかゲッターロボとか結構知ってるよ。
無論、アニメじゃなくゲーム(スパロボ等)キャラとしてだけど。
で、何度か子供に『これが原作アニメだ』って見せたんだけど、あまり興味を示さなかった。
なんか『古臭い』だって。

最近のアニメは透過光の多用やCGが普通に使われてるんで、それに慣れてるからだと思う。
だから悩む必要は無いと思うよ。
本人が見たけりゃ見るだろうし、興味を示さないなら無理に見せる必要は無い程度で良いんじゃないの?
ちなみに見せたのは、ザブングルじゃなくダンバインだったけどw

367:HG名無しさん
13/01/30 02:19:39.64 KcUe5v1C
エルチのパンツが楽しみだった

368:HG名無しさん
13/01/30 09:46:42.44 ZZyMwrTZ
1/144シリーズもキャノピーを透明にしたいけど、ヒートプレスとか難しそう。

369:HG名無しさん
13/01/30 12:23:43.41 vSGqrBqa
>>364
小2ならまだ早すぎるだろう。
早熟なら別だが。

370:HG名無しさん
13/01/30 14:56:32.23 gmUhv5rL
俺がリアル消防1・2年のころ、いつも再放送やってたザンボット大好きだったから
ぜんぜんいけるだろ

371:HG名無しさん
13/01/30 15:05:47.65 n8E2jSvW
>>368 塗装でいいんじゃね

372:HG名無しさん
13/01/30 17:20:21.56 ZZyMwrTZ
>>371
それじゃクリヤーでも吹いて、ガラスっぽくするかな。
と、あっさり妥協してみるw

373:HG名無しさん
13/01/30 20:14:57.58 rMe2vWeg
キャノピーにパイロットを描くんだよ。

374:HG名無しさん
13/01/30 22:06:02.04 4/p3pPbM
>>370
ザンボットは、もちょっと大きくなってから見せたいな(笑

375:HG名無しさん
13/01/30 22:46:32.35 UrFGXE+e
>>365,366,369
レスさんくす。
まあ、もう少ししてから見せるかな。
ビデオがカビてなければだけど。

しかしそれにしても、最近のガキはプラモなんて作ってないな。
自分がガキの頃は、確かヤマトの100円プラモとかあったりして、
導入にちょうど良かったのだが。

376:365
13/01/31 01:28:05.18 +bprTBiR
>>375
今のガキはプラモなんてめんどくさくて作んないね、作ってもダンボールとケロロ位か
ゲームの方が楽しいみたいだしゲームを通して友達とも遊べるし…でもそれは納得は出来ないが

うちのガキは小3だけどロボットよりケロロだね、ガンダムはもちろんモスピーダとガリアンとバイファム見せたけど食いつき悪かったよ
でもゴーグは好きみたいだw多分この年代は素朴できれいな絵柄が好きみたい
基本80'ロボは興味なし、男のくせにプリキュアみたいなの見てるわ、あー殴りたいw

なんか男同士の同調みたいの欲しいよね、押し付けじゃなく、ゲームとかの薄っぺらいもんでもなく、あらゆるメディアの早い流れの中で、世代を超えた共感みたいな

>>375と俺が同じ位の年代の親と子だからなんか感情移入してしまった、皆スマン

ビデオのカビチェックしてダメなら尼で買うんだ。わりと安い気がした

377:HG名無しさん
13/01/31 06:18:41.31 n/+yHbak
ロボットアニメは良くてゲームは薄っぺらいって意味がわかんない
ただのお仕着せの偏見じゃないか

378:HG名無しさん
13/01/31 10:13:57.37 vZ4FcMI6
ゲームもアニメもデータ量や作画密度が上がるほど、内容は薄くなっていくのは同じだよ。

379:HG名無しさん
13/02/01 07:54:32.35 2A7FxEWB
>男のくせにプリキュアみたいなの見て
ほうっといてくれっ
ぼくのことわっ

380:HG名無しさん
13/02/01 18:02:06.42 kJm736lC
女がロボットもの見ても怒られないのに、
男が魔法少女もの見るとキモがられる不思議。

381:HG名無しさん
13/02/01 19:42:04.69 0X+7d3It
>>379-380
まどマギの映画見に行ったら俺みたいな大きなお友達がイパーイだたよ。
JKやJDもいたけど。

382:HG名無しさん
13/02/01 20:27:50.24 aVN5uvnl
まどマギとかそもそも大きなお友達向けじゃないかw

383:HG名無しさん
13/02/02 19:57:46.25 fcPtjB4m
>>381
TVのはお前らが見ろ見ろうるさいから、この前まとめて見た(まあ、普通に面白かった)
てか、完結してるに劇場版ってどんな内容よ?
他のループ上の話?

384:HG名無しさん
13/02/02 21:34:22.76 RIIAggPe
>>383
劇場版はテレビ本編のダイジェスト+α
まあ自分の場合エンディングだけでもみる価値はあると思てる。

385:HG名無しさん
13/02/02 22:11:50.05 1+ELp26y
>ロボットアニメは良くてゲームは薄っぺらいって意味がわかんない

つか最低限「~だからゲームは薄っぺらい」なんて理由すら書いてない意見吐かれてもなぁ

「こんな独りよがりな親に育てられる子供が可哀想。ろくな人間にならんだろうなぁ」としか。

386:HG名無しさん
13/02/02 22:58:01.24 KOq0FlXo
>>383-384
新作『魔法少女まどか☆マギカ 叛逆の物語』2013年公開予定!だお。
大きいお友達は見に行くお。

387:HG名無しさん
13/02/03 20:09:32.03 Z/uOUlj/
いい加減よそでやれよ豚ども

388:HG名無しさん
13/02/03 21:01:43.09 bpes06VA
みーんな当て外れ

389:HG名無しさん
13/02/05 18:16:49.03 NEImTpxL
ザブングルとアイアンギアは再販の度に売れ残るみたいだな。

390:HG名無しさん
13/02/06 08:56:23.46 TpIBat8m
クリアパーツ無しでいいから、プロメたのむ!!!!!!!!!!

391:HG名無しさん
13/02/07 23:39:49.86 cvzbtNBn
ザブングルとアイアンギアーは、他のWMと違って
パーツ流用元としてもあんまり魅力ないからなー
各1個ずつ積んだらもう買う意味なさげ
劇中での活躍は素晴らしいんだけどな

392:HG名無しさん
13/02/14 12:40:56.60 JaXtNhw3
来月の再販は、HG化の布石だと思いたいけど、それはないだろうな。
しかしザブングル、ギャリア、ブラッカリィ、ドランだけでも出して欲しいわ。
超合金魂買えって言われそうだけど

393:HG名無しさん
13/02/15 07:57:39.59 LHvJwY00
超合金魂買え

394:HG名無しさん
13/02/15 23:11:01.83 ecNqOWpI
買ったけど、手にとって、やっぱりプラモで欲しいと思ったな。
R3ギャリア+レッグはイイモノだ。R3ザブはよ

395:HG名無しさん
13/02/18 15:07:33.42 DRTu+iYV
クリアパーツだけ作り直すのはコストその他の問題で難しいの?

