14/09/11 22:01:35.74
伏せ字にすることはないんではw
776:名無しの愉しみ
14/09/11 22:04:08.83
アンジェリカルートの精油て光毒性あるけどいいのん?
777:名無しの愉しみ
14/09/12 10:10:51.05
かんきつ類の製油と一緒だよ。
製品化する時に光毒性の成分抜いて作ってる。
778:名無しの愉しみ
14/09/12 14:40:38.84
・・・釣りだよね
779:名無しの愉しみ
14/09/12 17:04:09.64
>>774
そのクリームのメーカーからトウキエキスが出てるから、それを混ぜるのが早いのではないかと思った
アンジェリカ精油なんて高くて買えないわOrz
スレ違いだから消えるぜ
780:名無しの愉しみ
14/09/12 18:57:38.45
>>774
超いい匂いだなんて超気になる
伏せ字の中身教えてください
781:名無しの愉しみ
14/09/12 20:45:13.34
ガ
782:名無しの愉しみ
14/09/12 21:18:51.30
おお、ありがとうございます
そしてスレ違いだと今さら気づきました ごめんなさい
783:名無しの愉しみ
14/09/13 23:01:44.97
完全スレチですが質問させて下さい
ボディショップのモリンガの香水を頂いたのですが
とにかく甘くて…(バニラと南国系の花を足したような香りです)
秋冬に向けてもっと深みのある「甘い寺院」のイメージにするには
どんな精油を入れたらいいでしょうか?
パチュリやシダーウッド、シナモン辺りを考えているのですが
フレグランスに精油を混ぜる自体邪道かもしれませんが
アドバイスいただけたら助かります。
784:名無しの愉しみ
14/09/14 00:26:33.17
甘さに薫香ぽさ加えるならサンダルウッドとか?
785:名無しの愉しみ
14/09/14 19:37:57.53
>>784
ID変わりましたが783です。
サンダルウッド!
お寺と言えば白檀、すっかり忘れていました。
エキゾチックな南国風寺院が再現できそうです。
1滴ずつ試してみます。ありがとうございました。
786:名無しの愉しみ
14/09/14 20:13:54.39
逆に落ち着いた寺院っぽくするにはどういうブレンドがオススメ?
787:名無しの愉しみ
14/09/14 22:05:59.59
サンダルウッドメインに樹脂系と樹木系ブレンドかな。
東南アジア系の仏教寺院風とかになるけど。
後、クローブ意外とおすすめ。
一滴入れるとすごくお香っぽい香りになるw
788:名無しの愉しみ
14/09/14 22:36:52.18
>東南アジア系の仏教寺院風
まさに理想
いいなぁ
789:名無しの愉しみ
14/09/15 00:39:53.35
その香水のフラワーがとのような種類か分からないんだけれども
寺院っぽい香りなら私が良くやるのはナグチャンパ
一気にエキゾチックで妖しい香りになるよ
790:名無しの愉しみ
14/09/15 02:33:00.75
ナグチャンパのお香のおかげで手から謎の粉が出せる様になりました!
791:名無しの愉しみ
14/09/20 10:31:10.69
某香水の構成を参考にして、
ナツメグ1 ジンジャー1 サンダルウッド1 シダーウッドアトラス1 レモン3
秋っぽいような夏っぽいような。
792:名無しの愉しみ
14/09/25 23:22:05.17
ディル+ミント
甘さ控え目のゼラニウムみたいになる
793:名無しの愉しみ
14/09/26 02:31:41.17
>>792
そのブレンドいただきました!
ありがとう
794:名無しの愉しみ
14/10/07 00:24:09.41
ローレル20%希釈2、オレンジ1でバヤリースオレンジっぽい
795:名無しの愉しみ
14/10/12 15:14:29.02
バニラ1滴
シナモン1滴
バルガモット2滴
レモン2滴
でアメリカンで美味しそうな香りになる
幸せなアメリカの香り
シナモンをパチュリにすると香水っぽいパウダリー(?)な香りになる
いい香りな気もするし、化粧品売り場の香りっぽい気もする