14/10/03 11:27:33.45 hgAFfwF0
【コラム】産経支局長を処罰してはならない理由
URLリンク(www.chosunonline.com)
URLリンク(www.chosunonline.com)
日本のB級メディアはわれわれが考えている以上に低質だ。最近日本で発行されている雑誌の
韓国批判報道には驚かされることが増えた。
週刊誌の代表格である週刊文春は昨年、朴槿恵(パク・クンヘ)大統領の女らしさに触れた記事を
掲載した。記事は朴大統領について「人から愛された経験が少ないのではないか」「大人の彼氏が
必要だ」などと皮肉ったものだ。週刊新潮は「身内に犯罪者 『朴槿恵大統領』孤独な夜」との記事に
「弟は麻薬使用で5回逮捕、妹は詐欺で有罪」などという脇見出しを付けた。
浅田真央に勝ったという理由でフィギュアスケートのキム・ヨナも人格攻撃にさらされる。ある夕刊紙は
キム・ヨナが実力で勝る理由を「お尻が大きいからだ」とするあきれた記事を掲載した。安倍首相の
前任の野田佳彦前首相は朴大統領を「女学生のような『言いつけ外交』をやって日本を批判している」
と見下したこともあった。朴大統領が女性である点を狙って、言葉による暴力に及んだ格好だ。
産経新聞ソウル支局長による朴大統領の「空白の7時間疑惑」報道が論議を呼んだ。この記事も
単純に掲載されたものではない。女性をいじめることに快感を覚えるサディズムといえるだろう。
最近日本のB級メディアの韓国攻撃を見ると、変態のようなサディズム傾向が漂うケースが多い。
元従軍慰安婦のおばあさんを侮辱する政治家の発言しかり、女性大統領にけちをつける報道しかりだ。
産経ソウル支局長の記事もその延長線上にある。
問題の記事はセウォル号沈没事故当日の朴大統領の行動を巧妙にスキャンダルに結び付けたものだ。
産経の支局長は証券業界関係者の話として「(うわさは)朴大統領と男性との関係に関するものだ」
と書いた。「“大統領とオトコ”の話」という表現も使った。メディア報道と証券街のうわさをつぎはぎして、
男女の問題というトーンを漂わせた。大統領としてというより、一人の女性を卑劣に中傷しようという
悪意まで感じる。