396:HG名無しさん
13/02/18 23:19:45.41 bpOHim6e
赤字生み出す為に金型作るとか慈善事業でもやらんわw

397:HG名無しさん
13/02/19 09:33:52.63 xQRtbkLN
ショボい金型でも新作だと新たに税金が発生するんだよね

398:HG名無しさん
13/02/19 10:07:03.44 kSa0QMjp
修繕費なら経費計上できるが、新規金型だた資産計上しなきゃいけないから?

399:HG名無しさん
13/02/19 22:04:11.85 lP+TtJzf
そもそも金型そのものがすごく金かかるからなー

400:HG名無しさん
13/02/24 08:18:04.52 ArrS/gPq
超合金魂ですら、プレバンでも無い限り、再生産難しそうだもんなぁ
ロボ魂の定価が超合金魂に近づいてるこのご時世なのに…
HGABは前回の再販で金型調整の為に、定価上がったんだよね

401:HG名無しさん
13/02/24 08:23:54.13 dx8cU6AD
識者に聞きたいんだけど、その金型というものは1つしかなくて
その1個で何万個も作ってるんだろうか
それとも鯛焼きみたいに一度に大量にできるの?

402:HG名無しさん
13/02/24 09:34:54.85 bhpvlFru
もちろん一個しかない

403:HG名無しさん
13/02/24 09:48:55.59 i1bi1GGh
>>400
金魂は変形前提で複雑なのでロボ魂で非変形のザブやウォーカーマシンでないの
かなと・・・。
ギャリアは変形しても頑丈だけど。

404:HG名無しさん
13/02/24 10:06:33.73 bhpvlFru
完成品トイの場合、組み立てと塗装の工程が一番大変だろう。検品の際のチェック項目も膨大なんじゃないかな。
生産も海外工場になるし、これだけ新製品が出てる現状ではラインの確保も難しそう。
金型の問題ではないでしょう。

405:HG名無しさん
13/02/24 11:38:20.34 gkFCJmqw
ロボ魂はエルガイムとダンバインを開拓し始めて来たからなぁ
三部作的存在のザブングルにも期待したいが・・・
WMのフォルムって、今の購買層世代に対してはどうなんだろ?

406:HG名無しさん
13/02/27 06:54:00.54 bBqenll9
建設重機に見えるんじゃない?
最近はダン戦や三国ガンダムとか、ヨロイ武者的なのが流行ってそう。

407:HG名無しさん
13/02/27 07:50:32.11 ZjCqGap9
ダグラムも新キットでるみたいだし、来て欲しいね
まだバイファムがあるか…

408:HG名無しさん
13/02/27 10:49:17.92 CqCbA3+Z
女子校生たちがウォーカーマシンで戦うウォーカーマシン道「ガールズ&ウォーカーマシン」をやれば売れると思うよ

409:HG名無しさん
13/02/27 11:20:58.46 I56Douef
普通にロックマンの話とかで作ればいくらでも膨らませられるとおもうが、需要は無いだろうなw

410:HG名無しさん
13/03/02 00:27:12.10 ug788Hj3
>>408
それだ!!

411:HG名無しさん
13/03/03 20:38:31.46 /qA8He7y
>>395 1/144のコクピットのガラスの事なら
新規に別パーツとか面倒な事しなくてもランナーをクリアーで抜いてくれれば済む話だと思うんだけどね
そもそも塗装前提のキットなんだし
金魂のおまけプラモなんかその要領でガラス面を再現してるんじゃなかったっけ?

412:HG名無しさん
13/03/04 14:10:44.16 dN2v8gjU
コトブキヤかウェーブでイジェクションキット出さないかなぁ。

413:HG名無しさん
13/03/04 14:52:00.74 fu/YQ7gK
>>411
多分、透明ランナーの金型の紛失で再販できない
1/100の3種の方の話だと思う

414:HG名無しさん
13/03/04 14:54:39.41 e9tUuO+T
だから、透明パーツ無しで良いから再販こいいいいいいいいいいいいいい

415:HG名無しさん
13/03/05 17:49:17.94 xcD6mu6Q
今月の出荷分にザブングルの再販が載ってない。
延期になったのかな?

416:HG名無しさん
13/03/05 19:07:39.59 mA8RFmtw
載ってるよん、27日だと
何時もの再販アイテムでないのねん 1/144が再販される時は、
1/100のザブングルと小型3種、アイアンギアもセットの場合が多いけど、今回はなさげか、ホバギーはあるけど

417:HG名無しさん
13/03/05 19:32:07.45 xcD6mu6Q
どのサイトなら載ってるの?
バンダイホビーサイトだと載ってないんだけど。

418:HG名無しさん
13/03/05 20:03:52.12 mA8RFmtw
バンダイホビーサイトの商品出荷予定の3月の出荷予定表のPDF だお
PDFをダウンロードしたら一番下の方、3番の出荷予定表。

ダンバインはHGじゃなくて旧キットがほすい、ドラムロとか

419:HG名無しさん
13/03/06 00:03:59.59 iLJ15UhW
ホバギーくるのか

420:HG名無しさん
13/03/06 18:13:42.92 OCV1epox
1/144シリーズは当時も作ったけど、今回も買う予定。
しかし、またストレートに組むんじゃ芸がないから、あえてアニメ版に改造しようと思う。

421:HG名無しさん
13/03/07 12:35:44.79 GZo0Cuv9
ザブングルのプラモは説明書にアニメ版の設定画も載せるべきだったと思う。
本編に登場したウォーカーマシンのカラバリが全部載ってる本とかあるのかな?

422:HG名無しさん
13/03/07 14:31:01.39 ueYAd0Ci
それ思ったなー

自由に塗ってくだせえって書いてあるけど、
劇中のあいつの機体を再現したいんだけどって思っても
ビデオもない時代だから(一応あったけどテープは超高価だった)
確認のしようがない。

423:HG名無しさん
13/03/07 17:49:34.76 EdXjjJfZ
どう楽しんでもいい!
ザブングルは、自由なのだ

424:HG名無しさん
13/03/07 20:59:29.76 GZo0Cuv9
トレーディングフィギュアとかあったらカラバリ出し放題なんだろうけど。

425:HG名無しさん
13/03/07 22:54:51.01 W36ujepJ
>>421
聞いた事ないねぇ。バンダイ的にもアニメスタッフ的にも
「アニメは参考にするな」の風潮を感じてたなぁ
自分もアニメ通りに塗りたい派だったんで、当時はいろいろ苦労した。
たとえば白いライトみたいな丸を塗り分けよう、と思っても
プラモではそんなとこにライトなんてなくて、全く別ディテールだったりするのだw
結局どっかからライトっぽいパーツを調達して、取り付けて塗ったりとか。
苦労絶えんかったで ('∀`;)

426:HG名無しさん
13/03/07 23:00:55.20 2El5FjQW
>>424
ガンプラじゃなくてザブプラが主流だったら、カラバ商法でバンダイ万々歳だったのになw

427:HG名無しさん
13/03/08 12:25:39.88 k+2Vhrbb
1/144キットを全部アニメ版に改造して本編に登場した全カラバリを揃えてみたい。
しかし、プラモの方で記憶を刷り込まれているからアニメ版は、良く覚えていないけど。

428:HG名無しさん
13/03/09 08:01:08.48 aWR5nB0r
アニメのイメージ通りか。いいなぁ
モブWMなんか、線画に単色ベタ塗りしただけだけどw

ただ、特にトラッドとギャロップの大きさが・・・プラモデカすぎ

429:HG名無しさん
13/03/09 11:27:54.62 2lPRdkCI
1/144トラッド11ってなんで再販されないの?

