【その日暮しの】高木酋長研究第33弾【パクネッティ】at KOREA
【その日暮しの】高木酋長研究第33弾【パクネッティ】 - 暇つぶし2ch458:マンセー名無しさん
14/10/07 14:21:48.79 oi9KHGsi
>>457

■テロ行為にも等しい〈五野井郁夫・高千穂大准教授(政治学)の話〉

 民主主義の要である言論の自由を暴力で屈服させるテロ行為と等しく、大変危険だ。
ネットや雑誌で「売国奴」「国賊」という言葉が飛び交う中、短絡的なレッテル貼りが
今回の事件を惹起(じゃっき)していると考えられる。
言論を暴力で抑圧してきた過去を日本社会は克服したはずなのに、
時代が逆戻りしたかのようだ。私たちはこうした脅しに屈してはいけない。

■社会への不満、背景に〈鈴木秀美・大阪大教授(憲法・メディア法)の話〉

 嫌韓・反中やヘイトスピーチにつながる排他的な考えのはけ口として、
朝日新聞の関係者を攻撃する構図がある。背景に現在の社会への様々な不満も
重なっている。雑誌が「売れる」ことだけを考え扇情的な記事を書き、
こうした暴力性をあおっている側面もある。
メディアにはものごとを冷静に考える材料となるような建設的な議論が求められる。

■脅迫は許されない〈八木秀次・麗沢大教授(憲法学)の話〉

 慰安婦問題を報じた元記者が中傷されていることを当事者の朝日が問題視して、
読者の理解を得られるだろうか。普段、企業や役所の不祥事を厳しく追及している
のだから、執筆の経緯を元記者が自ら説明すべきだ。
ただ、個人を「さらし者」にして攻撃するネット文化にくみすることはできない。
脅迫は許されないし、職を奪うまでの行為は行きすぎている。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch