14/11/01 10:16:37.20 KBxSAewy
【緯度経度】古森義久 慰安婦問題、米から支援の声
2014.11.1 09:05更新
マイケル・ヨン氏といえば、全米で知られたフリーのジャーナリストである。
2003年からの米軍のイラク介入で前線に長期滞在し、迫真の報道と論評で声価をあげた。
09年ごろからはアフガニスタンでも同様に活動し、米国内での知名度をさらに高めた。
名前からアジア系を連想させるが、祖先は欧州系、数世代が米国市民だという。
ヨン氏のリポートは米紙ウォールストリート・ジャーナル、
ニューヨーク・タイムズや雑誌多数に掲載され、大手テレビ各局でも放映された。
「イラクの真実の時」といった著書なども話題を集めてきた。
そんな著名な米国のジャーナリストが日本の慰安婦問題の調査に本格的に取り組み始めた。
米国、日本、韓国、タイ、シンガポールなどでの取材をすでにすませた段階で、
ヨン氏は「米欧大手メディアの『日本軍が組織的に女性を強制連行して性的奴隷にした』
という主張は作り話としか思えない」と明言する。
ヨン氏はこの趣旨の調査報告をまもなく米国系のメディアで公表するというが、
自分自身のホームページでは「慰安婦問題での日本糾弾は特定の政治勢力の日本叩きだ」
とまで断言する。慰安婦問題での世紀の冤罪を晴らそうとする日本の対外発信の試みに
とっても、やっと一条の光が米国側から差してきたようだ。
そのヨン氏と10月前半、2回にわたって東京で会った。
慰安婦問題などの情報や意見の交換ということで、かなりの時間をかけて話し合った。
日本では慰安婦問題の研究や調査の関係者多数に会い、日本側の資料にもあたったという。
米国でも、国立公文書館での資料調査やグレンデール市の慰安婦像設置の経過取材
などを済ませたとのことだった。