430:HG名無しさん
13/03/09 12:40:45.52 O8ujnYwG
>>429
毎回されてるよ。今回もされる。

431:HG名無しさん
13/03/09 16:07:21.44 sRz5P3Ns
大体真っ先に売り切れるんだよね、あの三点セット

432:HG名無しさん
13/03/09 16:23:00.99 AaEYq0bE
SRC fileってのに少しカラバリ載ってた
10年以上前の本だけど

433:HG名無しさん
13/03/09 18:54:25.48 E3Xe4ljp
トラッドとギャロップはナナニーかナナロクの人形を載せるんだぜ

434:HG名無しさん
13/03/09 19:11:18.40 O8ujnYwG
>>432
その本によると、劇中のカラバリで遊ぼうとするとダッガーは納得なんだけど、
プロメウスもそれなりに集めなくちゃいけないのにちょっと驚かされた。
意外に重要キャラ達が好んで乗ってたんだね。少し見直したわプロメウス。

435:HG名無しさん
13/03/09 21:34:54.85 sRz5P3Ns
プロメウスってそんな多かったっけか
ホーラのAとグレタ用、サンドイエローの位しか思い出せないなぁ
まぁ普通に多そうなダッガーやカプリコも4つ位しか思い出せないし、
昔の記憶も当てにならんか・・・

436:HG名無しさん
13/03/10 06:30:46.10 V5YRaPFl
ドクターマネも乗ってたよね

437:HG名無しさん
13/03/10 08:02:57.36 kBfz/UbI
ROBO魂でも良いから1/144でザブングルとギャリア出して欲しいよ。

438:HG名無しさん
13/03/10 08:20:30.35 y0ofX2UG
ザブングル何か試作品出てなかったっけ?

439:HG名無しさん
13/03/10 09:01:53.98 kBfz/UbI
バンダイで新作プラモ出すつもりないなら
他メーカーにやらせてもいいんじゃないかな。

440:HG名無しさん
13/03/10 20:32:30.36 jKKByWC5
それはザブングルに限らず切に思うな。

441:HG名無しさん
13/03/10 20:54:14.84 g0nqjzCa
模型じゃないし、いまさらだけど、グランメカニクスのシークレット、
グレタガリー北アあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

442:HG名無しさん
13/03/10 23:16:45.70 k7VuZs5s
なんなのよグランメカニクスて!
もっと早くに教えてくれたらいいじゃないのよおおぉぉぉ
(今知った)

443:HG名無しさん
13/03/11 09:42:29.30 VfCDPJ5Z
>>441
GG狙いで箱買い(*3)した俺のところには、お陰でゼラーナが6隻・・・ orz

444:HG名無しさん
13/03/11 22:11:14.16 F2unjF8u
限定で、ギア・ギアも出てたのか・・・・・・・

445:HG名無しさん
13/03/12 05:42:18.80 x+LSagtq
グランは小さいのが残念なところだが、何も無いよりはいいと思う。

446:HG名無しさん
13/03/13 00:16:48.33 Cq0i5Nae
俺はゼラーナがノーマルとシークレット、ワークス、で品切れ。
アイアンギアはオクで落としたよ。ギアギア?知らん。

447:HG名無しさん
13/03/18 23:05:53.23 sUY1aq76
金魂アイアンギアのカラバリでギアギアとグレタガリーが出ると信じていた頃が、私にも
ありました・・・。
いや、やっぱプラモで欲しいな。

448:HG名無しさん
13/03/20 12:02:38.99 FJZg/seK
ギアギアのプラモあるじゃん。設定資料集のおまけ

金魂グレタガリーとギアギアは今でも待ってるぞ、本体もそうだが
おまけのチビWMが重要なんだよ
ギャリアザブングルはともかく、IGでの付属は第1話から登場している6種。
途中登場のゼンドビート、オットリッチ、カプリコ、ガラバゴスあたりがグレタガリ、
後半登場のドラン、ブラッカリィがギアギア(小型3種やバルキリも付いたら氏ねる)
と読んでたのだが、見事に打ち切りだよー(つД`)

余談。今頃知ったのだが、ROBOT魂のNo.104番ユニコーンガンダム、
初販のパッケージは誤植でNo.103番(本来はドラえもんのNo.)になってて
再販から直したんだってな。
これって1/100WMNo.4・ガバメントの初販がNo.3(本来はクラブのNo.)に
なってたのと全く同じ現象や~んw バンダイの歴史は繰り返す?

449:HG名無しさん
13/03/20 14:33:25.42 +Qkx9EJL
ザブの再販キットって、すべて当事の倍額になってんだっけ?

450:HG名無しさん
13/03/22 11:30:10.92 UwBW/rgi
再販の値上げ率はキットによるけど概ね1.5~2倍だね。
初版の価格と発売時期はここに出てる。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

451:HG名無しさん
13/03/26 17:31:37.67 t5azh8Sb
1/144の再販って明日発送だったよね。
通販サイト見たら小型WM三台セット売り切れみたい。
あまく見て早く予約しなかったかった俺が馬鹿だった。

452:HG名無しさん
13/03/27 20:29:29.57 E/HBdBiV
でじたみんとか、まだ売ってる所はいくつかあるよ。
無事入手できるといいね。

453:HG名無しさん
13/03/28 01:18:55.25 ZhysQTXL
再販age
さすがにガンプラとは違って
納品日にもう売ってるところはなかったのかな

454:HG名無しさん
13/03/28 19:03:13.13 F9FI4CaU
地元の淀にあったが、ザブングルとセンドビードしか無くてワロタワロタ・・・
わかってたけど箱絵のぼけぼけっぷりには泣けるな、前回の再販より酷くなってるような気がする

455:HG名無しさん
13/03/28 19:47:15.61 sttGOROF
版フィルム残ってないんだな・・・

456:HG名無しさん
13/03/28 20:01:19.15 d1kwDoxS
今の技術だったら、もっと綺麗に印刷できそうなもんだけどな
スキャンして、補正してっていう手間を惜しんでるのか?

457:HG名無しさん
13/03/28 20:41:37.96 hH+AHAkd
手間を惜しむというかわざわざコスト上がる事しないだけでしょ

458:HG名無しさん
13/03/28 23:21:35.66 vN2faElv
新宿西淀、なんもなかった
念のため東淀まわったら閉店間際の時点で
ザブングル、ダッガー、プロメウス、センドビードが各一個ずつ
もしかして今回は数少ないんかなー
前回の再販で揃えてはいるがトラッドギャロップクラブのセットとホバギー
もう一個ずつ欲しかったな、まあ見かけたら買えばいい程度の欲しさだから
いいけども

>>454
前回の再販とは同じパッケ
前回ガッカリしたんでよく覚えてる

459:HG名無しさん
13/03/28 23:24:35.87 sttGOROF
まあ、出してもらえるだけマジありがたいんだが。 と、バンダイの中の人には言っておきます。

460:HG名無しさん
13/03/29 00:33:52.63 1gPsZZLq
なんだかんだちゃんと売れてるもんね




1/100と1/6OO以外

461:HG名無しさん
13/03/29 02:15:33.84 QffwPUqj
(アイアンギアーなら1/1000だなんていちいちツッコまないぞ)

462:HG名無しさん
13/03/29 04:26:31.72 1eYNQ4Tq
アイアンギアーを売り切りたければ、クラブやプロメウスと抱き合わせが
よくってよ・・・・うふふふふふふ
抱き合わせじゃないとクラブもダッガーも売ったげないとかでかい看板を店先にかかげると
いいのよ~~うふふふふふふ

463:HG名無しさん
13/03/29 20:51:08.82 123r7yTJ
横ヨド行ったらなんもなし
川ヨドまで行ったらザブングルとギャリアだけだった

(´・ω・`) ショボーン

464:HG名無しさん
13/03/29 21:50:07.15 4Ua+EtEH
秋ヨド
ザブングル残1
ギャリア、セントビード各数個
今回寂しいなぁ
通販で小型3種セット確保しといて正解だった

465:HG名無しさん
13/03/29 21:50:48.19 UJU48N/Y
ヨドでしか探さないポイント乞食

466:HG名無しさん
13/03/29 22:17:41.16 cdi4fI+7
都内だけど小型3種セットなんて店頭で見たことないわ

467:HG名無しさん
13/03/29 22:43:50.76 9VS963Mn
逆に言うと確実に買えそうな店って事で
ヨド以外の選択肢が少ないって事だよな

468:HG名無しさん
13/03/29 23:17:29.57 123r7yTJ
ヨドは利用者多いし夜10時までやってるしで在庫情報は有用かなと
自分も以前仕事が押してどっちかしか行けないって時に
在庫情報カキコみて助かったことあったんで
以来こういう機会にお礼のつもりでカキコしてる
まあ不快に思ったらスルーしといてくだしあ

>>467
数年前に比べてリアルに回れる模型店が激減してて泣ける
夜10時までやってた東京ホビットとかすげえ助かってたのに…

469:HG名無しさん
13/03/30 00:34:45.85 NRDJp9yR
1/144ザブングルシリーズとドラグナーシリーズは飛ぶように売れるなw
主役以外だけど

470:HG名無しさん
13/04/01 01:07:32.11 ATgk7xok
需要と供給の関係
D-1、D-1カスタムだって、再販かかるまでは長いこと超レアだったし
主役機は他より売れる分を見越して数を多くする傾向があるからなあ
それに1/100だって、当時以来の再販のときは飛ぶように売れてたし

去年だったか一昨年だったかの1/100大型WN3種が残りぎみだったのは
たんに作りすぎだったんですよ
だから大型の残り3種のレアは、再販かかれば飛ぶように売れますよバンダイさん!
だから不明の一部金型を新規で作っちゃうのはどうですかバン(ry

471:HG名無しさん
13/04/01 01:20:34.50 fZjdNuL+
ガバはともかくプロメウスとオットリッチは売れなさそう
俺は買うけど

472:HG名無しさん
13/04/01 03:03:13.91 ZIBvbr7W
>>471
なんで?
オットリッチはともかくプロメウスが1番人気じゃないか?

473:HG名無しさん
13/04/01 12:53:40.47 Apf7TJ2H
>>472
煽りじゃないから気を悪くしないでくれ
プロメウス1番人気の根拠って?1/100の再販無し、1/144のタマ数が少ないってのが実状と考えるけど
もちろん好きだけどね

>>471
レア度抜きにして、ガバの不動の人気は揺るがないな

474:HG名無しさん
13/04/01 17:09:37.81 LIzAfX21
プロメはダッガーの次に好きだった ソースは俺

475:HG名無しさん
13/04/01 18:46:00.75 SmTlFPM8
足首(靴)の部分が、ガンダムのギャンに似ていたな
移植したらカッコいいかも

476:HG名無しさん
13/04/01 20:46:33.40 KpmsljUQ
知る限り一番人気はトラッドイレブンだと思うけど。
未だに作例多いわけだし

477:HG名無しさん
13/04/01 21:13:38.33 8AefdSiw
1/100はトラッド クラブ ダッガーが3強じゃないかな。

478:HG名無しさん
13/04/01 23:30:49.65 wkT0bD3E
1/100プロメウスとガバメントは、それ以前のトラッド11やクラブと比べると
手抜きな感じがするんだよなー、とくに下半身が…
逆に気合い入り過ぎのダッガーと比べるとさらに落差が大きいw

479:HG名無しさん
13/04/02 00:17:42.10 YfwsqcqK
うちのザブングルキット
1/100
トラッド11→在庫3個、完成→1個
クラブ→在庫1個、完成1個
ギャロップ→在庫3個、完成3個
小振りプラモ専門なので大型は無し

1/144とホバギー
各一個づつコンプリート、完成無し…



あばばば……今からガバメントにニッパー入れたる

480:HG名無しさん
13/04/02 06:13:35.18 ESgQjQbG
だいたいみんなそんな感じだから、わざわざ書かなくていいよ

481:HG名無しさん
13/04/02 08:49:05.98 58uJ7tds
当事、ダッガー大好きだったのに、1/100ダッガーどこにも売ってなくて結局ゲットできなかったんだが
30年越しにようやくゲット。。。

で、デカいんですね・・・

482:HG名無しさん
13/04/02 17:50:18.74 Cov3u1j6
つーか、警備会社ってアレな所ばっかだよ・・・ホント、オレがバイトしてた所なんて893の事務所みたいな所だったし

483:HG名無しさん
13/04/02 19:07:47.42 5rtGQCWs
1/100クラブ確かにいい感じのキットだけど腕の形がらしくない。
直すのそんなに難しいわけじゃないからいいけどね。

484:HG名無しさん
13/04/03 12:39:38.20 Sg2Qcn4W
ザブングルが出来の悪さも売れなさも一番なのは間違いないようだな。
当時は主役メカがようやく手に入った喜びでプロポーションも気にせず作ったけど。
それに改修なんか出来る筈がなかったし。
今は多少は出来るようになったから改修してみるかな。

485:HG名無しさん
13/04/03 12:57:35.92 E2gqquT+
ザブングルは箱ロボだから切った貼ったするのは比較的楽じゃないかな。
ザクとは違うというか。

486:HG名無しさん
13/04/03 15:28:52.41 Sg2Qcn4W
初代ガンダムより箱だもんなザブングルは。
関節も今流行りのアルミ線接続にしてしまえば、なんとか行けるかなと。
どうせデザイン的に動かないしね。

487:HG名無しさん
13/04/03 16:05:07.28 yj85c9BW
ザブングルは今や常套手段であるHGUCガンダム/ジムとのニコイチだろやっぱ
着手して早3年放置(6割制作済み)の俺が言うのもなんだがw
流用無しに切った貼ったするより、集中力とそこそこのスキルがあればそっちの方が早いだろうね
足首の接地が難関だ

488:HG名無しさん
13/04/03 17:41:11.81 Sg2Qcn4W
完成させる自信がないから遠慮するよw
それに設定画のプロポーションを目指したいから。
HGUCのガンダム/ジムとニコイチだと、あまりプロポーションが変わらないんじゃないかな?

489:HG名無しさん
13/04/03 19:58:57.43 vJvhFVjO
ポン付けで何とかしようとするんならそりゃそうだろうけど
目指すプロポーションあるなら自分の好みで延長・短縮すればいいんだし流用するかどうかってあんま関係なくないか
多少はどっちかの元のプロポーションに引っ張られるかもしれんけど

490:HG名無しさん
13/04/03 21:25:19.70 Sg2Qcn4W
それだとニコイチにする必要なくない?

491:HG名無しさん
13/04/03 23:50:56.96 vJvhFVjO
そりゃ何のためにニコイチするかによるんじゃないか
たとえば当時なりのアレンジされたキットパーツより今のHGガンプラパーツの方が設定画に近いから
ということなら同じ切った貼ったするにも手間省けて精度は上がるし
アルミ線接続じゃなく関節ポリ化・後ハメ加工するならHGガンプラの関節使う方が楽かもしれない
この辺はどのパーツどう使うかにもよるけど

492:HG名無しさん
13/04/04 00:51:41.39 LPNQ6fhz
>>487だけど
>>491がエスパーしてくれたw
ザブングルのあの貧弱な腕が解りやすいかね
肘のディティールは変わるけど、そもそも設定の形状にすりゃ動かないか、ザブングルのようにスリットそのままにしなきゃいけない
固定にするにしてもザブングルのを調整するよりガンダム/ジムのままのラインが自然と俺は思う

腰まわりはガンダムベースでそのまま使えるしね。設定どうりのラインにしたい様だからモモはキットのままが良いかな

先人の作例調べて自分のスキルを考えて妥協を選ぶのも良し、頑張ってね~ノシ

493:HG名無しさん
13/04/07 13:49:53.02 zJvXu4hy
>▼ザブングル加藤歩 外国人で初の2000安打、ホント凄いです!僕のカッチカチの筋肉と同じくらい、
>もしかすると、ちょっと超えているくらい凄いです!ラミレス選手はいつも明るくて、
>僕と同じくらい人気者なんで、ぜひこのまま活躍し続けてください!ホントおめでとうございます!
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

>僕と同じくらい人気者なんで、
>僕と同じくらい人気者なんで、
>僕と同じくらい人気者なんで、

   ↑↑↑
こいつ精神異常者か重度の知恵遅れですか?
ザブングル加藤歩とやらって、初めて名前を知ったんだが、
ここまで酷い、身の程知らずの田舎者発言、びっくりしゃっくりだな

「ザブングル」とかって有名アニメから名前をパクってるらしいキチガイに
どさくさで絡まれて、天下のラミレス様も気の毒だぁ~

494:HG名無しさん
13/04/07 23:59:03.40 BJ2XWlv5
>>493
そんな事を嬉々としてこのスレに書き込むお前の方がウザいわ。

495:HG名無しさん
13/04/08 07:43:28.93 QICR3mDS
いちいち構わんでいいから透明あぼーんしとけ

496:HG名無しさん
13/04/08 21:11:51.65 8NxZzMPK
昨日はじまった「翠星のガルガンティア」ってアニメに出てくる作業用ロボットが
ウォーカーマシンっぽくていい感じだ。
バンダイからプラモ化されたら、ウォーカーマシンのいい素材になりそうだ・・・
    ↓     
URLリンク(gargantia.jp)

497:HG名無しさん
13/04/09 10:35:28.35 nditzyQp
ガンガル?!

498:HG名無しさん
13/04/09 12:31:22.61 zEET56tx
>>496
やだ…油臭そう(褒め言葉)
これがガシガシ動くなら見てみたいな

499:HG名無しさん
13/04/09 12:39:45.36 q9MqHHlX
エロマンガに出てきそうなキャラなんだよなこのアニメ

500:HG名無しさん
13/04/09 14:43:24.72 zEET56tx
そこは触れてやるなw
快楽天の表紙とか書いてる人だぞキャラデザ

501:HG名無しさん
13/04/09 15:36:02.18 nditzyQp
で、肝心の内容はどうなのさ?

502:HG名無しさん
13/04/09 21:02:34.02 aByGjnoc
なんかザブングルつーよりレイズナーだったな
まぁ脚本がまどかの香具師だから、全体話はきちんとまとめて来るかと

503:HG名無しさん
13/04/10 08:49:55.64 555ocLOT
キャラデザも脚本もエロゲー・・・

504:HG名無しさん
13/04/10 10:02:36.67 z6bRekD4
1/144キットは是非ともアニメ版に改造してやりたいな。
当時を思い出してストレートに組むのも悪くないけど。
それから、どっちのスケールもプロポーションや形状は基本同じだと思ってだけど、そうじゃないみたいだね。
ガラバゴスなんか1/144の方がバランスが良くなってるし。

505:HG名無しさん
13/04/13 20:26:39.08 j/Z9Sm7I
古本屋でザブングルのロマンアルバム買ってきた。
やはり、アニメ設定画のままプラモにしなくて正解だったかもw
でも、あえてアニメ版への改造は、やってみたい。

506:HG名無しさん
13/04/14 00:25:12.34 u3FDnWA/
秋淀
今更オットリッチ・プロメウス・ガバメント・ガラバゴス入ってた
迷ったが今日はスルーした
全部1機ずつ積みがあるしね

507:HG名無しさん
13/04/14 08:00:12.89 /IGdGoLE
地元の淀にも今頃一通り入ってたな小型3種以外、と何故か今回再販されてないアイアンギアがあったw
とりあえずセンドビード以外一個づつ買ってきたけど、小型はほんとに店頭では買えないなあ

508:アルザル人デスマスクとの相似
13/04/15 14:29:30.77 eQsxc3go
加藤歩
二重監視。重層操作。
ロックフェラー帝国の陰謀 嫌がらせ捏造工作員 使い捨てエージェント 罠 で検索。

509:HG名無しさん
13/04/21 11:35:32.07 hXwlk2A/
アニメ版っぽく改造して塗装ってのはやったな。

クラブタイプの窓の支柱はあるとないでキャラクターが変わっちゃうから。

510:HG名無しさん
13/04/23 01:28:50.73 JGMSksRs
>>509
改めてアニメ設定資料見たけどプラモに比べてこんなに省略されてたんだな
バンダイのは100、144共に細かくて実に模型的な事に気付いたよ
DVD持ってるけど何処に出てたかどんな動きしてたか覚えてないやw

今トラッド11作ってる。オレンジイエローの重機的な感じにしよう

511:HG名無しさん
13/04/23 03:35:55.23 JGMSksRs
>>421
>>427
エンターテイメントバイブルシリーズザブングル大図鑑で検索汁
URLリンク(imepic.jp)

ロマンアルバムってのは持ってないから解らないけど良いもののようだ

512:HG名無しさん
13/04/23 18:21:03.81 26fC6Hm0
>>511
その本持ってたよ。
収録内容は殆ど覚えてないけどw
ロマンアルバムは確かに良いね。
カラバリもある程度載ってるし。

513:HG名無しさん
13/04/23 21:28:29.83 up+kfbAJ
アニメが省略されてたわけではなく、アニメのメカキャラを模型化する際にデテールを入れまくった
ファーストMSのMGみたいなことを当時からやってたんだなぁ
他のアニメメカだったら賛否分かれそうだが、ザブは結構受け入れられたのはMSVとかの時代の雰囲気だったのかな

514:HG名無しさん
13/04/24 10:05:21.72 In0NvWgn
おおらかな時代だったのかな。
今のガンプラなんか、ちょっとアレンジされただけでコレジャナイってうるさいし。
でも、それが売れてるんだから、そういう人は一部だと思うけど。

515:HG名無しさん
13/04/24 10:29:47.70 XsvEvX5F
>>513
プラモに「WMは個人所有なので好きに塗ってね!」と書いてあったぐらいだから
改造にしても好き勝手にしていい雰囲気が有った。

516:HG名無しさん
13/04/26 08:06:12.38 vF9ZoVIr
国の、政府の方針に疑問を差し挟み
ついには転覆させるという
大変な左翼テロアニメ

517:HG名無しさん
13/04/26 11:06:24.59 HNYqEVhg
学生運動の安彦先生が好きそうだな
でもノンポリの富野監督が、学生時代に左翼活動しなかった自分はイケてない、と
劣等感を持ってることも分かった

518:HG名無しさん
13/04/26 13:56:40.78 kSWfMRM0
当時、ホビージャパンでザブングルタイプもギャリアも何故作例が載らなかったのか不思議だったな~

519:HG名無しさん
13/04/27 16:40:03.83 SiyqnLO1
コトブキヤの商品化希望アンケにザブングルとギャリア書いてみた。

520:HG名無しさん
13/04/27 20:36:10.12 Pip8S8vZ
コトブキヤにロボットフィギュアのイメージなかったわ
じゃあ俺はホバギー乗りのラグが欲しい

521:HG名無しさん
13/04/27 22:35:50.30 t5LmXh+H
歴代のあの時間帯のロボアニメの中でも、ザブングルって人気ないの?

522:HG名無しさん
13/04/28 03:08:31.91 AsLMQ6Bj
でもガンダムやイデと違って打ち切りにはならなかったな
実際の人気の有無は知らないけど

にしても今見ても湖川作画回は神過ぎて正気とは思えんな

523:HG名無しさん
13/04/28 03:40:47.78 nSZ/jeuy
エルチのパンチラが楽しみだったな

524:HG名無しさん
13/04/28 03:42:37.46 4F0VmWnE
ラグのピンク乳首モナー

525:HG名無しさん
13/04/29 07:44:52.82 9L/1jr3Y
安彦はガンダムの途中でダウンしたが、TOIIIOは最後まで神作画だったな。
今見ても神レベル。

526:HG名無しさん
13/04/29 10:07:39.34 VwwPleyF
でも4回しか作監やってないよな・・・
他のではもっとやってるのに(イデ映画のせいか?)
もっと参加してればザブングルの評価もさらに高まったに違いない

527:HG名無しさん
13/04/29 21:24:08.33 eJ4sMIZf
さらけ出し具合はエルガイムのお二人さんの勝ちだな

528:HG名無しさん
13/04/30 08:53:02.28 xHziaefV
発動編スカパーHDでやってたんでひさしぶりに見たけど、色々とすごいな

529:HG名無しさん
13/05/02 19:12:36.67 oNb9fKyz
当時としてはかなり画期的だったな
まあ今もだけど

530:HG名無しさん
13/05/24 19:40:46.02 v1Bik+wn
当時、アニメに全く興味ない人に見せたらハマって、再放送の録画をはじめた。
そのぐらい凄い内容だったのだ。
今のアニメは悪いけど落ちたと思うよ

531:HG名無しさん
13/05/24 19:45:00.93 v1Bik+wn
あ、これはザブングルのことね。
イデオンだとこうはいかなかったと思う。

532:HG名無しさん
13/05/25 09:12:04.30 7bDpJSgf
リアル消防当時、イデオンはたまに見ても話がさっぱりわからんかった
誰がどこの所属かとか、カララの存在とかがまったく理解不能だった
んで、最後は全員裸でびょーんばかりが有名で、どんな作品なのか予想もつかなかった。


後年、通して見て初めて理解した。

533:HG名無しさん
13/05/25 15:57:04.13 p3MOQ1Lk
イデオンは主役がアフロな時点で子供心に受け付けなかった

534:HG名無しさん
13/05/25 16:06:22.04 3vCQb0a9
>>533
アフロよりも女性キャラの頬がコケてることが受け付けなかった

535:HG名無しさん
13/05/25 16:12:18.68 5ohgQpJ8
アニメ板でやれや

536:HG名無しさん
13/05/25 16:18:23.54 1TMeFPFI
>>534
ダグラム

537:HG名無しさん
13/05/25 16:19:36.28 ILiwvJhp
>>535
MGスレ荒らしてるカスに言っても無駄

538:HG名無しさん
13/05/25 21:05:31.46 GroBGyy8
R3ギャリア買った人は知ってると思うけど、湖川さんは、イデオンにはすごい思い入れがあるけど、
ザブングルはつまんなくなって見るのやめちゃったんだよなw

539:HG名無しさん
13/05/31 18:01:25.14 kNWhRMgL
R3ギャリア、ひじ関節の後ハメは無理?

540:HG名無しさん
13/06/08 19:04:32.88 fLVQgEIj
彼女と付き合いはじめてプラモデル止めたんだが、今日彼女から1/100のオットリッチをもらった…。
作ったの見たいな。
って言われたよ。

泣いた。

541:HG名無しさん
13/06/08 22:02:04.10 zp4Lqppk
良い女だ。大事にしろよ、リア充め。

542:HG名無しさん
13/06/10 09:18:09.34 599pZ93P
その彼女、今はうちで脳内嫁やってるよ。

543:HG名無しさん
13/06/15 05:41:00.25 Y6SRmKV5
1/100オットリッチなんてどこで調達したんだw

544:HG名無しさん
13/06/17 02:25:18.14 ua2lF6Fi
オーストリッチの何かが欲しいっていう暗喩

545:HG名無しさん
13/06/19 19:14:26.19 Y8Z6V6lE
上手いこと言うじゃん

546:HG名無しさん
13/06/19 22:58:52.07 o3gmMj3C
なんで2日置きに自分で自分にレスしてるの?

547:HG名無しさん
13/06/19 23:20:38.19 kxUmGpxK
3日立ったら時効だからね

548:HG名無しさん
13/06/20 00:31:47.23 EzESsEHO
こんな過疎スレで遅れて書き込んだだけで
自演認定されるなんて情けなくて泣いちゃうわ

549:HG名無しさん
13/06/20 08:47:43.24 l+4/3VOg
次の再販いつだっけ?

550:HG名無しさん
13/06/24 01:20:37.04 Mj2rTi2G
だっけって

551:HG名無しさん
13/06/30 18:00:26.25 j9j/yc97
1/144なら再販されたばかりだし。
なのにプレ値で売ってる中古屋もある。

552:HG名無しさん
13/06/30 18:40:30.12 NhJ7qU0u
>>551
それは無論プレ値で買う情弱がいるから。
もしくはプレ値で店が買い取ったから値段を下げられないかのどちらか。

だから中古屋によっては同商品で違う値段が付いてる事もよくある。
一概に中古屋がボッてるとは言い難いのよねw

553:HG名無しさん
13/06/30 19:29:21.28 rZsLEVE/
改めてみるとガバメント設定は操縦席の位置とか形とか滅茶苦茶だな

554:HG名無しさん
13/06/30 21:36:00.67 NhJ7qU0u
滅茶苦茶と言えば、念願の1/100プロメウスタイプをようやくゲットしたんだが、肘すら伸ばしたまま曲がらない事に愕然とした!
あの格好で肘が動かないとかサギだろ!ってか格好悪すぎる!!!

555:HG名無しさん
13/07/02 NY:AN:NY.AN rTgyJbRQ
プロメウスそんな仕様だっけ、消防低の頃だったから覚えてないや
俺は初の144カプリコげとで機嫌が良い
かっこいいわ。作り込みがいがありそうだ

556:HG名無しさん
13/07/06 NY:AN:NY.AN 5quv9F4k
>>553
RRメカニクスに見易い設定資料込みでジオラマ載ったね。
この雑誌、評判悪いけど、今頃になって旧キットの作例記事が読めて、アニメ設定資料
も大判なんで、俺は買って満足してる。

557:HG名無しさん
13/07/06 NY:AN:NY.AN lDqXtf7V
>>556
立ち読みしたけど作例がウンコ過ぎるだろ。
資料も今更過ぎるのしか載ってねえし、読む価値ねえよ。

558:HG名無しさん
13/07/07 NY:AN:NY.AN z/1uOdIl
>>557
そうなんだよ。作例のレベル低いよな。
Web上にもっとうまいのいっぱいあるから、買わなくていいよ。
でも寝転んで読める雑誌で眺めてたら、「俺は」、楽しかったんだよ。悪いな。
そう言えば設定資料集はいま、実家の屋根裏だ。

559:HG名無しさん
13/07/17 NY:AN:NY.AN rE+CkQJa
近所の店にギャリアカラーがあったので買ってきた
昔つくった144ギャリアはテキトーにメタリック塗装したんで
今度はもうちょっと丁寧に作って塗ってあげたい

560:HG名無しさん
13/07/24 NY:AN:NY.AN NPOmgK5q
>>559
いまどきよく見つけたな。もう売ってねーぞあれw
あれをR3ギャリアに吹くと、成形色と全く同じだから、塗装した気がしないw
1/144モデルには威力を発揮するだろう。

561:HG名無しさん
13/08/04 NY:AN:NY.AN QFoSF5EP
R3ギャリアの作例が載ってる模型誌でオススメありますか?
何誌の何年何月号とか教えて頂けたら幸いです。

562:HG名無しさん
13/08/04 NY:AN:NY.AN uIQ1mz80
モデルグラフィックス2008年5月号

563:HG名無しさん
13/08/04 NY:AN:NY.AN QFoSF5EP
>>562 ありがとうございます。買ってみます!

564:エルチ・カーゴ
13/08/27 NY:AN:NY.AN G3p85Gs9
ジロ~ン!

565:ジロン・アモス
13/08/29 NY:AN:NY.AN H+IWQ5HU
あいよっ!

566:HG名無しさん
13/09/05 21:12:30.75 2A8bI96b
www

567:憲兵
13/09/06 12:11:57.99 XTD8LmkT
もう終了でいいよな、このスレ?
住人が痛すぎるアルムおんじだけだもんな。
おんじおんじアルムおんじWWW

568:HG名無しさん
13/09/06 14:58:05.99 WtHJDiC6
オニか悪魔かぁ~♪

 若いセン公ー♪

569:HG名無しさん
13/09/06 17:26:15.00 viO1JBO8
鋼の機体~
曲げたら折れる~

570:HG名無しさん
13/09/07 12:43:30.05 IJe+HO/a
ダンバインとエルガイムはロボット魂に移行した感があるが、
WMじゃロボ魂化は無理かねぇ
ザブ・ギャリア・ブラッカリィ・ドランは金魂関連で出たから
ガラバゴス辺りからで如何か

571:HG名無しさん
13/09/07 21:10:37.67 0hFXBbYJ
ダンバインエルガイムは最初からロボ魂だからってのとメカのキャラクター性じゃないかねえ
ザブのロボ魂が出れば続くかもしれないけど、なまじ金魂で出ちゃったから難しくなってる部分も無くは無いと思う
旧キットの補完という意味でも金魂付録とR3でほぼ終わっちゃってるのも効いてると思う
(ロボ魂ダンバイン、エルガイムはキットの補完・リメイク的な性格が強い)

実際、あとはもう再販されて無い旧1/100キットさえ出ればもういいかなーって人は多そう

572:HG名無しさん
13/09/07 22:22:35.71 mlRA7+z5
補間なら、ブラッカリー、ドラン、センドビードの1/100…
欲しいが、全く売れないだろう

573:HG名無しさん
13/09/08 12:00:34.05 duL+hP6m
今更ながらプロメウスタイプとガバメントタイプの1/100が作りたい。

再販かかんないかなぁ。

574:HG名無しさん
13/09/12 02:23:14.53 YuTLEDSE
>>573
今更ながらプロメウスの1/100は腕関節固定(曲がらない)だぞ。
ある程度の改造スキルが無いと素組みじゃ格好付かないよ。

575:HG名無しさん
13/09/12 10:09:54.15 x0j6hEmF
>>574
小学生の頃に初めて作ったザブングルのプラモだから懐かしくてw

そんなだったっけ。
パネルラインや造形が物凄く細かくて感動した覚えがあるんだが、
思い出補正入ってるなぁw

576:HG名無しさん
13/09/12 21:24:28.09 XyLRBgyb
当時のバソダイとしては出来がいいのは間違いない
AFVラインのスタッフが参加してたらしい

577:HG名無しさん
13/09/13 23:01:34.34 BYb0rxCn
プロメウスは1/100の中ではディテールもあっさりしてる方だし、
特徴的な脚も大ざっぱな作りで済まされてたり、腕のカバーに
透明パーツを選択できるという使えないギミックぐらいしか
売りがなかったりと、比較的残念なキットだったように思う。

ごめん、人の好きな物を貶すつもりはないのだが、トラッド11、
クラブ、カプリコ、ダッガーあたりがあまりに凄すぎた。

578:HG名無しさん
13/09/14 01:29:53.40 M0sliuFk
>>577
まぁ小学生の時の話だから気にするなw
スケールキットってモノを作ったことが無かったんで物凄く衝撃的だったんだw

「すげーこのロボット中で寝れる」とか。
ウォーカーマシン全般に言える事だけど何かそういうトコロにトキめいていた(笑)

579:HG名無しさん
13/09/16 09:31:21.72 0ZiCXVLc
1/100はクラブとプロメしか持ってなかったけど、どっちもとてもイイってなってたから無問題

580:HG名無しさん
13/09/17 05:10:50.09 cEVbVCfc
プロメウスとガバメント、若かりし頃未組み立てで持ってたんだけど
「プラモなんか卒業だぜ」と捨ててしまったんだ
あぁあの頃の俺を引き止めたい
だから今持ってるキット達はあの世に持って行くんだ

581:HG名無しさん
13/09/17 09:03:04.23 j1Uzl07o
当時って、やたら卒業って概念が強かったよな。中からも外からも。

アニメ卒業
プラモ卒業
ゲーム卒業

その後、いったい何に入学したんだろうか

582:HG名無しさん
13/09/17 11:17:00.71 pye4hcLn
制服の胸のボタンおぅ!

583:HG名無しさん
13/09/17 14:06:53.87 cEVbVCfc
引きちぎった…ッッッ!?

584:HG名無しさん
13/09/17 18:58:24.06 qhqDSs9o
>>580
 ソイツ俺の隣で寝てるよ。

冗談はさておき、

このシリーズのザブングルタイプを買った時の絶望感は(笑)

585:HG名無しさん
13/09/17 20:30:38.08 U0eVce80
そんなに酷いのか1/100ザブングル
ちょっと積んであるのを組んでみるか

586:HG名無しさん
13/09/17 23:02:35.70 DCLyctNL
>>581
そうだな、おニャン子とかに入学したんじゃないかな

>>584>>585
まあ、さんざん引っ張って満を持して発売されたのがあのタマネギ部隊だからな。
それでも、店頭で初めてあの箱を目にしたときは感動したなあ…

587:HG名無しさん
13/09/18 23:28:01.29 gWoTH3Zo
>>586
タマネギ部隊とは的確過ぎる表現ですな(笑)

ザブングルタイプはシリーズの最後の方だったっけ。
オプションとか豪華だったのが救いか。

今にして思えば、
あのタマネギ頭もちゃんとしたサイズの人(ひざから下が無いけど)が二人乗ってる状態を再現してるからあのサイズになってる訳だよなぁ。
そう言う意味では真面目に作ってたんだろうなぁ。

588:HG名無しさん
13/09/21 20:46:33.91 MYe9oWH2
>574
1/100プロメウスの腕は固定じゃないよ。ちゃんと関節はある。
ただ、軟ビ製のコードの反発力が邪魔でほとんど動かせないだけだw

589:HG名無しさん
13/09/22 17:55:53.62 8gIjtbDP
ブラッカリィとドランに塗装された方、いらっしゃいますか?
そろそろ重い腰を上げて作ろうと思いつつ、合わせ目消しを考えると
やっぱり腰が。。。(汗)

590:HG名無しさん
13/09/28 12:05:57.28 rbfBGCyO
新商品が出るとすれば、超合金魂に付属した、ドラン、ブラッカリイ、
小型WMの詰め合わせくらいかな。

591:HG名無しさん
13/09/28 13:40:18.02 o+Cm22gk
1/1000ランドシップコレクションが出れば俺は全部買うな
色変えデカール変えでも泣きながら買う

592:HG名無しさん
13/09/30 01:59:08.55 0Wmqjtrm
これ今ちょっとずつ見てるんだけど銀河万丈の語りがいいな
もはやこれのために見てると言っても過言ではない

593:HG名無しさん
13/09/30 20:13:16.48 vtib/sRs
>>592
ボトムズの銀河万丈も最高だよん。

594:HG名無しさん
13/09/30 21:32:12.48 /gsaq8OQ
さて!

595:HG名無しさん
13/10/02 15:00:23.38 6JPLKTZS
amazonの1/100トラッド11。
なんであんな価格?

596:HG名無しさん
13/10/02 19:05:10.99 2ReX9JOS
ひどいボッタクリだな
確かに店頭の数は減ってるだろうけど
あんな値段で出すものじゃないな
どうせ個人じゃないか?

597:HG名無しさん
13/10/02 19:12:09.20 pgS+OIqn
>>592
28話あたりからつまらなくなるよ

598:HG名無しさん
13/10/02 20:41:01.92 XEf1TB6B
俺は後半のほうが好きやわ

599:HG名無しさん
13/10/03 01:07:42.50 SCoIKRcH
俺も後半好き
ソルト万歳

600:HG名無しさん
13/10/03 05:34:41.16 uXA3iINX
やっぱりカラス編が好きかなあ
ラグ最高!

601:HG名無しさん
13/10/03 09:22:40.61 r/t6S4iz
ザブングルもエルガイムも、前半のドタバタがすごく好きだったので、
政治色が強くなる後半はあんまし好きじゃないな(政治色の話自体が嫌いなわけじゃなくて)

602:HG名無しさん
13/10/03 13:54:28.94 Iwnv5OI0
>>600
僕と握手!ラグ最高
ザブングルはなんだかんだ唯一無二の名作だったと思う
キャラ、メカ、世界観とかね
ザブングル知らない友人にDVDBOXの一枚目見せたら次の日BOXポチッたらしいw

603:HG名無しさん
13/10/20 12:11:47.92 4uk2V/KO
>>601
自分も、ゾラの生活を丁寧に描写して
世界観を構築していった前半が好きだった
まあ、前半のバイストンウェルを後半でほっぽり投げた
ダンバインよりはマシかと思う

604:HG名無しさん
13/10/20 19:47:18.63 d9DaYGLb
カタカムの最後のシーンは好きだなぁ。

605:HG名無しさん
13/10/21 18:43:15.55 6vzdeQOL
当時小学生だった俺の中での一番いい女はグレタだった

606:HG名無しさん
13/10/21 20:10:17.73 NxstOOUu
俺は、ローザだったな。

607:HG名無しさん
13/10/21 22:57:25.23 KiK0eYxa
じゃあキキはもらった

608:HG名無しさん
13/10/21 23:59:29.07 LoxFriwv
キャローン・キャルで

609:HG名無しさん
13/10/22 00:04:41.01 XPAzBd+0
ラグは俺の嫁。

610:HG名無しさん
13/10/22 22:34:15.94 pj0Avly5
当時15歳だっけ?
今46歳か

611:HG名無しさん
13/10/23 07:24:27.29 CwbiZ1nB
島津冴子さんは54歳です

612:HG名無しさん
13/10/23 09:41:37.41 C4SrMJNm
余裕でいける。

613:HG名無しさん
13/11/14 00:47:07.01 q0vhsGql
今になって思えば、イノセントに対抗するストーリー展開って、
富野監督(あるいは誰かスタッフの)の学生運動の経験から来てるんだろうな
ガンダムオリジンの安彦先生が、過去編で自分の学生運動の体験を
作品に落とし込んだようにさ、あ、シャアの反乱は226事件だとも聞いたな

614:HG名無しさん
13/12/04 22:17:23.08 ItbQ0TJV
qqq

615:HG名無しさん
13/12/08 02:10:56.53 SqvYuEpZ
【宇宙開発】日本の地震で地球の重力が変動していたことが判明 着水した重力分布観測衛星「GOCE」のデータで/ESA
スレリンク(scienceplus板)

これの意味する事とは?

616:HG名無しさん
13/12/09 13:41:02.97 RmeKh83i
超磁力兵器を搭載したギガントが何処かで建造中なのだよ

617:HG名無しさん
14/01/04 13:15:59.12 99/LJT7e
>>613 西部劇ってお尋ね者がいつの間にか
悪い保安官や金持ちと戦うヒーローに
なちゃってる部分があってやってる内に
当時の血が騒いじゃったりとかはあったかも。

当時の学生も自分たちのやってる事って
江戸時代からお上に逆らう人物を喜んで
芝居の主役に据えちゃう民衆の息抜きの
延長じゃないかって自覚はあった気がするし。

618:HG名無しさん
14/01/10 18:57:33.58 jBzejY1N
ああ

619:HG名無しさん
14/01/10 21:17:51.36 Rx/43anF
ここのスレに若い奴はおらんのか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch